JP4731713B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4731713B2
JP4731713B2 JP2001113956A JP2001113956A JP4731713B2 JP 4731713 B2 JP4731713 B2 JP 4731713B2 JP 2001113956 A JP2001113956 A JP 2001113956A JP 2001113956 A JP2001113956 A JP 2001113956A JP 4731713 B2 JP4731713 B2 JP 4731713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
outdoor
heat exchanger
heat storage
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001113956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002310458A (ja
Inventor
雅彦 熊谷
陵太郎 舘山
達也 谷
信二 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Co Inc
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2001113956A priority Critical patent/JP4731713B2/ja
Publication of JP2002310458A publication Critical patent/JP2002310458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731713B2 publication Critical patent/JP4731713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は空気調和装置に係り、特に蓄熱槽を備えた空気調和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、圧縮機、室外熱交換器、およびアキュムレータ等の室外機要素を収容した室外機と、蓄熱コイルを有した蓄熱槽と、室内機とを接続した空気調和装置が知られている。この種のものでは、電力料金の比較的安価な深夜電力を利用して、上記蓄熱槽に冷熱または温熱を蓄え、昼間の時間帯にこの蓄熱槽内の熱を一部または全部利用して冷暖房運転を実現している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の構成では、上記室外機と上記蓄熱槽とが別体であった。これらを単一の筐体に収容した場合、室外熱交換器に効率よく空気を送り込むことができるか否か、或いは設置スペースを削減することができるか否か、さらにはメンテナンスが容易か否か等が解決すべき課題として出現した。
【0004】
そこで、本発明の目的は、第一に室外熱交換器に効率よく空気を送り込むことができ、第二に設置スペースを削減することができ、第三にメンテナンスを容易にした空気調和装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、単一の筐体内に略L字状に形成した室外熱交換器を配置し、この室外熱交換器の一部5Aが筐体内を一方の室と他方の室とに仕切る仕切り部を形成し、室外熱交換器の一部5Aで仕切られた一方の室に、圧縮機、室外ファン、アキュムレータ等の室外機要素を配置し、筐体の他方の室に蓄熱コイルを有した略円筒状の蓄熱槽を直立させて配置し、上記室外熱交換器の他部が筐体の一方の室の上記室外ファンの吹出口側の面と対向する面に沿って配置され、上記一方の室側の上記対向する面を上記他方の室側の面よりも凹ませて、上記一方の室側の筐体の奥行き寸法L1を上記他方の室側の筐体の奥行き寸法L2よりも小さく形成し、この他方の室側の筐体の奥行き寸法L2を当該他方の室内に収容した上記略円筒状の蓄熱槽の直径と略一致させたことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
【0009】
図1において、1は圧縮機を示しており、この圧縮機1には四方弁3を介して室外熱交換器5が接続されている。この室外熱交換器5には室外電動弁6を介してレシーバタンク7が接続され、このレシーバタンク7には管路9を介して蓄熱槽電動弁11、サブクール弁13、逆止弁14および電動弁15が接続され、この電動弁15は管路20を介して室内機17の室内熱交換器19に接続されている。この室内機17の室内熱交換器19は管路20を介して四方弁3に接続され、この四方弁3にはアキュムレータ21および圧縮機1が接続されている。
【0010】
本空気調和装置では、上述したサブクール弁13、逆止弁14、電動弁15および室内機17をバイパスするように管路22が接続され、この管路22には蓄熱コイル23および二方弁24が接続されている。上述した蓄熱コイル23は蓄熱槽25中に水没状態で設置されている。
【0011】
レシーバタンク7は、解氷弁26および逆止弁27を有した管路28を介して、蓄熱コイル23と二方弁24を接続する管路22に接続され、また、レシーバタンク7は液ライン弁29を有した管路30を介して逆止弁14と電動弁15を接続する管路9に接続されている。室外電動弁6とレシーバタンク7の間にはリキッド弁31およびキャピラリチューブ32を有した管路32が接続され、この管路32は圧縮機21の吸込に接続されている。
【0012】
製氷運転時には、四方弁3が実線位置に切り替わり、圧縮機1から吐出された冷媒が、四方弁3、室外熱交換器5、室外電動弁6の順に流れてレシーバタンク7に入り、ここから管路9、蓄熱槽電動弁11、管路22を経て、蓄熱槽25中の蓄熱コイル23に流入し、ここで蒸発して蓄熱槽25中に製氷し、二方弁24、四方弁3、アキュムレータ21を経て圧縮機1に戻される。
【0013】
通常冷房運転時には、四方弁3が実線位置に切り替わり、圧縮機1から吐出された冷媒が、四方弁3、室外熱交換器5、室外電動弁6の順に流れてレシーバタンク7に入り、ここから管路30、液ライン弁29に至り、さらに電動弁15を経て、室内機17の室内熱交換器19に流入し、ここで蒸発して気化し、管路20、四方弁3、アキュムレータ21を経て圧縮機1に戻される。
【0014】
蓄熱冷房運転時には、四方弁3が実線位置に切り替わり、圧縮機1から吐出された冷媒が、四方弁3、室外熱交換器5、室外電動弁6の順に流れてレシーバタンク7に入り、ここから管路28、解氷弁26、逆止弁27を経て、蓄熱槽25中の蓄熱コイル23に流入し、ここで冷却され氷から冷熱を得て、管路22、サブクール弁13、逆止弁14に至り、さらに電動弁15を経て、室内機17の室内熱交換器19に流入し、ここで蒸発して気化し、管路20、四方弁3、並びにアキュムレータ21を経て圧縮機1に戻される。
【0015】
暖房運転時には、四方弁3が破線位置に切り替わり、圧縮機1から吐出された冷媒が、四方弁3を介して、室内機17の室内熱交換器19に流入し、ここで凝縮した後に、電動弁15、液ライン弁29を経てレシーバタンク7に入り、ここから室外電動弁6を経て、室外熱交換器5に流入し、ここで蒸発して気化した後、四方弁3、アキュムレータ21を経て圧縮機1に戻される。
【0016】
さて、本実施形態では、圧縮機1、室外熱交換器5およびアキュムレータ21等の室外機要素と、蓄熱コイル23を有した蓄熱槽25とが、単一の筐体100の内部にまとめて収容されている。従来の構成では、室外機と蓄熱槽とが別々であったため、外部冷媒配管等が必要であったが、本実施形態では、これらが単一の筐体100内に収納されたため、外部冷媒配管等が不要になる。
【0017】
この筐体100は、図2および図3に示すように、略直方体状を有し、この筐体の一方の室100Aには圧縮機1、室外熱交換器5、室外ファン4、レシーバタンク7、アキュムレータ21等の室外機要素が配置され、筐体100の他方の室100Bには蓄熱コイル23を有した略円筒状の蓄熱槽25が配置されている。一方の室100Aと他方の室100Bとが横並びに配置されると共に、一方の室100A側の筐体100の奥行き寸法L1が、他方の室100B側の筐体100の奥行き寸法L2に比べて小さく形成されている。
【0018】
本実施形態では、一方の室100A側の筐体100の奥行き寸法L1が奥行き寸法L2に比べて小さく形成されているため、例えば、上記筐体100が、仕切壁200に隣接して設置されたとしても、一方の室100A側の筐体100と仕切壁200との間には大きな空間201が形成される。
【0019】
この大きな空間201がいわゆる吸込空間となるため、室外熱交換器5に供給される空気量を増大させることができる。
【0020】
上記略円筒状の蓄熱槽25と室外熱交換器5とは横並びに隣接して配置されている。この室外熱交換器5は、図2に示すように、略L字状に形成され、その一部5Aが、室外機要素を配置した室100Aと、蓄熱槽25を配置した室100Bとの仕切り部分100Cに延在している。
【0021】
上記蓄熱槽25を略円筒状にしたため、内圧に対する強度が高められ、蓄熱槽25の肉厚を薄くすることができる。
【0022】
本構成では、略直方体状の他方の室100Bに、略円筒状の蓄熱槽25を配置したため、仕切り部分100Cの近傍における余空間であって、蓄熱槽25を配置した室100B側のコーナー部に室外熱交換器5の吸込スペース100D、100Eが形成される。そして、吸込スペース100D、100Eを囲む筐体100の壁部には、図4に示すように、縦長の吸込グリル100Fが形成される。これによれば、吸込グリル100Fを通じて吸い込まれた空気が、広い吸込スペース100D、100Eに入り、ここから略L字状に形成された室外熱交換器5の一部5Aに向かうため、吸入抵抗が少なくなり、吸込グリル100Fからの空気の取り込み量を増大させることができる。
【0023】
図2〜図4に示すように、室外機要素に付属する冷媒配管の配管接続部101が、筐体100内における、仕切り部分100Cとは反対側の空間100Gに配置されている。本構成では、空間100Gに配管接続部101が配置されるため、配管接続部101と圧縮機1間、および配管接続部101と室外熱交換器5間の配管の取り回しが容易になり、接続作業が簡単になる。
【0024】
図5は、別の実施形態を示している。
【0025】
この実施形態では、一方の室100A側の筐体100の奥行き寸法L1が、他方の室100B側の筐体100の奥行き寸法L2に比べて小さく形成されると共に、上記室外機要素を収納する一方の室100Aと上記蓄熱槽25を収納する他方の室100Bとが上下に配置されている。具体的には、一方の室100Aが他方の室100Bの上に配置されている。
【0026】
本構成では、第一に、一方の室100Aが他方の室100Bの上に配置されたため、室外機要素と蓄熱槽25間の配管工事が不要になると共に、床面に対する設置スペースが削減される(従来の60%程度)。
【0027】
第二に、一方の室100A側の筐体100の奥行き寸法L1が奥行き寸法L2に比べて小さく形成されているため、例えば、上記筐体100が、仕切壁200に隣接して設置されたとしても、一方の室100A側の筐体100と仕切壁200との間には大きな空間201が形成される。
【0028】
この大きな空間201がいわゆる吸込空間となるため、室外熱交換器5に供給される空気量を増大させることができる。
【0029】
第三に、水が張られて重量の重くなった蓄熱槽25が下に位置するため、低重心となり、筐体100全体が安定し、すわりがよくなる。
【0030】
図6は、さらに別の実施形態を示している。
【0031】
ここでは、単一の筐体100内に、室外熱交換器5等の室外機要素と蓄熱槽25とが一体に収納され、別々の二つの筐体100が左右対称に設置されている。この配置では、二つの蓄熱槽25が対向するため、この蓄熱槽25への水配管を中央にまとめることができる。これに対して、図7に示すように、室外熱交換器5等の室外機要素を対向配置させてもよい。このように配置した場合、室外機要素が対向するため、冷媒側の配管を中央にまとめることができると共に、中央のメンテナンススペース202を使って、両方の筐体100の圧縮機1等の室外機要素をメンテナンスすることができる等の効果が得られる。
【0032】
以上、一実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は、これに限定されるものでないことは明らかである。
【0033】
【発明の効果】
本発明では、第一に室外熱交換器に効率よく空気を送り込むことができ、第二に設置スペースを削減することができ、第三に容易にメンテナンスを行うことができる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による空気調和装置の一実施形態を示す回路図である。
【図2】空気調和装置の平面図である。
【図3】空気調和装置の側面断面図である。
【図4】空気調和装置の側面外観図である。
【図5】別の実施形態を示す平面図である。
【図6】別の実施形態を示す平面図である。
【図7】別の実施形態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 圧縮機
5 室外熱交換器
21 アキュムレータ
23 蓄熱コイル
25 蓄熱槽
100 筐体
100A 一方の室
100B 他方の室

Claims (1)

  1. 単一の筐体内に略L字状に形成した室外熱交換器を配置し、この室外熱交換器の一部5Aが筐体内を一方の室と他方の室とに仕切る仕切り部を形成し、室外熱交換器の一部5Aで仕切られた一方の室に、圧縮機、室外ファン、アキュムレータ等の室外機要素を配置し、筐体の他方の室に蓄熱コイルを有した略円筒状の蓄熱槽を直立させて配置し、上記室外熱交換器の他部が筐体の一方の室の上記室外ファンの吹出口側の面と対向する面に沿って配置され、上記一方の室側の上記対向する面を上記他方の室側の面よりも凹ませて、上記一方の室側の筐体の奥行き寸法L1を上記他方の室側の筐体の奥行き寸法L2よりも小さく形成し、この他方の室側の筐体の奥行き寸法L2を当該他方の室内に収容した上記略円筒状の蓄熱槽の直径と略一致させたことを特徴とする空気調和装置。
JP2001113956A 2001-04-12 2001-04-12 空気調和装置 Expired - Lifetime JP4731713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001113956A JP4731713B2 (ja) 2001-04-12 2001-04-12 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001113956A JP4731713B2 (ja) 2001-04-12 2001-04-12 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002310458A JP2002310458A (ja) 2002-10-23
JP4731713B2 true JP4731713B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=18965107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001113956A Expired - Lifetime JP4731713B2 (ja) 2001-04-12 2001-04-12 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4731713B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5090753B2 (ja) * 2007-02-23 2012-12-05 三洋電機株式会社 貯湯タンクのソケット溶接構造
JP5227242B2 (ja) * 2009-04-17 2013-07-03 パナソニック株式会社 空調システム
JP5613384B2 (ja) * 2009-05-22 2014-10-22 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 多機能フレーム付き氷蓄熱ユニット
JP5434834B2 (ja) * 2010-07-21 2014-03-05 パナソニック株式会社 小型加湿機
JP6038770B2 (ja) * 2013-12-27 2016-12-07 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 氷蓄熱ユニット
CN107091505A (zh) * 2017-05-02 2017-08-25 珠海格力电器股份有限公司 蓄热装置及具有其的空调器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0163938U (ja) * 1987-10-15 1989-04-25
JPH02233925A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Kajima Corp 蓄熱槽付熱ポンプ空調装置
JPH04177031A (ja) * 1990-11-08 1992-06-24 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外ユニット
JP2000161714A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外ユニット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6463938A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Canon Kk Camera

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0163938U (ja) * 1987-10-15 1989-04-25
JPH02233925A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Kajima Corp 蓄熱槽付熱ポンプ空調装置
JPH04177031A (ja) * 1990-11-08 1992-06-24 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外ユニット
JP2000161714A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002310458A (ja) 2002-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102753895B (zh) 致冷单元
US8281614B2 (en) Water-cooled air conditioner
JP4731713B2 (ja) 空気調和装置
JP3055163B2 (ja) 空気調和機
TW565679B (en) Air-conditioner
JP3669337B2 (ja) 空気調和機の室外空調ユニット
JP2006017374A (ja) マルチ形空気調和装置の切換ユニット
JP2011142131A (ja) 冷凍装置
JP4731712B2 (ja) 空気調和装置
JP2009103363A (ja) 受液器及びそれを備えた冷凍装置
WO2020017021A1 (ja) ヒートポンプ給湯室外機
JP3702218B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP4217547B2 (ja) 空気調和機
CN111051782B (zh) 空调装置的室外机
JP5091608B2 (ja) 熱源側ユニット、空気調和装置、および、空気調和システム
JP3817240B2 (ja) エンジンヒートポンプ
JP6963813B2 (ja) 自然水熱採集ユニット
JPH0749875B2 (ja) エンジン駆動熱ポンプ式空調装置
JP2700561B2 (ja) エンジン駆動式熱ポンプ装置の室外ユニット
JP3757225B2 (ja) エンジンヒートポンプ
JP4789548B2 (ja) 空気調和装置
JP2004263977A (ja) 蓄熱式空気調和装置及び冷凍装置
JP3617854B2 (ja) エンジンヒートポンプ
JPH11108530A (ja) 冷凍機ユニット
JP2017190917A (ja) 冷凍装置の室外ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4731713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term