JP4709886B2 - 測位制御装置及び測位制御方法 - Google Patents

測位制御装置及び測位制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4709886B2
JP4709886B2 JP2008274231A JP2008274231A JP4709886B2 JP 4709886 B2 JP4709886 B2 JP 4709886B2 JP 2008274231 A JP2008274231 A JP 2008274231A JP 2008274231 A JP2008274231 A JP 2008274231A JP 4709886 B2 JP4709886 B2 JP 4709886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
request
positioning request
accuracy
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008274231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010101785A (ja
Inventor
章子 戸部
二朗 土屋
雅之 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008274231A priority Critical patent/JP4709886B2/ja
Priority to US12/577,854 priority patent/US8059032B2/en
Priority to EP09173754.4A priority patent/EP2180335B1/en
Priority to CN2009102053981A priority patent/CN101726718B/zh
Publication of JP2010101785A publication Critical patent/JP2010101785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709886B2 publication Critical patent/JP4709886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/34Power consumption

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、複数のアプリケーションからの測位要求に基づいて現在地を測位する測位制御装置及び測位制御方法に関する。
近年、携帯電話などの小型情報機器(以下「移動機」という)などにも、GPS(GlobalPositioning System:全地球測位システム)などの測位機能が搭載されるようになり、様々なアプリケーションにより、現在地の測位結果に基づいた様々なサービスが提供されるようになってきた(例えば、特許文献1参照)。このような移動機では、複数のアプリケーションから測位要求が発生するため、GPSのリソース競合を回避するため、先発優先又は後発優先などの競合回避措置を行っている。
特開2003−078943号公報
しかしながら、先発優先の場合には、先発の測位処理がいつ完了するのか分からないことや、先発の測位処理が完了した後に後発の測位処理を行うため、後発アプリケーションの測位要求の待機時間が長くなるという問題があった。一方、後発優先の場合には、測位処理中に他のアプリケーションが測位要求を行うと、突然測位処理が中断されるため、アプリケーションが測位結果を受け取れないケースが増加するという問題があった。
そこで、本発明は、複数のアプリケーションから同時に測位要求できる環境において、測位要求の待機時間を短縮して早期に測位結果を返信することができる測位制御装置及び測位制御方法を提供することを目的とする。
本発明に係る測位制御装置は、複数のアプリケーションからの測位要求に基づいて現在地を測位する測位制御装置であって、標準の測位精度で現在地を測位する標準モードと、標準モードよりも高精度の測位精度で現在地を測位する品質重視モードと、を有し、アプリケーションから指定されたモードの測位精度で現在地を測位する測位手段と、アプリケーションからの測位要求に対して、測位手段による測位結果を返信する測位要求管理手段と、を有し、測位要求管理手段は、アプリケーションから新規の測位要求があると、当該測位要求で指定されたモードの測位精度と以前の測位要求で指定されたモードの測位精度とを比較し、当該測位要求で指定されたモードの測位精度が、以前の測位要求で指定されたモードの測位精度よりも高精度の場合、当該指定されたモードの測位精度で現在地を測位して、新規の測位要求に対して当該測位結果を返信し、当該測位結果がエラーであった場合は、新規の測位要求に対してエラー情報を返信し、当該測位要求で指定されたモードの測位精度が、以前の測位要求で指定されたモードの測位精度以下の場合、新規の測位要求に対し以前の測位要求に応答する測位結果を返信し、以前の測位要求に応答する測位結果がエラーであった場合は、新規の測位要求に対してエラー情報を返信することを特徴とする。
本発明に係る測位制御方法は、複数のアプリケーションからの測位要求に基づいて現在地を測位する測位制御方法であって、標準の測位精度で現在地を測位する標準モードと、標準モードよりも高精度の測位精度で現在地を測位する品質重視モードと、を有し、アプリケーションから指定されたモードの測位精度で現在地を測位する測位ステップと、アプリケーションからの測位要求に対して、測位ステップによる測位結果を返信する測位要求管理ステップと、を有し、測位要求管理ステップは、アプリケーションから新規の測位要求があると、当該測位要求で指定されたモードの測位精度と以前の測位要求で指定されたモードの測位精度とを比較し、当該測位要求で指定されたモードの測位精度が、以前の測位要求で指定されたモードの測位精度よりも高精度の場合、当該指定されたモードの測位精度で現在地を測位して、新規の測位要求に対して当該測位結果を返信し、当該測位結果がエラーであった場合は、新規の測位要求に対してエラー情報を返信し、当該測位要求で指定されたモードの測位精度が、以前の測位要求で指定されたモードの測位精度以下の場合、新規の測位要求に対して以前の測位要求に応答する測位結果を返信し、以前の測位要求に応答する測位結果がエラーであった場合は、新規の測位要求に対してエラー情報を返信することを特徴とする。

