JP4730670B2 - バックラッシュ調整機構を備えたロボット - Google Patents

バックラッシュ調整機構を備えたロボット Download PDF

Info

Publication number
JP4730670B2
JP4730670B2 JP2007059590A JP2007059590A JP4730670B2 JP 4730670 B2 JP4730670 B2 JP 4730670B2 JP 2007059590 A JP2007059590 A JP 2007059590A JP 2007059590 A JP2007059590 A JP 2007059590A JP 4730670 B2 JP4730670 B2 JP 4730670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
conical gear
robot
backlash
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007059590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008223812A (ja
Inventor
義光 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2007059590A priority Critical patent/JP4730670B2/ja
Publication of JP2008223812A publication Critical patent/JP2008223812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730670B2 publication Critical patent/JP4730670B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、バックラッシュを調整するバックラッシュ調整機構に関し、特にそれをロボットに適用するものに関する。
例えば、ロボット腕駆動用アクチュエータなどにおいては、腕の位置決め精度がとりわけ高く要求されるため、アクチュエータのロータリーエンコーダなどにより得られる軸の回転角を用いて、位置制御を行うことが多い。
一方、駆動電動機を小型化するため、一般にアクチュエータは歯車減速機を備えているが、反負荷歯面側のすきまであるバックラッシュは、誤差や変形を吸収するため歯車装置には不可欠な反面、これによるすきまの分、軸の回転角が不定となる。これは制御により解消困難なため、バックラッシュの存在はアクチュエータの位置決め精度悪化要因の一つとなっている。
こういったバックラッシュを低減するために、既存技術として円錐歯車を使用した構成が提案されている。円錐歯車は、円筒歯車の転位係数を軸方向に直線的に変化させた歯車であり、円錐歯車、コニカルギヤとも呼ばれる。転位係数の変化に応じて歯圧も軸方向に変化するため、歯車を軸方向に移動させることにより、バックラッシュを調整することが可能となる。ところが、このような歯車位置調整機構は、一般に調整手順が煩雑であるため、小型、かつ複数の軸構造が集積された場合に適用が困難である。また、長期間使用した結果、歯面が磨耗するとバックラッシュが増加してしまうと言う問題もある。
この問題に対して、例えば特許文献1のような構造が提案されている。すなわち、円錐歯車の一方を軸方向に可動とし、この可動円錐歯車を軸方向に付勢するばねを設けることにより、円錐歯車同どうしの両歯面を密着させてバックラッシュを0とする構造である。
また、特許文献2のように、モータと歯車箱との間に弾性体のスペーサを挟みこむことで円錐歯車どうしの両歯面を密着させてバックラッシュを0とする構造も開示されている。
また、多関節ロボットの腕構造においてバックラッシュを調整する機構には、偏芯フランジ及びシザーズギヤを用いていた。
特開平6−257660 特開2006−101605
一般的な多関節ロボットの腕構造では、図1に示すように、複数の軸駆動部を集め、その駆動部より伝達シャフト等にて動作箇所まで動力を伝達する方法が取られていることが多い。これは、ロボットの腕先端部に重量の大きな駆動部を配置すると、ロボットの基幹部により大きな動力が必要となることや、駆動元であるモータの配線を短くすることに基づいている。
従来のロボット腕構造では、上記のように偏芯フランジ、及び、シザーズギヤを用いたバックラッシュ機構を用いていたが、偏芯フランジを用いた構造では伝達シャフトに倒れが生じるため、カップリング等により倒れに対応する手段を備えるか、伝達シャフト自体の強度を高めるか、もしくは伝達シャフトを長くして応力を分散させることにより、伝達シャフトの破損を防ぐ必要があった。
また、2枚の平行歯車によってバックラッシュを調整するシザーズギヤ構造では、部品点数の増加が生じる問題があった。
