JP4713402B2 - 形状記憶駆動手段を持つ自動車用外部バックミラーユニット - Google Patents

形状記憶駆動手段を持つ自動車用外部バックミラーユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4713402B2
JP4713402B2 JP2006144261A JP2006144261A JP4713402B2 JP 4713402 B2 JP4713402 B2 JP 4713402B2 JP 2006144261 A JP2006144261 A JP 2006144261A JP 2006144261 A JP2006144261 A JP 2006144261A JP 4713402 B2 JP4713402 B2 JP 4713402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
shape memory
mirror unit
control lever
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006144261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006327580A (ja
Inventor
フランチェスコ・ブテラ
ステファノ・アラックァ
アレッサンドロ・ツァネッラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centro Ricerche Fiat SCpA
Original Assignee
Centro Ricerche Fiat SCpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centro Ricerche Fiat SCpA filed Critical Centro Ricerche Fiat SCpA
Publication of JP2006327580A publication Critical patent/JP2006327580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4713402B2 publication Critical patent/JP4713402B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
    • B60R1/072Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators for adjusting the mirror relative to its housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

本発明は、ミラー本体を備えたタイプの自動車用の外部バックミラー(outer rearview mirror)ユニットに関し、サイドウインドウに隣接して、自動車の外表面に搭載されるように設計された基台と、ミラー本体で揺動するように搭載された反射板のための支持体と、揺動支持体の揺動を制御して反射板を配向させるために、揺動支持体に連結された複数の形状記憶ワイヤの電気供給を制御する、複数の位置を持つ電気スイッチ装置とが設けられる。
上述したタイプのバックミラーユニットは、本出願人の名義で出願された欧州特許出願EP−A−0897831に記載され図示されている。
欧州特許EP−A−0897831
本発明の目的は、極めて簡単な構造と低減した全体寸法を有し、自動車へのユニット設置の操作を簡素化する上記タイプのバックミラーユニットを提供することであり、特に、形状記憶駆動手段と、ミラー調整を制御するために用いられる電気スイッチ装置との接続のための配線の引き回しを回避する。
上記目的を達成するため、本発明の主題は、上述の特徴を全て提示するとともに、形状記憶ワイヤへの電気供給を制御する上記電気スイッチ装置が、支持体から突出した、複数の位置を持つ単一のコントロールレバーを有し、ミラーの搭載状態で、自動車の乗員室の内側でミラーの基台と一致する位置にあることを特徴とする外部バックミラーユニットである。
実際上、本発明に係る装置は、自動車に設置されると、手動駆動による外側ミラーの調整のための装置と同様のものを使用者に提供するものであり、ミラー配向用のコントロールレバーは、自動車の乗員室の内側で、ミラーに対応する位置に単に設けられる。手動駆動による前記手法において、前記レバーは、複数のフレキシブルケーブル(通常は3本)を制御し、次に、反射板の支持体の揺動を制御する。本発明に係る装置は、ミラー調整のための電気駆動を可能にする。そして、手動駆動装置と同様に、ミラーアセンブリの位置と対応する位置に、自動車の内側に直接に、ミラー調整用のコントロールレバーが設けられる。この手法は、一方で、調整運動の電気駆動を可能にし、他方で、自動車へのユニット設置の操作を極めて簡単にするもので、今のところ電気駆動による知られた手法とは異なっており、調整を制御するための部材は、ミラーからのある距離にはセットしない(例えば、ドアのアームレスト上、あるいは自動車の2つの前側シートの間の中央コンソール上)。
好ましい実施形態では、電気スイッチ装置のコントロールレバーは、ジョイスティックのタイプであり、ニュートラル位置および、形状記憶ワイヤの駆動についての複数の周辺位置を持つ。好ましくは、各形状記憶ワイヤ(典型的な場合、3本のもの)について、コントロールレバーは、さらに、電気駆動の位置を超えて配置された機械駆動の位置を有する。換言すると、レバーが電気駆動の第1の位置に到達すると、個々の形状記憶ワイヤを制御する。この位置を超えると、機械駆動の位置に到達して、同じワイヤは、従来の機械伝達と類似して機械的に駆動される。よって、本発明に係る装置は、電気供給の停止の場合に機械的調整が頼りになると考えられるミラー調整を常に可能にする。
電気駆動による操作の場合、コントロールレバーが個々の形状記憶ワイヤの電気駆動の位置にシフトしているときはいつでも、このワイヤへの電流供給を可能にし、これはジュール効果により加熱され、その長さを減少させる相に変化させて、その結果、ミラーの反射板の支持体の相応な移動を生じさせる。
本発明の更なる特徴および利点は、単に非限定の例として用意した、添付図面を参照しつつ明細書から明らかとなろう。
図1において、符号1は、外部バックミラーユニット2が自動車の運転手側に、その外側で、左手側サイドウインドウ3の前下角に対応する位置に搭載された自動車を示す。本明細書では、本発明に係るミラーユニットは、左側ミラーを参照して説明するが、全く同様にして右側ミラーに適用可能であることは明らかである。さらに、本発明に係るミラーユニットは、車だけでなく他のいずれのタイプの自動車に設けることが可能である。
図2を参照して、ミラーユニット2は、基台5で支持されたミラー本体4を備え、これは、自動車の外表面で、サイドウインドウ3の前下頂点に対応する位置に固定される。基台5には、自動車の内側で対応する位置、あるいはより正確には自動車のサイドドアの内側に、副基台6が固定され、ここららミラーの調整移動を制御するためのレバー7が突出している。ミラー本体4の内部には、支持体8(図3)が任意の知られた方法で不図示の手段により搭載され、この支持体に固定されている反射板9を揺動させることができる。当然ながら、従来の技術により、ミラー本体4は、動作位置と、自動車のフレームに対して回り切った非動作位置との間でミラー本体4全体の変位を可能にする関節方式で、支持基台5に連結することが可能である。
図3〜図6を参照して、板9の支持体8の揺動運動は、3本の形状記憶ワイヤ10のうちの1つ又はそれ以上を駆動することによって、制御することができる。図示した例の場合、3本の形状記憶ワイヤ10は、それぞれ支持体8に剛性で連結された一端を有し、そして個々の鞘(sheath)10aの内部で案内される。
最も簡単な理論的手法では、コントロールレバー7は、自動車の乗員室の内側に突出して、ジョイスティックタイプであり、中央のニュートラル位置および、個々の形状記憶ワイヤ10の駆動にそれぞれ対応した3つの周辺位置を有する。このため、レバーは、揺動ディスク7aに連結され、これは3つのスイッチ11のうち1つ又はそれ以上を揺動で駆動することができる。図面は、スイッチ11の接点を概略的に図示している。前記接点がレバー7によってどのように制御され、個別または同時に駆動されてミラーの板9の揺動運動を生成するかは、当業者にとって明らかであろう。
図6に概略的に示すように、好ましくは、各形状記憶ワイヤ10に関して、コントロールレバー7は、第1の駆動位置Aを有し、これは、対応する電気スイッチの駆動に対応しており、その結果、電流を個々の形状記憶ワイヤ10に供給して、その状態を変化させる。回転が進むと、レバー7は、位置Aを超えた位置Bまで持ち上げ可能であり、いずれにおいても、機械伝達のための簡単なフレキシブルケーブルとして個々のワイヤ10を用いて、板9の移動を駆動する。その結果、本発明の特に好ましい特徴は、電気供給の停止の場合に、簡単な機械伝達としても動作可能になる形状記憶駆動手段を提供することである。
当然ながら、本発明の原理を損なうことなく、ここで単に例として記載され図示されたものに関して、本発明の範囲から逸脱することなく、構成および実施形態の詳細は幅広く変化させることができる。
外部バックミラーユニットのアセンブリの位置を示す、自動車の概略図である。 本発明に係るバックミラーユニットの分解斜視図である。 本発明に係るバックミラーユニットの幾つかの基本エレメントを示す斜視図である。 本発明に係るバックミラーユニットの構成部品の概略正面図である。 本発明に係るミラーユニットの詳細な部分断面図である。 図5の詳細な図である。
符号の説明
1 自動車
2 ミラーユニット
3 サイドウインドウ
4 ミラー本体
5 基台
6 副基台
7 コントロールレバー
7a 揺動ディスク
8 支持体
9 反射板
10 形状記憶ワイヤ
10a 鞘
11 スイッチ


Claims (4)

  1. サイドウインドウ(3)に隣接して、自動車の外表面に搭載されるように設計された基台(5)が設けられたミラー本体(4)と、
    ミラーの本体(4)内で揺動するように搭載された反射板(9)のための支持体(8)と、
    前記揺動支持体(8)の揺動を制御し、反射板(9)を配向させるために、前記揺動支持体(8)に連結された複数の形状記憶ワイヤ(10)の電気供給を制御する、複数の位置(7,11)を持つ電気スイッチ装置とを備え、
    形状記憶ワイヤ(10)を制御する前記電気スイッチ装置は、支持体(6)から突出した、複数の位置を持つ単一のコントロールレバー(7)を有し、ミラーの搭載状態で、自動車の乗員室の内側でミラーの基台(5)と一致する位置にあることを特徴とする自動車用バックミラーユニット。
  2. 電気スイッチ装置のコントロールレバー(7)は、ニュートラル位置および、形状記憶ワイヤ(10)の1つ又はそれ以上の駆動についての複数の周辺位置を有することを特徴とする請求項1記載の自動車用バックミラーユニット。
  3. 各形状記憶ワイヤ(10)について、コントロールレバー(7)は、電気駆動の位置を超えて配置された機械駆動の位置を有することを特徴とする請求項2記載の自動車用バックミラーユニット。
  4. コントロールレバー(7)は、ジョイスティックのタイプであることを特徴とする請求項3記載の自動車用バックミラーユニット。
JP2006144261A 2005-05-27 2006-05-24 形状記憶駆動手段を持つ自動車用外部バックミラーユニット Expired - Fee Related JP4713402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05425379A EP1726483B1 (en) 2005-05-27 2005-05-27 Outer rear-view mirror unit for a motor-vehicle with shape memory actuating means
EP05425379.4 2005-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006327580A JP2006327580A (ja) 2006-12-07
JP4713402B2 true JP4713402B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=34943211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006144261A Expired - Fee Related JP4713402B2 (ja) 2005-05-27 2006-05-24 形状記憶駆動手段を持つ自動車用外部バックミラーユニット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7318649B2 (ja)
EP (1) EP1726483B1 (ja)
JP (1) JP4713402B2 (ja)
CN (1) CN100554037C (ja)
AT (1) ATE374131T1 (ja)
DE (1) DE602005002636T2 (ja)
ES (1) ES2293520T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2154021B1 (en) 2008-08-07 2010-09-15 C.R.F. Società Consortile per Azioni Ergonimic support device for the body of the occupant, for chairs or seats, particularly for motor-vehicle seats
US20150015001A1 (en) * 2011-04-28 2015-01-15 Electrolux Home Products Corporation N.V. Electric Household Appliance Door Locking Device
EP2884103A1 (de) * 2013-12-13 2015-06-17 SMR Patents S.à.r.l. Aktuatoreinrichtung für eine Rückblickvorrichtung eines Kraftfahrzeugs sowie Rückblickvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
EP3098444B1 (de) * 2015-05-29 2017-07-05 SMR Patents S.à.r.l. Aktuatoreinrichtung für eine rückblickvorrichtung eines kraftfahrzeugs
US9637064B1 (en) 2015-10-14 2017-05-02 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Apparatus and method for restoring a camera mounting to a calibrated position
CN112172673A (zh) * 2019-07-01 2021-01-05 长城汽车股份有限公司 一种后视镜调节系统、方法及车辆

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5361827A (en) * 1976-11-16 1978-06-02 Koito Mfg Co Ltd Device for driving mirror
JPS5532334A (en) * 1978-08-30 1980-03-07 Yushin Seiki Kogyo Kk Automotive side mirror adjusting pushhbutton switch
JPS6069745U (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 市光工業株式会社 傾動機構
JPS6144044A (ja) * 1984-07-21 1986-03-03 ビー・エス・ジー、オーヴァーシーズ、リミテッド 遠隔操作装置
JPH0510092U (ja) * 1991-07-19 1993-02-09 三菱自動車エンジニアリング株式会社 自動車用サイドミラ−
JPH09202183A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Sony Corp ミラー角度自動調整装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4372177A (en) * 1976-05-19 1983-02-08 Murakami Kaimeido Co., Ltd. Rear-view mirror control actuator
JPS6069745A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Hitachi Ltd デ−タアドレツシング方式
US5052792A (en) * 1990-04-16 1991-10-01 Mcdonough Michael J Selectively positionable rear view mirror system for vehicles with two mirror segments and control circuit cooperating with turn signal system
IT1293665B1 (it) 1997-08-01 1999-03-08 Fiat Ricerche Specchio retrovisore esterno per autoveicoli con dispositivo attuatore a memoria di forma.
US20060152831A1 (en) * 2002-10-15 2006-07-13 Schefenacker Vision Systems France S.A. Rearview mirror assembly
US20040156129A1 (en) * 2003-02-11 2004-08-12 Diaz Elvis O. Safety rearview mirror

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5361827A (en) * 1976-11-16 1978-06-02 Koito Mfg Co Ltd Device for driving mirror
JPS5532334A (en) * 1978-08-30 1980-03-07 Yushin Seiki Kogyo Kk Automotive side mirror adjusting pushhbutton switch
JPS6069745U (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 市光工業株式会社 傾動機構
JPS6144044A (ja) * 1984-07-21 1986-03-03 ビー・エス・ジー、オーヴァーシーズ、リミテッド 遠隔操作装置
JPH0510092U (ja) * 1991-07-19 1993-02-09 三菱自動車エンジニアリング株式会社 自動車用サイドミラ−
JPH09202183A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Sony Corp ミラー角度自動調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1726483A1 (en) 2006-11-29
JP2006327580A (ja) 2006-12-07
ATE374131T1 (de) 2007-10-15
CN1880125A (zh) 2006-12-20
US7318649B2 (en) 2008-01-15
CN100554037C (zh) 2009-10-28
DE602005002636D1 (de) 2007-11-08
US20060268439A1 (en) 2006-11-30
DE602005002636T2 (de) 2008-07-17
EP1726483B1 (en) 2007-09-26
ES2293520T3 (es) 2008-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713402B2 (ja) 形状記憶駆動手段を持つ自動車用外部バックミラーユニット
JP4475796B2 (ja) 設備制御装置
JPH11503598A (ja) 自動車の調節装置のための電子機械式の制御ユニット
JP4756971B2 (ja) 車両用統合ミラー装置
JP4055376B2 (ja) 車両用アウターミラー
JP4332791B2 (ja) 車輌用ヒ−タ−コントロール装置
JP3069262B2 (ja) 車両用バックミラー
JP2004503436A (ja) 車両ミラー制御回路装置
KR200452241Y1 (ko) 자동차용 전동 룸미러 장치
JP3581280B2 (ja) 自動車用電装品の制御装置
KR0185889B1 (ko) 차량용 전동식 백미러 각도 조절장치
KR19980056400A (ko) 전동식 룸미러 제어방법
JP2016521229A (ja) ミラー調整ユニットおよびそうしたミラー調整ユニットを備えた自動車用の外部ミラー
CN116587812A (zh) 用于车辆的空调出风装置和配备有该空调出风装置的车辆
JPH0329620B2 (ja)
KR200238155Y1 (ko) 차량용사이드미러
KR0130380Y1 (ko) 자동차용 도어 미러
JPH0143798Y2 (ja)
KR19980025161U (ko) 자동차용 사이드 미러의 각도 제어 시스템
JP2004161165A (ja) 車両用ヘッドレスト装置
KR20100000396U (ko) 시트 온도 조절 스위치 유니트 및 이를 구비하는 시트 온도조절 스위치 시스템
MXPA02010575A (es) Dispositivo accionador para ajustar el montaje de espejo de un espejo retrovisor.
KR20200111401A (ko) 디스플레이 인사이드 미러
JPS6335456B2 (ja)
JPH1111263A (ja) 自動車用後写鏡におけるスイッチ回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110324

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees