JP4704264B2 - 転倒防止用の固定具 - Google Patents

転倒防止用の固定具 Download PDF

Info

Publication number
JP4704264B2
JP4704264B2 JP2006103696A JP2006103696A JP4704264B2 JP 4704264 B2 JP4704264 B2 JP 4704264B2 JP 2006103696 A JP2006103696 A JP 2006103696A JP 2006103696 A JP2006103696 A JP 2006103696A JP 4704264 B2 JP4704264 B2 JP 4704264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
support plate
female screw
screw body
male screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006103696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007275205A (ja
Inventor
英治 小林
Original Assignee
株式会社セノ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社セノ filed Critical 株式会社セノ
Priority to JP2006103696A priority Critical patent/JP4704264B2/ja
Publication of JP2007275205A publication Critical patent/JP2007275205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4704264B2 publication Critical patent/JP4704264B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Legs For Furniture In General (AREA)

Description

本発明は、転倒防止用の固定具に関するものであり、例えば家具、機器等が地震発生時に転倒することを防止するために、該家具、機器等を床面等の水平支持面上に固定するようにした転倒防止用の固定具に係るものである。
転倒防止用の固定具により水平支持面上に固定される家具、機器等を「被固定物」という。
被固定物を支持する支持板の下面に粘着マットを備えさせた転倒防止用の固定具は、本出願人の出願に係る特開2006−42976号公報により既に開示されている。
特開2006−42976号公報
しかるに、上記従来の転倒防止用の固定具においては、次のような問題が生じている。
(イ)転倒防止用の固定具により被固定物を床面等の水平支持面上に固定した後、該固定具を床面等の水平支持面から除去し又は移動する場合、粘着マットを該水平支持面から剥離することが困難である。
(ロ)上記の場合、粘着マットを該水平支持面から剥離する際に、床面等の水平支持面が損傷するおそれがある。
(ハ)被固定物の重さにより、粘着マットが損傷するおそれがある。
本発明は、上記従来の転倒防止用の固定具における上述の如き問題を解決し、
固定具を床面等の水平支持面から除去し又は移動する場合に、該水平支持面を損傷させることなく粘着マットが該水平支持面から容易に剥離するようにすると共に、被固定物の重さから粘着マットを保護するようにした転倒防止用の固定具を提供しようとしてなされたものである。
上記課題を解決するために、本発明は、下記の転倒防止用の固定具を提供する。
(1)被固定物を支持する支持板の下面に粘着マットを備えさせた転倒防止用の固定具において、
該支持板には上下方向の雌ねじ孔を形成し、該雌ねじ孔に雄ねじ体を螺合し、前記粘着マットは該雌ねじ孔を露出させた状態で支持板の下面に配設し、該雄ねじ体を所定の方向に回転させて該雄ねじ体の下端を水平支持面に押圧させることにより粘着マットを該水平支持面から剥離することができるようにしたことを特徴とする転倒防止用の固定具(請求項1)。
(2)被固定物を支持する支持板の下面に粘着マットを備えさせた転倒防止用の固定具において、
該支持板には上下方向の透孔を形成し、該支持板の上面には雌ねじ孔を備えた雌ねじ体を該透孔に対応させて固着し、該雌ねじ孔に雄ねじ体を螺合し、前記粘着マットは該透孔を露出させた状態で支持板の下面に配設し、該雄ねじ体を所定の方向に回転させて該雄ねじ体の下端を水平支持面に押圧させることにより粘着マットを該水平支持面から剥離することができるようにしたことを特徴とする転倒防止用の固定具(請求項2)。
(3)被固定物を支持する支持板の下面に粘着マットを備えさせた転倒防止用の固定具において、
該支持板には上下方向の透孔を形成し、該支持板の下面には雌ねじ孔を備えた雌ねじ体を該透孔に対応させて固着し、該雌ねじ孔に雄ねじ体を螺合し、前記粘着マットは該雌ねじ孔を露出させた状態で支持板の下面に配設し、該雄ねじ体を所定の方向に回転させて該雄ねじ体の下端を水平支持面に押圧させることにより粘着マットを該水平支持面から剥離することができるようにしたことを特徴とする転倒防止用の固定具(請求項3)。
(4)前記雌ねじ孔又は透孔の下面には保護板を取り付け、雄ねじ体を前記所定の方向に回転させたときに該雄ねじ体の下端が該保護板を介して水平支持面に当接するようになす(請求項4)。
(5)前記保護板は水平支持面との間に隙間が存する状態で前記雌ねじ孔又は透孔の下面に取り付けられる(請求項5)。
[請求項1の発明]
請求項1の発明によれば、雄ねじ体を所定の方向に回転させて該雄ねじ体の下端を水平支持面に押圧させたときには、支持板が上方に強力に持ち上げられる結果、該支持板に備えさせた粘着マットを該水平支持面から容易、かつ、確実に剥離することができる。図5参照。
[請求項2の発明]
請求項2の発明は、支持板に直接雌ねじ孔を形成することに代えて、支持板に上下方向の透孔を形成し、該支持板の上面には雌ねじ孔を備えた雌ねじ体を該透孔に対応させて固着させたものであり、上記請求項1の発明と同様の効果を発揮する。
[請求項3の発明]
請求項3の発明は、支持板に直接雌ねじ孔を形成することに代えて、支持板に上下方向の透孔を形成し、該支持板の下面には雌ねじ孔を備えた雌ねじ体を該透孔に対応させて固着させたものであり、上記請求項1の発明と同様の効果を発揮する。
[請求項4の発明]
雄ねじ体を前記所定の方向に回転させたときに該雄ねじ体の下端が保護板を介して水平支持面に当接するようにしたため、水平支持面が雄ねじ体の下端により損傷することが防止される。
[請求項5の発明]
被固定物により支持板に一定以上の荷重がかかったときには、支持板下面の粘着マットが収縮して保護板が水平支持面に当接し、該保護板が荷重を受けるため、粘着マットが保護される。
本発明による転倒防止用の固定具は、被固定物1を支持する支持板3の下面に粘着マット5を備えさせている点においては、従来の転倒防止用の固定具と同様である。
図1、図2における符号7に示すものは、被固定物1を支承する被固定物支承具である。被固定物支承具7は垂直部7aと水平部7bとよりなる断面略L字状体である。
図1、図2における符号9に示すものは、被固定物支承具7を高さ調節自在に支持する支持具である。支持具9は、垂直部9aと水平部9bとよりなる断面略L字状体であり、垂直部9aに上下方向の長孔11を備え、該長孔11に挿通させたボルト13を被固定物支承具7の垂直部7aに螺合させることにより被固定物支承具7を高さ調節自在に支持している。なお、図2においては、ボルト13は図示されていない。
支持具9の水平部9bは長孔15を備え、該長孔15に挿通させたボルト17を支持板3に螺合させることにより支持具9を支持板3に位置調節自在に取り付けている。
粘着マット5は、一例として、粘着性を備えたゲル状の超軟質ウレタンにより形成された板状片とする。
しかして、本発明においては、 支持板3には上下方向の雌ねじ孔21を形成し、該雌ねじ孔21にボルト等の雄ねじ体23を螺合する。
図1、図2に示す事例においては、支持板3の四隅にそれぞれ雌ねじ孔21を形成し、各雌ねじ孔21に雄ねじ体23を螺合している。
前記粘着マット5は雌ねじ孔21を露出させた状態で支持板3の下面に配設する。即ち、粘着マット5は雌ねじ孔21に対応する部分に切り欠き25を備えている。
雄ねじ体23を所定の方向に回転させて該雄ねじ体23の下端23aを床面等の水平支持面27に押圧させることにより粘着マット5を該水平支持面27から剥離することができるようになす。
図6に示す事例においては、支持板3に直接雌ねじ孔21を形成することに代えて、支持板3に上下方向の透孔31を形成し、該支持板3の上面には雌ねじ孔33を備えた雌ねじ体35を該透孔31に対応させて固着している。
図7に示す事例においては、支持板3に直接雌ねじ孔21を形成することに代えて、支持板3に上下方向の透孔31を形成し、該支持板3の下面には雌ねじ孔37を備えた雌ねじ体39を該透孔31に対応させて固着している。
前記支持板3に形成された雌ねじ孔21の下面、支持板3の下面に固着された雌ねじ体39の雌ねじ孔37の下面、又は上面に雄ねじ体35を固着した支持板3の透孔31の下面には保護板41を取り付け、雄ねじ体23を前記所定の方向に回転させたときに該雄ねじ体23の下端23aが該保護板41を介して水平支持面27に当接するようになす。
前記保護板41は水平支持面27との間に隙間43が存する状態で前記雌ねじ孔21、37又は透孔31の下面に取り付けられる。
本発明による転倒防止用の固定具の一例を示す正面図である。 同上の平面図である。 同上の底面図である。 同上固定具の一部を示す断面図である。 同上固定具において、支持板に備えさせた粘着マットを水平支持面から剥離させている状態を示す断面図である。 固定具の変形例における一部を示す断面図である。 固定具の別の変形例における一部を示す断面図である。
符号の説明
1 被固定物
3 支持板
5 粘着マット
7 被固定物支承具
7a 垂直部
7b 水平部
9 支持具
9a 垂直部
9b 水平部
11 長孔
13 ボルト
15 長孔
17 ボルト
21 雌ねじ孔
23 雄ねじ体
23a 下端
25 切り欠き
27 水平支持面
31 透孔
33 雌ねじ孔
35 雌ねじ体
37 雌ねじ孔
39 雌ねじ体
41 保護板
43 隙間

Claims (5)

  1. 被固定物を支持する支持板の下面に粘着マットを備えさせた転倒防止用の固定具において、
    該支持板には上下方向の雌ねじ孔を形成し、該雌ねじ孔に雄ねじ体を螺合し、前記粘着マットは該雌ねじ孔を露出させた状態で支持板の下面に配設し、該雄ねじ体を所定の方向に回転させて該雄ねじ体の下端を水平支持面に押圧させることにより粘着マットを該水平支持面から剥離することができるようにしたことを特徴とする転倒防止用の固定具。
  2. 被固定物を支持する支持板の下面に粘着マットを備えさせた転倒防止用の固定具において、
    該支持板には上下方向の透孔を形成し、該支持板の上面には雌ねじ孔を備えた雌ねじ体を該透孔に対応させて固着し、該雌ねじ孔に雄ねじ体を螺合し、前記粘着マットは該透孔を露出させた状態で支持板の下面に配設し、該雄ねじ体を所定の方向に回転させて該雄ねじ体の下端を水平支持面に押圧させることにより粘着マットを該水平支持面から剥離することができるようにしたことを特徴とする転倒防止用の固定具。
  3. 被固定物を支持する支持板の下面に粘着マットを備えさせた転倒防止用の固定具において、
    該支持板には上下方向の透孔を形成し、該支持板の下面には雌ねじ孔を備えた雌ねじ体を該透孔に対応させて固着し、該雌ねじ孔に雄ねじ体を螺合し、前記粘着マットは該雌ねじ孔を露出させた状態で支持板の下面に配設し、該雄ねじ体を所定の方向に回転させて該雄ねじ体の下端を水平支持面に押圧させることにより粘着マットを該水平支持面から剥離することができるようにしたことを特徴とする転倒防止用の固定具。
  4. 前記雌ねじ孔又は透孔の下面には保護板を取り付け、雄ねじ体を前記所定の方向に回転させたときに該雄ねじ体の下端が該保護板を介して水平支持面に当接するようにしたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の転倒防止用の固定具。
  5. 前記保護板は水平支持面との間に隙間が存する状態で前記雌ねじ孔又は透孔の下面に取り付けられたことを特徴とする請求項4に記載の転倒防止用の固定具。
JP2006103696A 2006-04-05 2006-04-05 転倒防止用の固定具 Expired - Fee Related JP4704264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103696A JP4704264B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 転倒防止用の固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103696A JP4704264B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 転倒防止用の固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007275205A JP2007275205A (ja) 2007-10-25
JP4704264B2 true JP4704264B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=38677365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006103696A Expired - Fee Related JP4704264B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 転倒防止用の固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4704264B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4860496B2 (ja) * 2007-01-30 2012-01-25 株式会社ディスコ 転倒防止金具
JP5734731B2 (ja) * 2011-05-09 2015-06-17 小林 英治 固定具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121062A (ja) * 1989-10-03 1991-05-23 Olympus Optical Co Ltd 超音波振動処置装置
JP2000213508A (ja) * 1999-01-27 2000-08-02 Yamato Scient Co Ltd 脚付き機器の転倒防止装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121062A (ja) * 1989-10-03 1991-05-23 Olympus Optical Co Ltd 超音波振動処置装置
JP2000213508A (ja) * 1999-01-27 2000-08-02 Yamato Scient Co Ltd 脚付き機器の転倒防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007275205A (ja) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110020091A1 (en) Cage Nut Assembly
JP5107311B2 (ja) 装置の固定具
TW200717747A (en) Wafer-to-wafer stacking with supporting pedestals
JP4704264B2 (ja) 転倒防止用の固定具
US10451293B2 (en) Method and apparatus for installation of surface-mounted kitchen cooktop units
US20170198861A1 (en) Fixing structure and display device having the fixing structure
JP5734731B2 (ja) 固定具
JP5153672B2 (ja) 粘着シートによる耐震固定方法
JP2008212328A (ja) 転倒防止用固定具
JP4860496B2 (ja) 転倒防止金具
JP2008136744A (ja) 陳列棚用ブラケットの保護装置
JP4804844B2 (ja) 固定具
JP4981586B2 (ja) 後付け棚
JP4662284B2 (ja) 保持治具
JP2016118230A (ja) ナット部材
JP5363877B2 (ja) 構造物の滑り支承構造
US20090320337A1 (en) Device and method for fixing commemorative and similar inscriptions
JP5074775B2 (ja) 転倒防止用固定具
JP2009226181A (ja) 消火器転倒防止器具
JP5038704B2 (ja) 物品棚の転倒防止用固定具
US10473141B2 (en) Self-fastening threaded insert and process for assembling such threaded insert
JP2006055377A (ja) 機器の固定手段
JP2006038011A (ja) 物品支持脚用ボルト台座及び物品支持脚
JP2011218038A (ja) 転倒防止用壁面ラック
JP4623654B2 (ja) 電気電子機器収納用キャビネット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110309

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees