JP4731685B2 - カチオン性ルテニウム錯体、その製造方法及び使用法 - Google Patents

カチオン性ルテニウム錯体、その製造方法及び使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP4731685B2
JP4731685B2 JP2000548342A JP2000548342A JP4731685B2 JP 4731685 B2 JP4731685 B2 JP 4731685B2 JP 2000548342 A JP2000548342 A JP 2000548342A JP 2000548342 A JP2000548342 A JP 2000548342A JP 4731685 B2 JP4731685 B2 JP 4731685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pcy
metathesis
reaction
olefins
ruthenium complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000548342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002514651A (ja
Inventor
シュヴァプ,ペーター
シュルツ,ミヒャエル
ヴォルフ,ユスティン
シュテュル,ヴォルフラム
ヴェルナー,ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2002514651A publication Critical patent/JP2002514651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731685B2 publication Critical patent/JP4731685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2265Carbenes or carbynes, i.e.(image)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C6/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions
    • C07C6/02Metathesis reactions at an unsaturated carbon-to-carbon bond
    • C07C6/04Metathesis reactions at an unsaturated carbon-to-carbon bond at a carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/72Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from metals not provided for in group C08F4/44
    • C08F4/80Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from metals not provided for in group C08F4/44 selected from iron group metals or platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/50Redistribution or isomerisation reactions of C-C, C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/54Metathesis reactions, e.g. olefin metathesis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0286Complexes comprising ligands or other components characterized by their function
    • B01J2531/0297Non-coordinating anions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
本発明は、例えば複分解反応に触媒として使用され得るカチオン性ルテニウム錯体及びその製造方法に関する。
【0002】
オレフィン複分解(不均化)は、その最も簡易な形態において、炭素−炭素二重結合を破壊し、そして再形成することにより、オレフィンを可逆的に金属接触アルキリデン交換反応させることである。非環式オレフィンを複分解する場合には、例えば、オレフィンを分子量が異なる2種類のオレフィン混合物に変化させる自己複分解(例えば、プロペンをエテン及び2−ブテンに転化する)と、2種類の異なるオレフィンを反応させる交差複分解又は相互複分解(例えば、プロペンを1−ブテンと反応させて、エテン及び2−ペンテンを得る)を区別することができる。オレフィン複分解の別の利用法としては、環式オレフィンの開環複分解重合(POMP)及びα,ω−ジエンの非環式ジエン複分解重合(ADMET)による不飽和重合体の合成が挙げられる。最近では、環式オレフィンの非環式オレフィンによる選択開環反応、さらにα,ω−ジエンを好ましくは出発化合物として、環の大きさが異なる不飽和環を形成し得る環化反応(RCM)に利用されている。
【0003】
複分解反応に適している触媒は、主に均一系及び不均一系遷移金属化合物である。
【0004】
例えばモリブデン、タングステン又はレニウム等の各酸化物を無機酸化物担体に担持した均一系触媒は、非官能化オレフィンの反応において高活性及び再生性を示すが、オレイン酸メチル等の官能化オレフィンを用いる場合には、屡々アルキル化剤で前処理して活性を増大させなければならない。プロトン性の官能基(例えば、ヒドロキシル基、カルボキシル基又はアミノ基)を含むオレフィンにより、均一系触媒は自然に失活する。
【0005】
近年、大気酸素の存在下、プロトン性媒体中で安定な均一系触媒を製造する試みが、ますますなされている。ここでは、特定のルテニウムアルキリデン化合物が特に興味を引いてきた。このような錯体及びその製造方法は公知である。
【0006】
WO93/20111には、オレフィン複分解重合用ルテニウム−及びオスミウムカルベン錯体が開示されている。この錯体は、構造がRuX2(=CH−CH=CR2)L2である。配位子Lとして、トリフェニルホスフィン及び置換トリフェニルホスフィンを使用する。この錯体は、例えばRuCl2(PPh33を、カルベン前駆体としての適当な二置換シクロプロペンと反応させることにより得られる。しかしながら、シクロプロペン誘導体の合成は、多工程であり、かつ商業的な観点から殆んど興味がない。
【0007】
類似の反応が、WO96/04289に開示されている。オレフィン複分解重合反応も開示されている。
【0008】
ROMPポリマーを架橋する過酸化物用触媒の使用法が、WO97/03096に開示されている。
【0009】
WO97/06185にも同様に、ルテニウムカルベン錯体を基礎とする複分解触媒が開示されている。上述の方法の他に、これらはRuCl2(PPh33をジアゾアルカンと反応させても得ることができる。しかしながら、この方法が特に工業的規模で行われる場合、ジアゾアルカンの取り扱いには、安全上のリスクがある。
【0010】
さらに、式RuCl2(PPh33で表される出発材料は、大過剰量のトリフェニルホスフィンを使用してRuCl3・3H2Oから製造されなければならない。触媒合成それ自体において、配位子を置換すると、PPh3配位子がさらに失われる。使用されるカルベン前駆体は、多段階合成が必要であり、かつ長持ちしない。
【0011】
Organometallics 1996, 15, 1960〜1962頁には、高分子[RuCl2(シクロオクタジエン)]xを、ホスフィンの存在下にi−プロパノール中で水素と反応させる、ルテニウム錯体の製造方法が開示されている。この方法は、ホスフィンを置換する必要がない。不明確な生成混合物が得られる。さらに、高分子出発材料から開始する場合には、反応時間を長くする必要がある。出発材料中のシクロオクタジエンは反応に寄与せず、失われる。
【0012】
J. Chem. Soc. Commun. 1997, 1733〜1734頁には、ジクロロメタン及びルテニウムポリヒドリド錯体RuH2(H22(PCy32を出発材料とするメチレン錯体RuCl2(=CH2)(PCy32の合成法が開示されている。しかしながら、ルテニウムポリヒドリド錯体は入手が困難である。さらに、反応時間を長くする必要がある。
【0013】
電子が豊富な遷移金属を含有する他の全ての公知複分解触媒のような、上述のルテニウム(II)アルキリデン錯体は、アクリル酸又はその誘導体等の電子が不足するオレフィンの複分解反応用触媒として、不適当であるか、又は限定的に適合するだけである。
【0014】
モリブデン及びタングステンを基礎とする触媒組成物は、官能化オレフィンの複分解反応に極めて限定的にしか適合しない。電子が不足する遷移金属を包含する最も活性がある触媒、例えばEP−A0218138に開示されている(RO)2M(NR)(=CHR’)(M=Mo,W)型の組成物は、上記支持体に対して活性が低いばかりでなく、給送中の不純物に対して選択性が極端に高いという不都合がある。また、この組成物は製造コストが非常に高いので、経済的な観点から興味が全くない。J. Am. Chem. Soc. 1995, 117, 5162〜5163頁において、クロウー(Crowe)は、アクリロニトリル(H2C=CHCN)をH2C=CHR(Rは電子供与基)と交差複分解反応させてNCHC=CHR及びH2C=CH2を形成することに関する機械的な研究をするための、これら触媒の使用法を開示している。この交差複分解反応は、高濃度触媒下でさえ穏やかな転化に進むだけである。US5621047には、WCl6/SnMe4を用いてシクロオクタジエンをメチルメタクリレートで開環交差複分解させてカルボン酸末端基を含むオリゴマーを得る方法が開示されている。
【0015】
給送中の不純物及び大気酸素に対して安定性があり、電子が不足しているオレフィンが関与する複分解反応に好適である安価な触媒組成物は、これまで知られていない。
【0016】
従って、本発明の目的は、電子が不足しているオレフィンの複分解反応用触媒組成物を開発し、例えばアクリル酸及びその誘導体、アクリロニトリル、塩化ビニル、ビニルスルホン等の多くの基本的な工業製品で複分解反応を行えるようにすることにある。高活性の他に、給送中の不純物及び大気酸素に対する高い安定性、並びに触媒の作用寿命の長期化、そして入手が容易な原料からの安価でかつ複雑ではない合成法を得る。
【0017】
上記目的は、式A(カチオン性カルビン錯体)又は式B(カチオン性カルベン錯体):
【0018】
【化2】
Figure 0004731685
[但し、が他の配位子L4により安定され得る]
で表されるカチオン性ルテニウム錯体、或いはこれらの混合物を活性成分として含む触媒組成物により達成されることを、本発明者等は見出した。
【0019】
構造及びにおいて、
Xが配位していないか、又は金属中心に弱く配位しているアニオン、例えば元素周期表第III〜VII主族の錯アニオンであり、例えばBR”4 -(R”はF、1個以上のフッ素原子又はポリフッ化若しくは過フッ化C1〜C6アルキル基で置換されていても良いフェニル(例えば、nが1〜5を表すC65-nn))、PF6 -、AsF6 -、SbF6 -、ClO4 -、CF3SO3 -又はFSO3 -を表し、
Yが単座又は多座のアニオン性配位子を表し、
R及びR’が相互に独立して、それぞれ水素、置換又は非置換のC1〜C20アルキル、C6〜C20アリール、C7〜C20アルキルアリール又はアラルキル基を表し、
1、L2、L3及びL4が相互に独立して、それぞれ非荷電電子供与体配位子、好ましくは
窒素供与体(例えば、アミン及びピリジン)、
少なくとも2種の嵩高い基(例えば、i−プロピル、t−ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチル、等)を含むホスフィン、アルシン、スチビン、π−配位オレフィン又は溶剤分子を表す。
【0020】
これらの基は、それぞれ以下の意味を有することが好ましい:
-がBR”4 -(R”はF又はC63(m−CF32を表す)を表し、
Yがハロゲン、好ましくは塩素を表すか、或いはOR(RはC1〜C6アルキル、C6〜C12アリール、好ましくはフェノキシドを表す)を表し、
RがHを表し、
R’がC1〜C6アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C20アラルキル、好ましくはメチル又はベンジルを表し、
1、L2が少なくとも2種の嵩高い基を含むホスフィンを表し、
3、L4が環式若しくは非環式エーテル、又は第3級アミン(例えば、NMe2フェニル、NMe3、NEt3)を表す。
【0021】
活性成分及び/又は又はこれら活性成分の混合物の合成は、多くの有機金属化合物を出発材料として、例えば以下のようにして行うことができる:
RuClH(H2)L12を末端アルキンHC=CRと反応させることにより合成することができるRuY(H)(=C=CHR)L12型のヒドリド(ビニリデン)錯体を、R+-(X-は非配位アニオン又は弱配位アニオンを表す)と反応させることにより行うことができる。RuClH(H2)L2は、文献に記載の方法、例えばLの存在下に水素雰囲気下で、高分子ルテニウム前駆体[RuCl2(COD)]x(COD=シクロオクタジエン)のi−プロパノール溶液から(Werner et al., Organometallics 1996, 15, 1960〜1962頁)、或いはL及び第3級アミン(NEt3)の存在下に水素雰囲気下で、同じ出発材料のsec−ブタノール溶液から出発して(Grubbs et al., Organometallics 1997, 16, 3867〜3869頁)製造することができる。さらにRuClH(H2)L2は、RuCl3・H2OのTHF溶液を出発材料として、活性化マグネシウムの存在下に水素雰囲気下でLと反応させることにより得られ(BASF AG、先の優先権を有するが、先行文献ではないDE−A19800934)、また1−アルキンとその場で反応させて対応するヒドリド(クロロ)ビニリデン錯体RuClH(=C=CHR)L2を得ることが好ましい。後者の場合、単離するか、或いはその場でH+-(X-は非配位アニオンを表す)と反応させて、本発明の活性成分及び/又はを得ることができる。
【0022】
RuYY’(=CHR)L12型の化合物(YはY’と同義である)を、R+-(X-は非配位アニオン又は弱配位アニオンを表す)と反応させて行うことができる。混合アニオンアルキリデン錯体RuXY(=CHCH2R)L2は、DE−A19800934に記載されているようにRuXH(=C=CHR)L2を出発材料として得られる。R+-が酸性化合物H+-又はLH+-{但し、X-が非配位又は弱配位アニオン、或いは錯アニオンを表し、Lが2電子供与体配位子を表す}を表す。
+-は、例えばCF3SO3H、F3CCO2H、HClO4、HBF4、HPF6、HSbF6又は[PhNMe2H][B(C654]を表す。
【0023】
配位子L3の存在下に、RuYY’(=CHR)L12型の化合物を、アニオン引き抜き金属塩M+-又はBF3若しくはAlCl3等のルイス酸と反応させることにより行うことができ、かつX-は非配位アニオン又は弱配位アニオンを表し、アニオン性配位子Y及びY’は同一でも又は異なっていても良い。アニオン引き抜き金属塩M+-として、M+が、引き抜かれるアニオンを含む可溶しにくい新たな金属塩を形成し、X-が非配位又は弱配位アニオンを表す塩を使用する。MXは、例えばAgPF4、AgB(C654、AgPF6又はAgSbF6を表す。
【0024】
+-、M+-及び対応するルイス酸は、有機金属出発材料に対して、1:10〜1000:1の範囲のモル比で使用することが好ましい。
【0025】
活性成分及び/又はを形成する反応は、不活性ガス雰囲気下に有機溶剤中、特に配位により不飽和金属中心を安定させることができる溶剤中で行われるのが好ましく、この有機溶剤の例としては脂肪族若しくは環式エーテル(例えば、ジオキサン、THF)、アミン、DMSO、ニトリル、ホスフィン、アリシン、スチビン、水、オレフィン又は他の2電子供与体が挙げられる。反応は、−100〜100℃、好ましくは−80〜−40℃の温度、1ミリバール〜100バール、0.5〜5バールの圧力でTHF中にて行われるのが好ましい。
【0026】
1モル当量以上のR+-を用いて反応を行っても良い。過剰量のR+-を用いる場合に形成するL1-3RXは、反応に悪影響を与えない。得られた活性成分及び/又は含有組成物を、高活性複分解触媒組成物としてその場で用いるか、或いは不活性ガス雰囲気下において低温で貯蔵することができる。必要によりさらに活性成分及び/又はを単離状態で用いることができる。
【0027】
一般に、1秒〜10時間、好ましくは3秒〜1時間後に反応は終了する。一般に、適当な反応容器は、必要によりセラミックで接合されているガラス又はスチール容器である。
【0028】
成分及び/又は又はこれらの混合物は、直鎖及び環式オレフィン用高活性複分解触媒である。
【0029】
この触媒組成物を、特に、
オレフィンの自己複分解又は二種以上のオレフィンの交差複分解;
環式オレフィンの開環複分解重合(ROMP);
非環式オレフィンを使用する環式オレフィンの選択開環反応;
非環式ジエンの複分解重合(ADMET);
閉環複分解(RCM);及び
多数の複分解変体
に使用することができる。
【0030】
RuCl2(=CHR)L2と対照して、これら触媒組成物を使用することにより、まず、RabC=CRcZ{Ra、Rb、Rcが相互に独立して、それぞれ水素、C1〜C12アルキル又はC6〜C12アリールを表わし、ZがCO2d、CONH2、COX、CN(但し、Xがハロゲンを、Rdが水素、C1〜C12アルキル又はC1〜C12アリールを表す)等の電子吸引基を表す}型の電子が不足しているオレフィンを効果的に、かつ穏やかな反応条件下でさえ極めて高活性で反応させることができる。アクリル酸及びその誘導体、フマル酸及びマレイン酸エステル、無水マレイン酸、塩化ビニル、メチルビニルケトン等がその例示として挙げられる。
【0031】
以下の実施例で本発明を詳述する。
【0032】
【実施例】
実施例1:RuHCl(H2)(PCy32の製造
300mg(1.07ミリモル)の[RuCl2(C812)]n及び982mg(3.50ミリモル)のトリシクロヘキシルホスフィンを15mlの2−ブタノールに懸濁させた褐色の懸濁液を、H2雰囲気下、110℃で2時間半撹拌し、赤橙色の溶液が得られ、そして赤橙色の固体が沈殿した。室温に冷却後、固体をろ別し、5mlのアセトンで3回十分に洗浄し、そして減圧下に乾燥した。
【0033】
収量:559mg(75%)。
【0034】
実施例2:RuHCl(=C=CH2)(PCy32の製造
102mg(0.15ミリモル)の実施例1で得たRuHCl(H2)(PCy32を−78℃に冷却されたCH2Cl2に溶解させた溶液に、撹拌しながら、アセチレンを約30秒通過させた。この溶剤を減圧下に除去し、褐色の固体を5mlの低温のペンタンで洗浄し、減圧下に乾燥した。
【0035】
収量:99mg(94%)。
【0036】
実施例3:RuHCl(=C=CH2)(PCy32と[PhNMe2H][B(C654]との反応、[RuClH(≡CMe)(NMe2Ph)(PCy32][B(C654の製造
72mg(0.10ミリモル)の実施例2で得たRuHCl(=C=CH2)(PCy32を、固体として、80mg(0.10ミリモル)の[PhNMe2H][B(C654]と混合し、80℃に冷却後、10mlのCH2Cl2と混合した。この反応混合物は、自然に黄色になった。形成したを、分光法(ppmで表れる)により明確に同定した。NMRにより、反応は定量的に進行した。
【0037】
1H−NMR(200MHz、CD2Cl2、−60℃):δ=7.32−6.97(m、5H、Ph−H)、3.0−1.2(m、75H、PCy3−及びMe−H)、−6.33(+、2PH=14.5Hz、1H、RuH);
19F−NMR(376.4MHz、CD2Cl2、−70℃):δ=133.3(s)、−162.5(s)、−166.4(s);
31P−NMR(162.0MHz、CD2Cl2、−70℃):δ=56.6(s、PCy3);
13C−NMR(100.6MHz、CD2Cl2、−70℃):δ=311.9(広幅s、Ru≡−Me)、148.6、146.2、138.9、137.0、134.5及び129.1(それぞれs、Ph−C又はC65のCipso)、136.4(t、C65のCipso又はPH−C)、123.2、118.1及び113.4(それぞれm、C65)、41.5(広幅S、NMe)、40.2(s、Ru≡C−Me)、34.0(vt、N=22.5Hz、PCy3のCa)、30.6、28.9、26.7、26.4及び25.3(それぞれs、PCy3)。
【0038】
実施例4:Et2O中でのRuHCl(=C=CH2)(PCy32とHBF4との反応、[RuClH(=C−Me)(OEt2)−(PCy32][BF4の製造
102mg(0.14ミリモル)の実施例2で得たRuHCl(=C=CH2)(PCy32を、5mlのCH2Cl2と5mlのEt2Oの混合物に溶解させた。赤味がかった褐色の溶液を、−80℃で、過剰量の、HBF4をEt2Oに溶解させた溶液(Et2O中のHBF4の1.6M溶液約0.1ml)と混合した。この褐色溶液を約0℃に暖め、減圧下に溶剤を除去した。褐色の残留物を、5mlのEt2Oと混合し、数分間撹拌し、黄色の固体を形成した。褐色溶液の上澄み液を廃棄し、黄色固体を5mlのEt2Oでもう1回洗浄した。
【0039】
収量:90mg(72%)。
【0040】
伝導率(CD2Cl2、20℃):Δ=47cm2Ω-1mol-1
1H−NMR(400.1MHz、CD2Cl2、28℃):δ=4.77(q、JHH=7.2Hz、4H、OC 2CH3)、2.52−1.30(m、75H、CH3、PCy3)、−6.91(t、JPH=15.0Hz、1H、Ru−H);
19F−NMR(188MHz、CD2Cl2、28℃):δ=−152.6(s);
31P−NMR(162.0MHz、CD2Cl2、28℃):δ=55.5(s、PCy3);
13C−NMR(100.6MHz、CD2Cl2、28℃):δ=84.6(s、O2CH3)、41.4(s、Ru≡C−Me)、35.7(vt、N=22.1Hz、PCy3のCa)、31.2及び30.4(それぞれs、PCy3)、27.6及び27.3(それぞれvt、N=10.2Hz、PCy3)、26.2(s、PCy3)、12.7(s、OCH2 CH 3 );カルビンのC原子は検出されなかった。
【0041】
とH2Oとの反応により、配位子が置換されて、[RuClH(≡C−Me)(OH2)(PCy32][BF4]が得られた:
1H−NMR(400.1MHz、CD2Cl2、60℃):δ=2.49−2.37、1.94−1.09(それぞれm、71H、CH3、H2O、PCy3)、−6.48(広幅t、1H、Ru−H);
19F−NMR(376.4MHz、CD2Cl2、−60℃):δ=151.4(s);
31P−NMR(162.0MHz、CD2Cl2、−60℃):δ=56.2(s、PCy3);
13C−NMR(100.6MHz、CD2Cl2、−60℃):δ=313.9(広幅m、Ru≡−Me)、40.8(s、Ru≡C−Me)、34.1(vt、N=22.0Hz、PCy3のCa)、30.6、29.0、26.8、26.5及び25.4(それぞれs、PCy3)。
【0042】
実施例5:RuHCl(=C=CH2)(PCy32とCF3SO3H及びHBF4との漸進反応(progressive reaction)
−78℃で、6.8μL(リットル)(0.08ミリモル)のCF3SO3Hを、56mg(0.08ミリモル)の実施例2より得たRuHCl(=C=CH2)(PCy32を2mlのTHFに溶解させた褐色溶液に滴下した。−78℃で10分間撹拌し、HBF4をエーテル(3.20ミリモル)に溶解させた1.6M溶液2mlを加えた。これにより、黄色がかった褐色溶液を得た。
【0043】
実施例6:混合物を使用するシクロオクテンの開環複分解重合(ROMP)
室温にて、4ml(30.7ミリモル)のシクロオクテンを、数滴の混合物で処理した。2分後、この溶液の粘稠性が高くなった。適当に後処理してから、3.5g(99%)のポリオクテンを単離した。触媒及びを使用して、比較可能な結果を得た。
【0044】
実施例7:メチルアクリレートを用いるシクロペンテンの選択開環複分解(ROM)
50ml(0.56モル)のメチルアクリレートと4ml(0.05ミリモル)のシクロペンテンとの混合物を、室温で、数滴の混合物で処理し、2時間撹拌した。次いで、過剰の支持体及び溶剤を大気圧下で蒸留除去し、残留物を10mlのペンタンと混合し、そして金属残留物を除去するために、60mlのEt2Oを溶剤として添加し、酸化アルミニウム(中性、活性度III、吸着床の高さ=2cm)によりろ過した。溶剤を蒸留除去することにより、2.5gの無色の液体が残った。これは、長鎖で、かつポリ不飽和であるエステルC711CO2Me、C1219CO2Me及びC1727CO2Me(それぞれ選択率が50%、40%及び10%)の同族列の第一員を含んでいた。触媒及びを使用して、比較可能な結果を得た。

Claims (2)

  1. 式A又はB:
    Figure 0004731685
    で表され、かつ式Bがホスフィン、アルシン、スチビン(それぞれi−プロピル、t−ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びメチルから選択される少なくとも2種の嵩高い基を含む)、アミン、ピリジン、π−配位オレフィン又は溶剤分子からなる群から選択される非荷電電子供与体配位子L4により安定され得るものであり、
    前記各式中、
    [X]-が配位していないか、又は金属中心に弱く配位しているアニオンを表し、
    Yが単座又は多座のアニオン性配位子を表し、
    R及びR’が相互に独立して、それぞれ水素、C1〜C20アルキル、C6〜C20アリール又はC7〜C20アルキルアリール基を表し、
    1、L2及びL 3 相互に独立して、それぞれ非荷電電子供与体配位子を表すことを特徴とするカチオン性ルテニウム錯体。
  2. 非荷電電子供与体配位子のL1、L2及びL 3 が、ホスフィン、アルシン、スチビン(それぞれi−プロピル、t−ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びメチルから選択される少なくとも2種の嵩高い基を含む)、アミン、ピリジン、π−配位オレフィン又は溶剤分子である請求項1に記載のルテニウム錯体
JP2000548342A 1998-05-08 1999-05-03 カチオン性ルテニウム錯体、その製造方法及び使用法 Expired - Fee Related JP4731685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19820652A DE19820652A1 (de) 1998-05-08 1998-05-08 Kationische Rutheniumkomplexe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19820652.6 1998-05-08
PCT/EP1999/002992 WO1999058538A1 (de) 1998-05-08 1999-05-03 Kationische rutheniumkomplexe, ihre herstellung und ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002514651A JP2002514651A (ja) 2002-05-21
JP4731685B2 true JP4731685B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=7867119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548342A Expired - Fee Related JP4731685B2 (ja) 1998-05-08 1999-05-03 カチオン性ルテニウム錯体、その製造方法及び使用法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6500975B1 (ja)
EP (1) EP1075482B1 (ja)
JP (1) JP4731685B2 (ja)
AU (1) AU3930199A (ja)
DE (2) DE19820652A1 (ja)
MY (1) MY120800A (ja)
WO (1) WO1999058538A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002221605A1 (en) * 2000-09-19 2002-04-02 Basf Aktiengesellschaft Dicationic ruthenium complexes and use of the same for olefin metathesis reactions
US7094898B2 (en) * 2003-05-29 2006-08-22 University Of Ottawa Ruthenium compounds, their production and use
EP1654060A4 (en) * 2003-06-19 2007-08-08 Univ New Orleans Res & Technol PREPARATION OF RUTHENIUM CATALYSTS FOR OLEFIN METATHESIS
US7812251B2 (en) * 2003-10-17 2010-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha Photosensitizing transition metal complex and its use for photovoltaic cell
EP1564226A1 (en) * 2004-02-16 2005-08-17 Stichting Dutch Polymer Institute Titanocene-based catalyst system
EP1765839B1 (en) * 2004-06-09 2017-01-25 UTI Limited Partnership Transition metal carbene complexes containing a cationic substituent as catalysts of olefin metathesis reactions
CA2691196C (en) 2007-06-21 2016-05-24 Amgen Inc. Methods of synthesizing cinacalcet and salts thereof
US8026386B2 (en) * 2007-08-10 2011-09-27 Genomatica, Inc. Methods for the synthesis of olefins and derivatives
EP2245137B1 (en) 2008-01-22 2017-08-16 Genomatica, Inc. Methods and organisms for utilizing synthesis gas or other gaseous carbon sources and methanol
EP2262901B1 (en) 2008-03-05 2018-11-21 Genomatica, Inc. Primary alcohol producing organisms
HUE035611T2 (en) 2008-03-27 2018-05-28 Genomatica Inc Microorganisms suitable for the production of adipic acid and other compounds
US8241877B2 (en) 2008-05-01 2012-08-14 Genomatica, Inc. Microorganisms for the production of methacrylic acid
CA2746952A1 (en) 2008-12-16 2010-06-24 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for conversion of syngas and other carbon sources to useful products
EP2510102A4 (en) 2009-12-10 2014-01-22 Genomatica Inc METHODS AND ORGANIZATIONS FOR THE CONVERSION OF SYNTHESIS GAS OR OTHER CARBONACEOUS GAS SOURCES AND METHANOL TO 1,3-BUTANEDIOL
CN102834508A (zh) 2010-01-29 2012-12-19 基因组股份公司 用于生物合成对甲苯甲酸和对苯二甲酸的微生物和方法
US8048661B2 (en) 2010-02-23 2011-11-01 Genomatica, Inc. Microbial organisms comprising exogenous nucleic acids encoding reductive TCA pathway enzymes
US8445244B2 (en) 2010-02-23 2013-05-21 Genomatica, Inc. Methods for increasing product yields
US9023636B2 (en) 2010-04-30 2015-05-05 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the biosynthesis of propylene
KR101814648B1 (ko) 2010-05-05 2018-01-04 게노마티카 인코포레이티드 부타디엔을 생합성하기 위한 미생물 및 방법
CA2806230A1 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the biosynthesis of aromatics, 2,4-pentadienoate and 1,3-butadiene
EP2618930A4 (en) * 2010-09-24 2014-04-02 Exxonmobil Chem Patents Inc NOVEL CLASS OF OLEFIN METATHESIS CATALYSTS, PREPARATION METHODS, AND METHODS OF USE
US8227371B2 (en) 2010-09-24 2012-07-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Class of olefin metathesis catalysts, methods of preparation, and processes for the use thereof
US9181360B2 (en) 2011-08-12 2015-11-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymers prepared by ring opening / cross metathesis
US9206266B2 (en) * 2011-12-07 2015-12-08 University Of Florida Research Foundation, Inc. Tridentate pincer ligand supported metal-alkylidyne and metallacycloalkylene complexes for alkyne polymerization

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681956A (en) 1985-09-25 1987-07-21 Massachusetts Institute Of Technology Catalyst composition for effecting metathesis of olefins
WO1996004289A1 (en) * 1992-04-03 1996-02-15 California Institute Of Technology High activity ruthenium or osmium metal carbene complexes for olefin metathesis reactions and synthesis thereof
US5312940A (en) * 1992-04-03 1994-05-17 California Institute Of Technology Ruthenium and osmium metal carbene complexes for olefin metathesis polymerization
US5512635A (en) * 1993-05-27 1996-04-30 Amoco Corporation Process for preparing linear monofunctional and telechelic difunctional polymers and compositions obtained thereby
US5831108A (en) * 1995-08-03 1998-11-03 California Institute Of Technology High metathesis activity ruthenium and osmium metal carbene complexes

Also Published As

Publication number Publication date
DE19820652A1 (de) 1999-11-11
US6500975B1 (en) 2002-12-31
MY120800A (en) 2005-11-30
AU3930199A (en) 1999-11-29
DE59901120D1 (de) 2002-05-08
EP1075482A1 (de) 2001-02-14
EP1075482B1 (de) 2002-04-03
WO1999058538A1 (de) 1999-11-18
JP2002514651A (ja) 2002-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731685B2 (ja) カチオン性ルテニウム錯体、その製造方法及び使用法
EP2029278B1 (en) Complex of ruthenium, method of production thereof and use thereof as (pre)catalyst of the metathesis reaction
US6506944B1 (en) Preparation of substituted olefins
JP4271942B2 (ja) シクロオレフィンの選択的開環クロス−メタセシス
Nagashima et al. Oxidative addition of allylic halides to ruthenium (II) compounds. Preparation, reactions, and X-ray crystallographic structure of ruthenium (IV)-allyl complexes
US20020022733A1 (en) Synthesis of ruthenium of osmium metathesis catalysts
KR19990036214A (ko) 고복분해 활성 루테늄 및 오스뮴 금속 카르벤 착화합물
JP2010265273A (ja) 末端オレフィンのクロスメタセシスのための方法
JPH06104675B2 (ja) ジフェノキシタングステン錯体合物およびその使用法
De Campo et al. New copper (I) and iron (II) complexes for atom transfer radical macrocyclisation reactions
JP2000502665A (ja) ビス−およびトリス(ピラゾリル)ボラト金属錯体触媒
JP5248322B2 (ja) 環状オレフィンの製造方法
JP2015206041A (ja) 開環重合によるポリマーの製造方法
JP7343529B2 (ja) メタセシス触媒の存在下におけるオレフィン誘導体の反応
JP6054386B2 (ja) パラジウム(I)トリ−t−ブチルホスフィンブロミド二量体の製造方法および異性化反応においてそれを使用するプロセス
JP4118508B2 (ja) ルテニウム錯体の製造
US20130018205A1 (en) Process for preparing cycloheptene
JP2004506644A (ja) カルベノイド含有ルテニウム錯体
KR20010080598A (ko) 루테늄 착물의 제조 방법
JP3942122B2 (ja) ルテニウムメタセシス触媒およびそれを用いたメタセ シス反応によるオレフィン反応生成物を製造する方法
JP2003190807A (ja) オレフィンメタセシス触媒
JP2000072788A (ja) ルテニウムカルベン錯体の製造方法
JP2005187380A (ja) ルテニウムカルベン錯体の製造方法
WO2008102157A1 (en) Catalytic method
JPH10175887A (ja) 共役ジオレフィンの環化二量化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees