JP4701896B2 - 多層配線基板及びその製造方法 - Google Patents

多層配線基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4701896B2
JP4701896B2 JP2005211592A JP2005211592A JP4701896B2 JP 4701896 B2 JP4701896 B2 JP 4701896B2 JP 2005211592 A JP2005211592 A JP 2005211592A JP 2005211592 A JP2005211592 A JP 2005211592A JP 4701896 B2 JP4701896 B2 JP 4701896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
cavity
wiring board
low noise
matching inductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005211592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007027650A (ja
Inventor
知哉 坂東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2005211592A priority Critical patent/JP4701896B2/ja
Publication of JP2007027650A publication Critical patent/JP2007027650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4701896B2 publication Critical patent/JP4701896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本発明は、多層配線基板、特に、携帯電話などの移動体通信機器などに組み込まれて用いられる多層配線基板及びその製造方法に関する。
従来より、この種の多層配線基板として、特許文献1に記載のものが知られている。特許文献1に記載の多層配線基板は、それぞれ異なる帯域中心周波数を有する二つの弾性表面波フィルタチップと、二つの弾性表面波フィルタ同士の位相を整合させる位相整合用回路(ストリップ線路)とを内蔵した多層パッケージ基板である。
そして、この多層配線基板は、前記位相整合用回路(ストリップ線路)を、弾性表面波フィルタチップ実装面の上方に位置するフィルタチップ用のキャビティを構成する層に形成している。しかし、この多層配線基板は、複数の位相整合用回路(ストリップ線路)を、それぞれ異なる層に配置しているので、各周波数帯間の特性ばらつきが大きいという問題点があった。
特開平10−126213号公報
そこで、本発明の目的は、ゲインの微調整が可能で、歪み特性の優れた多層配線基板及びその製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明に係る多層配線基板は、
複数のセラミック層を積み重ねて構成し、かつ、キャビティを有した積層基板と、
キャビティ内に搭載された低ノイズ増幅器と、
積層基板の内部に形成された配線導体パターン、グランド電極パターン及び整合用インダクタパターンと、を備え、
整合用インダクタパターンが、低ノイズ増幅器のエミッタとグランド電極パターンとの間に電気的に接続されるとともに、積層基板のキャビティを囲む壁部の層内に配置されていること、
を特徴とする。
本発明に係る多層配線基板においては、互いに異なる周波数に対応する複数の低ノイズ増幅器と、低ノイズ増幅器のそれぞれに対応する複数の整合用インダクタパターンとを備えていてもよい。この整合用インダクタパターンは、同一セラミック層上に形成されていることが好ましい。
また、本発明に係る多層配線基板の製造方法は、
複数のセラミック層を積み重ねて構成し、かつ、キャビティを有した積層基板と、
キャビティ内に搭載された低ノイズ増幅器と、
積層基板の内部に形成された配線導体パターン、グランド電極パターン及び整合用インダクタパターンと、を備えた多層配線基板の製造方法であって、
整合用インダクタパターンを、低ノイズ増幅器のエミッタとグランド電極パターンとの間に電気的に接続するとともに、積層基板のキャビティを囲む壁部の層内に配置し、
整合用インダクタパターンの線路長及び/又はパターン幅を異ならせることで低ノイズ増幅器のゲインバランスを調整すること、
を特徴とする。
本発明によれば、整合用インダクタパターンを、積層基板のキャビティを囲む壁部の層内に配置したので、余分な引き回しがなく、低ノイズ増幅器とグランド電極パターン間を最短の長さで電気的に接続することができる。従って、微調整可能な整合用インダクタパターンを形成することができ、ゲインの微調整が可能で、歪み特性の優れた多層配線基板を得ることができる。
さらに、複数の低ノイズ増幅器のそれぞれに対応する複数の整合用インダクタパターンを同一セラミック層上に形成することにより、各周波数帯間での特性ばらつきを少なくすることができる。
また、整合用インダクタパターンの線路長及び/又はパターン幅を異ならせることで、低ノイズ増幅器のゲインバランスを容易に調整することができる。
以下、本発明に係る多層配線基板及びその製造方法の一実施例について添付図面を参照して説明する。
本実施例ではW−CDMAデュアルバンド用モジュールを例にして説明する。図1はその低ノイズ増幅器及び弾性表面波フィルタの部分の多層配線基板1を模式的な断面として示す。多層配線基板1は、実装状態で開口部が下向きとなるダウンキャビティ17を有するセラミック積層基板7と、ダウンキャビティ17内に搭載された二つの低ノイズ増幅器2と、セラミック積層基板7の上面7aに搭載された弾性表面波フィルタ3や抵抗などのチップ部品5などを備えている。
二つの低ノイズ増幅器2は互いに異なる周波数に対応する。これらの低ノイズ増幅器は、セラミック積層基板7に設けた2段の凹形状のキャビティ17内に収容され、ワイヤボンディング8などで所定の内部導体と電気的に接続されている。この後、キャビティ17内はエポキシなどの封止樹脂9が充填される。
弾性表面波フィルタ3は、周囲に自由空間を必要とするため、セラミックパッケージ内に封入された状態や金属ケースに封入された状態で、セラミック積層基板7の上面7aにはんだ付けで搭載されている。チップ部品5も、フィルタ3と同様に、セラミック積層基板7の上面7aにはんだ付けで搭載されている。
ところで、W−CDMAデュアルバンド方式は、他の通信方式と比較して、より細かなゲイン(Gain)調整及び歪み調整が必要とされる。このため、二つの低ノイズ増幅器2のそれぞれのエミッタ及びグランド間に、低ノイズ増幅器2のそれぞれの周波数に対応する微小な(代表値:0.1〜2nH)整合用インダクタSL1,SL2を挿入する方法が従来より採られている。
そこで、本実施例では、この整合用インダクタSL1,SL2をセラミック積層基板7のキャビティ17を囲む壁部に配置している。これにより、余分な引き回しがなく、低ノイズ増幅器2とグランド間を最短の長さで電気的に接続することができる。即ち、低ノイズ増幅器2とセラミック積層基板7の電気的接続は、ワイヤボンディング8で行われているため、セラミック積層基板7側の最初の接続箇所はキャビティ17内となる。そのため、整合用インダクタSL1,SL2をセラミック積層基板7のキャビティ17を囲む壁部に配置することで、余分な引き回しがなくなり、他の配線との結合が少なくなる。この結果、微調整可能な整合用インダクタSL1,SL2を形成することができ、ゲインの微調整可能で、歪み特性の優れた多層配線基板1を得ることができる。
より詳細に整合用インダクタSL1,SL2について説明する。図2は、図1のセラミック積層基板7を構成する主要なセラミックシート21a〜21gを示す。セラミックシート21a〜21gは、例えば、セラミック粉末を溶剤に分散させてセラミックスラリーを調整し、これをドクターブレード法、ダイコーター法などによりシート状に成形することにより得る。
次に、セラミックシート21a〜21fの所定の位置にビアホール用穴やキャビティ用穴をレーザ光などを用いて形成した後、セラミックシート21a〜21gのそれぞれにスクリーン印刷法によって、導電ペーストで電極パターンを形成するとともに、ビアホール用穴に導電ペーストを充填してビアホール導体VHを形成する。導電ペーストはAg,Pd,Cu,Auやこれらの合金などからなる。
本実施例の場合、セラミック積層基板7は15層からなる。図2(a)は、図1において矢印A方向から見た第1層目のセラミックシート21aであり、外部端子電極30とビアホール導体VHと2段キャビティ17の大開口部17aが形成されている。図2(b)は、第5層目のセラミックシート21bであり、配線導体パターン26とビアホール導体VHと2段キャビティ17の小開口部17bが形成されている。
図2(c)は、第7層目のセラミックシート21cであり、整合用インダクタパターンSL1,SL2とビアホール導体VHと2段キャビティ17の小開口部17bが形成されている。整合用インダクタパターンSL1,SL2は、同一セラミックシート上に形成され、二つの低ノイズ増幅器2の互いに異なる周波数に対応して、その線路長を異ならせている。
図2(d)は、第9層目のセラミックシート21dであり、ビアホール導体VHと2段キャビティ17の小開口部17bが形成されている。図2(e)は、第10層目のセラミックシート21eであり、グランド電極パターンGとビアホール導体VHが形成されている。図2(f)は、第14層目のセラミックシート21fであり、配線導体パターン26とビアホール導体VHが形成されている。
図2(g)は、第15層目のセラミックシート21gであり、セラミック積層基板7の上面7aに搭載される弾性表面波フィルタ3を実装するためのランド24と、チップ部品5を実装するためのランド25が形成されている。なお、図2(g)だけは図1において矢印A方向とは反対の方向から見た状態を示す。
各セラミックシート21a〜21gは他のセラミックシートと共に積層された後、圧着されて積層体ブロックとする。積層体ブロックは所定のサイズにカットされた後、焼成される。これにより、セラミック積層基板7とされる。
こうして得られたセラミック積層基板7内において、整合用インダクタパターンSL1,SL2が同一セラミックシート上に形成されているので、整合用インダクタパターンSL1,SL2を異なる層に配置したときに生じる両者間の結合によるばらつきを低減することができる。この結果、多層配線基板1は、各周波数帯間の特性ばらつきが小さいW−CDMAデュアルバンド用モジュールとなる。
また、各低ノイズ増幅器2のゲインバランスを調整する際には、整合用インダクタパターンSL1,SL2の線路長やパターン幅を異ならせることで、容易に調整することができる。即ち、整合用インダクタパターンSL1,SL2の線路長を長くしたり、パターン幅を細くしたりすれば、低ノイズ増幅器2のゲインが小さくなる。逆に、整合用インダクタパターンSL1,SL2の線路長を短くしたり、パターン幅を太くしたりすれば、低ノイズ増幅器2のゲインが大きくなる。
なお、本発明に係る多層配線基板及びその製造方法は前記実施例に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
本発明に係る多層配線基板の一実施例を示す模式的断面図である。 図1のセラミック積層基板7を構成する主要なセラミックシートを示す平面図である。
符号の説明
1…多層配線基板
2…低ノイズ増幅器
7…積層基板
17…キャビティ
21a〜21g…セラミックシート
26…配線導体パターン
G…グランド電極パターン
SL1,SL2…整合用インダクタパターン

Claims (4)

  1. 複数のセラミック層を積み重ねて構成し、かつ、キャビティを有する積層基板と、
    前記キャビティ内に搭載された低ノイズ増幅器と、
    前記積層基板の内部に形成された配線導体パターン、グランド電極パターン及び整合用インダクタパターンと、を備え、
    前記整合用インダクタパターンが、前記低ノイズ増幅器のエミッタと前記グランド電極パターンとの間に電気的に接続されるとともに、前記積層基板のキャビティを囲む壁部の層内に配置されていること、
    を特徴とする多層配線基板。
  2. 互いに異なる周波数に対応する複数の前記低ノイズ増幅器と、前記低ノイズ増幅器のそれぞれに対応する複数の前記整合用インダクタパターンとを備えたことを特徴とする請求項1に記載の多層配線基板。
  3. 前記整合用インダクタパターンが同一セラミック層上に形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の多層配線基板。
  4. 複数のセラミック層を積み重ねて構成し、かつ、キャビティを有する積層基板と、
    前記キャビティ内に搭載された低ノイズ増幅器と、
    前記積層基板の内部に形成された配線導体パターン、グランド電極パターン及び整合用インダクタパターンと、を備えた多層配線基板の製造方法であって、
    前記整合用インダクタパターンを、前記低ノイズ増幅器のエミッタと前記グランド電極パターンとの間に電気的に接続するとともに、前記積層基板のキャビティを囲む壁部の層内に配置し、
    前記整合用インダクタパターンの線路長及び/又はパターン幅を異ならせることで前記低ノイズ増幅器のゲインバランスを調整すること、
    を特徴とする多層配線基板の製造方法。
JP2005211592A 2005-07-21 2005-07-21 多層配線基板及びその製造方法 Active JP4701896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005211592A JP4701896B2 (ja) 2005-07-21 2005-07-21 多層配線基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005211592A JP4701896B2 (ja) 2005-07-21 2005-07-21 多層配線基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007027650A JP2007027650A (ja) 2007-02-01
JP4701896B2 true JP4701896B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=37787972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005211592A Active JP4701896B2 (ja) 2005-07-21 2005-07-21 多層配線基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4701896B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5041897B2 (ja) * 2007-07-03 2012-10-03 新光電気工業株式会社 シールド機能を有するインダクタ形成型配線基板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06310979A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Fujitsu Ltd 分波器パッケージ
JP2000312103A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波回路パッケージおよびその製造方法
JP2003283263A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Sharp Corp 高周波増幅回路
JP2004364068A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 周波数帯域可変増幅器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06310979A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Fujitsu Ltd 分波器パッケージ
JP2000312103A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波回路パッケージおよびその製造方法
JP2003283263A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Sharp Corp 高周波増幅回路
JP2004364068A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 周波数帯域可変増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007027650A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6119845B2 (ja) 高周波部品およびこれを備える高周波モジュール
US7808796B2 (en) Electronic component module and method for manufacturing the same
JP4871164B2 (ja) 半導体集積回路
EP1094538A2 (en) Multilayered ceramic RF device
JP3612031B2 (ja) 高周波モジュール
JP4450079B2 (ja) 高周波モジュール
US10645798B2 (en) Composite component-embedded circuit board and composite component
JP4492708B2 (ja) 高周波モジュール
JP5241609B2 (ja) 構造体,接続端子,パッケージ、並びに電子装置
JP2007129459A (ja) 多層基板モジュール
JP4701896B2 (ja) 多層配線基板及びその製造方法
US7193862B2 (en) Ceramic laminated device, communication equipment and method of manufacturing ceramic laminated device
JP3510971B2 (ja) 高周波用電力増幅器
JP2003152124A (ja) 高周波用パッケージ
JP2006211620A (ja) フィルタ及びデュプレクサ
JP3514453B1 (ja) 高周波部品
JP2005333675A (ja) モジュール
JP4565374B2 (ja) 高周波スイッチモジュール
JP4502019B2 (ja) 高周波モジュール
WO2021149491A1 (ja) 配線基体および電子装置
WO2024122576A1 (ja) 配線基板、配線基板を用いた電子部品実装用パッケージ、および電子モジュール
JP2006108303A (ja) 多層配線基板および多層モジュール
JP2003046180A (ja) 入出力端子および光半導体素子収納用パッケージならびに光半導体装置
JP2000278005A (ja) 分布定数素子及びその製造方法
JP4026052B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4701896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150