JP4709829B2 - 導入シーススタビライザ - Google Patents

導入シーススタビライザ Download PDF

Info

Publication number
JP4709829B2
JP4709829B2 JP2007510708A JP2007510708A JP4709829B2 JP 4709829 B2 JP4709829 B2 JP 4709829B2 JP 2007510708 A JP2007510708 A JP 2007510708A JP 2007510708 A JP2007510708 A JP 2007510708A JP 4709829 B2 JP4709829 B2 JP 4709829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
stabilizer
catheter
introducer sheath
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007510708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007534439A (ja
Inventor
敏昭 木田
クリストファー ジェイ エリオット
マーシャ ビザー
アシュレイ シーフセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2007534439A publication Critical patent/JP2007534439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709829B2 publication Critical patent/JP4709829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/9522Means for mounting a stent or stent-graft onto or into a placement instrument
    • A61F2/9525Means for mounting a stent or stent-graft onto or into a placement instrument using a funnel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/9522Means for mounting a stent or stent-graft onto or into a placement instrument

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

塞栓コイルは、例えば動脈瘤、動静脈奇形、外傷性瘻孔、及び腫瘍塞栓の治療において、望ましくない血流を止めるために用いられている。これらの症状では、例えば、血流を遅くするための人工器具を血管中に導入し、自然凝固プロセスによって形成された凝血塊によって血管をより完全にブロックさせることにより、一部の血管における血流を止めることが必要とされる。
塞栓コイルは、静脈又は動脈中に閉塞を形成して、上記にて列挙した症状を治療する際に用いることができる。このデバイスは、所望の場所における凝血塊の形成を促進することによって血流を止める手順において、ますます一般的なものになっている。塞栓コイルは、組織刺激及び組織拒絶反応に関連する問題を最小限にするため、生体適合材料(例えば、プラチナ)で形成されている。このコイルは、一部の血管を塞ぎ、その内部の血流を遅くするように、複雑な3次元曲線の形状とされることが多い。一般的には、コイルの血栓形成能、すなわちコイルが凝血塊の形成を促進する能力を高めるため、金属コイルにポリマー繊維が付加される。
塞栓コイルの血管への導入は、典型的には、患者の身体外部の近位点から塞栓部位近傍の遠位点へと延びるマイクロカテーテルを用いて行われる。コイルが収容された導入シースは、コイルを患者に挿入する前にコイルを搬送及び保護し、また、コイルをマイクロカテーテルへと導くために用いられる。コイルは、導入シースからマイクロカテーテル中へと押し込まれ、塞栓部位まで導かれる。この塞栓部位において、マイクロカテーテルからコイルが留置される。コイルの塞栓部位への送達をより容易にするため、マイクロカテーテル中にコイルを挿入する前に、コイルに水分を付与してコイルに潤滑性を与えることが一般的に有益である。さらに、コイルの潤滑に用いられる液体は、コイルの血栓形成特性の向上、感染の低減、又は他の要請のために、薬剤を含んでいてもよい。
1つの側面において、本発明は、カテーテル中に塞栓コイルを導入するデバイスにおいて、その近位端における第1の開口部からその遠位端における第2の開口部へと内部を延びる長手方向通路を規定する細長本体であって、前記細長本体は、カテーテルのハブ中の開口のサイズ及び形状に適合して前記カテーテルと適合する適合部位を含む、細長本体と、内部を延びるコイル受容ルーメンを含む塞栓コイル導入シースであって、前記導入シースの遠位端は、前記長手方向通路の近位端内に受容されるような寸法にされる、塞栓コイル導入シースと、を備えるデバイスに関する。
本発明は、さらに、塞栓コイルを留置する方法であって、柔軟性適合部位がカテーテルハブの内側表面の形状に実質的に適合するように、前記ハブ中にスタビライザを挿入する工程であって、前記スタビライザは、近位開口部からその遠位開口部へと内部を延びる通路を含む、工程と、塞栓コイルが収容された導入シースを挿入する工程であって、前記塞栓コイルは、前記導入シースのルーメン中に収容されており、前記通路の前記近位開口部から挿入され、前記通路を通じてその前記遠位開口部から出現し、これにより、前記ルーメンの遠位開口部は、カテーテルの近位開口部に実質的に隣接するように配置される、工程と、前記塞栓コイルを前進させて前記ルーメンの前記遠位開口部から出現させて前記カテーテル中に進入させる工程と、前記カテーテルを介して身体中に前記塞栓コイルを留置する工程と、を含む、方法に関する。
本発明は、以下の記載及び添付図面を参照することにより、より深く理解され得る。図中、類似の要素は、同一参照符号で示す。本発明は、患者の脈管系中に塞栓コイルを導入する際に用いられる医療デバイスに関する。より詳細には、本発明は、カテーテルを用いた塞栓コイルの導入、及び塞栓コイルの留置前の塞栓コイルへの水分付与の際に用いられるデバイスに関する。
塞栓コイルは、身体の特定領域への血流の途絶を必要とする医療状態を治療する際に幅広く用いられている。例えば、動脈瘤、動脈奇形又は静脈奇形、外傷性瘻孔、及び腫瘍塞栓を治療するには、病変部への血液供給を遮断することが必要となる。動脈壁の一部が弱くなり、風船のように膨張した場合に、動脈瘤が発生する。より多くの血流が流れ込むにつれ、動脈瘤は膨張し続け、当該部位の壁は伸張し、薄くなる。当該動脈瘤における壁が過度に膨張した場合、その壁が破裂し、出血を引き起こし得る。このような動脈瘤破裂が脳又は他の重要臓器中で発生した場合、死、昏睡、麻痺、又は他の重篤な病状などの非常に危険な状況となる。
従来、動脈瘤が破裂するまで患者は無症状であることが多いため、このような状況は診断が極めて困難であった。その時点において、損傷の殆どが既に発生しており、利用可能な内科的治療法も限られる。破裂前に動脈瘤を特定できたとしても、動脈瘤は外科手術では到達困難な場所に出来ていることが多いため、医療的選択肢は限られており、損傷した血管の治療は不可能であることがあった。しかし、近年の可視化方法の発展により、動脈瘤及び類似問題の早期発見がより一般的になっている。動脈瘤が特定できれば、外科手術による血管修復が実際的ではない場合でも、塞栓コイルを介して、当該動脈瘤への血液供給を遮断することができる。
また、塞栓コイルは、多様な種類の癌の治療においても、有効に用いることができる。腫瘍の成長には大量の血液供給が必要であることが多いため、この血液供給を制限又は遮断することにより、腫瘍のさらなる成長を妨げることが可能である場合がある。塞栓コイルを用いることにより、腫瘍に栄養を与える血管を遮断し、悪性腫瘍を壊死させるか又は成長を阻害することができる。コイル留置は、様々な可視化方法によって支援可能であり、これにより、正確な位置決めが実現でき、治療効果を評価することができる。塞栓コイルは、外傷性出血の治療にも有効となり得る。当業者であれば理解するように、血管損傷により重篤な血液損失が生じると、死亡又は危篤状態を引き起こし得る。このような状況は、負傷が内部にあり、複雑な外科的処置を行わないと出血を抑えられない場合に、特に深刻になる。塞栓コイルは、損傷領域に到達する静脈又は動脈を遮断し、出血を低減又は途絶するために用いることができる。
塞栓コイルの患者の脈管系中への留置は、典型的には、カテーテルを用いて実施される。カテーテルの遠位端を血管中に挿入し、カテーテルの遠位端が適切な場所に配置されていることを確認するために用いられている様々な可視化方法のいずれかを用いて、コイルを留置したい部位まで導く。カテーテルは、近位端にカテーテルハブを有し、このカテーテルハブが、処置中に身体外部に残されるようなマイクロカテーテルとすることができる。塞栓コイルは、挿入前の取り扱いのために、また、コイルの準備ができた後、コイルをマイクロカテーテル中に挿入するために、導入シース中に保持することができる。
導入シースは、マイクロカテーテルの近位端において、カテーテルハブ中に挿入することが困難になる場合がある。マイクロカテーテルハブは、カテーテルの近位端へのアタッチメントを受容するように適合されたデバイスである。コイル送達時に導入シース先端がカテーテルハブ中に完全に挿入されない場合、又は、シース先端とマイクロカテーテルのルーメンとの間に空間がある場合、コイルがハブ中で留置され、早すぎる取り外し、又は詰まりが生じ得る。例えば、連動型の取り外し可能なコイルの場合、コイルは駆動機構に連結され、カテーテルからコイルを押し出す際に、そこからコイルが取り外される。カテーテルハブ中への導入シースの配置が不完全である場合、駆動機構のアームが早すぎるタイミングで取り外され、ハブ中で詰まりが生じ得る。したがって、コイルを導入シースから直接カテーテルルーメン中へと確実に通すことが重要となる。
上述したように、カテーテル中への挿入前に、予めコイルに水分を付与しておくことが必要な場合が多い。この準備工程は、1種以上の医療成分を含み得る食塩水を用いて、コイルに水分を付与する工程からなる。例えば、ヘパリン溶液を用いてコイルに水分を付与することで、コイルの所望の最終的な留置が行われる前に、早すぎるタイミングでコイルによる血栓が形成されるのを防止することができる。塞栓コイルへの水分付与には、他の液体を用いてもよい。例えば、コイルのマイクロカテーテル中の移動時に当該コイルに潤滑性を付与するように適合された化合物や、必要であれば殺菌化合物などを用いてもよい。
従来、塞栓コイルへの事前の水分付与は、カテーテル中への挿入前のコイルがまだ導入シース中に保持されている間に行われるが、このような作業は困難である場合がある。しかし、事前の水分付与のために塞栓コイルを導入シースから取り外すと、導入シース中に戻された際にコイルがよじれたり変形したりし得る。より詳細に説明すると、コイル中にコイルループから延びた繊維を設けると、導入シースから取り外さずに事前の水分付与ができて有利である場合がある。この繊維は、コイル周囲の血流をより低減するように設計されており、所定の方向を向いている。このような繊維状コイルを事前の水分付与のために展開し、再度シース内に収容すると、方向が反対方向になって繊維束の向きが変化し、その効果が低下する場合がある。
本発明の実施形態によれば、塞栓コイルの事前の水分付与の促進、及び導入シースからマイクロカテーテルへのコイル移動の容易化のために、導入シーススタビライザを用いることができる。これら双方の工程の間、塞栓コイルは損傷から保護される。この手順は、1人の医師が助手の助け無しに行うことができる。図1は、本発明に係る導入シーススタビライザの例示的な実施形態である。図面では、シーススタビライザ100がマイクロカテーテル200のハブ202内で動作位置にある様子が示されている。スタビライザ100の遠位端102は、マイクロカテーテル200のハブ202中に挿入され、カテーテルルーメン204の近位端と接する。
図4及び図5に明確に示されるように、使用時において、塞栓コイル214が収容された導入シース216は、スタビライザ100の近位端104に挿入され、スタビライザ100の遠位端102から出現するまで、スタビライザ100の中に押し込まれる。その後、導入シース216は、ルーメン204の近位端と接するまでさらに押し込まれる。このようにして、スタビライザ100は、導入シース216を所定位置に保持するのを補助し、コイルが早すぎるタイミングで取り外されてカテーテルハブ202中にコイル214が詰まるのを防ぐ。この例示的な実施形態において、スタビライザ100は、その壁面に長手方向に形成されたスリット106を有する。これらのスリット106は、アタッチメントをカテーテルハブ202に取り付ける前に導入シース216をスタビライザ100中へ挿入する作業を容易化し、また、カテーテルハブ202との接続を改善する。この例において、スタビライザ100は、ハブ202と機械的かつ摩擦的に協働し、導入シース216を適切に配置する。
以下により詳細に説明するように、シース導入スタビライザ100を用いることにより、留置前の塞栓コイル214の水分付与を容易化することもできる。この機能を実現する上で、スタビライザ100は、注射器又は他の注水用液体源を塞栓コイル214を含む導入シース216と接続するために用いられる。このように、スタビライザ100は2つの機能を有し、これにより、コイルの事前の水分付与及びマイクロカテーテル200中へのコイル214の挿入を容易化する。したがって、塞栓術を行う医師は、たった1つのデバイスを用いて2つのタスクを行うことができる。このデバイスは、例えば、塞栓コイル214のパッケージの一部として導入シース216と共に提供することができる。
図2及び図3は、本発明に係るスタビライザ100の例示的な実施形態を示すものである。この実施形態において、スタビライザ100は、相互に接続された2つの部位からなる。剛性雌ルアーアダプタ112は、スタビライザ100の近位端104を形成し、ルアーを備えた別のデバイスにスタビライザ100を接続する手段を提供するように設計される。柔軟性円錐部110は、遠位部位102を規定し、これによってスタビライザ100が完成する。柔軟性円錐部110は、例えばカテーテルハブ202中へのアダプタ接続金具として機能すること等によって、マイクロカテーテルの近位端とのとまりばめを提供するように設計される。但し、スタビライザ100は、塞栓コイル214が導入シース216中にまだ保持されている間に塞栓コイル214への事前の水分付与を容易化するために用いてもよい。この機能を実現する上で、柔軟性円錐部110の遠位端102は、導入シース216の遠位先端用の受け口となる。その後、注射器をルアーアダプタ112に接続して、水分付与を行えばよい。
当業者であれば理解するように、剛性雌ルアーアダプタ112は、例えば、従来のルアーと適合する任意の適切な材料(例えば、ポリカーボネート、ABS樹脂、テプコプラスト(商標))で形成すればよい。同様に理解されるように、選択された材料は、スタビライザ100の使用中にルアーアダプタ112の寸法を保持するように充分な弾性を持つべきである。ルーメン118は、ルアーアダプタ112を通じて長手方向に延び、ルーメン118’と接合する。ルーメン118’は、柔軟性円錐部110を通じて延びて、スタビライザ100を通じて連続的な通路を形成する。ルーメン118及び118’は、その内部を通じて導入シース216を受容するように適合された寸法を有する。柔軟性円錐部110は、ポリウレタン、サントプレーン、シリコーン、天然ゴム、他の熱可塑性エラストマー、又は適切な柔軟性を有する任意の材料で形成すればよい。
一実施形態において、スリット又は開口部106は、円錐部110の貝殻状の壁面に形成することができ、これによりさらなる柔軟性が得られる。円錐部110の柔軟性により、寸法の異なる様々なカテーテルハブ中にスタビライザ100を堅固に取り付けることが可能となり、これにより、カテーテルハブと導入シース216とのインターフェースが確実となり安定化する。より詳細には、柔軟性円錐部110のスリット付き部位により、円錐部110が拡張及び/又は収縮して、異なる直径のカテーテルハブと適合することができる。本発明の例示的な実施形態によれば、柔軟性円錐部110は、ハブの内側通路と実質的に適合し、ハブへの摩擦的かつ機械的な接続を形成する外側表面を有するカテーテルハブアダプタを形成する。図中に示すように、円錐部110の半径は、遠位端102において最小となり、近位端104において最大となる。これにより、接続が確立するまで円錐部110をハブ中に挿入することができる。
例示的な柔軟性円錐部110は、封入デバイス(バルブ120であり得る)を有する遠位開口部114を有する。バルブ120は、図示したように単一のスリット設計でもよく、デュアルスリット設計又はマルチスリット設計であってもよい。バルブ120は、コイル導入シース216の内部に含まれた塞栓コイル214に対する事前の水分付与のために、コイル導入シース216を受容するように設計されている。このモードにおいて、導入シース216の先端は、導入シース216周囲のシールを形成するバルブ120を通じて、外部から円錐部110中へと挿入される。逆に、スタビライザ100を用いて塞栓コイル21のカテーテル200中への挿入を容易化する場合、スタビライザ100の近位開口部116を通じて導入シース216の遠位先端206を挿入し、バルブ120を通じてスタビライザ100から押し出す。したがって、バルブ120により、導入シース216の外側表面周囲のシールを得ながら、導入シース216の双方向の通過が可能となる。
スタビライザ100によるコイルの事前水分付与機能について、図4を参照してより詳細に説明する。図示のように、塞栓コイル214は、管状通路218内に収容される。この管状通路218は、コイルを受け入れる近位開口部から遠位端206に形成されたコイルを留置するための遠位開口部へとシース216を通じて延びている。この構成において、塞栓コイル214は留置準備状態にある。しかし、コイル214への事前の水分付与が所望される場合には、コイル214を通路218から取り出すことなくこれを行うことができる。本発明によれば、導入シース216の遠位端206は、遠位端102の開口部114を介してスタビライザ100中に挿入され、これにより、遠位開口部がルアーアダプタ112の近位開口部116に対面した状態で、遠位端206がスタビライザ100内に受容される。バルブ120は、導入シース216の外側表面周囲のシールを提供し、これにより、スタビライザ100からの漏れを引き起こすことなく、ルーメン118内から通路218へと液体を流すことが可能となる。注射器210又は他の類似の水分付与液体源は、従来のルアーアタッチメントを用いてルアーアダプタ112に接続され、これにより、ノズル212がスタビライザ100の近位開口部116中に入る。その後、ヘパリン溶液等の液体が、注射器210からスタビライザ100のルーメン118中及び導入シース216の通路218へと注入され、コイル214へと到達する。
事前の水分付与後、スタビライザ100を用いて、遠位端206のコイル留置開口部を介して、コイル214をマイクロカテーテル200中に導入する作業を支援することができる。このようにしてスタビライザ100を用いるために、注射器210をスタビライザ100から取り外し、シース216をスタビライザ100から抜き出し、近位端における開口部116を介して、シース216をスタビライザ100中に再挿入する。シース216はバルブ120を通じて延び、遠位端206がスタビライザ100の遠位端から出現する。
導入シーススタビライザ100のコイル導入機能について、図5を参照してより詳細に説明する。この構成において、遠位端に行くほど直径が小さくなる円錐形スタビライザ100が、カテーテル300のカテーテルハブ302中に挿入される。柔軟性円錐部110は、カテーテルハブ302のテーパー状の内側表面303と適合する柔軟な材料で形成されており、これにより、安定的で一時的摩擦を起こし、かつ機械的なカテーテル300との接続が得られる。その後、近位開口部116を通じて導入シース216をスタビライザ100中に挿入し、その遠位端206がバルブ120を通じて遠位開口部114から現れるまで、通路118を通じて押し込む。さらに、遠位先端206のコイル留置開口部が、カテーテルルーメン304の近位開口部の実質的近隣のテーパー状内側表面303中に配置されるまで、導入シース216を長手方向に押し込む。これにより、カテーテルハブ302の配置表面に対する先端206の望ましくない移動を生じさせることなく、コイル214を通路218から直接ルーメン304へと移動させることができる。その結果、マイクロカテーテルハブ302中でのコイル214の早すぎるタイミングでの取り外し、損傷又は捕捉の可能性が低減する。
本発明の実施形態における例示的な多機能型導入シーススタビライザによれば、単一のデバイスにより、シースからの取り外しを行うことなく塞栓コイルへの事前の水分付与が可能となり、また、送達カテーテル中へのコイル挿入がより容易となる。この例示的なデバイスは、例えば、押し込み可能コイル、及び事前の取り外しと再度のシース収容とによって繊維配向が逆転又は変化するような繊維状コイル、といった様々なコイルに用いることができる。また、ルアーアダプタを内部に設けることにより、マイクロカテーテルルーメンをヘパリン化生理食塩水で連続的又は断続的に洗浄するための回転型止血バルブ(RHV)のインラインアタッチメントが可能となる。
別の例示的な実施形態において、導入シーススタビライザをRHV内に設けてもよい。図6及び図7は、マイクロカテーテル300の近位端に配置されたRHVに適合するようにされたスタビライザ400を示す。この構成において、遠位雄ルアー406は、マイクロカテーテル300のカテーテルハブ302の近位端をロックするように適合される。遠位雄ルアー402は、バルブハウジングを兼ねており、バルブ402用の底部バルブハウジングとして機能する。バルブ402は、カテーテルと連動して用いられる従来のバルブでよい。スタビライザ400は、通路408を通じて適合される。この通路408は、バルブ402及び雄バルブハウジング406を通じて延びており、RHVを越えてさらに延び、マイクロカテーテルハブ302中に突出する。スタビライザ400の遠位端410は、ハブ302のテーパー状部位301と係合するように充分に突出しており、これにより、マイクロカテーテル300からのあらゆる血液又は他の液体の逆流を止める。雄バルブハウジング406と雌ルアーアダプタ404との結合にはねじ結合を用いることができる。これにより、コイル214をマイクロカテーテル300中に導入する前に、マイクロカテーテル300を洗浄するための外部デバイスへの適合が可能となる。
雄バルブハウジング406及び雌ルアーアダプタ404のアセンブリは、バルブ402を含み、かつスタビライザ400が収容される通路408を規定する構造を形成する。アセンブリは、ユーザが例えばアセンブリのネジを締めればバルブ402を閉めることができるように設計することができる。スタビライザ400をRHV内に配置することで、いくつかの利点が得られる。スタビライザ400をマイクロカテーテルハブ302中に配置すると、血流がシース216を逆行することを防止でき、これにより、これら2つの部分間のインターフェース中で血栓が形成される可能性が低減し、シース216中の摩擦が低減する。上述した実施形態のように、スタビライザ400は、マイクロカテーテルハブ302の中央に配置された導入シース216(図6では図示せず)を保持し、これにより、マイクロカテーテル300中への塞栓コイル214の挿入がより円滑になる。バルブ402により、シース216の反発が抑えられ、また、バルブ402はスタビライザ400と共に、コイルの詰まり及び早すぎるタイミングでの取り外しを低減する。
上述したように、シース216の遠位部位は、様々なマイクロカテーテルハブの内側表面に適合する圧縮性材料で形成することができる。様々なカテーテル及びハブを有するスタビライザ400の恒常的な適合性は、スタビライザ400の円錐部中に形成されたスロット412により改善することができる。スロット412により、スタビライザ400の近位部位が、異なる寸法の通路に適合するように幅広又は幅狭とすることが容易になり、これにより、スタビライザ400が、カテーテル又はハブのサイズに関係なく、コイル214を含む導入シース216に対する適切なサイズの通路を提供することができる。
本発明について、特定の実施形態、より詳細にはマイクロカテーテルハブ中への塞栓コイルの導入を促進するために用いられるスタビライザを参照して説明してきた。しかし、本発明の範囲から逸脱することなく、他の手順及びデバイスに適用可能な他の実施形態を用いてもよい。したがって、これらの実施形態には、以下の請求の範囲に記載される本発明の最も広い企図及び範囲から逸脱することなく、様々な改変及び変更が可能である。つまり、これらの明細書及び図面は、限定的なものではなく例示的なものとして見なされるべきである。
本発明の導入シーススタビライザがマイクロカテーテルハブ内に配置された様子を示す模式側面図である。 本発明の導入シーススタビライザの分解側面図である。 図2の導入シーススタビライザの斜視図である。 コイルに対する事前の水分付与機能において用いられる導入シーススタビライザの模式側面図である。 コイル導入機能において用いられる導入シーススタビライザの模式側面図である。 本発明の導入シーススタビライザが回転止血バルブ(RHV)としての側面を有するアセンブリ中に組み込まれた様子の別の実施形態を示す分解図である。 図6の導入シーススタビライザの組立図である。

Claims (16)

  1. カテーテル中に塞栓コイルを導入するデバイスにおいて、
    その近位端における第1の開口部からその遠位端における第2の開口部へと内部を延びる長手方向通路を規定する細長本体であって、前記細長本体は、カテーテルのハブ中の開口のサイズ及び形状に適合して前記カテーテルと適合する適合部位を含前記細長本体は、前記第2の開口部をシールするバルブを含む、細長本体と、
    内部を延びるコイル受容ルーメンを含む塞栓コイル導入シースであって、前記導入シースの遠位端は、前記長手方向通路の近位端内に受容されるような寸法にされる、塞栓コイル導入シースと、を備え、前記バルブは、前記導入シースが前記細長本体中に、前記細長本体の外側から、遠位方向から近位方向に挿入されるとき、前記導入シースを受容し、かつ前記導入シースの周囲をシールするように適合されているデバイス。
  2. 前記バルブはスリット膜を有する、請求項に記載のデバイス。
  3. 前記適合部位は、前記細長本体の遠位端からその近位端に向かって延び、前記カテーテルハブ中の凹部と機械的かつ摩擦的に適合する柔軟性の実質的に円錐形状の部材を有する、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記柔軟性円錐部は、ポリウレタン、サントプレーン(商標)、シリコーン、天然ゴム、及び熱可塑性エラストマーのうちの1つで形成される、請求項に記載のデバイス。
  5. 前記柔軟性円錐部は、前記カテーテルハブの前記凹部の内側表面と実質的に適合する外側表面を有する、請求項に記載のデバイス。
  6. 前記適合部位は、当該適合部位に形成され、当該適合部位にさらなる柔軟性を付与する複数のスリットをさらに有する、請求項に記載のデバイス。
  7. 前記細長本体の近位端に形成されたルアーアタッチメントアダプタをさらに備える、請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記ルアーアタッチメントアダプタは、ポリカーボネート、ABS、及びテコプラスト(商標)のうちの1つで形成される、請求項に記載のデバイス。
  9. 身体管腔内に配置するためにカテーテル中にコイルを導入するシステムにおいて、
    スタビライザであって、その近位端における剛性ルアーアダプタと、前記ルアーアダプタから当該スタビライザの遠位端へと延びる柔軟性カテーテルハブ適合部位とを有し、前記柔軟性カテーテルハブ適合部位は、前記ルアーアダプタから当該スタビライザの遠位端に延び、通路が当該スタビライザを通じて前記近位端から前記遠位端中に形成された開口部に延び、当該スタビライザは、前記遠位端の開口部をシールするバルブを含む、スタビライザと、
    コイル収容ルーメンを有する導入シースであって、前記コイル収容ルーメンは、前記導入シースを通じてコイル留置開口部へと延び、前記シースの遠位部位は、前記通路を通じて挿入されるようなサイズとされ、これにより、前記遠位開口部から遠位方向に出現し、前記シースの前記遠位部位及び前記適合部位は、前記シースの前記遠位部位が内部から突出した状態で前記適合部位がカテーテルのハブ内の動作位置に挿入された時に、前記コイル留置開口部が前記カテーテルの近位開口部に接するようなサイズにされる、導入シースと、
    を備え、前記バルブは、前記導入シースが前記スタビライザ中に、前記スタビライザの外側から、遠位方向から近位方向に挿入されるとき、前記導入シースを受容し、かつ前記導入シースの周囲をシールするように適合されているシステム。
  10. 前記バルブは、内部に少なくとも1つのスリットが形成された膜を有する、請求項に記載のシステム。
  11. 前記適合部位の外側表面は、前記カテーテルハブの内側表面と実質的に同様の形状にされる、請求項に記載のシステム。
  12. 前記適合部位の前記外側表面は実質的に円錐状である、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記適合部位は、当該適合部位の柔軟性を向上させる複数のスリットを有する、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記適合部位の最小半径部は、前記スタビライザの前記遠位端に隣接し、前記適合部位の最大半径部は、前記ルアーアダプタに隣接する、請求項12に記載のシステム。
  15. カテーテルのハブに挿入されると、前記適合部位は、前記ハブと摩擦的かつ機械的に適合して、コイルの前記カテーテルへの導入時に、前記シース及び前記カテーテルの所望の相対位置を保持する、請求項に記載のシステム。
  16. 前記剛性ルアーアダプタ及び前記適合部位は摩擦的に適合する、請求項に記載のシステム。
JP2007510708A 2004-04-28 2005-01-25 導入シーススタビライザ Active JP4709829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/833,982 US7367980B2 (en) 2004-04-28 2004-04-28 Introducer sheath stabilizer
US10/833,982 2004-04-28
PCT/US2005/002337 WO2005107612A1 (en) 2004-04-28 2005-01-25 Introducer sheath stabilizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007534439A JP2007534439A (ja) 2007-11-29
JP4709829B2 true JP4709829B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=34960450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007510708A Active JP4709829B2 (ja) 2004-04-28 2005-01-25 導入シーススタビライザ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7367980B2 (ja)
EP (1) EP1746942B1 (ja)
JP (1) JP4709829B2 (ja)
CA (1) CA2564794C (ja)
WO (1) WO2005107612A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110144661A1 (en) * 2001-04-24 2011-06-16 Houser Russell A Tissue closure devices, device and systems for delivery, kits and methods therefor
US8961541B2 (en) 2007-12-03 2015-02-24 Cardio Vascular Technologies Inc. Vascular closure devices, systems, and methods of use
US8992567B1 (en) 2001-04-24 2015-03-31 Cardiovascular Technologies Inc. Compressible, deformable, or deflectable tissue closure devices and method of manufacture
US20070239271A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Than Nguyen Systems and methods for loading a prosthesis onto a minimally invasive delivery system
WO2008106480A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Microcatheter introducer sheath
WO2008109228A2 (en) * 2007-03-05 2008-09-12 Boston Scientific Limited Deploying embolic coils
EP2293838B1 (en) 2008-07-01 2012-08-08 Endologix, Inc. Catheter system
WO2010068814A1 (en) 2008-12-10 2010-06-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Introducer sheath with an embolic coil device and methods for making the same
US8043325B2 (en) * 2008-12-17 2011-10-25 Cook Medical Technologies Llc Loading device for delivering an embolization coil into a microcatheter
KR101773205B1 (ko) 2009-04-09 2017-09-12 카디오배스큘러 테크놀러지스 인코포레이티드 조직 봉합 장치, 이송 장치 및 시스템, 키트 및 이를 위한 방법
JP6294669B2 (ja) 2011-03-01 2018-03-14 エンドロジックス、インク カテーテルシステムおよびその使用方法
KR101132841B1 (ko) 2011-03-07 2012-04-02 김영재 봉합사
KR101185583B1 (ko) 2011-12-27 2012-09-24 김영재 매듭짓는 작업이 필요 없는 봉합사 및 이를 포함하는 키트
US10188396B2 (en) 2012-08-06 2019-01-29 Covidien Lp Apparatus and method for delivering an embolic composition
US9427219B2 (en) 2012-11-19 2016-08-30 Cook Medical Technologies Llc Delivery device for vascular occluding device
US10178990B2 (en) * 2012-12-05 2019-01-15 Y. Jacobs Medical Inc. Apparatus for inserting surgical thread, and surgical procedure kit for inserting surgical thread comprising same
US10010317B2 (en) 2012-12-05 2018-07-03 Young Jae Kim Method of improving elasticity of tissue of living body
EP3777956B1 (en) 2013-10-15 2024-06-12 Radux Devices, LLC Securing a medical device to a valve instrument
EP3078338A4 (en) 2013-12-06 2017-06-21 Y. Jacobs Medical Inc. Apparatus for inserting medical tube and surgical procedure kit for inserting medical tube, having same
US11318287B2 (en) * 2015-06-10 2022-05-03 B. Braun Melsungen Ag Catheter hub with flexible extended fluid connector and related methods
EP3139860B1 (en) 2015-06-30 2024-06-12 Endologix LLC Locking assembly for coupling guidewire to delivery system
WO2018053148A1 (en) 2016-09-14 2018-03-22 Boston Scientific Scimed, Inc Catheter hubs
CN108742962A (zh) * 2018-06-12 2018-11-06 北京久事神康医疗科技有限公司 一种支架输送系统
CN108784801A (zh) * 2018-07-17 2018-11-13 中山大学附属第医院 一种肝胆道穿刺套件
WO2022237605A1 (zh) * 2021-05-10 2022-11-17 杭州德诺脑神经医疗科技有限公司 递送系统
CN113317917B (zh) * 2021-06-25 2023-03-24 上海心玮医疗科技股份有限公司 一种颅内血管支架导入微导管的装置及成型方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130047A (ja) * 1989-10-16 1991-06-03 Ninben:Kk だし液の抽出方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2068584C (en) * 1991-06-18 1997-04-22 Paul H. Burmeister Intravascular guide wire and method for manufacture thereof
US6090072A (en) * 1992-10-15 2000-07-18 Scimed Life Systems, Inc. Expandable introducer sheath
US5382260A (en) * 1992-10-30 1995-01-17 Interventional Therapeutics Corp. Embolization device and apparatus including an introducer cartridge and method for delivering the same
US5746764A (en) * 1995-12-04 1998-05-05 Atrion Medical Products, Inc. Stent compression instrument
US6364901B1 (en) 1996-12-20 2002-04-02 Kanji Inoue Appliance collapsible for insertion into a human organ and capable of resilient restoration
US20010045575A1 (en) 1998-05-01 2001-11-29 Mark Ashby Device and method for facilitating hemostasis of a biopsy tract
ATE245389T1 (de) 2001-05-03 2003-08-15 Radi Medical Systems Führungswerkzeug für wundverschluss
CA2498880A1 (en) 2002-09-23 2004-04-01 Nmt Medical, Inc. Loader for prosthetic occluders and methods thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130047A (ja) * 1989-10-16 1991-06-03 Ninben:Kk だし液の抽出方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005107612A1 (en) 2005-11-17
JP2007534439A (ja) 2007-11-29
US7367980B2 (en) 2008-05-06
EP1746942B1 (en) 2016-06-29
CA2564794C (en) 2014-06-17
US20050245963A1 (en) 2005-11-03
EP1746942A1 (en) 2007-01-31
CA2564794A1 (en) 2005-11-17
US20080183183A1 (en) 2008-07-31
US8123759B2 (en) 2012-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709829B2 (ja) 導入シーススタビライザ
US9713694B2 (en) Low profile catheter assembly
AU2016308193B2 (en) Dual lumen sheath for arterial access
JP4544991B2 (ja) 血管の創傷をふさぐ装置および方法
US3598118A (en) Method of introducing an intravenous catheter into the vascular system
JP5844363B2 (ja) 身体侵襲管を含むキット、ならびに、そのキットおよびアプリケータを備えるアプリケータパッケージ
CA2677349C (en) Sheathless insertion stylet system for catheter placement
RU2559641C2 (ru) Окклюзионное устройство для сосудистой хирургии
JPH11507579A (ja) 低プロフィール管内縫合装置及び方法
US20030023208A1 (en) Apparatus for vascular access
US20090318881A1 (en) Hemostatic clip
US20150335415A1 (en) Intravenous filter with guidewire and catheter access guide
CN113648534A (zh) 一种血泵装置、用于插入血泵的系统及工作方法
WO2004021891A1 (ja) 静脈を抜去するためのストリッピングワイヤ及びストリッピングカテーテル
US20230149004A1 (en) Blood vessel access and closure devices and related methods of use
US20170014156A1 (en) Self-dilating catheter introducer with obturator and method of use
JPH10295699A (ja) 止血用具
US20140358076A1 (en) Tunneled Catheter with Hemostasis Mechanism
JPH09253215A (ja) 多重ルーメンカテーテル
RU44511U1 (ru) Устройство для эндоваскулярных операций
JPH0232899B2 (ja)
PL237853B1 (pl) Zestaw cewnika do dializy
KR20120000633U (ko) 풍선 유도 도관
US20230201562A1 (en) Guidewire guide seal for implantable medical devices
US20230404736A1 (en) Vibrating vascular filter with infusion capability

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090114

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4709829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350