本発明に係る測位制御装置及び測位制御方法によれば、複数のアプリケーションから測位精度が指定された測位要求が行われるが、アプリケーションから新規の測位要求があると、当該測位要求で指定された測位精度が、以前の測位要求に対して測位された測位結果の測位精度以下の場合、新たに測位を行うことなく、以前の測位要求に応答する測位結果を返信することで、測位精度を低下させることなく、測位要求の待機時間を短縮して早期に測位結果を返信することができる。
この場合、測位要求管理手段は、以前の測位要求に対して測位結果を返信する前に新規の測位要求を受けた場合に、新規の測位要求に対して、以前の測位要求に応答する測位結果を返信することが好ましい。この測位制御装置によれば、以前の測位要求に対して測位結果を返信する前に新規の測位要求を受けると、以前の測位要求に応答する測位結果が得られたときに、新規の測位要求に対して以前の測位要求に応答する測位結果を返信するため、新規の測位要求の待機時間をより短縮することができる。
一方、測位要求管理手段は、以前の測位要求に対して測位結果を返信してから所定時間内に新規の測位要求を受けた場合に、新規の測位要求に対して、以前の測位要求に応答する測位結果を返信することとしてもよい。この測位制御装置によれば、以前の測位要求に対して測位結果を返信してから所定時間内であれば、測位を行う現在地の変動が少ないと考えられる。このため、かかる場合に、新規の測位要求に対して以前の測位要求に応答する測位結果を返信することで、測位結果の信頼性低下を抑制しつつ、新規の測位要求の待機時間をより短縮することができる。
本発明によれば、複数のアプリケーションから同時に測位要求できる環境において、測位要求の待機時間を短縮して早期に測位結果を返信することができる。
以下、本発明に係る測位制御装置及び測位制御方法の実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態では、本発明に係る測位制御装置を携帯電話などの移動機に適用するものとして説明する。なお、各図において、同一要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。
図1は、本実施形態に係る測位制御装置を示すシステム構成図である。図1に示すように、本実施形態に係る測位制御装置101は、移動機100に搭載されて、複数のアプリケーション102,103からの測位要求に基づいて移動機100の現在地を測位する装置である。そして、測位制御装置101は、現在地の測位を行うGPSハードウェア制御部104と、各アプリケーション102,103からの測位要求を受ける測位要求管理部105とを備えている。
GPSハードウェア制御部104は、測位要求管理部105からの指示を受けてGPSに移動機100の現在地を測位させ、現在地の測位結果を取得するものである。また、GPSハードウェア制御部104は、異なる測位精度でGPSに移動機100の現在地を測位させることができ、例えば、測位精度の高い品質重視モードと、測位精度の低い標準モードの2種類の測位モードを有している。品質重視モードは、タイムアウト時間が長く、標準モードよりも高精度の測位結果を取得するモードである。一方、標準モードは、精度誤差が大きくなっても指定時間内で測位結果を取得して返信するモードである。
測位要求管理部105は、アプリケーション102,103からの測位要求に対して、GPSハードウェア制御部104が取得した測位結果を返信するものである。測位要求管理部105は、アプリケーション102,103から測位要求を受けると、GPSハードウェア制御部104に現在地を測位させる。このとき、測位要求管理部105は、アプリケーション102,103から受けた測位要求で指定された測位精度に応じて、品質重視モードと通常モードの何れかを指定して、GPSハードウェア制御部104に移動機の現在地を測位させる。
また、測位要求管理部105は、アプリケーション102,103の何れかから新規の測位要求を受けると、以前の測位要求に応答する最新の測位結果を取得するのを待って、新規の測位要求の測位精度と最新の測位結果の測位精度とを比較する。そして、測位要求管理部105は、新規の測位要求の測位精度が最新の測位結果の測位精度よりも低い又は同じであると、新たにGPSハードウェア制御部104に測位させることなく最新の測位結果を再利用し、新規の測位要求に対して最新の測位結果を返信する。
図2は、測位制御装置のハードウェア構成を例示する図である。図2に示すように、測位制御装置101は、移動機100の一機能として動作し、物理的には、CPU201と、ROM202と、RAM203と、補助記憶装置204と、通信モジュール205と、操作部206と、ディスプレイ207とを備える。そして、図1において説明した各機能は、図2に示すCPU201やRAM203上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU201の制御のもとで通信モジュール205を動作させると共に、RAM203や補助記憶装置204におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。
アプリケーション102は、移動機100上で、利用者に対して現在の測位結果(測位結果)に応じた詳細な地図を表示するサービス(以下「現在地表示サービス」という。)と、測位結果に応じて近隣の飲食施設を一覧で表示するサービス(以下「近隣施設の検索機能」という。)との2種類のサービスを提供することが可能な「歩行者用ナビゲーション」アプリケーションである。そして、「歩行者用ナビゲーション」アプリケーションのうち、「現在地表示サービス」では、歩行者(移動機100)の現在地を表示するため高精度の測位結果が必要となるが、「近隣施設の検索機能」では、標準精度の測位結果でも問題なくサービスを提供可能である。
アプリケーション103は、移動機上で、移動機がいる地域の天気予報情報を表示する機能を有する「地域天気情報」アプリケーションである。そして、「地域天気情報」アプリケーションでは、比較的精度の低い(標準精度又は標準精度以下の)測位結果であっても問題なくサービスを提供可能である。
図3は、移動機の表示画面の一例を示した図である。図3では、移動機100上において、「歩行者用ナビゲーション」アプリケーションと、「地域天気情報」アプリケーションとが、同時にサービスを提供しており、図中301が、「歩行者用ナビゲーション」アプリケーションの表示ウィンドウであり、図中302が、「地域天気情報」アプリケーションの表示ウィンドウである。
次に、図4〜図6を参照して、本実施形態に係る測位制御装置101の動作について説明する。図4は、測位要求管理部の処理動作を説明するためのフローチャートであり、図5は、最新の測位結果を再利用しない場合の、測位制御装置の処理動作の一例を説明するためのシーケンス図であり、図6は、最新の測位結果を再利用する場合の、測位制御装置の処理動作の一例を説明するためのシーケンス図である。
図4に示すように、測位要求管理部105は、アプリケーション102,103から測位要求を受けると、最新の測位結果として再利用可否を判定する(ステップS1)。
ステップS1において、最新の測位結果を再利用できると判定した場合(ステップS1:YES)、測位要求管理部105は、最新の測位結果を、要求元のアプリケーション102,103に対して返信する戻り値に設定する(ステップS2)。このとき、最新の測位結果がエラーであった場合は、エラー情報を戻り値として設定する。
そして、測位要求管理部105は、ステップS2において設定した戻り値を、待機中の適用可能な全てのアプリケーションに返信する(ステップS3)。すなわち、測位要求管理部105は、ステップS1において最新の測位結果を再利用できると判定した測位要求の要求元であって、現在、戻り値の返信を待っている全てのアプリケーションに対して、ステップS2において設定した戻り値を返信する。
一方、上述したステップS1において、最新の測位結果を再利用できないと判定した場合(ステップS1:NO)、測位要求管理部105は、新規の測位要求で指定された測位精度で、GPSハードウェア制御部104に現在地を測位させ、GPSハードウェア制御部104から取得した測位結果を戻り値に設定する(ステップS4)。このとき、GPSハードウェア制御部104から取得した測位結果がエラーであった場合は、エラー情報を戻り値として設定する。
そして、測位要求管理部105は、上述したステップS5に進み、測位結果である戻り値又はエラー情報である戻り値を要求元のアプリケーションに返信する(ステップS5)。
次に、図5を参照して、最新の測位結果を再利用しない場合の、測位制御装置の処理動作の一例について説明する。なお、図5において、網掛け部分は、アプリケーション102に関わる処理を示している。
図5に示すように、アプリケーション103から測位要求管理部105に対して、測位精度が標準モードの測位要求1があると(ステップS21)、測位要求管理部105は、GPSハードウェア制御部104に対して、測位開始指示を送信して標準モードの測位を行わせる(ステップS22)。
そして、GPSハードウェア制御部104が標準モードで測位を行っているときに、アプリケーション102から測位要求管理部105に対して、測位精度が品質重視モードの測位要求2があると(ステップS23)、測位要求管理部105は、GPSハードウェア制御部104から測位要求1に対する測位結果1を取得するまで、アプリケーション102からの測位要求2を待機させる。すなわち、測位要求管理部105は、キュー管理等により測位要求2を保持しておくことで、測位結果1を取得するまで測位要求2を待機させる。
その後、GPSハードウェア制御部104から測位要求管理部105に測位結果1が送信されると(ステップS24)、測位要求管理部105は、この取得した測位結果1をアプリケーション103に返信する(ステップS25)。そして、測位要求管理部105は、アプリケーション102からの測位要求2に対して、ステップS24において取得した測位結果1を再利用できるか否かを判定する(ステップS26)。この場合、ステップS24において取得した測位結果1の測位精度は標準モードであるのに対し、アプリケーション102からの測位要求2で指定された測位精度が品質重視モードであるため、測位要求管理部105は、ステップS24において取得した測位結果1を再利用できないと判定する。
そこで、測位要求管理部105は、GPSハードウェア制御部104に対して、測位開始指示を送信して品質重視モードの測位を行わせ(ステップS27)、GPSハードウェア制御部104から測位要求管理部105に品質重視モードの測位結果2が送信されると(ステップS28)、測位要求管理部105は、この取得した測位結果2をアプリケーション102に返信する(ステップS28)。
次に、図6を参照して、最新の測位結果を再利用できる場合の、測位制御装置の処理動作の一例について説明する。なお、図6において、網掛け部分は、アプリケーション102に関わる処理を示している。
図6に示すように、アプリケーション103から測位要求管理部105に対して、測位精度が標準モードの測位要求1があると(ステップS31)、測位要求管理部105は、GPSハードウェア制御部104に対して、測位開始指示を送信して標準モードの測位を行わせる(ステップS32)。
そして、GPSハードウェア制御部104が標準モードで測位を行っているときに、アプリケーション102から測位要求管理部105に対して、測位精度が標準モードの測位要求2があると(ステップS33)、測位要求管理部105は、GPSハードウェア制御部104から測位要求1に対する測位結果1を取得するまで、アプリケーション102からの測位要求2を待機させる。すなわち、測位要求管理部105は、キュー管理等により測位要求2を保持しておくことで、測位結果1を取得するまで測位要求2を待機させる。
その後、GPSハードウェア制御部104から測位要求管理部105に測位結果1が送信されると(ステップS34)、測位要求管理部105は、この測位結果1をアプリケーション103に返信する(ステップS35)。そして、測位要求管理部105は、アプリケーション102からの測位要求2に対して、ステップS34において取得した測位結果1を再利用できるか否かを判定する(ステップS36)。この場合、ステップS34において取得した測位結果1の測位精度と、アプリケーション102からの測位要求2で指定された測位精度とは、何れも同じ標準モードであるため、測位要求管理部105は、ステップS24において取得した測位結果1を再利用できると判定する。
そこで、測位要求管理部105は、新たにGPSハードウェア制御部104に対して測位させることなく、ステップS34で取得した測位結果1をアプリケーション102からの測位要求2に対する測位結果2として再利用し、この測位結果2をアプリケーション102に返信する(ステップS37)。
このように、本実施形態に係る測位制御装置101よれば、複数のアプリケーション102,103から測位精度が指定された測位要求が行われるが、アプリケーション102,103から新規の測位要求があると、当該測位要求で指定された測位精度が、以前の測位要求に対して測位された最新の測位結果の測位精度以下の場合、新たに測位を行うことなく、以前の測位要求に応答する最新の測位結果を再利用して返信することで、測位精度を低下させることなく、測位要求の待機時間を短縮して早期に測位結果を返信することができる。
また、この測位制御装置101によれば、以前の測位要求に対して最新の測位結果を返信する前に新規の測位要求を受けると、以前の測位要求に応答する最新の測位結果が得られたときに、新規の測位要求に対して以前の測位要求に応答する測位結果を返信するため、新規の測位要求の待機時間をより短縮することができる。
以上、本発明をその実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、新規の測位要求を受けると、最新の測位結果を取得するのを待って最新の測位結果を再利用できるか否かを判定するように説明したが、新規の測位要求を受けたときに、最新の測位結果を再利用できるか否かを判定するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、ステップS1において、最新の測位結果を要求元のアプリケーションに返信する前に新規の測位要求がきた場合に、最新の測位結果を再利用できるか否かを判定するものとして説明したが、最新の測定結果を要求元のアプリケーションに返信してからの経過時間が閾値Nを超えるまでの間に新規の測定要求が到来すると、最新の測位結果を再利用できるか否かを判定するものとしてもよい。すなわち、以前の測位要求に対して最新の測位結果を返信してから所定時間内であれば、測位を行う現在地の変動が少ないと考えられる。このため、かかる場合に、新規の測位要求に対して以前の測位要求に応答する最新の測位結果を返信することで、測位結果の信頼性低下を抑制しつつ、新規の測位要求の待機時間をより短縮することができる。
また、上記実施形態では、測位精度が品質重視モードと標準モードの2種類あるものとして説明したが、更に多くの種類に分けてもよい。そして、品質重視モードと標準モードの代わりに、例えば、許容される測位誤差が通知され、それ以下であれば測位結果を再利用するとしてもよい。許容される測位誤差がA,B,Cなどランク付けされていてもよい。
また、上記実施形態では、以前の測位要求と新規の測位要求とが異なるアプリケーションから到来した場合に、最新の測位結果を再利用できるか否かを判定するものとして説明したが、以前の測位要求と新規の測位要求とが同じアプリケーションから到来したものであっても、最新の測位結果を再利用できるか否かを判定するものとしてもよい。
本実施形態に係る測位制御装置を示すシステム構成図である。 測位制御装置のハードウェア構成を例示する図である。 移動機の表示画面の一例を示した図である。 測位要求管理部の処理動作を説明するためのフローチャートである。 最新の測位結果を再利用しない場合の、測位制御装置の処理動作の一例を説明するためのシーケンス図である。 最新の測位結果を再利用する場合の、測位制御装置の処理動作の一例を説明するためのシーケンス図である。
符号の説明
100…移動機、101…測位制御装置、102,103…アプリケーション、104…GPSハードウェア制御部(測位手段)、105…測位要求管理部。

Claims (4)

  1. 複数のアプリケーションからの測位要求に基づいて現在地を測位する測位制御装置であって、
    標準の測位精度で現在地を測位する標準モードと、前記標準モードよりも高精度の測位精度で現在地を測位する品質重視モードと、を有し、前記アプリケーションから指定されたモードの測位精度で現在地を測位する測位手段と、
    前記アプリケーションからの測位要求に対して、前記測位手段による測位結果を返信する測位要求管理手段と、を有し、
    前記測位要求管理手段は、
    前記アプリケーションから新規の測位要求があると、当該測位要求で指定されたモードの測位精度と以前の測位要求で指定されたモードの測位精度とを比較し、
    当該測位要求で指定されたモードの測位精度が、以前の測位要求で指定されたモードの測位精度よりも高精度の場合、当該指定されたモードの測位精度で現在地を測位して、前記新規の測位要求に対して当該測位結果を返信し、当該測位結果がエラーであった場合は、前記新規の測位要求に対してエラー情報を返信し、
    当該測位要求で指定されたモードの測位精度が、以前の測位要求で指定されたモードの測位精度以下の場合、前記新規の測位要求に対し以前の測位要求に応答する測位結果を返信し、以前の測位要求に応答する測位結果がエラーであった場合は、前記新規の測位要求に対してエラー情報を返信することを特徴とする測位制御装置。
  2. 前記測位要求管理手段は、以前の測位要求に対して測位結果を返信する前に新規の測位要求を受けた場合に、前記新規の測位要求に対して、以前の測位要求に応答する測位結果を返信することを特徴とする請求項1に記載の測位制御装置。
  3. 前記測位要求管理手段は、以前の測位要求に対して測位結果を返信してから所定時間内に新規の測位要求を受けた場合に、前記新規の測位要求に対して、以前の測位要求に応答する測位結果を返信することを特徴とする請求項1に記載の測位制御装置。
  4. 複数のアプリケーションからの測位要求に基づいて現在地を測位する測位制御方法であって、
    標準の測位精度で現在地を測位する標準モードと、前記標準モードよりも高精度の測位精度で現在地を測位する品質重視モードと、を有し、前記アプリケーションから指定されたモードの測位精度で現在地を測位する測位ステップと、
    前記アプリケーションからの測位要求に対して、前記測位ステップによる測位結果を返信する測位要求管理ステップと、を有し、
    前記測位要求管理ステップは、
    前記アプリケーションから新規の測位要求があると、当該測位要求で指定されたモードの測位精度と以前の測位要求で指定されたモードの測位精度とを比較し、
    当該測位要求で指定されたモードの測位精度が、以前の測位要求で指定されたモードの測位精度よりも高精度の場合、当該指定されたモードの測位精度で現在地を測位して、前記新規の測位要求に対して当該測位結果を返信し、当該測位結果がエラーであった場合は、前記新規の測位要求に対してエラー情報を返信し、
    当該測位要求で指定されたモードの測位精度が、以前の測位要求で指定されたモードの測位精度以下の場合、前記新規の測位要求に対して以前の測位要求に応答する測位結果を返信し、以前の測位要求に応答する測位結果がエラーであった場合は、前記新規の測位要求に対してエラー情報を返信することを特徴とする測位制御方法。
JP2008274231A 2008-10-24 2008-10-24 測位制御装置及び測位制御方法 Active JP4709886B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274231A JP4709886B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 測位制御装置及び測位制御方法
US12/577,854 US8059032B2 (en) 2008-10-24 2009-10-13 Positioning control device and positioning control method
EP09173754.4A EP2180335B1 (en) 2008-10-24 2009-10-22 Method and device for managing positioning requests and reusing positioning results
CN2009102053981A CN101726718B (zh) 2008-10-24 2009-10-23 定位控制装置以及定位控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274231A JP4709886B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 測位制御装置及び測位制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010101785A JP2010101785A (ja) 2010-05-06
JP4709886B2 true JP4709886B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=41600318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008274231A Active JP4709886B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 測位制御装置及び測位制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8059032B2 (ja)
EP (1) EP2180335B1 (ja)
JP (1) JP4709886B2 (ja)
CN (1) CN101726718B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220268872A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-25 Nokia Technologies Oy Method and an Apparatus for Efficient Positioning

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58102326A (ja) * 1981-12-14 1983-06-17 Nakamichi Corp 録音再生ヘッドのアジマス調整装置
US7948769B2 (en) 2007-09-27 2011-05-24 Hemisphere Gps Llc Tightly-coupled PCB GNSS circuit and manufacturing method
US7885745B2 (en) 2002-12-11 2011-02-08 Hemisphere Gps Llc GNSS control system and method
US8138970B2 (en) 2003-03-20 2012-03-20 Hemisphere Gps Llc GNSS-based tracking of fixed or slow-moving structures
US8686900B2 (en) 2003-03-20 2014-04-01 Hemisphere GNSS, Inc. Multi-antenna GNSS positioning method and system
US8190337B2 (en) 2003-03-20 2012-05-29 Hemisphere GPS, LLC Satellite based vehicle guidance control in straight and contour modes
US8634993B2 (en) 2003-03-20 2014-01-21 Agjunction Llc GNSS based control for dispensing material from vehicle
US8594879B2 (en) 2003-03-20 2013-11-26 Agjunction Llc GNSS guidance and machine control
US8271194B2 (en) 2004-03-19 2012-09-18 Hemisphere Gps Llc Method and system using GNSS phase measurements for relative positioning
US8140223B2 (en) 2003-03-20 2012-03-20 Hemisphere Gps Llc Multiple-antenna GNSS control system and method
US9002565B2 (en) 2003-03-20 2015-04-07 Agjunction Llc GNSS and optical guidance and machine control
US8265826B2 (en) 2003-03-20 2012-09-11 Hemisphere GPS, LLC Combined GNSS gyroscope control system and method
US8583315B2 (en) 2004-03-19 2013-11-12 Agjunction Llc Multi-antenna GNSS control system and method
US7835832B2 (en) 2007-01-05 2010-11-16 Hemisphere Gps Llc Vehicle control system
US8311696B2 (en) 2009-07-17 2012-11-13 Hemisphere Gps Llc Optical tracking vehicle control system and method
USRE48527E1 (en) 2007-01-05 2021-04-20 Agjunction Llc Optical tracking vehicle control system and method
US8000381B2 (en) 2007-02-27 2011-08-16 Hemisphere Gps Llc Unbiased code phase discriminator
US7808428B2 (en) 2007-10-08 2010-10-05 Hemisphere Gps Llc GNSS receiver and external storage device system and GNSS data processing method
US9002566B2 (en) 2008-02-10 2015-04-07 AgJunction, LLC Visual, GNSS and gyro autosteering control
US8018376B2 (en) 2008-04-08 2011-09-13 Hemisphere Gps Llc GNSS-based mobile communication system and method
JP5366516B2 (ja) * 2008-11-28 2013-12-11 ソフトバンクモバイル株式会社 携帯情報端末装置、測位制御方法及び測位制御プログラム
US8217833B2 (en) 2008-12-11 2012-07-10 Hemisphere Gps Llc GNSS superband ASIC with simultaneous multi-frequency down conversion
US8386129B2 (en) 2009-01-17 2013-02-26 Hemipshere GPS, LLC Raster-based contour swathing for guidance and variable-rate chemical application
US8401704B2 (en) 2009-07-22 2013-03-19 Hemisphere GPS, LLC GNSS control system and method for irrigation and related applications
US8174437B2 (en) 2009-07-29 2012-05-08 Hemisphere Gps Llc System and method for augmenting DGNSS with internally-generated differential correction
US8334804B2 (en) 2009-09-04 2012-12-18 Hemisphere Gps Llc Multi-frequency GNSS receiver baseband DSP
US8649930B2 (en) 2009-09-17 2014-02-11 Agjunction Llc GNSS integrated multi-sensor control system and method
US8548649B2 (en) 2009-10-19 2013-10-01 Agjunction Llc GNSS optimized aircraft control system and method
US8583326B2 (en) 2010-02-09 2013-11-12 Agjunction Llc GNSS contour guidance path selection
CN102340734B (zh) * 2010-07-16 2015-10-21 中国电信股份有限公司 定位应用管理方法及装置
JP5215493B1 (ja) * 2012-08-02 2013-06-19 春佳 西守 コンピュータプログラム
CN103792556B (zh) * 2012-11-02 2015-09-16 中兴通讯股份有限公司 一种选择卫星信号进行位置和/或时间计算的方法及终端
JP2014115092A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Ntt Docomo Inc Gps測位システム、gps測位中継制御装置、gps測位方法、gps測位プログラム
US9942718B2 (en) 2013-07-03 2018-04-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for use in providing location parameters to mobile applications
JP6301613B2 (ja) 2013-08-28 2018-03-28 京セラ株式会社 携帯通信端末、情報表示プログラムおよび情報表示方法
JP6144243B2 (ja) * 2014-09-30 2017-06-07 Kddi株式会社 位置情報管理装置、位置情報管理方法、及びプログラム
KR102240719B1 (ko) * 2015-02-05 2021-04-15 삼성전자주식회사 위치 정보 획득 방법 및 그 전자 장치
CN106973150B (zh) 2017-03-16 2019-12-03 Oppo广东移动通信有限公司 定位精度等级调整方法、装置及移动终端
JP2018007270A (ja) * 2017-09-19 2018-01-11 Kddi株式会社 端末装置、位置取得方法、およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150489A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Denso Corp 測位端末および測位システム
JP2003302457A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Nec Corp 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム
JP2004502942A (ja) * 2000-06-30 2004-01-29 ノキア コーポレイション 位置決定のための方法及び装置
JP2006252436A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Ntt Docomo Inc 複数同時測位要求時のユーザプライバシー認証システム及びユーザプライバシー認証方法
US20070021125A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Yinjun Zhu Location service requests throttling

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3785968B2 (ja) 2001-08-30 2006-06-14 株式会社デンソー 無線通信端末
US7254404B2 (en) * 2004-04-13 2007-08-07 Global Locate, Inc Method and apparatus for processing position information in a mobile device
JP3753152B2 (ja) * 2005-05-16 2006-03-08 日本電気株式会社 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム
CN100396154C (zh) * 2005-07-28 2008-06-18 中国联合通信有限公司 一种实现移动定位业务的方法
US20070049288A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Lamprecht Leslie J Creating optimum temporal location trigger for multiple requests
AU2006225248B2 (en) 2005-10-10 2007-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Location service-providing system and deferred location request service-providing method using previously computed location in location service-providing system
US20070178913A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for self-learning location method selection logic

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502942A (ja) * 2000-06-30 2004-01-29 ノキア コーポレイション 位置決定のための方法及び装置
JP2002150489A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Denso Corp 測位端末および測位システム
JP2003302457A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Nec Corp 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム
JP2006252436A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Ntt Docomo Inc 複数同時測位要求時のユーザプライバシー認証システム及びユーザプライバシー認証方法
US20070021125A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Yinjun Zhu Location service requests throttling

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220268872A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-25 Nokia Technologies Oy Method and an Apparatus for Efficient Positioning

Also Published As

Publication number Publication date
EP2180335A1 (en) 2010-04-28
US20100103034A1 (en) 2010-04-29
CN101726718A (zh) 2010-06-09
CN101726718B (zh) 2013-05-29
JP2010101785A (ja) 2010-05-06
EP2180335B1 (en) 2017-12-13
US8059032B2 (en) 2011-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709886B2 (ja) 測位制御装置及び測位制御方法
JP4825064B2 (ja) 位置測定システム及び位置測定方法
US11300686B2 (en) Virtual reference station switching method and device in real time kinematic system
US11205346B2 (en) Traffic information update method and apparatus
US10939031B2 (en) Machine learning-based device placement and configuration service
JP2019133282A (ja) 駐車管理装置、センサデバイス、駐車管理システム、駐車管理方法およびプログラム
KR102676238B1 (ko) 차량용 측위 장치 및 그의 측위 방법과 그를 포함하는 차량
CN108121308B (zh) 信息处理装置、信息处理系统、信息处理方法以及记录介质
EP3425339A1 (en) Position estimating device, position estimating method and program
US20170278138A1 (en) Advertising platform device and method of operating same
US8874146B2 (en) Determining geographic zone
WO2018164086A1 (ja) 情報処理装置、端末装置、情報処理方法、およびプログラムが記憶された記憶媒体
JP2022162577A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び、情報処理方法
JP4876140B2 (ja) 無線通信端末、及びセルリスト作成方法
JP6722719B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、情報処理装置の制御プログラム
US10395443B2 (en) Testing for errors of a sensor system for acquiring a state of occupancy of a parking space
JP6232259B2 (ja) 通信品質情報送信装置、通信品質情報送信方法、及び通信品質情報送信プログラム
KR102290241B1 (ko) 방문지 판정 시스템 및 방문지 판정 방법
CN110621066B (zh) 用于处理信息的方法和装置
JP2007271404A (ja) 行先予測情報端末および行先予測情報サーバおよび行先予測情報システムおよび行先予測情報プログラム
JP2021069018A (ja) モバイルデバイス及びネットワーク通信ハンドオーバープログラム
JP2008281942A (ja) 現在位置の概略地図をディスプレイに予め表示する携帯端末及びプログラム
JP2024074326A (ja) 無線接続制御装置、無線接続制御システム、無線接続制御方法、及び、無線接続制御プログラム
KR20170048838A (ko) 네비게이션서비스장치 및 그 동작 방법
CN114236584A (zh) 定位方法、系统、电子设备、存储介质及程序产品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4709886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250