JP4734100B2 - Packing equipment - Google Patents
Packing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4734100B2 JP4734100B2 JP2005346171A JP2005346171A JP4734100B2 JP 4734100 B2 JP4734100 B2 JP 4734100B2 JP 2005346171 A JP2005346171 A JP 2005346171A JP 2005346171 A JP2005346171 A JP 2005346171A JP 4734100 B2 JP4734100 B2 JP 4734100B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- fixing means
- support
- pad
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012856 packing Methods 0.000 title claims description 31
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 23
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 23
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 18
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 44
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 5
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 241000219122 Cucurbita Species 0.000 description 1
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Buffer Packaging (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
- Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
- Pallets (AREA)
Description
本発明は、複写機、プリンター、ファクシミリなどの画像形成装置等の物品を梱包して運搬・納品するための梱包装置に関するものである。 The present invention relates to a packing apparatus for packing and transporting and delivering articles such as image forming apparatuses such as copying machines, printers, and facsimiles.
従来、各種物品や製品等を梱包して運搬・納品するにはダンボール等の梱包材が用いられてきた。このような従来の梱包材は、ユーザの元で開梱された後はユーザによって保存されるか、不要な場合は廃棄物として処理されていた。 Conventionally, a packaging material such as cardboard has been used for packing, transporting and delivering various articles and products. Such a conventional packing material has been stored by the user after being unpacked by the user, or has been treated as a waste when unnecessary.
近年、省資源に対応するため、各種物品・製品の梱包材についてもリサイクルが要求されている。しかし、従来のダンボール等の梱包材は耐久性が低く、製品の運搬あるいは保管に繰り返して使用するには適さなかった。 In recent years, in order to save resources, the packaging materials for various articles and products are also required to be recycled. However, conventional packaging materials such as corrugated cardboard have low durability and are not suitable for repeated use for transportation or storage of products.
また、樹脂や金属製などリサイクル可能な梱包材もあるが、ダンボール製を含め従来の梱包材は機種ごとに異なる形状や大きさに合わせて梱包材を用意しなければならず、設計や管理が面倒でコスト上昇の要因ともなってしまう。 There are also recyclable packaging materials such as resin and metal, but conventional packaging materials, including cardboard, must be prepared in different shapes and sizes for each model, and design and management are It is cumbersome and causes cost increase.
そこで、特許文献1に記載されたようなキャスタ付き台車に各種製品を搭載して運搬・納品することが考えられる。キャスタ付き台車は再利用が可能であり、また異なる形状・サイズの装置・製品を搭載することも可能ではあるが、単に台車に製品等を搭載したのでは安定が悪く、輸送中の製品等を傷つけたり損傷させたりする恐れがあるという問題があった。
Therefore, it is conceivable to carry and deliver various products by mounting them on a cart with casters as described in
輸送中の製品等の損傷を防ぎ、よりしっかりと製品等を搭載・梱包できるものとして、特許文献2に開示されたラックがある。このラックは、主に複写機、プリンター、ファクシミリなどの画像形成装置を梱包して運搬・納品するためのラックであり、リサイクルが可能で、製品の納品後には分解して効率良く運搬保管できる構成となっている。
There is a rack disclosed in
しかしながら、特許文献2に記載のような従来のラックは、搭載・梱包できる製品の種類が制限されてしまい、多様な製品への対応が充分ではないという問題があった。
However, the conventional rack as described in
本発明は、従来の梱包装置における上述の問題を解決し、リサイクルが可能で多様な製品に対応することのできる梱包装置を提供することを課題とする。 An object of the present invention is to solve the above-described problems in the conventional packaging device and to provide a packaging device that can be recycled and can be used for various products.
前記の課題は、本発明により、物品を載置する載置台と、該載置台上に載置された物品の上方に配置される天板状部材と、L字状断面をなす第1部材と第2部材から構成され、該第1部材と第2部材が摺動されることで長さが調節可能に設けられるとともに、前記天板状部材を支持する支持部材と、前記支持部材の前記第1部材と第2部材を所定の位置で固定する固定手段とを有する梱包装置において、前記固定手段は2本の挿入腕と各挿入腕を連結する連結部とを有し、該固定手段の前記2本の挿入腕が、前記支持部材の前記第1部材及び第2部材のL字の2辺交点を挟んでL字の各辺に挿入嵌合されることにより解決される。 According to the present invention, there is provided a mounting table for placing an article, a top plate-like member disposed above the article placed on the placing table, and a first member having an L-shaped cross section. The second member is configured to be adjustable in length by sliding the first member and the second member, and a support member that supports the top plate member, and the first member of the support member. In the packing apparatus having one member and a fixing means for fixing the second member at a predetermined position, the fixing means has two insertion arms and a connecting portion for connecting the insertion arms, and the fixing means The two insertion arms are solved by being inserted and fitted to each side of the L shape across the L-shaped two-side intersection of the first member and the second member of the support member .
また、前記第1部材と第2部材の一方又は双方に部材長手方向に延設される凸部が形成され、前記第1部材と第2部材の他方又は双方に部材長手方向に延設される凹部が形成され、前記第1部材と第2部材の前記凸部と前記凹部とを嵌合させることにより、前記第1部材と第2部材が摺動可能に一体化されると好ましい。 In addition , a convex portion extending in the longitudinal direction of the member is formed on one or both of the first member and the second member, and extended in the longitudinal direction of the member on the other or both of the first member and the second member. It is preferable that a concave portion is formed and the first member and the second member are slidably integrated by fitting the convex portion and the concave portion of the first member and the second member.
また、前記第1部材及び第2部材の双方に、前記凸部及び凹部がそれぞれ複数個設けられていると好ましい。
また、前記複数の凸部と凹部のうちの少なくとも一部の凸部と凹部が蟻ホゾ形状に形成されていると好ましい。
Further, it is preferable that both the first member and the second member are provided with a plurality of convex portions and concave portions.
Further, it is preferable that at least some of the plurality of convex portions and concave portions are formed in a dovetail shape.
また、前記固定手段を装着する固定手段装着部が、前記第1部材及び第2部材の部材長手方向に沿って複数個所設けられており、前記第1部材の任意の固定手段装着部と前記第2部材の任意の固定手段装着部とを合致させて前記固定手段を装着可能であると好ましい。 A plurality of fixing means mounting portions for mounting the fixing means are provided along the longitudinal direction of the first member and the second member, and the arbitrary fixing means mounting portion of the first member and the first member It is preferable that the fixing means can be mounted by matching with any two fixing means mounting portions.
また、前記挿入腕は、前記支持部材の厚さ方向に対して斜め方向に挿入されると好ましい。 The insertion arm is preferably inserted in an oblique direction with respect to the thickness direction of the support member .
