JP2014524831A - フルイド用の濾過装置 - Google Patents

フルイド用の濾過装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014524831A
JP2014524831A JP2014517595A JP2014517595A JP2014524831A JP 2014524831 A JP2014524831 A JP 2014524831A JP 2014517595 A JP2014517595 A JP 2014517595A JP 2014517595 A JP2014517595 A JP 2014517595A JP 2014524831 A JP2014524831 A JP 2014524831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sieve
support element
housing
space
filtration device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014517595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014524831A5 (ja
JP5940150B2 (ja
Inventor
ローベルト ミッドラー
シュテファン ヴェストマン
Original Assignee
クライエンボルク フェアヴァルトゥンゲン ウント ベタイリグンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クライエンボルク フェアヴァルトゥンゲン ウント ベタイリグンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical クライエンボルク フェアヴァルトゥンゲン ウント ベタイリグンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2014524831A publication Critical patent/JP2014524831A/ja
Publication of JP2014524831A5 publication Critical patent/JP2014524831A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5940150B2 publication Critical patent/JP5940150B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/66Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
    • B01D29/68Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps with backwash arms, shoes or nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/27Cleaning; Purging; Avoiding contamination
    • B29C48/2725Cleaning; Purging; Avoiding contamination of filters
    • B29C48/273Cleaning; Purging; Avoiding contamination of filters using back flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/69Filters or screens for the moulding material
    • B29C48/691Arrangements for replacing filters, e.g. with two parallel filters for alternate use
    • B29C48/6912Arrangements for replacing filters, e.g. with two parallel filters for alternate use the filters being fitted on a single rectilinearly reciprocating slide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • B29C48/023Extruding materials comprising incompatible ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/69Filters or screens for the moulding material
    • B29C48/693Substantially flat filters mounted at the end of an extruder screw perpendicular to the feed axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

濾過装置(100)は、それぞれ1つのフィルタエレメントが配置されるそれぞれ複数の篩空間(11.1、11.2;12.1、12.2)を備える、ハウジング(30)内で摺動可能に軸受けされたシリンダボルト状の篩支持器エレメント(10)と、生産位置で少なくとも1つの篩空間とそれぞれ結合されるハウジング(30)内の流入路(31.1、31.2、32.1、32.2)および流出路(41.1、41.2;42.1、42.2)とを含む。有効フィルタ面積を大きくするために、少なくとも2対の篩空間が篩支持器エレメントに設けられ、この場合、各々の対の篩空間は、篩支持器エレメントに直径方向に対向して配置され、篩支持器エレメントの内部には篩空間の下に結合は存在しない。ハウジング内の流出路と篩空間との間に、篩支持器エレメント(10)の長手軸線(19)の方向に延びるそれぞれ少なくとも1つの中間路(13.1、13.2、14.1、14.2)が設けられる。各々の対の篩空間では、異なる長さの中間路が設けられる。
【選択図】図3A

Description

本発明は、フルイド用の濾過装置であって、ハウジングと、少なくとも、
−それぞれ1つのフィルタエレメントが配置されるそれぞれ複数の篩空間を備える、ハウジング内で摺動可能に軸受けされたシリンダボルト状の篩支持器エレメントと、
−生産位置で少なくとも1つの篩空間とそれぞれ結合されるハウジング内の流入路および流出路とを有し、
篩支持器エレメントの生産位置で、ハウジング内のそれぞれ少なくとも1つの流入路が各々の篩空間に至り、ハウジング内のそれぞれ少なくとも1つの流出路が各々の篩空間から離れる、濾過装置に関する。
このような濾過装置は、特にポリマー溶融物および液体を濾過するために使用される。フルイドは、フルイドに含まれる汚れ、異物または団塊物を分離するそれぞれ少なくとも1つのフィルタエレメントを備える篩空間を通して導かれる。フィルタエレメントが汚れると、フィルタエレメントを交換しなければならず、このために、ハウジング内の穿孔で摺動可能に軸受けされる篩支持器エレメントを篩交換位置に摺動させることができる。
独国特許出願公開第10254022A1号明細書から、それぞれ2つの篩箇所を有する2つの篩支持器エレメントを備える濾過装置が公知である。篩空間およびフィルタエレメントを清浄にするために、一方の篩支持器エレメントが保守位置に移動されると、他方の篩支持器エレメントの篩が濾過のために利用される。ハウジング内の流入路および流出路を巧みに案内することによって、保守位置に存在する篩支持器エレメントにおいても、まさに整備されなかった篩空間を介して濾過を行うことができ、この結果、清浄側からフルイドがフィルタエレメントを通して案内されることによって、他方のフィルタエレメントの逆洗中にフィルタ面積の少なくとも75%が常に利用され、フルイドは、その場合に付着する汚染と共に逆洗路を介して外側に向かって排出される。
濾過装置により達成可能な処理能力、すなわち時間当たりの濾過可能なフルイド量を高めるために、通常、フィルタ面積を大きくしなければならない。このため、濾過装置全体の構造を大型化する可能性があるが、これは、大きな費用増加をもたらす。さらに、フィルタユニットを使用する手がかりがあり、これらのユニットによって、篩空間の開口面積が同一の場合に積層されたフィルタディスクを介して、より大きなフィルタ面積を利用できる。しかし、最後に述べたユニットは、濾過されるべきすべての媒体には適していない。
さらなる問題は、特に、フルイドがハウジング内の篩支持器エレメントと穿孔との間の隙間内に達した場合、滞留時間が長くなると化学的に変化する敏感なフルイドの処理である。例えば、化学繊維を製造するためのいわゆる紡糸物の加工の際に、フルイドの残部が、フィルタ装置から溶けた鉄原子と反応できる程度に長く局所的に停滞する場合、爆発の危険性さえもある。欧州特許第915729B1号明細書には、篩支持器およびハウジング穿孔を、貫流可能な隙間がそれらの間に形成されるように互いに調整することが提案されている。篩支持器が穿孔の中心に配置されたままであり、かつよどみ圧力によって流出路の側面の片側に押圧されないことを保証するために、別個の間隔保持器エレメントが篩支持器エレメントに設けられる。
独国特許出願公開第10254022A1号明細書 欧州特許第915729B1号明細書
したがって、第1の一般的な課題は、冒頭に述べた種類の濾過装置の場合に処理能力を高め、特にこの場合、フルイド部の局所的な滞留時間も低減することである。
この課題は、請求項1の特徴を有する濾過装置によって解決される。
本発明による対の篩空間が、篩支持器エレメントの直径方向に対向する側面に設けられることによって、フィルタ面積、ひいては処理能力を2倍にすることができる。
追加の篩空間が、本発明に従って、単純に直線的に前後にではなく、対向して篩支持器エレメントに配置されることによって、篩支持器エレメントを保守位置の一方の側面にまたは他方の側面に移動させる可能性が残る。この可能性は従来技術からそれ自体公知であるが、この場合、すべての篩空間が生産流れから分離されず、個別にのみ分離される。
このことは、本発明に従って、篩空間が、篩支持器エレメント内部の結合なしに、ならびにフルイドが再び排出される路の特別な案内によって形成されることによって可能になる。
ハウジング内の流出路と篩空間との間に、篩支持器エレメントの長手軸線の方向に延びるそれぞれ少なくとも1つの中間路が設けられ、この場合、各々の対の篩空間には、異なる長さの中間路が設けられ、この中間路を介して、
−篩支持器エレメントの生産位置で、対のそれぞれ両方の篩空間が流入路と流出路とに結合され、
−ハウジング内の篩支持器エレメントの異なる軸方向の保守位置で、対の一方または他方の篩空間と、少なくとも1つの流出路との結合が交互に確立可能である。
これらの中間路は、篩支持器エレメントからハウジングへの移行部において流出路、詳しくは、ハウジングそれ自体の中のその部分および/または篩支持器エレメント内で外被から篩空間内に至る部分を延長させる。
同様に篩支持器エレメントの外被に、同時に篩支持器エレメント用のハウジング内の穿孔の内壁に、このような中間路を形成することができる。重要なことは、篩支持器エレメント側の中間路とハウジング側の中間路との間に、重なりを有するおよび開口した流出路を有する2つ以上の位置がないことのみである。
流出路が対の両方の篩空間で開口している通常の生産位置とならんで、両方の篩空間のためにそれぞれ少なくとも1つの保守位置があり、この保守位置において、流出路は、対の一方の篩空間のためにのみに開口され、他方の篩空間のためには開口されない。
このことを達成するために、篩支持器エレメントの所定の摺動路を介して、連続的な重なりが存在することができる。しかし、それぞれの関連する軸方向位置における逐一の重なりで十分である。その結果、中間路は、長穴状の溝によってのみならず、穿孔列によって形成することができる。
好ましくは、ハウジング内に2つの篩支持器エレメントが配置され、各々の篩支持器エレメントに2対の篩空間が設けられる。したがって、濾過装置では、全体で8つの篩空間が通常の生産運転に利用され、その内、以下にさらに説明する別の構造に応じて、濾過を維持するために保守位置においても50%または75%を利用できる。
しかし、本発明による配置は、処理能力容量の向上に関する利点を有するだけではない。何故なら、篩空間を篩支持器エレメントの対向側に配置することが、篩空間が対向側から流れを受け、かつフルイドが、入口平面に対して約90°に設定される流出路内に再び流出することによって、有利な効果も有するからである。
最も狭い製造公差にもかかわらず、低粘性の液体のために、貫流可能な隙間が、篩支持器エレメントの外被と、篩支持器エレメントが案内される穿孔の内壁との間に留まる。断面でそして実際に与えられる大きさの歪みの下で、断面で小さな円である篩支持器エレメントは、断面で相応してより大きな円であるハウジング内の穿孔の内部で比喩的に言って揺動する。従来技術から公知の片側の流れ衝突は、篩支持器エレメントを穿孔の側面に押圧する。接触の領域で部分的な密封が生じ、漏洩流の迅速な流出が阻止される。
本発明に従って両側の流れ衝突が行われ、ハウジング内の流入路が上下に結合されるので、これらの流入路における圧力が全面で等しいことによって、篩支持器エレメントは均衡維持される。
この効果は、好ましい実施形態では、複数の自由度においても平衡が存在することができ、かつ各々の篩支持器エレメントの全周で等圧条件が支配する程度に拡大され、この結果、篩支持器エレメントは、穿孔の内部でいわば平衡に保たれ、そしてこの場合、全周にわたってのみならず、すべての軸方向位置にも統一的なクリアランスが存在する。これによって、漏洩流は迅速に流出することができ、したがって、次に説明する好ましい実施形態は、爆発の可能性のある紡糸物の処理にも適している。
好ましくは、横断平面の等圧条件を確立するために、次のこと、すなわち、
−篩支持器エレメントの対向側において、それぞれ少なくとも1つの流入路が各々の篩空間に至り、この場合、流入路またはその口領域の群の対称軸線が第1の直径線に配置されること、
−各々の篩空間から、それぞれ2つの流出路が篩支持器エレメントの対向側に至り、流出路の群の対称軸線が、第1の直径線に対して直角の第2の直径線に位置することが意図される。
このことは、流入するフルイドおよび流出するフルイドの平面における圧力および力の平衡をもたらす。例えば、入口平面が水平である場合、出口平面は入口平面に対して直角である。
好ましくは、フルイドは、同時に、直径方向に対向する篩支持器エレメントの側面に流出し、この結果、横断平面の第2の座標にも平衡が確立される。
さらに、好ましいことは、それぞれ2対の篩空間を有する2つの篩支持器エレメントを各々の篩支持器に設けることであり、この場合、特に、
−篩空間に至る両方の対の流入路の群の篩空間に至る口が、ハウジングの第1の横軸線に対して左右対称に配置され、
−両方の対のそれぞれより長い中間路およびより短い中間路が第1の横軸線の異なる側面に、同時に、篩支持器エレメントの長手軸線の異なる側面に交互に配置され、
−両方の対のそれぞれより長い中間路およびそれぞれより短い中間路の中心点の結合線が、第1の横軸線と長手軸線との交点で交差する。
この配置によって、同様の路のすべての群が共通の中心線に対してそれぞれ対称に配向される。したがって、外側から篩支持器エレメントに作用する圧力の力が、横断平面で平衡であるのみならず、篩支持器エレメントの中心軸線に直接向けられない路も、それぞれの中心軸線に対する1対ずつおよび等距離の配置によってバランスされる。中心軸線を中心とする篩支持器エレメントの回転を生じる可能性がある非対称の力の状態が、したがって回避される。
さらに、篩支持器エレメントの長手軸線が重力ベクトルに対して平行に配向されることが好ましい。すなわち、篩支持器エレメントが垂直に移動される垂れ下がりの配置が選択される。この配向は、ハウジング内の穿孔内部の篩支持器エレメントの位置に対する重力の干渉を除去する。
以下に、図面を参照して本発明について詳細に説明する。図は個別に示されている。
生産位置における第1の実施形態による濾過装置の第1の長手切断平面図である。 図1Aによる濾過装置の第2の長手切断平面図である。 濾過装置の断面図である。 逆洗位置における濾過装置の第1の長手切断平面図である。 逆洗位置における図3Aによる濾過装置の第2の長手切断平面図である。 逆洗位置の直前または直後の濾過装置の第1の長手切断平面図である。 図4Aによる濾過装置の第2の長手切断平面図である。 篩交換位置における濾過装置の図面である。 生産位置における第2の実施形態による濾過装置の第1の長手切断平面図である。 図6Aによる濾過装置の第2の長手切断平面図である。 逆洗位置における濾過装置の第1の長手切断平面図である。 逆洗位置における図7Aによる濾過装置の第2の長手切断平面図である。 篩交換位置における濾過装置の第1の長手切断平面図である。 逆洗位置における図7Aによる濾過装置の第2の長手切断平面図である。 切断平面の位置および参照番号インデックスを示すための篩支持器エレメントの概略斜視図である。
図1Aは、基本的に知られているように、ハウジング30と、ハウジングの穿孔で摺動可能に案内されるシリンダボルト状の2つの篩支持器エレメント10とから実質的に構成される濾過装置100を示している。すべての図において、それぞれ1つのみの篩支持器エレメント10が示されており、別の篩支持器が実際の実施形態ではその下にまたはそれとならんで平面に配置され、この結果、篩支持器エレメントの1つが保守位置にある場合にも、濾過を維持することができる。
ハウジング30が図1Aに断面で示されている。図面は、上部から、断面のハウジング穿孔に位置する篩支持器エレメント10を見ている。
図9は、次に使用される切断平面の位置および以下の説明におけるインデックスの使用を示している。番号が文字「A」を含む図では、ならびに図5および図8では、切断平面は破線の長方形によって示されているように位置し、すなわち、視点は上部からこの切断平面に向かっている。
番号が文字「B」を含む図では、切断平面は、点線の長方形によって示されているように、文字「B」に対して約90°オフセットされて位置し、視点は、ここで左側から右側に切断平面に向かっている。
前面の数字は、両方の切断平面による分割によって形成されるそれぞれの四分円を示している。四分円は、同種の特徴の位置を示すために、次にインデックスとしてそれぞれの参照番号の後に置かれている。「篩空間11.1、12.1」という名称は、図9による第1の四分円に配置されているほぼ篩空間を示唆しており、これに対し、例えば「篩空間11.2、12.2」はそれとならんで第2の四分円に配置されている。
図1による実施例は、等圧条件が支配する本発明の好ましい実施形態を示しており、すなわち、斜角位置、およびこれに伴って生じる篩支持器エレメント10と、漏れ流れ用の流れ路としてのハウジング穿孔との間の貫流可能な環状隙間の遮断を回避するために、篩支持器エレメント10が可能なすべての空間方向でハウジング30に対してバランスされる。
より良く説明するために、篩支持器エレメントが図にそれぞれ横方向に位置して示されている。等圧条件を生成するために、しかし、実際の運転では、篩支持器エレメントの長手軸線が鉛直に配向されるように濾過装置を設置することが有利である。これによって、慣性力の影響が相殺され、したがって、篩支持器エレメントとハウジングとの間の周囲に沿って局所的に異なる隙間の形成が回避される。
篩支持器エレメント10は、長手軸線19の方向にハウジング30に対して移動可能である。
図示した実施例では、2対の篩空間11.1、11.2または12.1、12.2は、篩支持器エレメント10に組み込まれる。各々の対の両方の篩空間11.1、11.2または12.1、12.2は、長手軸線19に対して左右対称に向かい合っている。対の篩空間11.1、11.2または12.1、12.2は、再び、横軸線18に対して左右対称に配置される。横軸線18は、篩支持器エレメント10の長さを必ずしも半分にする必要はなく、篩支持器エレメント10に偏心的に位置決めすることもできる。横軸線18は、対の篩空間11.1、11.2または12.1、12.2の配置に対して対称軸線である。
篩空間11.1、11.2または12.1、12.2は、流入路31.1、31.2、32.1、32.2を通して供給を受け、これらの流入路は、篩支持器エレメント10の上に接線方向に延びるようにハウジング30を通る。
図1Aに示した生産位置では、流入路31.1、31.2、32.1、32.2の端部は、篩空間11.1、11.2または12.1、12.2内に、詳しくはそこに挿入されたフィルタエレメントの汚染側に延びる。流入路31.1、31.2、32.1、32.2は、ハウジング内の横軸線38に対してそれぞれ等しい間隔を有し、横軸線38は、篩空間11.1、11.2または12.1、12.2の配置の中心軸線を形成し、生産位置で篩支持器エレメント10の軸線18と一致する。篩支持器エレメント10の対向側では、流入路31.1、31.2、32.1、32.2が向かい合っている。この配置により、篩空間の流れ衝突の際に全面で均衡のとれた圧力および力の比率がもたらされる。
発明上重要なのは、出口側の流路の配置である。
篩支持器エレメント10それ自体には、各々の篩空間11.1、11.2、12.1、12.2の上方に、長手軸線19の方向に縦長に拡張する中間路13.1、13.2、14.1、14.2が形成されている。
長手軸線19の下方および上方には、それぞれ1つのより長い中間路13.2、14.1およびより短い中間路13.1、14.2が配置されている。横軸線18に対して、再び、それぞれ1つのより長い中間路14.1が左側に、および別のより長い中間路13.2が右側に配置されている。より短い中間路13.1、14.2の場合、まさに逆の配置が存在する。より長い中間路13.2、14.1およびより短い中間路13.1、14.2のそれぞれの中心点を結合すると、図1Aの点線によって示されるこれらの結合線が、まさに篩空間11.1、11.2または12.1、12.2の配置の中心点で、したがって長手軸線19と横軸線18との交点で交差する。
より長いおよびより短い中間路を予め設けることは、篩空間11.1、11.2または12.1、12.2を所定の保守位置で貫流可能に維持するために必要であり、これについては、次にさらに説明する。前述の中間路13.1、13.2、14.1、14.2の点対称の配置によって、生産位置における篩支持器エレメント10の全面に対する等しい力が保証される。
ハウジング側の流出路は、中間路13.1、13.2、14.1、14.2と同一の断面形状を有し、そして図1Aの生産位置では、まさにその上方に位置し、この結果、図1Aでは認識できない。
図1Bは、図1Aの線B−Bによって示されている約90°ずらした切断平面の本発明による濾過装置100を示している。
この場合、一方で、ハウジング内の破線で示した流入路31.2、32.2が、いかに篩空間11.2、12.2を切断するかを認識でき、長穴状の切断領域はそれぞれ実線で示されている。
さらに、逆洗路38.2、38.3、37.2、37.3を認識でき、これらの逆洗路は、ハウジング30を通して篩支持器エレメント10まで至り、篩支持器10が以降になお図示かつ説明する逆洗位置に存在するときに、フィルタエレメントの汚染側のフルイドの排出に使用される。
最後に、図1Bから、篩支持器エレメント10の中間路13.2、13.3、14.2、14.3およびハウジング30内の穿孔の内壁の流出路41.2、41.3、42.2、42.3の形成が明らかになる。
点対称の配置が、この切断平面においても達成される。篩支持器エレメント10の図1Bの上部に位置する側の中間路13.2、14.2の配置は、中間路13.3、14.3の下部で繰り返され、この場合、当然、長いおよび短い中間路は、この図面においても、横軸線18の対向する側面で交互に配置される。すなわち、上部で「長い−短い」所では、下部では「短い−長い」。
中間路13.2、13.3、14.2、14.3は、篩空間11.2、12.2のほぼ半分の高さに始まり、篩支持器エレメント10の上側まで拡大し、この結果、中間路は篩支持器エレメント10の外側に長穴として現れる(図1A参照)。
その補完として、篩支持器エレメント10とハウジング穿孔との間の接触領域に、流出路41.2、41.3、42.2、42.3が形成される。その前から、流出路は細くなり、次に、濾過装置100の図示した実施例では、ハウジング30から通じる円筒状の穿孔に開口する。
上に既述したように、図1Aおよび図1Bによる生産位置の流出路41.1、41.2、41.3、42.1、42.2、42.3は、篩支持器エレメント10の中間路13.1、13.2、14.1、14.2に完全に向き合う。
図2は、横軸線18に対して平行の切断平面における濾過装置100の断面を示している。これにより、フルイドの流れが良く追体験可能である。
フルイドは、ハウジング30を通して流入路31.1、31.2を通して流れ、篩空間11.1、11.2内に進み、そこで、例えば、金属編組で覆われた穴あき板として形成することができるそれ自体公知のフィルタエレメントを貫流する。
篩支持器エレメント10では、流れ方向で見てフィルタエレメントの後方に、フルイドは、流入方向に対して横方向に延びる収集路15.1、15.2に流れ、収集路のそれぞれは、上下で、1対ずつ平行であるが、1対ずつ等しくない長さの中間路3.1〜13.4に開口し、中間路は、篩支持器エレメント10の被覆内に組み込まれている。
ハウジング側で、中間路13.1〜13.4に流出路41.1〜41.4が向かい合い、流出路は、ハウジング内で、ハウジング30から通じる流出路40.1、40.2とより深く一体化する。
下に、ハウジング30を出発点として篩支持器エレメント10用の中央穿孔から通じる逆洗路37.3、37.4を認識できる。これらは、図2に示した位置にのみ示されており、この場合、逆洗路37.3、37.4と篩空間11.1、11.2との間の結合はない。
図3Aおよび図3Bは、それぞれ、図1Aおよび図1Bと同様の濾過装置100を示しており、この装置では、篩支持器エレメント10は、逆洗位置を占めるために、その長手軸線19に沿ってハウジング30に対して移動される。
図3Aでは、ハウジング側の流出路41.1、41.2、42.1、42.2と区別可能にするために、篩支持器エレメント10の中間路13.1、13.2、14.1、14.2は、線影を付けて示されている。
篩空間11.1、11.2または12.1、12.2に対する結合は、個別に次のように行われる。
図3Aの上方の左側の篩空間12.2は、汚染側に流入チャネル32.2に対する結合をもはや有しない。清浄側には、中間路14.2と流出チャネル42.2との僅かな重なりが存在する。
図3Bの約90°ずらした切断平面が示しているように、さらに、上方の後部逆洗路38.2と篩箇所12.2の汚染側との重なりが存在する。さらに、篩支持器エレメント10の下側において篩箇所12.2と結合している中間路14.3と、ハウジング内の下部の流出路42.3との重なりも存在する。したがって、フルイドは、篩箇所12.2のフィルタエレメントに付着する汚染を解消するために、流出路42.2、42.3を介して篩箇所12.2を通して後方から導かれ、逆洗路39.2を通してこの汚染を排出することができる。
図3Aの右側の篩空間11.1、11.2では、すべての流入路31.1、31.2、32.1、32.2に対するそれぞれ1つの結合が同時に存在する。同様に、中間路13.1、13.2とハウジング流出路41.1、41.2との重なりが存在する。これによって、これらの両方の篩空間11.1、11.2により、他の篩空間の逆洗中に生産運転を維持することができる。
図3Bでは、再び、右側の篩空間11.2に関して、その中間路13.2、13.3が右側の流出路41.2、41.3とのみ重なり、左側の流出路42.2、42.3に対する結合がないことを認識できる。
図4Aおよび図4Bでは、篩支持器エレメント10は、図3A、図3Bと較べてハウジング30からなおさらに押し出され、この結果、流出路42.2から中間路14.3を介した篩空間12.2への結合がまさに遮断される。フルイドは篩空間12.2内にもはや供給されない。
対応する図4Bが示しているように、汚染側のこの位置に、逆洗路39.2への結合がなお存在する。両方の右側の篩空間11.1、11.2は、さらに生産中である。フルイドは、例えば、図4Bの右側に示した篩空間11.2の場合、上方に、長い中間路13.2を介して2つの流出路41.2、42.2に、そして下側の短い中間路13.3を介して流出路42.3に流出することができる。
篩支持器エレメント10がハウジングからなおさらに左側に移動されると、図4Aの下方の左側の篩空間12.1は、ここには別個に示さないその逆洗位置に達する。上方の左側の篩空間12.2は、その場合、機能せず、一方、第2の逆洗位置においても、両方の右側の篩空間11.1、11.2を介した生産は維持されたままである。
フィルタエレメントを交換するかまたは機械的に清浄にすることができるために、篩支持器エレメント10を、図5に示されているいわゆる篩交換位置に摺動させることができる。両方の左側の篩箇所12.1、12.2は、この場合、ハウジング30の外側で自由に取り扱うことができる。
篩空間11.1、11.2と流入路31.1、31.2、32.1、32.2との重なりはなく、流出路41.1、41.2、42.1、42.2と中間路13.1、13.2、14.1、14.2との重なりもない。したがって、生産運転は、この篩支持器10のために完全に遮断され、一方、他の平面に配置されたここでは図示していない別の篩支持器のために、その少なくとも2つの篩箇所を介して相変わらず維持することができる。したがって、図1A〜図5によるこの第1の実施形態では、生産は、逆洗または篩交換のためのすべての保守位置で、フィルタ面積全体の少なくとも50%にわたって行うことができる。
本発明による濾過装置100’の第2の実施形態は、図6A〜図8Bに示されている。切断平面の配置は、第1の実施形態の図と同様である。また、濾過装置100’の同様の特徴は同一の参照番号で示されている。
図6Aおよび図6Bでは、濾過装置100’は、上方の篩支持器エレメント10と共に生産位置にあり、この位置では、すべての篩空間11.1、11.2、12.1、12.2が同時にフルイドによって貫流される。
篩支持器エレメント10は、第1の実施例の場合と同様に、長手軸線19に対して左右対称に向き合う2対の篩空間11.1、11.2または12.1、12.2も有する。対の篩空間11.1、11.2または12.1、12.2は、再び、横軸線18に対して左右対称に配置される。
篩支持器エレメント10それ自体には、各々の篩空間11.1、11.2、12.1、12.2の上方に、長手軸線19の方向に縦長に拡張する中間路13.1、13.2、14.1、14.2が形成されている。濾過装置100’のこの実施形態においても、再び交互に、それぞれ1つのより長い中間路13.2、14.1およびより短い中間路13.1、14.2が設けられ、この中間路を介して、ハウジング側の流出路との結合が確立可能である。図1Aの第1の実施形態100の図と同様に、流出路は、中間路13.1、13.2、14.1、14.2と同一の断面形状を有し、そして図6Aの生産位置でまさにその上方に完全に等しく位置し、この結果、図6Aでは認識できない。
濾過装置100’の第2の実施形態では、流入路の形成および配置は異なっている。
図6Aによる断面図は、篩空間11.1、11.2、12.1、12.2の各々に接線方向に延びるそれぞれ2つの流入路31.1、33.1、31.2、33.2、32.1、34.1、32.2、34.2を示している。
この場合、篩支持器エレメント10に作用するトルクの発生を回避するために、長手軸線の上方および下方に配置された路は、直接向き合っている。横軸線18に関して、再び、横軸線18に対してそれぞれ等しい間隔を有する対の流入路がある。
図6Aに示した生産位置では、各々の篩空間11.1、11.2、12.1、12.2の両方の流入路31.1、33.1、31.2、33.2、32.1、34.1、32.2、34.2の端部は各々の篩空間で開口する。
図6Bによる他の断面図は、第1の実施形態に対して付け加えられた内部に位置する追加の流入路33.2、34.2の特別な経路を示している。ハウジング30内またはそこの共通の分岐点から、流入路31.2、33.2および32.2、34.2が約15°の角度でV字形状に分岐する。この形状は簡単に作製できるが、両方の流入路の他の経路も考えられる。
図6Aおよび図6Bによる生産位置では、追加の流入路33.1、33.2、34.1、34.2によって、流れ断面の二重化が得られるが、さらに特別な機能は得られない。
図7Aおよび図7Bは、逆洗位置の濾過装置100’を示している。このために、篩支持器エレメント10は、その長手軸線に沿って左側に摺動される。その下には、別の篩支持器エレメント10’が位置し、このエレメントは、生産位置にあり、同一のハウジング30に認識できる。
次に、流れ路は以下のようになっている。
篩空間の任意のものに対する外側の流入路31.1、31.2または32.1、32.2の結合は、もはや存在しない。これらの流入路は、篩支持器エレメント10の外被面に延び、これによって、特に図7Bにも見ることができように遮断される。
両方の右側の篩空間11.1、11.2では、流入路33.1、34.1または33.2、34.2との結合が存在し、この結果、フルイドは篩空間11.1、11.2内に達することができる。
篩エレメントの清浄側には、特に図7Aの平面図ならびに図7Bの側断面図から認識できるように、篩支持器エレメント10の中間路13.1、13.2、13.3の間で、ハウジング30内の流出路41.1、41.2、42.2との部分的な重なりが存在する。フルイドは部分的な重なりを介して流出し、この結果、生産運転は、図7Aおよび図7Bのそれぞれ右側に位置する篩空間11.1、11.2を介して維持されたままである。
これに対し、まさに図7Bから明らかになるように、入口側のそれぞれ左側に位置する篩空間12.1、12.2が遮断される。図7Bに、篩支持器エレメント10のこの保守位置で、左側の篩空間12.2が逆洗路38.2と結合していることも見ることができる。長手軸線19の上で対向する左側の篩空間12.1(図7A参照)では、これに対し、対応する逆洗路38.3に対する結合はなお存在しない。この結合は、篩支持器エレメント10がなおさらに左側に移動されたときに初めて確立される。
図7Bのハウジング30の右側に認識できる逆洗路37.2、37.3は、それぞれ右側の篩空間の逆洗のために設けられ、このために、篩支持器エレメント10が右側に移動される。様々な軸方向位置における篩空間の連続的な逆洗が有利であるが、この理由は、その場合、出力側にかかるフルイド圧力が、篩空間の1つのみのフィルタエレメントに集中して作用することができるからであり、そして両方の隣接する篩空間が同時に逆洗される場合よりも、1時間当たりより少ない容積が生産流れから抽出されるからである。
濾過装置100’の第2の実施形態の特別な利点が、図8Aおよび図8Bに認識できる。
それらの図には、いわゆる篩交換位置が示されており、この位置で、篩空間12.1、12.2をハウジング30の外側で取り扱うことができる程度に、篩支持器エレメント10がハウジングから移動され、この結果、フィルタエレメントを取り出すことができる。
この位置で、第2の実施形態による濾過装置100’の場合、両方の右側の篩空間11.1、11.2は生産運転のままである。すなわち、それらの篩空間はさらに貫流される。
流れ路は、図7Aに関連して以下のように達成される。フルイドは、流入路32.1、32.2を介して篩空間11.1、11.2内に流れ、そこから中間路13.1、13.2を介して流出路42.1、42.2内に流出する。
唯一の篩支持器エレメント10を有する第2の実施形態による濾過装置100’の場合、篩交換の間でも、ともかくフィルタ面積の50%を利用することができる。
しかし、好ましくは、2つのハウジング穿孔と、穿孔内に平行に配置された2つの篩支持器エレメント10とを有するハウジングが使用されるので、一方の篩支持器エレメント10’が生産位置にあり、同時に、他方の篩支持器エレメント10が図8Aによる篩交換位置にあるとき、有効フィルタ面積の75%さえも維持したままであることができる。
使用例に応じて、他の運転方法も可能である。例えば一方の篩支持器エレメントにおける篩交換がより長く続き、他方の篩支持器エレメントにおけるフィルタエレメントがその間に生産により著しく汚れた場合、無関係に操作される第2の篩支持器エレメント10’も同時に逆洗される。両方の篩支持器エレメント10、10’が保守位置にあるこの場合にも、生産運転は、ともかくフィルタ面積全体の50%を介してさらに行うことができる。
このことは、図8Bに見ることができるように、汚染側の右側の篩空間11.2が、完全に左側の外側に位置する流入路32.2との重なりをなお有し、この結果、フルイドが流入することができることによって達成することができる。流出は、その間、中間路13.2、13.3を介して流出路42.2、42.3内に可能である。

Claims (13)

  1. フルイド用の濾過装置(100;100’)であって、ハウジング(30)と、少なくとも、
    −それぞれ1つのフィルタエレメントが配置されるそれぞれ複数の篩空間(11.1、11.2、12.1、12.2)を備える、前記ハウジング(30)内で摺動可能に軸受けされたボルト状の篩支持器エレメント(10;10’)と、
    −生産位置で少なくとも1つの篩空間とそれぞれ結合される前記ハウジング(30)内の流入路(31.1〜34.1、31.2〜34.2)および流出路(41.1、41.2、41.3、42.1、42.2、42.3)とを有し、
    前記篩支持器エレメント(10、10’)の生産位置で、前記ハウジング(30)内のそれぞれ少なくとも1つの流入路(31.1〜34.1、31.2〜34.2)が各々の篩空間(11.1、11.2、12.1、12.2)に至り、前記ハウジング(30)内のそれぞれ少なくとも1つの流出路(41.1、41.2、41.3;42.1、42.2、42.3)が各々の篩空間(11.1、11.2;12.1、12.2)から離れる、濾過装置(100、100’)において、
    −少なくとも2対の篩空間(11.1、11.2;12.1、12.2)が前記篩支持器エレメント(10;10’)に設けられ、各々の対の前記篩空間(11.1、11.2、12.1、12.2)が、前記篩支持器エレメント(10;10’)に直径方向に対向して配置され、前記篩支持器エレメント(10;10’)の内部には前記篩空間(11.1、11.2、12.1、12.2)の下に結合が存在しないことと、
    −前記ハウジング(30)内の前記流出路(41.1、41.2、41.3;42.1、42.2、42.3)と前記篩空間(11.1、11.2、12.1、12.2)との間に、前記篩支持器エレメント(10;10’)の長手軸線(19)の方向に延びるそれぞれ少なくとも1つの中間路(13.1、13.2、13.3、14.1、14.2、14.3)が設けられ、各々の対の前記篩空間(11.1、11.2;12.1、12.2)に、異なる長さの中間路(13.1、13.2、13.3、14.1、14.2、14.3)が設けられ、前記中間路を介して、
    −前記篩支持器エレメント(10;10’)の生産位置で、対のそれぞれ両方の篩空間(11.1、11.2、12.1、12.2)が、前記流入路(31.1〜34.1、31.2〜34.2)と前記流出路(41.1、41.2、41.3;42.1、42.2、42.3)とに結合され、
    −前記ハウジング(30)内の前記篩支持器エレメント(10;10’)の少なくとも1つの保守位置で、前記対の一方または他方の篩空間(11.1、11.2、12.1、12.2)と、少なくとも1つの流出路(41.1、41.2、41.3;42.1、42.2、42.3)との結合が交互に確立可能であることを特徴とする濾過装置(100;100’)。
  2. 前記中間路(13.1、13.2、13.3、14.1、14.2、14.3)が、前記篩支持器エレメント(10;10’)の外側外被に形成されることを特徴とする、請求項1に記載の濾過装置(100;100’)。
  3. 前記中間路(13.1、13.2、13.3、14.1、14.2、14.3)が長穴状の溝によって形成されることを特徴とする、請求項1または2に記載の濾過装置(100;100’)。
  4. 前記中間路が個々の切欠き部の列によって形成されることを特徴とする、請求項1または2に記載の濾過装置(100;100’)。
  5. 断面で、
    −前記篩支持器エレメント(10;10’)の対向側において、それぞれ少なくとも1つの流入路(31.1〜34.1、31.2〜34.2)が各々の篩空間(11.1、11.2、12.1、12.2)に至り、前記流入路(31.1〜34.1、31.2〜34.2)の口の対称軸線が第1の直径線に配置され、
    −各々の篩空間(11.1、11.2、12.1、12.2)から、それぞれ2つの流出路(41.1、41.2、41.3;42.1、42.2、42.3)が前記篩支持器エレメント(10;10’)の対向側に至り、前記流出路(41.1、41.2、41.3;42.1、42.2、42.3)の前記群の口の前記対称軸線が、前記第1の直径線に対して直角の第2の直径線に位置することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の濾過装置(100;100’)。
  6. 前記一方の対の前記篩空間(11.1、11.2、12.1、12.2)および前記流入路(31.1〜34.1、31.2〜34.2)が、前記篩支持器エレメント(10;10’)を通して横方向に延びる第1の横軸線(18)に関して、前記それぞれの他方の対の前記篩空間(11.1、11.2、12.1、12.2)および前記流入路(31.1〜34.1、31.2〜34.2)に対して左右対称に形成されることを特徴とする、請求項5に記載の濾過装置(100;100’)。
  7. 前記篩空間(11.1、11.2、12.1、12.2)に至る両方の対の前記流入路(31.1〜34.1、31.2〜34.2)の前記群の口が、前記ハウジング(30)の第1の横軸線(39)に対して左右対称に配置されることを特徴とする、請求項5または6に記載の濾過装置(100;100’)。
  8. 両方の対の前記それぞれより長い中間路(13.2、14.1)およびより短い中間路(13.2、14.1)が第1の横軸線(18)の異なる側面に、同時に、前記篩支持器エレメント(10;10’)の長手軸線(19)の異なる側面に交互に配置されることを特徴とする、請求項5または6に記載の濾過装置(100;100’)。
  9. 両方の対の前記それぞれより長い中間路(13.2、14.1)および前記それぞれより短い中間路(13.2、14.1)の中心点の結合線が、前記第1の横軸線(18)と前記長手軸線(19)との交点で交差することを特徴とする、請求項5〜8のいずれか一項に記載の濾過装置(100;100’)。
  10. 2つの篩支持器エレメント(10;10’)が、それぞれ2対の対向する篩空間(11.1、11.2;12.1、12.2)を備える前記ハウジング(30)に摺動可能に配置されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の濾過装置(100;100’)。
  11. 前記ハウジング(30)内に少なくとも1つの逆洗路(37.2、37.3、38.2、38.3)が存在し、前記逆洗路が、逆洗・保守位置で少なくとも1つ篩空間(11.1、11.2、12.1、12.2)とそれぞれ結合されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の濾過装置(100;100’)。
  12. 生産位置で、それぞれ1対の流入路(31.1〜34.1、31.2〜34.2)が各々の篩空間(11.1、11.2、12.1、12.2)と結合され、前記対の前記流入路(31.1〜34.1、31.2〜34.2)が、前記篩支持器エレメント(10、10’)用の前記ハウジング(30)内の前記穿孔の長手方向にずらして配置され互いに配置されることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の濾過装置(100’)。
  13. 各々の対の前記流入路(31.1〜34.1、31.2〜34.2)が互いにV字形状に拡げられることを特徴とする、請求項12に記載の濾過装置(100;100’)。
JP2014517595A 2011-06-27 2012-06-19 フルイド用の濾過装置 Active JP5940150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011051373.6 2011-06-27
DE102011051373.6A DE102011051373B4 (de) 2011-06-27 2011-06-27 Filtriervorrichtung für Fluide
PCT/EP2012/061755 WO2013000772A1 (de) 2011-06-27 2012-06-19 Filtriervorrichtung für fluide

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014524831A true JP2014524831A (ja) 2014-09-25
JP2014524831A5 JP2014524831A5 (ja) 2015-08-06
JP5940150B2 JP5940150B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=46319783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517595A Active JP5940150B2 (ja) 2011-06-27 2012-06-19 フルイド用の濾過装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9468873B2 (ja)
EP (1) EP2723547B1 (ja)
JP (1) JP5940150B2 (ja)
CN (1) CN103635300B (ja)
DE (1) DE102011051373B4 (ja)
WO (1) WO2013000772A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2740522B1 (de) * 2012-12-06 2015-10-21 Aurotec GmbH Verfahren und vorrichtung zur reinigung eines fluids
EP3088158B1 (en) * 2015-04-29 2020-03-18 Nordson PPS GmbH Filtering device for high-visous fluids
EP3308940A1 (de) * 2016-10-17 2018-04-18 Next Generation Analytics GmbH Filtersystem für viskose oder hochviskose flüssigkeiten, insbesondere kunststoffschmelzen und verfahren zur filtration von viskosen oder hochviskosen flüssigkeiten
US11260570B2 (en) * 2018-05-07 2022-03-01 PSI-Polymer Systems, Inc. Filtration apparatuses and screen changer devices for polymer processing and related methods
CN108725983B (zh) * 2018-07-03 2024-01-23 有研医疗器械(北京)有限公司 一种口腔正畸产品包装装置及使用方法
EP3969252A1 (en) * 2019-05-15 2022-03-23 Nordson Corporation Fluid filtering system with backflush valve and methods of operating the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637810A (ja) * 1986-06-06 1988-01-13 エレマ エンジニアリング−リサイクリング−マシネン−アンラ−ゲン ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフトウング 濾過器
JPH06500743A (ja) * 1990-07-23 1994-01-27 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトウング 合成熱可塑性プラスチック材料用濾過装置
JPH07186242A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Japan Steel Works Ltd:The スクリーンパック交換装置
DE19500060C1 (de) * 1994-11-26 1995-11-30 Kreyenborg Verwaltungen Filtereinrichtung für Strangpreß- und Spritzgießmaschinen
DE19800744A1 (de) * 1997-11-18 1999-05-27 Kreyenborg Verwaltungen Vorrichtung zum Filtrieren einer verunreinigten viskosen Spinnmasse
WO2002016113A2 (de) * 2001-12-14 2002-02-28 Maag Pump Systems Textron Ag Vorrichtung zum filtern von flüssigen medien, trägerkörper und ein verfahren zum betrieb der vorrichtung
JP2009160935A (ja) * 2002-09-17 2009-07-23 Kreyenborg Verwaltungen & Beteiligungen Gmbh & Co Kg 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT404561B (de) 1997-03-17 1998-12-28 Chemiefaser Lenzing Ag Vorrichtung zum filtrieren eines verunreinigten fluids
DE50306175D1 (de) 2002-09-17 2007-02-15 Kreyenborg Verwaltungen Vorrichtung zum filtrieren eines fluids, insbesondere für kunststoffverarbeitende anlagen
DE10254022B4 (de) * 2002-09-17 2004-07-29 Kreyenborg Verwaltungen Und Beteiligungen Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Filtrieren eines Fluids, insbesondere für kunststoffverarbeitende Anlagen

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637810A (ja) * 1986-06-06 1988-01-13 エレマ エンジニアリング−リサイクリング−マシネン−アンラ−ゲン ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフトウング 濾過器
JPH06500743A (ja) * 1990-07-23 1994-01-27 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトウング 合成熱可塑性プラスチック材料用濾過装置
JPH07186242A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Japan Steel Works Ltd:The スクリーンパック交換装置
DE19500060C1 (de) * 1994-11-26 1995-11-30 Kreyenborg Verwaltungen Filtereinrichtung für Strangpreß- und Spritzgießmaschinen
DE19800744A1 (de) * 1997-11-18 1999-05-27 Kreyenborg Verwaltungen Vorrichtung zum Filtrieren einer verunreinigten viskosen Spinnmasse
WO2002016113A2 (de) * 2001-12-14 2002-02-28 Maag Pump Systems Textron Ag Vorrichtung zum filtern von flüssigen medien, trägerkörper und ein verfahren zum betrieb der vorrichtung
JP2009160935A (ja) * 2002-09-17 2009-07-23 Kreyenborg Verwaltungen & Beteiligungen Gmbh & Co Kg 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103635300A (zh) 2014-03-12
DE102011051373A1 (de) 2012-12-27
US9468873B2 (en) 2016-10-18
EP2723547B1 (de) 2016-01-06
EP2723547A1 (de) 2014-04-30
DE102011051373B4 (de) 2015-06-03
WO2013000772A1 (de) 2013-01-03
US20140263028A1 (en) 2014-09-18
JP5940150B2 (ja) 2016-06-29
CN103635300B (zh) 2016-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5940150B2 (ja) フルイド用の濾過装置
JP5548822B2 (ja) 流体用の濾過装置
JP4268941B2 (ja) 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置
US11014035B2 (en) Tunable nanofiber filter media and filter devices
CN103816746B (zh) 过滤元件
CN104245274B (zh) 用于大面积地过滤流体的过滤设备
JP6730841B2 (ja) 高粘度流体のためのフィルタリング装置
CN102333582A (zh) 具有减少的积垢的流体分离系统
CN105579110B (zh) 基于束的流体过滤器
JP6117189B2 (ja) 高粘性流体用の濾過装置
CN103038049A (zh) 用于高粘性介质的过滤装置
RU2015126861A (ru) Способ очистки текучей среды и фильтровальный аппарат
CN101870163A (zh) 用于塑料熔体的过滤装置
US20160074795A1 (en) Filter elements and a filter device having at least one filter element
JP2014524831A5 (ja)
CN101711179A (zh) 用于过滤悬浮液的方法和过滤装置
CN100408306C (zh) 可回流冲洗的过滤装置
CN112358945A (zh) 微流控芯片、细胞筛选系统与控制方法
US6641728B2 (en) Device for filtering a liquid, particularly for filtering a polymer plastic melt
JP2009160935A (ja) 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置
CN102648035B (zh) 过滤器
NL2011614C2 (en) End cap filtration module, filtration module and filtration system.
FI91291C (fi) Suodatuslaite selluloosakuitujen siirtämiseksi ylipaineessa yhdestä suspendoivasta nestevirrasta toiseen
KR20140056782A (ko) 균일한 역세가 가능한 용수 여과 장치
CZ247699A3 (cs) Plochý filtrační prvek a filtrační modul sestavený z těchto prvků

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150618

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5940150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250