また、弾性体を使用した円錐歯車によるバックラッシュ調整方法では、駆動軸間の剛性が低下してしまうため、大きな負荷が掛かる場合にはロボットの手先位置精度の悪化が生じ、早く動作させる際にはロボットの応答性や制御性が悪化してしまうという問題がある。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、円錐歯車を利用した高剛性なバックラッシュ低減機構を有するとともに、駆動軸を分解することなくバックラッシュの調整が可能な機構を有する、バックラッシュ調整機構とこれを用いたロボット装置を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したのである。
請求項1に記載の発明は、アームの先端に設けられ、第1乃至第3の可動部を有する手首部と、前記第1乃至第3の可動部の各々を駆動する駆動源の回転を、前記アームの後方から前記可動部の各々へ伝達する伝達機構と、前記伝達機構の各々においてバックラッシュを調整するバックラッシュ調整機構と、を備えたロボットにおいて、前記アームの先端部にあって、前記第1乃至第3の可動部に各々連結され、前記アームの延在方向と同一の回転軸上で各々回転するとともに、前記回転軸上に並んで配置された第1乃至第3の大円錐歯車と、前記第1乃至第3の大円錐歯車に各々噛合する小円錐歯車と、前記小円錐歯車の各々に形成された穴部に先端部が挿入され、前記アームの延在方向に沿って各々設けられた動力軸と、前記動力軸の各々の周囲に形成されたネジ部に各々設けられ、前記小円錐歯車と当接して前記動力軸の軸方向における前記小円錐歯車の位置を調整可能なナットと、前記動力軸の各々の先端部に形成されたネジ穴に各々挿入され、前記ナットとの間で前記小円錐歯車を前記動力軸に固定するネジと、前記アームに設けられ、前記ネジの各々と前記小円錐歯車の各々と前記ナットの各々とを前記アームの外部から回転できる位置に設けられた開口部と、を備えたことを特徴とするロボットとするものである。
請求項2に記載の発明は、前記開口部に、前記開口部を閉塞するカバーが備えられたことを特徴とする請求項1記載のロボットとするものである。
発明によると、円錐歯車を動力軸に対して所望の位置に簡単に調整することができ、それによりバックラッシュの調整が可能である。
発明によると、ロボットのように複雑な機構を備えたものでも簡単にバックラッシュの調整ができて、ロボットの位置決め精度を向上させることができる。
発明によると、アームのような部材に収容されている箇所でも、アームや歯車部分を分解を伴うことなく開口部を介してバックラッシュの調整ができるようになる。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明のバックラッシュ調整機構とこれを用いたロボットアームの内部構造図である。
図1において、1は多関節ロボットのアームを示しており、その一部が断面図で示されている。アーム1は略円筒状であってその内部に、以下で説明する機構を収納している。アーム1の端部にはギヤケース2が設けられているが、ギヤケース2はアーム1から延在する円筒状部材であるから実質的にアーム1と同等である。そのギヤケース2の端部には、手首部19が備えられている。手首部19は後述する第1乃至第3の大円錐歯車の回転によって回転する。
アーム1の延在方向に沿ってその内部に装架される動力軸(動力伝達軸)3はアーム1に固定されたベアリング4によって軸支され、図示しないがアーム1の後方(図の右側)に設けられたモータ及び減速機からの回転動力によって回転駆動する。位置決め用ナット6は、動力軸3の周囲に施されたネジ部5によって動力軸3と噛み合う。動力軸3の先端には円錐歯車7が装着されている。円錐歯車7には動力軸3の先端部が挿入される穴部が形成されていて、この穴部に動力軸3の先端が挿入される。また、円錐歯車7の端部にはネジ挿入穴が形成されており、一方、動力軸3の先端にはネジ穴が形成されていて、この部分に固定用ボルト8が挿入される。上記で説明した位置決めナット6は、円錐歯車7の後端と当接する位置に存在するよう上記ネジ部5が施されている。したがって、円錐歯車7は、位置決めナット6に後端が当接した状態で、固定用ボルト8によって動力軸3に対して固定される。すなわち、固定用ボルト8を緩め、位置決めナット6をネジ部5によって位置調整することで、円錐歯車7は、動力軸3及び円錐歯車7自身の軸方向に沿って摺動可能である。
円錐歯車7の歯面と係合する位置に第1の大円錐歯車9が設けられている。第1の大円錐歯車9は円錐歯車7と円錐角が等しく、ベアリング10に軸支されたシャフト11に固定され、動力軸3の回転軸と平行な回転軸12回りに回転駆動する。
また、図示しないが、上記で説明した動力軸3らと同等の機構がアーム1内にさらに別に備えられており、この別の動力軸の円錐歯車と係合する位置であって、第1の大円錐歯車9と同軸で回転可能となるように第2の大円錐歯車13が設けられている。第2の大円錐歯車13はベアリング15に軸支され、シャフト14を回転軸12周りに回転駆動する。
また、同じく、第3の大円錐歯車16はギヤケース2に固定されたベアリング18に軸支され、シャフト17を回転軸12周りに回転駆動する。
上記の構成によって、手首部19は回転する。
ギヤケース2の周囲には、外部からその内部へ貫通する開口部20と、開口部20を閉塞するカバー21とが設けられている。開口部20は、少なくともユーザが、固定用ボルト8を緩めたり締めたりすることが可能で、位置決めナット6の位置調整が可能で、円錐歯車7を摺動させることが可能であるだけの開口を有する。
そして、開口部20より治具等を用いて固定用ボルト8を緩め、位置決めナット6を回転させることによって、動力軸3の回転軸方向に対して円錐歯車7を摺動させてその位置を調整する。その位置は、当然ながら第1の大円錐歯車9と円錐歯車7とのバックラッシュを所望の量にする位置である。そして、固定用ボルト8を締めることによって円錐歯車7を動力軸3に固定し、カバー21で開口部20を閉塞する。
本発明のバックラッシュ調整機構を備えた産業用ロボットのアーム側断面図
符号の説明
1 アーム
2 ギヤケース
3 動力軸
4、10、15、18 ベアリング
5 ネジ部
6 位置決め用ナット
7 円錐歯車
8 固定用ボルト
9、13、16 大円錐歯車
11、14、17 シャフト
12 回転軸
19 手首部
20 開口部
21 カバー

Claims (2)

  1. アームの先端に設けられ、第1乃至第3の可動部を有する手首部と、
    前記第1乃至第3の可動部の各々を駆動する駆動源の回転を、前記アームの後方から前記可動部の各々へ伝達する伝達機構と、
    前記伝達機構の各々においてバックラッシュを調整するバックラッシュ調整機構と、を備えたロボットにおいて、
    前記アームの先端部にあって、前記第1乃至第3の可動部に各々連結され、前記アームの延在方向と同一の回転軸上で各々回転するとともに、前記回転軸上に並んで配置された第1乃至第3の大円錐歯車と、
    前記第1乃至第3の大円錐歯車に各々噛合する小円錐歯車と、
    前記小円錐歯車の各々に形成された穴部に先端部が挿入され、前記アームの延在方向に沿って各々設けられた動力軸と、
    前記動力軸の各々の周囲に形成されたネジ部に各々設けられ、前記小円錐歯車と当接して前記動力軸の軸方向における前記小円錐歯車の位置を調整可能なナットと、
    前記動力軸の各々の先端部に形成されたネジ穴に各々挿入され、前記ナットとの間で前記小円錐歯車を前記動力軸に固定するネジと、
    前記アームに設けられ、前記ネジの各々と前記小円錐歯車の各々と前記ナットの各々とを前記アームの外部から回転できる位置に設けられた開口部と、
    を備えたことを特徴とするロボット
  2. 前記開口部に、前記開口部を閉塞するカバーが備えられたことを特徴とする請求項1記載のロボット
JP2007059590A 2007-03-09 2007-03-09 バックラッシュ調整機構を備えたロボット Expired - Fee Related JP4730670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007059590A JP4730670B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 バックラッシュ調整機構を備えたロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007059590A JP4730670B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 バックラッシュ調整機構を備えたロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008223812A JP2008223812A (ja) 2008-09-25
JP4730670B2 true JP4730670B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=39842685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007059590A Expired - Fee Related JP4730670B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 バックラッシュ調整機構を備えたロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4730670B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6088362B2 (ja) * 2013-06-10 2017-03-01 ファナック株式会社 回動三軸の自由度を有する産業用ロボットの手首駆動構造部
CN108262762B (zh) * 2016-12-30 2023-04-28 中国科学院沈阳自动化研究所 一种阻力可调主手俯仰关节结构
CN108626379B (zh) * 2018-05-10 2023-10-20 杭州新松机器人自动化有限公司 一种工业机器人的腕部齿轮传动侧隙的调整结构及其使用方法
CN108506424A (zh) * 2018-06-21 2018-09-07 珠海格力智能装备有限公司 传动机构及具有其的关节结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187655U (ja) * 1982-06-08 1983-12-13 豊田工機株式会社 ベベルギア噛合調整装置
JPH03118345U (ja) * 1990-03-19 1991-12-06
JPH08177984A (ja) * 1994-12-28 1996-07-12 Fanuc Ltd バックラッシを調整可能に構成した歯車装置
JPH1094986A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Kokusai Electric Co Ltd アームロボット及びその組立方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187655A (ja) * 1982-04-28 1983-11-01 Kajima Corp セグメントの継手
JPH0819042B2 (ja) * 1989-09-29 1996-02-28 帝人株式会社 1,2―ジケトン誘導体およびその製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187655U (ja) * 1982-06-08 1983-12-13 豊田工機株式会社 ベベルギア噛合調整装置
JPH03118345U (ja) * 1990-03-19 1991-12-06
JPH08177984A (ja) * 1994-12-28 1996-07-12 Fanuc Ltd バックラッシを調整可能に構成した歯車装置
JPH1094986A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Kokusai Electric Co Ltd アームロボット及びその組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008223812A (ja) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110107867A1 (en) Backlash adjustment mechanism and industrial robot using the same
EP1777044B1 (en) Parallel link mechanism and industrial robot with such a mechanism
US9809291B2 (en) Apparatus and method for rotating a shaft
CN102069504B (zh) 机器人臂部件
US20060117886A1 (en) Geared transmission apparatus
JP4730670B2 (ja) バックラッシュ調整機構を備えたロボット
JP5403704B2 (ja) ローバックラッシュギア機構及び装置
JP7060529B2 (ja) バックラッシ削減機構を備えたロボット関節構造及びロボット
JP2009050971A (ja) 産業用ロボットの関節構造
JP3625849B2 (ja) テーブル旋回駆動装置
JP5164757B2 (ja) ロボットハンドの指関節駆動機構
US8833195B2 (en) Gear backlash adjusting mechanism and robot arm assembly having the same
JP4936049B2 (ja) 歯車装置およびそれを使ったロボット、ロボットシステム
EP0855252A1 (en) Industrial robot
WO2015182557A1 (ja) パラレルリンク機構およびリンク作動装置
JP2005145431A (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2014203337A1 (ja) 回転機構およびロボット
TWI426011B (zh) 機器人臂部件
JP2015161382A (ja) 歯車機構、変速機及び多関節ロボットアーム
JPH0740112Y2 (ja) 工業用ロボットのバックラッシュ除去機構
JP4877198B2 (ja) 動力伝達装置
JP5278959B2 (ja) 減速装置
JP7343357B2 (ja) 手首軸モータ交換治具および手首軸モータ交換方法
JP2006101605A (ja) 平行軸型歯車減速機付き電動機
TWI458613B (zh) 機器人臂部件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4730670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees