JP4730185B2 - 無電極放電灯点灯装置及びそれを用いる照明器具 - Google Patents

無電極放電灯点灯装置及びそれを用いる照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP4730185B2
JP4730185B2 JP2006116055A JP2006116055A JP4730185B2 JP 4730185 B2 JP4730185 B2 JP 4730185B2 JP 2006116055 A JP2006116055 A JP 2006116055A JP 2006116055 A JP2006116055 A JP 2006116055A JP 4730185 B2 JP4730185 B2 JP 4730185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
wiring board
printed wiring
metal case
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006116055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007287574A (ja
Inventor
進吾 増本
大志 城戸
正平 山本
晋 大崎
明 中城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006116055A priority Critical patent/JP4730185B2/ja
Publication of JP2007287574A publication Critical patent/JP2007287574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730185B2 publication Critical patent/JP4730185B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

本発明は、無電極放電灯点灯装置及びそれを用いる照明器具に関するものである。
従来の無電極放電灯点灯装置の回路図を図7に示す。この無電極放電灯点灯装置は、商用電源1から供給される交流電圧を直流電圧に変換する直流電源回路2と、透明または内部に蛍光体が塗布された球状のガラスバルブ内に不活性ガスや金属蒸気などの放電ガス(例えば水銀、希ガスなど)が封入された無電極放電灯5と、無電極放電灯5の外周に沿って近接配置された誘導コイル4と、直流電源回路2の出力を高周波電流に変換して誘導コイル4に供給する高周波電源回路3と、高周波電源回路3と誘導コイル4のインピーダンス整合をとり反射を無くして無電極放電灯5に効率良く高周波電カを伝達するコンデンサC3〜C5よりなるマッチング回路9とを備えている(例えば特許文献1参照)。
直流電源回路2は、入力フィルタFと、入力フィルタFを介して入力された商用電源1の交流電圧を整流する整流器DBと、整流器DBの出力電圧をスイッチング素子Q1でスイッチングすることにより、整流電圧を平滑して電源電圧を昇圧した直流電圧を発生する昇圧チョッパ回路2aとで構成される。なお昇圧チョッパ回路2aは従来周知の回路であるので、その説明は省略する。
高周波電源回路3は、直流電源回路2の出力端間に接続されたスイッチング素子Q2,Q3の直列回路と、所定周波数の信号を発生する発振回路3aと、発振回路3aから入力されるパルス信号に基づいてスイッチング素子Q2,Q3を交互にオンオフさせる駆動回路3bとを備えている。そして、ローサイドのスイッチング素子Q3と並列に、インダクタL1およびコンデンサC6の直列回路を介して、マッチング回路9および誘導コイル4からなる負荷回路が接続されている。高周波電源回路3では、直流電源回路2の出力をスイッチング素子Q2,Q3でスイッチングすることにより高周波電流に変換し、マッチング回路9を介して誘導コイル4に印加しており、誘導コイル4に高周波電磁界を発生させて、無電極放電灯5を点灯させている。
ここで、直流電源回路2および高周波電源回路3と、マッチング回路9とは別々の金属ケースに収納されている。すなわち、直流電源回路2および高周波電源回路3は第1の金属ケース10aに、マッチング回路9は第2の金属ケース10bにそれぞれ収納されており、高周波電源回路3とマッチング回路9との間は2重シールド同軸ケーブル11により電気的に接続されている。なお、第1及び第2の金属ケース10a,10bは、2重シールド同軸ケーブル11の外周に設けた導電体11aを介して電気的に接続されている。
また直流電源回路2およびマッチング回路9は、それぞれ、第1および第2のアース回路12,13を介して第1および第2の金属ケース10a,10bに電気的に接続されている。第1のアース回路12は、入力フィルタFの入力端子間に接続されたコンデンサC10,C11(インピーダンス要素)の直列回路と、コンデンサC10,C11の接続点と第1の金属ケース10aとの間に接続されたコンデンサC12とで構成される。一方、第2のアース回路13は、マッチング回路9の低電位側の出力端子および誘導コイル4の接続点と第2の金属ケース10bとの間に接続されたコンデンサC13(インピーダンス要素)から構成されている。
したがって、直流電源回路2或いは高周波電源回路3で発生した低周波ノイズや高周波ノイズは、図7に破線Aで示すように第1のアース回路12を介して第1の金属ケース10aに流れるとともに、マッチング回路9で発生した高周波ノイズは、図7に破線Bで示すように第2のアース回路13を介して第2の金属ケース10bに流れる。また同軸ケーブル11として、両金属ケース10a,10b間を電気的に接続する導電体11aが外周に設けられた二重シールドタイプのケーブルを用いているので、同軸ケーブル11の中心導体および外部導体と導電体11aとの間にはそれぞれ浮遊容量が同軸ケーブル11の全長にわたって発生する。このとき、第1の金属ケース10aで発生したノイズは、同軸ケーブル11を介して第2の金属ケース10b側に流れることはなく、浮遊容量を介して図7に破線A’で示す径路で第1の金属ケース10aに帰還する。同様に、第2の金属ケース10bで発生したノイズは、同軸ケーブル11を介して第1の金属ケース10a側に流れることはなく、浮遊容量を介して図7に破線B’で示す径路で第2の金属ケース10bに帰還する。
而して、第1の金属ケース10aにおいては、直流電源回路2および高周波電源回路3から第1のアース回路12を介して第1の金属ケース10aに流れたノイズと、同軸ケーブル11の浮遊容量を介して第1の金属ケース10aに帰還したノイズとが互いに打ち消し合って、ノイズを低減することができる。一方、第2の金属ケース10bにおいては、マッチング回路9から第2のアース回路13を介して第2の金属ケース10bに流れたノイズと、同軸ケーブル11の浮遊容量を介して第2の金属ケース10bに帰還したノイズとが互いに打ち消し合って、ノイズを低減することができる。
このように、特許文献1に示される無電極放電灯点灯装置では、直流電源回路2及び高周波電源回路3と金属ケース10aとの間、マッチング回路9と第2の金属ケース10bとの間をそれぞれ電気的に接続する第1、第2のアース回路12,13を設けてあり、各回路に発生するノイズを低減することができるという効果がある。
特開2000−164379号公報(段落番号[0018]−[0025]、及び、第1図)
ところで、上記特許文献1に示される無電極放電灯点灯装置では、アース回路12,13と金属ケース10a,10bとの間を電気的に接続する方法については開示されていないが、直流電源回路2及び高周波電源回路3を構成する回路部品が実装されたプリント配線板を、このプリント配線板に設けた挿通孔に通した固定ねじを用いて金属ケースに固定する場合、挿通孔の周部に形成されて、アース回路に電気的に接続された導電部を固定ねじに挿通したワッシャと接触させることで、ワッシャ及び固定ねじを介してアース回路を金属ケースに電気的に接続する方法が考えられる。
図8は上記の方法によりプリント配線板14を金属ケース10aに取り付ける取付構造を示した断面図であり、プリント配線板14に設けた挿通孔15に、ワッシャ17に通した固定ねじ16を挿通し、金属ケース10aに設けたねじ穴に固定ねじ16を螺合することで、プリント配線板14を金属ケース10aに固定してある。ここで、挿通孔15の周部には、ワッシャ17と重なる部位にアース回路12に電気的に接続された導電部18が形成されており、導電部18とワッシャ17とが接触することで、アース回路12が導電部18、ワッシャ17及び固定ねじ16を介して金属ケース10aに電気的に接続されている。
ここで、プリント配線板14の製造過程で、エッチングで残す部分やメッキをしない部分或いは半田が不要な部分を覆うためにレジスト19を形成してあり、図8に示すようにレジスト19の厚みが導電部18よりも厚い場合がある。この場合、導電部18とワッシャ17との大小関係によっては(ワッシャ17が導電部18よりも大きい場合など)、ワッシャ17がレジスト19に当たって導電部18と接触できないため、アース回路12と金属ケース10aとの間の電気的接続を確実に行えない虞があった。
またワッシャ17を使用せずに、ねじの頭部裏面に鋸歯状の突起が形成された固定ねじ16を用い、固定ねじ16の鋸歯状突起で導電部18を削ることによって電気的接続を行うことも考えられるが、この場合は導電部18の厚みが薄いために導電部18を貫通してしまう虞があり、長寿命の無電極放電灯点灯装置では寿命末期までに電気的接続の信頼性が低下する虞があった。
本発明は上記問題点に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、アース回路と金属ケースとの間の電気的な接続を確実にとることで、ノイズを確実に低減できる無電極放電灯点灯装置及びそれを用いる照明器具を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、ガラスバルブ内に放電ガスが封入された無電極放電灯に近接配置されてガラスバルブ内に高周波電磁界を発生させる誘導コイルと、商用電源から供給される交流電圧を直流電圧に変換する直流電源回路と、直流電源回路の出力を高周波電流に変換して誘導コイルに供給する高周波電源回路と、少なくとも直流電源回路及び高周波電源回路を構成する回路部品が実装されたプリント配線板と、プリント配線板に設けた挿通孔に挿通された金属製の固定ねじを用いてプリント配線板が固定された金属ケースと、プリント配線板に実装されたインピーダンス要素からなり直流電源回路又は高周波電源回路の少なくとも何れか一方と金属ケースとの間を電気的に接続するアース回路と、プリント配線板の一辺に沿って並べて配置される複数の発熱部品を回路部品として備え、挿通孔の平面形状は、この一辺と直交する方向を長径とする楕円形状に形成され、プリント配線板は、挿通孔の周部であって、固定ねじに挿通される金属製のワッシャと重なる部位の少なくとも一部に、アース回路に電気的に接続された導電部が形成されるとともに、挿通孔の周部であって、挿通孔の中央部を中心として、挿通孔の幅とワッシャの内径との差分をワッシャの外径に足した幅の領域に形成されたレジストが除去されたことを特徴とする。
請求項の発明は、請求項の発明において、固定ねじが螺合するねじ穴を備えて金属ケースに固定される金属製の取付金具を設け、当該取付金具を介してプリント配線板が金属ケースに固定されたことを特徴とする。
請求項の発明は照明器具であって、請求項1又は2の何れか1項に記載の無電極放電灯点灯装置と、当該無電極放電灯点灯装置から電力が供給される無電極放電灯とを備えて成ることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、プリント配線板は、挿通孔の周部であって、固定ねじに挿通される金属製のワッシャと重なる部位の少なくとも一部に、アース回路に電気的に接続された導電部が形成され、挿通孔の周部であって、挿通孔の中央部を中心として、挿通孔の幅とワッシャの内径との差分をワッシャの外径に足した幅の領域に形成されたレジストが除去されているので、ワッシャがレジストに当たって導電部と接触できなくなることはなく、ワッシャを導電部に確実に接触させることができる。したがって、プリント配線板に形成されたアース回路と金属ケースとの電気的接続を確実にでき、ノイズを確実に低減した無電極放電灯点灯装置を実現できる。
また、請求項1の発明によれば、挿通孔を楕円形状に形成することで楕円の長軸方向においてプリント配線板の取付位置を調節することができる。したがって、プリント配線板の取付位置を楕円の長軸方向において移動させることで、プリント配線板に実装された発熱部品と金属ケースの内面との間の距離を調節できる場合には、プリント配線板の取付位置を調節することで、発熱部品を金属ケースの内面に確実に接触させることができる。
請求項の発明によれば、プリント配線板を金属製の取付金具を介して金属ケースに取り付けているので、固定ねじが螺合するねじ穴を金属ケースに設ける必要が無く、金属ケースの構造を簡単にして加工性を向上させることができる。
請求項の発明によれば、プリント配線板に形成されたアース回路と金属ケースとの電気的接続を確実にして、ノイズを確実に低減した照明器具を実現できる。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
基本構成
本発明に係る無電極放電灯点灯装置を用いた照明器具の基本構成を図1〜図3に基づいて説明する。
図3は無電極放電灯点灯装置を用いた照明器具の回路ブロック図であり、ガラスバルブ内に放電ガスが封入された無電極放電灯5と、無電極放電灯5の外周に沿って近接配置され、ガラスバルブ内に高周波電磁界を発生させる誘導コイル4と、商用電源1から供給される交流電圧を直流電圧に変換する直流電源回路2と、直流電源回路2の出力を高周波電流に変換して誘導コイル4に供給する高周波電源回路3とを備えている。尚、高周波電源回路3と誘導コイル4のインピーダンス整合をとり反射を無くして無電極放電灯5に効率良く高周波電カを伝達するマッチング回路を設けても良い。
そして、少なくとも直流電源回路2及び高周波電源回路3を構成する回路部品が実装されたプリント配線板7は金属ケース8の内部に収納されており、直流電源回路2と金属ケース8との間はコンデンサC1よりなる第1のアース回路6Aを介して、高周波電源回路3と金属ケース8との間はコンデンサC2よりなる第2のアース回路6Bを介して、それぞれ電気的に接続されている。なお第1及び第2のアース回路6A,6Bをそれぞれ構成する回路部品(すなわちコンデンサC1,C2)も、直流電源回路2及び高周波電源回路3を構成する回路部品と共にプリント配線板7に実装されている。
このように、直流電源回路2及び高周波電源回路3と金属ケース8との間がそれぞれアース回路6A,6Bを介して電気的に接続されているので、直流電源回路2或いは高周波電源回路3で発生した低周波ノイズや高周波ノイズはアース回路6A,6Bを介して金属ケース8に流れるから、確実にノイズを低減することができる。
次に、図1及び図2を参照してプリント配線板7の金属ケース8への取付構造を説明する。図1はプリント配線板7の固定部位を側方から見た要部断面図、図2(a)はプリント配線板7の固定部位を上方から見た要部平面図をそれぞれ示している。また図2(b)は、プリント配線板7を固定するための金属製の固定ねじ16に挿通される金属製のワッシャ17の平面図である。
プリント配線板7には固定ねじ16を挿通するための挿通孔7aが貫設されている。またプリント配線板7の上面(固定ねじ16の頭部側の面)には、プリント配線板7の製造過程においてプリント配線板7の表面を保護するためのレジスト19が形成されているのであるが、後述するようにワッシャ17が移動可能な範囲にあるレジスト19を適宜の方法により除去してある。またプリント配線板7の上面には、挿通孔7aの周部であって、ワッシャ17と重なる部位の少なくとも一部に、円環状の導電部18aが挿通孔7aと同心に形成されている。この導電部18aは帯状の導電パターン18bなどを介してアース回路6A又は6Bに電気的に接続されており、導電部18a及び導電パターン18bは例えば銅箔で構成されている。
而して、金属ケース8の内面に設けた突台部8a上にプリント配線板7を載置し、挿通孔7aに挿通した固定ねじ16を突台部8aに設けたねじ穴に螺合させることで、固定ねじ16に通したワッシャ17と突台部8aとの間にプリント配線板7が挟持されて、プリント配線板7が金属ケース8に固定される。この固定状態では、アース回路6A,6Bに電気的に接続された導電部18aがワッシャ17と接触するので、アース回路6A,6Bと金属ケース8との間がワッシャ17及び固定ねじ16を介して電気的に接続される。なお固定ねじ16としては、真鍮に防錆のためのNiめっきを施したものを用いることが好ましい。
ここで、導電部18a及び導電パターン18bとレジスト19の厚みの一例を示すと、導電部18a及び導電パターン18bの厚みは約1〜50μm程度、レジスト19の厚みは約20μm程度であるので、ワッシャ17がレジスト19に当たると、ワッシャ17が導電部18a又は導電パターン18bと接触しない可能性がある。特にアース回路6A,6Bと導電部18aとの間を接続する導電パターン18bにワッシャ17が重なる場合、この導電パターン18bにレジスト19が形成されていると、レジスト19の厚みに加えて導電パターン18bの厚みがあるために、ワッシャ17と導電部18aが接触しない可能性がある。それに対して、本基本構成では挿通孔7aと導電部18aとの間に形成されたレジスト19と、導電部18aの外側であって、ワッシャ17が移動可能な範囲に形成されたレジスト19とを除去してある。ここにおいて、ワッシャ17が移動可能な範囲とは、挿通孔7aの中央部を中心として、挿通孔7aの幅(孔径)D3とワッシャ17の内径D2との差分をワッシャ17の外径D1に足した幅の領域であり、図2(a)中の円E1で囲まれる領域に形成されたレジスト19(図中の斜線部)を除去してある。固定ねじ16と挿通孔7aの内面との間に隙間があるために、挿通孔7a内で固定ねじ16の位置がずれることによってワッシャ17も移動するのであるが、ワッシャ17が移動可能な範囲内にあるレジスト19を全て除去しているので、ワッシャ17がレジスト19に当たることはなく、ワッシャ17を導電部18a又は導電パターン18bと確実に接触させることができる。したがって、アース回路6A,6Bと金属ケース8との間の電気的接続を確実にとることができ、直流電源回路2又は高周波電源回路3に発生するノイズを確実に低減できる無電極放電灯点灯装置を提供することができる。
なお本基本構成では、直流電源回路2および高周波電源回路3をそれぞれ金属ケース8に電気的に接続するための第1及び第2のアース回路6A,6Bを設けているが、第1、第2のアース回路6A,6Bの内、何れか一方のみを設けるようにしても良い。また第1及び第2のアース回路6A,6BはそれぞれコンデンサC1,C2で構成されているが、金属ケース8との間を電気的に接続するインピーダンス要素であれば良い。また、第1及び第2のアース回路6A,6Bは、直流電源回路2および高周波電源回路3の低電位側の電路を金属ケース8に電気的に接続しているが、高電位側の電路を金属ケース8に電気的に接続するようにしても良い。また本基本構成では、ワッシャ17の外径が導電部18aの外径よりも大きいために、導電部18aの外側にあるレジスト19を除去しているが、ワッシャ17の外径が導電部18aの外径よりも小さく、且つ、ワッシャ17が移動可能な範囲内で導電部18aよりも外側にはみ出さないように各部の寸法が設定されていれば、導電部18aの外側にあるレジスト19を除去する必要はない。
(実施形態
本発明の実施形態を図4及び図5に基づいて説明する。尚、プリント配線板7に設けた挿通孔7bの形状および挿通孔7bの周部に設けた導電部18cの形状以外は基本構成と同様であるので、共通する構成要素には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図4はプリント配線板7を金属ケース8内に収納した状態の平面図であり、略矩形板状のプリント配線板7を箱状の金属ケース8の内部に収納してある。プリント配線板7は、短幅方向において対向する2辺の内の一辺にスイッチング素子などの発熱部品20が4個並べて実装されており、各発熱部品20を金属ケース8の内面に直接、或いは熱伝導率の高い物質を間に挟んで接触させることで、発熱部品20の熱を金属ケース8に放熱するようになっている。またプリント配線板7の長手方向において対向する2辺には、長軸方向がプリント配線板7の短幅方向と平行するようにして楕円形状の挿通孔7bを1個ずつ形成してあり、楕円の長軸方向においてプリント配線板7の取付位置の自由度を高めている。またプリント配線板7において、発熱部品20と反対側の辺の中央には切欠部7cを形成している。
このようなプリント配線板7を金属ケース8に固定する際には、各挿通孔7bに通した固定ねじ16を金属ケース8に緩く螺合させた状態で、切欠部7cを利用してプリント配線板7を発熱部品20側に押圧すると、プリント配線板7及び金属ケース8の寸法のばらつきや、発熱部品20の実装位置のばらつきを吸収して、切欠部7cと反対側の辺に実装された発熱部品20を金属ケース8の内面に確実に密着させることができ、放熱性を向上させることができる。
また本実施形態においても、図5に示すように固定ねじ16の頭部と対向するプリント配線板7の表面には、挿通孔7bの周部に楕円環状の導電部18cを形成してあり、この導電部18cとアース回路6A,6Bとの間を電気的に接続する帯状の導電パターン18bを形成してある。ここで、導電部18c及び導電パターン18bは例えば銅箔により構成されている。
またプリント配線板7の表面には、表面を保護するためのレジスト19が形成されているが、導電部18cの内側に形成されたレジスト19と、導電部18cの外側であって、ワッシャ17が移動可能な範囲に形成されたレジスト19とを除去してある。ここにおいてワッシャ17が移動可能な範囲とは、挿通孔7bの中央部を中心として、挿通孔7aの幅(すなわち楕円の短径D4又は長径D5)とワッシャ17の内径D2との差分をワッシャ17の外径D1に足した幅の領域であり、図5中の楕円E2で囲まれる領域に形成されたレジスト19(図中の斜線部)を除去してある。固定ねじ16と挿通孔7bの内面との間には隙間があるために、挿通孔7b内で固定ねじ16の位置がずれることによってワッシャ17も移動するのであるが、ワッシャ17が移動可能な範囲内にあるレジスト19を全て除去しているので、ワッシャ17がレジスト19に当たることはなく、ワッシャ17を導電部18c又は導電パターン18bと確実に接触させることができる。したがって、アース回路6A,6Bと金属ケース8との間の電気的接続を確実にとることができ、直流電源回路2又は高周波電源回路3に発生するノイズを確実に低減できる無電極放電灯点灯装置を提供することができる。なお挿通孔7bの平面形状を楕円形状に形成しているため、ワッシャ17としては楕円形状の挿通孔7b内に入り込むことがないような大きさのものを使用する必要がある。
また本実施形態ではプリント配線板7に実装された発熱部品20を金属ケース8に密着させるために、挿通孔7bの長手方向においてプリント配線板7の取付位置の自由度を向上させているが、発熱部品20を金属ケース8と密着させる必要がない場合や、発熱部品20が無い場合でも、挿通孔7bの形状を楕円形状に形成することで、プリント配線板7の固定位置を挿通孔7bの長手方向において調節できるという利点が得られる。
(実施形態
本発明の実施形態を図6(a)(b)に基づいて説明する。尚、プリント配線板7の構成は実施形態1と同様であるので、共通する構成要素には同一の符号を付して、その説明は省略する。
上述の実施形態ではプリント配線板7を金属ケース8に直接固定しているのに対して、本実施形態では図6(a)に示すように金属製の取付金具21を用いてプリント配線板7を金属ケース8に固定している。取付金具21は側面視の形状が略L字状に形成されており、プリント配線板7の裏面と当接する横片21aには固定ねじ16が螺合するねじ孔21cが、金属ケース8の内側面と当接する縦片21bには金具固定ねじ22が螺合するねじ孔21dが形成されている。また金属ケース8の側壁には金具固定ねじ22を挿通するための挿通孔8bが貫設されている。
而して取付金具21を用いてプリント配線板7を金属ケース8に固定する際には、先ず挿通孔8bに通した金具固定ねじ22を縦片21bのねじ孔21dに螺合することによって、取付金具21を金属ケース8に固定した後、プリント配線板7の挿通孔7aに通した固定ねじ16を横片21aに設けたねじ孔21cに螺合することで、プリント配線板7が取付金具21に固定されるから、取付金具21を介してプリント配線板7を金属ケース8に固定することができる。この時、プリント配線板7に形成された導電部18aがワッシャ17と確実に接触するから、アース回路6A,6Bがワッシャ17、固定ねじ16、取付金具21及び金具固定ねじ22を介して金属ケース8に電気的に接続されることになり、直流電源回路2及び高周波電源回路3で発生するノイズを確実に低減することができる。尚、金属ケース8としては、例えば主成分がアルミニウムで、錆び防止等の目的で表面処理が施されたケースを用いており、金具固定ねじ22としては、ねじの頭部の裏面に鋸歯状の突起が設けられた歯付きねじを用い、鋸歯状の突起で表面の保護膜を削ることによって金属ケース8と電気的に接続されている。なお金具固定ねじ22としては真鍮にニッケルめっきを施したものを使用するのが好ましく、真鍮Niめっきであれば金属ケース8の材料であるアルミニウムとの相性も問題ない。
ところで、背景技術で説明した図8の取付構造では、プリント配線板14及びワッシャ17を固定ねじ16と金属ケース10aとの間に挟んで固定するのであるが、プリント配線板14上には実装された回路部品が存在するので、実施形態の無電極放電灯点灯装置では、固定ねじ16の近傍で金属ケース8の高さを高くするために突台部8aを設けており、金属ケース8の構造が複雑になって、加工に手間がかかっていた。それに対して、本実施形態では、取付金具21を用いることで金属ケース8の内面に突台部8aを設ける必要が無くなり、金属ケース8の構造が簡単になるので、金属ケース8の加工の手間を少なくできる。
また図6(a)に示す取付構造では、側面視の形状が略L字状の取付金具21を用いているが、図6(b)に示すように側面視の形状が略コ字状の取付金具23を用いてプリント配線板7を金属ケース8に固定しても良い。
取付金具23は、中央片23aと、中央片23aの両側縁から一方向に突出する上側片23b及び下側片23cとで側面視の形状が略コ字状に形成され、上側片23bには固定ねじ16が螺合するねじ孔23dが設けられている。
而して、この取付金具23を用いてプリント配線板7を金属ケース8に固定する際には、先ず中央片23aと下側片23cとを金属ケース8の側壁および底壁に当接させた状態で、導電性接着剤24を用いて取付金具23を金属ケース8に接着固定する。そして、プリント配線板7の挿通孔7aに通した固定ねじ16を上側片23bに設けたねじ孔23dに螺合することで、プリント配線板7が取付金具23に固定されるから、取付金具23を介してプリント配線板7を金属ケース8に固定することができる。この時、プリント配線板7に形成された導電部18aがワッシャ17と確実に接触するから、アース回路6A,6Bがワッシャ17、固定ねじ16、取付金具23及び導電性接着剤24を介して金属ケース8に電気的に接続されることになり、直流電源回路2及び高周波電源回路3で発生するノイズを確実に低減することができる。この取付金具23を用いた場合でも、上述の取付金具21を用いる場合と同様、金属ケース8の内面に突台部8aを設ける必要が無いから、金属ケース8の構造が簡単になり、金属ケース8の加工の手間を少なくできる。しかも、取付金具21を用いる場合のように金具固定ねじ22を挿通する挿通孔8bを金属ケース8に形成する必要がないから、金属ケース8を密閉構造にすることができる。
ところで、上述した各実施形態の無電極放電灯点灯装置と、無電極放電灯点灯装置から電力が供給される無電極放電灯5と、無電極放電灯点灯装置及び無電極放電灯5を装着する器具本体(図示せず)とで照明器具が構成されるのであり、ノイズを低減した照明器具を提供することができる。
なお、本発明の精神と範囲に反することなしに、広範に異なる実施形態を構成することができることは明白なので、この発明は、特定の実施形態に制約されるものではない。
基本構成の無電極放電灯点灯装置に用いるプリント配線板の金属ケースへの取付構造を側方から見た要部断面図である。 (a)は同上に用いるプリント配線板の金属ケースへの取付部位を上側から見た要部平面図、(b)は同上に用いるワッシャの平面図である。 同上の全体回路を示す回路ブロック図である。 実施形態の無電極放電灯点灯装置に用いるプリント配線板を金属ケースに収納した状態の説明図である。 同上に用いるプリント配線板の金属ケースへの取付部位を上側から見た要部平面図である。 (a)(b)は実施形態の無電極放電灯点灯装置に用いるプリント配線板の金属ケースへの取付構造を側方から見た要部断面図である。 従来の無電極放電灯点灯装置の回路図である。 同上に用いるプリント配線板の金属ケースへの取付構造を側方から見た要部断面図である。
符号の説明
1 商用電源
2 直流電源回路
3 高周波電源回路
4 誘導コイル
5 無電極放電灯
6A,6B アース回路
7 プリント配線板
7a 挿通孔
8 金属ケース
16 固定ねじ
17 ワッシャ
18a 導電部
19 レジスト

Claims (3)

  1. ガラスバルブ内に放電ガスが封入された無電極放電灯に近接配置されてガラスバルブ内に高周波電磁界を発生させる誘導コイルと、商用電源から供給される交流電圧を直流電圧に変換する直流電源回路と、直流電源回路の出力を高周波電流に変換して前記誘導コイルに供給する高周波電源回路と、少なくとも前記直流電源回路及び前記高周波電源回路を構成する回路部品が実装されたプリント配線板と、プリント配線板に設けた挿通孔に挿通された金属製の固定ねじを用いてプリント配線板が固定された金属ケースと、前記プリント配線板に実装されたインピーダンス要素からなり前記直流電源回路又は前記高周波電源回路の少なくとも何れか一方と前記金属ケースとの間を電気的に接続するアース回路と、前記プリント配線板の一辺に沿って並べて配置される複数の発熱部品を前記回路部品として備え、前記挿通孔の平面形状は、前記一辺と直交する方向を長径とする楕円形状に形成され、前記プリント配線板は、前記挿通孔の周部であって、前記固定ねじに挿通される金属製のワッシャと重なる部位の少なくとも一部に、前記アース回路に電気的に接続された導電部が形成されるとともに、前記挿通孔の周部であって、挿通孔の中央部を中心として、挿通孔の幅とワッシャの内径との差分をワッシャの外径に足した幅の領域に形成されたレジストが除去されたことを特徴とする無電極放電灯点灯装置。
  2. 前記固定ねじが螺合するねじ穴を備えて前記金属ケースに固定される金属製の取付金具を設け、当該取付金具を介して前記プリント配線板が前記金属ケースに固定されたことを特徴とする請求項1記載の無電極放電灯点灯装置。
  3. 請求項1又は2の何れか1項に記載の無電極放電灯点灯装置と、当該無電極放電灯点灯装置から電力が供給される無電極放電灯とを備えて成ることを特徴とする照明器具。
JP2006116055A 2006-04-19 2006-04-19 無電極放電灯点灯装置及びそれを用いる照明器具 Expired - Fee Related JP4730185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116055A JP4730185B2 (ja) 2006-04-19 2006-04-19 無電極放電灯点灯装置及びそれを用いる照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116055A JP4730185B2 (ja) 2006-04-19 2006-04-19 無電極放電灯点灯装置及びそれを用いる照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007287574A JP2007287574A (ja) 2007-11-01
JP4730185B2 true JP4730185B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=38759145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006116055A Expired - Fee Related JP4730185B2 (ja) 2006-04-19 2006-04-19 無電極放電灯点灯装置及びそれを用いる照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4730185B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140763A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Shimizu Corp 複写機用プリペイドカード及びプリペイドカードを用いた複写機の管理システム
JPH05290908A (ja) * 1992-04-15 1993-11-05 Toyo Commun Equip Co Ltd プリント基板に対する端子板の接続構造
JPH10189086A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Yazaki Corp プリント配線基板用接続端子
JP3887976B2 (ja) * 1998-11-25 2007-02-28 松下電工株式会社 無電極放電灯点灯装置
JP2003309333A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Canon Inc フレームグランドに接地するプリント板の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007287574A (ja) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101384628B1 (ko) 전자 기기
EP2782237A1 (en) Power-supply circuit and luminaire
JP5608038B2 (ja) フィルタ回路およびそれを用いた照明装置
KR20050111770A (ko) 가스 방전 램프
JP6493174B2 (ja) 電子機器
US20080169768A1 (en) Electronic ballast with PCB edge mounted output transformer/inductor
JP2007123447A (ja) 電子機器
JP4730185B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置及びそれを用いる照明器具
JP3887976B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
WO2017154394A1 (ja) フラッシュ光源装置
JP4765954B2 (ja) 照明器具
JP2008109067A (ja) プリント回路基板構造体、放電ランプ点灯装置および照明装置
JP6530455B2 (ja) 電源装置
JPH09232014A (ja) インタフェースケーブル接続用コネクタ
JP5463532B2 (ja) Led照明装置
JPWO2015122204A1 (ja) ノイズ低減用電子部品
JP6606887B2 (ja) 照明器具
JP6350213B2 (ja) 電気機器および照明装置
JP4479562B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置、および照明器具
JP4736925B2 (ja) 放電灯点灯装置、および照明器具
JP2009295311A (ja) 負荷制御装置および電気機器
JP2005302646A (ja) 平面放電管照明器具
JP2004311033A (ja) ランプ点灯装置及び無電極放電ランプ
JP4428217B2 (ja) 照明器具
US20130069529A1 (en) Electronic device containing noise shield

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees