JP4730068B2 - 小型遺伝子解析装置 - Google Patents

小型遺伝子解析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4730068B2
JP4730068B2 JP2005341367A JP2005341367A JP4730068B2 JP 4730068 B2 JP4730068 B2 JP 4730068B2 JP 2005341367 A JP2005341367 A JP 2005341367A JP 2005341367 A JP2005341367 A JP 2005341367A JP 4730068 B2 JP4730068 B2 JP 4730068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
tank
analyzer according
dispensing
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005341367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007147416A5 (ja
JP2007147416A (ja
Inventor
智晴 梶山
秀記 神原
邦男 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005341367A priority Critical patent/JP4730068B2/ja
Priority to EP11005516A priority patent/EP2374542B1/en
Priority to EP06023582A priority patent/EP1790415B1/en
Priority to DE602006020224T priority patent/DE602006020224D1/de
Priority to EP10003216A priority patent/EP2218505B1/en
Priority to US11/601,725 priority patent/US8231828B2/en
Priority to CN2010105160600A priority patent/CN101974406B/zh
Priority to CN2006101468851A priority patent/CN1975376B/zh
Priority to CN2010105160776A priority patent/CN101974407A/zh
Priority to US11/708,316 priority patent/US8246908B2/en
Publication of JP2007147416A publication Critical patent/JP2007147416A/ja
Publication of JP2007147416A5 publication Critical patent/JP2007147416A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730068B2 publication Critical patent/JP4730068B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0241Drop counters; Drop formers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1065Multiple transfer devices
    • G01N35/1072Multiple transfer devices with provision for selective pipetting of individual channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00373Hollow needles
    • B01J2219/00376Hollow needles in multiple or parallel arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00378Piezo-electric or ink jet dispensers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00414Means for dispensing and evacuation of reagents using suction
    • B01J2219/00416Vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00418Means for dispensing and evacuation of reagents using pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00479Means for mixing reactants or products in the reaction vessels
    • B01J2219/00484Means for mixing reactants or products in the reaction vessels by shaking, vibrating or oscillating of the reaction vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0621Control of the sequence of chambers filled or emptied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • B01L2300/0838Capillaries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • B01L2400/049Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Description

本発明は、核酸を分析する装置に関する。より詳しくは、遺伝子配列解析、遺伝子多型解析及び遺伝子変異解析を可能とする装置に関する。
DNA塩基配列決定にはゲル電気泳動と蛍光検出を用いた方法が広く用いられている。この方法ではまず、配列解析を行おうとするDNA断片のコピーを沢山作製する。DNAの5'末端を始点として種々の長さの蛍光標識断片を作製する。また、これらDNA断片の3'末端の塩基種に応じて波長の異なる蛍光標識を付加しておく。ゲル電気泳動により長さの違いを1塩基の差で識別し、それぞれの断片群が発する発光を検出する。発光波長色から測定中のDNA断片群のDNA末端塩基種を知る。DNAは短い断片群から順次蛍光検出部を通過するので、蛍光色を計測することで短いDNAから順に末端塩基種を知ることができる。これにより、配列決定をする。このような蛍光式DNAシーケンサーは幅広く普及しており、また、ヒトゲノム解析にも大いに活躍した。一方、2003年に宣言された様にヒトゲノム配列解析は終了し、配列情報を医療や種々の産業に活用する時代になってきた。そこでは長いDNAの全てを解析する必要はなく、目的とする短いDNA配列を知れば十分なことも多い。このようなDNA配列解析では簡便な方法・装置が必要とされる。
このような要求に応える方法として生まれた技術にパイロシーケンシングに代表される段階的化学反応による配列決定がある(例えば特許文献1及び特許文献2)。この方法ではターゲットとするDNA鎖にプライマーをハイブリダイズさせ、4種の相補鎖合成核酸基質(dATP、dCTP、dGTP、dTTP)を1種類ずつ順番に反応液中に加えて相補鎖合成反応を行う。相補鎖合成反応が起きるとDNA相補鎖が伸長し、副産物としてピロリン酸(PPi)が生成する。ピロリン酸は共存する酵素の働きでATPに変換され、ルシフェリンとルシフェラーゼの共存下で反応して発光を生じる。この光を検出することで加えた相補鎖合成基質がDNA鎖に取り込まれたことがわかり、相補鎖の配列情報、従ってターゲットとなったDNA鎖の配列情報がわかる。一方、反応に使われなかった相補鎖合成基質はアピラーゼなどの酵素により速やかに分解され、次の反応ステップには影響が無いようにしている(例えば特許文献2)。このパイロシーケンシングを行う装置は96穴の反応セル(体積100μl以下)を持つタイタープレートを反応セル板として活用する化学発光検出システムが用いられる場合が多い。その装置では4種の相補鎖合成核酸基質(dATP、dCTP、dGTP、dTTP)を別々の反応試薬溜に保持し、順番に反応セルに注入していく(例えば特許文献3)。即ち、あらかじめDNA、プライマー、相補鎖合成酵素、化学発光試薬などを反応セルにいれ、4本のノズルからなる試薬分注器の、ノズルあるいはタイタープレートをX-Y方向、および回転方向に動かし、試薬溜に空気を加圧し、ノズル先端部から試薬液滴を順次滴下して、発光を検出している。
また、以上のパイロシーケンシングを可能とする小型化技術が開示されている(例えば特許文献4)。この技術では、反応部に各dNTP溜から細管を接続し、その細管を利用して4種のdNTPを順次注入する手法により、小型・簡便な解析の実現が示唆されている。
一方、小型の生物発光測定装置としては、試薬分注を加圧ディスペンサ方式で行う発光検出装置が開示されている(例えば特許文献5)。同技術では、分注用キャピラリーは反応セルと1対1に配置され、加圧制御により試薬が分注される。
また、パイロシーケンシング反応へ応用が可能な試薬として、先に述べた技術と異なる反応系の例が開示されている(例えば特許文献6)。この従来技術では、酵素ピルビン酸リン酸ジキナーゼ(PPDK)の逆反応を用いて、AMPとPPiをATPに合成し、AMP濃度を測定している。
国際公開第98/13523号パンフレット
国際公開第98/28440号パンフレット 国際公開第00/56455号パンフレット 特開2001−258543号公報 特開2004−12411号公報 特開平09−234099号公報
パイロシーケンシング法は、用いる反応メカニズムが簡便であるため、装置の小型化及び低価格化に適していると考えられている。先に記述した通り、測定には4種類の相補鎖合成核酸基質を必要とするため、これらを精度良く分注する必要がある。また、小型化及び低価格化のためには、用いる試薬の総量を微量化することが必須である。
従来技術では、精度の良い試薬分注機構は、高価で且つ小型化できないという課題があった。例えば、小型化のためには、0.1〜0.2μL程度の分注を、誤差10%以内で行う必要がある。しかし、従来、簡便な試薬分注方法とされる試薬滴下の方式は、例えば0.4μLの分注時において、分注誤差は15%程度が発生してしまい、さらに0.4μL未満の分注では、液体の表面張力により分注が実現できない場合も多かった。また、微量分注を実現する他の例として、一般的にインクジェット方式のプリンターに利用されているバブルジェット(登録商標)技術は、加熱により試薬が劣化する課題や、補給やメンテナンスの簡便化が難しいという課題があった。また、簡便・安価で精度の良い分注を実現できるキャピラリーを利用した加圧ディスペンサ方式は、キャピラリー先端部が反応槽内の試料溶液に接触しているため、空気の加圧時以外の試薬の漏洩が問題となる場合がある。
また、4種の試薬を、予め設定された順番に、反応槽に注入する必要がある。従来技術のノズル方式は、小型化が難しく、並列化も難しいという課題があった。即ち、本分野で広く用いられている96穴タイタプレートは、96個の反応槽(穴)が、9mmピッチで配置されているが、従来技術のノズルを9mmピッチで複数設けることは不可能である。そのため、1組のノズルで複数の反応槽に分注を行うため、測定効率が悪く、横方向の移動機構が大型で高価なものとなってしまう課題があった。
また、分注した基質が、反応槽内の試料に効率よく混合するメカニズムが必要となる。
簡便で小型・低価格な装置を実現するためには、これらの課題が克服される必要があった。
上記困難を解決するため、本発明では、4種の試薬保持空間を有する一体型分注用チップを考案した。本チップは、分注精度の良いキャピラリーを用いた加圧ディスペンサ方式を採用した。チップは、9mmピッチでの配置を実現するため、小型化し、試薬の補充等が簡便に可能となる様に、チップをヘッドに装着し、使いきりのディスポーザブルタイプとした。
さらに、チップをホールドするヘッド部分には、上下機構を設ける。これにより、試薬の分注時と攪拌時においてキャピラリーと反応槽内の液体との接触、非接触の状態を制御することができる。さらにキャピラリーにエアギャップを設ける。これにより、チップのキャピラリー先端部からの試薬の漏洩を防ぐことができる。また、小型で簡便なエアギャップ生成方法として、加圧ディスペンサ方式で用いる高圧ガス(空気や窒素など)を利用するマイクロエジェクタを設置し、それにより発生させる陰圧を利用する。これにより、エアギャップを確実に生成することができる。
本発明による分析装置の一例としては、試薬を納める試薬容器を保持する試薬容器保持手段と、前記試薬容器保持手段を上下方向に移動させる移動手段と、前記試薬容器から前記試薬の供給を受け、かつ液体を収めるための反応槽と、前記試薬容器から前記反応槽へ加圧により前記試薬を供給するための圧力印加手段と、前記反応槽に振動を印加する振動印加手段と、前記反応槽について光学的に検出する検出器とを有することを特徴とする。
本発明による分析装置の他の例としては、試薬導出部を具備してかつ試薬を納める試薬容器を保持する試薬容器保持手段と、前記試薬容器保持手段を上下方向に移動させる移動手段と、前記試薬容器から前記試薬の供給を受け、かつ試料を収めるための反応槽と、前記試薬容器から前記反応槽へ加圧により前記試薬を供給するための圧力印加手段と、前記反応槽に振動を印加する振動印加手段と、前記反応槽について光学的に検出する検出器と、前記試薬導出部の内部に気体層を設けるための陰圧発生手段とを有することを特徴とする。
本発明による試薬キットの一例としては、第1の液体導出部を具備し、第1の液体を収める第1の槽と、第2の液体導出部を具備し、第2の液体を収める第2の槽と、第3の液体導出部を具備し、第3の液体を収める第3の槽と、第4の液体導出部を具備し、第4の液体を収める第4の槽とを有し、前記第1の液体導出部と前記第2の液体導出部と前記第3の液体導出部と前記第4の液体導出部とは、実質的に点対称に位置されることを特徴とする。
本発明によれば、小型で安価な核酸分析装置、遺伝子配列解析装置を実現できる。まず、本発明の手法により、分注チップは必要なだけ並列化することが、安価に実現できる。また、所要の分注精度を小型・簡便に実現でき、さらに試薬の補充などが簡便である。また、反応効率を決定する試薬の混合にも適しており、精度の良い配列解析が可能となる。さらに、キャピラリーを用いた加圧ディスペンサ方式について、試薬の漏洩を押さえ、反応の精度が向上させることができる。
以下本発明を、実施例により説明する。
本発明は、測定対象の遺伝子の配列を、従来技術で説明したパイロシーケンシング法の原理を用いて、決定する。まず、本発明の分析装置の構成例を、図1(a)に示した。まず、装置は反応槽ホルダー101を有している。ホルダー101は、4個の反応槽1011〜1014を9mmピッチで1列に保持する。本装置は、酵素による核酸伸張を行うが、酵素反応は、大抵、室温より高い温度条件で、効率よく機能するため、ホルダーには任意の温度に加熱・冷却することが可能な温度制御手段(ペリチエ素子など)を接続している方がより好ましい。なお、本実施例は、反応槽の数量が4個で、9mmピッチ(96穴タイタプレートピッチ)で配置されている場合を示すが、実施に当たり、個数やピッチは任意であり、限定されない。さらに、図の1列配置を、複数列設けることにより、反応槽の総数を増加させることも可能である。ホルダー101は、振動モーターなどの振動発生器により、その全体を振動させることが可能である。この振動は、試薬分注時に、分注した試薬と反応槽内の試料を混合させることに役立つ。
光検出部102は、全体を導電性材料の筐体で覆われている。反応槽側に見込む、4つのフォトダイオードを、反応槽のピッチにあわせて有し、反応槽との境界部分は、裏面に透明電極層(ITO等)を有したガラス1021を有する。この透明電極は、全体を覆う導電性筐体に電気的に接続され、装置の接地電位に接続している。また筐体内には、フォトダイオードの信号を増幅するアンプを含み、検出部外のA/D変換回路に接続している。
A/D変換回路103は、光検出信号をディジタル化し、装置制御及びデータ取り込み用のコンピューターにデータを転送する。
分注ヘッド104は、内部に分注チップを保持する分注チップ保持手段としての機能を有する。ここで、チップは分注用キャピラリーを具備し、分注用キャピラリーの端面が反応槽に対向するように保持される。また、4種類の試薬それぞれに対応した4本の加圧用エアーチューブ群105が、電磁弁群106に接続している。なお分注ヘッドと電磁弁群を一体とすることも可能である。また、分注ヘッド全体を上下する機構107を有する。上下機構107としては、例えば、図1(b)に示す通り、ヘッド104にラック1071を設け、ピニオン1072をモーター等で駆動して行うことが簡単である。この場合、接触スイッチやモーターの回転数により、ヘッドの高さを制御することが可能となる。なお、高さの制御が可能である場合の効果に関しては、後ほど記述する。また、簡単には、高圧ガス源から供給される気体を用いたシリンジを用いて上下させることも可能である。この場合は、上下の制御が、1つの電磁弁を用いた気体の封入により達成されるため、簡便である。
電磁弁群は、4個の3方式電磁弁を有し、その高圧ガス源側は、装置の有する高圧ガスタンクや実験室に設置されている高圧ガスライン源に接続されている。また、排気側は、さらに1つの電磁弁108を介し、陰圧源109であるマイクロエジェクタに接続する。陰圧源109は、マイクロエジェクタと高圧ガス源を用いて、約0.5気圧程度の陰圧を発生させている。陰圧の発生は、電磁弁108で制御する。
分注チップの上面図及び断面図を図2に示す。分注チップは、4種の試薬を、それぞれ個別に保持する試薬槽201〜204を有している。試薬槽は、分注経路であるキャピラリー2011〜2014を、それぞれ有している。本実施例では、キャピラリーとして、全長20mm、外形約350μm、内径約50μmのガラスキャピラリーを用い、1つの試薬槽は、内径2.4mm、長さ10mmとした。試薬槽の容量は、およそ45μLである。試薬槽に収める4種の試薬の例としては、デオキシヌクレオチド三リン酸(dNTP)が想定される。具体的には、4つの試薬槽の各々にデオキシアデノシン三リン酸(dATP)、デオキシチミジン三リン酸(dTTP)、デオキシシチジン三リン酸(dCTP)、デオキシグアノシン三リン酸(dGTP)を収めることが想定される。なお、dNTPの類似体を用いることも可能である。例えば、三リン酸のかわりに、α位置に相当するひとつのリンがイオウに置き換わったdNTPαSなどがある。
分注チップは、4つの試薬槽を実質的に点対称で配置することにより、各試薬間の分注位置を、中心から平等に配置している。以下の利点を有する。まず、分注チップと反応容器の中心を一致させることにより、4種の試薬に位置的差異が生じない。つまり、反応容器内におけるキャピラリー位置は、分注後の試薬の混合度合いに密接に関係している。反応容器は円筒であるため、試薬の混合性能を考慮した理想的分注位置は容器の中心である。しかし、4種の試薬を一括で分注する場合、全てを中心とすることは、水平方向の移動機構などが必要となり、装置のコスト増につながる。そのため、4種の試薬を均等に扱うためには、反応容器の中心から実質的に同心円状に配置することが最も適している。
また、試薬槽の底面、即ちキャピラリーとの接続部分は、キャピラリー配置位置を中心とする実質的な円錐形状となっている(2021)。これは、試薬分注不可能となる量、即ちデッドボリュームを少なくすることが可能である。また、分注チップ本体は、線対称となるため、4種の試薬配置を間違わない様に、位置決定用つめ2022をつけておくことが便利である。さらに、チップの上面2023は、その端面が実質的に同一平面上に位置する設計となっている。これは、チップホルダーにおいて、後述の気密保持用部材3001〜3004による気密保持が容易になる利点がある。また、同様に上部にシール用の蓋、或いはシール剤を用いて、試薬の乾燥を防止することが簡便になる。
また、本チップ本体は、直径9mm未満の円筒状であることにより、タイタプレートピッチで配置できることが有効である。
図3は、分注ヘッドを模式的に説明する図である。(1)は分注ヘッド上部の底面図、(2)はヘッド部分の断面図、(3)は分注ヘッド下部の上面図である。分注ヘッドは、(1)の底面と、(3)の上面を合わせる様にして、組み立てられる。分注ヘッドは、詳細には、分注ヘッド下部301と分注ヘッド上部302に分離でき、その間に図2で示した分注チップを挟み込む構造となっている。分注ヘッド下部は、各分注チップのキャピラリーを通す穴が設けられている。分注ヘッド上部は、各チップの試薬槽に接続する、高圧ガス流入口が、1チップにつき4個、設けられている。303には、1つの高圧ガス流路が示されている。1つの高圧ガス流路は、1つの試薬槽に対応し、各分注チップのガス流入口に接続する。流路は、1つに集合し、1本のエアーチューブに接続している。3001〜3004は、チップと密着して、各試薬槽の気密を保持できる。密着性を最適とする部材としては、シリコンゴムやバイトンゴムなど、ゴム弾性を有する材料が好適である。
まず、本発明の分注チップなどの特性を説明する。キャピラリーを用いた加圧ディスペンサ方式は、微量分注において分注精度が高いことが特徴である。例えば、本実施例における分注量0.20μL分注時の分注誤差は、約10%以下が実現できた。また、内径25μmの本実施例より細いキャピラリーでは、分注誤差は約8%以下であった。ここで細管(キャピラリー)を用いる効果について、説明する。本発明の分注方法では、試薬分注量Qは印加する外圧力と加圧時間により、以下のHagen-Poiseuilleの法則にしたがって決められる。
Q = ΔP・π・r4・t/(8μL)
ここで、ΔP:圧力,r:細管の径,t:加圧時間,μ:溶液の粘性,L:細管の長さである。
分注精度は、制御可能なメカニズムにより決まるため、この場合、加圧圧力の誤差と、加圧時間の誤差の評価が、重要である。上式の示す通り、これらの誤差が等しい場合、その誤差に起因する分注量の誤差は、細管の半径の4乗に比例し、細管の長さに反比例する。そのため、径が小さいほど、加圧圧力及び分注時間の誤差の、分注誤差への影響が小さくなる。本実施例では、細管として直径50μm〜25μmの範囲を用いている。管径としては、1〜25μm程度の物も利用できるが、分注対象の試薬に依っては、目詰まりが発生しやすい。一方、50μmより大きい管径を用いると、先述のごとく、分注精度が劣化する。用いる管径は、使用する形態の分注量と要求される分注精度により、適宜決めれば良いが、本実施例における分注量及び目詰まりを考慮した条件では25〜50μmの細管が適する。分注量は、分注前後での質量変化から、求めたものであるが、この誤差は、ほぼ測定限界である。また、本システムでは、分注時以外にも、キャピラリー先端部を反応槽内の液体に接触させておくことにより、装置の上下機構107を省くことも可能である。しかし、接触させておく場合、キャピラリー先端から不要の試薬漏れが発生することが予想される。つまり、通常の使用方法では、キャピラリー内部は、試薬で満たされている。本装置は、核酸検査において、4種の試薬から任意のものを、任意の量分注できることが必要であるため、期待しない試薬が反応容器内に漏れることは、期待しない反応の発生につながり、重大な測定誤差を発生してしまう。そのため、本装置における、試薬の拡散による漏れ量を、以下の様に評価した。評価は、生物発光の試薬を用いて行った。まず、反応容器に生物発光試薬であるルシフェラーゼ及びルシフェリンをバッファに溶かして分注し、キャピラリーに試薬としてATPを分注する。ATPの分注量に対する発光量は図7の例の様に、線形で且つ既知であるため、分注せずに、即ち高圧ガスを注入せずに放置した状態で得られる弱い発光を測定することにより、ATPの漏れ量が評価できる。
まず、反応槽を静的な状態に保ったままにおいて、2分間の試薬漏洩量を測定したところ、漏洩は観測されなかった。一方、試薬攪拌のため、反応槽を振動発生器で20秒間振動させたところ、大量の漏洩が観測された。すなわち、試薬攪拌を行う場合、攪拌前にキャピラリー先端を試薬より離脱させることが重要であることが分かった。しかし、上下機構を用いる場合、再度、キャピラリー先端部を反応槽内の液体に挿入する際に、その衝撃を要因と考えられる試薬の漏れが観測された。例えば、内径50μmのキャピラリーでは、先端部を反応槽の液面に挿入する衝撃により、約6nLの試薬漏洩が観測された。また、内径25μmのキャピラリーでは、同様に約3nLの試薬漏洩が観測された。これらの問題については、試薬分注後に、キャピラリー先端部を反応槽の液面より離脱させ、その後に、キャピラリーの先端部(液体溶出端部)に、気体(ここでは空気)の層、すなわちエアギャップを精製させることによって解決することができる。気体の層の存在によって、キャピラリー内部の試薬境界位置を約5mm程度引き込ませ、キャピラリーの先端部からの偶発的な試薬漏洩を回避できるためである。エアギャップは、一般的には試薬槽をシリンジ等で吸引すれば、生成できる。しかし、シリンジを用いる場合、その機構系を含め、複雑になること、及びコスト増につながることが、問題として挙げられる。そのため、本実施例では、より簡便な方法として、マイクロエジェクタを用いた陰圧を利用した。マイクロエジェクタとは、図8(a)の断面図に示す、細管81と高圧ガス源と連結するハウジング82とを備えた陰圧発生手段である。内部に高圧のガスが、流入口801から排出口802に流れると、内部の細管の近傍において803の様な流れが発生し、その結果804の方向に細管内部の空気が引き込まれ、結果として805の方向に陰圧が発生するものである。本装置は、既に高圧ガス源を有しているため、マイクロエジェクタを用いれば、簡単に陰圧を得ることが可能である。微小時間だけ試薬槽をマイクロエジェクタに接続することにより、キャピラリーに陰圧を印加することによって生成することができる。その結果、約5mmのエアギャップは、試薬の漏洩防止に寄与し、内径50μmのキャピラリーでは、漏洩量は約0.6nLに減少できた。マイクロエジェクタを用いた陰圧は、機構がとても小型で簡便なため、小型の遺伝子検査などの核酸分析装置に好適である。マイクロエジェクタを備えた装置の構成例を図8(b)に示す。ここで、マイクロエジェクタ1000は、細管81とハウジング82とを備えている。ハウジング82は、電磁弁108と、チューブ810を介して高圧ガス源に直結している。また、細管82は、チューブ811により、電磁弁群106の排気口に接続している。ガスが、高圧ガス源より、チューブ810を経由して、ハウジング82に流入すると先述の通り陰圧が細管81に発生し、電磁弁群106の排気口を吸引する。電磁弁群106は、先述の通り、3方式電磁弁であるため、電磁弁OFF時には排気口は直接チューブ群105につながっている。従って、排気口を吸引することは、即ち、分注チップの試薬槽の空気を吸引することになる。吸引時間は、電磁弁108のON/OFFで制御できるため、所望の時間だけ、試薬槽の空気を吸引できる。従って、吸引時間を適当に設定すれば、所望のエアギャップを、キャピラリー先端に生成できる。
試薬漏れの問題は、核酸分析装置において、重要である。例えば、パイロシーケンシングを利用する配列解析では、4種の核酸基質のうちの1種を分注し、その結果、伸長が生じたか否かを、発光で確認するため、目的の核酸基質以外が混入すると、それはそのまま解析誤差となる。複数塩基の配列を連続的に評価する場合、その解析誤差は、解析する配列数だけ指数的に増加するため、解析可能な塩基長が著しく制限される。そのため、試薬の漏れ量の減少は、重要な課題である。本実施例の核酸分析装置は、反応槽の試料液量は、約20μL程度を利用する。0.6nLは、それに対して10000分の1以下であり、無視できる値である。すなわち、本構成により、漏れ量を無視できる値にまで低減化させることが可能となる。
次に、本実施例の装置を用いた遺伝子解析法について説明する。図4は、試薬として4種のdNTP(すなわち、dATPαS、dGTP、dCTP、dTTP)のうちの一種を、本実施例の分注チップより分注する際の分注ヘッド,加圧,および攪拌用振動モータの動作のタームシーケンスを示したものである。動作は以下の通りである。まず、分注ヘッドを降下させ、反応槽内の液体の液面とキャピラリー先端を接触させる。次に、必要な試薬分注量に応じた加圧時間だけ、高圧ガスにより加圧を行い、試薬分注を行う。その後、分注ヘッドを上昇させ、反応槽内の液体の液面よりキャピラリー先端を離脱させる。最後に、所定の攪拌時間だけ攪拌モーターを動作させ、並行してキャピラリー内にエアーギャップを生成するため陰圧吸引を規定時間行う。遺伝子配列解析は、この一連の動作を、一塩基の解析ごと繰り返し行なえばよい。本実施例で得られた遺伝子配列解析例を、図5に示した。なお、図5に示した基質とは、A、G、C、Tは各々dATPαS、dGTP、dCTP、dTTPを指す。即ち、Aのみ、dATPの擬似体を用いている。解析結果は、予め既知であった試料の塩基配列と完全に一致していることがわかる。
実施例1に記載の装置を用いた、試薬分注に関するさらなる実施の例を記載する。まず、1種の基質を分注する際、予め基質の濃度や分注量を小さくし、複数回分注する。本装置によれば、かかる分注方法が簡単に実現できる。これは、先述の漏れ量が0.6nL程度である場合、漏れる分子量を減少させる目的で、試薬の濃度を下げる場合や、連続的に配列解析する際、同じ塩基の連続が観測されたことに伴い、試薬を追加する必要が生じた場合などに有効である。本実施例では、2回分注を行う場合について、説明する。図6は、1種類の試薬を、2回に分けて分注する場合の分注ヘッド,加圧,および攪拌用振動モータの動作のタームシーケンスを示したものである。同じ試薬を2回に分けて分注し、1回目の分注による発光と、2回目の分注による発光を比較すると、試料である核酸の伸長反応が、完全に生じたか、或いはまだ未反応の試料が残っているかを判断することが可能である。図9は、分注する試薬の濃度を変えて、2回分注を行った例である。破線は、実線の条件に対し、分注試薬濃度を1/2に変えたものであり、両者とも901及び902の2回分注を行っている。この図より、注入した試薬が十分である場合には、902の分注では、発光ピークが殆ど見られないのに対し、試薬濃度が1/2量では、未反応成分が残っていたことから、2回目の分注においても発光が見られる。本実験例は、1例であるが、このように、複数回注入し、その結果得られる発光シグナルから、注入した試薬が十分であるか否かを判断することができる。
これは、配列解析の精度向上に有効である。なぜならば、注入する試薬量は、反応に最適な量とする必要があるからである。仮に、注入する量が不足していると、未反応な核酸が、その後の測定ノイズ源となってしまう。また、過剰な量を混入すると、次の試薬を注入する際に、前の試薬が完全に分解されずに残留し、キャリーオーバーを起こす。キャリーオーバーは、先読みなどの要因になり、測定精度を劣化させる。
最適な試薬量は、伸長する塩基数で異なる。即ち、2塩基伸長する場合は、1塩基伸長の場合より、2倍量の試薬が必要となる。測定対象の核酸は、配列数が未知である場合が多いため、注入する試薬の塩基長は未知である。そのため、最適試薬量を予め決めることができない。この場合、必要に応じて、複数回分注することは、有効である。
実施例1に記載の装置を用いた、一度に複数種類の試薬を分注する方法に関するさらなる実施の例を記載する。
実施例2では4種の基質を1種づつ分注しているが、必要に応じて、4種のうち2種、3種或いは全種、すなわち2種以上の基質を同時に分注することが可能である。この際、分注チップは通常の配列解析用と同じものが利用できることが重要である。例えば、多型解析では、伸長プローブ側において多型判定が可能となる用に3’末端を多型とし、その相補性を判断して、多型解析する技術がある。この場合、用いる試薬は、4種の基質の混合溶液である。そのため、通常の配列解析試薬とは取扱いが異なり、多型解析の際には特に4種の基質の混合溶液を準備しなければならない。しかし、本装置では、配列解析を行った後に、反応槽の試料だけ交換し、同じ試薬分注チューブを多型解析に使用することが可能であり、様々な分析を簡便に実現することができる。
また、既知の配列の確認解析を行っている場合、予めSNPのヘテロの可能性がある場合は、その2種の塩基を同時に分注することにより、パイロシーケンシングにおいて問題となる位相ズレが生じなくなる。
実施例1に記載の分注チップにつき、実験者への供給に関するさらなる実施の例を記載する。ここで、実験者および供給者の試薬管理が簡便となる例がある。本発明は、4種の核酸基質を、分注チップの試薬槽に注入して利用することができるが、この分注チップに予め4種の核酸基質を分注し、そのまま封入して凍結することが可能である。仮に、試薬販売者が予め試薬の封入および凍結を行えば、実験者はその封入済み分注チップを、分注ヘッドに装填するだけで実験が開始できる。分注チップは滅菌や凍結で劣化せず、生産コストも低いため、分注チップを使いきりとする事により、試薬の汚染による実験ミスの可能性を著しく低減できる。
本発明はライフサイエンス及びバイオ産業分野の基本的なツールである核酸を分析する装置、より具体的にはDNA配列決定装置及びDNA検査装置に活用するものである。
装置構成の例の図。 分注チップの例の図。 分注チップを設置する分注ヘッドの説明図。 測定時の装置動作を説明するシーケンスの例の図。 配列解析結果の例の図。 測定時の装置動作のシーケンスの例の図。 ATP分注量と発光量の関係を示す図。 マイクロエジェクタを示す図及びマイクロエジェクタを含む装置構成の例の図。 分注する試薬の濃度を変えて2回分注を行う場合の発光量の例の図。

Claims (19)

  1. 複数種の試薬をそれぞれ個別に保持する複数の試薬槽を一体として備え、前記複数の試薬槽にそれぞれ接続され試薬を一の反応槽に導出する複数の試薬導出部を備えた試薬容器を保持する試薬容器保持手段と、
    前記試薬容器保持手段を上下方向に移動させる移動手段と、
    前記試薬容器保持手段の下に設けられ、前記複数の試薬導出部の端部それぞれと対向し、前記複数種の試薬の供給を受け、かつ液体を収めるための前記反応槽と、
    前記試薬容器から前記反応槽へ加圧により前記試薬を供給するための圧力印加手段と、
    前記反応槽に振動を印加する振動印加手段と、
    前記反応槽について光学的に検出する検出器とを有することを特徴とする分析装置。
  2. 前記試薬導出部の端部に気体層を設けるための陰圧発生手段とを有することを特徴とする請求項1に記載の分析装置。
  3. 前記移動手段は、前記試薬の供給のときに前記試薬導出部の端部が前記液体に接触し、かつ前記試薬の供給の後に前記試薬導出部の端部が前記液体より離脱するように、前記試薬容器保持手段を移動させることを特徴とする請求項1に記載の分析装置。
  4. 前記圧力印加手段は、ガスの供給により加圧をするものであり、前記試薬容器保持手段は、前記圧力印加手段と前記複数種の試薬の槽それぞれとを繋ぐガス流路をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の分析装置。
  5. 前記試薬容器は、第1の試薬を収める第1の槽と、第2の試薬を収める第2の槽と、第3の試薬を収める第3の槽と、第4の試薬を収める第4の槽とを有し、前記圧力印加手段は、前記第1の試薬、前記第2の試薬、前記第3の試薬、及び前記第4の試薬のいずれか1つを前記反応槽へ供給するように加圧することを特徴とする請求項1に記載の分析装置。
  6. 前記試薬容器は、第1の試薬を収める第1の槽と、第2の試薬を収める第2の槽と、第3の試薬を収める第3の槽と、第4の試薬を収める第4の槽とを有し、前記圧力印加手段は、前記第1の試薬、前記第2の試薬、前記第3の試薬、及び前記第4の試薬のいずれか2つ以上を前記反応槽へ供給するように加圧することを特徴とする請求項1に記載の分析装置。
  7. 前記試薬容器保持手段は、複数の前記試薬容器を9mm間隔で保持することを特徴とする請求項1に記載の分析装置。
  8. 前記陰圧発生手段はマイクロエジェクタであることを特徴とする請求項2に記載の分析装置。
  9. 前記陰圧発生手段は、前記圧力印加手段に連結し排気口を備えるハウジングと、前記ハウジング内部と前記試薬槽とをつなぐ細管を備えることを特徴とする請求項2に記載の分析装置。
  10. 前記反応槽が複数備えられ、前記試薬容器保持手段は、複数の試薬容器を保持し、前記試薬容器と前記反応槽は1対1となるように配置されていることを特徴とする請求項1記載の分析装置。
  11. 前記複数種の試薬の槽は、前記反応槽の中心に対し実質的に同心円状であって点対称に配置されていることを特徴とする請求項1記載の分析装置。
  12. 前記試薬容器の外径は9mm以内であることを特徴とする請求項1記載の分析装置。
  13. 前記第1〜第4の試薬は、それぞれdATP, dCTP, dTTP, dGTP又はそれらの少なくともひとつがdNTPの類似体であることを特徴とする請求項5又は6に記載の分析装置。
  14. 前記dNTPの類似体は、dNTPαSであることを特徴とする請求項13に記載の分析装置。
  15. 前記試薬容器保持手段は、複数の前記試薬容器を保持し、前記ガス流路は、前記複数の試薬容器において同種の試薬の槽を繋ぐように分岐していることを特徴とする請求項4に記載の分析装置。
  16. 前記試薬槽の前記試薬導出部との接続部分は、円錐形状であることを特徴とする請求項1記載の分析装置。
  17. 前記試薬導出部は、キャピラリーであることを特徴とする請求項1記載の分析装置。
  18. 前記試薬容器は、前記複数種の試薬の槽を一体成型して保持していることを特徴とする請求項1記載の分析装置。
  19. 前記圧力印加手段は、前記複数種の試薬のいずれか1種を2回、前記反応槽へ供給するように加圧することを特徴とする請求項1記載の分析装置。
JP2005341367A 2005-11-28 2005-11-28 小型遺伝子解析装置 Expired - Fee Related JP4730068B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341367A JP4730068B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 小型遺伝子解析装置
EP11005516A EP2374542B1 (en) 2005-11-28 2006-11-13 Small size gene analysis apparatus
EP06023582A EP1790415B1 (en) 2005-11-28 2006-11-13 Small size gene analysis apparatus
DE602006020224T DE602006020224D1 (de) 2005-11-28 2006-11-13 Kleine Vorrichtung zur Analyse von Genen
EP10003216A EP2218505B1 (en) 2005-11-28 2006-11-13 Small size gene analysis apparatus
US11/601,725 US8231828B2 (en) 2005-11-28 2006-11-20 Small size gene analysis apparatus
CN2010105160600A CN101974406B (zh) 2005-11-28 2006-11-27 小型基因分析装置
CN2006101468851A CN1975376B (zh) 2005-11-28 2006-11-27 小型基因分析装置
CN2010105160776A CN101974407A (zh) 2005-11-28 2006-11-27 小型基因分析装置
US11/708,316 US8246908B2 (en) 2005-11-28 2007-02-21 Small size gene analysis apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341367A JP4730068B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 小型遺伝子解析装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010187767A Division JP5087115B2 (ja) 2010-08-25 2010-08-25 試薬キット

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007147416A JP2007147416A (ja) 2007-06-14
JP2007147416A5 JP2007147416A5 (ja) 2008-09-11
JP4730068B2 true JP4730068B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=37728187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005341367A Expired - Fee Related JP4730068B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 小型遺伝子解析装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8231828B2 (ja)
EP (3) EP2218505B1 (ja)
JP (1) JP4730068B2 (ja)
CN (3) CN1975376B (ja)
DE (1) DE602006020224D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5641646B2 (ja) * 2010-11-22 2014-12-17 株式会社堀場製作所 滴定装置
KR101899335B1 (ko) * 2016-08-10 2018-10-11 (주)플렉스시스템 시료 검출장치
WO2019230566A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 キヤノン株式会社 分析システム
CN113908900A (zh) * 2021-09-22 2022-01-11 西安洛科电子科技股份有限公司 一种便于安装的无缆式智能分注仪及其安装方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001258543A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Hitachi Ltd Dna塩基配列決定装置
JP2003098172A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Matsushita Ecology Systems Co Ltd センサデバイスの製造方法、センサデバイスの製造装置、スポッティング装置、及びスポッティング装置の針管体
JP2004012411A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Hitachi Ltd 発光検出装置
JP2004093440A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Hitachi Instruments Service Co Ltd 微細管を用いた試料採取装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL24894A (en) * 1965-12-29 1969-08-27 Yeda Res & Dev Container for dispensing drop-size quantities of liquids
US4276048A (en) * 1979-06-14 1981-06-30 Dynatech Ag Miniature reaction container and a method and apparatus for introducing micro volumes of liquid to such a container
JPS5782769A (en) * 1980-11-10 1982-05-24 Hitachi Ltd Automatic analyzing device
JPH0477669A (ja) * 1990-07-20 1992-03-11 Nittec Co Ltd 自動分析装置
DE4209871C2 (de) * 1991-05-28 1997-04-30 Dade Int Inc Einrichtung zur automatischen Untersuchung von Blutproben
US5547849A (en) * 1993-02-17 1996-08-20 Biometric Imaging, Inc. Apparatus and method for volumetric capillary cytometry
US6521187B1 (en) * 1996-05-31 2003-02-18 Packard Instrument Company Dispensing liquid drops onto porous brittle substrates
US5391352A (en) * 1993-09-07 1995-02-21 Hendrix; Billy E. Blood analysis apparatus
US20010055812A1 (en) * 1995-12-05 2001-12-27 Alec Mian Devices and method for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system with on-board informatics
JP3409962B2 (ja) 1996-03-04 2003-05-26 キッコーマン株式会社 生物発光試薬及びその試薬を用いたアデノシンリン酸エステルの定量法並びにその試薬を用いたatp変換反応系に関与する物質の定量法
GB9620209D0 (en) 1996-09-27 1996-11-13 Cemu Bioteknik Ab Method of sequencing DNA
GB9626815D0 (en) * 1996-12-23 1997-02-12 Cemu Bioteknik Ab Method of sequencing DNA
US5943075A (en) * 1997-08-07 1999-08-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Universal fluid droplet ejector
US6104485A (en) * 1998-10-07 2000-08-15 World Precision Instruments, Inc. Method and apparatus for optical measurement of very small fluid samples
GB9906477D0 (en) * 1999-03-19 1999-05-12 Pyrosequencing Ab Liquid dispensing apparatus
US20020003177A1 (en) * 2000-03-17 2002-01-10 O'connor Stephen D. Electrostatic systems and methods for dispensing liquids
WO2001077640A2 (en) * 2000-04-05 2001-10-18 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Methods and devices for storing and dispensing liquids
US6673532B2 (en) * 2000-08-14 2004-01-06 University Of Maryland, Baltimore County Bioreactor and bioprocessing technique
DE10117064A1 (de) * 2001-04-05 2003-02-06 Morphochem Ag Vorrichtung zum automatischen Dispensieren mikroskopischer Volumina von Fluiden
US6764651B2 (en) * 2001-11-07 2004-07-20 Varian, Inc. Fiber-optic dissolution systems, devices, and methods
AU2002360603A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-23 Pi-Yao Aileen Liu Pipette apparatus
US6864480B2 (en) * 2001-12-19 2005-03-08 Sau Lan Tang Staats Interface members and holders for microfluidic array devices
US20050032241A1 (en) 2003-02-26 2005-02-10 Coassin Peter J. Reagent dispenser and dispensing method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001258543A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Hitachi Ltd Dna塩基配列決定装置
JP2003098172A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Matsushita Ecology Systems Co Ltd センサデバイスの製造方法、センサデバイスの製造装置、スポッティング装置、及びスポッティング装置の針管体
JP2004012411A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Hitachi Ltd 発光検出装置
JP2004093440A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Hitachi Instruments Service Co Ltd 微細管を用いた試料採取装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101974406B (zh) 2013-03-20
US8246908B2 (en) 2012-08-21
EP2374542B1 (en) 2012-07-25
EP2218505B1 (en) 2012-01-18
CN101974407A (zh) 2011-02-16
EP1790415A1 (en) 2007-05-30
DE602006020224D1 (de) 2011-04-07
CN101974406A (zh) 2011-02-16
CN1975376A (zh) 2007-06-06
EP2218505A1 (en) 2010-08-18
CN1975376B (zh) 2010-12-08
US20090087344A1 (en) 2009-04-02
US20070122310A1 (en) 2007-05-31
US8231828B2 (en) 2012-07-31
EP2374542A1 (en) 2011-10-12
EP1790415B1 (en) 2011-02-23
JP2007147416A (ja) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE48993E1 (en) Fluidic system for reagent delivery to a flow cell
JP3442338B2 (ja) Dna分析装置、dna塩基配列決定装置、dna塩基配列決定方法、および反応モジュール
US20110052446A1 (en) Flow cells and methods of filling and using same
US11674173B2 (en) Operation method of multiplex slide plate device
JP4730068B2 (ja) 小型遺伝子解析装置
JP5087115B2 (ja) 試薬キット
JP5468567B2 (ja) 小型遺伝子解析装置
JP6785296B2 (ja) 2つの試薬を利用する生物学的サンプルの蛍光測定
JP2009296967A (ja) 小型遺伝子解析装置
JP2010025854A (ja) マイクロ検査チップ
US11135592B2 (en) Multiplex slide plate device having storage tank
JP2006322822A (ja) 検査用マイクロチップおよびそれを用いた検査装置
JP2009192398A (ja) 生体物質検出装置および生体物質検出方法
JP2001056337A (ja) Dna分析装置
JP5088494B2 (ja) 生体物質検出方法
JP2010025621A (ja) マイクロ検査チップおよびマイクロ検査チップの液体混合送液方法
WO2009139274A1 (ja) マイクロ検査チップ、検査装置およびマイクロ検査チップの駆動方法
KR20200016016A (ko) 시약의 종류를 판별할 수 있는 시료 혼합장치 및 그것을 포함하는 시료 혼합 시스템
JP2005345178A (ja) 生化学反応カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4730068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees