JP3753152B2 - 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム - Google Patents

測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3753152B2
JP3753152B2 JP2005142598A JP2005142598A JP3753152B2 JP 3753152 B2 JP3753152 B2 JP 3753152B2 JP 2005142598 A JP2005142598 A JP 2005142598A JP 2005142598 A JP2005142598 A JP 2005142598A JP 3753152 B2 JP3753152 B2 JP 3753152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
positioning
request
location information
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005142598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005269679A (ja
Inventor
重博 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005142598A priority Critical patent/JP3753152B2/ja
Publication of JP2005269679A publication Critical patent/JP2005269679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3753152B2 publication Critical patent/JP3753152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、利用者端末からの端末位置情報要求を受けて指定された端末の位置情報を返信する測位ゲートウェイ装置に関する。
従来より、所定の端末(携帯端末など)を所持している個人の位置を知るための測位ゲートウェイ装置に関わる技術が開発されている。図9は従来の技術による測位ゲートウェイ装置を説明する図である。図9を参照すると、端末5の位置を知るための従来のシステムは、測位ゲートウェイ装置101と、測位装置4と、利用者端末106、107とがネットワークaで接続された構成である。なお、図9には、測位装置および測位対象の端末は1台、利用者端末は2台、それぞれ示されているが、それらの数は任意である。
利用者端末106は、アプリケーションサービスプロバイダ(ASP)等に設置された端末であり、端末位置情報要求を発信する要求発信手段1061と端末位置情報応答を受信する応答受信手段1062とから構成される。要求発信手段1061は、利用者(ASPのオペレータなど)からの入力をキーボードやマウス等から受け付けて、指定された端末の位置情報を測位ゲートウェイ装置101に要求する端末位置情報要求を、ネットワークaを通じて測位ゲートウェイ装置101に発信する機能がある。応答受信手段1062は、測位ゲートウェイ装置101から発信された端末位置情報応答を受信して、端末の位置情報をディスプレイやプリンタなどによって利用者に掲示する機能がある。他の利用者端末107も、利用者端末106と同様な機能をもつ要求発信手段1071および応答受信手段1072を有している。
測位装置4は、ネットワークaを通じて測位要求を受信し、測位要求によって指定された端末の位置情報を測定して、前記位置情報から測位応答を生成し、ネットワークaを通じて測位要求の発信元に測位応答を発信する機能がある。例えば、測位装置4は端末5の位置を測定する機能がある。この機能は、以下のように公知の技術によって構成できる。
衛星からの電波を受信することによって地球上での地理的位置を知る事の出来るGPS(Global Positioning System)は公知の技術である。端末5にGPSの受信装置と通信装置を備え、測位装置4は端末5に対して測位要求を送信し、端末5は通信装置を通じて測位装置4からの測位要求を受信し、GPSによって取得された位置から測位応答を生成し、通信装置を通じて測位装置4に対して測位応答を送信する構成とすることで、測位装置4は端末5の地球上での位置を知ることが出来る。
また、特許文献1に記載の技術などによって測位装置4が端末5の位置を知ることもできる。前記特許文献1にはセルラー方式の電話サービスシステムにおいて、移動局が交信基地局を含めた3局以上の基地局からの受信信号レベルを交信基地局に報告し、交信基地局で各基地局電波の伝搬損を求めて移動局と各基地局との距離を求めることにより移動局の現在位置情報を得るという技術が公開されており、この技術により測位装置を構成することが出来る。
測位ゲートウェイ装置101は、利用者端末106、107からネットワークaを通じて端末位置情報要求を受信し、この端末位置情報要求に指定された端末の位置情報を端末位置情報応答として生成し、ネットワークaを通じて要求元の利用者端末に発信する機能を持つ。このような機能を持つ測位ゲートウェイ装置101は、処理手段102と管理テーブル103とにより構成される。
管理テーブル103は、測位ゲートウェイ装置101がネットワークaを通じて受信した端末位置情報要求を管理するテーブルである。
図10は処理手段102の動作を表すフローチャートである。図10を参照すると、処理手段102は、ネットワークaを通じて端末位置情報要求を受信した場合は(ステップS50でYES)、管理テーブル103に端末位置情報要求の内容を表す情報を格納して、端末位置情報要求に指定された端末の位置を測定できる測位装置4に対して測位要求を発信する(ステップS51)。そして、測位装置4から測位応答を受信したら(ステップS52でYES)、管理テーブル103を検索し、前記測位応答の元になった端末位置情報要求の発信元の利用者端末を検索し、前記測位応答から端末位置情報応答を生成して前記利用者端末に発信し(ステップS53)、対応する端末位置情報要求の情報を管理テーブル103から削除する(ステップS54)。
このように測位応答からその元になった利用者端末を判別することは、処理手段102が、利用者端末から端末位置情報要求を受け付けたときに、一意なシーケンス番号を生成して、このシーケンス番号と前記利用者端末を識別する情報を管理テーブル103に登録し、前記シーケンス番号を測位要求に含めて測位装置4に発信し、測位装置4は測位要求に含まれていたシーケンス番号を測位応答に含めて発信し、処理手段102は、前記測位応答に含まれていたシーケンス番号を用いて管理テーブル103を検索して対応する利用者端末を識別する情報を取り出すことで可能である。
この測位ゲートウェイ装置101を用いて利用者端末が端末の位置情報を取得する手順を以下説明する。
まず利用者端末106の利用者は、要求発信手段1061によって、目的とする端末5を指定する。すると、要求発信手段1061が端末5に関する端末位置情報要求を測位ゲートウェイ装置101に発信する。
測位ゲートウェイ装置101の処理手段102は、端末位置情報要求を受信すると管理テーブル103に登録し、端末5の位置情報を取得できる測位装置4に対して測位要求を送信する。測位装置4はこの測位要求を受信すると、指定された端末5の位置情報を測位応答として測位ゲートウェイ装置101に返信する。測位ゲートウェイ装置101の処理手段102は、前記測位応答から、端末5の位置情報を取得して端末位置情報応答を生成し、利用者端末106に返信する。
利用者端末107の利用者が、利用者端末106の利用者と同じ端末5の位置情報を取得する端末位置情報要求を同時にまたは相前後して発信した場合の測位ゲートウェイ装置101の動作は上記と全く同じである。
このように測位ゲートウェイ装置101は、利用者端末からの端末の位置情報の要求を受けて、要求された端末の位置を取得できる測位装置から端末の位置情報を取得して、取得した位置を利用者端末に提供する。従って、利用者端末の利用者は、目的とする端末の位置を測定する方法、その位置を測定することが可能な測位装置に関する情報を知らなくても、測位ゲートウェイ装置101に対して利用者端末を使用して端末の位置情報を要求するだけで、端末の位置情報を取得できる。
なお、測位ゲートウェイ装置101が端末5の位置情報を取得できる測位装置4を判別することは、あらかじめ端末5とその端末の位置情報を測定できる測位装置4を対応付けて記憶しておくことで実現できる。また、測位装置がただ一つである場合には、測位ゲートウェイ装置101と測位装置4が別個でなくてもよく、一つの測位ゲートウェイ装置として構成することもできる。
特開平08−179028号公報
上述した従来の技術には、測位コストがかかるという課題がある。その理由は、ASP等の利用者端末から端末位置情報の要求があれば必ず測位ゲートウェイ装置から測位装置に対して測位要求が発せられるからである。現在、測位された個人の所持する端末の位置に対してその位置に関連する情報をASP等が当該個人に提供する位置情報サービスが普及しつつある。このサービスのためには、個人が所持している端末の位置を頻繁に測定することが必要である。この測位に関する負荷が小さくないと、個人の位置に適した情報を送信するコストが増大する。したがって、測位コストがかかるという問題点の解決は重要である。
『発明の目的』
上記の課題に鑑みて行われた本発明は、測位コストを低くすることができる測位ゲートウェイ装置を提供することを目的としている。
本発明の測位ゲートウェイ装置は、測位装置に対して端末を指定した測位要求を行い該測位要求の応答として前記測位装置から返される測位応答に基づき、利用者端末から受信した端末位置情報要求で指定された端末の位置情報を端末位置情報応答として要求元の利用者端末に送信する測位ゲートウェイ装置であって、端末位置情報要求を出した利用者端末、端末位置情報要求で指定された端末および測位要求中の端末を管理するための管理テーブルと、要求中の測位要求を他の同じ端末についての後続の端末位置情報要求の測位要求としても利用する処理手段とを備え、前記処理手段は、受信した端末位置情報要求が指定する端末と同じ端末について要求中の測位要求が存在するか否かを前記管理テーブルを参照して判定し、存在しない場合には、前記測位装置に測位要求を行うと共に前記受信した端末位置情報要求が指定する端末と利用者端末の情報を前記管理テーブルに格納し、存在した場合には、前記測位装置に測位要求を行わずに前記受信した端末位置情報要求が指定する端末と利用者端末の情報を前記管理テーブルに格納する要求処理部と、前記測位装置から或る端末にかかる測位応答が返されたときにその端末の端末位置情報を要求していた全ての利用者端末を前記管理テーブルを参照して判定し、該判定した利用者端末に対して前記測位応答から生成した端末位置情報応答を送信すると同時にその端末の端末位置情報を要求していた全ての利用者端末の情報を前記管理テーブルから削除する応答処理部とを備えることを特徴とする。
『作用』
本発明の測位ゲートウェイ装置にあっては、複数の利用者端末からほぼ同時または相前後して同じ端末の端末位置情報要求が出された場合、要求処理部は最初の端末位置情報要求を受信したときに測位装置に測位要求を出し、残りの端末位置情報要求を受信したときには当該端末に対する測位要求中であれば測位要求を出さない。そして、前記測位要求に対して測位応答が測位装置から返ってくると、応答処理部は、この測位応答から生成した端末位置情報応答を、同じ端末の端末位置情報を要求していた全ての利用者端末に対して送信する。これにより測位コストが小さくなる。
以上説明したように本発明によれば、測位装置に対する不必要な測位要求を防止して、測位コストを削減することができる。その理由は、要求中の測位要求を他の同じ端末についての後続の端末位置情報要求の測位要求としても利用することにより、同じ端末についての複数の端末位置情報要求を1つの測位要求で処理し、1つの測位応答から同じ端末についての複数の端末位置情報応答を生成するようにしているからである。
また本発明の測位ゲートウェイ装置によって、測位要求の回数は端末位置情報要求の回数と比較して同数又は少なくなる。測位ゲートウェイ装置がなく利用者端末が個別に測位装置に対して測位要求する場合と比べれば、ネットワークに流れる測位要求の回数の減少によるネットワークの負荷減少や、測位装置の負荷減少などの効果が見込める。
次に本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
『第1の実施の形態』
本実施の形態は、測位ゲートウェイ装置において要求中の測位要求を他の同じ端末についての後続の端末位置情報要求の測位要求として活用することにより、無駄な測位要求を減らして測位コストの低減を図るものである。以下、本実施の形態の実施例について説明する。
『第1の実施例』
図1を参照すると、本実施例は、測位ゲートウェイ装置1が測位装置4および利用者端末6、7にネットワークaを通じて接続されている。端末5は測位対象となる端末であり、例えば個人が所持する携帯電話などである。図1では、1台の測位装置4および端末5と2台の利用者端末6、7が示されているが、測位対象となる端末および利用者端末は任意の数で良く、また測位装置も任意の数で良い。ネットワークaは、光通信、赤外線通信、電話交換網、インターネットなど、情報交換ができるものならなんでもよい。
利用者端末6は、ASP等に設置された端末であり、端末位置情報要求を発信する要求発信手段61と端末位置情報応答を受信する応答受信手段62とを含んで構成される。要求発信手段61は、利用者からの測位対象とする端末の指定をキーボードやマウス等から受け付けて、指定された端末の位置情報を要求する端末位置情報要求をネットワークaを通じて測位ゲートウェイ装置1に発信する機能を有する。応答受信手段62は、測位ゲートウェイ装置1から発信された端末位置情報応答を受信して、端末の位置情報をディスプレイやプリンタなどによって利用者に掲示する機能を有する。利用者端末7も、利用者端末6の要求発信手段61および応答受信手段62と同様な機能を持つ要求発信手段71および応答受信手段72を含んで構成される。
測位装置4は、ネットワークaを通じて測位ゲートウェイ装置1から測位要求を受信し、この測位要求によって指定された端末の位置情報を測定して、この位置情報から測位応答を生成し、ネットワークaを通じて測位要求の発信元である測位ゲートウェイ装置1に発信する機能を有する。本例では、測位装置4は端末5の位置を測定する機能を有する。
測位ゲートウェイ装置1は、利用者端末6、7からネットワークaを通じて端末位置情報要求を受信し、この端末位置情報要求に指定された端末の位置情報を端末位置情報応答として生成し、この端末位置情報応答をネットワークaを通じて要求元の利用者端末6、7に発信する機能を有する。このような機能を持つ測位ゲートウェイ装置1は、処理手段2と管理テーブル3とを含んで構成される。
管理テーブル3は、処理手段2が受付けた端末位置情報要求を管理するために端末位置情報要求が要求する端末識別子や発信元の利用者端末の情報を格納しておくテーブルであり、磁気ディスクやメモリで構成される。
処理手段2は、測位装置4に対して端末を指定した測位要求を行い、この測位要求の応答として測位装置4から返される測位応答に基づき、利用者端末6、7から受信した端末位置情報要求で指定された端末の位置情報を端末位置情報応答として要求元の利用者端末6、7に送信する機能を有する。本実施例の場合、処理手段2は、端末位置情報要求および測位要求を処理する要求処理部8と、測位応答および端末位置情報応答を処理する応答処理部9とを有している。
図2は処理手段2の動作を表すフローチャートである。処理手段2は、ネットワークaを通じて端末位置情報要求を受信したら(ステップS1でYES)、要求処理部8によって、管理テーブル3を参照して、現在、当該要求で指定された端末に対する測位要求を測位装置4に対して行っているか否かを判別する。もし、測位要求を行っているのでなければ(ステップS2でNO)、前記端末位置情報要求に関する情報を管理テーブル3に登録して、測位装置4に対してネットワークaを通じて当該端末に対する測位要求を発信する(ステップS3)。もし、測位要求中であるならば(ステップS2でYES)、前記端末位置情報要求を管理テーブル3に登録して(ステップS4)、そのまま(測位要求を発信せず)終了する。
一方、ネットワークaを通じて測位装置4からの測位応答を受信したら(ステップS1でNO、ステップS5でYES)、応答処理部9によって、管理テーブル3を参照して、受信した測位応答で示される端末の測位を要求していた全ての利用者端末を判定し、この判定した利用者端末に対して、受信した測位応答から生成した端末位置情報応答を発信し(ステップS6)、管理テーブル3から、当該端末に対する端末位置情報要求に関する情報を削除する(ステップS7)。
次に本実施例の動作について説明する。ここでは、利用者端末6の利用者が端末5の位置を取得しようとしている最中に、利用者端末7の利用者がさらに端末5の位置を取得しようとする場合を例に用いて説明する。
最初の状態においては、管理テーブル3には何も格納されていない。まず、利用者端末6の利用者が要求発信手段61を用いて端末5を指定する。すると要求発信手段61は、ネットワークaを通じて測位ゲートウェイ装置1に対して端末5に関する端末位置情報要求を送信する。図3は、このときの端末位置情報要求の例である。測位を要求する端末が「端末5」と指定されている。端末の指定の仕方は、特定の端末が識別できる方法であればなんでも良い。
処理手段2の要求処理部8は、前記端末位置情報要求を受け付け(ステップS1でYES)、管理テーブル3を参照して、端末5に対する端末位置情報要求がなされているかどうかを判別する。この時点では管理テーブル3には何も格納されていないので、端末5に対する端末位置情報要求はなされていないと判定し(ステップS2でNO)、管理テーブル3に前記端末位置情報要求の情報と利用者端末の情報を格納し、測位装置4に端末5に関する測位要求を発信する(ステップS3)。この時点での管理テーブル3の状態を図4に示す。この内容は、現在、利用者端末6が端末5の位置情報を要求しているということを意味する。
次に、利用者端末7の利用者が要求発信手段71を用いて端末5を指定する。すると、要求発信手段71は、ネットワークaを通じて測位ゲートウェイ装置1に対して端末5に関する端末位置情報要求を送信する。このときの端末位置情報要求は図3に示された例と同様のものである。処理手段2の要求処理部8は、前記端末位置情報要求を受け付け(ステップS1でYES)、管理テーブル3を参照して、端末5に対する端末位置情報要求がなされているかどうかを判別する。この時点での管理テーブル3の内容は先ほど示した通り図4のごとくであり、利用者端末6が端末5に対する端末位置情報要求を行っているので(ステップS2でYES)、要求処理部8は管理テーブル3に利用者端末7から受信した端末位置情報要求の情報を格納する(ステップS4)。この時点での管理テーブル3の状態を図6に示す。この内容は、現在、利用者端末6と利用者端末7が端末5の位置情報を要求しているということを意味する。
さて、測位装置4が端末5の位置を測位して、測位応答を測位ゲートウェイ装置1に発信したとする。図7はこのときの測位装置4の測位応答の構成例である。この内容は、「端末5の位置を2001年11月30日07時40分50秒に東経135度20分北緯35度10分として測定した」という意味である。もちろん、この測位応答は、測位ゲートウェイ装置1が解釈できる形式であればどのような形式のものでも良い。
処理手段2の応答処理部9は、前記測位応答を受信すると(ステップS1でNO、ステップS5でYES)、管理テーブル3を参照して、端末5の位置情報を要求していた利用者端末を識別し、前記測位応答から端末位置情報応答を生成して前記識別した利用者端末に発信する(ステップS6)。この場合の管理テーブル3の状態は図6のごとくであり、利用者端末6と利用者端末7が端末5の位置情報を要求していることが示されているので、利用者端末6と利用者端末7に端末位置情報応答を送信する。図8は端末位置情報応答の構成例である。この内容は、「端末5の位置を2001年11月30日07時40分50秒に東経135度20分北緯3度10分として測定した」という意味である。もちろん、この測位応答は、利用者端末が解釈できる形式であればどのような形式のものでも良い。さらに応答処理部9は、管理テーブル3に格納されている2個の端末5に対する端末位置情報要求に関する情報を削除する(ステップS7)。この結果、管理テーブル3に格納されている情報は無くなり、初期状態に戻る。
測位ゲートウェイ装置1から端末位置情報応答を受信した利用者端末6、7の応答受信手段62,72は、それぞれの端末の利用者に端末5の位置情報を掲示する。
このように本実施例では、測位ゲートウェイ装置1は、ある端末に対する第一の端末位置情報要求の処理中に、その端末に対する第2の端末位置情報要求が来た場合は、測位装置4に対して再び端末の測位要求を出すことはせず、測位装置4から該当する端末の測位応答を受信した場合に、その測位応答から第一及び第2の端末位置情報要求に対する端末位置情報応答を作成する。こうすることによってほぼ同時または相前後して到着する端末位置情報要求に対して、測位装置に対して不必要に測位要求を出すことによる測位コストの増加を防止しつつ応答することを可能にしている。
本実施例では、測位ゲートウェイ装置1がある端末に対して測位要求中であるかどうかの判定は、端末位置情報要求を受信した時に管理テーブル3にこの要求に関する情報を格納し、この端末位置情報要求に対応する端末位置情報応答を返信したら当該端末位置情報要求に関する情報を管理テーブル3から削除することにより、ある端末に対する端末位置情報要求が管理テーブル3に記憶されていれば当該端末の測位要求中であると判断しているが、他の方法によっても良い。例えば端末位置情報要求に対応する端末位置情報応答を返信したら、管理テーブル3に格納されている当該端末位置情報要求には返信済みというフラグを付加して、既に処理した端末位置情報要求が明らかになるようにし、ある端末に対する返信済みでない端末位置情報要求が管理テーブル3に存在すれば、該端末に対して測位要求中であると判断するという方法を用いても良い。また、現在測位要求中である端末の情報を管理する別の管理テーブルを設け、ある端末に対して測位要求を行った時には該端末の端末識別子をその管理テーブルに格納し、測位応答を受信したら該測位応答の示す端末の端末識別子をその管理テーブルから削除することで、そのテーブルに端末識別子が格納されている端末は測位要求中であると判定するという方法を用いても良い。要するに、端末位置情報要求を出した利用者端末、端末位置情報要求で指定された端末および測位要求中の端末を管理するための1以上の管理テーブルであれば良い。
『その他の実施例』
上記の実施例では、測位装置4で得られる端末5の測位応答および測位ゲートウェイ装置1から利用者端末6、7に通知される端末位置情報応答は、端末5の位置情報と測位時刻とを含んでいたが、測位時刻は含まれていなくても良い。
また、測位装置4によって取得可能な端末5の情報であれば、位置情報以外の他の任意の情報を含んでいても良い。位置情報以外の他の情報としては、例えば端末5の移動速度、移動方向、加速度、端末5が存在する場所の温度(気温)、湿度などがある。端末5が車両に搭載されたカーナビゲーション装置そのものか或いは該装置に接続された端末である場合、移動速度、移動方向、加速度はカーナビゲーションから取得でき、それを位置情報と共に測位装置4に送信することで、測位装置4による取得が可能である。また、カーナビゲーションによらず、半導体加速度センサを端末5に組み込んで加速度およびその加速度から速度を求めることもでき、同様に地磁気センサ、温度センサ、湿度センサを端末5に組み込んで端末5の移動方向、温度、湿度を検出することもできる。
以上、本発明の実施の形態および実施例を説明したが、本発明は以上の例に限定されず、その他各種の付加変更が可能である。例えば、本発明の測位ゲートウェイ装置は、その有する機能をハードウェア的に実現することは勿論、コンピュータと測位ゲートウェイ装置用プログラムとで実現することができる。測位ゲートウェイ装置用プログラムは、磁気ディスクや半導体メモリ等のコンピュータ可読記録媒体に記録されて提供され、コンピュータの立ち上げ時などにコンピュータに読み取られ、そのコンピュータの動作を制御することにより、そのコンピュータを前述した実施の形態における実施例の測位ゲートウェイ装置として機能させる。
本発明の第1の実施の形態における第1の実施例のブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における第1の実施例の処理手段2の動作を表すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における第1の実施例で用いる端末位置情報要求の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における第1の実施例で用いる管理テーブルの状態を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における第1の実施例で用いる測位要求の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における第1の実施例で用いる管理テーブルの状態を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における第1の実施例で用いる測位応答の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における第1の実施例で用いる端末位置情報応答の例を示す図である。 従来の技術による測位ゲートウェイ装置の構成を説明するための図である。 従来の技術による測位ゲートウェイ装置の動作を表すフローチャートである。
符号の説明
1…測位ゲートウェイ装置
2…処理手段
3…管理テーブル
4…測位装置
5…端末
6…利用者端末
7…利用者端末
8…要求処理部
9…応答処理部
61…要求発信手段
62…応答受信手段
71…要求発信手段
72…応答受信手段
101…測位ゲートウェイ装置
102…処理手段
103…管理テーブル
106…利用者端末
107…利用者端末
1061…要求発信手段
1062…応答受信手段
1071…要求発信手段
1072…応答受信手段
a…ネットワーク

Claims (3)

  1. 測位装置に対して端末を指定した測位要求を行い該測位要求の応答として前記測位装置から返される測位応答に基づき、利用者端末から受信した端末位置情報要求で指定された端末の位置情報を端末位置情報応答として要求元の利用者端末に送信する測位ゲートウェイ装置であって、端末位置情報要求を出した利用者端末、端末位置情報要求で指定された端末および測位要求中の端末を管理するための管理テーブルと、要求中の測位要求を他の同じ端末についての後続の端末位置情報要求の測位要求としても利用する処理手段とを備え、前記処理手段は、受信した端末位置情報要求が指定する端末と同じ端末について要求中の測位要求が存在するか否かを前記管理テーブルを参照して判定し、存在しない場合には、前記測位装置に測位要求を行うと共に前記受信した端末位置情報要求が指定する端末と利用者端末の情報を前記管理テーブルに格納し、存在した場合には、前記測位装置に測位要求を行わずに前記受信した端末位置情報要求が指定する端末と利用者端末の情報を前記管理テーブルに格納する要求処理部と、前記測位装置から或る端末にかかる測位応答が返されたときにその端末の端末位置情報を要求していた全ての利用者端末を前記管理テーブルを参照して判定し、該判定した利用者端末に対して前記測位応答から生成した端末位置情報応答を送信すると同時にその端末の端末位置情報を要求していた全ての利用者端末の情報を前記管理テーブルから削除する応答処理部とを備えた測位ゲートウェイ装置。
  2. 測位装置に対して端末を指定した測位要求を行い該測位要求の応答として前記測位装置から返される測位応答に基づき、利用者端末から受信した端末位置情報要求で指定された端末の位置情報を端末位置情報応答として要求元の利用者端末に送信する測位ゲートウェイ装置における端末位置情報要求処理方法であって、
    端末位置情報要求を出した利用者端末、端末位置情報要求で指定された端末および測位要求中の端末を管理するための管理テーブルを参照して、受信した端末位置情報要求が指定する端末と同じ端末について要求中の測位要求が存在するか否かを判定し、存在しない場合には、前記測位装置に測位要求を行うと共に前記受信した端末位置情報要求が指定する端末と利用者端末の情報を前記管理テーブルに格納し、存在した場合には、前記測位装置に測位要求を行わずに前記受信した端末位置情報要求が指定する端末と利用者端末の情報を前記管理テーブルに格納するステップ、
    前記測位装置から或る端末にかかる測位応答が返されたときにその端末の端末位置情報を要求していた全ての利用者端末を前記管理テーブルを参照して判定し、該判定した利用者端末に対して前記測位応答から生成した端末位置情報応答を送信すると同時にその端末の端末位置情報を要求していた全ての利用者端末の情報を前記管理テーブルから削除するステップ、
    を含むことを特徴とする端末位置情報要求処理方法。
  3. 測位装置に対して端末を指定した測位要求を行い該測位要求の応答として前記測位装置から返される測位応答に基づき、利用者端末から受信した端末位置情報要求で指定された端末の位置情報を端末位置情報応答として要求元の利用者端末に送信する測位ゲートウェイ装置を構成するコンピュータに、
    端末位置情報要求を出した利用者端末、端末位置情報要求で指定された端末および測位要求中の端末を管理するための管理テーブルを参照して、受信した端末位置情報要求が指定する端末と同じ端末について要求中の測位要求が存在するか否かを判定し、存在しない場合には、前記測位装置に測位要求を行うと共に前記受信した端末位置情報要求が指定する端末と利用者端末の情報を前記管理テーブルに格納し、存在した場合には、前記測位装置に測位要求を行わずに前記受信した端末位置情報要求が指定する端末と利用者端末の情報を前記管理テーブルに格納するステップ、
    前記測位装置から或る端末にかかる測位応答が返されたときにその端末の端末位置情報を要求していた全ての利用者端末を前記管理テーブルを参照して判定し、該判定した利用者端末に対して前記測位応答から生成した端末位置情報応答を送信すると同時にその端末の端末位置情報を要求していた全ての利用者端末の情報を前記管理テーブルから削除するステップ、
    を実行させるプログラム。
JP2005142598A 2005-05-16 2005-05-16 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム Expired - Lifetime JP3753152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005142598A JP3753152B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005142598A JP3753152B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002108968A Division JP4199475B2 (ja) 2002-04-11 2002-04-11 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005299791A Division JP3753154B2 (ja) 2005-10-14 2005-10-14 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005269679A JP2005269679A (ja) 2005-09-29
JP3753152B2 true JP3753152B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=35093640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005142598A Expired - Lifetime JP3753152B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3753152B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101726718B (zh) * 2008-10-24 2013-05-29 株式会社Ntt都科摩 定位控制装置以及定位控制方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5640793B2 (ja) * 2011-02-15 2014-12-17 日本電気株式会社 サービス提供システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101726718B (zh) * 2008-10-24 2013-05-29 株式会社Ntt都科摩 定位控制装置以及定位控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005269679A (ja) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4199475B2 (ja) 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム
US8027691B2 (en) Method and apparatus for providing position profiles in mobile value-added services
US20070213043A1 (en) Method of finding person using mobile messenger service and systems thereof
US8670785B2 (en) Method and system for acquiring position of terminal
JP5207400B2 (ja) 位置情報提供システム、位置情報提供方法及び測位統合装置
JP5166326B2 (ja) 測位統合装置、位置情報サービスシステム及び位置情報サービス方法
JP5168137B2 (ja) 通信装置、通信方法、プログラム、情報管理装置および通信システム
KR20040065302A (ko) 무선 단말기에 의한 안내 서비스 제공
US20020194266A1 (en) Device and method for outputting location information
KR100709750B1 (ko) 위치 정보 공유 서비스 제공 방법 및 장치
JP2008177684A (ja) 混雑情報提供システム、移動体端末、サーバー、混雑情報提供方法およびプログラム
JP5982186B2 (ja) 災害時情報システム、サーバ装置、情報処理方法、およびプログラム
JP3753152B2 (ja) 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム
KR100647941B1 (ko) 이동통신망과 차량 네비게이션을 연동한 주차장안내서비스 방법
JP7412505B2 (ja) 同期ローカル検索結果のための可視ネットワークの添付
KR100776821B1 (ko) 지역 지리적 코드를 이용한 위치정보의 표시방법 및 그장치
JP4472735B2 (ja) 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム
JP4472681B2 (ja) 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム
JP2006030216A (ja) 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム
JP2005212499A (ja) 列車経路案内方法および列車経路案内システム
KR102169688B1 (ko) 장소정보 제공방법 및 그 시스템
JP3573139B2 (ja) 処理端末装置および情報取得方法
KR100237454B1 (ko) 휴대용 개인정보단말기에서 지리정보 검색방법
JP4099408B2 (ja) 位置特定システム
KR20100113586A (ko) Phs 네트워크에서 로케이트 및 보조 로케이트하기 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3753152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term