JP4718777B2 - 光投影画像システム、および核を有する細胞および疾病に関与する細胞質密度の特徴を自動的に検出する方法 - Google Patents

光投影画像システム、および核を有する細胞および疾病に関与する細胞質密度の特徴を自動的に検出する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4718777B2
JP4718777B2 JP2003561404A JP2003561404A JP4718777B2 JP 4718777 B2 JP4718777 B2 JP 4718777B2 JP 2003561404 A JP2003561404 A JP 2003561404A JP 2003561404 A JP2003561404 A JP 2003561404A JP 4718777 B2 JP4718777 B2 JP 4718777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
specimen
cancer
cells
reconstruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003561404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005539209A (ja
Inventor
シー. ネルソン,アラン,
Original Assignee
ヴィジョンゲイト,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィジョンゲイト,インコーポレーテッド filed Critical ヴィジョンゲイト,インコーポレーテッド
Publication of JP2005539209A publication Critical patent/JP2005539209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718777B2 publication Critical patent/JP4718777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1468Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle
    • G01N15/147Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • G06V20/693Acquisition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • G01N15/1433Signal processing using image recognition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/05Flow-through cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/419Imaging computed tomograph
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/612Specific applications or type of materials biological material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10101Optical tomography; Optical coherence tomography [OCT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30024Cell structures in vitro; Tissue sections in vitro

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、一般に投影画像システムおよび細胞分類に関し、特には、異常で悪性の細胞を検出し、かつ核および疾病に関与する細胞質密度の特徴(NDFおよびCDF)の高度な定量的測定に基づいて、稀な細胞を検出するための、フロー・オプティカル断層撮影(FOT)などの投影画像化を用いる高スループット・フローベースの自動システムに関する。
本出願は、2001年8月10日に出願された、Alan C.Nelsonの、同時係属出願である米国特許出願番号第09/927,151号の一部継続出願であり、また、2001年3月28日に出願された、出願番号60/279244のAlan C.Nelsonの同時継続仮出願に関連するものであり、共に「光学断層撮影を用いて、フロー・ストリーム内の小さな物体を画像化するための装置および方法」と題されている。
患者において癌を診断する最も一般的な方法は、疑わしい組織の標本を採取し、明らかに悪性の細胞の存在を顕微鏡下で検査することである。この工程は、疑わしい組織の解剖学的な位置が分かっている場合には比較的容易であるが、すぐに同定可能な癌病変または前癌病変が存在しない場合には容易ではない。例えば、痰標本から肺癌の存在を検出するには、1つまたは複数の比較的稀な癌細胞が標本に存在している必要がある。したがって、標本が知覚できるほどに、かつ正確に肺癌の状態を反映していない場合、肺癌患者を適切に診断することができない。
診断に用いる細胞および悪性腫瘍が関与している変化のみられる細胞を検出するための、顕微鏡ベースのシステムおよび方法の一例が、Palcicらの米国特許第6,026,174号には開示されている。Palcicらのシステムは、従来の顕微鏡を有する自動分類器、カメラ、画像デジタイザ、これらの構成要素を制御かつインタフェース接続するコンピュータ・システム、一次細胞分類用の一次分類器、および二次細胞分類用の二次分類器を備えている。本方法は自動分類器を使用して、診断に用いる細胞および悪性腫瘍が関与する変化がみられる細胞を自動的に検出する。しかし、診断結果の品質は、染色密度の正確な測定ができない従来の顕微鏡を用いることにより制限される。Palcicsらの方法は、分子プローブの使用に対処しない。
抗体プローブおよび核酸ハイブリダイゼーション・プローブなどの分子プローブの出現によって、新たな病気に関連する問題は、これらの分子プローブに標識を付け、生体細胞および生物組織内のそれらの位置および濃度を測定することによって対処することができる。これらプローブの位置を正確に突き止め、かつ正確に定量する必要性があるが、これと同時に、プローブの密度を二次元(2D)および三次元(3D)で顕微鏡的に測定するための改善された技術の付随的な必要性もある。スライド・ガラスに置いた細胞を利用する従来の光学顕微鏡は、焦点面の深さ、サンプリング角度、および細胞プレパラートが、典型的には画像面内で細胞を重なり合わせるという問題に制限があるために、2Dおよび3Dの測定値を概算することしかできない。光学顕微鏡の別の欠点は、対物レンズを通して観察するという固有の制限であり、対物レンズでは狭い焦点面内の領域だけが分析のための正確なデータを提供する。
一般に、フロー・サイトメトリ法は、流動体の流れに細胞を1個ずつ流すことによって、細胞が重なるという問題を解決することができる。残念ながら、フロー・サイトメトリ・システムは、従来の光学顕微鏡と同じ品質の細胞の画像を発生することができず、どのような場合であっても、画像は三次元ではない。背景として、当業者は、1995年発行のShapiro,HMによるWiley−Liss社発行の「フロー・サイトメトリの実践(Practical Flow Cytometry)」第3版を対象とする。
コンピュータを使った断層撮影の分野では、1995年3月28日、Johnsonらに発行された、「三次元マイクロ・トモグラフィ分析システム(Three−dimensional Microtomographic Analysis System)」と題する米国特許第5,402,460号が、X線発生器および検体を透過するX線ビームの減衰量を測定するX線検出器を用いた検体の高解像度の三次元画像を生成する、微細断層撮影システムを開示している。各々異なるエネルギーのX線ビームを使用する、標本の各視野の2つの投影画像は、Johnsonらの微細断層撮影システムを用いて作られる。標本の1つの視野の2つの投影画像が作られた後、検体押さえ上の標本が回転され、投影画像の別のセットが作成される。検体から成る材料の位相−画分を定量的に表示するために、検体の各視野の投影画像が分析される。検体の三次元画像を提供するために、異なる視野の投影画像が組み合わされる。米国特許第5,402,460号が参照によって本願明細書に組み入れられている。米国特許第5,402,460号によって教示されるX線技術はいくつかの用途にとって有用であるが、これはフロー・サイトメトリにとって有用な、生体細胞内の分子密度の三次元分布を測定できる光学的解像度を提供しない。
前述の制限およびそのようなシステムにみられる他の制限を克服するために、本発明の動機は、フロー・サイトメトリの1個ずつの細胞の表示を、複数の点光源の投影からの光学コンピュータ断層撮影と組み合わせて、複数の投影画像からの細胞内の密度情報を再構成する。再構成された3Dの密度情報によって、核密度の特徴(NDF)および細胞質密度の特徴(CDF)の正確な測定が可能となる。
本明細書で言及したNDFおよびCDFは、狭い焦点面の外側の焦点の合っていない構造による固有の好ましくない不鮮明なアーチファクトを持ったレンズおよび焦点面の使用を必要としない、投影画像システムに固有のものである。投影画像システムはレンズおよび焦点面を必要とせず、むしろすべての構造がすぐに鮮明になる射影を生み出すため、密度特性の測定は、従来の顕微鏡システムに比して、より定量的で正確になるであろう。したがって、「NDF」および「CDF」をいう用語は、射影および射影を用いた断層再構成からの密度特性の測定値を意味する。NDFおよびCDFは、癌組織に関与する細胞に起こることが知られている微小な変化である。これらの変化は常態からの偏差を示し、疾病過程に関与する分子の変化を反映している。
米国特許出願番号第09/927,151号 出願番号60/279244 米国特許第6,026,174号 Shapiro,HM、「フロー・サイトメトリの実践(Practical Flow Cytometry)」第3版、Wiley−Liss社、1995年 米国特許第5,402,460号 (例えば、1972年発行の雑誌「理論生物学(Theoretical Biology)36号」の105〜117頁、Gilbert,Pの「投影画像からの物体の三次元再構成のための反復的方法(Iterative Methods for the Three−dimensional Reconstruction of an Object from Projections) 1974年発行の、IEEE Transactions on Nuclear Science NS−21:72〜77頁の、Oppenheim,BEの「反復的三次元再構成のためのより正確なアルゴリズム(More Accurate Algorithms for Iterative 3 dimensional Reconstruction)」 1990年発行のScience 248号(4958)、990〜993頁、Singer、JR,Grunbaum,FA,Kohn,PとZubelli,JPの「放射を拡散する物体内部の画像再構成(Image Reconstruction of the Interior of Bodies that Diffuse Radiation)」 2001年発行のIEEE Transactions on Medical imaging 19号(12)、1227〜1237頁、Mueller,KとYage,Rの「2Dテクスチャ・マッピング・ハードウェアを用いた同時的代数的再構成法(SART)による高速3Dの円錐状ビーム再構成(Rapid 3−D Cone−beam Reconstruction with the Simultaneous Algebraic Reconstruction Technique(SART))を参照すること」 ART(1971年発行の雑誌、「理論生物学(Theoretical Biology)32号」の205〜216頁、SH,Bender,R,Gordon,RとRowe,JEの「ARTは、三次元電子顕微鏡のための代数的再構成法の防御であるという科学である(Art is Science being A Defense of Algebraic Reconstruction Techniques for Three−dimensional Electron Microscopy)」に考察されているような、代数的再構成法) SIRT(例えば、同文献#1493の、Gilbertにより考察された、同時的反復的再構成法) ML−EM(例えば、1989年発行の同誌1382号、Physics in Medicine and Biology、34号(12):1947〜1957頁で、Manglos,SH,Jaszcak,RJとFloyd,CEの「円錐状ビームによる単光子放出コンピュータ断層撮影のための最尤再構成:開発と初期テスト(Maximum Likelihood Reconstruction for Cone Beam SPECT:Development and Initial Tests)」により考察されたような、最尤推定期待値最大化法) OSEM(例えば、1995年同誌4389号、Physics in Medicine and Biology、40号(7)、1225〜1241頁で、Manglos,SH,Gagne,GM,Krol A,Thomas,FDとNarayanaswamy,Rの「円錐状ビームCTのためのサブセット化を用いた、伝達最尤再構成(Transmission Maximum−likelihood Reconstruction with Ordered Subsets for Cone Beam CT)」によって考察されたような、サブセット化による期待値最大化法) 2001年、マグローヒル社発行の、編集責任者Blass,Mによる「光学ハンドブック:繊維光学と非線形光学(Handbook of Optics:Fiber Optics and Nonlinear Optics)」、第2版第4巻 1988年、ニューヨークのIEEEプレス発行の、Kak,ACとSlaney,Mの「コンピュータ断層撮影の原理(Principles of Computerized Tomographic Imaging)」 1980年、ニューヨークのアカデミックプレス社発行の、Herman,Gの「投影からの画像再構成:コンピュータ断層撮影の基本(Image Reconstruction from Projections:The Fundamentals of Computerized Tomography)」) 1995年発行、Medical Physics 22号(691〜701頁)の、Paulsen,KDとJiang,Hの「有限要素拡散方程式の近似化を用いた空間的に変動する光学特性の再構成(Spatially Varying Optical Property Reconstruction Using a Finite Element Diffusion Equation Approximation)」 1998年発行、Medical Physics 25号(I)、92〜101頁の、Hampel,UとFreyer,Rの「放射対照状の境界を有する媒体における光吸断層撮影のための高速画像再構成(Fast Image Reconstruction for Optical Absorption Tomography in Media with Radially Symmetric Boundaries)」 1998年発行、Medical Physics 25号(2)、183〜193頁の、Jiang,H,Paulsen,KDとOsterberg,ULの「周波数ドメインの近赤外光の拡散画像化:マルチターゲットの組織様ファントムの初期評価(Frequency−domain Near−infrared Photo Diffusion Imaging:Initial Evaluation in Multitarget Tissuelike Phantoms)」
しかし、NDFおよびCDFは、測定の方法が十分な精度および/またはスループットを出していないために、患者が癌であるか、または癌になるかを判定するためのスクリーニング法としてまだ広範には受け入れられていない。従来、NDFおよびCDFは、癌病変または前癌病変に近い部位から入念に細胞標本を選択し、比較的高い倍率で顕微鏡下で細胞を観察することによって検出された。しかし、特に、典型的には病理学者は定量的測定をしないために、細胞内で起こるNDFおよびCDFの変化は非常に微小であり、従来の顕微鏡機器を用いて作業するヒトの病理学者によって確実に検出することができない可能性があると考えられている。例えば、NDFの変化は、細胞核の形のわずかな変化と結び付いた細胞核内のDNAの分布および密度によって示されてよい。人間の観察者はそのような細胞の微小な変化を簡単に観察することができないため、どの細胞がNDFの変化を呈しているかを判断するのは困難である。
一実施形態では、本発明は細胞標本内の対象の細胞を検出する方法を提供するものであり、細胞標本を採取し、溶液内でその細胞を懸濁する工程と、必要に応じて、細胞標本の細胞を溶液内に固定する工程と、標本の各細胞内の原子核分子または他の構造に関連する光学密度を生成するために、細胞を染色しかつ/または細胞に標識を付ける工程と、「点」光源を用いて標本に照明を当て、デジタル・アレイ検出器を用いて、標本を介して1つまたは複数の投影画像(例えば、射影)を得る工程と、背景照明の変化に対して投影画像を補正する工程と、投影画像を分析して対象物を検出する工程と、各対象物に関する一次元(1D)および二次元(2D)の特徴値のセットを算出する工程と、細胞標本内の対象の細胞を識別し、かつ特徴付ける、少なくとも1つの分類器(90)に、特徴値のセットを提供する工程から構成される。
別の実施形態では、本発明は細胞標本内のNDFおよびCDFを自動的に検出するシステムを提供する。この好ましいシステムは、コンピュータ・システムによって制御され、かつコンピュータ・システムとインタフェース接続されたフロー・オプティカル断層撮影(FOT)装置を備えている。FOTによって捉えられた投影画像は、一次元および二次元のNDFおよびCDFの存在を検出するために、画像処理ボードに格納され、コンピュータ・システムによって操作される。それらに関連するNDFおよびCDFを有する三次元(3D)およびより高い次元(3D+)画像を生成するために、複数の投影画像がコンピュータによって再構成され得る。
NDFおよびCDFを測定するために、細胞標本を採取し、懸濁液で染色し、次いでFOTによって画像化する。この染色工程は、DNAおよび/またはDNAに関連するタンパク質、あるいは細胞質を含む細胞内の他の対象の分子に対して化学量論的および/または比例的である。次に、コンピュータ・システムは投影画像を直接分析し、かつ/またはまた分析される3D再構成を計算する。この投影画像は、画像取得システムの不均一な照明およびその他の欠陥について補正される。すべての画像を補正した後、対象物の端部、表面、容積、および密度が算出される。すなわち、どの画素またはボクセルが対象とする物体または構造に属しているか、およびどの画素またはボクセルが背景に属しているかを決定する境界が算出される。
次に、コンピュータ・システムは各対象または構造について、1D、2D、3Dおよび3D+の特徴値のセットを算出する。いくつかの特徴値を計算する場合、1つまたは複数の画素(あるいはボクセル)によって端部(あるいは表面)を膨張させるか、または破壊するかのいずれかによって、最も高い勾配値が補正される。この工程は、各特徴が物体のクラス間でより際立った力を得るように、したがって物体固有であるように行われる。続いて、これら特徴値は、特徴値を用いて物体がアーチファクトであるか、対象となる細胞核または細胞構造であるかどうかを決定する分類器によって分析される。この物体が対象とする細胞核または細胞構造であると思われる場合、物体が疾病であることを示すNDFおよびCDFを呈しているか否かを決定するために、特徴値は分類器によってさらに分析される。重要なNDFおよびCDFの疾病に関連する変化を有していると思われる、標本内の物体の数に基づいて、細胞標本を採取した患者が健康であるか、または悪性腫瘍を持っているかについて、統計学的決定が行われ得る。
他の実施形態では、本発明は、細胞標本内の上皮細胞を検出する方法および上皮細胞の間で疾病と相関するNDFおよびCDFを持つ細胞を検出する方法を提供する。別の実施形態では、患者が癌になるか否かを予測する方法が提供される。
生体細胞に関連する特定の例に関して本発明をここに解説するが、これらの例は本発明の原理を例証するためのものであり、本発明はそのように限定されるものでないことが理解されよう。一例では、微小な容積内の点密度および発光強度の三次元分布を構成することによって、微小な容積内の任意の位置で密度および蛍光性を測定し、対象となる構造、分子または分子プローブの位置を決定することが可能となる。標識を付けた分子プローブを用いることによって、微小な物体内の特定の構造に付くプローブの量を測定することができる。説明のために、生体細胞などの物体に少なくとも1つの標識分子プローブで標識を付けてよく、このプローブの測定された量および位置は、肺癌、乳癌、前立腺癌、子宮頚癌および卵巣癌などの種々の癌を含むがこれに限定されない、細胞の病態に関する重要な情報を生み出してよい。
フロー・サイトメトリのために調整かつ染色した、または特定の疾病診断用の標識が付けられた分子プローブを付けた生体細胞は、細胞の流れのベクトルに対してほぼ垂直な投影光線路から投影画像の収集を行い、2Dおよび3D密度情報の再構成を可能にする装置を流される。軸に沿って流れる細胞の速度を制御することによって、再構成の垂直な2D平面が、細胞全体の3D画像を作成するために細胞の軸に沿って正確に位置決め(または重ね合わせ)され得るか、あるいは細胞の3D画像は、2Dの光学的通過または光学的発光の投影画像から直接計算されてよい。
フロー・サイトメトリは、以下の理由から画像再構成に非常に適している。
・細胞の重なり合いおよび不鮮明さが最小限になるように、細胞は導管を一列で流れる。
・導管を流れる細胞の速度は直接検出することができ、一定である。
・細胞は導管の中心軸を辿り、構造的に放射対称性になる傾向がある。
・細胞の固定および懸濁の調整に応じて、細胞は柔軟性を保持することができ、導管内の速度勾配に反応してz軸に沿って細長い形をとる。
本発明は上記の特徴を利用して、点光源投影画像化および断層画像再構成のためのシステムを提供することにある。
ここで図1を参照すると、本発明の一実施形態によって熟考されるようにフロー・サイトメトリ・システムの例図が概略的に示されている。本システムは、x、yおよびz軸方向に座標を有する座標系11の方向に向けられている。動作中、細胞1が知られている注入装置4を用いて注入管3に注入される。導管は注入の端部5でよりも幅が広く、圧力キャップ6を備えている。導管2内で層流を作るために、シース液7が管8にて注入される。従来のフロー・サイトメトリに特徴的なのは、調整され溶液で懸濁された細胞1は、点線9により示されるように、細胞は流れの軸によって細長くなり、かつ導管2の中心軸のほぼ下方に動くように、導管2を強制的に流され得るということである。有利には、細胞は、円筒形の導管の中心軸に沿って一列で、軸対称および等速10で流されてよい。
ここで図2を参照すると、本発明の一実施形態によって熟考されるように、1個の細胞のためのフロー工程の例図が概略的に示されている。細胞1は、速度ベクトル10で示した等速(V)で導管2を移動する。細胞1は細胞質12の壁および細胞核13の壁を含んでいる。導管2を流れる過程で、細胞1は、説明のために、それぞれ第1、第2および第3再構成面である14a、14b、14cについて表した複数の再構成面を通過する。細胞質の壁を通る第1の平面の切片15aは、再構成面14a内にある。同様に、細胞質および細胞核の壁を通る第2の平面の切片15bは、第2の再構成面14b内にあり、第3の平面の切片15cは、第3の再構成面14c内にある。本発明の重要な特徴は、波長が選択可能である多数の点光源が、導管の円周に配設され、導管と同心円状になっていることである。点光源は、光スペクトルの選択可能な部分と反応し易い、対向する光センサ・アレイと関連して動作するので、細胞を通過する光の投影を取得することが可能となる。取得された投影画像は、細胞内の密度および/または発光強度の分布の立体的な地図または画像を提供するために、直接分析されてよいか、あるいは断層画像再構成アルゴリズムを用いて処理されてよい。実際には、システムに表示されている物体の必要な画像解像度に応じて、再構成平面の数は数面から数百面以上に変化してよいことが理解されよう。再構成された平行な平面スライス画像のグループは、細胞内の密度および発光強度の三次元(3D)画像を生成するために、ソフトウェアを用いて組み合わされてよいか、あるいは重ね合わされてよい。さらに、線形(1D)の光センサ・アレイの代わりに平面(2D)を、扇状の照射光パターンの代わりに円錐状のパターンを用いることによって、流れる細胞の連続する複数の平面スライスの投影画像が同時に取得されてよい。結果として、細胞の容積内の密度および発光強度の分布の三次元(3D)画像が、円錐状のビーム再構成アルゴリズムを用いて、2つの二次元(2D)投影画像から直接算出され得る。択一的には、無限の被写界深度を持つ2Dの点光源の投影画像が、直接分析され得る。
生体細胞の場合、再構成面間の距離(d)は、数ミクロン以下であってよい。細胞1内のポイントは、時間間隔で各再構成面と一致するであろう。ここで時間間隔(t)は以下の関係に従って説明されてよい。
t=d+V (式1)
ここで図3Aおよび図3Bを共に参照すると、本発明の一実施形態によって熟考されるように再構成の断面16の一例が概略的に示されている。その断面を通る光投影からの細胞内の点密度の再構成は、流れる細胞の軸対称および中心であることから利益を受ける。さらに、投影によってサンプリングされている空間は、以下の3つの離れた区画を有するように作成することができる。
1.細胞17の外側の流動体(すなわち、シース液および細胞懸濁培地)
2.細胞質18、および
3.細胞核19
上記3つの区画の光密度または分子プローブの分布を定量的に知ることは、細胞生物学および疾病診断における多数の重要な問題に対処するのに十分である。さらに、ある分子プローブが2つの境界面と選択的に結合している場合、細胞質または細胞壁12および核壁13を含む2つの境界面を計算することは有用であろう。別の場合には、これらの壁を異なる3つの区画の移行面として特徴付けることが十分であろう。
再構成された細胞のスライスを組み合わせることによって、あるいはらせん状の容積測定方法により再構成することによって、3Dの形態学および容積情報が生成され得るが、絶対容積(相対容積の反対)は、細胞の位置の正確な情報に左右される。細胞の位置は流速の関数である。しかし、いくつかの場合、密度または分子プローブの相対濃度は、診断上の問題に対処するには十分である。つまり、背景の流動体内の非結合プローブに対して、細胞核に関連する細胞質の中にどれだけプローブがあるかということである。あるいは、プローブは主に、細胞膜または隔膜表面にあるかということである。
導管を通る細胞は構造的に放射対称になってよいが、少なくとも1つの結合分子プローブの核または細胞質の区画内の分布は、そのような軸対称でなくてよい。したがって、十分な空間分解能を提供して結合した蛍光分子プローブの容積を、上記の3つの区画分析のために提供するのに必要な目盛りよりも細かい目盛り上に置くことは、画像システムおよび(特には、放出)再構成アルゴリズムには好ましい。本システムが、2つの細胞内区画において非対称に分布したプローブの濃度に関する定量的情報を提供することは、さらに好ましい。特定の細胞小器官の区画、構造または細胞質あるいは細胞核の細胞小器官とのプローブの関係は、サブミクロンな空間分解能によって促進される。
より特定的な例は、リスクのある患者において早期に癌を検出することに関する。このような例では、ある遺伝子は、細胞が癌化に推移している場合、その機能を過剰に発現するか、または過小に発現することがある。背景の懸濁液の非結合プローブのために正常化しながら、細胞核に対して細胞質内の遺伝子産物(多くの場合、タンパク質)の関連する過剰発現または過小発現を測定することは、診断上重要である。遺伝子産物がタンパク質である場合、遺伝子産物であるタンパク質を局限化しかつ/または定量することによって、細胞の病態を評価するために標識抗体プローブを用いてよい。故に、3つの区画を分析することは、これを病態の判定とするのに十分であり得る。
ここで図4を参照すると、本発明の一実施形態によって熟考されるように、流れる細胞1を含む流管2を取り囲んでいる、再構成円筒の一例が概略的に示されている。再構成円筒20は、例えば、所定のらせん勾配、らせん角θで配置された、点光源21のらせん24を含む。点光源21の各々は、光子22のビームを生成するが、ここで光子22のビームは典型的には、円錐状または扇状である。図4の例に示した点光源の配置はらせん状であるが、部分的には、電子機器の速度、細胞の速度、およびセンサ(検出器)にて重なり合わない投影の信号を達成する幾何学的形状に応じて、点光源のアレイは様々な幾何学的形状をとってよい。点光源からの光を受け取るために、センシング要素23が配設されている。
管の円周に配置された対向する検出器23と共に、固定された点光源21は、細胞が点光源を越えて流れるときに、細胞1全体を通る複数の投影角をサンプリングすることができる。光源の放出または読み出しあるいはその両方、減衰して伝達されるおよび/または散乱されるおよび/または放出される光の時間を調整することによって、それぞれ検出された信号は、流れる細胞のz軸方向の軸に沿って特定の知られている位置と一致するであろう。この方法で、同期的方法で放出させられるか、または検出される光源に垂直な、知られている軸に沿って知られている速度で流れる細胞1は、x−y平面の2Dスライスを形成するために再構成することのできる細胞を通る投影によって、光学的に切り取られ得る。連続するスライスを重ね合わせるか、または数学的に組み合わせることによって、細胞の3D画像が現れるであろう。細胞の3D画像を作成するために、例えば、らせん状で再構成できるデータを生成するために、細胞の動きを流軸周囲の光源(または複数の光源)の位置決めと組み合わせることも可能である。扇状のビーム再構成アルゴリズムを用いて、線形(1D)の投影画像から再構成された連続的な平面画像を重ね合わせること、あるいは直接、平面(2D)投影画像から円錐状のビーム再構成アルゴリズムを用いることのいずれかによって、再構成が可能になる。この細胞の3D画像は、細胞小器官の構造、および診断に用いられる情報を提供する標識分子プローブの位置および量に関する定量的な測定値を生み出す。
前述のように、断面または容積内の2Dまたは3Dの密度構造を再構成するためには、細胞断面を通る2つ以上の投影が重要である。従来のslice−by−slice医用X線コンピュータ断層撮影では、複数の投影はヒト患者を動かないように保持することによって行われるが、患者から複数の投影角を生成するために、X線源および対向する検出器は円周に沿って移動する。類推すると、本発明のフロー・オプティカル断層撮影システムは、細胞が点光源を越えて流れるときに、細胞からの複数の投影画像を生成するために、導管の円周に沿って異なる角度で位置決めされた複数の点光源を越えて、細胞を所定の速度(V)で移動させる。これら点光源は、細胞を通過し、点光源に対向するセンサの列によって検出される光子を放出する。細胞が点光源の列を通過するときに、細胞内の各地点が多数の角度からサンプリングされるように、点光源は、導管の円周上で、らせん24に沿って、あるいは他の適切な幾何学的形状パターンで配置され得る。好ましいサンプリング形状としては、これらの点光源は円周の少なくとも180°をカバーしてよい。角度の範囲未満(すなわち、サンプリング角度より下の角度)では、いくつかの場合、実施可能であるが、付加的に放射状にカバーすることで、精度および計算された再構成の信号対雑音比は改善するであろう。幾何学的形状に応じて、円錐状ビームまたは扇状ビームの画像再構成のために従来の分析アルゴリズム、反復アルゴリズム、あるいは統計アルゴリズムを付加的に適用することが有利であってよい(例えば、1972年発行の雑誌「理論生物学(Theoretical Biology)36号」の105〜117頁、Gilbert,Pの「投影画像からの物体の三次元再構成のための反復的方法(Iterative Methods for the Three−dimensional Reconstruction of an Object from Projections)、1974年発行の、IEEE Transactions on Nuclear Science NS−21:72〜77頁の、Oppenheim,BEの「反復的三次元再構成のためのより正確なアルゴリズム(More Accurate Algorithms for Iterative 3 dimensional Reconstruction)」、1990年発行のScience 248号(4958)、990〜993頁、Singer、JR,Grunbaum,FA,Kohn,PとZubelli,JPの「放射を拡散する物体内部の画像再構成(Image Reconstruction of the Interior of Bodies that Diffuse Radiation)」、2001年発行のIEEE Transactions on Medical imaging 19号(12)、1227〜1237頁、Mueller,KとYage,Rの「2Dテクスチャ・マッピング・ハードウェアを用いた同時的代数的再構成法(SART)による高速3Dの円錐状ビーム再構成(Rapid 3−D Cone−beam Reconstruction with the Simultaneous Algebraic Reconstruction Technique(SART)」を参照すること)。関連する方法は、ART(1971年発行の雑誌、「理論生物学(Theoretical Biology)32号」の205〜216頁、SH,Bender,R,Gordon,RとRowe,JEの「ARTは、三次元電子顕微鏡のための代数的再構成法の防御であるという科学である(Art is Science being A Defense of Algebraic Reconstruction Techniques for Three−dimensional Electron Microscopy)」に考察されているような、代数的再構成法)、SIRT(例えば、同文献#1493の、Gilbertにより考察された、同時的反復的再構成法)、ML−EM(例えば、1989年発行の同誌1382号、Physics in Medicine and Biology、34号(12):1947〜1957頁で、Manglos,SH,Jaszcak,RJとFloyd,CEの「円錐状ビームによる単光子放出コンピュータ断層撮影のための最尤再構成:開発と初期テスト(Maximum Likelihood Reconstruction for Cone Beam SPECT:Development and Initial Tests)」により考察されたような、最尤推定期待値最大化法)、およびOSEM(例えば、1995年同誌4389号、Physics in Medicine and Biology、40号(7)、1225〜1241頁で、Manglos,SH,Gagne,GM,Krol A,Thomas,FDとNarayanaswamy,Rの「円錐状ビームCTのためのサブセット化を用いた、伝達最尤再構成(Transmission Maximum−likelihood Reconstruction with Ordered Subsets for Cone Beam CT)」によって考察されたような、サブセット化による期待値最大化法)を含むが、これらに限定されるものではない。
方法
フロー・サイトメータ
図5を参照すると、本発明の一実施形態として熟考されるように、フロー・オプティカル断層撮影システム(FOT)の一例が概略的に示されている。このフロー・オプティカル断層撮影システムは、フロー・サイトメータを備えており、再構成円筒20が導管2の周囲に設けられている。光子25の源および光子センサ26は、波高分析器27と共に働いてトリガ装置として動作する。波高分析器27は、細胞の開始に対して第1のトリガ地点28を、細胞の終わりに対して第2のトリガ地点29を提供するために、知られている原理に従って動作する。波高分析器27は、各細胞の開始および終わりに対応するトリガ信号30を出力するが、このトリガ信号は再構成円筒20によって受け取られる。
コンピュータ40は信号ライン41〜43によって、データに送信するように、制御信号およびタイミング信号と点光源21、センシング要素23、および波高分析器27に結合されている。このコンピュータは、知られているコンピュータまたは複数のコンピュータ、および画像取得および画像再構成処理に適したアレイ・プロセッサを備えてよい。
市販のフロー・サイトメータは、基本的な3種類のフロー構成を備えている。すなわち、円筒形の流管、長方形の流管、およびエア・システム内のフローである(1995年発行のShapiro,HMによるWiley−Liss社発行の「フロー・サイトメトリの実践(Practical Flow Cytometry)」第3版を参照)。フロー・ハードウェア(図1を参照)による何らかの半径方向依存性を最小限にするために、再構成アルゴリズムのための最適な円筒形状を保持することが重要であるので、好適な構成は円筒形の流管である。さらには、円筒形の流管は、導管の断面に対して均一の薄壁を有してよい。
付加的には、データ収集を開始し、次に細胞が最適に入って、続い再構成円筒から現れるときにデータ収集を終了するためのタイミング信号を提供するために、トリガ装置は再構成モジュールの上方に位置してよい。有利には、このタイミング装置は、レーザ・ダイオード、CCD、PMT、光検出器の組合せ、固体光検出器、およびこれら要素を組み合せたものを含んでいる。このトリガ装置は、流れる細胞の存在を感知する閾値が設定されており、これによって、知られている細胞の速度と共に、下方の再構成円筒が対象となる特定の細胞のデータ収集を開始してもよいときに、計算するのに用いることのできるトリガ信号を生成する。さらに、再構成円筒への細胞の流入および再構成円筒からの細胞の流出に対応する、第1および第2のトリガ地点間の時間間隔は、付加的な投影データの各々が、点光源21を発光し、かつセンサ・アレイ23を読み出すことによって取得されてよい間に、等しいあるいは等しくない増分に分割されてよい。
流速は正確に制御かつ測定される必要がある。この能力は、1m/秒〜10m/秒の範囲にある速度を使用する市販のハイエンドのシステムに提供されている。最もよい細胞の速度は、次に考察されるように、データ収集および信号対雑音比の考察の速度によって決定されるであろう。
再構成モジュール
ここで図6を参照すると、本発明の一実施形態によって熟考されるように、再構成円筒20内に扇状ビームの投射光線の一例が概略的に示されている。再構成円筒の目的は、小さな円周に沿って円筒形の導管に向けて、複数の固定された点光源21a〜21cから光を投射する手段を提供することである。点光源から放出された光子は、扇状または円錐状などの知られている投影形状であり、センシング要素23a、23bまたは23cの列によって検出されことになっており、場合によっては対応する点光源に対向するより大きな円周に沿って設置されるべき導管を通過する。扇状のビーム透過照明に適した曲線状の線形(1D)センサ・アレイを説明のために示しているが、円錐状のビーム照明に適した直線状の線形(1D)センサ・アレイまたは平面(2D)センサ・アレイが同様に採用されてよいことが理解されるべきである。この方法で、投影光線のセットが生成され得るが、投影光線は点光源と個々のセンシング要素とを接続する直線として示すことができる。光線31などの特定の投影光線に沿って点光源を去る光子の数と、特定のセンシング要素にて受け取られる光子の数との間の差は、細胞および投影光線路に沿った流管の他の内容との相互作用によって失われる、あるいは減衰される光子の数と関連している。
しかし、問題は光の散乱、光子のエネルギー・シフト、不完全な形状および不充分な照準から発生することがあり、複数の点光源が同時に付勢されている場合は、異なる点光源からの光子は特定のセンシング要素に到達することがある。例えば、点光源のパターンのための形状、および本願明細書に記載したようなそれらの対向する検出器を思慮深く選択することによって、かつ複数の点光源およびセンサ・アレイの読み出し起動を適切に時間調整しかつ多重化することによって、再構成円筒を入念に構成すれば、これらの問題による光子の汚染は、最小限に抑えられるが、除去されるわけではない。
光子の汚染は、例えば、細胞が存在していない状態でシステムを較正することによって解決することができる。すなわち、各点光源は順番に照射されてよく、各センサへのその影響が測定され得、これによってシステムを正常化するために用いられるオフセット・データが提供される。付加的な較正工程は、例えば、光学特性が知られている、ラテックス高分子のビーズまたは他の微小な球体あるいは偏球を画像化する工程を必要としてよく、また細胞画像化のための対象となる密度範囲に及んでよい。蛍光プローブから放射された光子は、以下に示すように検出器にあるスペクトル帯域フィルタを用いて、点光源から発射される光子と識別されてよい。
光源
各光源は同じ一般的な特性を有してよく、好適には以下の通りである。
・光源は小さな円形の点光源に近いものであってよい。
・光源は、知られているスペクトル容量を用いて明るいものであってよい。
・光源から放出される光子は、円錐ビームまたは扇状ビームなどの知られている形状であってよい。
各光源は1つの投影角についてのデータを作成する。軸が流管の中心軸であるらせんに沿って配置された複数の光源は、細胞がモジュールを流れるときに、それぞれ連続する平面(または再構成断面)を通る複数の投影角からデータを作成する。センサ形状に応じて、センサにおいて投影が重なり合わないように、いくつかの点光源が同じ円周上に共線形的に配置されてよい。小さい角度範囲が、いくつかの場合には堪えることができるが、180°のらせんに沿って等距離で光源を設置することによって、良いサンプリング形状を得ることができ、信号対雑音比を改善するために、360°を使用してよい。所望の点光源の数は、各平面再構成(x−y平面)または容積再構成内の必要な解像度の関数である。らせん状の構成が照明のために用いられるが、種々の幾何学的パターンが点光源構成に使用されてよいことが理解されるべきである。さらに、点光源の波長は、種々のダイオードまたは他のレーザを、あるいは白色のまたは他の広帯域の源、例えば、水銀灯またはキセノン・アーク灯である帯域通過フィルタいずれかを用いることによって選択可能である。
ここで図7を参照すると、本発明の一実施形態によって熟考されるように、図6に示したような再構成円筒の上面図が概略的に示されている。第1の点光源21aおよびセンサ・アレイ23aが示されており、二次元で再構成32の円周を構成し、一時的に交互に取得されても、すべての投影が重なり合い、すべての細胞がそこに含まれた点光源の軌跡の投影内のページに対して垂直に流れる細胞核19を有する細胞を有している。第2の点光源21bおよび第2のセンサ・アレイ23bが、らせんの周囲に約30°で設けられている。第3の点光源21cおよび第3のセンサ・アレイ23cが、らせんの周囲に約90°で設けられている。
データの収集は、細胞の「厚い」平面の軸断面内の細胞の速度と共時的にゲートされる。所望の平面の厚さは、z軸方向の必要な解像度の関数である。典型的には、軸方向(z軸)の解像度は、平面の横断軸方向の解像度よりも小さい。また、再構成の最適な円周は、点光源が頂点にあり、かつセンシング・アレイの幅がそれらの基部にある投影の扇の重なり合う交点によって定められてよい。再構成円筒の形状は、流れる細胞の断面が再構成の円周に完全に含まれる形をとることが好ましい。
最適な点光源を作成するために採用することができる、いくつかの選択肢がある。
・レーザまたは他の高強度の光子源の前のピンホール。
・断面が小さな光ファイバ。
・光子源の前の短焦点レンズ。
・リン光面体上に光点を照射する電子ビーム(CRTの形態)。
・上記を種々組み合わせたもの。
幾何学的形状は、点光源が対象物(細胞)に近付くほど、点光源により近接する物体によって範囲が定められるより広い幾何学的角度のために、倍率はより高くなるようになっている。反対に、本システムの設計の前に必要な解像度が知られている場合、幾何学的形状はその特定の解像度に対して最適化され得る。背景として、当業者は、2001年、マグローヒル社発行の、編集責任者Blass,Mによる「光学ハンドブック:繊維光学と非線形光学(Handbook of Optics:Fiber Optics and Nonlinear Optics)」、第2版第4巻を対象とする。
ここで図8を参照すると、図8は、本発明の一実施形態によって熟考されるように、細胞再構成時に使用される直線状の線形アレイ23が概略的に示されている。例えば、細胞の断面12および細胞核19が直径30ミクロンの再構成の円周内に含まれ、所望の解像度が0.5ミクロンであると仮定した場合、ナイキスト・サンプリング(すなわち、2倍のオーバー・サンプリング)は、点光源21の各々に対して、少なくとも120個のセンシング要素33が必要になると決定する。頂点にある点光源21および基部にある線形アレイ長34は、本例の直径30ミクロンの細胞が点光源21にできるだけ近く三角形35に収まるように、三角形35を形成する。この例では、(例えば、CCD)アレイの各要素は幅20ミクロン、アレイ長が2400ミクロンの場合、細胞の中心は、点光源と線形アレイとの間の距離が8mmで、倍率80倍を提供するときは、点光源から約100ミクロン(導管の直径の半分)に位置してよい。
第2の例として、直径30ミクロンの円形の再構成および画素サイズが4ミクロンである相補型金属酸化膜半導体(CMOS)センシング・アレイを考えてみる。この例では、アレイは幅480ミクロンに対して120画素を含んでよく、点光源と細胞との間の距離が100ミクロンで、倍率を16倍にするときには、点光源から1.6mmに位置決めされてよい。
センシング要素
各点光源は、再構成の円を通過する光子線を受け取るために、CCDなどの対応するセンシング要素のアレイを、点光源の反対側でいくつかの直線状または曲線状構成で有していなければならない。典型的には、線形アレイは、そのセンシング要素のアレイの中心は、点光源と流れの中心軸との間の線上にあってよく、またその流れの軸に対して垂直に並んでいてよい。2Dアレイ内の要素の各ラインのサブセットのみが、再構成の入力のために読み出される2Dアレイを使用することが可能である。ある2Dアレイでは、点光源のらせん構成に沿った異なる点光源の各々と適切に一直線になるように、要素の連続するサブセットの各々は、適切な数の要素によって交互に置かれてよい。
0.5ミクロンの解像度を得るために、扇1つ当たり120個のセンシング要素を有する円周が30ミクロンの再構成の例を用いたslice−by−sliceの扇状ビーム再構成の場合、20ミクロンの2000×2000個の要素を有する2Dアレイは、放射角1°の増分当たり136個の点光源を感知するのに有効であり、ここで、連続するビュー間の平均的なオフセット量は300ミクロンであり、すなわち15個のセンシング要素に等しい。(アレイの中心では、オフセット量は140ミクロンあるいは7個の要素であってよく、他方、アレイの端部では、ビュー間の放射角1°のスイープは、相当より大きなオフセット量を必要としてよい。)1つのスライスに対する投影データを提供するために、センサ・アレイの15列のグループが平均化された場合、細胞画像内のz軸方向の分解能は、3.75ミクロンであってよいが、各投影に対して2列が平均化された場合、物体空間における軸分解能は、軸方向の解像度に等しい0.5ミクロンであってよい。
本発明の好適な実施形態では、2Dアレイは、再構成円筒と同心円であってよい円筒形の円周に沿って曲線になっているので、光路長はすべて等しくなる。再構成の円周が30ミクロンの場合、点光源のらせん状の軌跡と対向するために、必要な要素のみを持った曲線状の2Dアレイは、120個のらせん状の帯の要素の幅に、上記例に対して高さ(長さ)が一部の複数の136個の要素をかけたものであってよい。
上記の説明のために平面のあるいは「厚い」扇状の照明を記載してきたが、円錐状ビームのアルゴリズムを用いた3D再構成を提供する、真に非平行な円錐状ビームの照明が、2D平面の検出器と共に採用されてよいことが理解されるべきである。例えば、細胞の病態または転移状態に関する情報を取得するために、2D投影画像が直接分析されてよい。直接的に、円錐状のビームの容積を再構成するために、複数の点光源からの照射は、点光源および検出器の幾何学的構成を考えた場合、異なる点光源からの照射の円錐が、センサ・アレイ上で重なり合わないような方法で多重化される。
さらに、細胞が速度1m/秒(または1,000,000ミクロン/秒)で流れ、2Dアレイ内の各要素が20ミクロンの幅である場合、20マイクロ秒毎に読み出されるラインは、細胞の0.25ミクロンのスライス内のデータを迅速に取り込んでよい。3.75ミクロンのスライスに対するデータを提供するためにセンサの15列が平均化される場合、読み出しは300マイクロ秒毎に起こるであろう。再構成画像の品質の著しい改善は、より大きな2Dアレイを用いて達成される。
送信または放出された多数の波長域のマルチスペクトル画像に特に適した本発明の一実施形態は、有利には、直列で配置された2つ以上の再構成モジュールを備えてよい。このような複数の再構成円筒は、導管の断面に介在することにより分離されてよく、各モジュールは導管を流れる物体の完全に再構成された画像を生成するのに適した投影データを提供する。いくつかの再構成モジュールの各々に対する点光源および/またはセンサ・アレイは、特定のスペクトル帯に対して最適化されてよい。上記に続けて記載したように、例えば、第1の再構成モジュールは、物体の光学密度、吸収または散乱係数のマップを再構成するように設定された完全な投影データを提供するために、強力な白色灯の照明およびろ波されない検出を採用してよく、他方、第2の再構成モジュールは、放出再構成アルゴリズムを用いて、標識タンパク質の分布濃度のマッピングを行うのに有効な、第2の完全な投影データのセットを提供するための、520nmの放出に反応するろ波されたセンサ・アレイと共に、免疫蛍光検査のためのタンパク質を標識する蛍光プローブを励起するために、アルゴン・イオン・レーザ(488nm)などの、約495nmに集中する狭いスペクトル帯の照明を採用してよい。しかし第3の再構成モジュールは、倍数性の試験のために赤色(617nm)の放出を最適に検出するように、化学量論的にDNAに結合したヨウ化プロピジウムおよびろ波されたセンサ・アレイを励起するために、約535nmおよび/または342nmに集中する狭い帯域の照明を用いてよい。上記の例は説明を目的としたものであり、一般にこの方法は、照明およびセンシングのための任意の波長の組合せに適用されることが理解されよう。
画像再構成
フィルタ処理背投影方法として知られている最も一般的で簡単に実施される再構成アルゴリズムは、円錐状のビーム形状または扇状のビーム形状を用いるコンピュータX線断層撮影(CT)における同様のパラダイムから導かれる。(例えば、次の参照文献を参照すること。1988年、ニューヨークのIEEEプレス発行の、Kak,ACとSlaney,Mの「コンピュータ断層撮影の原理(Principles of Computerized Tomographic Imaging)」および1980年、ニューヨークのアカデミックプレス社発行の、Herman,Gの「投影からの画像再構成:コンピュータ断層撮影の基本(Image Reconstruction from Projections:The Fundamentals of Computerized Tomography)」。)これらの方法は、点光源および/または検出器構成の特定の幾何学的形状および照射ビーム内の光路を反映する変形例と共に、ラドン変換の定理に基づいたものである。しかし、臨床用のX線CTの場合、slice−by−sliceの取得のために、所定のスライス内の複数の投影角からデータを収集するために、X線源および検出器アレイが患者の周りの弧に沿って移動するかもしれない間に、通常ヒト被験者は動かないように保持される。次に、ヒト被験者はz軸に沿って再度位置決めされ、別のスライスのデータなどが収集される。択一的には、より現代的な臨床らせんCTにおいては、らせん状の投影データを収集するために点光源−検出器のアセンブリが連続的に回転する間、患者は連続的にz軸方向に動かされてよく、続いて、このデータは患者のz軸と直交する投影画像を提供するために補間される。フロー・オプティカル断層撮影では、被験体(細胞)は、固定された点光源および検出器アレイに対して等速で移動され、複数の点光源および/または検出器システムは、所定のスライスまたは容積内で複数の投影角のデータを生成するような方法で、細胞の速度ベクトルに沿って特定のゲート時間の地点と同期してデータを取得する。slice−by−sliceで走査する場合、再構成アルゴリズムは、動きの軸に垂直な平面の2D画像を計算し、複数のスライスの連続的な重なり合いが、被検体の3D画像を生成するが、この3D画像は、コントラストがX線減衰係数またはそれぞれCTあるいはフロー・オプティカル断層撮影のための、被検体内の光学密度の変化の関数である。容積を円錐状に走査する場合、再構成アルゴリズムは、細胞または他の物体内の容積の3D画像を平面的な透過型または放出型の光学的投影から直接的に計算するが、この場合コントラストはそれぞれ、画像化された物体内の光学密度および/または標識プローブ密度の分布の関数である。
細胞密度再構成を生成するための送信データ、または標識プローブの分布を再構成するための放出データ、あるいはその両方のいずれかのために、フィルタ処理された背投影以外の画像再構成アルゴリズムを採用することが好ましいと考えられる。反復的再構成アルゴリズムとして知られている一般的なクラスは、いくつかの場合、特には、放出型断層撮影の場合、あるいは、軸線対称または3区画(tricompartmental)の性質を持った物体であることが知られている本発明の場合のように、再構成の品質を向上するために、先験的な情報を再構成アルゴリズムに組み入れることができるときには、より有効的である(例えば、1972年発行の雑誌「理論生物学(Theoretical Biology)36号」の105〜117頁、Gilbert,Pの「投影画像からの物体の三次元再構成のための反復的方法(Iterative Methods for the Three−dimensional Reconstruction of an Object from Projections)」および前述した参照文献を参照のこと)。
同様に、有利には、ある方法は有限要素モデリング・ベース(FEM)の、統計学的再構成アルゴリズムを用いてよい。FEMアルゴリズムは、線形輸送理論から導かれるが、画像化された物体の吸収、散乱、屈折率および異方性因子の特性を種々組み合わせた二次元または三次元マップを作成するために、ここで光子の拡散/移動の式は、要素のすべての境界において解決される。このような方法の例は、1995年発行、Medical Physics 22号(691〜701頁)の、Paulsen,KDとJiang,Hの「有限要素拡散方程式の近似化を用いた空間的に変動する光学特性の再構成(Spatially Varying Optical Property Reconstruction Using a Finite Element Diffusion Equation Approximation)」、1998年発行、Medical Physics 25号(I)、92〜101頁の、Hampel,UとFreyer,Rの「放射対照状の境界を有する媒体における光吸断層撮影のための高速画像再構成(Fast Image Reconstruction for Optical Absorption Tomography in Media with Radially Symmetric Boundaries)」、および1998年発行、Medical Physics 25号(2)、183〜193頁の、Jiang,H,Paulsen,KDとOsterberg,ULの「周波数ドメインの近赤外光の拡散画像化:マルチターゲットの組織様ファントムの初期評価(Frequency−domain Near−infrared Photo Diffusion Imaging:Initial Evaluation in Multitarget Tissuelike Phantoms)」に教示されている。
染色の分離
多染性の点光源を用いる場合(例えば、白色光)、所定の細胞内の多数の分子プローブと構造上の特徴とを識別するために、異なる染色液(例えば、chromaphor)を用いてよい。ここで、点光源あるいはセンシング・アレイ(またはその両方)にある一連の帯域通過フィルタは、波長データを分離し、個々に染色された分子の再構成および空間的位置決めを可能にする。複数のプローブを画像化することによりロバストな方法は、センサ・アレイ内に強力な白色灯源、および複数のろ波された帯域幅を同時に収集する工程を含み、これによって、画像再構成アルゴリズムは、各chromaphorに対して空間的な画像スライスを算出することができる。これらはカラー画像として表示されてよい。
蛍光、リン光、化学発光、およびナノ粒子放出
特別な場合のフロー・オプティカル断層撮影システムとして、ある分子プローブに、光子の一次源によって刺激を受けたときに、波長(より長い)の異なる光を放出する「レポーター」という標識を付けることができる。一次源の光子と二次的な放出光子とを分離するために、レポーターからの二次放出は、標準的な光フィルタを用いてろ波され得る。しかし、二次的な光子は点光源からの直接的な光路に必ずしも出現するというわけではないため、二次的な放出光子の画像再構成アルゴリズムは、さらに複雑なものである。二次的な光子が二次的な点光源から均一な球形パターンで放射すると仮定した場合、いずれかのセンシング要素に到達する二次的な光子の強度は、センシング要素との距離の関数になろう。点光源に対する、再構成スライス内の二次的な光子の空間的分布のモデルを提供することによって、二次的な点光源からの光子の非球形分布がさらに改善されよう。いずれかの方法は、再構成スライスまたは容積内の二次的な点光源の位置を算出する手段を提供するであろう。画像化された物体と検出器アレイとの間の照準は、画像再構成を向上するであろう。
一時的な光子の強度および二次的な光子の強度は、光学的なろ波によって同時に測定され、一次的な光子の強度からの、高解像度の密度の再構成は、局限化されたプローブの濃度と共に画像の形が単一の再構成された画像内で利用可能であるように、二次的な点光源の再構成にスーパーインポーズされ得るか、あるいは二次的な点光源の再構成と融合され得る。強度、信号対雑音比により、また光源および/またはセンサにおける光子の狭帯域をろ波または発生させる能力により、それぞれが異なる標識分子プローブに対応する複数の二次的光源を採用することは有利である。
2001年3月13日Basijiらに発行された、「高スループット光学スキャナ(“High Throughput Optical Scanner”)」と題された米国特許第6,201,628号は、基体の蛍光性、光学密度またはリン光の自動化された、高速で感度の高い走査像を得るためのスキャナ装置を開示している。このスキャナは、高速で走査するために移動するビームとノイズ低減のための位相弁別検出とを組み合わせることを可能にする、一定の路長の光学縦列を使用し、光源と、光源からの光を受けてステアリング・ミラーでその光を集めるためのスキャニング・ミラーと、スキャン・アークに沿って基体で光が吸収される、スキャニング・ミラーからの光を受けてその光を基体に反射させるためのステアリング・ミラーと、基体から放出されたか、または散乱された光を受け取るための光検出器と、光源から光検出器までの光路長が基体を介した光の収集を通して実質的に一定になっている。この光学縦列は、基体から放出された、または散乱された光を収集し、その光を光検出器に導くための導波路または鏡をさらに備えてよい。位相弁別検出のために、光源は強度が調整され、検出器は位相弁別検出用の電子機器に接続されている。基体翻訳機を使用するスキャナも設けられている。二次元画像化のために、基体がある次元で翻訳され、他方では走査鏡が第2の次元でビームを走査する。高スループットのスキャナのために、基体を重ねたものが、トレイ・フィーダのコンベヤ・ベルト上に積まれる。米国特許第6,201,628号が参照によって組み入れられている。しかし、これら特許のいずれも光学的投影画像を生成することができず、その結果、そのような画像無しでは断層再構成は不可能である。
上記のように、本発明は、患者から採取した細胞の光学投影および断層再構成から、細胞核のNDFおよび細胞質のCDFを自動的に検出するシステムである。疾病に関連するNDFおよびCDFの有無から、患者に悪性腫瘍があるか否かの決定を行うことができる。
ここで図9を参照すると、本発明の一実施形態によって熟考されるように、細胞再構成データを用いた分類方法の一例が概略的に示されている。本システムは、特定の細胞標本が、疾病に関与するNDFおよびCDFを有する、対象となる細胞および診断に用いる細胞を含んでいるか否かを決定するために、共に働くことのできるいくつかの分類器をそなえてよい。分類器は、ある特徴値94に基づいて物体を分析するコンピュータ・プログラムである。本発明の自動分類器システムは、例えば、基本的なスクリーニング機能を実行し、対象となる物体を選択する一次分類器90を備えてよい。二次分類器92は、細胞の物体を、形態学的に異常または形態学的に正常で、疾病に関連するNDFおよびCDFを有していると分類するか、あるいは正常で疾病に関連するNDFおよびCDFを呈していないと分類する。レポート93が、分類器のいずれか1つまたはすべての分類結果を詳述するように設けられてよい。用途に応じて、数多くの種々の分類器が使用されてよいことが理解されるであろう。
上記のように、本発明の自動システムは一次および二次分類器を備えてよいが、単一の分類器を用いて、本発明によって達成される分類を連続的に取得することが可能である。統計学的な方法に基づいて分類関数の生成に用いられるソフトウェア・パッケージは、一般的に市販されている。
好適には、本発明の自動分類器は、それらの分類関数の実行において直接算出されたNDFおよびCDFに基づいて、あいまいな二分決定またはベイズの統計学的決定を利用する分類器を備える。この分類器は、例えば、形態学的特徴、測光的な特徴、個々の質感的特徴、マルコフの質感的特徴、非マルコフの質感的特徴、フラクタルな質感的特徴、およびラン・レングスの質感的特徴などの多数の特徴値を含むように構成され得る。
典型的には、一次分類器は対象となる物体を次の3つのクラスにさらに分類するように機能する。(1)診断に使用する細胞を含んだ上皮細胞および疾病に関与するNDFおよびCDFを含んでよい細胞、(2)炎症細胞、および(3)アーチファクトの3種類である。この一次分類器は、特徴値の選択を組み入れた二分決定木を介して、細胞ごとの分類に影響を及ぼし得る。
上記のように、アーチファクトから細胞核を、他の細胞タイプから上皮細胞を、かつ他の正常な上皮細胞から、疾病に関与するNDFおよびCDFを有する細胞を識別する本発明のシステムの能力は、計算された特徴の値に基づいて識別を行う分類器の能力に左右される。例えば、異常な上皮細胞(すなわち、診断に用いる細胞)から正常な上皮細胞を識別するために、本発明は、各々が特定のタイプの物体および特定のNDFおよびCDFの変化を識別するようにトレーニングされた、いくつかの異なる識別機能を適用してよい。
二次分類器は、一次分類器によって選択された細胞標本内の上皮細胞を分類し、また、その分類機能の実行の際に二分決定木と特徴値も使用する。標本ごとの分類器であると考えることができる二次分類器は、一次分類器によって分類された上皮細胞を分析し、これらの細胞を、正常で疾病に関与するNDFまたはCDFが陰性であると分類するか、あるいは正常で疾病に関与するNDFまたはCDFが陽性であると分類する。一次分類器と同様に、二次分類器は、好ましいNDFおよびCDFの特徴値のセットに基づいて細胞を識別するように構成されている。
各分類器によって使用される特徴値のセットは、細胞核および/または細胞質の定量的な密度の特徴値を分析する識別機能から作成され、好ましくは、最小数の特徴値を含む。理想的には、最小数の最適な核の特徴値を選択することで、結果的には、効率的かつロバストな分類器が得られる。すなわち、分類器は好適には、細胞または細胞タイプを正確に分類するのに効率的であること、および種々の細胞および標本プレパラートを確実に分類するのにロバストであることの両方を備えている。
分類器は少なくとも1つの識別機能を備えてよく、この識別機能は、1Dおよび2Dの核密度の特徴(NDF)および細胞質密度の特徴(CDF)、ならびに面積、平均半径、光学密度(OD)の変動、ODの歪み、OD範囲、OD平均値、OD最大値、点光源の密度、低いDNA領域、高いDNA領域、低いDNA量、高いDNA量、高い平均距離、中/高平均距離、相関、均質性、エントロピ、フラクタル寸法、DNA指標、質感、斑点性、接続された構成要素、および空間密度周波数空間における種々の高調波から成るグループから選択される特徴を含むがこれらに限定されない、射影からの特徴値を使用して、対象となる細胞を分類する。
細胞標本は、ヒトの肺癌検体、ヒトの子宮頚癌検体、または血液検体であってよく、稀な細胞を含んでよい。一例では、NDFおよびCDFを識別するための標本の染色には、化学量論的または比例的なDNAおよびRNA染色液を用いた染色工程を含む。DNA染色液は、Feulgen染色液、Romanowski染色液、May−Grunwald−Giemsa染色液、Methyl Green、およびチオニンから成るグループから選択してよい。別の例では、NDFおよびCDFを識別するために、標本は抗体マーカによって染色してよい。別の例では、有利には、標本を染色するために核酸のシーケンス・マーカを用いてよい。
本発明のシステムは、種々のタイプの生体細胞を分析するのに有用である。一例では、対象とする細胞を選択して、癌の診断用にすることができ、かつ/または、対象とする細胞は有利には、前浸潤癌細胞であってよい。対象とする細胞は浸潤癌細胞を含んでよく、この場合対象とする細胞は、患者を癌スクリーニングする際に利用される。対象とする細胞は、患者が浸潤癌になるか否かを判定する際にも利用されてもよい。浸潤癌細胞は上皮癌から採取することができる。択一的、または付加的には、前浸潤癌細胞は、上皮癌から採取することができる。有利には、上皮癌は、肺癌および咽喉癌、子宮頚癌および卵巣癌、乳癌、前立腺癌、皮膚癌、胃腸管の癌から成るグループから選択されてよい。
例えば、3D画像およびより高次元(3D+)の画像などの多次元画像の分析に用いられる一実施形態では、標本内の対象とする細胞を分類するのに使用される特徴は、1D、2D、3D、および3D+の核密度の特徴値(NDF)および細胞質密度の特徴値(CDF)、ならびに面積、平均半径、容積、平均容積、光学密度(OD)の変動、ODの歪み、OD範囲、OD平均値、OD最大値、点光源の密度、低いDNA容積、高いDNA容積、低いDNA量、高いDNA量、高い平均距離、中/高平均距離、相関、均質性、エントロピ、フラクタル寸法、DNA指標、質感、斑点性、接続された構成要素、および空間密度周波数空間における種々の高調波から成るグループから選択される特徴を含むがこれに限定されない。例えば、高DNA容積は、正常細胞の母集団において測定されるような基準を超えていてよい。
特許法に準拠し、本発明の新規な原理を適用するのに必要な情報を当業者に提供し、かつ必要とされるような模範的かつ特別な構成要素を構成かつ使用するために、本願明細書において本発明を非常に詳細に記載してきた。しかし、本発明は、特定的な異なる機器、装置および再構成アルゴリズムによって実施されてよく、また機器の詳細および操作手順の両方に関して、種々の変形例が本発明の精神および範囲から逸脱することなく達成されてよいことが理解されるべきである。
本発明の一実施形態によって熟考されるような、フロー・サイトメトリ・システムの例図の略図である。 本発明の一実施形態によって熟考されるような、単一の細胞のためのフロー工程の例図の略図である。 本発明の一実施形態によって熟考されるような、細胞の一例および再構成の断面の一例を示す略図である。 本発明の一実施形態によって熟考されるような、再構成円筒の一例を示す略図である。 本発明の一実施形態によって熟考されるような、フロー・オプティカル断層撮影(FOT)の一例を示す略図である。 本発明の一実施形態によって熟考されるような、再構成円筒内の投影光線の一例を示す略図である。 本発明の一実施形態によって熟考されるような、再構成円筒の上面の一例を示す略図である。 本発明の一実施形態によって熟考されるような、細胞再構成に用いられる点光源/線形アレイ構成の形状の一例を示す略図である。 本発明の一実施形態によって熟考されるような、投影画像および断層撮影再構成からNDFおよびCDFを分析する場合に用いられる分類方法の一例を示す略図である。

Claims (29)

  1. 細胞標本内の対象となる細胞(1)を検出する方法であって、
    (a)採取された細胞標本の該細胞(1)を溶液(17)で懸濁する工程と、
    (b)前記細胞標本の前記細胞(1)を溶液中で固定する工程と、
    (c)前記標本の各細胞(1)内で光学密度を発生させるために、前記細胞をマーキングする工程と、
    (d)少なくとも1つの点光源(21)を用いて、前記細胞(1)に照明を当てる工程と、
    (e)デジタル・アレイ検出器(23)を用いて、前記標本を介して少なくとも1つの投影画像を取得する工程と、
    (f)背景の照明の変動に対して、前記少なくとも1つの投影画像を補正する工程と、
    (g)前記少なくとも1つの投影画像を分析して、少なくとも1つの対象となる物体を検出する工程と、
    (h)少なくとも1つの対象となる物体に関する一次元(1D)の特徴値および二次元の特徴値(2D)を有する、特徴値(94)のセットを算出する工程であって、前記特徴値のセットが1D及び2Dの核密度の特徴(NDF)と細胞質密度の特徴(CDF)のグループから選択される、工程、
    (i)前記特徴値(94)のセットを少なくとも1つの分類器(90)に提供する工程と、
    (j)前記細胞標本から前記少なくとも1つの対象となる物体を識別するために、前記特徴値(94)のセットおよび前記少なくとも1つの分類器(90)を用いる工程とから成る細胞標本内の対象となる細胞(1)を検出する方法。
  2. 前記標本内の前記少なくとも1つの対象となる物体を分類するために用いられる前記特徴値(94)のセットは、さらに、細胞標本の細胞の面積及び平均半径、細胞標本の細胞の光学密度(OD)の変動、細胞標本の細胞のODの歪み、細胞標本の細胞のOD範囲、細胞標本の細胞のOD平均値、細胞標本の細胞のOD最大値、細胞標本の細胞のDNA領域、細胞標本の細胞のDNA量、エントロピ、フラクタル寸法、DNA指標、斑点性から成るグループから選択される請求項1に記載の方法。
  3. 前記細胞標本は、ヒト肺の検体を含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記細胞標本は、ヒト子宮頚部の検体を含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記細胞標本は、ヒト血液の検体を含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記細胞標本は、稀な細胞を含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記標本にマーキングする工程は、DNA染色液およびRNA染色液のいずれかの染色液を用いて染色する工程を含む請求項1に記載の方法。
  8. 前記標本にマーキングする工程は、Feulgen染色液、Romanowski染色液、May−Grunwald−Giemsa染色液、Methyl Green、およびチオニンから成るグループから選択された染色液を用いて染色する工程を含む請求項1に記載の方法。
  9. 前記標本をマーキングする工程は、抗体マーカを用いて染色する工程を含む請求項1に記載の方法。
  10. 前記標本をマーキングする工程は、核酸シーケンス・マーカを用いて染色する工程を含む請求項1に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つの対象とする物体が前浸潤癌細胞である請求項1に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つの対象とする物体が浸潤癌細胞である請求項1に記載の方法。
  13. 前記前浸潤癌細胞は、上皮癌から採取される請求項11に記載の方法。
  14. 前記上皮癌は、肺癌、咽喉癌、子宮頚癌、卵巣癌、乳癌、前立腺癌、皮膚癌、および胃腸管の癌からなるグループから選択される請求項13に記載の方法。
  15. 前記浸潤癌細胞は、上皮癌から採取される請求項12に記載の方法。
  16. 前記上皮癌は、肺癌、咽喉癌、子宮頚癌、卵巣癌、乳癌、前立腺癌、皮膚癌、胃腸管の癌、およびリンパ腺癌からなるグループから選択される請求項15に記載の方法。
  17. 前記前浸潤癌細胞は、神経内分泌癌から採取される請求項11に記載の方法。
  18. 前記神経内分泌癌は、肺癌および咽喉癌、子宮頚癌、乳癌、胃腸管の癌、およびリンパ腺癌からなるグループから選択される請求項17に記載の方法。
  19. 前記浸潤癌細胞は、神経内分泌癌から採取される請求項12に記載の方法。
  20. 前記神経内分泌癌は、肺癌、咽喉癌、子宮頚癌、乳癌、および胃腸管の癌、およびリンパ腺癌からなるグループから選択される請求項19に記載の方法。
  21. 多次元画像を生成するために、コンピュータ化された画像再構成方法を用いて少なくとも2つの投影画像を組み合わせる工程をさらに含んだ請求項1に記載の方法。
  22. 前記コンピュータ化された画像再構成の方法は、扇状のビーム投影形状および円錐状のビーム投影形状から成るグループから選択される方法を含む請求項21に記載の方法。
  23. 前記多次元画像が次のように処理されるような、
    (a)背景の照明の変動に関し、前記多次元画像を補正する工程と、
    (b)前記多次元画像を分析して、少なくとも1つの対象となる物体を検出する工程と、
    (c)対象となる各物体の境界になっている表面を算出する工程と、
    (d)対象となる各物体に対して、多次元の特徴値(94)のセットを算出する工程と、
    (e)細胞標本内の対象となる細胞を識別し、かつ特徴付ける、少なくとも1つの分類器(90)に、前記多次元の特徴値(94)のセットを提供する工程とをさらに含んだ請求項21に記載の方法。
  24. 前記標本内で対象とする細胞を分類するために用いられる、前記多次元の特徴値(94)は、3次元のNDF、3次元のCDF、細胞標本の細胞の面、細胞標本の細胞の平均半径、細胞標本の細胞の光学密度(OD)の変動、細胞標本の細胞のODの歪み、細胞標本の細胞のOD範囲、細胞標本の細胞のOD平均値、細胞標本の細胞のOD最大値、細胞標本の細胞のDNA容積、細胞標本の細胞のDNA量、エントロピ、フラクタル寸法、DNA指標、斑点性から成るグループから選択される請求項23に記載の方法。
  25. 前記多次元の特徴値(94)は、タイプ、成熟度、病態、定量的マーカの相対存在量および出現に関して、対象とする細胞を特徴付けるために、分類プログラムによって利用される1D、2D、および3Dの特徴を含む請求項23に記載の方法。
  26. 前記分類器は稀な細胞を含んだ対象とする細胞を検出かつ特徴付ける請求項23に記載の方法。
  27. 前記細胞の特徴付けに基づいて、前記細胞標本を識別する工程をさらに含む請求項23に記載の方法。
  28. 細胞標本から前記少なくとも1つの対象とする物体を識別する方法であって、
    (a)採取された細胞標本の該細胞(1)を溶液(17)で懸濁する工程と、
    (b)前記細胞標本の前記細胞(1)を溶液(17)中で固定する工程と、
    (c)前記標本の各細胞(1)内で、光学密度を発生させるために、前記細胞をマーキングする工程と、
    (d)少なくとも1つの点光源を用いて、前記標本に照明を当てる工程と、
    (e)デジタル・アレイ検出器(23)を用いて、前記標本を介して少なくとも1つの投影画像を取得する工程と、
    (f)背景の照明の変動に対して、前記少なくとも1つの投影画像を補正する工程と、
    (g)前記少なくとも1つの投影画像を分析して、少なくとも1つの対象となる物体を検出する工程と、
    (h)前記少なくとも1つの対象とする物体に対する一次元(1D)の特徴値および二次元(2D)の特徴値を有する特徴値(94)のセットを算出する工程であって、前記標本内で前記少なくとも1つの対象とする物体を分類するために使用される該特徴値(94)のセットは、1Dの核密度の特徴値(NDF)、2DのNDF、1Dの細胞質密度の特徴値(CDF)、2DのCDF、細胞標本の細胞の面積、細胞標本の細胞の平均半径、細胞標本の細胞の光学密度(OD)の変動、細胞標本の細胞のODの歪み、細胞標本の細胞のOD範囲、細胞標本の細胞のOD平均値、細胞標本の細胞のOD最大値、細胞標本の細胞のDNA領域、細胞標本の細胞のDNA量、エントロピ、フラクタル寸法、DNA指標、斑点性から成るグループから選択されるような工程と、
    (i)前記特徴値(94)のセットを少なくとも1つの分類器(90)に提供する工程と、
    (j)前記細胞標本から前記少なくとも1つの対象となる物体を識別するために、前記特徴値(94)のセットおよび前記少なくとも1つの分類器(90)を用いる工程とから成る細胞標本から前記少なくとも1つの対象とする物体を識別する方法。
  29. 前記少なくとも1つの投影画像は、射影を含んでいる請求項1に記載の方法。
JP2003561404A 2002-01-22 2003-01-21 光投影画像システム、および核を有する細胞および疾病に関与する細胞質密度の特徴を自動的に検出する方法 Expired - Lifetime JP4718777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/055,066 US6519355B2 (en) 2001-03-28 2002-01-22 Optical projection imaging system and method for automatically detecting cells having nuclear and cytoplasmic densitometric features associated with disease
US10/055,066 2002-01-22
PCT/US2003/001761 WO2003061454A2 (en) 2002-01-22 2003-01-21 Automatically detecting cells having nuclear and cytoplasmic densitometric features associated with disease by optical imaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005539209A JP2005539209A (ja) 2005-12-22
JP4718777B2 true JP4718777B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=27609191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003561404A Expired - Lifetime JP4718777B2 (ja) 2002-01-22 2003-01-21 光投影画像システム、および核を有する細胞および疾病に関与する細胞質密度の特徴を自動的に検出する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6519355B2 (ja)
EP (1) EP1474033B1 (ja)
JP (1) JP4718777B2 (ja)
CN (1) CN1294520C (ja)
AT (1) ATE408868T1 (ja)
AU (1) AU2003210590B2 (ja)
CA (1) CA2473678C (ja)
DE (1) DE60323605D1 (ja)
ES (1) ES2316764T3 (ja)
HK (1) HK1072492A1 (ja)
WO (1) WO2003061454A2 (ja)

Families Citing this family (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8885913B2 (en) 1999-01-25 2014-11-11 Amnis Corporation Detection of circulating tumor cells using imaging flow cytometry
US8406498B2 (en) * 1999-01-25 2013-03-26 Amnis Corporation Blood and cell analysis using an imaging flow cytometer
US8131053B2 (en) * 1999-01-25 2012-03-06 Amnis Corporation Detection of circulating tumor cells using imaging flow cytometry
US7450229B2 (en) * 1999-01-25 2008-11-11 Amnis Corporation Methods for analyzing inter-cellular phenomena
US8005314B2 (en) * 2005-12-09 2011-08-23 Amnis Corporation Extended depth of field imaging for high speed object analysis
AU2001297843A1 (en) 2000-10-12 2002-12-23 Amnis Corporation Imaging and analyzing parameters of small moving objects such as cells
US6944322B2 (en) 2001-03-28 2005-09-13 Visiongate, Inc. Optical tomography of small objects using parallel ray illumination and post-specimen optical magnification
US20060023219A1 (en) * 2001-03-28 2006-02-02 Meyer Michael G Optical tomography of small objects using parallel ray illumination and post-specimen optical magnification
US7907765B2 (en) * 2001-03-28 2011-03-15 University Of Washington Focal plane tracking for optical microtomography
US7260253B2 (en) 2002-04-19 2007-08-21 Visiongate, Inc. Method for correction of relative object-detector motion between successive views
US7811825B2 (en) * 2002-04-19 2010-10-12 University Of Washington System and method for processing specimens and images for optical tomography
US20050085708A1 (en) * 2002-04-19 2005-04-21 University Of Washington System and method for preparation of cells for 3D image acquisition
US7738945B2 (en) * 2002-04-19 2010-06-15 University Of Washington Method and apparatus for pseudo-projection formation for optical tomography
US7613335B2 (en) * 2003-02-12 2009-11-03 The University Of Iowa Research Foundation Methods and devices useful for analyzing color medical images
US7760927B2 (en) * 2003-09-10 2010-07-20 Bioimagene, Inc. Method and system for digital image based tissue independent simultaneous nucleus cytoplasm and membrane quantitation
US7803624B2 (en) * 2003-09-30 2010-09-28 Cytyc Corporation Automated cytological sample classification
US7693318B1 (en) 2004-01-12 2010-04-06 Pme Ip Australia Pty Ltd Method and apparatus for reconstruction of 3D image volumes from projection images
ATE538138T1 (de) * 2004-03-16 2012-01-15 Amnis Corp Auf bildlicher darstellung beruhende quantifizierung molekularer translokation
EP1725854B1 (en) 2004-03-16 2019-05-08 Luminex Corporation Method for imaging and differential analysis of cells
US8953866B2 (en) 2004-03-16 2015-02-10 Amnis Corporation Method for imaging and differential analysis of cells
US20060019265A1 (en) * 2004-04-30 2006-01-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Transmission-based luminescent detection systems
US7796266B2 (en) * 2004-04-30 2010-09-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Optical detection system using electromagnetic radiation to detect presence or quantity of analyte
US7815854B2 (en) * 2004-04-30 2010-10-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Electroluminescent illumination source for optical detection systems
US20050244953A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Techniques for controlling the optical properties of assay devices
US20050270298A1 (en) * 2004-05-14 2005-12-08 Mercury Computer Systems, Inc. Daughter card approach to employing multiple graphics cards within a system
JP2006029921A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Institute Of Physical & Chemical Research フローサイトメーター
DE102004044626B4 (de) * 2004-09-13 2008-11-20 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zur Untersuchung von Transportprozessen
US6991738B1 (en) 2004-10-13 2006-01-31 University Of Washington Flow-through drum centrifuge
US20060096358A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-11 University Of Washington Optical projection tomography microscope
US8189002B1 (en) 2004-10-29 2012-05-29 PME IP Australia Pty, Ltd. Method and apparatus for visualizing three-dimensional and higher-dimensional image data sets
US7778392B1 (en) 2004-11-02 2010-08-17 Pme Ip Australia Pty Ltd Method of reconstructing computed tomography (CT) volumes suitable for execution on commodity central processing units (CPUs) and graphics processors, and apparatus operating in accord with those methods (rotational X-ray on GPUs)
US20060106117A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Compound and method for prevention and/or treatment of vaginal infections
US20060217446A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for preventing and/or treating trichomonas vaginitis
US7619008B2 (en) * 2004-11-12 2009-11-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Xylitol for treatment of vaginal infections
US20070121113A1 (en) * 2004-12-22 2007-05-31 Cohen David S Transmission-based optical detection systems
US7609884B1 (en) 2004-12-23 2009-10-27 Pme Ip Australia Pty Ltd Mutual information based registration of 3D-image volumes on GPU using novel accelerated methods of histogram computation
US20060246575A1 (en) * 2005-01-13 2006-11-02 Micronics, Inc. Microfluidic rare cell detection device
US20060217443A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for preventing and/or treating vaginal and vulval infections
US20060223765A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for inhibiting and/or treating vaginal infection
US7623732B1 (en) 2005-04-26 2009-11-24 Mercury Computer Systems, Inc. Method and apparatus for digital image filtering with discrete filter kernels using graphics hardware
US7786176B2 (en) 2005-07-29 2010-08-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Vaginal treatment composition containing xylitol
US7996188B2 (en) 2005-08-22 2011-08-09 Accuri Cytometers, Inc. User interface for a flow cytometer system
US8017402B2 (en) 2006-03-08 2011-09-13 Accuri Cytometers, Inc. Fluidic system for a flow cytometer
US8303894B2 (en) 2005-10-13 2012-11-06 Accuri Cytometers, Inc. Detection and fluidic system of a flow cytometer
US8149402B2 (en) * 2006-02-22 2012-04-03 Accuri Cytometers, Inc. Optical system for a flow cytometer
US8031340B2 (en) * 2006-02-22 2011-10-04 Accuri Cytometers, Inc. Optical system for a flow cytometer
US8283177B2 (en) * 2006-03-08 2012-10-09 Accuri Cytometers, Inc. Fluidic system with washing capabilities for a flow cytometer
US7780916B2 (en) * 2006-03-08 2010-08-24 Accuri Cytometers, Inc. Flow cytometer system with unclogging feature
US8715573B2 (en) 2006-10-13 2014-05-06 Accuri Cytometers, Inc. Fluidic system for a flow cytometer with temporal processing
WO2008058217A2 (en) * 2006-11-07 2008-05-15 Accuri Instruments Inc. Flow cell for a flow cytometer system
US7739060B2 (en) * 2006-12-22 2010-06-15 Accuri Cytometers, Inc. Detection system and user interface for a flow cytometer system
US7867778B2 (en) * 2007-02-23 2011-01-11 Visiongate, Inc. Fluid focusing for positional control of a specimen for 3-D imaging
WO2008111066A2 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Elta Systems Ltd. Method and system for detecting motorized objects
US8959448B2 (en) * 2007-04-17 2015-02-17 Emd Millipore Corporation Graphical user interface for analysis and comparison of location-specific multiparameter data sets
US7835561B2 (en) 2007-05-18 2010-11-16 Visiongate, Inc. Method for image processing and reconstruction of images for optical tomography
US8019151B2 (en) * 2007-06-11 2011-09-13 Visualization Sciences Group, Inc. Methods and apparatus for image compression and decompression using graphics processing unit (GPU)
US8392529B2 (en) 2007-08-27 2013-03-05 Pme Ip Australia Pty Ltd Fast file server methods and systems
US7787112B2 (en) * 2007-10-22 2010-08-31 Visiongate, Inc. Depth of field extension for optical tomography
US9019287B2 (en) 2007-11-23 2015-04-28 Pme Ip Australia Pty Ltd Client-server visualization system with hybrid data processing
US9904969B1 (en) 2007-11-23 2018-02-27 PME IP Pty Ltd Multi-user multi-GPU render server apparatus and methods
WO2011065929A1 (en) 2007-11-23 2011-06-03 Mercury Computer Systems, Inc. Multi-user multi-gpu render server apparatus and methods
US10311541B2 (en) 2007-11-23 2019-06-04 PME IP Pty Ltd Multi-user multi-GPU render server apparatus and methods
WO2009067680A1 (en) 2007-11-23 2009-05-28 Mercury Computer Systems, Inc. Automatic image segmentation methods and apparartus
US7843561B2 (en) * 2007-12-17 2010-11-30 Accuri Cytometers, Inc. Optical system for a flow cytometer with an interrogation zone
US8432541B2 (en) * 2007-12-17 2013-04-30 Accuri Cytometers, Inc. Optical system for a flow cytometer with an interrogation zone
US8983580B2 (en) 2008-01-18 2015-03-17 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Low-coherence interferometry and optical coherence tomography for image-guided surgical treatment of solid tumors
US8143600B2 (en) 2008-02-18 2012-03-27 Visiongate, Inc. 3D imaging of live cells with ultraviolet radiation
US8090183B2 (en) 2009-03-12 2012-01-03 Visiongate, Inc. Pattern noise correction for pseudo projections
WO2012030313A1 (en) 2008-04-25 2012-03-08 James Winkelman Method of determining a complete blood count and a white blood cell differential count
US9602777B2 (en) 2008-04-25 2017-03-21 Roche Diagnostics Hematology, Inc. Systems and methods for analyzing body fluids
US20100188739A1 (en) * 2009-01-19 2010-07-29 Visiongate, Inc. Tomographic Light Field Microscope
EP2391887B1 (en) * 2009-02-02 2020-06-17 Rutgers, The State University Of New Jersey Image-based risk score-a prognostic predictor of survival and outcome from digital histopathology
US8254023B2 (en) * 2009-02-23 2012-08-28 Visiongate, Inc. Optical tomography system with high-speed scanner
CA2756045A1 (en) 2009-03-20 2010-09-23 Biorad Laboratories, Inc. Serial-line-scan-encoded multi-color fluorescence microscopy and imaging flow cytometry
US8155420B2 (en) * 2009-05-21 2012-04-10 Visiongate, Inc System and method for detecting poor quality in 3D reconstructions
US20110061471A1 (en) * 2009-06-02 2011-03-17 Rich Collin A System and method of verification of a sample for a flow cytometer
US8507279B2 (en) 2009-06-02 2013-08-13 Accuri Cytometers, Inc. System and method of verification of a prepared sample for a flow cytometer
US8451524B2 (en) * 2009-09-29 2013-05-28 Amnis Corporation Modifying the output of a laser to achieve a flat top in the laser's Gaussian beam intensity profile
CA2785835C (en) * 2010-01-12 2020-10-20 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Mode of action screening method
WO2011106402A1 (en) 2010-02-23 2011-09-01 Accuri Cytometers, Inc. Method and system for detecting fluorochromes in a flow cytometer
US8817115B1 (en) 2010-05-05 2014-08-26 Amnis Corporation Spatial alignment of image data from a multichannel detector using a reference image
WO2011159708A1 (en) 2010-06-14 2011-12-22 Accuri Cytometers, Inc. System and method for creating a flow cytometer network
DE102010024732A1 (de) * 2010-06-23 2011-12-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von tumorbehaftetem Gewebe im Gastrointestinaltrakt mit Hilfe einer Endokapsel
US8874607B2 (en) 2010-08-17 2014-10-28 Fujitsu Limited Representing sensor data as binary decision diagrams
US9002781B2 (en) 2010-08-17 2015-04-07 Fujitsu Limited Annotating environmental data represented by characteristic functions
US8583718B2 (en) 2010-08-17 2013-11-12 Fujitsu Limited Comparing boolean functions representing sensor data
US9138143B2 (en) * 2010-08-17 2015-09-22 Fujitsu Limited Annotating medical data represented by characteristic functions
US8930394B2 (en) 2010-08-17 2015-01-06 Fujitsu Limited Querying sensor data stored as binary decision diagrams
US8645108B2 (en) 2010-08-17 2014-02-04 Fujitsu Limited Annotating binary decision diagrams representing sensor data
US8572146B2 (en) 2010-08-17 2013-10-29 Fujitsu Limited Comparing data samples represented by characteristic functions
EP2633284B1 (en) 2010-10-25 2021-08-25 Accuri Cytometers, Inc. Systems and user interface for collecting a data set in a flow cytometer
US9522396B2 (en) 2010-12-29 2016-12-20 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Apparatus and method for automatic detection of pathogens
US8761486B2 (en) * 2011-02-22 2014-06-24 Bio-Rad Laboratories, Inc. Line scan cytometry systems and methods
ES2961409T3 (es) 2011-04-15 2024-03-11 Roche Diagnostics Hematology Inc Sistema y procedimiento para determinar un volumen plaquetario para una muestra de sangre, programa informático y medio legible por ordenador
JP2013015357A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Shimadzu Corp フローサイトメータ
US9177247B2 (en) 2011-09-23 2015-11-03 Fujitsu Limited Partitioning medical binary decision diagrams for analysis optimization
US9176819B2 (en) 2011-09-23 2015-11-03 Fujitsu Limited Detecting sensor malfunctions using compression analysis of binary decision diagrams
US8838523B2 (en) 2011-09-23 2014-09-16 Fujitsu Limited Compression threshold analysis of binary decision diagrams
US9075908B2 (en) 2011-09-23 2015-07-07 Fujitsu Limited Partitioning medical binary decision diagrams for size optimization
US8719214B2 (en) 2011-09-23 2014-05-06 Fujitsu Limited Combining medical binary decision diagrams for analysis optimization
US8812943B2 (en) 2011-09-23 2014-08-19 Fujitsu Limited Detecting data corruption in medical binary decision diagrams using hashing techniques
US8620854B2 (en) 2011-09-23 2013-12-31 Fujitsu Limited Annotating medical binary decision diagrams with health state information
US8909592B2 (en) 2011-09-23 2014-12-09 Fujitsu Limited Combining medical binary decision diagrams to determine data correlations
US8781995B2 (en) 2011-09-23 2014-07-15 Fujitsu Limited Range queries in binary decision diagrams
CN106840812B (zh) 2011-12-29 2019-12-17 思迪赛特诊断有限公司 用于检测生物样品中病原体的方法和系统
US9091628B2 (en) 2012-12-21 2015-07-28 L-3 Communications Security And Detection Systems, Inc. 3D mapping with two orthogonal imaging views
CN103969169B (zh) * 2013-01-31 2017-11-17 西门子公司 对样本进行检测检测方法和装置
US9509802B1 (en) 2013-03-15 2016-11-29 PME IP Pty Ltd Method and system FPOR transferring data to improve responsiveness when sending large data sets
US10070839B2 (en) 2013-03-15 2018-09-11 PME IP Pty Ltd Apparatus and system for rule based visualization of digital breast tomosynthesis and other volumetric images
US11183292B2 (en) 2013-03-15 2021-11-23 PME IP Pty Ltd Method and system for rule-based anonymized display and data export
US10540803B2 (en) 2013-03-15 2020-01-21 PME IP Pty Ltd Method and system for rule-based display of sets of images
US8976190B1 (en) 2013-03-15 2015-03-10 Pme Ip Australia Pty Ltd Method and system for rule based display of sets of images
US11244495B2 (en) 2013-03-15 2022-02-08 PME IP Pty Ltd Method and system for rule based display of sets of images using image content derived parameters
EP2999988A4 (en) 2013-05-23 2017-01-11 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Method and system for imaging a cell sample
SG11201509961SA (en) * 2013-06-05 2016-01-28 Ev Group E Thallner Gmbh Measuring device and method for ascertaining a pressure map
IL227276A0 (en) 2013-07-01 2014-03-06 Parasight Ltd A method and system for obtaining a monolayer of cells, for use specifically for diagnosis
EP3186778B1 (en) 2014-08-27 2023-01-11 S.D. Sight Diagnostics Ltd. System and method for calculating focus variation for a digital microscope
ES2623452T3 (es) * 2014-09-18 2017-07-11 Siemens Healthcare Diagnostics Products Gmbh Método y dispositivo para la determinación nefelométrica de un analito
US10162162B2 (en) 2014-09-24 2018-12-25 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Microfluidic systems and methods for hydrodynamic microvortical cell rotation in live-cell computed tomography
WO2016172612A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-27 Cedars-Sinai Medical Center Automated delineation of nuclei for three dimensional (3-d) high content screening
US9594072B2 (en) * 2015-06-30 2017-03-14 Visiongate, Inc. System and method for determining cell adequacy in a cytological analysis system
US9984478B2 (en) 2015-07-28 2018-05-29 PME IP Pty Ltd Apparatus and method for visualizing digital breast tomosynthesis and other volumetric images
US11599672B2 (en) 2015-07-31 2023-03-07 PME IP Pty Ltd Method and apparatus for anonymized display and data export
CN108474934B (zh) 2015-09-17 2022-01-18 思迪赛特诊断有限公司 用于检测身体样本中实体的方法和设备
US11069054B2 (en) 2015-12-30 2021-07-20 Visiongate, Inc. System and method for automated detection and monitoring of dysplasia and administration of immunotherapy and chemotherapy
EP3338086A4 (en) * 2015-12-30 2018-11-14 VisionGate, Inc. System and method for automated detection and monitoring of dysplasia and administration of chemoprevention
US9928403B2 (en) 2016-02-09 2018-03-27 Molecular Devices, Llc System and method for image analysis of multi-dimensional data
WO2017168411A1 (en) 2016-03-30 2017-10-05 S.D. Sight Diagnostics Ltd Image processing device for identifying blood parasites
EP3455610B1 (en) 2016-05-11 2023-01-04 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Sample carrier for optical measurements
AU2017263807B2 (en) 2016-05-11 2023-02-02 S.D. Sight Diagnostics Ltd Performing optical measurements on a sample
US11276175B2 (en) * 2017-05-18 2022-03-15 Brainlab Ag Determining a clinical target volume
US10909679B2 (en) 2017-09-24 2021-02-02 PME IP Pty Ltd Method and system for rule based display of sets of images using image content derived parameters
JP7214729B2 (ja) 2017-11-14 2023-01-30 エス.ディー.サイト ダイアグノスティクス リミテッド 光学測定用試料収容器
US11364004B2 (en) 2018-02-08 2022-06-21 Covidien Lp System and method for pose estimation of an imaging device and for determining the location of a medical device with respect to a target
US11551043B2 (en) * 2018-02-28 2023-01-10 Visiongate, Inc. Morphometric detection of malignancy associated change
US11508168B2 (en) * 2018-10-15 2022-11-22 Upmc Systems and methods for specimen interpretation
CN109359694B (zh) * 2018-10-24 2021-07-02 中国石油大学(华东) 一种基于混合协同表示的分类器的图像分类方法和装置
CN110287983B (zh) * 2019-05-10 2021-07-09 杭州电子科技大学 基于最大相关熵深度神经网络单分类器异常检测方法
CN111222393A (zh) * 2019-10-12 2020-06-02 浙江大学 一种基于自学习神经网络的病理切片中印戒细胞检测方法
CN117635950B (zh) * 2024-01-04 2024-04-09 广东欧谱曼迪科技股份有限公司 血管分割矫正处理的方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63168562A (ja) * 1986-12-30 1988-07-12 Motohide Takahama 細胞固定・保存液
JPH01219654A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Nippon Abionikusu Kk カラー画像解析装置を用いた細胞の核酸量の顕微測光方法
JPH02203246A (ja) * 1989-01-31 1990-08-13 Shimadzu Corp 粒度分布測定装置
JPH0472544A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子画像分析装置
JPH0579971A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子分析装置
JPH0579970A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子分析装置
JPH05346391A (ja) * 1992-04-01 1993-12-27 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子分析装置
JP2001174456A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Toyobo Co Ltd 白血球細分類装置および白血球の細分類方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3470373A (en) 1966-10-18 1969-09-30 Litton Systems Inc Method for analysis and identification of biologic entities by phosphorescence
US3497690A (en) 1967-09-21 1970-02-24 Bausch & Lomb Method and apparatus for classifying biological cells by measuring the size and fluorescent response thereof
US3657537A (en) 1970-04-03 1972-04-18 Bausch & Lomb Computerized slit-scan cyto-fluorometer for automated cell recognition
US3999047A (en) * 1972-09-05 1976-12-21 Green James E Method and apparatus utilizing color algebra for analyzing scene regions
US3833762A (en) 1973-06-04 1974-09-03 Rockwell International Corp Solid state integrating, image motion compensating imager
US3960449A (en) 1975-06-05 1976-06-01 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Measurement of angular dependence of scattered light in a flowing stream
US4175860A (en) * 1977-05-31 1979-11-27 Rush-Presbyterian-St. Luke's Medical Center Dual resolution method and apparatus for use in automated classification of pap smear and other samples
US4293221A (en) 1979-04-17 1981-10-06 Research Corporation Multidimensional slit-scan flow system
US5281517A (en) * 1985-11-04 1994-01-25 Cell Analysis Systems, Inc. Methods for immunoploidy analysis
JPS6468638A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Yokogawa Electric Corp Image observing device for particle in reaction tank
JPH04337446A (ja) 1991-05-15 1992-11-25 Hitachi Ltd 微粒子計測方法、定量方法および微粒子計測装置
US5548395A (en) * 1991-09-20 1996-08-20 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Particle analyzer
US6026174A (en) 1992-10-14 2000-02-15 Accumed International, Inc. System and method for automatically detecting malignant cells and cells having malignancy-associated changes
US5402460A (en) 1993-08-02 1995-03-28 University Of Washington Three-dimensional microtomographic analysis system
AU3629295A (en) * 1994-09-20 1996-04-09 Neopath, Inc. Apparatus for automated identification of thick cell groupings on a biological specimen
US6252979B1 (en) 1995-06-07 2001-06-26 Tripath Imaging, Inc. Interactive method and apparatus for sorting biological specimens
EP1426381A1 (en) * 1995-10-02 2004-06-09 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES An epithelial protein and DNA thereof for use in early cancer detection
FI97665C (fi) 1995-11-21 1997-01-27 Planmed Oy Menetelmät ja laitteet kohteen kuvantamisessa
US6165734A (en) * 1995-12-12 2000-12-26 Applied Spectral Imaging Ltd. In-situ method of analyzing cells
CN2258617Y (zh) * 1995-12-22 1997-07-30 天津中医学院 血沉曲线记录分析仪
AU754775B2 (en) 1997-11-19 2002-11-21 University Of Washington High throughput optical scanner
US6251615B1 (en) 1998-02-20 2001-06-26 Cell Analytics, Inc. Cell analysis methods
US6249341B1 (en) 1999-01-25 2001-06-19 Amnis Corporation Imaging and analyzing parameters of small moving objects such as cells

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63168562A (ja) * 1986-12-30 1988-07-12 Motohide Takahama 細胞固定・保存液
JPH01219654A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Nippon Abionikusu Kk カラー画像解析装置を用いた細胞の核酸量の顕微測光方法
JPH02203246A (ja) * 1989-01-31 1990-08-13 Shimadzu Corp 粒度分布測定装置
JPH0472544A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子画像分析装置
JPH0579971A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子分析装置
JPH0579970A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子分析装置
JPH05346391A (ja) * 1992-04-01 1993-12-27 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子分析装置
JP2001174456A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Toyobo Co Ltd 白血球細分類装置および白血球の細分類方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020150285A1 (en) 2002-10-17
CN1294520C (zh) 2007-01-10
AU2003210590B2 (en) 2008-02-21
HK1072492A1 (en) 2005-08-26
WO2003061454A2 (en) 2003-07-31
CA2473678A1 (en) 2003-07-31
EP1474033A2 (en) 2004-11-10
ATE408868T1 (de) 2008-10-15
CA2473678C (en) 2013-11-05
DE60323605D1 (de) 2008-10-30
US6519355B2 (en) 2003-02-11
WO2003061454A3 (en) 2003-09-04
CN1623163A (zh) 2005-06-01
EP1474033B1 (en) 2008-09-17
JP2005539209A (ja) 2005-12-22
EP1474033A4 (en) 2007-04-04
ES2316764T3 (es) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4718777B2 (ja) 光投影画像システム、および核を有する細胞および疾病に関与する細胞質密度の特徴を自動的に検出する方法
US6636623B2 (en) Optical projection imaging system and method for automatically detecting cells with molecular marker compartmentalization associated with malignancy and disease
JP4034188B2 (ja) 光学的断層撮影法を使用して流動流中の微小対象物を画像化するための装置と方法
AU2003210590A1 (en) Automatically detecting cells having nuclear and cytoplasmic densitometric features associated with disease by optical imaging
CA2663744C (en) Focal plane tracking for optical microtomography
US20060023219A1 (en) Optical tomography of small objects using parallel ray illumination and post-specimen optical magnification
AU2002303160B2 (en) Apparatus and method for imaging small objects in a flow stream using optical tomography
AU2002303160A1 (en) Apparatus and method for imaging small objects in a flow stream using optical tomography

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250