また、前記固定手段は、前記第1部材又は第2部材に係合して当該固定手段の抜けを防止する係合部を有し、前記係合部は、一方の挿入腕の先端に他方の挿入腕に向けて突出して傾斜する斜辺部及び顎部を有し、該挿入腕が前記支持部材に挿入されると前記斜辺部が突出方向と逆方向に撓み、前記支持部材を貫通したときに前記斜辺部の撓みが解除され前記顎部が支持部材の内側面に係合すると好ましい。
また、前記固定手段の前記連結部をリブ構造とし、前期各挿入腕は中空円筒状に構成すると好ましい。
Further, the fixing means is engaged with the first member or the second member have a engaging portion for preventing coming off of the fastening means, the engagement portion, the other at the tip of one insertion arm When the insertion arm is inserted into the support member, the oblique side portion bends in the direction opposite to the protruding direction and penetrates the support member. It is preferable that the bend of the oblique side is released and the jaw engages with the inner surface of the support member .
Further, it is preferable that the connecting portion of the fixing means has a rib structure, and each of the insertion arms is formed in a hollow cylindrical shape.
また、前記2本の挿入腕が略円筒状に形成され、各挿入腕の内部に補強リブが設けられていると好ましい。
また、前記固定手段の前記連結部は、当該固定手段を把持する把持部を有すると好ましい。
Further, it is preferable that the two insertion arms are formed in a substantially cylindrical shape and a reinforcing rib is provided inside each insertion arm.
Moreover, it is preferable that the connection part of the fixing means has a gripping part for gripping the fixing means.
本発明の梱包装置によれば、天板状部材を支持する支持部材が第1部材と第2部材から構成され、該第1部材と第2部材が摺動可能に嵌合され、当該支持部材の長さが調節可能に設けられているので、搭載する製品の大きさ(高さ)に応じて支持部材の長さ(高さ)を調節することができ、多様な製品を搭載して梱包することができる。 According to the packing apparatus of the present invention, the support member that supports the top plate-shaped member is configured by the first member and the second member, and the first member and the second member are slidably fitted to each other, and the support member Since the length of the can is adjustable, the length (height) of the support member can be adjusted according to the size (height) of the product to be mounted, and various products can be mounted and packed can do.
また、支持部材がL字状断面をなす第1部材と第2部材から構成されることで支持部材の強度を高めることができる。
請求項2の構成により、簡単な構成で第1部材と第2部材を摺動可能に一体化することができ、部材コストを抑制することができる。
Moreover , the strength of the support member can be increased by configuring the support member with the first member and the second member having an L-shaped cross section.
According to the configuration of the second aspect , the first member and the second member can be slidably integrated with a simple configuration, and the member cost can be suppressed.
請求項3の構成により、第1部材及び第2部材の双方に凸部及び凹部がそれぞれ複数個設けられているので、第1部材と第2部材を適確に嵌合させて摺動可能とすることができる。 According to the configuration of the third aspect , since both the first member and the second member are provided with a plurality of convex portions and concave portions, the first member and the second member can be appropriately fitted and slidable. can do.
請求項4の構成により、複数の凸部と凹部のうちの少なくとも一部の凸部と凹部が蟻ホゾ形状に形成されているので、第1部材と第2部材を摺動可能に保持しながら第1部材と第2部材の外れを防止することができる。 According to the configuration of the fourth aspect , since at least some of the plurality of convex portions and concave portions are formed in a dovetail shape, the first member and the second member are slidably held. The first member and the second member can be prevented from coming off.
請求項5の構成により、支持部材の長さ(高さ)を段階的に調節でき、かつ、作業者が容易に長さ調節を行なうことが可能となる。 According to the configuration of the fifth aspect , the length (height) of the support member can be adjusted stepwise, and the operator can easily adjust the length.
請求項7の構成により、固定手段の係合部が第1部材又は第2部材に係合することで、固定手段の支持部材からの抜けが防止される。
請求項8の構成により、固定手段の部材重量を軽減しつつ、充分な強度を確保することができる。
According to the configuration of the seventh aspect , the engaging portion of the fixing means is engaged with the first member or the second member, so that the fixing means is prevented from coming off from the support member.
With the configuration of the eighth aspect , it is possible to ensure sufficient strength while reducing the weight of the fixing means.
請求項9の構成により、固定手段の挿入腕の強度を確保することができる。
請求項10の構成により、固定手段を抜き取る際に把持する把持部を有するので、固定手段を容易に抜き取ることができる。
With the configuration of the ninth aspect , the strength of the insertion arm of the fixing means can be ensured.
According to the structure of the tenth aspect , since the gripping portion is provided for gripping when the fixing means is extracted, the fixing means can be easily extracted.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る梱包装置の一例により製品を梱包した様子を示す斜視図である。また、図2は、その梱包装置の構成を模式的に示す分解図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing a state in which a product is packed by an example of a packing device according to the present invention. FIG. 2 is an exploded view schematically showing the configuration of the packaging device.
これらの図に示すように、本例の梱包装置1は、製品100を載置する載置台であるパレット2と、パレット2の四隅に嵌合されて立設される4本の支柱3と、各支柱3の上部に装着される天板(上蓋)4と、各支柱3間に挟まれた面板7を有している。
As shown in these drawings, the
パレット2は本例では樹脂により形成され、フォークリフトのフォークを挿入するためのフォーク挿入孔2a,2aが設けられている。また、パレット上面は、外周部を残して内側を下方に窪ませて凹部2bを形成しており、該凹部2b内に緩衝材8を配置している。また、その緩衝材8の上からは受板6が填め込まれる。受板6を取り付けたときに、受板6の上面とパレット上面(外周部の上面)に段差ができないように構成されている。したがって、パレット外周部の上面と受板6の上面の高さが一致してフラットとなるので、キャスタを有する製品を搭載する場合に製品の移動が容易となり、作業性が向上される。なお、パレット外周部の四隅には支柱3を装着するための嵌合部2cが設けられている。
The
受板6はパレット上面の凹部2bを覆うような形状であるとともに、受板上面(製品載置面)は凹凸の無い平面状に形成されている。一方、製品載置面と反対側の受板裏面には図示しないリブが突設されており、受板6に載置された物品の荷重に対して所定の撓みを保ちつつ、受板が破損しないように構成されている。受板裏面のリブは、図1のように製品として画像形成装置を梱包する場合のように、物品の足部(キャスタ等)が載置される部位では斜めにクロスしたリブ形状により強度を高め、それ以外の部位では撓みを持たせるために受板外周の四辺と平行なリブ形状としている。また、受板の撓みにより中央部分に応力が集中するため、これに耐えうるように絞り部(図示せず)を受板6の中央部分に設けている。絞り部は、その部分の板厚を他の部分(周辺部)よりも厚くして設けたものである。なお、本例では、パレット2と受板6を同じ材質(本例では樹脂)で形成しており、パレット2及び受板6が耐用期限に達した場合には一緒に溶融して、再生材料として再利用することができる。
The
パレット2の凹部2b内に配置される緩衝材8は、本例では発泡材を用いており、発泡倍率の低いもの(低発泡緩衝材)と発泡倍率の高いもの(高発泡緩衝材)の2種類を使用している。搭載する物品の足部(キャスタ等)による荷重がかかる部分には低発泡緩衝材を、それ以外の部分には高発泡緩衝材を配置している。これにより、輸送時の上下方向の振動に対して、物品足部に相当する受板6に掛かる荷重が低発泡緩衝材により吸収されるとともに、製品の足部間に相当する受板6に掛かる荷重は受板6の撓みによって高発泡緩衝材により吸収されることで、搭載製品に伝達される衝撃を緩和することができる。
The
天板4は、4本の支柱3の上に装着され、受板6上に載置される製品の上方を覆うように設けられる。天板4と各支柱3とは、後述する係合部によって係合され、着脱可能となっている。図3に示すように、天板中央部4aは周辺部4bから上方に突出して設けられ、中央部4aと周辺部4bが斜辺部4cにより連絡されている。天板の中央部4aが周辺部4bから上方に突き出ている形状により、天板を単純な平面状とした場合よりも強度が向上される。
The
本例の梱包装置1では、天板4の上にパレット2を積み重ねて、梱包装置1を段積みできるように構成され、パレット2の脚部2dが天板4の周辺部4b上に重ね載置可能に設けられている(図3、図11参照)。天板4上にパレット2を載置した際に位置決めがなされるように、天板表面の前後左右に位置決め部(図示せず)が設けられている。また、天板4は、天板同士を積み重ねることも可能であり、その際には、天板が上記した中央部の突き出た形状となっていることにより、下側の天板に上側の天板が填まり込み、天板4を多段に積み重ねても崩れることが無い。
In the
次に、支柱3について説明する。
支柱3は、共に略L字状断面の第1部材(上支柱)3aと第2部材(下支柱)3bを有しており、上支柱3aと下支柱3bを重ね合わせて長さ調節が可能に構成されている。図4に示すように、上支柱3aと下支柱3bにはそれぞれ複数の係合孔31が設けられており、支柱3が所定の高さ(長さ)となるように両者の係合孔31を合わせ、その係合孔31に固定手段であるストッパ33を装着することで(b)図に示すように支柱3が構成される。本例では、上支柱3aには4つの係合孔31が、下支柱3bには3つの係合孔31が設けられている。
Next, the support |
The
図5は、支柱3の断面と、支柱3にストッパ33を装着する様子を示すものである。図6は、ストッパ33の平面図である。図7は、支柱3にストッパ33を装着した様子を示す斜視図である。
FIG. 5 shows a cross section of the
これらの図に示すように、ストッパ33は2本の腕部(支柱挿入部)33a,33bを有している。一方側の腕部33aの先端には、支柱に係合してストッパ33の抜け止めを行なう係合部33cが設けられている。係合部33cは、一方側の腕部33aの先端に切り込み(スリット)33eによって形成され、部材弾性により撓むことが可能となっている。係合部33cの斜辺部の外側端部は顎部33dとなって突出(他方側の腕部33b方向に突出)している。ストッパ33を支柱3の係合孔31に挿入するとき、係合部33cはその斜辺部が支柱によって押圧されることで内側(腕部33a側)に撓み、係合部33cが下支柱3bの内側に突き出たときに支柱による押圧が解除され、顎部33dが下支柱3bの内側面に係合して抜け止めを行なう。すなわち、係合部33cは、ストッパ33の部材弾性によりロック方向に付勢されており、支柱3へ装着時に確実な抜け止めが行なわれる。
As shown in these drawings, the
図8は、ストッパ33の着脱動作を説明するための模式図である。
ストッパ33の2本の腕部33a,33bは中空円筒状になっており、その円筒空間は(b)図に示すようにストッパ33の外側端面に開口し、把持部33f,33fを形成している。ストッパ33を支柱3から外すときは、手で係合部33cを内側に(ロック解除方向に)押し付けながら、把持部33f,33fに指を掛けてストッパ33をつまみ、支柱から抜き取る。あるいは、腕部33a,33bを連結する連結部33gの上下(b図では左右)を指でつまんで抜き取るようにしても良い。連結部33gの内部は十字形のリブを設けたリブ構造となっており、部材重量を軽減させるとともに、充分な強度を確保するように構成している。
FIG. 8 is a schematic diagram for explaining the attaching / detaching operation of the
The two
一方、ストッパ33の2本の腕部33a,33bに対応して、上支柱3aと下支柱3bの各係合孔31は、略L字状断面の支柱の各辺にそれぞれ設けられた1対の孔31aと31bとから構成される。その1対の孔31aと31bからなる係合孔31にストッパ33を挿入することで、重ね合わせた上支柱3aと下支柱3bがストッパ33により固定係止され、1本の支柱3となる。
On the other hand, corresponding to the two
本例では、各係合孔31を構成する1対の孔31a,31bは、略L字状断面の上支柱3a及び下支柱3bの角部(コーナー)を挟んだ各辺にそれぞれ斜め45度に設けられ、その各辺の孔31a,31bに、ストッパ33の2本の腕部33a,33bがそれぞれ嵌合されて、上支柱3aと下支柱3bとを係止している。
In this example, the pair of holes 31a and 31b constituting each
また、上支柱3aと下支柱3bには、図5に示すように、外側の面に凸部34が形成され、内側の面に凹部35が形成されている。凸部34及び凹部35は、支柱3の長手方向に沿って延設されており、また、支柱の断面方向に適度な間隔をもって複数個設けられている。本例では、凸部34は、略L字状断面の長辺側に3個、短辺側に1個が設けられている。また、凹部35も、略L字状断面の長辺側に3個、短辺側に1個が設けられている。上支柱3aの各凹部35に下支柱3bの各凸部34を填め合わせることにより、上支柱3aと下支柱3bとが長手方向にスライド可能に一体化され、長さ(支柱の高さ)が調節可能となる。すなわち、凸部34及び凹部35がスライドレールとして機能する。
Moreover, as shown in FIG. 5, the upper support |
上支柱3a及び下支柱3bに設けられた凸部34と凹部35のうち、L字の長辺にある3つのうちの中央部の凸部34a及び凹部35aと、L字の短辺にある凸部34a及び凹部35a(それぞれ図には符号付さず)は、蟻ホゾ(ありほぞ)形状となっており、両者を嵌合させたときに抜けないようになっている。したがって、重ねあわされた上支柱3aと下支柱3bは、長手方向にはスライド可能であるが、両者が外れないように嵌合される。
Of the projections 34 and recesses 35 provided on the
また、図4に示すように、下支柱3bの下端部にはパレットの4隅に設けた嵌合部2cに挿入・嵌合される基部32が設けられている。パレットの嵌合部2cには、後述する支柱ロック部材24が装着されており、その支柱ロック部材が挿入される図示しない嵌合孔が下支柱3bの基部32の角部に設けられている。
As shown in FIG. 4, a
図9,10は、パレット2の4隅に設けられた嵌合部2cを詳しく示す部分拡大図である。これらの図に示すように、嵌合部2cは、略L字状断面の支柱3に対応して略L字形状をしている。そのL字の長辺側に2対(4個)、端辺側に1対(2個)のリブ21が、嵌合部2cの壁面に突設されている。このリブ21は、支柱3(下支柱3b)を嵌合部2cに嵌合して立設させたときに、下支柱3bの基部32の壁面に外側から当接して、下支柱3bを嵌合部2cにしっかりと嵌合させ支える作用をなしている。また、嵌合部2cの角部には嵌合軸22が底面から立設されている。この嵌合軸22は、下支柱3bの角部に形成された嵌合空間36(図5)にはまり込み、下支柱3bを嵌合部2cにしっかりと嵌合させ支える作用をなしている。上記リブ21と嵌合軸22とにより、下支柱3bが嵌合部2cに確実に嵌合され、パレット2上に支柱3がしっかりと立設される。
9 and 10 are partially enlarged views showing in detail the
そして、嵌合部2cの角部の外側に位置して、支柱ロック部材24が保持部23にはめ込まれて保持されている。支柱ロック部材24は、ロックピン24aを有しており、保持部23内をスライド移動可能になっている。保持部23の内側壁面には図示しない穴が形成されており、その穴からロックピン24aが突出可能となっている。図9に示すように、支柱ロック部材24を外側に移動させたときはロックピン24aが保持部23内に退避し、下支柱3bと嵌合部2cとのロックは解除される。また、図10に示すように、支柱ロック部材24を内側に移動させると、ロックピン24aが嵌合部2c内に突出し、下支柱3bの基部32に設けた図示しない嵌合穴に嵌合して下支柱3bが嵌合部2cに(パレット2に)ロックされる。
And the support |
図11は、支柱3と天板4の装着部およびロック機構を示す断面図である。この図に示すように、天板4には、支柱ロック部材であるスライド部材11が図において左右方向にスライド可能に保持されている。スライド部材11の両側にはロックピン11a,11aが凸設されており、一方側のロックピン11a(L)が天板4に設けた支柱嵌合部内に突出できるように構成されている。
FIG. 11 is a cross-sectional view showing the mounting portion of the
一方、上支柱3a上部の内側壁面には、スライド部材11のロックピン11a(L)が挿入される挿入孔37が設けられている。図11に示すように、支柱3(上支柱3a)の上に天板4を装着し、スライド部材11を図に示す位置にスライドさせることで、ロックピン11a(L)が上支柱3aの挿入孔37に嵌合し、支柱上部に天板4がロックされる。
On the other hand, an insertion hole 37 into which the lock pin 11a (L) of the slide member 11 is inserted is provided on the inner wall surface of the upper portion of the
さらに、図5に示すように、上支柱3a及び下支柱3bの断面方向両側端部には、搭載する製品の側面を保護するための面板を挿入して保持するための面板保持部38,38がそれぞれ形成されている。4本の支柱3をパレット2上に立設したときに、各支柱間に面板を挿入して保持することにより、パレット2上に搭載した製品の側面あるいは前面又は後面を面板7により保護することができる。図12に、支柱3,3間に面板7を挿入しストッパ7aで保持させた様子を示す。なお、図12では、梱包装置1を2段重ねた状態で示してある。その場合、下段の梱包装置1の天板4の上に、上段の梱包装置1のパレット2が載置され、天板4にパレット2が嵌合して位置決めされ、上段の梱包装置がずれないようになっている。
Further, as shown in FIG. 5, face
また、支柱3と面板7により、図12における左右方向の揺動を軽減している。さらに、パレット2に取り付けられた支柱3に天板4を載置する際、面板がないと支柱3aの重さにより重心が外側にずれるため、4本の支柱頂部の位置が定まらず天板の係合部に係合させるのが困難な場合がある。そこで、支柱間に面板7を挿入することで、支柱の頂部が位置決めされるため、天板4の係合部に容易に係合させることが可能となる。
Further, the
上記のように、本実施形態の梱包装置1においては、支柱3を上支柱3aと下支柱3bの2枚構成として長さ(高さ)を調節可能としたので、梱包・搭載する製品の大きさ・高さに応じて支柱長さを設定することができ、したがって、多様な製品に対応することが可能となる。
As described above, in the
また、支柱3の長さ(高さ)を複数段階に調節でき、その状態でストッパ33によりロックすることができるので、支柱の長さ(高さ)を可変とした場合でも、調節した支柱の長さ(高さ)を確実に保持することが可能である。
Moreover, since the length (height) of the
ストッパ33が2本の係止部(腕33a,33b)を有することにより、1つの係止部材における係止力に優れ、上支柱3aと下支柱3bを確実に係止することができる。
Since the
また、そのストッパ33が装着される支柱側の係合孔31は、係止部材の2本の腕33a,33bに対応する2つの孔31a,31bが、略L字状断面の支柱の角部を挟んだ各辺にそれぞれ配置されている。そのため、係止部材の2本の腕33a,33bは、略L字状断面の支柱3(3a,3b)の角部を挟んだ各辺に対してそれぞれ係止されることとなり、支柱に外力(特に横方向の力)が加わった場合でも支柱と係止部材とがズレ難くなり、支柱3とストッパ33との接続力(係止力)を強力に維持することができる。また、これにより、上支柱3aと下支柱3bの係合(重ね合わせ)も強力に維持できることとなる。
Further, the column-
ストッパ33には支柱3からの抜けを防止するための係合部33cが設けられているので、支柱3とストッパ33との接続力(係止力)を容易かつ確実に得ることができる。そして、係合部33cはストッパ33の部材弾性を利用してロック方向に付勢されているので、支柱3からの抜け止めが確実に行なわれる。また、その一方で、係合部33cはストッパ33の部材弾性を利用して係合解除位置に移動(変位)させることができるので、支柱3の長さ調節を行なう場合には、作業者が係合部33cを係合解除方向に押圧し、把持部33f又は連結部33gをつまんでを引き抜くことで、係合解除も容易な手順で行なうことができる。
Since the
ところで、リサイクル可能な循環型梱包装置においては、ユーザの元に製品を届けた後は梱包装置を回収する必要がある。この回収時に、本例の梱包装置1においては、支柱3の長さ(高さ)を減じることができる。すなわち、製品納品時には、2枚構成の支柱3は製品の高さに応じた長さに調節されている。その上支柱3aと下支柱3bからなる支柱3は、ストッパ33を取り外すことによって互いに摺動可能となり、上支柱3a又は下支柱3bのほぼ1枚分の長さに短縮させることができる。しかも、本例では、上記のように上支柱3aの各凹部35に下支柱3bの各凸部34が嵌合してスライドするため、上支柱3aと下支柱3bが一体化したまま長さが短縮できるため、取り扱いが容易で輸送スペース及び保管スペースを節約できる。さらに加えて、上支柱3aと下支柱3bがバラバラにならず、1本の支柱3が確実に収納保管できる。上支柱3aと下支柱3bの長さを縮めた状態でストッパ33を装着してやれば、短縮状態に支柱3を保持できるだけでなく、ストッパ33の紛失を防ぐこともできる。
By the way, in the recyclable circulating packing device, it is necessary to collect the packing device after delivering the product to the user. At the time of collection, the length (height) of the
さて、図1に示すように、本例の梱包装置1では、支柱3にスペーサ14を適宜装着し、支柱3と搭載した製品の間の隙間をふさいで、製品の揺れや移動を防止することができる。スペーサ14は上支柱3a又は下支柱3bのどちらにも装着可能である。
Now, as shown in FIG. 1, in the
図13は、支柱3(ここでは下支柱3b)に装着したスペーサ14を支柱裏側から見た様子を示すものである。また、図14は、スペーサ装着部を上方から見た様子を示す模式図である。これらの図に示すように、スペーサ14はベース15及びパッド16から構成されている。ベース15の裏面には装着円筒15a(図16)が突設されており、支柱3(上支柱3a,下支柱3b)の凹部35aに装着円筒15aを嵌合させることで、支柱の適宜な個所にスペーサ14を装着することができる。装着円筒15aの先端部は大径部となっており、その先端大径部が、支柱3(上支柱3a,下支柱3b)の凹部35のうちの上記した蟻ホゾ形状の凹部35a(図5参照)に嵌合させることで、スペーサ14の外れが防止されている。また、図15に示すように、スペーサ14の向きを変えて装着することもできる。なお、図15は、スペーサ14を支柱3に沿って収納した状態を示している。
FIG. 13 shows a state in which the
図16は、ベース15の裏面図である。この図に示すように、ベース15の裏面には、上記装着円筒15aが突設されている。そして、ベース15には、パッド16をセットするための2つのセット穴15b,15cが形成されている。一方のセット穴15bはカギ穴形状をしている。他方のセット穴15cは拡大して示すように、2つの半円部が交わる頂点15dと、四角状の切り込み部15eとを有している。
FIG. 16 is a rear view of the
図17は、パッド16の3面図である。この図に示すように、パッド16の本体16aは、蛇腹状に形成され伸縮可能に構成されている。そのパッド本体16aの裏側(ベース15への装着面側)には2つの係止部16bが突設されている。係止部16bは、略円筒部16cと平板部16dからなっている。そして平板部16dの端部は側方に突出して外れ防止部16eとなっている。さらに、略円筒部16cの中には、中空のパッド本体16a内部にビーズ等の緩衝材を注入(挿入)するための挿入口16fが設けられている。この挿入口16fは、製品の衝撃を緩和する為の空気抜き口でもある。
FIG. 17 is a three-side view of the
さて、上記図16で上記説明したように、スペーサ14のベース15には2つのセット穴15b,15cが形成されている。そのベース15にパッド16を装着するには、図18に示すように、ベース15に対してパッド16を少し斜めにし、パッド16にある2つの係止部16bの一方(図18では右側)の係止部16bの外れ防止部16eを、ベース15の一方のセット穴15bに差し込む。外れ防止部16eは平板部16dの端部から側方に張り出しているので、その外れ防止部16eがセット穴15bの右側端部よりベース裏面側にはまり込むことができる。これにより、パッド16の他方(図18では左側)の係止部16bは、ベース15の他方のセット穴15cの切り込み部15e(図16の拡大図参照)に入り込むことが可能となる。その状態でパッド16をベース15に押し付けることによって、パッド16の2つの係止部16bがベース15の2つのセット穴15b,15cに嵌合する。そして、図19に示すように、ベース15とパッド16とが平行になるように回転させると、パッド16の他方(図19では左側)の係止部16bに形成された外れ防止部16eがベース15の係合部15f(図18)に係止される。また、このとき、図において右側の係止部16bに形成された外れ防止部16eも、ベース裏面に係止される。これによって、パッド16がベース15に装着され、スペーサ14が構成される。
Now, as described above with reference to FIG. 16, the
また、図16の拡大図に示すように、ベース15の他方のセット穴15cには、2つの半円部が交わる頂点15dが設けられているため、パッド16をベース15に装着したとき、パッド16の係止部16bの略円筒部16cが図19で下側の半円部に嵌合したとき、上記頂点15dが有ることによって略円筒部16cが上側にズレなく(外れなく)なり、ベース15からパッド16が不用意に外れてしまうことが防止される。またそれに加えて本例では、上記のようにパッド16にある2つの係止部16bの各端部が外れ防止部16eとなってベース裏面に係合することで、パッド16の外れが確実に防止される。
Also, as shown in the enlarged view of FIG. 16, the
パッド16内部は中空のままでも良いが、ビーズ等の緩衝剤を封入することによって、製品をより効果的に押さえることができる。特に、製品荷重がパッド16にかかったときにパッドの変形が抑制されるので有利である。なお、パッド16は、図17(c)図における左側面が製品との当接面(製品押さえ面)となる。
The inside of the
図20は、スペーサの別例を示す斜視図である。この図に示すスペーサ14Bは、ベース17とパッド18から構成される。パッド18は折畳式で、左図に示すように展開させた状態と、右図に示すように折り畳んだ状態にすることができる。搭載する製品に合わせて、パッド18を折り畳んだり、展開させることで、製品サイズに応じたスペーサを実現できる。なお、パッド18をベース17に装着する部分の構成は上記スペーサ14の場合と同様である。また、パッド18内にビーズ等の緩衝部材を封入しても良い。
FIG. 20 is a perspective view showing another example of the spacer. The
図21はスペーサのさらに別の例を示す3面図で、上から順に側面図、上面図、裏面図である。この図に示すスペーサ14Cは、ベース15Cとパッド16Cから構成される。パッド16Cは本例ではポリプロピレンで形成され、裏面図から判るようにベース15Cの嵌合穴に嵌め込まれる係合部16g及び16hがパッド裏側に突設されている。その係合部16g及び16hをベース15Cの嵌合穴に嵌合させることで、パッド16Cがベース15Cにパッチン止めされる。なお、本例のスペーサ14C及び図20のスペーサ14Bは、先に説明したスペーサ14と同様に、支柱3に対して回動可能に支持されるよう構成することができる。
FIG. 21 is a trihedral view showing still another example of the spacer, which is a side view, a top view, and a back view in order from the top. The
ところで、図13〜19で説明したスペーサ14のパッド16は蛇腹状部を有しており、緩衝性が大きく振動の吸収性に優れる。しかしその反面、緩衝時にパッドの厚みが変わり易いことになる。運搬時の振動により梱包装置が揺れたときには、搭載した製品からの力(揺れによる水平方向の力)をパッド16が受けることになる。そのため、振動の吸収性に優れるパッド16の厚みが変化し、実質的には搭載された製品が水平方向に移動する可能性がある。特に、例えば図12で説明したように梱包装置を段積みした場合において、製品が水平方向に移動した場合には安定性が低下する。そこで、製品の下部を押さえるスペーサとしては、図21のスペーサ14Cを用いると好適である。
By the way, the
本例のスペーサ14Cはパッド部が比較的硬い部材であり、また、蛇腹状部を有していないため、振動吸収時の変形量は少ない。したがって、製品の移動を抑制するため、製品の下部位置には図21のスペーサ14Cを配置し、製品上部には緩衝性に優れた図14のスペーサ14を配置することで、製品の確実な位置決めと運搬時の振動による移動抑制とを図ることができる。具体的には、例えば図において、各支柱3には上下に2つずつスペーサ14が装着されている(後側の下段は面板7に隠れて見えないが)。その下方のスペーサ14を本例のスペーサ14Cに替えてやれば良い。
The
なお、上記のように本例のスペーサ14Cはやや硬い部材であるため、運搬時の衝撃の影響を最小限とするには、搭載する製品の強度が高い部分に当接させることが好ましい。例えば、製品として画像形成装置を搭載する場合、外装カバー内部にある構造フレーム・板金フレーム面などに当接させると好適である。
Since the
次に、2本の支柱3,3間に装着して製品を押さえるためのステーについて説明する。
図22は、上記パッド16を備える製品押さえ用ステーの平面図(a)および正面図(b)である。この図に示すように、ステー5にはパッド16が装着可能である。パッド16は図17で説明したものと同じものである。本例のステー5には、パッド16を取り付けるためのパッド装着部51が4個所設けられている。図では左右両端の2個所のパッド装着部51にそれぞれパッド16,16が装着されている。パッド装着部51は、ステー側面から窪んで形成された凹部として構成され、その中央に柱状に突設された柱状部52と、その両側に形成された張り出し部54,54とを有している。柱状部52の中央には、ひょうたん又はだるま状の形をした固定ガイド部53が形成されている。また、張り出し部54は、ステー側面からパッド装着部51の凹部の上に張り出して(オーバーハングして)形成された部分である。
Next, a stay for holding the product by mounting it between the two
FIG. 22 is a plan view (a) and a front view (b) of a product pressing stay including the
そのパッド装着部51にパッド16を取り付けるには、図17のパッド16にある2つの係止部16bが、装着部の柱状部52の両側の凹みに入るようにパッド16を少し斜めにしてステー5に押し付ける。そして、一方側の係止部16b端部の外れ防止部16eを一方側の張り出し部54の内側に引っ掛ける。次に、他方側の係止部16b端部の外れ防止部16eを他方側の張り出し部54に引っ掛けるように、パッド16を回転させ、パッド16をステー5と平行にさせる。これにより、パッド16の2つの係止部16bの略円筒部16c,16cが、柱状部52に設けた固定ガイド部53両側中央の円弧状に凹んだ部分に係合するとともに、2つの係止部16bの外れ防止部16eが装着部両側の張り出し部54に押さえられて係止され、パッド装着部51にパッド16が装着される。
In order to attach the
このとき、パッド16の2つの係止部16bの略円筒部16c,16cの相対する面で装着部の固定ガイド部53を両側から挟み込み、パッド16をステー5に固定保持させる。同時に、パッド16の外れ防止部16eがステー5の張り出し部54に外側から押さえられ、パッド16の外れが防止される。
At this time, the fixed guide portion 53 of the mounting portion is sandwiched from both sides by the opposed surfaces of the substantially
パッド16をパッド装着部51から取り外す場合は、パッド16を回転させることにより、装着部51から取り外すことができる。なお、図22では4個所のパッド装着部51のうち、両端の2個所にパッド16を取り付けて示してあるが、任意のパッド装着部51にパッド16を取り付けることができる。
When removing the
そして、ステー5両端部の一面には、図23に示すように、ステー5を支柱3に取り付けるための係合柱55,55が凸設されている。その係合柱55の上部及び下部の両側面からは、クリックロック部55aが突設されている。この係合柱55は支柱3(上支柱3a,下支柱3b)の蟻ホゾ形状の凹部35a(図5参照)に嵌合され、そのとき、クリックロック部55aが設けられていることによってステー5を支柱3にしっかりと保持させ、また、支柱3から抜け難い作用を発揮する。
Further, as shown in FIG. 23, engaging
上下両側の係合柱55,55間の中央部には、図24に示すフレームロックピン57が装着されるピン受孔56が形成されている。フレームロックピン57は頭部57aと軸部57bからなり、図24に実線で示すロック解除位置と破線で示すロック位置とに移動可能に、ピン受孔56に保持されている。軸部57bの中ほどには2個所の大径部58,59が形成されている。頭部側の大径部59はステー5からのロックピンの抜け止めの作用をなす。先端側の大径部58は支柱3の上記凹部35aの蟻ホゾに嵌合することで、ステー5を支柱3にロックさせる。なお、図には示さないが、支柱3の凹部35a内には適宜の個所に、フレームロックピン57の軸部57bの先端部が挿入される嵌合孔が設けられており、該嵌合孔にロックピンの軸部57b先端が挿入されると共に上記大径部58が凹部35aの蟻ホゾに嵌合して、ステー5を支柱3に保持させ、また、支柱3にロックさせる。
A
図25は、支柱3にステー5を装着し、ステー5に取り付けられたパッド16が製品100の側面を押さえて保持する様子を示す部分的な上面図である。この図において、フレームロックピン57の先端が支柱3の凹部35a内に設けた嵌合孔にはめ込まれて支柱の内部空間に突出し、先端側大径部58が凹部35aの蟻ホゾに嵌合して、ステー5を支柱3に保持させ、また、支柱3にロックさせている様子が判る。また、パッド16の側面が製品100の側面に当接して製品を押さえている様子が判る。
FIG. 25 is a partial top view showing a state in which the
このように、パッド16を取り付けたステー5により製品を押さえたときに、製品に対する運搬時の振動等はパッド16が効率的に吸収するが、製品の移動や過大な揺れを防ぐという観点からは、ステー5の変形量(加重が加わった場合の変形量)が小さいことが好ましい。同様に、上記説明した各スペーサ14,14B,14Cにおいても、パッドが取り付けられるベース部は、緩衝時の変形量が小さいことが好ましい。
As described above, when the product is pressed by the
上記のように構成された本実施形態の梱包装置1による製品・物品の梱包および開梱作業について図26,27を参照して説明する。なお、図26は正面図、図27は側面図である。
Product / article packing and unpacking operations by the
製品・物品を梱包するに際し、梱包装置の支柱3及び天板4はパレット2から取り外しておく。そして、パレット2上に製品・物品を載置する。そして、支柱3の長さを搭載する製品の高さに応じて調節し(もちろん、あらかじめ先に調節しておいても良い)、4本の支柱3をパレット四隅の嵌合部2cに嵌合させて支柱をパレット上に立て、面板7を支柱間に挿入した後、各支柱の上端を天板4の係合部に係合させて天板4を支柱上に取り付ける。支柱3とパレット2及び支柱3と天板4は、それぞれのロック機構によりロックされる。また、支柱3と搭載した製品の間には、スペーサ14を適宜装着し、製品の揺れや移動を防止する。また、支柱3,3間にステー5を装着する。ステー5にはパッド16が取り付けられており、製品の揺れや移動を防止する。もちろん、製品は保護用のビニール袋等で覆うようにしても良い。以上で、基本的な梱包作業は終了である。重量の大きな製品や物品を搭載した場合は、パレット2にフォーク挿入孔が設けられているので、フォークリフトの使用が可能である。支柱3を上支柱3aと下支柱3bの2枚構成として長さ調節可能となっているので、多様な製品・物品を搭載・梱包することができる。
When packing the product / article, the
開梱作業は、天板4と各支柱3のロックを解除して天板4を支柱から取り外し、面板7を支柱から取り外し、さらに支柱3とパレット2のロックを解除して支柱3を嵌合部2cから引き抜いて取り外すと、基本的な開梱作業は終了である。ステー5の取り外し等は適宜な段階で行えばよい。開梱後は、スペーサ14を支柱3に収納し、支柱3の長さを短縮させてやれば、梱包装置回収時の運搬や、倉庫での保管時におけるスペースを節約することができる。また、2枚構成の支柱3が一体的に保持されるため、上支柱3aと下支柱3bがバラバラになってしまうことが防止される。
Unpacking operation unlocks the
以上、本発明を図示例により説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
支柱(支持部材)及び係止部材(ストッパ)の形状や構造等は適宜変更可能である。例えば図示例では、上支柱3aと下支柱3bの双方に凸部34及び凹部35が形成されているが、一方に凸部34のみを、他方に凹部35のみを設けてもよい。また、図示例では上支柱3a及び下支柱3bの外側面に凸部34を、内側面に凹部35を形成したが、逆でも構わない。また、同じ面に凸部34と凹部35を設けることも可能である。
As mentioned above, although this invention was demonstrated by the example of illustration, this invention is not limited to this.
The shape, structure, etc., of the column (support member) and the locking member (stopper) can be changed as appropriate. For example, in the illustrated example, the convex portion 34 and the
また、支柱(支持部材)の長さ(高さ)調節の段数や調節幅は任意である。2枚構成の支柱をスライド可能に嵌合させる構成(図示例では凸部34及び凹部35)の形状や個数なども任意である。各部材の材料も適宜なものを使用可能である。天板状部材は隙間や空間を有するものでも良く、例えば樹脂製のメッシュ状部材などでも構わない。さらに、支柱と天板状部材及び支柱とパレットのロック機構も例示したものに限定されるものではない。梱包装置により梱包する物品としては、画像形成装置に限らず、載置台(パレット)上に載置できるものであれば良い。 In addition, the number of steps (adjustment width) and the adjustment width of the length (height) adjustment of the column (support member) are arbitrary. The configuration and the number of the two-column struts that are slidably fitted (in the illustrated example, the convex portions 34 and the concave portions 35) are also arbitrary. Appropriate materials can be used for each member. The top plate member may have a gap or a space, and may be a resin mesh member, for example. Furthermore, the column and top plate-like member and the column and pallet locking mechanism are not limited to those illustrated. The article to be packed by the packing device is not limited to the image forming apparatus, but may be anything that can be placed on a placing table (pallet).
さらに、図1,2に示した例では支柱3,3間に面板7を装着していたが、図28のように面板7を装着しない構成でも良い。
また、支柱3の長さ調節に使用するストッパ33(図4〜8参照)は、その2本の腕部33a,33bを中空円筒状としたが、挿抜時の強度確保や運搬時の振動による衝撃に対応するため、図29のように腕部33a,33bの内部に補強リブ33hを設けても良い。
Further, in the example shown in FIGS. 1 and 2, the
In addition, the stopper 33 (see FIGS. 4 to 8) used for adjusting the length of the
1 梱包装置
2 パレット(載置台)
3 支柱(支持部材)
3a 上支柱
3b 下支柱
4 天板(支柱連結部材)
5 ステー
14 スペーサ(物品押さえ部材)
15 ベース
16 パッド
24 支柱ロック部材
31 係合孔
33 ストッパ(固定手段)
34 凸部
35 凹部
51 パッド装着部
57 フレームロックピン
100 製品(画像形成装置)
1 Packing
3 Prop (support member)
3a
5 Stay 14 Spacer (Article pressing member)
15
34
Claims (10)
該載置台上に載置された物品の上方に配置される天板状部材と、
L字状断面をなす第1部材と第2部材から構成され、該第1部材と第2部材が摺動されることで長さが調節可能に設けられるとともに、前記天板状部材を支持する支持部材と、
前記支持部材の前記第1部材と第2部材を所定の位置で固定する固定手段と
を有する梱包装置において、
前記固定手段は2本の挿入腕と各挿入腕を連結する連結部とを有し、
該固定手段の前記2本の挿入腕が、前記支持部材の前記第1部材及び第2部材のL字の2辺交点を挟んでL字の各辺に挿入嵌合されることを特徴とする梱包装置。 A mounting table for mounting the article;
A top plate-like member disposed above the article placed on the placing table;
It comprises a first member and a second member having an L-shaped cross section, and is provided such that the length can be adjusted by sliding the first member and the second member, and supports the top plate member. A support member ;
A packing device having fixing means for fixing the first member and the second member of the support member at a predetermined position ;
The fixing means has two insertion arms and a connecting portion for connecting the insertion arms,
The two insertion arms of the fixing means are inserted and fitted to each side of the L shape across an L-shaped intersection of the first member and the second member of the support member. Packing equipment.
前記係合部は、一方の挿入腕の先端に他方の挿入腕に向けて突出して傾斜する斜辺部及び顎部を有し、該挿入腕が前記支持部材に挿入されると前記斜辺部が突出方向と逆方向に撓み、前記支持部材を貫通したときに前記斜辺部の撓みが解除され前記顎部が支持部材の内側面に係合することを特徴とする、請求項1,5,6のいずれか1項に記載の梱包装置。 Said fixing means is engaged with the first member or the second member have a engaging portion for preventing coming off of the fastening means,
The engaging portion has a hypotenuse portion and a jaw portion that project and incline toward the other insert arm at the tip of one insert arm, and the oblique portion projects when the insert arm is inserted into the support member. deflection in a direction opposite to the direction, the deflection of the oblique side when the support member has penetrated is released the jaws, characterized in that to engage the inner surface of the support member, according to claim 1,5,6 The packaging device according to any one of the above items.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005346171A JP4734100B2 (en) | 2005-08-26 | 2005-11-30 | Packing equipment |
EP20060011216 EP1739023B1 (en) | 2005-06-29 | 2006-05-31 | Packaging device |
DE200660017298 DE602006017298D1 (en) | 2005-06-29 | 2006-05-31 | packaging device |
CN2006100959555A CN1891578B (en) | 2005-06-29 | 2006-06-29 | Packaging device and method of positioning an article |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005245920 | 2005-08-26 | ||
JP2005245920 | 2005-08-26 | ||
JP2005346171A JP4734100B2 (en) | 2005-08-26 | 2005-11-30 | Packing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007084151A JP2007084151A (en) | 2007-04-05 |
JP4734100B2 true JP4734100B2 (en) | 2011-07-27 |
Family
ID=37971561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005346171A Active JP4734100B2 (en) | 2005-06-29 | 2005-11-30 | Packing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4734100B2 (en) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5024950B2 (en) * | 2007-12-10 | 2012-09-12 | 三甲株式会社 | Resin pallet |
JP5155032B2 (en) * | 2008-06-24 | 2013-02-27 | アズトランス株式会社 | container |
JP2010208642A (en) * | 2009-03-06 | 2010-09-24 | Takahisa Watanabe | Package apparatus |
US8887914B2 (en) | 2010-10-28 | 2014-11-18 | Arrows Up, Inc. | Bulk material shipping container |
US10538381B2 (en) | 2011-09-23 | 2020-01-21 | Sandbox Logistics, Llc | Systems and methods for bulk material storage and/or transport |
US10464741B2 (en) | 2012-07-23 | 2019-11-05 | Oren Technologies, Llc | Proppant discharge system and a container for use in such a proppant discharge system |
US8622251B2 (en) | 2011-12-21 | 2014-01-07 | John OREN | System of delivering and storing proppant for use at a well site and container for such proppant |
US9809381B2 (en) | 2012-07-23 | 2017-11-07 | Oren Technologies, Llc | Apparatus for the transport and storage of proppant |
US9718610B2 (en) | 2012-07-23 | 2017-08-01 | Oren Technologies, Llc | Proppant discharge system having a container and the process for providing proppant to a well site |
US20190135535A9 (en) | 2012-07-23 | 2019-05-09 | Oren Technologies, Llc | Cradle for proppant container having tapered box guides |
US9421899B2 (en) | 2014-02-07 | 2016-08-23 | Oren Technologies, Llc | Trailer-mounted proppant delivery system |
JP6023018B2 (en) * | 2013-07-23 | 2016-11-09 | 株式会社明治ゴム化成 | Fixing jig for positioning of supporting table for transportation |
US11873160B1 (en) | 2014-07-24 | 2024-01-16 | Sandbox Enterprises, Llc | Systems and methods for remotely controlling proppant discharge system |
US9676554B2 (en) | 2014-09-15 | 2017-06-13 | Oren Technologies, Llc | System and method for delivering proppant to a blender |
MX2018008283A (en) | 2016-01-06 | 2019-05-13 | Oren Tech Llc | Conveyor with integrated dust collector system. |
US10518828B2 (en) | 2016-06-03 | 2019-12-31 | Oren Technologies, Llc | Trailer assembly for transport of containers of proppant material |
US11661235B2 (en) | 2018-10-15 | 2023-05-30 | Sandbox Enterprises, Llc | Bulk material shipping container top wall assembly and bulk material shipping container having a top wall assembly |
US10926940B2 (en) | 2018-11-20 | 2021-02-23 | Sandbox Enterprises, Llc | Bulk material shipping container |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4344339A1 (en) * | 1993-12-23 | 1995-06-29 | Bosch Siemens Hausgeraete | Domestic appliance packaging |
JPH1095453A (en) * | 1996-09-24 | 1998-04-14 | Nec Corp | Pallet for transporting baggage |
DE19646608A1 (en) * | 1996-11-12 | 1998-05-20 | Stucki Kunststoffwerk | Re-usable transport packaging for technical appliance |
JP2001315777A (en) * | 2000-05-08 | 2001-11-13 | Ricoh Co Ltd | Article transporting and storing equipment |
JP2004051178A (en) * | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Ricoh Co Ltd | Article transportation and maintenance apparatus |
-
2005
- 2005-11-30 JP JP2005346171A patent/JP4734100B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4344339A1 (en) * | 1993-12-23 | 1995-06-29 | Bosch Siemens Hausgeraete | Domestic appliance packaging |
JPH1095453A (en) * | 1996-09-24 | 1998-04-14 | Nec Corp | Pallet for transporting baggage |
DE19646608A1 (en) * | 1996-11-12 | 1998-05-20 | Stucki Kunststoffwerk | Re-usable transport packaging for technical appliance |
JP2001315777A (en) * | 2000-05-08 | 2001-11-13 | Ricoh Co Ltd | Article transporting and storing equipment |
JP2004051178A (en) * | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Ricoh Co Ltd | Article transportation and maintenance apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007084151A (en) | 2007-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4734100B2 (en) | Packing equipment | |
JP4632449B2 (en) | Packing equipment | |
JP4958419B2 (en) | Packing equipment | |
JP4734064B2 (en) | Packing equipment | |
JP2010047260A (en) | Packaging device | |
JP4674153B2 (en) | Packing equipment | |
JP5155419B2 (en) | Packaging structure for flat-screen television | |
JP2010208642A (en) | Package apparatus | |
JPH11348985A (en) | Carrying and keeping device for article | |
JP5416853B1 (en) | Protector for roll products | |
JP2006215183A (en) | Packing device | |
JP3181294U (en) | Cushioning member combining bent plate and flexible film | |
JP5409512B2 (en) | Packaging case | |
JP3135675U (en) | Packaging carrier for liquid crystal display devices | |
JP2009018838A (en) | Pallet apparatus and method for placing article on pallet apparatus | |
JP5134910B2 (en) | Transport rack | |
JP2004042991A (en) | Article holding device | |
JP2005200071A (en) | Product transport storage device | |
KR200383168Y1 (en) | Cushion for a packaging box | |
JP4325962B2 (en) | Goods transportation storage device | |
JP4997037B2 (en) | Packing equipment | |
JP2014104989A (en) | Packing member | |
JP4596482B2 (en) | Goods transportation storage device | |
JP2007145338A (en) | Packing device | |
JP2000264337A5 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4734100 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |