JP4731124B2 - ディジタルコンテンツの使用メトリクスを提供するシステム及び方法 - Google Patents

ディジタルコンテンツの使用メトリクスを提供するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4731124B2
JP4731124B2 JP2004075248A JP2004075248A JP4731124B2 JP 4731124 B2 JP4731124 B2 JP 4731124B2 JP 2004075248 A JP2004075248 A JP 2004075248A JP 2004075248 A JP2004075248 A JP 2004075248A JP 4731124 B2 JP4731124 B2 JP 4731124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
playback
digital content
usage
content
viewer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004075248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004280115A (ja
JP2004280115A5 (ja
Inventor
オー モレイン ポル
チュアト マチュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2004280115A publication Critical patent/JP2004280115A/ja
Publication of JP2004280115A5 publication Critical patent/JP2004280115A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731124B2 publication Critical patent/JP4731124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2135Metering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

本発明は、商品及びサービスの消費をモニタする装置に関し、より詳細には、ディジタルコンテンツの使用メトリクスを収集する方法及び装置に関する。
市場経済では、多くの理由から、商品及びサービスの消費を測定または追跡することが重要である。例えば、シャンプーの製造者は、消費者が各家庭においてどのくらいの頻度でシャンプーのストックを補充するかを導き出すために、スーパーマーケットの小売店からの売上データを欲する場合がある。シャンプーの製造業者は、この情報を用いて製造プラニングにおける需要を推定できるため、この情報はシャンプー業者に有用であるかもしれない。商品やサービスの消費をモニタすることは、他のさまざまな環境でも同様に有益である。例えば、テレビジョンネットワークは、テレビの使用メトリクス(使用量に関する測定量)を評価し、どのショーがユーザに見られ、どのショーが見られていないかを判断する。
米国特許第6,327,590号明細書 米国特許第5,790,426号明細書 米国特許第5,842,199号明細書
シャンプーのような有形商品とは違い、ディジタルコンテンツ、例えばディジタル音楽の消費を判断するのは難しい。ひとたび消費者が受信すると、そのディジタルコンテンツの消費を測定する簡単な方法は存在しない。特に、同一の消費者が同じタイプのシャンプーを再び購入する可能性が高い一方で、同一のディジタルコンテンツを同じ消費者が再購入するのは稀である。さらに、ディジタルコンテンツがある装置にダウンロードされたからといって、ダウンロードされたコンテンツをそのユーザが消費したとは限らない。例えば、ダウンロードされたコンテンツが音楽である場合、そのユーザがダウンロードされた音楽を実際に聞いたかどうかを判断する方法は今のところ存在しない。
ディジタルコンテンツの使用を追跡する現在のシステムは、ダウンロードの統計に焦点を当てているが、例えば音楽産業は高価値市場であって、プロモーションや商品発売に非常に高いコストをかけているため、このシステムには適さない。音楽は、ラジオ、テレビ及び印刷媒体によって広告され、その成功は売上数量で測られる。しかしながら、製品の消費をモニタリングする簡単な方法がないために、最終売上データ(bottom line sales data)を除き、消費者の嗜好を判断するために音楽業界が依拠することのできる指標は非常に少ない。
本発明の好適な態様であるシステムは、第1の装置におけるディジタルコンテンツの消費をモニタするモニタリングシステムと、前記第1の装置におけるディジタルコンテンツのモニタされた消費の使用データを収集する使用データ記憶システムと、前記使用データを処理して使用結果を第2の装置に提供する使用メトリクスシステムとを含むことを特徴とする。
本発明の実施形態による、ディジタルコンテンツの使用メトリクスを提供するシステム10が図1に示されている。システム10は、1つ以上のクライアント、例えばコンピュータ12(1),12(2)と、使用メトリクスサーバ14と、コンテンツプロバイダサーバ18と、任意の推奨システム20と、第3者システム22とを含み、これらがネットワーク24によって相互に接続されている。システム10は、ディジタルコンテンツ、例えばディジタル音楽の使用メトリクスの測定を実現する。このようなメトリクスは、コンテンツプロバイダサーバ18及び/または第3者システム22に対して有用である。さらに、システム10は、クライアントにダウンロードされた後の、ダウンロードされたコンテンツの消費及びユーザインタラクションを表す使用メトリクスを提供する。この使用メトリクスは、コンテンツプロバイダ18及び/または推奨システム20によって適宜使用される。
図1及び図2をより詳しく参照すると、コンピュータ12(1),12(2)は、それぞれ、メモリ、プロセッサ、I/O部、ユーザ入力装置、例えばキーボードやマウス、及び表示装置を含む。これらは1つ以上のバスによって互いに接続されているが、他の接続技術及び他のタイプまたは上記以外の数の部品を使用してもよい。メモリは、プロセッサによって実行される本発明の1つ以上の態様、例えば図3及び図4に示されるディジタルコンテンツの使用メトリクスを提供するための処理、を実施するための指示及びデータを記憶する。ただし、これらの指示及びデータの一部またはすべては、別の場所、例えばサーバに記憶してもよい。
本発明の実施形態においては、コンピュータ12(1),12(2)は、それぞれ、1つ以上のモジュール及びメモリアロケーション、例えばディジタルコンテンツビューア30、ディジタルコンテンツデータベース32、トラッキングシステム34及び使用履歴データベース36をプロセッサによって実行するための指示をそれぞれのメモリに記憶している。各コンピュータ12(1),12(2)のプロセッサは、これらのモジュールを管理してここに記載されるような各機能を実行させる。より詳細には、ディジタルコンテンツビューア30は記憶されたディジタルコンテンツ、例えばオーディオファイルをディジタルコンテンツ記憶部32から読み出し、そのファイルを「再生(play)」できる。
コンピュータ12(1),12(2)は、ネットワーク24上のソース、例えばコンテンツプロバイダサーバ18から、ディジタルコンテンツ、例えば1つ以上のオーディオファイルをMP3フォーマットで取得する。ただし、コンピュータは別のフォーマット、例えばWAVフォーマットでオーディオファイルを取得してもよい。トラッキングシステム34は、ディジタルコンテンツビューア30がディジタルコンテンツを消費するのをモニタする。使用履歴記憶部36は、トラッキングシステム34がディジタルコンテンツビューア30をモニタリングして得た使用データを記憶する。なお、記憶部36は、例えばオーディオプレーヤ16によってコンピュータ12(2)に提供された使用データを含んでもよい。これらのモジュールは説明を明瞭にする目的でその機能に基づき例示され、必ずしも特定的なハードウェアまたはソフトウェアを表していないが、これらのモジュールは、ここに説明される特定の機能を実質的に実行するハードウェア及び/またはソフトウェアでもよい。
さらに、コンピュータ12(1),12(2)は、それぞれ、インターネットエクスプローラなどの標準ウェブブラウザアプリケーションを動作すべく構成され、これを用いてデータを表示及び送信するが、ネットスケープナビゲータまたはオペラを含む他のタイプのブラウザアプリケーションを使用してもよい。コンピュータ12(1),12(2)は、ユーザがネットワーク24上のソース、例えばコンテンツプロバイダサーバ18からウェブページを要求し、さらにそのページを表示することを可能にする。コンピュータ12(1),12(2)においてユーザがウェブページにアクセスし、コンテンツプロバイダサーバ18からオーディオファイルなどのディジタルコンテンツをダウンロードすることができるが、本発明の実施形態においては、他のタイプのディジタルコンテンツ、例えば、テキストファイル、eブックス、ビデオフォーマットファイル、マルチメディア、映像、実行可能コード、ソフトウェアまたはこれらの任意の組み合わせをダウンロードして使用してもよい。
各コンピュータ12(1),12(2)のI/O部は、ネットワーク24に接続され、ネットワーク24、さらにはネットワーク24上の装置、例えば使用メトリクスシステム14、に対してデータを送受信できる1つ以上のポートを有する。さらに、I/O部は、他の装置、例えばオーディオプレーヤ16に対して直接データの送受信が可能な1つ以上のポートを有する。
使用メトリクスシステム14は、メモリ、プロセッサ、及びI/O部を含み、これらは1つ以上のバスによって互いに接続されているが、他の接続技術及び他のタイプまたは上記以外の数の部品を使用してもよい。メモリは、プロセッサによって実行される本発明の1つ以上の態様、例えば図3及び図4に示されるディジタルコンテンツの使用メトリクスを提供するための処理、を実施するための指示及びデータを記憶する。ただし、これらの指示及びデータの一部またはすべては別の場所に記憶してもよい。
本発明の実施形態においては、使用メトリクスシステム14は、1つ以上のモジュール及びメモリアロケーション、例えば、受信した生使用データを処理するディジタルコンテンツサマライザ40、受信した生使用データを記憶する使用履歴バッファ42、及び処理された使用データを記憶するデータサマリ記憶部44をプロセッサによって実行するための指示をメモリに記憶している。これらのモジュールは説明を明瞭にする目的でその機能に基づき例示され、必ずしも特定的なハードウェアまたはソフトウェアを表していないが、これらのモジュールは、ここに説明される特定の機能を実質的に実行するために実施されるハードウェア及び/またはソフトウェアでもよい。
使用メトリクスI/O部はネットワーク24に接続され、使用データなどのデータをネットワーク24に対して送受信できる1つ以上のポートを有する。
任意のオーディオプレーヤ16は、MP3ファイルフォーマットのディジタルオーディオファイルを記憶して再生する。ただし、プレーヤ16は、別のタイプのオーディオファイルフォーマット,例えばWAVフォーマットを記憶して再生してもよい。より詳細には、プレーヤ16は、プレーヤ16のメモリからオーディオファイルを読み出すべく構成されたプロセッサ及びI/O部を含む。I/O部は、無線信号を介して、1つ以上のコンピュータ12(1),12(2)などの装置と接続でき、データの送受信を行う1つ以上のポートを含む。なお、ケーブル媒体を使用することも可能である。プレーヤ16は、コンピュータ12(2)などの装置に使用履歴データを送り、ここでデータは使用履歴記憶部36に記憶される。ただし、プレーヤ16が使用データを使用メトリクスシステム14に直接送信してもよく、この場合、プレーヤ16はネットワーク24にアクセスする。さらに、オーディオプレーヤ16を、コンピュータ12(1),12(2)に関して上述したのと同じモジュール及びメモリアロケーションを実行するべく構成してもよい。
コンテンツプロバイダサーバ18は、メモリ、プロセッサ、及びI/O部を含み、これらは1つ以上のバスによって互いに接続されているが、他の接続技術及び他のタイプまたは上記以外の数の部品を使用してもよい。メモリは、プロセッサによって実行される本発明の1つ以上の態様、例えば図3及び図4に示されるディジタルコンテンツの使用メトリクスを提供するための処理、を実施するための指示及びデータを記憶する。ただし、これらの指示及びデータの一部またはすべては別の場所に記憶してもよい。本発明の実施形態においては、コンテンツプロバイダサーバ18はオーディオファイルなどのディジタルコンテンツを記憶し、これをネットワーク24にアクセス可能な1つ以上の装置、例えばコンピュータ12(1),12(2)及び/またはオーディオプレーヤ16に提供する。なお、テキストファイル、eブックス、ビデオフォーマットファイル、マルチメディア、映像、実行可能なコード、ソフトウェアまたはこれらの任意の組み合わせを含む他のタイプのディジタルコンテンツをコンテンツサーバ18によって提供してもよい。さらに、コンテンツサーバ18はウェブページなどのユーザインターフェースを装置に提供し、取得するディジタルコンテンツを装置が選べるようにしてもよい。
任意の推奨システム20は、ユーザメトリクスシステム14から受信したディジタルコンテンツの処理された使用データに基づき、推奨、例えば個別のユーザまたはユーザクラスに対するカスタム推奨などを提供するシステムを含む。
任意の第3者システム22は、メモリ、プロセッサ、及びI/O部を含み、これらは1つ以上のバスによって互いに接続されているが、他の接続技術及び他のタイプまたは上記以外の数の部品を使用してもよい。メモリは、プロセッサによって実行される本発明の1つ以上の態様、例えば図3及び図4に示されるディジタルコンテンツの使用メトリクスを提供するための処理、を実施するための指示及びデータを記憶する。ただし、これらの指示及びデータの一部またはすべては別の場所に記憶してもよい。本発明の実施形態においては、第3者システム22は、音楽業界関連の会社、例えばミュージックチャート会社、マーケティング会社、広告会社、コンテンツ出版者、音楽イベント組織及びコンサルティング会社などによって管理されるコンピュータシステムを表す。
ネットワーク24は、コンピュータ12(1),12(2)、使用メトリクスシステム14、オーディオプレーヤ16、コンテンツプロバイダサーバ18、任意の推奨システム20及び第3者システム22を接続し、これらが互いに、かつTCP/IPプロトコルを用いてネットワーク24にアクセスできる他の任意の装置と通信できるようにする。なお、他のプロトコルを用いることもできる。本発明の実施形態においては、ネットワーク24は公衆ネットワーク、例えばインターネットを含むが、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、電話回線ネットワーク、同軸ケーブルネットワーク、無線ネットワーク及びこれらの組み合わせを含む他のタイプの公衆及び/または私設ネットワーク24を使用してもよい。
コンピュータ12(1),12(2)及びオーディオプレーヤ16などの装置を示したが、システム10はより少数またはより多数の装置を含んでもよい。さらに、コンピュータ12(1),12(2)及びオーディオプレーヤ16は、例示の目的のためだけに提供されている。本発明の実施形態では、これらの装置は、以下にさらに詳細に説明するような本発明の1つ以上の方法を実行するための指示を記憶し、処理し、実行できる他のタイプの装置またはシステムを含んでもよい。例としては、図1に示される装置が、ラップトップコンピュータ、パーソナルディジタルアシスタンス(PDA)、携帯電話または他の装置を含んでもよい。
本発明の実施形態によるディジタルコンテンツの使用メトリクスを提供するシステム10の動作の一部を図3に関連し、再び図1及び図2を参照して説明する。図3をより詳しく参照すると、最初のステップ100において、ユーザは1つ以上のコンピュータ12で、例えばコンテンツサーバ18により提供されるウェブページをダウンロードする。ウェブページは、ユーザ12(1)に1つ以上のディジタルコンテンツの選択肢を提供する。例を挙げると、ユーザはダウンロードするための1つ以上のディジタルコンテンツファイル、例えばオーディオファイルを選択する。コンピュータ12(1)は選択した単数または複数のファイルを受信し、そのコンテンツをディジタルコンテンツ記憶部32に記憶する。
ステップ200において、コンピュータ12(1)のトラッキングシステム34は、ディジタルコンテンツビューア30のモニタリングを開始し、ビューア30がいつコンテンツを再生または消費するための動作を始めるかを検出する。なお、ユーザがビューア30の実行を開始したことを検出することでトラッキングシステム34の動作を始めるようにコンピュータ12(1)のプロセッサを構成してもよい。例えば、コンピュータ12(1)におけるユーザは、記憶されたオーディオファイルの1つを再生することを望む場合がある。よって、コンピュータ12(1)は、ディジタルコンテンツビューア30を動作するためのユーザインターフェースをユーザに提供してもよい。本発明の実施形態においては、コンテンツビューア30は、ユーザがアクセスを所望するディジタルコンテンツのタイプに適したビューザアプリケーションである。例えば、この例の場合、ビューア30はオーディオファイルを処理できるオーディオプレーヤ装置、例えばリアルオーディオプレーヤである。ただし、別のファイルフォーマット用のプレーヤ装置、例えばMSワードを使用することもできる。この場合、コンテンツはワードプロセッシングファイルである。ユーザは、ユーザ入力装置、例えばキーボード及び/またはマウスを使用して適当な選択情報を入力し、選択された記憶されたオーディオファイルを再生するためのビューアの実行を開始することができる。
判定ボックス300において、モニタリング中に、ディジタルコンテンツビューア30がダウンロードされたディジタルコンテンツを再生していることをトラッキングシステム34が検出しなければ、ステップ200に進み、トラッキングシステム34は、ビューア30がコンテンツを再生していることを検出するまでコンテンツビューア30のモニタリングを継続する。そして、ビューア30がコンテンツを再生していることをトラッキングシステム34が検出すれば、ステップ400に進む。
ステップ400において、トラッキングシステム34は、ディジタルコンテンツの再生中にディジタルコンテンツビューア30によって生成される使用イベントを記憶する。例えば、トラッキングシステム34は、コンテンツに関連するビューアの「再生」イベントをモニタする。再生イベントは、ビューア30があるディジタルコンテンツに関する再生機能、例えば、開始、一時停止、再開、終了及び再生取り消しなどを実行したことをトラッキングシステム34に示す。トラッキングシステム34は、この情報を使用履歴記憶部36に記憶する。使用履歴記憶部36は、キー/値ペアを有するリレーショナルデータベースを含んでもよい。特に、使用履歴記憶部36に記憶される使用データは、ユーザ識別用識別子をキーとして、関連する値、例えば再生中のコンテンツタイプ、再生開始などのイベント値、及び時間/日付値などとともに有するように組織化してもよい。ただし、他のキーを用いてもよい。
コンテンツタイプ値は、ビューア30のタイプ、例えばオーディオまたはビデオビューア、の識別子、またはコンテンツのファイルフォーマットタイプ、例えばWAVまたはAVIなどの識別子によって識別してもよい。よって、ビューア30を使用して特定のタイプのディジタルコンテンツを再生している特定ユーザに対し、システムは、使用データを、例えばユーザがいつディジタルコンテンツの再生を開始したかを表す日付/時間スタンプ値とともに使用履歴記憶部36に記憶する。さらに、トラッキングシステム34は、コンテンツを識別するためのコンテンツ識別子を記憶する。ディジタルコンテンツがオーディオファイルであるこの例においては、トラッキングシステム34によって使用履歴記憶部36に記憶されるコンテンツ識別値は、ソングトラックIDであるが、コンテンツがディジタル文書である場合には、コンテンツ識別子は文書IDなどのディジタルオブジェクト識別子でもよい。
ディジタルコンテンツビューア30がディジタルコンテンツを再生すると、トラッキングシステム34は、使用履歴記憶部36に、各使用イベント、例えばコンテンツが上記のようにまず再生を開始した時や、ビューア30がディジタルコンテンツの再生を完了した時を記憶する。また、さらなる使用イベント、例えば、ディジタルコンテンツビューア30がディジタルコンテンツすべての再生を完了したか、または再生が途中で停止されたまたは取り消されたか、再生中に何かエラーが発生したか、または再生が一時停止されたかなどをトラッキングシステム34が検出して使用履歴記憶部36に記憶してもよい。ディジタルコンテンツがディジタルコンテンツビューア30によって再生されるたびごとに、使用データがコンピュータ12(1)のユーザに知られることなく使用履歴記憶部36に記憶される。次の表は、この例において、ビューア30によって再生されたディジタルコンテンツに対して記憶された使用データの例を示す。
Figure 0004731124
このように、上記の表1に示された使用データ例では、ディジタルコンテンツビューア30はソングトラック識別子[00123]を有するオーディオファイルを再生した。さらに、ビューア30はオーディオファイルの再生を数分間一時停止し、再生を再開し、午後12時20分にオーディオファイルの再生を終了した。使用メトリクスシステム14は、この例示的な使用データを受信して使用し、以下により詳細に説明するように、使用データサマリを生成する。また、ビューア30は他のいくつかのオーディオファイルを再生し、あるものは終了させ、あるものは取り消した。さらに、ユーザに対するこの例示的な使用データは、ビューア30が、AVIファイルフォーマットでビデオファイルを再生しようとした時にエラー再生イベントを生成したことを示している。
判定ボックス500において、コンピュータ12(1)がネットワーク24にアクセスしなければ、ステップ200へ戻り、ステップ200からステップ500を繰り返す。ただし、コンピュータ12(1)のユーザがさらなるディジタルコンテンツのダウンロードを望む場合には、ステップ100も同様に繰り返してもよい。一方、コンピュータ12(1)がネットワーク24にアクセスした場合は、ステップ600に進む。
ステップ600において、コンピュータ12(1)がネットワーク24にアクセスすると、コンピュータ12(1)は使用履歴記憶部36の内容の一部またはすべてをユーザメトリクスシステム14にアップロードする。なお、コンピュータ12(1)は、継続的にネットワーク24、さらにはユーザメトリクスシステム14にアクセスしてもよい。コンピュータ12(1)がネットワーク24に継続的にアクセスする場合には、所定時間の経過後あるいは特定イベントの発生時に使用データをアップロードするようにコンピュータ12(1)を構成してもよい。例えば、使用履歴記憶部36に記憶された、特定のディジタルコンテンツに関する使用データを、このコンテンツが再生されたまたは再生中に取り消された場合にアップロードするようにトラッキングシステム34を構成してもよい。使用データが使用メトリクスシステム14にアップロードされると、処理が完了する。ただし、ある条件、例えば、使用履歴記憶部36に使用データが存在しない、及び/またはディジタルコンテンツ記憶部32にダウンロードされたコンテンツが存在しないという条件が満たされるまで、ステップ100から600を繰り返すようコンピュータ12(1)を構成してもよい。さらには、コンピュータ12(1)を、継続的にステップ100から600を繰り返すように構成してもよい。
本発明の実施形態によるディジタルコンテンツの使用メトリクスを提供する処理の別の部分を、図4に関連して、さらに図1から図3を再び参照して説明する。ステップ100からステップ600は、上述のように実行されて繰り返される。図4を参照すると、最初のステップ700において、使用メトリクスシステム14のディジタルコンテンツサマライザ42は、ステップ600に関連して上述したようにコンピュータ12(1)からアップロードされた生使用データを受信する。なお、メトリクスシステム14は、別のソース、例えばコンテンツブローカから使用データを受信してもよい。
ステップ800において、ディジタルコンテンツサマライザ40は、受信した生使用データを、以下に記載されるようなさらなる処理のために使用履歴バッファ42に記憶する。使用履歴バッファ42は、上記の使用履歴記憶部36と同様に組織されている。ディジタルコンテンツサマライザ40は、生使用データを処理し、処理済の使用データを使用データサマリ記憶部44に記憶する。この使用データサマリ記憶部44は、以下にさらに詳細に説明するように、キー/値ペアを有するリレーショナルデータベースを含んでもよい。本発明の実施形態においては、サマライザ40がコンピュータ12(1)から新しい生使用データが受信されたことを検出すると、使用データの処理が実行されるが、所定時間が経過すると、使用履歴バッファ42にデータがあるかどうかを調べるようにサマライザ40を構成してもよい。
より詳細には、ディジタルコンテンツ使用サマライザ40は、生使用データを分析し、各ユーザに対して受信した使用データに基づき推論を下す。例えば、上記の表1に示されるような、「ユーザ1」に対してコンピュータ12(1)から受信され、さらに使用バッファ42に記憶された生使用データを分析し、そのユーザがどの音楽ジャンルを最も頻繁に聴くのかを判断する。よって、この例では、サマライザ40は、「ユーザ1」がそのジャンルの音楽を再生した回数に基づき、「ユーザ1」はクラシックとジャズを好むという結論を出す。さらに、サマライザ40は、ユーザが再生イベントを取り消しているという事実に基づき、かつ、タイムスタンプ情報によりユーザがいかにすぐにオーディオファイルの再生を取り消しているかを考慮して、ユーザがラップ音楽を好まないという結論を出すこともできる。さらに、ビューア30が生成したエラー再生イベントに基づき、コンピュータ12(1)のビューア30はビデオファイルフォーマットの再生能力を有さないとサマライザ40が結論を出すこともできる。
さらに、サマライザ40は、ディジタルコンテンツの時間及び日付情報を用いて、使用パタンに関する結論を引き出す。例えば、サマライザ40は、一日のどの時間にユーザが最も頻繁に音楽を聴くのか、及び/または一日の特定時間の間にユーザはどのタイプまたはジャンルの音楽を聴くのか、に関する統計を取ってもよい。さらに、サマライザ40は、日付情報、例えば、音楽再生イベントが毎日記録されている情報などに基づき、特定のユーザ、例えば「ユーザ1」が熱心な音楽リスナーであると推定することもできる。これらの結論は、ディジタルコンテンツ使用サマライザ40によって使用データサマリ記憶部44に記憶される。本発明の実施形態においては、使用サマリ記憶部44は、ユーザ識別用識別子をキーとして、対応する値、例えばそのユーザが最も頻繁に再生する音楽のジャンル、ユーザが音楽を再生する可能性が最も高い時間、ユーザがある音楽、例えば特定の歌を再生する回数、ユーザは歌を最後まで再生する傾向があるのか、あるいは再生終了前にキャンセルするのかなどを含む情報とともに有するように組織されている。本発明の実施形態においては、ステップ700から800をコンピュータ12(1)または他の装置の一人以上のユーザに対して繰り返す。上述のように、サマライザ40は、一人以上のユーザに対する使用データを処理して記憶する。
ステップ900において、使用メトリクスシステム14は、使用データサマリ記憶部44に記憶された処理済の使用データを、1つ以上のリクエスタ、例えば第3者システム及び/またはコンテンツプロバイダサーバ18に供給する。本発明の実施形態においては、コンテンツプロバイダサーバ18及び/または第3者システム22は、使用メトリクスシステムが生使用データから求めたユーザの音楽嗜好に基づき、かつ日付/時間に関連する音楽嗜好の変動を考慮し、処理された使用データを用いてコンテンツの創作及び/または配信を計画することができる。よって、コンテンツプロバイダサーバ18は、この情報を使用し、コンピュータ12(1)などの装置に、ユーザの過去のディジタルコンテンツ消費に基づく個人的なディジタルコンテンツを提供できる。さらに、コンテンツサーバ18及び/または第3者システム22は、既存のまたは新しい音楽リリースを調整し、より先を見越した方法で特定の音楽ジャンルまたはアーチストの売り込みができ、これにより、需要及び成功の見込みをより正確に予測できることから、収益源を強化することができる。
本発明の実施形態においては、使用メトリクスシステム14は、使用データサマリ記憶部44に記憶された処理済みの使用データを、任意に推奨システム20に供給する。推奨システム20は、処理済みの使用データサマリをさらに処理し、その使用データに関連するユーザに対する個人化されたディジタルコンテンツ推奨を生成する。推奨システム20は、これらの推奨をコンテンツプロバイダサーバ18及び/または第3者システム22に送る。
本発明の実施形態によるディジタルコンテンツの使用メトリクスを提供する別の処理について、再び図1から図4を参照して説明する。ステップ100から900は、以下の点を除き、上述のとおり実施される。すなわち、ステップ100では、コンテンツプロバイダサーバ18は、コンピュータ12(1)に提供しているディジタルコンテンツのサマリ、例えばユーザ識別子及びディジタルコンテンツのコンテンツ識別子を、使用メトリクスシステム14にもダウンロードする。使用メトリクスシステム14は、ディジタルコンテンツサマリを、メモリ、例えば一時メモリバッファに記憶する。さらに、ステップ800において、使用メトリクスシステム14は、一時バッファ内のダウンロードされたコンテンツサマリを、使用データサマリ記憶部44に記憶された生使用データの再生イベントと比較し、ユーザがコンテンツプロバイダサーバ18によって提供されたディジタルコンテンツを実際に聴いたかどうかを判断する。使用メトリクスシステム14は、ユーザがコンテンツを聴いたかどうかの結果を、コンテンツプロバイダサーバ18が理解できるプロトコル及びデータフォーマットを使用して提供する。コンテンツプロバイダ18は、これらの結果を用いて、ユーザによって動作される装置、例えばコンピュータ12(1)に、個人化されたディジタルコンテンツを供給する。
本発明の実施形態によるディジタルコンテンツの使用メトリクスを提供する別の処理について、図1から図4を再び参照して説明する。ステップ100から900は、上述したのと同じように実行される。ただし、ステップ100においては、コンピュータ12(1)ではなく、コンピュータ12(2)がオーディオファイルを読み出す。さらに、オーディオプレーヤ16がコンピュータ12(2)と通信して、コンピュータ12(2)からオーディオファイルを読み出す。なお、オーディオプレーヤ16は、ネットワーク24上のソース例えばコンテンツプロバイダ18から直接オーディオファイルを読み出してもよい。この場合は、プレーヤ16がネットワーク24に対してアクセスする。その後、オーディオプレーヤ16が、コンピュータ12(1)に関連して上述したのと同じ方法でステップ200から900を実行する。
本発明の実施形態によるディジタルコンテンツの使用メトリクスを提供するシステムのブロック図である。 本発明の実施形態によるディジタルコンテンツの使用メトリクスを提供するシステムの一部を示す機能ブロック図である。 本発明の実施形態によるディジタルコンテンツの使用メトリクスを提供する処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態によるディジタルコンテンツの使用メトリクスを提供する処理を示すフローチャートである。
符号の説明
10 ディジタルコンテンツ使用メトリクス提供装置、12 コンピュータ、14 使用メトリクスサーバ、16 オーディオプレーヤ、18 コンテンツプロバイダサーバ、20 推奨システム、24 ネットワーク、30 ディジタルコンテンツビューア、32 ディジタルコンテンツ記憶部、34 トラッキングシステム、36 使用履歴データベース、40 ディジタルコンテンツ使用サマライザ、42 使用履歴バッファ、44 使用データサマリ記憶部。

Claims (8)

  1. コンテンツプロバイダサーバからダウンロードされたディジタルコンテンツを記憶するディジタルコンテンツ記憶部と、
    前記コンテンツ記憶部に記憶されたディジタルコンテンツを再生する再生機能を有し、再生機能を実行したことを示す再生イベントを生成するビューアと、
    前記ビューアによるディジタルコンテンツの再生をモニタし、前記ビューアによって生成される1つまたは複数の再生イベントに基づいて、ダウンロードされた後に前記ビューアによりディジタルコンテンツが再生される様子を示す使用データを生成するモニタリングシステムと、
    を含むクライアント装置と、
    前記クライアント装置から離れたところにある使用メトリクスシステムであって、前記クライアント装置で生成された使用データを受け取り、前記使用データを処理して、ダウンロードされた後のディジタルコンテンツの再生に基づいた推論結果を得る使用メトリクスシステムと、
    を含み、
    前記モニタリングシステムは、各再生イベントに対応した再生機能と、各再生イベントに対応したディジタルコンテンツのジャンルタイプと、各再生イベントに対応した再生機能が実行された日付および時間と、を互いに対応付けた前記使用データを生成し、
    前記使用メトリクスシステムは、ディジタルコンテンツのジャンルタイプに基づいて前記使用データを整理し、ユーザがどのジャンルのディジタルコンテンツを頻繁に再生するのかを判断し、前記推論結果として、そのユーザが好むジャンルを前記コンテンツプロバイダサーバに提供する、
    ことを特徴とするシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    前記ビューアの再生機能には、再生開始と再生終了と再生途中における再生の取り消しとが含まれ、
    前記使用メトリクスシステムは、ディジタルコンテンツのユーザがそのディジタルコンテンツの再生を再生途中で取り消しているという事実に基づいて、そのユーザがそのディジタルコンテンツを好まないと結論した前記推論結果を得て、当該推論結果を前記コンテンツプロバイダサーバに提供する、
    ことを特徴とするシステム。
  3. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    前記使用メトリクスシステムは、前記使用データに含まれる日付および時間を用いて、一日の特定時間の間にユーザがどのジャンルのディジタルコンテンツを利用するのかに関する統計を取って前記コンテンツプロバイダサーバに提供する、
    ことを特徴とするシステム。
  4. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    前記使用メトリクスシステムは、ディジタルコンテンツの再生中にエラーが発生したことを示す再生イベントが前記使用データに含まれる場合に、前記ビューアが当該ディジタルコンテンツの再生能力を有さないとする結果を得て前記コンテンツプロバイダサーバに提供する、
    ことを特徴とするシステム。
  5. クライアント装置のメモリ内に、コンテンツプロバイダサーバからダウンロードされた少なくとも1つのディジタルコンテンツを記憶するステップと、
    前記記憶されたディジタルコンテンツを再生する再生機能を有する前記クライアント装置のビューアが、再生機能を実行したことを示す再生イベントを生成するステップと、
    モニタリングシステムが、前記ビューアによるディジタルコンテンツの再生をモニタし、前記ビューアによって生成される1または複数の再生イベントに基づいて、ダウンロードされた後に前記ビューアによりディジタルコンテンツが再生される様子を示す使用データを生成するステップと、
    前記使用データを前記クライアント装置から離れたところにある使用メトリクスシステムに送信するステップと、
    前記使用メトリクスシステムが、前記使用データを処理して、ダウンロードされた後のディジタルコンテンツの再生に基づいた推論結果を得るステップと、
    を含み、
    前記使用データを生成するステップにおいて、前記モニタリングシステムが、各再生イベントに対応した再生機能と、各再生イベントに対応したディジタルコンテンツのジャンルタイプと、各再生イベントに対応した再生機能が実行された日付および時間と、を互いに対応付けた前記使用データを生成し、
    前記推論結果を得るステップにおいて、前記使用メトリクスシステムが、ディジタルコンテンツのジャンルタイプに基づいて前記使用データを整理し、ユーザがどのジャンルのディジタルコンテンツを頻繁に再生するのかを判断し、前記推論結果として、そのユーザが好むジャンルを前記コンテンツプロバイダサーバに提供する、
    ことを特徴とする方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、
    前記ビューアの再生機能には、再生開始と再生終了と再生途中における再生の取り消しとが含まれ、
    前記推論結果を得るステップにおいて、前記使用メトリクスシステムが、ディジタルコンテンツのユーザがそのディジタルコンテンツの再生を再生途中で取り消しているという事実に基づいて、そのユーザがそのディジタルコンテンツを好まないと結論した前記推論結果を得て、当該推論結果を前記コンテンツプロバイダサーバに提供する、
    ことを特徴とする方法。
  7. 請求項5に記載の方法において、
    前記コンテンツプロバイダサーバから前記ディジタルコンテンツを前記クライアント装置取得するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする方法。
  8. 請求項5に記載の方法において、
    前記推論結果を得るステップにおいて、前記使用メトリクスシステムが、前記使用データに含まれる日付および時間を用いて、一日の特定時間の間にユーザがどのジャンルのディジタルコンテンツを利用するのかに関する統計を取って前記コンテンツプロバイダサーバに提供する、
    ことを特徴とする方法。
JP2004075248A 2003-03-17 2004-03-16 ディジタルコンテンツの使用メトリクスを提供するシステム及び方法 Expired - Lifetime JP4731124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45546603P 2003-03-17 2003-03-17
US60/455,466 2003-03-17
US10/748,050 US7797343B2 (en) 2003-03-17 2003-12-30 System and method for providing usage metrics of digital content
US10/748,050 2003-12-30

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004280115A JP2004280115A (ja) 2004-10-07
JP2004280115A5 JP2004280115A5 (ja) 2007-05-31
JP4731124B2 true JP4731124B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=32830049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004075248A Expired - Lifetime JP4731124B2 (ja) 2003-03-17 2004-03-16 ディジタルコンテンツの使用メトリクスを提供するシステム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7797343B2 (ja)
EP (1) EP1460512A3 (ja)
JP (1) JP4731124B2 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7103609B2 (en) * 2002-10-31 2006-09-05 International Business Machines Corporation System and method for analyzing usage patterns in information aggregates
US9553937B2 (en) * 2004-06-28 2017-01-24 Nokia Technologies Oy Collecting preference information
US7640184B1 (en) * 2004-11-30 2009-12-29 Google Inc. Method and system for processing published content on the internet
US7817983B2 (en) 2005-03-14 2010-10-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for monitoring usage patterns of a wireless device
US10740722B2 (en) * 2005-04-25 2020-08-11 Skyword Inc. User-driven media system in a computer network
JP2008065664A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツデータ利用システム、データ利用装置、利用履歴情報管理装置、及びコンテンツデータ配信装置
US7801890B1 (en) * 2005-07-18 2010-09-21 Adobe Systems Inc. Methods and apparatus to identify accessed digital content
WO2007086947A2 (en) * 2005-09-23 2007-08-02 Tap It Fame Inc. Systems and methods for marketing and selling media
US20070143218A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and apparatus for reporting usage of multimedia content by multimedia-enabled devices
US8285595B2 (en) * 2006-03-29 2012-10-09 Napo Enterprises, Llc System and method for refining media recommendations
US20070245377A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Concert Technology Corporation Central system providing previews to a portable media player
US8316081B2 (en) * 2006-04-13 2012-11-20 Domingo Enterprises, Llc Portable media player enabled to obtain previews of a user's media collection
US20070245378A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Concert Technology Corporation User system providing previews to an associated portable media player
US20070245376A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Concert Technology Corporation Portable media player enabled to obtain previews of media content
US20070244985A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Concert Technology Corporation User system providing previews of a user's media collection to an associated portable media player
US7603434B2 (en) * 2006-04-13 2009-10-13 Domingo Enterprises, Llc Central system providing previews of a user's media collection to a portable media player
US8903843B2 (en) 2006-06-21 2014-12-02 Napo Enterprises, Llc Historical media recommendation service
US8059646B2 (en) 2006-07-11 2011-11-15 Napo Enterprises, Llc System and method for identifying music content in a P2P real time recommendation network
US7680959B2 (en) * 2006-07-11 2010-03-16 Napo Enterprises, Llc P2P network for providing real time media recommendations
US8805831B2 (en) * 2006-07-11 2014-08-12 Napo Enterprises, Llc Scoring and replaying media items
US8327266B2 (en) 2006-07-11 2012-12-04 Napo Enterprises, Llc Graphical user interface system for allowing management of a media item playlist based on a preference scoring system
US9003056B2 (en) 2006-07-11 2015-04-07 Napo Enterprises, Llc Maintaining a minimum level of real time media recommendations in the absence of online friends
US7970922B2 (en) 2006-07-11 2011-06-28 Napo Enterprises, Llc P2P real time media recommendations
US8620699B2 (en) 2006-08-08 2013-12-31 Napo Enterprises, Llc Heavy influencer media recommendations
US8090606B2 (en) 2006-08-08 2012-01-03 Napo Enterprises, Llc Embedded media recommendations
US8874655B2 (en) * 2006-12-13 2014-10-28 Napo Enterprises, Llc Matching participants in a P2P recommendation network loosely coupled to a subscription service
US8112501B2 (en) 2007-03-30 2012-02-07 Yahoo! Inc. Centralized registration for distributed social content services
US8286086B2 (en) 2007-03-30 2012-10-09 Yahoo! Inc. On-widget data control
US9224427B2 (en) * 2007-04-02 2015-12-29 Napo Enterprises LLC Rating media item recommendations using recommendation paths and/or media item usage
US20080250323A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-09 Huff Gerald B Method and apparatus for recommending an application-feature to a user
US8112720B2 (en) 2007-04-05 2012-02-07 Napo Enterprises, Llc System and method for automatically and graphically associating programmatically-generated media item recommendations related to a user's socially recommended media items
CN101282525B (zh) * 2007-04-06 2013-01-02 华为技术有限公司 感知终端定制外观内容改动的方法、装置及系统
US20080254890A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Peter Sispoidis Inventory placement
US7730036B2 (en) * 2007-05-18 2010-06-01 Eastman Kodak Company Event-based digital content record organization
US20080294760A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Yahoo! Inc. Hot with my readers
US8312108B2 (en) 2007-05-22 2012-11-13 Yahoo! Inc. Hot within my communities
US8285776B2 (en) * 2007-06-01 2012-10-09 Napo Enterprises, Llc System and method for processing a received media item recommendation message comprising recommender presence information
US9037632B2 (en) * 2007-06-01 2015-05-19 Napo Enterprises, Llc System and method of generating a media item recommendation message with recommender presence information
US20090049045A1 (en) * 2007-06-01 2009-02-19 Concert Technology Corporation Method and system for sorting media items in a playlist on a media device
US8839141B2 (en) * 2007-06-01 2014-09-16 Napo Enterprises, Llc Method and system for visually indicating a replay status of media items on a media device
US9164993B2 (en) * 2007-06-01 2015-10-20 Napo Enterprises, Llc System and method for propagating a media item recommendation message comprising recommender presence information
US20080301187A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Concert Technology Corporation Enhanced media item playlist comprising presence information
US20090049030A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Concert Technology Corporation System and method for reducing the multiple listing of a media item in a playlist
CN100556198C (zh) * 2007-08-16 2009-10-28 中兴通讯股份有限公司 内容摘要验证接口方法
US10127530B1 (en) * 2007-11-02 2018-11-13 At&T Mobility Ii Llc Updating service level agreements based on a usage pattern for a subscriber at multiple locations during multiple times of day
US7865522B2 (en) * 2007-11-07 2011-01-04 Napo Enterprises, Llc System and method for hyping media recommendations in a media recommendation system
US9060034B2 (en) 2007-11-09 2015-06-16 Napo Enterprises, Llc System and method of filtering recommenders in a media item recommendation system
US20090138292A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 International Business Machines Corporation Driving software product changes based on usage patterns gathered from users of previous product releases
US9224150B2 (en) 2007-12-18 2015-12-29 Napo Enterprises, Llc Identifying highly valued recommendations of users in a media recommendation network
US9734507B2 (en) * 2007-12-20 2017-08-15 Napo Enterprise, Llc Method and system for simulating recommendations in a social network for an offline user
US8396951B2 (en) 2007-12-20 2013-03-12 Napo Enterprises, Llc Method and system for populating a content repository for an internet radio service based on a recommendation network
US9305087B2 (en) * 2007-12-20 2016-04-05 Google Technology Holdings Method and apparatus for acquiring content-based capital via a sharing technology
US8117193B2 (en) 2007-12-21 2012-02-14 Lemi Technology, Llc Tunersphere
US8316015B2 (en) 2007-12-21 2012-11-20 Lemi Technology, Llc Tunersphere
US8060525B2 (en) 2007-12-21 2011-11-15 Napo Enterprises, Llc Method and system for generating media recommendations in a distributed environment based on tagging play history information with location information
US8725740B2 (en) 2008-03-24 2014-05-13 Napo Enterprises, Llc Active playlist having dynamic media item groups
US8484311B2 (en) 2008-04-17 2013-07-09 Eloy Technology, Llc Pruning an aggregate media collection
US9600484B2 (en) * 2008-09-30 2017-03-21 Excalibur Ip, Llc System and method for reporting and analysis of media consumption data
US8484227B2 (en) 2008-10-15 2013-07-09 Eloy Technology, Llc Caching and synching process for a media sharing system
US8880599B2 (en) 2008-10-15 2014-11-04 Eloy Technology, Llc Collection digest for a media sharing system
US8200602B2 (en) 2009-02-02 2012-06-12 Napo Enterprises, Llc System and method for creating thematic listening experiences in a networked peer media recommendation environment
US8484027B1 (en) 2009-06-12 2013-07-09 Skyreader Media Inc. Method for live remote narration of a digital book
US9390402B1 (en) * 2009-06-30 2016-07-12 Amazon Technologies, Inc. Collection of progress data
US8510247B1 (en) 2009-06-30 2013-08-13 Amazon Technologies, Inc. Recommendation of media content items based on geolocation and venue
US9153141B1 (en) 2009-06-30 2015-10-06 Amazon Technologies, Inc. Recommendations based on progress data
US8644813B1 (en) 2009-12-02 2014-02-04 Sprint Communications Company L.P. Customer initiated mobile diagnostics service
US8112062B2 (en) * 2009-12-22 2012-02-07 Cellco Partnership System and method for sending threshold notification in real time
US9274694B2 (en) 2011-05-17 2016-03-01 Next Issue Media Device, system and method for image-based content delivery
US8978149B2 (en) 2011-05-17 2015-03-10 Next Issue Media Media content device, system and method
US8977964B2 (en) 2011-05-17 2015-03-10 Next Issue Media Media content device, system and method
US8588764B1 (en) * 2012-01-26 2013-11-19 Sprint Communications Company L.P. Wireless network edge guardian
US9628573B1 (en) 2012-05-01 2017-04-18 Amazon Technologies, Inc. Location-based interaction with digital works
US9971739B2 (en) 2012-05-17 2018-05-15 Next Issue Media Content generation with analytics
US9971744B2 (en) 2012-05-17 2018-05-15 Next Issue Media Content generation and restructuring with provider access
US9971738B2 (en) 2012-05-17 2018-05-15 Next Issue Media Content generation with restructuring
US9971743B2 (en) 2012-05-17 2018-05-15 Next Issue Media Content generation and transmission with user-directed restructuring
US10164979B2 (en) 2012-05-17 2018-12-25 Apple Inc. Multi-source content generation
US20130325860A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-05 Massively Parallel Technologies, Inc. Systems and methods for automatically generating a résumé
US10162693B1 (en) 2012-10-18 2018-12-25 Sprint Communications Company L.P. Evaluation of mobile device state and performance metrics for diagnosis and troubleshooting of performance issues
US9386463B1 (en) 2012-11-19 2016-07-05 Sprint Communications Company L.P. Application risk analysis
US9154533B2 (en) 2012-12-21 2015-10-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Intelligent prefetching of recommended-media content
US8938488B1 (en) * 2013-12-27 2015-01-20 Linkedin Corporation Techniques for populating a content stream on a mobile device
CN110799971B (zh) 2017-03-24 2023-08-25 苹果公司 用于媒体内容的生成和呈现的方法、装置和电子设备

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482199A (en) * 1993-11-22 1996-01-09 Walker; Leroy Electric soldering iron having solder holding means
JPH09160977A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Fujitsu Ltd オンラインショッピングにおけるカスタマ履歴管理方法及びシステム
US5790426A (en) * 1996-04-30 1998-08-04 Athenium L.L.C. Automated collaborative filtering system
US6016475A (en) * 1996-10-08 2000-01-18 The Regents Of The University Of Minnesota System, method, and article of manufacture for generating implicit ratings based on receiver operating curves
US5842199A (en) 1996-10-18 1998-11-24 Regents Of The University Of Minnesota System, method and article of manufacture for using receiver operating curves to evaluate predictive utility
US6353929B1 (en) * 1997-06-23 2002-03-05 One River Worldtrek, Inc. Cooperative system for measuring electronic media
JPH11134345A (ja) 1997-10-27 1999-05-21 Fuji Xerox Co Ltd 嗜好情報選択装置
US6487538B1 (en) * 1998-11-16 2002-11-26 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for local advertising
US6847969B1 (en) * 1999-05-03 2005-01-25 Streetspace, Inc. Method and system for providing personalized online services and advertisements in public spaces
US6327590B1 (en) * 1999-05-05 2001-12-04 Xerox Corporation System and method for collaborative ranking of search results employing user and group profiles derived from document collection content analysis
US6389372B1 (en) * 1999-06-29 2002-05-14 Xerox Corporation System and method for bootstrapping a collaborative filtering system
US6321179B1 (en) * 1999-06-29 2001-11-20 Xerox Corporation System and method for using noisy collaborative filtering to rank and present items
JP2001297093A (ja) 2000-04-14 2001-10-26 Alpine Electronics Inc 音楽配給システムおよびサーバ装置
US6507727B1 (en) * 2000-10-13 2003-01-14 Robert F. Henrick Purchase and delivery of digital content using multiple devices and data networks
JP2002149693A (ja) 2000-11-07 2002-05-24 Pioneer Electronic Corp 視聴ログ管理方法、視聴ログ管理システム、視聴ログ管理システムにおける管理サーバならびに端末装置、同方法がプログラムされ記録された記録媒体
US6871012B1 (en) * 2000-11-22 2005-03-22 Microsoft Corporation Unique digital content identifier generating methods and arrangements
US7440943B2 (en) * 2000-12-22 2008-10-21 Xerox Corporation Recommender system and method
JP2002223418A (ja) 2001-01-29 2002-08-09 Sony Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法及びコンテンツ提供方法のプログラム
US7165105B2 (en) * 2001-07-16 2007-01-16 Netgenesis Corporation System and method for logical view analysis and visualization of user behavior in a distributed computer network
JP2003069912A (ja) 2001-08-28 2003-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放送システムにおける番組制御方法、その装置、プログラムおよび記録媒体
US6810356B1 (en) * 2002-08-30 2004-10-26 Advertising.Com Traffic estimation

Also Published As

Publication number Publication date
US20040199527A1 (en) 2004-10-07
JP2004280115A (ja) 2004-10-07
EP1460512A3 (en) 2011-11-23
US7797343B2 (en) 2010-09-14
EP1460512A2 (en) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731124B2 (ja) ディジタルコンテンツの使用メトリクスを提供するシステム及び方法
US10075555B2 (en) System and method for delivering content to users on a network
US8370351B2 (en) Method and system for generating playlists for content items
US8874247B2 (en) System and method for identifying music samples for recommendation by a user
JP5432264B2 (ja) コレクションプロファイルの生成及びコレクションプロファイルに基づく通信のための装置及び方法
US20030236695A1 (en) Method for media popularity determination by a media playback device
US20090228423A1 (en) Music Recommendation System and Method
US20080256109A1 (en) Dynamic Podcast Content Delivery
US20080255686A1 (en) Delivering Podcast Content
JP2012506575A (ja) ダウンロードトランザクション会計及びソーシャルネットワーク交流のための方法及びシステム
JP2004185456A (ja) カスタマイズされたコンテンツの配信システム
JP5141195B2 (ja) 情報処理装置、楽曲配信システム、楽曲配信方法およびコンピュータプログラム
US20220188062A1 (en) Skip behavior analyzer
KR20000058998A (ko) 웹상에서의 음악 선호도 분석 시스템을 이용한 인터넷방송 시스템 및 방법
WO2015181929A1 (ja) コンテンツ提示装置及び方法、サーバ装置、端末装置、コンピュータプログラム並びに記録媒体
KR20040010905A (ko) 음악파일을 이용한 네트워크상의 오디오광고시스템
Marmaros A System for Audio Personalization with Applications on Wireless Devices
JP2001188799A (ja) 楽曲データ配信方法及び楽曲データ配信システム
JP2005122663A (ja) コンテンツ配信システム、サーバ、コンテンツ配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4731124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term