JP4719338B2 - 薬剤収容容器 - Google Patents

薬剤収容容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4719338B2
JP4719338B2 JP2000203998A JP2000203998A JP4719338B2 JP 4719338 B2 JP4719338 B2 JP 4719338B2 JP 2000203998 A JP2000203998 A JP 2000203998A JP 2000203998 A JP2000203998 A JP 2000203998A JP 4719338 B2 JP4719338 B2 JP 4719338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
identification hole
base member
points
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000203998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002017818A (ja
Inventor
大隅  不二雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takazono Corp
Original Assignee
Takazono Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takazono Corp filed Critical Takazono Corp
Priority to JP2000203998A priority Critical patent/JP4719338B2/ja
Publication of JP2002017818A publication Critical patent/JP2002017818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4719338B2 publication Critical patent/JP4719338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主として病院等の医療機関で使用される薬剤選択供給装置に装着される薬剤収容容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
薬剤整列ローラーを有し、収容する薬剤を該ローラーの回転に応じて所定量づつ排出するカセッタと、該カセッタが着脱自在に装着され、該カセッタの装着時に前記ローラーに回転駆動力を伝達し得るように構成されたベース部材とを備えた薬剤収容容器を、ドラム等の支持架台に複数個設置してなる薬剤選択供給装置が、従来から広く使用されている。
【0003】
より詳しく説明すると、前記支持架台には複数のベース部材が配設されており、該ベース部材のそれぞれに、対応するカセッタが装着される。そして、薬剤選択供給装置における操作装置からの信号に基づき、一のベース部材が駆動し、これにより、該一のベース部材に装着された一のカセッタのローラーが回転して該一のカセッタに収容された薬剤が排出されるようになっている。
【0004】
即ち、前記薬剤選択供給装置においては、一のカセッタと一のベース部材とが一対一に対応している。その為、薬剤の詰め替え又は補給等の為に一のカセッタを取り外した場合には、該一のカセッタを対応するベース部材へ再び装着させる必要がある。
【0005】
斯かるカセッタのベース部材への誤装着を防止する為に、実公平4-49044号公報には、カセッタのベース部材との当接面に、特定の孔へのピンの差し込みによって載置棚番号及び装填箇所番号をそれぞれ選定可能な一組の番号設定部を設け、一方、ベース部材のカセッタとの当接面には、前記一組の番号設定部の孔に対向する一組の嵌合孔部を設け、カセッタを対応するベース部材へ装着した場合には、前記ピンがベース部材の嵌合孔部に挿入され、これにより、カセッタとベース部材とのコネクタが接続され、該カセッタとベース部材とが電気的に接続されるように構成した薬剤収容容器が開示されている。
【0006】
しかしながら、前記公報に記載のものは、薬剤収容容器が支持される支持架台の棚段を前記載置棚番号設定部で設定し、且つ、各棚段における薬剤収容容器の装填箇所を前記装填箇所番号設定部で設定するように構成されている為、以下に示す不都合があった。
【0007】
即ち、例えば、支持架台が、上下方向に16段及び水平方向に16箇所の合計256箇所のベース部材装着領域を持っているとすると、前記載置棚番号設定部及び前記装填箇所番号設定部としてそれぞれ16個づつの孔が必要となる。
従って、前記公報に記載のものにおいては、前記載置棚番号設定部及び装填箇所番号設定部に要する領域が大きくなり、これにより、カセッタ及びベース部材が大型化し、結果として、薬剤選択供給装置自体も大型化してしまうという問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前記問題点に鑑みなされたものであり、カセッタのベース部材への誤装着を防止しつつ、該カセッタ及びベース部材の大型化を有効に防止し得る薬剤収容容器を提供することを、一の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、薬剤整列ローラーを有し、収容する薬剤を該ローラーの回転に応じて所定量毎に排出するカセッタと、該カセッタが着脱自在に装着され、該カセッタの装着時に前記ローラーに回転駆動力を伝達し得るように構成されたベース部材とを備え、一のカセッタは、該一のカセッタに対応したベース部材にしか装着できないようになっている薬剤収容容器であって、前記カセッタのベース部材への装着時に互いに当接する該カセッタ及びベース部材の当接面の一方には、第1から第nの複数の識別用孔形成地点を有する識別用孔形成部が設けられ、第1〜第nの識別用孔形成地点から選択される2以上の地点によって複数の要素から決定されるカセッタの装着位置を示す識別情報が設定され、しかも該2以上の地点は前記複数の要素を区別なく担うよう構成され、前記2以上の地点において識別用孔を有し、且つ、他の地点は閉塞されており、前記当接面の他方には、前記識別用孔形成部と対向する位置に突起形成部が設けられ、前記突起形成部は、前記識別用孔と対向する位置にのみ該識別用孔に係入される突起を有している薬剤収容容器を提供する。
【0010】
好ましくは、前記識別用孔形成部及び突起形成部は、磁力によって互いに吸着されるように構成されるものとすることができる。
又、好ましくは、前記識別用孔形成部は、前記第1〜第nの全ての識別用孔形成地点に孔が形成され、且つ、識別用孔を形成すべき地点に対応する位置に開口が形成された閉塞部材が接合されているものとすることができる。
さらに、前記突起形成部は、前記第1〜第nの識別用孔形成地点と対向する位置に開口を有するカバー部材と、前記突起が形成された突起プレートとを備え、前記突起プレートの突起が前記カバー部材の開口に挿通された状態で、該突起プレートがカバー部材に保持されているものとすることができる。
【0011】
より好ましくは、前記ベース部材は、複数のベース部材を多段に支持する支持架台に着脱可能に装着されるものであり、前記カセッタが載置される載置部と、該載置部から上方に延びる当接部と、該当接部から前記載置部とは反対方向に延び、前記支持架台の表面との共働下に上下方向に延びる案内路を形成する一対の案内片とを備え、前記カセッタから排出される薬剤が前記案内路内に導入されるように構成されているものとすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明に係る薬剤収容容器の好ましい一実施の形態について、添付図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施の形態に係る薬剤収容容器1が複数設置された薬剤選択供給装置100を示しており、図1(a)及び(b)はそれぞれ部分平面図及び部分側面図を示している。又、図2(a)及び(b)は、それぞれ、薬剤収容容器1の平面図及び側面図であり、該薬剤収容容器におけるカセッタの非装着時の一状態を示している。
【0013】
図1及び図2に示すように、薬剤収容容器1は、薬剤を収容するカセッタ10と、該カセッタが着脱自在に装着されるベース部材20とを備えている。
【0014】
前記カセッタ10は、上方が開口とされた薬剤収容部11と、該薬剤収容部内に配設された薬剤整列ローラー12と、前記薬剤収容部の上方開口を着脱自在に閉塞する蓋部材13とを備え、収容する薬剤を該ローラー12の回転に応じて所定量毎に排出し得るようになっている。
【0015】
前記薬剤整列ローラー12は、回転軸12aと、該回転軸12aに相対回転不能に支持されたローラー本体12bと、前記回転軸12aの下端部に相対回転不能に支持された従動ギア12cとを備えている。そして、該カセッタ10は、前記薬剤整列ローラー12の回転によって、該ローラーの周縁に整列された薬剤が、前記薬剤収容部11の底壁に設けられた排出口(図示せず)から排出されるようになっている。
【0016】
前記ベース部材20は、ドラム等の支持架台110から外方へ突出するように該支持架台110に設けられる。なお、本実施の形態においては、該ベース部材20は、ボルト等の締結手段によって前記支持架台110に着脱可能に設置されるが、これに代えて、ベース部材を支持架台に着脱不能に設けることも可能である。
【0017】
本実施の形態において、前記ベース部材20は、前記支持架台110に着脱自在に固定されるようになっている。詳しくは、前記ベース部材20は、前記カセッタ10が載置される載置部21と、該載置部21から上方に延びる当接部22と、該当接部22から前記載置部21とは反対側へ延びる一対の案内片23とを備えており、前記一対の案内片23と前記支持架台110の表面とにより上下方向に延びる空間が形成されるように、前記支持架台110に装着されている。
【0018】
前記上下方向に延びる空間は、前記カセッタ10から払い出される薬剤を、前記支持架台110の下方に配されるホッパ(図示せず)へ案内する案内路30となるものである。即ち、本実施の形態においては、カセッタ10から排出された薬剤をドラム等の支持架台の下方に配設されるホッパへ案内する案内路が、支持架台の内部に形成されるのではなく、ベース部材20と支持架台110の表面とによって形成されるようになっている。従って、前記ベース部材20を支持架台110に対して着脱自在としておけば、前記案内路30の清掃を簡単に行うことができる。
【0019】
即ち、前記案内路30は薬剤が通過するものであるから、該案内路30には薬剤のコーティング部材等が付着する。その為、案内路の清掃が必要となる。例えば、前記案内路を支持架台の内部、例えば、ドラムの内部に形成しておくと、案内路の清掃の為にドラムの分解が必要となる。
【0020】
これに対し、本実施の形態におけるように、前記ベース部材20を支持架台110に対し着脱自在としつつ、該ベース部材20における一対の案内片23と支持架台110の表面とによって前記案内路30を形成すれば、支持架台110を分解することなく案内路30の清掃を行うことが可能となる。
【0021】
又、ドラム等の支持架台の内部に前記案内路を形成すると、該支持架台の表面に、薬剤収容容器の排出口と前記案内路とを連通させる連通孔を形成する必要が生じ、支持架台の製造コストの高騰を招くことになるが、本実施の形態においては斯かる不都合は生じない。
なお、図中、符号31は、前記カセッタ10の排出口と前記案内路31とを連通する連通路である。
【0022】
さらに、前記ベース部材20は、前記載置部21の内部に収容されるモータ24と、下端部が該モータ21に相対回転不能に支持され且つ上端部が前記載置部21の上面から上方に延びる駆動軸25と、該駆動軸25の上端部に相対回転不能に支持された駆動ギア26とを備えている。該駆動ギア26は、前記カセッタ10をベース部材20に装着させた際に、該カセッタ10の従動ギア12cと噛合するようになっている。
【0023】
図3に、図2(b)におけるA矢視方向から視たカセッタ10の背面図を示す。又、図4に、前記カセッタ10を背面側から視た部分分解斜視図を示す。さらに、図5に、図2(b)におけるB矢視方向から視たベース部材20の正面図を示す。
前記ベース部材20は、前記カセッタ10を前記ベース部材20に装着した際に該カセッタ10と当接する部分に、識別用孔形成部60を有している。該識別用孔形成部60は、それぞれに別個の孔が形成され得る第1〜第nの識別用孔形成地点を有している。そして、該識別用孔形成地点のうち2以上の地点において、識別用孔が形成され、他の識別用孔形成地点は閉塞されている。
【0024】
前記識別用孔形成地点のうち実際に識別用孔が形成される地点は、支持架台に支持又は設置される複数のベース部材のそれぞれにおいて異なっており、これにより、該複数のベース部材のそれぞれが互いに識別され得るようになっている。
図5に示すベース部材20においては、第1〜第12の12個の識別用孔形成地点61a〜61lを有し、該12の地点のうち、第1,第6,第10及び第12の4地点61a,61f,61j,61lにおいて識別用孔62が形成されている。
【0025】
本実施の形態においては、前記12個の識別用孔形成地点61a〜61lのうち,何れの地点に識別用孔が形成されているかを2進数で表示し、該2進数表示で表される数字の小さい方から大きい方へ向かってベース部材の識別番号を付与している。
図6に、識別用孔の形成位置と識別番号との対応表を示す。図5に示す形態においては、前述のように、第1,第6,第10及び第12の4地点において識別用孔が形成されている。従って、これを2進数で表示すると、“101000100001”となり、識別番号“425”が与えられる。
【0026】
一方、前記カセッタ10は、前記ベース部材20の当接部22と当接する当接面に、前記識別用孔形成部60と対向する突起形成部50を有している。該突起形成部50は、第1〜第12の識別用孔形成地点61a〜61lと対向する位置に、第1〜第12の突起形成地点51a〜51lを有しており、該識別用孔形成地点のうち前記識別用孔と対向する地点にのみ突起が形成されている。
【0027】
本実施の形態においては、図3及び図4に示すように、第1,第6,第10及び第12の突起形成地点51a,51f,51j,51lに突起52が形成されている。斯かるカセッタ10には、前記ベース部材におけると同様に、識別番号“425”が付与されている。
【0028】
例えば、識別番号“426”のカセッタは、第2,第6,第10及び第12の突起形成地点に突起が形成されている(図6参照)。前記識別番号“425”のベース部材は、第2の識別用孔形成地点51bが閉塞されているから、識別番号“426”のカセッタを該識別番号“425”のベース部材に装着することはできない。即ち、記識別番号“425”のベース部材には、識別番号“425”のカセッタしか装着できない。
【0029】
このように、本実施の形態においては、一のカセッタ10は、該一のカセッタ10に対応したベース部材20にしか装着できないようになっており、これにより、カセッタの誤装着が防止されるようになっている。
さらに、本実施の形態においては、複数の識別用孔形成地点61a,61b,・・・及び突起形成地点51a,51b,・・・のそれぞれから選択される2以上の地点を2進数表示し、該2進数表示を用いてベース部材20及びカセッタ10に識別番号を付与するように構成しているので、識別用孔形成地点及び突起形成地点を多く設けることなく、多数の識別が可能となっている。
【0030】
即ち、前記実公平4-49044号公報に記載の薬剤収容容器においては、256(=16×16)種類の識別を行う為に、ベース部材又はカセッタに32(=16+16)個の孔を形成する必要がある。
【0031】
これに対し、本実施の形態においては、ベース部材20及びカセッタ10にそれぞれ12個の識別用孔形成地点及び突起形成地点を用意するだけで、495種類の識別が可能となっている(図6参照)。従って、本実施の形態においては、多種の識別が可能でありながら、ベース部材及びカセッタにおける識別用孔形成部及び突起形成部を大きくとる必要がなく、該ベース部材及びカセッタの小型化を図ることができる。
【0032】
好ましくは、図7に示すように、前記ベース部材20における当接面の第1〜第12の識別用孔形成地点61a〜61lに全て孔を形成しておき、識別用孔が形成されるべき地点に対応する位置に開口が形成された閉塞部材65を、前記識別用孔形成部に接合させることができる。このように構成することによって、前記閉塞部材65を取り替えるだけでベース部材20の識別番号を変更させることができる。
【0033】
又、好ましくは、図4に示すように、前記カセッタ10に、前記第1〜第12の突起形成地点51a〜51lのうちの所定位置に突起52が形成された突起プレート55と、前記第1〜第12の突起形成地点の全てに開口が形成され且つ該カセッタの当接面に着脱自在に装着されるカバー部材56とを備え、該カバー部材56によって前記突起プレート55を支持するように構成することができる。このように構成することによって、前記突起プレート55を変更するだけで、カセッタ10の識別番号を容易に変更することができる。
【0034】
さらに好ましくは、前記カセッタ10における突起形成部50と前記ベース部材20における識別用孔形成部60との少なくとも一方を磁石等の磁性材料で形成し、該突起形成部50及び識別用孔形成部60が磁力によって互いに吸着されるように構成することができる。このように構成することによって、カセッタ10のベース部材20への装着状態を確実に保持することができ、不意にカセッタ10がベース部材20から外れることを有効に防止できる。
【0035】
なお、本実施の形態においては、ベース部材に識別用孔を設け、カセッタに突起を設けたが、これを逆に構成することも可能である。即ち、ベース部材に突起を設け、カセッタに識別用孔を設けても良い。
又、本実施の形態においては、支持架台110としてドラムを例に説明したが、当然ながら、ドラムに変えて、棚式の支持架台や引き出し式の支持架台等、種々の支持架台を用いることができる。
【0036】
【発明の効果】
本発明に係る薬剤収容容器によれば、カセッタのベース部材への装着時に互いに当接する該カセッタ及びベース部材の当接面の一方に、第1から第nの複数の識別用孔形成地点を有する識別用孔形成部を設け、該識別用孔形成部は、前記第1〜第nの識別用孔形成地点のうち2以上の地点において識別用孔を有し、且つ、他の地点は閉塞されており、前記当接面の他方には、前記識別用孔形成部と対向する位置に突起形成部を設け、前記突起形成部は、前記識別用孔と対向する位置にのみ該識別用孔に係入される突起を有するように構成したので、カセッタのベース部材への誤装着を防止しつつ、該カセッタ及びベース部材の大型化を有効に防止することができる。
【0037】
又、前記識別用孔形成部及び突起形成部が磁力によって互いに吸着保持されるように構成すれば、意に反してカセッタがベース部材から外れることを有効に防止できる。
又、前記識別用孔形成部を、前記第1〜第nの全ての識別用孔形成地点に孔が形成され、且つ、識別用孔を形成すべき地点に対応する位置に開口が形成された閉塞部材が接合されてなるものとすれば、該閉塞部材を変更するだけで容易に識別番号を変更することができる。
又、前記突起形成部を、前記第1〜第nの識別用孔形成地点と対向する位置に開口を有するカバー部材と、前記突起が形成された突起プレートとを備え、前記突起プレートの突起が前記カバー部材の開口に挿通された状態で、該突起プレートがカバー部材に保持されているものとすれば、前記突起プレートを変更するだけで容易に識別番号を変更することができる。
【0038】
さらに、前記ベース部材は、複数のベース部材を多段に支持する支持架台に着脱可能に装着されるものである場合において、該ベース部材を、前記カセッタが載置される載置部と、該載置部から上方に延びる当接部と、該当接部から前記載置部とは反対方向に延び、前記支持架台の表面との共働下に上下方向に延びる案内路を形成する一対の案内片とを備えるものとし、前記カセッタから排出される薬剤が前記案内路内に導入されるように構成すれば、該案内路の清掃を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)及び(b)は、それぞれ、本発明の一実施の形態に係る薬剤収容容器が複数設置された薬剤選択供給装置の部分平面図及び部分側面図である。
【図2】図2(a)及び(b)は、それぞれ、図1に示す薬剤収容容器の平面図及び側面図である。
【図3】図3は、図2(b)におけるA矢視方向から視たカセッタの背面図である。
【図4】図4は、図3に示すカセッタを背面側から視た部分分解斜視図である。
【図5】図5は、図2(b)におけるB矢視方向から視たベース部材の正面図である。
【図6】図6は、カセッタ又はベース部材に付与される識別番号表である。
【図7】図7は、前記ベース部材の変更例の正面図である。
【符号の説明】
1 薬剤収容容器
10 カセッタ
12 薬剤整列ローラー
20 ベース部材
21 装着部
22 当接部
23 一対の案内片
30 案内路
50 突起形成部
55 突起プレート
56 カバー部材
51a〜51l 突起形成地点
52 突起
60 識別用孔形成部
61a〜61l 識別用孔形成地点
62 識別用孔
65 閉塞部材

Claims (5)

  1. 薬剤整列ローラーを有し、収容する薬剤を該ローラーの回転に応じて所定量毎に排出するカセッタと、該カセッタが着脱自在に装着され、該カセッタの装着時に前記ローラーに回転駆動力を伝達し得るように構成されたベース部材とを備え、一のカセッタは、該一のカセッタに対応したベース部材にしか装着できないようになっている薬剤収容容器であって、
    前記カセッタのベース部材への装着時に互いに当接する該カセッタ及びベース部材の当接面の一方には、第1から第nの複数の識別用孔形成地点を有する識別用孔形成部が設けられ、
    第1〜第nの識別用孔形成地点から選択される2以上の地点によって複数の要素から決定されるカセッタの装着位置を示す識別情報が設定され、しかも該2以上の地点は前記複数の要素を区別なく担うよう構成され、前記2以上の地点において識別用孔を有し、且つ、他の地点は閉塞されており、
    前記当接面の他方には、前記識別用孔形成部と対向する位置に突起形成部が設けられ、
    前記突起形成部は、前記識別用孔と対向する位置にのみ該識別用孔に係入される突起を有していることを特徴とする薬剤収容容器。
  2. 前記識別用孔形成部及び突起形成部は、磁力によって互いに吸着されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の薬剤収容容器。
  3. 前記識別用孔形成部は、前記第1〜第nの全ての識別用孔形成地点に孔が形成され、且つ、識別用孔を形成すべき地点に対応する位置に開口が形成された閉塞部材が接合されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の薬剤収容容器。
  4. 前記突起形成部は、前記第1〜第nの識別用孔形成地点と対向する位置に開口を有するカバー部材と、前記突起が形成された突起プレートとを備え、
    前記突起プレートの突起が前記カバー部材の開口に挿通された状態で、該突起プレートがカバー部材に保持されていることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の薬剤収容容器。
  5. 前記ベース部材は、複数のベース部材を多段に支持する支持架台に着脱自在に装着されるものであり、前記カセッタが載置される載置部と、該載置部から上方に延びる当接部と、該当接部から前記載置部とは反対方向に延び、前記支持架台の表面との共働下に上下方向に延びる案内路を形成する一対の案内片とを備え、
    前記カセッタから排出される薬剤が前記案内路に導入されるように構成されていることを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の薬剤収容容器。
JP2000203998A 2000-07-05 2000-07-05 薬剤収容容器 Expired - Lifetime JP4719338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000203998A JP4719338B2 (ja) 2000-07-05 2000-07-05 薬剤収容容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000203998A JP4719338B2 (ja) 2000-07-05 2000-07-05 薬剤収容容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002017818A JP2002017818A (ja) 2002-01-22
JP4719338B2 true JP4719338B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=18701330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000203998A Expired - Lifetime JP4719338B2 (ja) 2000-07-05 2000-07-05 薬剤収容容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4719338B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6984088B2 (ja) * 2017-11-10 2021-12-17 前田建設工業株式会社 分割支保工の連結構造

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511388U (ja) * 1974-06-19 1976-01-07
JPH03106590U (ja) * 1990-02-21 1991-11-05
JPH04113765A (ja) * 1990-09-03 1992-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd 原稿カセット
JPH0449044Y2 (ja) * 1985-06-19 1992-11-18
JPH0517046A (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 給紙カセツト
JPH07329318A (ja) * 1994-06-06 1995-12-19 Canon Inc カラーインクジェット記録装置
JPH09240604A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Takazono Sangyo Kk 薬剤選択供給装置
JPH10112598A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Fuji Mach Mfg Co Ltd 回路部品供給システム,フィーダおよび回路部品供給管理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760983A (ja) * 1993-08-30 1995-03-07 Canon Inc インクジェット用インクタンク

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511388U (ja) * 1974-06-19 1976-01-07
JPH0449044Y2 (ja) * 1985-06-19 1992-11-18
JPH03106590U (ja) * 1990-02-21 1991-11-05
JPH04113765A (ja) * 1990-09-03 1992-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd 原稿カセット
JPH0517046A (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 給紙カセツト
JPH07329318A (ja) * 1994-06-06 1995-12-19 Canon Inc カラーインクジェット記録装置
JPH09240604A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Takazono Sangyo Kk 薬剤選択供給装置
JPH10112598A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Fuji Mach Mfg Co Ltd 回路部品供給システム,フィーダおよび回路部品供給管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002017818A (ja) 2002-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW460397B (en) Solid preparation filler
US5472113A (en) Automatic pill dispensing apparatus
KR20010032552A (ko) 약제 공급 장치
KR20010032553A (ko) 약제 공급 장치
CA2736553A1 (en) Medication container and medication dispensing apparatus
KR20010032551A (ko) 약제 공급 장치
KR20010032393A (ko) 약제 공급 장치
JP4719338B2 (ja) 薬剤収容容器
JP2004010094A (ja) 薬剤ケース及びこの薬剤ケースを備えた薬剤包装装置
JPH10314277A (ja) 薬剤カセッター
US20040188456A1 (en) Medicine supply apparatus, tablet case, and medicine container
JP4492988B2 (ja) 薬剤収容容器
JPH09266940A (ja) 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器
JP2017029803A (ja) 遊技機
KR100650179B1 (ko) 볼캡슐형 완구의 자동판매 장치
JP2001129059A (ja) 固形製剤充填装置
JP5370671B2 (ja) 遊技機
JP5435202B2 (ja) 遊技機
JP2001129058A (ja) 固形製剤充填装置
JP2000084048A (ja) 薬剤カセッター
US20230329975A1 (en) Drug supply device
JP2014079578A (ja) 遊技機
JP2939139B2 (ja) 薬剤分割升取付部構造
JP2002068102A (ja) 薬剤選択供給装置
JP5843077B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250