JP4711748B2 - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4711748B2
JP4711748B2 JP2005164564A JP2005164564A JP4711748B2 JP 4711748 B2 JP4711748 B2 JP 4711748B2 JP 2005164564 A JP2005164564 A JP 2005164564A JP 2005164564 A JP2005164564 A JP 2005164564A JP 4711748 B2 JP4711748 B2 JP 4711748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
lead
recording layer
optical disc
dvd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005164564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006338822A (ja
Inventor
守雄 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005164564A priority Critical patent/JP4711748B2/ja
Priority to US11/445,233 priority patent/US7755982B2/en
Publication of JP2006338822A publication Critical patent/JP2006338822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4711748B2 publication Critical patent/JP4711748B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • G11B7/0053Reproducing non-user data, e.g. wobbled address, prepits, BCA
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08511Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with focus pull-in only

Description

本発明は、波長の異なるレーザ光に対応する記録層を積層方向に複数有するハイブリッド型光ディスクを再生可能な光ディスク装置に関するものである。
現在、波長405nm程度の青色レーザ光を用いた次世代DVD(Digital Versatile Disc)の規格化が進められている。かかる規格化においては、青色レーザ光に対応する記録層(以下、HDDVD層という)と、赤色レーザ光に対応する記録層(以下、DVD層という)の2つの記録層を積層方向に配することが検討されている。さらに、3層以上の記録層が配される可能性もある。
なお、以下の特許文献1には、同一波長の2つの記録層を有する光ディスクとそのドライブ装置が紹介されている。
特開2003−346348号公報
かかるハイブリッド型の次世代DVDでは、それぞれの記録層に個別にリードイン情報が記録されている。このため、各記録層に対する動作を行う際には、リードイン情報を記録層毎に個別に取得する必要がある。
しかし、一の記録層から他の記録層に層間ジャンプする際に、ジャンプ後の記録層に対応するリードイン情報をその都度取得すると、当該取得処理に時間が費やされ、迅速な処理動作が阻害される。最悪の場合、一の記録層から他の記録層に対するストリーム動作の一連性が寸断されてしまう惧れもある。
そこで、本発明は、この種のハイブリッド型光ディスクにおける層間ジャンプを迅速に行い得る光ディスク装置を提供することを課題とする。
上記課題に鑑み本発明は、それぞれ以下の特徴を有する。
請求項1の発明は、波長の異なるレーザ光に対応する記録層を積層方向に複数有し、レーザ光の波長に応じて反射率が異なる膜から成る記録層を含むハイブリッド型光ディスクおよび当該ハイブリッド型光ディスク以外の光ディスクを再生可能な光ディスク装置であって、前記複数の記録層に対応した波長のレーザ光を選択的に出射する光ピックアップと、装着されたディスクが前記ハイブリッド型光ディスクと判断された場合において、前記複数の記録層のうち所定の記録層に対する再生動作が行われている間、当該再生動作に空き時間が生じるかを監視し、空き時間が生じたとき、前記光ピックアップから出射するレーザ光の波長を切り替えて、当該所定の記録層以外の他の記録層に対してリードイン情報の取得処理を行うリードイン取得手段と、前記リードイン取得手段によって取得されたリードイン情報を格納するメモリ手段と、を有することを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載の光ディスク装置において、さらに、前記リードイン取得手段にてリードイン情報を取得する際、前記他の記録層に対応する波長のレーザ光を照射して処理に必要な所定のパラメータ値を取得し、前記メモリ手段に格納するパラメータ取得手段と、前記一の記録層から他の記録層に層間ジャンプするとき前記メモリ手段からジャンプ後の記録層に対するパラメータ値を読み出して処理系に設定するパラメータ設定手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、他の記録層に層間ジャンプするに先立って、ジャンプ後の記録層に対応するリードイン情報が取得される。そして、当該ジャンプの際には、メモリ手段に格納されたリードイン情報が参照される。したがって、本発明によれば、当該ジャンプ時に、ジャンプ後の記録層に対するリードイン情報の取得処理を行う必要がなく、よって、当該ジャンプ後の動作を迅速に行うことができる。このため、層間ジャンプ時にストリーム動作の一連性が寸断されるようなことはなく、円滑な動作を実現できる。特に、請求項1の発明によれば、所定の記録層に対する動作に空き時間が生じたときに、これを利用して、当該所定の記録層以外の他の記録層に対するリードイン情報の取得処理が行われる。このため、各記録層に対するリードイン情報取得処理の効率化を図ることができる。
さらに、請求項2の発明によれば、リードイン情報の取得時に、リードイン情報の他、ジャンプ後の記録層に対応するパラメータ値が取得され、メモリ手段に格納される。そして、当該ジャンプの際には、メモリ手段に格納されたパラメータ値がメモリ手段から読み出され、処理系に設定される。したがって、請求項2の発明によれば、当該ジャンプ時に、ジャンプ後の記録層に対するパラメータの取得処理をも省略することができ、よって、当該ジャンプ後の動作をさらに迅速化させることができる。
本発明の特徴ないし効果は、以下に示す実施形態の説明によって更に明らかとなろう。ただし、以下の実施形態は、あくまでも、本発明の一つの実施形態であって、本発明ないし各構成要件の用語の意義は、以下の実施の形態に記載されたものに制限されるものではない。
以下、本発明の実施形態につき図面を参照して説明する。
なお、本実施形態は、DVD層と次世代DVD層が厚み方向に1層ずつ配された上述のハイブリッド型次世代DVDの他、既存のDVDおよびHDDVDに対応し得る互換型の光ディスク装置に本発明を適用したものである。
図1に、ハイブリッド型の次世代DVD(再生専用タイプ)の構造を示す。
ハイブリッド型次世代DVD1は、片面にHDDVD層(第1の記録層)12が形成された基板11と、片面にDVD層(第2の記録層)14が形成された基板13を、接着層15によって貼り合わせ、さらに基板11の反対側の面に印刷層16を形成した構造となっている。レーザ光は、基板13側から入射される。HDDVD層12とDVD層14には螺旋状にピット列が形成されている。
DVD層14のデータフォーマットは既存DVDのデータフォーマットと同一である。DVD層14のリードイン情報には、HDDVD層12が存在することを示す情報は含まれていない。DVD層14は、波長405nm程度の青色レーザ光と波長655nm程度の赤色レーザ光をそれぞれ規定された割合にて透過および反射する。
HDDVD層12には、次世代DVD規格に従うデータフォーマットが適用されている。HDDVD層12のリードイン情報にも、DVD層14が存在することを示す情報は含まれていない。HDDVD層14は、青色レーザ光を規定された反射率にて反射するが、赤色レーザ光はほぼ全透過するような材料にて形成されている。
図2に、本実施形態に係る光ディスク装置の構成を示す。なお、同図には、再生系に関するブロックのみが示されている。
光ディスク装置は、光ピックアップ101と、信号生成回路102と、サーボ回路103と、レーザ駆動回路104と、復調回路105と、コントローラ106と、スピンドルモータ107と、メモリ108を備えている。
光ピックアップ101は、波長405nm程度の青色レーザ光と波長655nm程度の赤色レーザ光を出射する半導体レーザと、これらレーザ光をディスク上に収束するための対物レンズと、対物レンズをフォーカス方向およびトラッキング方向に駆動する対物レンズアクチュエータと、ディスクからの反射光を受光する光検出器と、半導体レーザからのレーザ光を対物レンズに導くとともにディスクからの反射光を光検出器に導く光学系を備えている。
信号生成回路102は、光ピックアップ101に配された光検出器からの信号を演算処理してRF信号、フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号等の各種信号を生成し、これらを対応する回路に出力する。
サーボ回路103は、信号生成回路102から入力された信号をもとに、フォーカスサーボ信号およびトラッキングサーボ信号を生成し、光ピックアップ101の対物レンズアクチュエータに出力する。また、信号生成回路102から入力された信号をもとにモータサーボ信号を生成しスピンドルモータ107に出力する。
ここで、サーボ回路103は、信号生成回路102から入力された信号をもとにサーボ系のパラメータ値(フォーカスサーボ信号およびトラッキングサーボ信号のゲイン値やオフセット値、等)を取得し、これを当該ディスクに対するパラメータ値として設定する。同時に、取得したパラメータ値をコントローラ106に出力する。コントローラ106は、入力されたパラメータ値をメモリ108に格納する。
レーザ駆動回路104は、コントローラ106から入力される制御信号をもとに、光ピックアップ101内の半導体レーザに駆動信号を出力する。かかる制御により、青色レーザ光の発光と、赤色レーザ光の発光が適宜切り替えられる。
復調回路105は、信号生成回路102から入力されたRF信号を復調して再生データを生成し後段回路に出力する。復調回路105は、DVDデータフォーマットに従ってデータ復調を行う復調部(DVDデコーダ)と、次世代DVDデータフォーマットに従ってデータ復調を行う復調部(HDDVDデコーダ)を備えている。何れの復調部を用いるかは、コントローラ106からの制御信号をもとに設定される。
なお、復調回路105の各復調部は、信号生成回路102から入力されたRF信号をもとに復調系のパラメータ値(RF信号のゲイン値やオフセット値、等)を取得し、これを当該ディスクに対するパラメータ値として設定する。同時に、取得したパラメータ値をコントローラ106に出力する。コントローラ106は、入力されたパラメータ値をメモリ108に格納する。
コントローラ106は、メモリ108に各種データを格納するとともに、あらかじめ設定されたプログラムに従って、各部を制御する。
図3に、ディスク再生時の処理フローチャートを示す。
処理が開始されると、まず、装着されたディスクに対するディスク判別が行われる(S101)。かかるディスク判別は、たとえば、当該ディスクに対して赤色レーザ光と青色レーザ光を順次照射しながら各層に対する引き込みと読み取り可否の判別を行い、その結果から、当該ディスクに含まれるDVD層とHDDVD層の層数を検出することによって行われる。
かかるディスク判別にて、装着されたディスクがハイブリッド型次世代DVDでないと判別されると(S102:N)、判別結果に応じたディスクの再生処理が行われる。一方、装着されたディスクがハイブリッド型次世代DVDであると判別されると(S102:Y)、まず、赤色レーザが点灯され(S103)、DVD層14に対する引き込み動作が行われる(S104)。そして、かかる引き込み動作の際に、DVD層14に対するサーボ系のパラメータ値(フォーカスサーボ信号およびトラッキングサーボ信号のゲイン値やオフセット値、等)と復調系のパラメータ値(RF信号のゲイン値やオフセット値、等)が取得され、これらが、メモリ108内のDVDパラメータ格納領域に格納される。さらに、DVD層14のリードイン情報が読み取られ、メモリ108内のDVDリードイン格納領域に格納される(S105)。
しかして、DVD層14に対するパラメータ値とリードイン情報がメモリ108内に格納されると、点灯レーザが赤色レーザから青色レーザに切り替えられ(S106)、HDDVD層12に対する引き込み動作が行われる(S107)。かかる引き込み動作の際に、HDDVD層12に対するサーボ系のパラメータ値(フォーカスサーボ信号およびトラッキングサーボ信号のゲイン値やオフセット値、等)と復調系のパラメータ値(RF信号のゲイン値やオフセット値、等)が取得され、これらが、サーボ回路103および復調回路105のHDDVDデコーダに設定される。同時に、メモリ108内のHDDVDパラメータ格納領域に格納される。さらに、引き続き、HDDVD層12のリードインが読み取られてメモリ108に格納される(S108)。そして、再生指令に応じてHDDVD層12に対する再生処理が開始される(S109)。
HDDVD層12に対する再生動作は、その後、再生終了指令があるか、あるいは、DVD層14へのジャンプ指令があるまで継続される。
その後、DVD層14へのジャンプ指令があると(S110:Y)、S105にて取得されたDVD層に対するパラメータ値がメモリ108から読み出され、サーボ回路103および復調回路105のDVDデコーダに設定される。また、S105にてメモリ108に格納されたDVD層のリードイン情報が参照される(S111)。そして、点灯レーザが青色レーザから赤色レーザに切り替えられ(S112)、DVD層14に対する引き込み動作が行われる(S113)。しかして、DVD層14に対する引き込みが行われると、S111にて参照したリードイン情報をもとに、指令に応じた再生処理が開始される(S114)。
DVD層14に対する再生動作は、その後、再生終了指令があるか、あるいは、HDDVD層12へのジャンプ指令があるまで継続される。
その後、再び、HDDVD層12へのジャンプ指令があると(S115:Y)、S108にて取得されたHDDVD層12に対するパラメータ値がメモリ108から読み出され、サーボ回路103および復調回路105のHDDVDデコーダに設定される。また、S108にてメモリに格納されたHDDVD層のリードイン情報が参照される(S116)。そして、点灯レーザが赤色レーザから青色レーザに切り替えられた後(S117)、HDDVD層12に対する引き込み動作が行われる(S118)。しかして、HDDVD層12に対する引き込みが行われると、S116にて参照したリードイン情報をもとに、指令に応じた再生処理が開始される(S109)。
以下、同様にして、HDDVD層12とDVD層14間を相互にジャンプしながら、再生動作が行われる。そして、再生終了指令があると、再生動作が終了される。メモリ108に格納されたパラメータ値とリードイン情報は、ディスクがイジェクトされるまでメモリ108内に保持される。
本実施の形態によれば、予め、DVD層14に対するパラメータ値とリードイン情報がメモリ108に格納されているため、HDDVD層12からDVD層12へのジャンプ時にDVD層14に対するリードイン情報とパラメータ値の取得処理を行う必要がなく、よって、HDDVD層12からDVD層12へのジャンプ動作を迅速に行うことができる。
なお、図3の処理フローチャートは、HDDVD層12に対する再生処理をDVD層14に優先して行う場合のものである。すなわち、ハイブリッド型次世代DVDの装着時には、まず、HDDVD層12の再生処理を行い、その後のジャンプ指令に応じてDVD層14を再生する場合のものである。DVD層14に対する再生処理をHDDVD層12に優先して行う場合には、HDDVD層12に対する処理とDVD層14に対する処理が相互に入れ替えられるよう、図3の各ステップの処理が変更される。
また、図3の処理フローチャートでは、HDDVD層12に対する再生動作(S109)に先立って、DVD層14に対するリードイン情報とパラメータ値の取得・格納処理(S103〜S105)を行うようにしたが、DVD層14に対するパラメータ値とリードイン情報の取得・格納処理を行うことなくHDDVD層12に対する再生動作を行い、DVD層14に対するパラメータ値とリードイン情報の取得・格納処理は、HDDVD層12に対する再生処理の空き時間(再生データをバッファするバッファメモリが飽和した際の間欠待機時間、等)を利用して行うようにしても良い。
図4に、かかる場合の処理フローチャートを示す。
本処理フローチャートでは、図3に比べ、S103〜S105が削除され、代わりにS120〜S124の処理ステップが追加されている。その他の処理ステップは、図3の場合と同様である。
S102にて、装着されたディスクがハイブリッド型次世代DVDであると判別されると、青色レーザが点灯され(S106)、HDDVD層12に対する引き込み動作が行われる(S107)。かかる引き込み動作の際に、HDDVD層12に対するサーボ系のパラメータ値(フォーカスサーボ信号およびトラッキングサーボ信号のゲイン値やオフセット値、等)と復調系のパラメータ値(RF信号のゲイン値やオフセット値、等)が取得され、これらが、サーボ回路103および復調回路105のHDDVDデコーダに設定される。同時に、メモリ108内のHDDVDパラメータ格納領域に格納される。さらに、引き続き、HDDVD層12のリードインが読み取られてメモリ108に格納される(S108)。そして、再生指令に応じてHDDVD層12に対する再生処理が開始される(S109)。
HDDVD層12に対する再生動作は、その後、再生終了指令があるか、あるいは、DVD層14へのジャンプ指令があるまで(S110:Y)継続される。その間、HDDVD層12に対する再生動作に空き時間があるかが逐次判別され(S120)、空き時間があれば(S120:Y)、DVD層14に対するパラメータ値とリードイン情報の取得・格納処理が終了しているかが判別される(S121)。そして、この処理が終了していなければ(S121:N)、点灯レーザが青色レーザから赤色レーザに切り替えられ、DVD層14に対するパラメータ値とリードイン情報の取得・格納処理が行われる(S122)。かかる処理は、図3のS103〜S105と同様にして行われる。しかして、DVD層14に対するパラメータ値とリードイン情報の取得・格納処理が終了すると、再び、点灯レーザが赤色レーザから青色レーザに切り替えられ、HDDVD層12の再生動作に復帰する(S109)。
HDDVD層12に対する再生動作中にDVD層14へのジャンプ指令があると(S110:Y)、DVD層14に対するパラメータ値とリードイン情報の取得・格納処理が終了しているかが判別される(S123)。そして、この処理が終了していなければ(S123:N)、点灯レーザが青色レーザから赤色レーザに切り替えられた後、DVD層14に対するパラメータ値とリードイン情報の取得・格納処理が行われる(S124)。かかる処理は、図3のS103〜S105と同様にして行われる。しかして、DVD層14に対するパラメータ値とリードイン情報の取得・格納処理が行われた後、再生指令に応じたDVD層14の再生動作が開始される(S114)。
DVD層14へのジャンプ指令時に、DVD層14に対するパラメータ値とリードイン情報の取得・格納処理が終了していれば(S123:Y)、図3の場合と同様、DVD層に対するパラメータ値がメモリ108から読み出され、サーボ回路103および復調回路105のDVDデコーダに設定される。さらに、メモリ108に格納されているリードイン情報が参照される(S111)。そして、点灯レーザが青色レーザから赤色レーザに切り替えられ(S112)、DVD層14に対する引き込み動作が行われる(S113)。しかして、DVD層14に対する引き込みが行われると、S111にて参照したリードイン情報をもとに、指令に応じた再生処理が開始される(S114)。
以下、図3の場合と同様にして、DVD層14とHDDVD層12間を相互にジャンプしながら、再生動作が行われる。そして、再生終了指令があると、再生動作が終了される。メモリ108に格納されたパラメータ値とリードイン情報は、ディスクがイジェクトされるまでメモリ108内に保持される。
図4の処理フローチャートによれば、HDDVD層12に対する再生動作に先立ってDVD層14に対するパラメータ値とリードイン情報の取得・格納処理を行わないため、ディスク装着からHDDVD層12の再生開始までに要する時間を短縮化することができる。また、HDDVD層12に対する再生動作の空き時間を利用してDVD層14に対するパラメータ値とリードイン情報の取得・格納処理が行われるため、HDDVD層12に対する再生動作に支障を与えることなく円滑に、DVD層14に対するパラメータ値の取得・格納処理を行うことができる。
ただし、DVD層14に対する最初のジャンプ時までに、DVD層14に対するパラメータ値とリードイン情報の取得・格納処理を行うに十分な空き時間がない場合には、かかるDVD層14へのジャンプ時に、DVD層14に対するパラメータ値とリードイン情報の取得・格納処理が行われることとなる。かかる場合には、図3の場合に比べ、かかる取得・格納処理に要する時間だけ、ジャンプ後から再生開始までの時間が長くなる。
以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、他に種々の変更が可能である。
たとえば、上記実施の形態では、メモリ108に格納したパラメータ値を各層の再生時にそのまま用いるものとしたが、これに代えて、メモリ108に格納したパラメータ値を各層の再生時におけるパラメータのイニシャル値として用いながら、その後の修正処理にて適正なパラメータ値を取得・設定するようにしても良い。
なお、上記実施の形態では、ディスク上におけるパラメータ値の取得位置は特に特定していないが、引き続きリードイン情報の取得を行う関係から、パラメータ値の取得はリードイン近傍にて行うのが好ましい。ただし、パラメータ値の取得位置はこれに限定されるものではなく、さらには、ディスク径上の数箇所において取得・格納するようにしても良い。そして、再生時には、ジャンプ後の位置に最も近い位置にて取得したパラメータ値を用いるようにしても良い。こうすると、設定されるパラメータ値とジャンプ後の位置におけるパラメータの最適値との間のズレを抑制することができる。
また、上記実施の形態では、HDDVD層とDVD層を1層ずつ有するハイブリッド型ディスクを再生する光ディスク装置を示したが、本発明は、HDDVD層とDVD層に限らず、異なる波長のレーザ光に対応した複数の記録層が層方向に配置されたハイブリッド型ディスクを再生する光ディスク装置に適用可能なものである。
なお、各波長に対応した記録層の層数は1層ずつに限らず、複数層ずつ配置されるものであってもよい。この場合、リードイン情報の取得・格納処理は、リードイン情報を保持する記録層に対して行われる。また、パラメータ値の取得・格納処理は、リードイン情報の取得・格納処理の際に併せて行われる。この場合、対応波長が同一の記録層に対しては、重ねて、パラメータ値の取得・格納を行わないようにしても良い。すなわち、対応波長が同一の記録層が複数配され、且つ、これら記録層に個別にリードイン情報が記録されている場合には、パラメータ値の取得・格納処理は、これら記録層のうち何れか一つの記録層に対するリードイン情報の取得・格納処理時においてのみ行うようにしても良い。そして、これにより取得したパラメータ値を他の同一波長の記録層に対するパラメータ値として使用するようにしても良い。
なお、上記実施の形態では、層間ジャンプに先立ってパラメータ値の取得・格納処理とリードイン情報の取得・格納処理の両方を行うようにしたが、たとえば、リードイン情報の取得・格納処理のみを層間ジャンプに先立って行い、パラメータ値の取得処理は、層間ジャンプの都度行うようにすることもできる。但し、こうすると、ジャンプの際にパラメータ値の取得処理を行う分、再生動作に移行するまでの時間が長くなる。
また、HDDVD層12のリードイン情報にDVD層14が存在することを示す情報を含むようにすれば、HDDVD層のリードイン情報に基づいてハイブリッドディスクであることを認識することができる。
さらに、本実施例では、ROM(再生専用タイプ)のディスクについて説明したが、Rタイプ(追記型)やRWタイプ(書き換え型)のディスクに応用することも可能であり、対応する波長の違う2層以上の記録層と2つ以上のリードイン情報を持ったハイブリッドディスクに対応した光ディスク装置に適用することが可能である。
この他、本発明は、特許請求の範囲に示された技術的思想の範囲内において、適宜、種々の変更が可能である。
実施の形態に係る光ディスクの構成を示す図 実施の形態に係る光ディスク装置の構成を示す図 実施の形態に係るディスク判別時の処理フローチャート 実施の形態に係るディスク判別時の処理フローチャートの変更例
符号の説明
101 光ピックアップ
102 信号生成回路
103 サーボ回路
104 レーザ駆動回路
105 復調回路
106 コントローラ
108 メモリ

Claims (2)

  1. 波長の異なるレーザ光に対応する記録層を積層方向に複数有し、レーザ光の波長に応じて反射率が異なる膜から成る記録層を含むハイブリッド型光ディスクおよび当該ハイブリッド型光ディスク以外の光ディスクを再生可能な光ディスク装置であって、
    前記複数の記録層に対応した波長のレーザ光を選択的に出射する光ピックアップと、
    装着されたディスクが前記ハイブリッド型光ディスクと判断された場合において、前記複数の記録層のうち所定の記録層に対する再生動作が行われている間、当該再生動作に空き時間が生じるかを監視し、空き時間が生じたとき、前記光ピックアップから出射するレーザ光の波長を切り替えて、当該所定の記録層以外の他の記録層に対してリードイン情報の取得処理を行うリードイン取得手段と、
    前記リードイン取得手段によって取得されたリードイン情報を格納するメモリ手段と、を有することを特徴とする光ディスク装置。
  2. 請求項1に記載の光ディスク装置において、さらに、
    前記リードイン取得手段にてリードイン情報を取得する際、前記他の記録層に対応する波長のレーザ光を照射して処理に必要な所定のパラメータ値を取得し、前記メモリ手段に格納するパラメータ取得手段と、
    前記一の記録層から他の記録層に層間ジャンプするとき前記メモリ手段からジャンプ後の記録層に対するパラメータ値を読み出して処理系に設定するパラメータ設定手段と、
    を有することを特徴とする光ディスク装置。
JP2005164564A 2005-06-03 2005-06-03 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP4711748B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164564A JP4711748B2 (ja) 2005-06-03 2005-06-03 光ディスク装置
US11/445,233 US7755982B2 (en) 2005-06-03 2006-06-02 Optical disc device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164564A JP4711748B2 (ja) 2005-06-03 2005-06-03 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006338822A JP2006338822A (ja) 2006-12-14
JP4711748B2 true JP4711748B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=37493962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005164564A Expired - Fee Related JP4711748B2 (ja) 2005-06-03 2005-06-03 光ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7755982B2 (ja)
JP (1) JP4711748B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4307417B2 (ja) * 2005-06-30 2009-08-05 三洋電機株式会社 光ディスク装置およびハイブリッド型光ディスク
JPWO2007046493A1 (ja) * 2005-10-20 2009-04-23 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに、情報記録媒体
JP4905212B2 (ja) * 2007-03-27 2012-03-28 株式会社日立製作所 コンビネーション型光ディスク媒体及び、その再生方法、光ディスク装置
JP5358475B2 (ja) * 2010-02-15 2013-12-04 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 光ディスク装置およびフォーカス制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06162512A (ja) 1992-11-19 1994-06-10 Toshiba Corp 光ディスクとその情報読出方法および装置
WO1996019807A2 (en) 1994-12-19 1996-06-27 Philips Electronics N.V. Multilayer record carrier and device for scanning said carrier
JP3972456B2 (ja) * 1998-04-09 2007-09-05 ソニー株式会社 マルチレイヤーディスク再生装置、及びマルチレイヤーディスク再生方法
JP2003346348A (ja) 2002-05-29 2003-12-05 Nec Corp 光ディスクおよびその記録再生方法
KR100925213B1 (ko) * 2002-06-07 2009-11-06 엘지전자 주식회사 고밀도 멀티 레이어 광디스크와, 그에 따른 광 파워조절방법
EP1986186A1 (en) * 2002-12-20 2008-10-29 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Recording method for optical recording medium
US20050111334A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 Cookson Christopher J. Method and apparatus for reading data from an optical disc in a reverse direction

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006338822A (ja) 2006-12-14
US7755982B2 (en) 2010-07-13
US20060274627A1 (en) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4711748B2 (ja) 光ディスク装置
JP2008234803A (ja) 光ディスク装置および光ピックアップ装置
JP2006139910A (ja) 光ディスク類型の判別方法及びそのデータ記録及び/または再生装置
JP2006338819A (ja) 光ディスク装置
JP2001243696A (ja) 情報記録媒体判別装置及び情報記録媒体判別方法
JP2005093013A (ja) 光ディスクドライブ装置
JP4040051B2 (ja) 光ディスク装置およびディスク判別方法
US8335140B2 (en) Optical disc drive for recording or reproducing data on a multilayer optical disc with a layer identification region
US8605563B2 (en) Optical disc device and control method of optical disc
JP2006179153A (ja) 光ディスク装置
JP2007149283A (ja) 光ディスク認識方法及びそれを利用した光ディスク記録・再生装置
JP2005259252A (ja) ディスクドライブ装置、ディスク判別方法
JP4195062B2 (ja) 光ピックアップ制御装置及び制御方法
JP4067536B2 (ja) 光ディスク装置およびディスク判別方法
JP2009181614A (ja) 光ディスクおよび光ディスク装置
JP4307417B2 (ja) 光ディスク装置およびハイブリッド型光ディスク
JP2007095154A (ja) 光ディスク記録再生装置
WO2007037162A1 (ja) 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US8203919B2 (en) Optical disc and optical disc apparatus
US20080089193A1 (en) Apparatus and method for controlling focus jump between recording layers in high-density multi-layer disk
JP2007141319A (ja) 情報再生方法、情報再生装置及び情報再生プログラム
KR100577708B1 (ko) 단일파장을 이용한 광디스크 재생방법
JP2007012177A (ja) 光ディスク装置
JP2006309858A (ja) 光ディスク装置
JP2006351124A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090714

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees