JP4703170B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4703170B2
JP4703170B2 JP2004331713A JP2004331713A JP4703170B2 JP 4703170 B2 JP4703170 B2 JP 4703170B2 JP 2004331713 A JP2004331713 A JP 2004331713A JP 2004331713 A JP2004331713 A JP 2004331713A JP 4703170 B2 JP4703170 B2 JP 4703170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle opening
target
intake
target throttle
intake pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004331713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006144565A (ja
Inventor
晴文 武藤
雄一郎 井戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004331713A priority Critical patent/JP4703170B2/ja
Priority to EP05024008.4A priority patent/EP1657421B1/en
Priority to US11/271,857 priority patent/US7051726B1/en
Publication of JP2006144565A publication Critical patent/JP2006144565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703170B2 publication Critical patent/JP4703170B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • F02D2041/1434Inverse model
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0402Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • F02D2200/0408Estimation of intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0007Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using electrical feedback
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は内燃機関の制御装置に関する。
目標吸入空気量を算出し、スロットル弁下流の吸気通路内の圧力である吸気管圧力をスロットル開度に基づいて推定し、実際の吸入空気量を目標吸入空気量にするのに必要な目標スロットル開度を推定された吸気管圧力に基づいて算出し、実際のスロットル開度が目標スロットル開度に一致するようにスロットル弁をアクチュエータにより駆動する内燃機関の制御装置が公知である(特許文献1参照)。
特開平5−65845号公報 特開2001−41095号公報
例えば機関急加速運転が行われると目標スロットル開度が大幅に増大する。しかしながら、アクチュエータによるスロットル開度の変更速度ないし変更幅には限界があるので、目標スロットル開度がアクチュエータにより実現可能でない場合もありうる。この場合、実際のスロットル開度はもはや目標スロットル開度に一致しない。にもかかわらず、上述の内燃機関では実際のスロットル開度が目標スロットル開度に一致されたと考え、この目標スロットル開度に基づいて吸気管圧力が推定される。その結果、吸気管圧力を正確に推定することができず、斯くして目標スロットル開度を正確に算出することができない場合があるという問題点がある。
そこで本発明は、目標スロットル開度を正確に算出することができる内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために本発明によれば、スロットル弁下流の吸気通路内の圧力である吸気管圧力を繰り返し推定する推定手段と、目標吸入空気量を繰り返し算出する目標吸入空気量算出手段と、実際の吸入空気量を目標吸入空気量にするのに必要な目標スロットル開度を該推定された吸気管圧力に基づいて繰り返し算出する目標スロットル開度算出手段と、スロットル弁を繰り返し駆動する駆動手段と、前記目標スロットル開度が前記駆動手段により実現可能な最大のスロットル開度よりも大きいか否か又は前記駆動手段により実現可能な最小のスロットル開度よりも小さいか否かを繰り返し判断する判断手段と、前記目標スロットル開度が前記駆動手段により実現可能な最大のスロットル開度よりも大きいと判断されたとき又は前記駆動手段により実現可能な最小のスロットル開度よりも小さいと判断されたときには、前記駆動手段により実現可能な最大又は最小のスロットル開度を最終的な目標スロットル開度に設定し、前記目標スロットル開度が前記駆動手段により実現可能な最小のスロットル開度よりも大きくかつ前記駆動手段により実現可能な最大のスロットル開度よりも小さいと判断されたときには、前記目標スロットル開度算出手段により算出された目標スロットル開度を最終的な目標スロットル開度に設定する設定手段とを具備し、前記駆動手段は、実際のスロットル開度が該最終的な目標スロットル開度に一致するようにスロットル弁を繰り返し駆動し、前記推定手段は、該最終的な目標スロットル開度に基づいて吸気管圧力を繰り返し推定する。
目標スロットル開度を正確に算出することができる。
図1は本発明を火花点火式内燃機関に適用した場合を示している。しかしながら、本発明を圧縮着火式内燃機関に適用することもできる。
図1を参照すると、1は例えば四つの気筒を備えた機関本体、2はシリンダブロック、3はシリンダヘッド、4はピストン、5は燃焼室、6は吸気弁、7は吸気ポート、8は排気弁、9は排気ポート、10は点火栓をそれぞれ示す。吸気ポート7は対応する吸気枝管11を介してサージタンク12に連結され、サージタンク12は吸気ダクト13を介してエアクリーナ14に連結される。各吸気枝管11内には燃料噴射弁15が配置され、吸気ダクト13内にはステップモータ16により駆動されるスロットル弁17が配置される。なお、本明細書では、スロットル弁17下流の吸気ダクト13、サージタンク12、吸気枝管11、及び吸気ポート7を吸気管IMと称している。
一方、排気ポートは排気マニホルド18及び排気管19を介して触媒コンバータ20に連結され、この触媒コンバータ20は図示しないマフラを介して大気に連通される。
電子制御ユニット30はデジタルコンピュータからなり、双方向性バス31によって互いに接続されたROM(リードオンリメモリ)32、RAM(ランダムアクセスメモリ)33、CPU(マイクロプロセッサ)34、入力ポート35及び出力ポート36を具備する。スロットル弁17にはスロットル開度θtを検出するためのスロットル開度センサ40が取り付けられる。また、スロットル弁17上流の吸気ダクト13には機関吸気通路内を流通する吸入空気流量を検出するためのエアフローメータ41が取り付けられる。このエアフローメータ41には大気温センサが内蔵されている。更に、アクセルペダル42にはアクセルペダル42の踏み込み量ACCを検出するための負荷センサ43が接続される。アクセルペダル42の踏み込み量ACCは要求負荷を表している。これらセンサ40,41,43の出力信号はそれぞれ対応するAD変換器37を介して入力ポート35に入力される。更に入力ポート35にはクランクシャフトが例えば30°回転する毎に出力パルスを発生するクランク角センサ44が接続される。CPU34ではクランク角センサ44の出力パルスに基づいて機関回転数NEが算出される。一方、出力ポート36は対応する駆動回路38を介して点火栓10、燃料噴射弁15、及びステップモータ16にそれぞれ接続され、これらは電子制御ユニット30からの出力信号に基づいて制御される。
図2を参照すると、本発明による実施例では、まず吸入空気量を表す機関負荷率KL(%)の目標値、即ち目標機関負荷率KLTが算出される。次いで、実際の機関負荷率KLを目標機関負荷率KLTにするのに必要な目標スロットル開度θtTが、目標機関負荷率KLTと、吸気管IM内の圧力である吸気管圧力Pm(kPa)とから、吸気逆モデル(後述する)を用いて算出される。次いで、スロットル弁動作制限処理(後述する)を用いて最終的な目標スロットル開度θtTfが算出される。次いで、実際のスロットル開度θtが最終的な目標スロットル開度θtTfに一致するようにスロットル弁17が駆動される。
一方、この最終的な目標スロットル開度θtTfから吸気順モデル(後述する)を用いて、実際のスロットル開度θtが目標スロットル開度θtTfとされたときに達成される吸気管圧力Pmが算出される。目標機関負荷率KLT、目標スロットル開度θtT、及び最終的な目標スロットル開度θtTfは繰り返し算出されるようになっており、この算出された吸気管圧力Pmから次の処理サイクルにおける目標スロットル開度θtTが算出される。
冒頭で述べたように、ステップモータ16によるスロットル開度の変更速度ないし変更幅には限界があり、このため実際のスロットル開度θtを目標スロットル開度θtTに一致させることができない場合がある。
そこで本発明による実施例では、次のようなスロットル弁動作制限処理を用いて最終的な目標スロットル開度θtTfを算出するようにしている。即ち、本発明による実施例のスロットル弁動作制限処理では、目標スロットル開度θtTがステップモータ16により実現可能であるか否かが判断され、実現可能でないと判断されたときにはステップモータ16により実現可能な最大又は最小のスロットル開度が最終的な目標スロットル開度θtTfに設定される。具体的には、ステップモータ16により実現可能な最大及び最小のスロットル開度をそれぞれ可能最大スロットル開度θtM及び可能最小スロットル開度θtmと称すると、これらθtM及びθtmはそれぞれ次式から算出される。
θtM=θtTfo+LMT
θtm=θtTfo−LMT
ここで、θtTfoは前回の処理サイクルにおける最終的な目標スロットル開度θtTf、即ち現在のスロットル開度を、LMTはステップモータ16により実現可能なスロットル開度の最大変更幅を、それぞれ表している。機関加速運転時に目標スロットル開度θtTが可能最大スロットル開度θtMよりも大きいときには、最終的な目標スロットル開度θtTfが可能最大スロットル開度θtMに設定され、機関減速運転時に目標スロットル開度θtTが可能最小スロットル開度θtmよりも小さいときには、最終的な目標スロットル開度θtTfが可能最小スロットル開度θtmに設定される。これに対し、実現可能であると判断されたときには、目標スロットル開度θtTが最終的な目標スロットル開度θtTfに設定される。
この場合、吸気管圧力Pmが目標スロットル開度θtTではなく最終的な目標スロットル開度θtTfに基づいて算出される。このようにすると、吸気管圧力Pmを正確に算出することができる。
上述した機関負荷率KLは例えば次式(1)により定義される。
Figure 0004703170
この式(1)において、Mcは吸気行程完了時において各気筒の筒内に充填されている空気の量である筒内充填空気量(g)を、DSPは機関の排気量(リットル)を、NCYLは気筒数を、ρastdは標準状態(1気圧、25℃)における空気の密度(約1.2g/リットル)を、それぞれ示している。
吸気管IMから筒内に吸入される空気の流量を筒内吸入空気流量mc(g/sec)と称すると、筒内充填空気量Mcは吸気行程1回に要する時間tiv(sec)を用いて次式(2)のように表される。
Mc=mc・tiv (2)
従って、各係数をひとまとめにしてkkで表すと、機関負荷率KLは次式(3)のようにも表される。
KL=kk・mc (3)
目標機関負荷率KLTは例えばアクセルペダル42の踏み込み量ACCに基づいて算出される。この場合の目標機関負荷率KLTは図3に示されるマップの形で予めROM32内に記憶されている。
一方、上述した吸気逆モデル及び吸気順モデルはそれぞれ、吸気流れをモデル化した計算モデルである。次に、まず吸気順モデルについて説明する。
本発明による実施例では、吸気順モデルが図4(A)に示されるように、スロットルモデル、吸気管モデル、及び吸気弁モデルから構成される。
まずスロットルモデルについて説明する。このスロットルモデルはスロットル弁17を通過する吸気流れをモデル化した計算モデルである。なお、吸気管IM内の空気の温度を吸気管温度Tm(K)と称する。
図5(A)に示されるように、スロットル弁17上流の圧力及び温度が大気圧Pa及び大気温度Taであり、スロットル弁17下流の圧力及び温度が吸気管圧力Pm及び吸気管温度Tmであると考えると、スロットル弁17を通過する空気の流量であるスロットル弁通過空気流量mt(g/sec)はスロットル弁17を通過する空気の線速度vt(m/sec)を用いて次式(4)のように表される。
mt=μt・At・vt・ρm (4)
ここで、μtはスロットル弁17における流量係数を、Atはスロットル弁17の開口面積(m)を、ρmはスロットル弁17下流即ち吸気管IM内における空気密度(kg/m)を、それぞれ表している。なお、流量係数μt及び開口面積Atはそれぞれ、スロットル開度θtの関数である。
また、スロットル弁17の前後における空気についてのエネルギ保存則は次式(5)で表される。
/2+Cp・Tm=Cp・Ta (5)
更に、スロットル弁17の無限遠上流では吸気管断面積が無限大でありかつ空気流速がゼロであることを考えると、スロットル弁17前後における空気についての運動量保存則は次式(6)で表される。
ρm・v=Pa−Pm (6)
従って、スロットル弁17上流における状態方程式(Pa=ρa・R・Ta、ここでρaはスロットル弁17上流即ち大気における空気密度(kg/m))及びスロットル弁17下流における状態方程式(Pm=ρm・R・Tm)と、上述の式(4),(5),(6)とから、スロットル弁通過空気流量mtは次式(7)により表される。
Figure 0004703170
ここで、μA(θt)は流量係数μt及び開口面積Atをひとまとめにして表したものであって、スロットル開度θtの関数として実験により予め求められて図6のマップの形で予めROM32内に記憶されている。
この式(7)から求められるmtは、吸気管圧力がPmのときにスロットル開度がθtに変更されると達成されるスロットル弁通過空気流量を表している。
次に、吸気管モデルについて説明する。この吸気管モデルは吸気管IMにおける吸気流れをモデル化した計算モデルである。
本発明による実施例の吸気管モデルでは、吸気管IMについての質量保存則及びエネルギ保存則に着目している。即ち、図5(B)に示されるように、吸気管IM内に流入する空気の流量はスロットル弁通過空気流量mtであり、吸気管IMから流出して筒内CYLに流入する空気の流量は筒内吸入空気流量mcであるから、吸気管IMについての質量保存則及びエネルギ保存則は次式(8),(9)でそれぞれ表される。
Figure 0004703170
ここで、Mmは吸気管IM内に存在する空気の質量(g)を、tは時間を、Vmは吸気管IMの容積(m)を、Rは気体定数を、Cvは空気の定容比熱を、Cpは空気の定圧比熱をそれぞれ表している。
状態方程式(Pm・Vm=Mm・R・Tm)、マイヤーの関係式(Cp=Cv+R)、及び比熱比κ(=Cp/Cv)を用い、圧力温度比(=Pm/Tm)をPBYTで表すものとすると、上述の式(8),(9)はそれぞれ次式(10),(11)のように書き換えられる。
Figure 0004703170
これら式(10),(11)は実際の計算では計算時間間隔Δt及び計算回数を表すパラメータiを用いて次式(12),(13)のように表される。また、吸気管温度Tmは次式(14)から算出される。
Figure 0004703170
式(13)から求められるPm(i)は、吸気管圧力がPm(i−1)でありかつ吸気管温度がTm(i−1)のときに吸気管IM内に空気がmt(i−1)だけ流入しかつ吸気管IMから空気がmc(i−1)だけ流出すると達成される吸気管圧力を表している。
次に、吸気弁モデルについて説明する。この吸気弁モデルは吸気弁6を通過する吸気流れをモデル化した計算モデルである。
筒内吸入空気流量mcが吸気管圧力Pm、より正確には吸気弁6の閉弁時における吸気管圧力Pmの一次式で表されうるということが理論的及び経験的に確かめられており、本発明による実施例の吸気弁モデルではこのことに着目している。従って、筒内吸入空気流量mcは次式(15)のように表される。
mc=k1・Pm−k2 (15)
ここで、k1,k2は機関運転状態、例えば機関回転数NEに応じて定まる係数であり、例えば図7(A),(B)に示されるマップの形で予めROM32内に記憶されている。
式(15)から求められるmcは吸気管圧力がPmのときに達成される筒内吸入空気流量mcを表している。
従って、(θt,Pm)を(θtTf,Pmo)として式(7)から算出されたスロットル弁通過空気流量mtと、式(15)から算出された筒内吸入空気流量mcと、式(12),(14)から算出された吸気管温度Tmとを用いて式(13)からPmを算出すれば、このPmは実際のスロットル開度θtが目標スロットル開度θtTfとされたときに達成される吸気管圧力を表しているということになる。ここで、Pmoは前回の処理サイクルにおける吸気管圧力Pmを表している。
次に、吸気逆モデルについて説明する。本発明による実施例では、吸気逆モデルが図4(B)に示されるように、逆スロットルモデル、逆吸気管モデル、及び逆吸気弁モデルから構成される。これら逆スロットルモデル、逆吸気管モデル、及び逆吸気弁モデルはそれぞれ、スロットルモデル、吸気管モデル、及び吸気弁モデルを逆方向に計算するものである。
まず、逆吸気弁モデルについて説明する。筒内吸入空気流量がmcであるときの吸気管圧力Pmは上述の式(15)から次式(16)のように表される。
Pm=(mc+k2)/k1 (16)
次に、逆吸気管モデルについて説明する。吸気管圧力がPmoでありかつ吸気管温度がTmoのときに吸気管IM内にmtだけ空気が流入しかつ吸気管IMから空気がmcだけ流出して達成される吸気管圧力がPmであるとすると、このときのスロットル弁通過空気流量mtは式(13)から次式(17)のように表される。
Figure 0004703170
次に、逆スロットルモデルについて説明する。スロットル弁通過空気流量がmtであるときのスロットル開度θtは式(7)から次式(18)のように表される。
Figure 0004703170
ここで、μA−1はμAの逆関数を表している。
従って、目標機関負荷率KLTに相当する筒内吸入空気流量mcの目標値mcTを算出し、mcをこの目標筒内吸入空気流量mcTとして式(16)からPmを算出すれば、このPmは吸気管圧力の目標値PmTを表しているということになる。また、Pmを目標吸気管圧力PmTとして式(17)からmtを算出すれば、このmtはスロットル弁通過空気流量の目標値mtTを表しているということになる。更に、mtを目標スロットル弁通過空気流量mtTとして式(18)からθtを算出すれば、このθtは実際の機関負荷率KLを目標機関負荷率KLTに一致させるのに必要な目標スロットル開度θtTを表しているということになる。
この場合、目標筒内吸入空気流量mcTは式(3)から次式(19)のように表される。
mcT=KLT/kk (19)
図8は本発明による実施例の最終的な目標スロットル開度θtTの算出ルーチンを示している。このルーチンは予め定められた設定時間毎の割り込みによって実行される。
図8を参照すると、ステップ100では図3のマップから目標機関負荷率KLTが算出される。続くステップ101では、吸気逆モデルを用いて目標スロットル開度θtTが算出される。続くステップ102では可能最大スロットル開度θtM及び可能最小スロットル開度θtmがそれぞれ算出される(θtM=θtTfo+LMT,θtm=θtTfo−LMT)。続くステップ103では目標スロットル開度θtTが可能最大スロットル開度θtMよりも大きいか否かが判別される。θtT>θtMのときには次いでステップ104に進み、最終的な目標スロットル開度θtTfが可能最大スロットル開度θtMに設定される。次いでステップ108に進む。これに対し、θtT≦θtMのときには次いでステップ105に進み、目標スロットル開度θtTが可能最小スロットル開度θtmよりも小さいか否かが判別される。θtT<θtmのときには次いでステップ106に進み、最終的な目標スロットル開度θtTfが可能最小スロットル開度θtmに設定される。次いでステップ108に進む。これに対し、θtT≧θtMのとき、即ちθtm≦θtT≦θtMのときには次いでステップ107に進み、最終的な目標スロットル開度θtTfが目標スロットル開度θtTに設定される。次いでステップ108に進む。
ステップ108では、吸気順モデルを用いて吸気管圧力Pmが算出される。続くステップ109では今回の処理サイクルで算出されたθtTf,Pm,TmがそれぞれθtTfo,Pmo,Tmoとされる。
内燃機関の全体図である。 本発明による実施例を説明するための図である。 KLTを示すマップである。 本発明による実施例の吸気順モデル及び吸気逆モデルを説明するための図である。 各計算モデルを説明するための図である。 μA(θt)を示すマップである。 k1,k2を示すマップである。 本発明による実施例の最終的な目標スロットル開度θtTfの算出ルーチンを示すフローチャートである。
符号の説明
1 機関本体
16 ステップモータ
17 スロットル弁
IM 吸気管
KLT 目標機関負荷率
Pm 吸気管圧力
θtT 目標スロットル開度
θtTf 最終的な目標スロットル開度

Claims (1)

  1. スロットル弁下流の吸気通路内の圧力である吸気管圧力を繰り返し推定する推定手段と、
    目標吸入空気量を繰り返し算出する目標吸入空気量算出手段と
    際の吸入空気量を目標吸入空気量にするのに必要な目標スロットル開度を該推定された吸気管圧力に基づいて繰り返し算出する目標スロットル開度算出手段と
    ロットル弁を繰り返し駆動する駆動手段と
    記目標スロットル開度が前記駆動手段により実現可能な最大のスロットル開度よりも大きいか否か又は前記駆動手段により実現可能な最小のスロットル開度よりも小さいか否かを繰り返し判断する判断手段と、
    前記目標スロットル開度が前記駆動手段により実現可能な最大のスロットル開度よりも大きいと判断されたとき又は前記駆動手段により実現可能な最小のスロットル開度よりも小さいと判断されたときには、前記駆動手段により実現可能な最大又は最小のスロットル開度を最終的な目標スロットル開度に設定し、前記目標スロットル開度が前記駆動手段により実現可能な最小のスロットル開度よりも大きくかつ前記駆動手段により実現可能な最大のスロットル開度よりも小さいと判断されたときには、前記目標スロットル開度算出手段により算出された目標スロットル開度を最終的な目標スロットル開度に設定する設定手段と
    を具備し、
    前記駆動手段は、実際のスロットル開度が該最終的な目標スロットル開度に一致するようにスロットル弁を繰り返し駆動し、
    前記推定手段は、該最終的な目標スロットル開度に基づいて吸気管圧力を繰り返し推定する
    内燃機関の制御装置。
JP2004331713A 2004-11-16 2004-11-16 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4703170B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004331713A JP4703170B2 (ja) 2004-11-16 2004-11-16 内燃機関の制御装置
EP05024008.4A EP1657421B1 (en) 2004-11-16 2005-11-03 Control device for internal combustion engine
US11/271,857 US7051726B1 (en) 2004-11-16 2005-11-14 Control device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004331713A JP4703170B2 (ja) 2004-11-16 2004-11-16 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006144565A JP2006144565A (ja) 2006-06-08
JP4703170B2 true JP4703170B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=35734931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004331713A Expired - Fee Related JP4703170B2 (ja) 2004-11-16 2004-11-16 内燃機関の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7051726B1 (ja)
EP (1) EP1657421B1 (ja)
JP (1) JP4703170B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4315192B2 (ja) * 2006-12-13 2009-08-19 株式会社日立製作所 内燃機関の絞り弁制御装置
DE102008003833B3 (de) 2008-01-10 2009-07-09 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
JP2009185665A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Toyota Motor Corp 駆動力源制御装置
DE102008000581A1 (de) * 2008-03-10 2009-09-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit einer Massenstromleitung
JP5200911B2 (ja) * 2008-12-17 2013-06-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US9366196B2 (en) * 2011-10-31 2016-06-14 GM Global Technology Operations LLC System and method for limiting throttle opening area based on cam phaser position to minimize noise during acceleration
WO2013175589A1 (ja) 2012-05-23 2013-11-28 トヨタ自動車株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置
US9528445B2 (en) * 2015-02-04 2016-12-27 General Electric Company System and method for model based and map based throttle position derivation and monitoring
DE102016200723A1 (de) * 2016-01-20 2017-07-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Drosselklappensteuerungsvorrichtung zum Steuern einer Position einer Drosselklappe in einem Saugrohr eines Verbrennungsmotors
CN108005805B (zh) * 2017-11-29 2020-04-07 奇瑞汽车股份有限公司 一种发动机负荷计算方法、发动机及汽车
DE102017222593A1 (de) * 2017-12-13 2019-06-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Steuervorrichtung zum Bestimmen eines Soll-Saugrohrdrucks einer Verbrennungskraftmaschine
IT201800009528A1 (it) * 2018-10-17 2020-04-17 Fpt Ind Spa Dispositivo di controllo di una valvola a farfalla di un motore a combustione interna e motore a combustione interna comprendente detto dispositivo
JP7380347B2 (ja) 2020-03-10 2023-11-15 トヨタ自動車株式会社 スロットル制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565845A (ja) 1991-03-06 1993-03-19 Hitachi Ltd エンジン制御方法及びシステム
JP4075233B2 (ja) 1999-07-29 2008-04-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸入空気量予測装置
DE10039785B4 (de) * 2000-08-16 2014-02-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP2002130042A (ja) * 2000-10-19 2002-05-09 Denso Corp 内燃機関の筒内充填空気量検出装置
JP3900064B2 (ja) * 2002-10-30 2007-04-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸入空気量推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1657421A3 (en) 2013-04-10
US7051726B1 (en) 2006-05-30
EP1657421A2 (en) 2006-05-17
JP2006144565A (ja) 2006-06-08
US20060102144A1 (en) 2006-05-18
EP1657421B1 (en) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7051726B1 (en) Control device for internal combustion engine
EP1662119B1 (en) Control device for internal combustion engine
US7079937B2 (en) Air quantity estimation apparatus for internal combustion engine
JP4114574B2 (ja) 内燃機関の吸気量制御装置及び吸気量制御方法
CN102713223B (zh) 内燃机的气体状态推定装置
US7069139B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP5480048B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4242331B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3901068B2 (ja) 内燃機関の筒内吸入空気量推定装置
JP4661325B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4424257B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4086647B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4737254B2 (ja) 内燃機関システム制御装置
JP5476359B2 (ja) 内燃機関の圧力推定装置
JP2006063802A (ja) 内燃機関の空気量推定装置
JP4429355B2 (ja) 再循環排気ガス流量算出装置
JP3807366B2 (ja) 内燃機関の排気ガス再循環ガス量推定装置
JP5772575B2 (ja) スロットル弁開度推定方法
JP2017115777A (ja) エンジン制御装置
JP4376563B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2017115778A (ja) エンジン制御装置
JP2006077620A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005009347A (ja) 内燃機関の吸入空気量推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080229

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110308

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4703170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees