JP4702218B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP4702218B2
JP4702218B2 JP2006218078A JP2006218078A JP4702218B2 JP 4702218 B2 JP4702218 B2 JP 4702218B2 JP 2006218078 A JP2006218078 A JP 2006218078A JP 2006218078 A JP2006218078 A JP 2006218078A JP 4702218 B2 JP4702218 B2 JP 4702218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
lamp cover
light
transparent resin
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006218078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008039358A (ja
Inventor
普文 塚本
孝浩 上野
健一 柿田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006218078A priority Critical patent/JP4702218B2/ja
Publication of JP2008039358A publication Critical patent/JP2008039358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4702218B2 publication Critical patent/JP4702218B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

本発明は、LEDを用いた照明装置を貯蔵室内に設置した冷蔵庫に関するものである。
近年、冷蔵庫の貯蔵室内照明装置として、従来の白熱灯や電球に変わり、発熱性が低い、赤外波長がでない、低電圧駆動できる等の理由で白色LEDを用いるものが提案されている。
従来の白色LEDを照明装置として利用した冷蔵庫としては、複数の白色LEDを一枚の基板に実装し、庫内天面に設置して庫内照射しているものがある(例えば、特許文献1参照)。
図6は特許文献1に記載された従来の冷蔵庫の照明装置の斜視図を示すものである。
図6に示すように、実装基板101と、白色LED102と、断熱板104とを有して構成されて、冷蔵庫の貯蔵室内に設置される。
実装基板101は平板状で、一面または両面に回路パターン(図示せず)が形成され、熱伝導性の良好なエポキシ樹脂系の基板や絶縁金属基板を使用する。白色LED102は砲弾状に形成され、電流を通電する2本の通電端子103が導出される。
断熱板104は、ウレタン等の樹脂により平板状に形成され、複数の挿通孔が並設されて、実装基板1と白色LED102との間に設けられる。ここで、白色LED102は通電端子103が断熱板104の挿通孔に挿通され、実装基板101の回路パターンに半田付けされて実装され、複数個が実装基板101に並設される。尚、白色LED102の発熱量が少ない場合には、断熱板104は廃止しても構わない。
以上のように構成された白色LEDを照明装置として利用した冷蔵庫について、以下その動作を説明する。
まず、冷蔵庫の扉が閉まっている時には、白色LED102への通電は行なわず、庫内は照射されていない。扉が開けられると、機械式スイッチやホールIC等の電子式スイッチで開扉状態と判断され、実装基板101に直流電圧が印加され、通電端子103を通して白色LED102に順方向電流が流れて、白色光が発光されて庫内が照射される。
特開平11−159953号公報
しかしながら、上記従来の構成では、白色LED102には一定の指向角度があり、このままの構成で庫内に取り付けた場合、スポット的な照射は可能であるが、庫内全体を均一に照らすことはできない。また、ランプカバーを単純に付けた場合でも、白色LED102の光源付近の部分が明るくなり、ランプカバーが斑状に見えるため、視認性が劣ってしまうという課題を有していた。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、ランプカバーによってを拡散させて視認性をあげ、庫内を均一に照射できる冷蔵庫を提供することを目的とする。
上記従来の課題を解決するために、本発明の冷蔵庫は、貯蔵室内を照射するLEDを縦方向に複数個実装した実装基板と、前記LED発光部全体を覆う透明樹脂製ランプカバーとを有する照明装置を備えた冷蔵庫において、前記照明装置を貯蔵室壁面に配置し、前記透明樹脂製ランプカバーの前記LED側の面に上下方向の凸形状を有する領域と、水平方向の凸形状を有する領域との2つの独立した領域を形成するものである。
これによって、LEDから発光された光が、ランプカバー裏面の2つ独立した異なる方向に連続形成した凸形状の先端を伝って拡散され、光源ムラを低減するとともに、光を屈曲させ庫内の隅々まで照らすことが出来る。
本発明の冷蔵庫は、透明樹脂製ランプカバーのLEDと対向する面に2つ独立した異なる方向に連続形成する凸形状を有することにより、庫内を照射するランプカバー内の白色LEDの斑状の発光をなくすことができ、均一な発光面で庫内照射できるので視認性を向上させることができる。
