JP4707970B2 - コネクタ端子及びコネクタ - Google Patents

コネクタ端子及びコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4707970B2
JP4707970B2 JP2004159081A JP2004159081A JP4707970B2 JP 4707970 B2 JP4707970 B2 JP 4707970B2 JP 2004159081 A JP2004159081 A JP 2004159081A JP 2004159081 A JP2004159081 A JP 2004159081A JP 4707970 B2 JP4707970 B2 JP 4707970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
terminal
press
connector
terminal holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004159081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005340068A (ja
Inventor
陽二 沓名
健一 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2004159081A priority Critical patent/JP4707970B2/ja
Publication of JP2005340068A publication Critical patent/JP2005340068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4707970B2 publication Critical patent/JP4707970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

本発明は、自動車等に搭載される各種機器の電気接続に使用されるコネクタ端子及びコネクタに係り、特に、コネクタハウジングの端子保持壁に圧入保持される角線材を使用したコネクタ端子及びコネクタに関する。
従来、角線材を使用した基板用の端子をコネクタハウジングの端子保持壁に圧入保持する場合の端子保持構造については、種々のものが知られている。例えば特許文献1に記載のものは、コネクタハウジングの端子保持壁に貫通して設けられた複数の端子保持穴に圧入保持され、角線材から成形される基板用の端子構造において、前記端子保持穴に保持される基板用端子の係止部の横方向に前記端子保持穴の両側壁に圧入されるように形成された一対の第1の係止突起を設けるとともに、前記端子保持穴に保持される前記基板用端子の前記係止部の縦方向に前記端子保持穴の少なくとも天壁または底壁に圧入されるように形成された第2の係止突起を設けたものである。
特開2000−243495号公報(「0007、0008」、図4)
上記特許文献1に記載の角線材を使用した基板用コネクタにおいて、端子のハウジングへの保持は、コネクタハウジングの端子保持壁に形成された端子保持穴への端子の圧入と端子の第1、第2の係止突起(ダボ)により保たれている。圧入量が大きく、保持が確実になるが、一方、圧入量が大きいために端子をハウジングに挿入する際の負荷が大きく、端子挿入スピードが低下するのが避けられない。また、端子の形状が複雑となり、正確な成形が困難である。端子挿入スピード低下の対策として端子保持穴を広げることが有効であるが、端子保持穴を広げた分、端子保持力が低下する。
本発明の課題は、端子保持力を低下させることなく、簡易な構造で端子を確実に保持することができるコネクタ端子及びコネクタを提供することである。
上記課題は、コネクタハウジングに形成された断面矩形状の端子保持穴に圧入されて保持される角線材を有するコネクタ端子において、前記角線材は、両側面の圧入方向の前後にそれぞれ設けられた第1突起と第2突起とを有し、前記第1突起と前記第2突起は、一方の突起の高さが他方の突起より低く、かつ、一方の突起の圧入方向に直交する方向の幅が他方の突起より広く形成された係止部を有することを特徴とするコネクタ端子により、達成される。
上記構成において、前記第1突起と前記第2突起の先端面には、谷底線が前記角線材の長手方向と平行な断面V形の溝が形成されていることが望ましい。
上記課題は、端子保持壁に貫通して設けられた断面矩形状の端子保持穴を有するコネクタハウジングと、前記端子保持穴に圧入されて保持される角線材を有するコネクタ端子と、を備えたコネクタにおいて、前記角線材は、両側面の圧入方向の前後にそれぞれ設けられた第1突起と第2突起とを有し、前記第1突起と前記第2突起は、一方の突起の高さが他方の突起より低く、かつ、一方の突起の圧入方向に直交する方向の幅が他方の突起より広く形成された係止部を有することを特徴とするコネクタにより、達成される。上記構成において、前記第1突起と前記第2突起の先端面には、谷底線が前記角線材の長手方向と平行な断面V形の溝が形成されていることが望ましい。
本発明によれば、簡易な形状で成形加工が容易になるとともに、前部と後部の係止突起の形状が異なるため、それぞれの係止突起が効果的に端子保持壁に食い込み、ハウジングに対し高い端子保持効果が得られる。また、上下左右方向に対する端子の振れも抑制される。
以下、本発明のコネクタ端子及びコネクタに係る実施の形態を、図面を参照して説明する。本発明の実施の形態に係るコネクタにおける角線材を使用したコネクタ端子である基板用端子1は、図6に示したコネクタを構成するコネクタハウジング2の端子保持壁3に設けられた複数の端子保持穴4に圧入保持される。図1に示すように、本実施の形態の基板用端子1は、前部(端子圧入方向後方になる部分)に前部電気接触部1aが形成されて相手コネクタの電気接触部と電気的に接続される。また後部(端子圧入方向前方になる部分)に後部電気接続部1bが形成されていて、コネクタハウジング2の背面に装着された基板8の回路パターン側に貫通してはんだ付けされる。端子保持穴4は側壁5、天壁6、底壁7で囲まれた矩形断面をなしており、角線材を使用して形成された基板用端子1が圧入されるようになっている。
基板用端子1の前記前部電気接触部1aと後部電気接続部1bの中間部には、端子保持穴4に保持される係止部が設けられ、この係止部は、前記後部電気接続部1b側に配置された第1突起である後部係止突起1dと、前記前部電気接触部1a側、すなわち後部係止突起1dの基板用端子1の圧入方向後方側に配置された第2突起である前部係止突起1cと、で構成されている。すなわち、基板用端子1の前記前部電気接触部1aと後部電気接続部1bの中間部には、後部係止突起1dと前部係止突起1cとがそれぞれ設けられ、これら後部係止突起1dと前部係止突起1cとは、端子保持穴4に保持される係止部を有している。前部係止突起1cは、図1のA−A’断面である図2に示されているように、基板用端子1の横方向の両側部に互いに対称な形状で方形に突出した突出部をなし、その外方の先端面には、谷底線が基板用端子1の長手方向軸線と平行な断面V形の溝が形成されている。後部係止突起1dも、図1のB−B’断面である図3に示されているように、基板用端子1の横方向の両側部に互いに対称な形状で方形に突出した突出部をなし、その外方の先端面には、谷底線が基板用端子1の長手方向軸線と平行な断面V形の溝が形成されている。

前部係止突起1cと後部係止突起1dは、その突出部の図2、図3における図上、上下方向の寸法(基板用端子1が端子保持穴4に圧入されたとき、側壁5に食い込む部分を側壁高さ方向に測った寸法)をそれぞれX,X’としたとき、X<X’であり、その突出部の図2、図3における図上、横方向の寸法(一方の突出部の外側端から他方の突出部の外側端までの寸法)をそれぞれY,Y’としたとき、Y>Y’である点が異なっている。
また、端子保持穴4の側壁高さをXとすると、X>X’であることはいうまでもなく、端子保持穴4の底壁幅(天壁幅)をYとすると、Y<Y’であって、基板用端子1が端子保持穴4に圧入されたとき、前部係止突起1cと後部係止突起1dは、いずれも、外方側先端部が端子保持穴4の側壁5に食い込んで基板用端子1を端子保持壁3に保持する。
図4に、基板用端子1の係止部の斜視図を示す。また、図5は、コネクタハウジング2の端子保持壁3に形成された端子保持穴4の部分破砕斜視図である。基板用端子1は端子保持穴4に圧入されると、先に述べたように、Y<Y’<Yであることから、その後部係止突起1dが側壁5の表面に近い位置で広い範囲に食い込むとともに、その前部係止突起1cが範囲は狭いが側壁5の表面から深い位置まで端子保持壁3に食い込み、それぞれが効果的に締まり嵌めになって基板用端子1をコネクタハウジング2に保持する。
なお、上記実施の形態において、前部係止突起1cと後部係止突起1dの形状を互いに入れ替えても、同様の効果が得られる。圧入方向の同一線上に2箇所の係止突起が配置された基板用端子が端子保持穴4の側壁5に圧入されるとき、2箇所の係止突起が側壁に対して同じ位置に同じ断面形状で形成されていると、先行する後部係止突起1dにより端子保持穴4の側壁5が塑性変形され、この塑性変形された側壁面に後続する前部係止突起が圧入されるため、前部係止突起による側壁への係止力が不足する恐れがある。しかし、上記実施の形態では、前部係止突起1cと後部係止突起1dの形状が異なるため、上述の恐れが解消される。
本実施の形態によれば、係止部が簡易な形状なので基板用端子の成形加工が容易になる。また、前部係止突起1cと後部係止突起1dは、異なる形状、大きさで突起しているので、端子圧入の際に前部係止突起1cと後部係止突起1dは、互いに異なる部位の端子保持壁3に食い込み保持するから、コネクタハウジングに対し高い端子保持効果が得られるとともに、端子の上下左右方向に対する端子の振れも抑制する効果がある。
本発明の実施の形態に係る基板用端子を示す平面図である。 図1に示す基板用端子の前部係止突起を示す断面図である。 図1に示す基板用端子の後部係止突起を示す断面図である。 図1に示す基板用端子の係止部を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る基板用端子が圧入されるコネクタハウジングの端子保持穴を示す一部破砕斜視図である。 本発明の実施の形態に係る基板用端子が圧入されるコネクタハウジングの例を示す正面図である。
符号の説明
1 基板用端子
1a 前部電気接触部
1b 後部電気接続部
1c 前部係止突起
1d 後部係止突起
2 コネクタハウジング
3 端子保持壁
4 端子保持穴
5 側壁
6 天壁
7 底壁
8 基板

Claims (4)

  1. コネクタハウジングに形成された断面矩形状の端子保持穴に圧入されて保持される角線材を有するコネクタ端子において、
    前記角線材は、両側面の圧入方向の前後にそれぞれ設けられた第1突起と第2突起とを有し、前記第1突起と前記第2突起は、一方の突起の高さが他方の突起より低く、かつ、一方の突起の圧入方向に直交する方向の幅が他方の突起より広く形成された係止部を有することを特徴とするコネクタ端子。
  2. 前記第1突起と前記第2突起の先端面には、谷底線が前記角線材の長手方向と平行な断面V形の溝が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ端子。
  3. 端子保持壁に貫通して設けられた断面矩形状の端子保持穴を有するコネクタハウジングと、前記端子保持穴に圧入されて保持される角線材を有するコネクタ端子と、を備えたコネクタにおいて、
    前記角線材は、両側面の圧入方向の前後にそれぞれ設けられた第1突起と第2突起とを有し、前記第1突起と前記第2突起は、一方の突起の高さが他方の突起より低く、かつ、一方の突起の圧入方向に直交する方向の幅が他方の突起より広く形成された係止部を有することを特徴とするコネクタ。
  4. 前記第1突起と前記第2突起の先端面には、谷底線が前記角線材の長手方向と平行な断面V形の溝が形成されていることを特徴とする請求項3に記載のコネクタ。
JP2004159081A 2004-05-28 2004-05-28 コネクタ端子及びコネクタ Expired - Lifetime JP4707970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004159081A JP4707970B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 コネクタ端子及びコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004159081A JP4707970B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 コネクタ端子及びコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005340068A JP2005340068A (ja) 2005-12-08
JP4707970B2 true JP4707970B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=35493379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004159081A Expired - Lifetime JP4707970B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 コネクタ端子及びコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4707970B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105281075A (zh) * 2014-07-16 2016-01-27 矢崎总业株式会社 连接器
CN105870690A (zh) * 2015-02-09 2016-08-17 矢崎总业株式会社 端子组和连接器
CN107799937A (zh) * 2016-08-29 2018-03-13 矢崎总业株式会社 针形端子和连接器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4949169B2 (ja) * 2007-06-04 2012-06-06 矢崎総業株式会社 コネクタの端子保持構造及び糸バリ収集方法
JP4797209B2 (ja) * 2007-09-10 2011-10-19 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ及び電気コネクタの製造方法
JP5299708B2 (ja) * 2010-02-15 2013-09-25 住友電装株式会社 基板用端子
JP5578315B2 (ja) * 2010-03-19 2014-08-27 住友電装株式会社 基板用端子
JP6339831B2 (ja) * 2014-03-19 2018-06-06 矢崎総業株式会社 コネクタの端子保持構造
JP2016024857A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2016149336A (ja) * 2015-02-09 2016-08-18 矢崎総業株式会社 ピン端子、端子群及びコネクタ
DE102016201881A1 (de) 2015-02-09 2016-08-25 Yazaki Corporation Stiftanschluss, Anschlussgruppe und Verbinder
DE102017111293A1 (de) 2017-05-23 2018-11-29 Te Connectivity Germany Gmbh Kontaktstift
JP7191380B2 (ja) * 2019-06-21 2022-12-19 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ
JP7359007B2 (ja) * 2020-01-31 2023-10-11 住友電装株式会社 端子、端子連結体、及び基板用コネクタ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150184U (ja) * 1983-03-29 1984-10-06 富士通株式会社 打込ピン
JPH0511668Y2 (ja) * 1986-09-19 1993-03-23
TW317380U (en) * 1996-08-28 1997-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Connector terminal
JP3232409B2 (ja) * 1998-08-12 2001-11-26 日本航空電子工業株式会社 コンタクト
JP3503877B2 (ja) * 1999-02-19 2004-03-08 矢崎総業株式会社 角線材を使用した基板用の端子構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105281075A (zh) * 2014-07-16 2016-01-27 矢崎总业株式会社 连接器
CN105870690A (zh) * 2015-02-09 2016-08-17 矢崎总业株式会社 端子组和连接器
CN107799937A (zh) * 2016-08-29 2018-03-13 矢崎总业株式会社 针形端子和连接器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005340068A (ja) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4707970B2 (ja) コネクタ端子及びコネクタ
KR100241845B1 (ko) 개선된 보유 수단을 갖는 단자를 구비한 전기 커넥터
JP3503877B2 (ja) 角線材を使用した基板用の端子構造
JP2009218221A (ja) 基板対基板電気コネクタ組立体
JP2724657B2 (ja) 低プロフィルの電気コネクタ
JP6797677B2 (ja) 電気コネクタ
JP5707138B2 (ja) コネクタ
JP2007184171A (ja) 案内片付き雌端子
JP5912632B2 (ja) コネクタ
JP2014170726A (ja) 電気コネクタ組立体及びそれに用いる電気コネクタ
EP0774808B1 (en) Right-angle board to board connector with anti-wicking characteristics and terminal for same
US7083478B1 (en) Terminal holding structure of board mounted-type connector
US7604489B2 (en) μTCA-compliant power contacts
JP6427348B2 (ja) コネクタ
US6336829B2 (en) Electrical connector free from soldering contamination
JP5203029B2 (ja) 電気コネクタ
JP2008027612A (ja) コネクタ装着構造
JP6574680B2 (ja) 端子
JP4460066B2 (ja) 電気接続構造およびプレスフィット端子
JP5523776B2 (ja) 電気コネクタおよびコネクタ
JP3812937B2 (ja) コネクタ
JP5203099B2 (ja) 垂直型smtコネクタ
US9685725B2 (en) Connector
JP4353932B2 (ja) グランド板付電気コネクタ
JP3026335B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090826

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4707970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350