請求項1に記載の発明は、貯蔵室内を照射するLEDを縦方向に複数個実装した実装基板と、前記LED発光部全体を覆う透明樹脂製ランプカバーとを有する照明装置を備えた冷蔵庫において、前記照明装置を貯蔵室壁面に配置し、前記透明樹脂製ランプカバーの前記LED側の面に上下方向の凸形状を有する領域と、水平方向の凸形状を有する領域との2つの独立した領域を形成するものであり、LEDの発光がランプカバー裏面の凸形状の先端を伝って光は拡散され、均一な発光面で庫内照射ができ、視認性を高めることができる。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記照明装置を貯蔵室側壁面に配置し、前記透明樹脂製ランプカバーの前方手前側に水平方向の凸形状を、後方奥側に上下方向の凸形状を形成したものであり、前記貯蔵室前方に照射された光を上下方向に
拡散し、使用者の目に直接入らないようすると共に、前記貯蔵室後方に照射された光を減衰することなく貯蔵室後方に照射することが可能となり、さらに視認性を高めることができる。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記透明樹脂製ランプカバーの前方手前側を半透明とし、後方奥側を透明としたものであり、前方に照射される光の拡散性をさらに向上し、光源ムラを低減することができる。
請求項に記載の発明は、請求項1からのいずれか一項に記載の発明において、前記照明装置を貯蔵室壁面の凹部に配設したものであり、貯蔵室内のスペースを有効に活用することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。尚、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における冷蔵庫の扉を開けた状態の正面図である。図2は、同実施の形態における図1のA−A断面図である。図3は、同実施の形態における冷蔵庫の照明装置の断面図である(図2のB−B断面図)。図4は同実施の形態における冷蔵庫の照明装置の断面図である。図5は、同実施の形態における冷蔵庫の照明装置の主要部拡大図である。
図1及び図2において、断熱材で周囲と断熱して構成されている冷蔵庫本体5は複数の区画に区分された貯蔵室を形成しており、最上部の貯蔵室を冷蔵室6、冷蔵室6の直下には断熱されて仕切壁よって区画された製氷室7と切替室8を横並びで配置している。最下段の貯蔵室は冷凍室10、そして製氷室7及び切替室8と冷凍室10との間には野菜室9が配置される構成となっている。なお、各貯蔵室の前面にはそれぞれ断熱扉を有し、冷蔵室6の断熱扉はヒンジ式の回転扉とし、図示しないドアスイッチを有している。
冷蔵室6内には、保存物を重ならず整理して保存するための複数の収納棚12が設けられ、一部は上下に可動にできるように構成されている。最下段には前面に専用扉を有する特定低温室13が設けられ、消費者は選定した特定保存物を最適な温度で保存する。
また、冷蔵室6の室内側壁には扉開放前面から見て左右に、それぞれ実装基板1が複数の収納棚12に跨って埋設されており、実装基板1の上面はランプカバー11で覆われている。
次に、図3および4において、本実施の形態においては、白色LED2は冷蔵室6の縦方向に複数個、任意の間隔で実装基板1に実装されている。実装基板1は冷蔵庫側壁14の室内側凹部にスペーサー15によって保持されており、白色LED2の発光部から一定の距離をおいて、ランプカバー11が白色LED2の発光部全体を覆うように冷蔵庫側壁14の室内側凹部に装着されている。
また、ランプカバー11の裏面の白色LED2側の面には、白色LED2と対向する面に、複数の異なる方向に連続形成した凸形状を形成している。具体的には、透明樹脂製ランプカバー11の前方手前側に水平方向の凸形状を、後方奥側に上下方向の凸形状を形成している。
また、透明樹脂製ランプカバーの前方手前側の水平方向の凸形状を有する面を半透明とし、後方奥側を上下方向の凸形状を有する面を透明としている。
以上のように構成された冷蔵庫について、以下その動作、作用を図5の照明装置の主要部拡大図を用いて説明する。
基本動作として、ドアスイッチを介して冷蔵室6内を白色LED2で照明する場合には、通電端子3を通して複数の白色LED2に順方向電流を流して発光させ、この白色光がランプカバー11に進光して、ランプカバー11で拡散されて冷蔵室6内が照射されることになる。
具体的に説明すると、透明樹脂製ランプカバー11の前方手前側に水平方向の凸形状を有する部分では、白色LED2aから光量Aの光がカバー凸部11aに進入すると、凸部11aに対応するランプカバー11の冷蔵室側の発光面は、照射量Aで室内を照射する。この時、光量Aは同時に凸部11aで拡散され、凸部11bへ光量がAの0.7倍となった光が進入され、同様に凸部11bから凸部11cへ光量がAの0.3倍となった光が進入する。尚、この時のカバー横波凸部での光量減衰量は、凸部11a〜cの距離を変更することで任意に設定できる。この様に、光はカバー凸部からランプカバー11の発光面へ進光すると同時に、カバー凸部を伝って拡散されることになる。
次に、白色LED2bから光量Bの光がカバー凸部11dに進入する場合には、凸部11dに対応するランプカバー11の冷蔵室側の発光面は、照射量Bで室内を照射する。この時、光量Bは同時に凸部11dで拡散され、凸部11c及び11eへ光量がBの0.7倍となった光が進入され、同様に凸部11cから11b、凸部11eから11fへそれぞれ光量がBの0.3倍となった光が進入する。
ここで、凸部11bに対応するランプカバー11の冷蔵室側の発光面をみると、白色LED2aからの拡散光量0.7Aと、白色LED2bからの拡散光量0.3Bを合わせた値すなわち〔0.7A+0.3B〕の照射量で室内は照射される。
以下、白色LED2cについても同様に考え、各カバー凸部11c〜hに対応するランプカバー11の冷蔵室側の発光面の照射量を算出すると、凸部11c部では〔0.3A+0.7B〕、凸部11d部では〔B〕、凸部11e部では〔0.7B+0.3C〕、凸部11f部では〔0.3B+0.7C〕、凸部11g部では〔C〕、凸部11h部では〔0.7C+0.3D〕となる。この時、各白色LED2a〜cに同じ順電流を流して、光量A=光量B=光量Cとすることにより、各カバー凸部11a〜hに対応するランプカバー11の冷蔵室6側の発光面の照射量は同値となり、均一な面発光で冷蔵室6内は照射される。
また、透明樹脂製ランプカバー11の後方奥側に上下方向の凸形状を有する部分では、上記拡散作用が前後方向の拡散として均一化される。
以上のように、本実施の形態においては、冷蔵庫前方手前側すなわち、使用者の近傍では、光を上下に拡散させることにより、白色LED2の光源が直接目に入ることを防止し、冷蔵庫後方奥側、すなわち室内の保存物を照射する側では、照射光を左右に拡散することによって、冷蔵室を均一な照度に保つことができる。
なお、本実施の形態に限定されるものではなく、例えば透明樹脂製ランプカバー11のLEDと対向する面に角錐形の凸形状(ダイヤカット模様)を形成してもよい。この場合、照射光線を上下左右に拡散させ、反射・屈折あるいは拡散・集光などによって導光され、立体感のある見栄えの良好な照明装置とすることができる。
また、本実施の形態では、照明装置の光源として白色LEDで説明したが、白色に限定するものではなく、可視光領域のLEDであればよいことはもちろんである。
以上のように、本発明にかかる冷蔵庫は、家庭用又は業務用冷蔵庫にLEDの照明を適用する場合に適用できるので、扉のある物品貯蔵装置などLED照明を適用する幅広い設備機器に応用できるものである。
本発明の実施の形態1における冷蔵庫の扉を開けた状態の正面図 本発明の実施の形態1における冷蔵庫の図1のA−A断面図 本発明の実施の形態1における冷蔵庫の照射装置の断面図(図2のB−B断面図) 本発明の実施の形態1における冷蔵庫の照射装置の断面図(図2のC−C断面図) 本発明の実施の形態1における冷蔵庫の照明装置の主要部拡大図 従来の冷蔵庫の照明装置の斜視図
符号の説明
1 実装基板
2 白色LED
5 冷蔵庫本体
6 冷蔵室
11 ランプカバー
11a,11b,11c,11d,11e,11f,11g,11h カバー凸部
14 冷蔵室側壁

Claims (4)

  1. 貯蔵室内を照射するLEDを縦方向に複数個実装した実装基板と、前記LED発光部全体を覆う透明樹脂製ランプカバーとを有する照明装置を備えた冷蔵庫において、前記照明装置を貯蔵室壁面に配置し、前記透明樹脂製ランプカバーの前記LED側の面に上下方向の凸形状を有する領域と、水平方向の凸形状を有する領域との2つの独立した領域を形成することを特徴とする冷蔵庫。
  2. 前記照明装置を貯蔵室側壁面に配置し、前記透明樹脂製ランプカバーの前方手前側に水平方向の凸形状を、後方奥側に上下方向の凸形状を形成したことを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 前記透明樹脂製ランプカバーの前方手前側を半透明とし、後方奥側を透明としたことを特徴とする請求項2に記載の冷蔵庫。
  4. 前記照明装置を貯蔵室壁面の凹部に配設したことを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の冷蔵庫。
JP2006218078A 2006-08-10 2006-08-10 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP4702218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006218078A JP4702218B2 (ja) 2006-08-10 2006-08-10 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006218078A JP4702218B2 (ja) 2006-08-10 2006-08-10 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008039358A JP2008039358A (ja) 2008-02-21
JP4702218B2 true JP4702218B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=39174571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006218078A Expired - Fee Related JP4702218B2 (ja) 2006-08-10 2006-08-10 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4702218B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5106245B2 (ja) * 2008-05-23 2012-12-26 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP5197172B2 (ja) * 2008-06-12 2013-05-15 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP5197185B2 (ja) * 2008-06-30 2013-05-15 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP2010286213A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Sharp Corp 冷蔵庫
JP4639258B2 (ja) * 2009-06-15 2011-02-23 シャープ株式会社 冷蔵庫
JP4587146B1 (ja) * 2009-06-15 2010-11-24 シャープ株式会社 冷蔵庫
EP2444764B1 (en) * 2009-06-15 2018-08-08 Sharp Kabushiki Kaisha Refrigerator
JP4971389B2 (ja) * 2009-06-15 2012-07-11 シャープ株式会社 冷蔵庫
JP2010286214A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Sharp Corp 冷蔵庫
JP5370195B2 (ja) * 2010-02-10 2013-12-18 三菱電機株式会社 冷蔵庫
CN102589228A (zh) * 2012-01-19 2012-07-18 映瑞光电科技(上海)有限公司 一种电冰箱
DE102014209141A1 (de) * 2014-05-14 2015-11-19 BSH Hausgeräte GmbH Beleuchtung und Haushaltsgerät mit einer Beleuchtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067908A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Toyoda Gosei Co Ltd 補助灯
JP2002352610A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Hideki Iwatani 照明具
JP2004319453A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Carl Zeiss:Fa 家庭用機器のための照明装置
JP2005344975A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Toshiba Corp 冷蔵庫

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067908A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Toyoda Gosei Co Ltd 補助灯
JP2002352610A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Hideki Iwatani 照明具
JP2004319453A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Carl Zeiss:Fa 家庭用機器のための照明装置
JP2005344975A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Toshiba Corp 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008039358A (ja) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4702218B2 (ja) 冷蔵庫
JP4055803B2 (ja) 冷蔵庫
JP4481283B2 (ja) 冷蔵庫
ES2355174T3 (es) Refrigerador.
KR102014148B1 (ko) 냉장고
TW201144725A (en) Refrigerator
JP3944530B2 (ja) 冷蔵庫
JP5366686B2 (ja) 冷蔵庫
US8393746B2 (en) Lighting device for refrigerator and a method of controlling the same
WO2011105026A1 (ja) 冷蔵庫
JP2008075936A (ja) 冷蔵庫
JP2008089277A (ja) 冷蔵庫
JP2007292334A (ja) 冷蔵庫
JP2008039359A (ja) 貯蔵装置
JP2015158333A (ja) 冷蔵庫
KR20070049359A (ko) 냉장고
JP2008039355A (ja) 冷蔵庫
JP2008073153A (ja) 収納庫
JP2008039357A (ja) 冷蔵庫
CN101968297B (zh) 冰箱
JP2008089279A (ja) 冷蔵庫
JPH0798176A (ja) 冷蔵庫の照明装置
JP2009115407A (ja) 冷蔵庫
JP5367326B2 (ja) ショーケース
JP4702006B2 (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090804

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110221

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees