JP4701687B2 - 電磁特性に優れた鋼管およびその製造方法 - Google Patents
電磁特性に優れた鋼管およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4701687B2 JP4701687B2 JP2004342024A JP2004342024A JP4701687B2 JP 4701687 B2 JP4701687 B2 JP 4701687B2 JP 2004342024 A JP2004342024 A JP 2004342024A JP 2004342024 A JP2004342024 A JP 2004342024A JP 4701687 B2 JP4701687 B2 JP 4701687B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel pipe
- rolling
- composition
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 170
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 170
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 96
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 66
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 56
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 29
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 27
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 25
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 15
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 claims description 9
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 7
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 7
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 238000001028 reflection method Methods 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 2
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001192 hot extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N picric acid Chemical compound OC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000239290 Araneae Species 0.000 description 1
- 229910000565 Non-oriented electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Description
しかし、これら電磁特性に優れた鋼板を、例えば磁気シールド用として使用する場合には、これら鋼板を加工し、溶接等で接合、組み立して所望形状に仕上げる工程が必要となる。またモータのステータ、ロータ用として使用する場合には、これら鋼板を打抜き、複数枚を積層して使用しており、打抜き加工、積層加工などの工程を必要とする。このように、鋼板を素材とする場合には、複雑な工程を必要とするうえ、溶接部等の非定常部が形成され、電磁特性が劣化するという問題があった。このような問題を回避するため、鋼管を素材として使用することも考えられている。
このような問題に対し、例えば特許文献1には、Si、Alを高くした組成の鋼を用い、熱間押出し条件、熱間圧延条件を適正範囲に調整して継目無管とし、ついで、再結晶温度以下で圧延を行い、さらに最終焼鈍を施す、電磁材料管の製造方法が提案されている。しかし、特許文献1に記載された技術では、熱間押出し工程を必須工程としており製造コストが高いという問題があった。
(イ)鋼管の円周方向に<100>方向、圧延方向に<110>方向が強く配向した結晶組織に調整すること、
(ロ)結晶粒径を、比較的粗大な粒とすること、好ましくは20μm以上の粒とすること、さらには、
(ハ)電縫溶接部等の非定常部をなくすこと、
が重要であることを見出した。そして、更なる電磁特性向上のためには、
(ニ)C含有量を0.01質量%未満とすること、
が望ましいことを知見した。
(1)質量%で、C:0.01%未満を含み、Feを95%以上含む組成を有する鋼管であって、前記組成が、質量%で、C:0.01%未満を含みさらに、Si:0.45%以下、Mn:0.1〜1.4%、S:0.01%以下、P:0.025%以下、Al:0.01〜0.06%、N:0.005%以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成であり、円周方向に<100>方向、かつ圧延方向に<110>方向が配向した結晶方位の、X線の三次元ランダム強度比が3.0以上である組織を有することを特徴とする、最大比透磁率が2500以上で、磁化力200A/mの低磁場条件における磁束密度が0.8T以上である電磁特性に優れた鋼管。
(2)質量%で、C:0.01%未満を含み、Feを95%以上含む組成を有する鋼管であって、前記組成が、質量%で、C:0.01%未満を含みさらに、Si:0.45%超3.5%以下、Mn:0.1〜1.4%、S:0.01%以下、P:0.025%以下、Al:0.06%超0.5%以下、N:0.005%以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成であり、円周方向に<100>方向、かつ圧延方向に<110>方向が配向した結晶方位の、X線の三次元ランダム強度比が3.0以上である組織を有することを特徴とする、最大比透磁率が2500以上で、磁化力200A/mの低磁場条件における磁束密度が0.8T以上である電磁特性に優れた鋼管。
(3)(1)または(2)において、圧延方向のr値が2.0以上を有することを特徴とする鋼管。
(4)(1)ないし(3)のいずれかにおいて、前記組織が、20μm以上の平均結晶粒径を有する組織であることを特徴とする鋼管。
(5)(1)ないし(4)のいずれかにおいて、前記組成に加えてさらに、質量%で、次D〜F群
D群:Ti:0.05%以下、Nb:0.05%以下、B:0.005%以下のうちの1種または2種以上、
E群:Cr:5%以下、Ni:5%以下、Mo:0.05%以下のうちの1種または2種以上、
F群:Ca:0.005%以下、REM:0.05%以下のうちの1種または2種、
のうちから選ばれた1群または2群以上を含有することを特徴とする鋼管。
(6)質量%で、C:0.01%未満を含み、Feを95%以上とする組成を有する鋼管であって、前記組成が、質量%で、C:0.01%未満を含みさらに、Si:0.45%以下、Mn:0.1〜1.4%、S:0.01%以下、P:0.025%以下、Al:0.01〜0.06%、N:0.005%以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成である鋼管を、加熱したのち、縮径圧延を施すに当たり、前記縮径圧延を、縮径率が15%以上、圧延終了温度が730℃以上900℃以下である圧延とすることを特徴とする、最大比透磁率が2500以上で、磁化力200A/mの低磁場条件における磁束密度が0.8T以上である電磁特性に優れた鋼管の製造方法。
(7)質量%で、C:0.01%未満を含み、Feを95%以上とする組成を有する鋼管であって、前記組成が、質量%で、C:0.01%未満を含みさらに、Si:0.45%超3.5%以下、Mn:0.1〜1.4%、S:0.01%以下、P:0.025%以下、Al:0.06%超0.5%以下、N:0.005%以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成である鋼管を、加熱したのち、縮径圧延を施すに当たり、前記縮径圧延を、縮径率が15%以上、圧延終了温度が730℃以上900℃以下である圧延とすることを特徴とする、最大比透磁率が2500以上で、磁化力200A/mの低磁場条件における磁束密度が0.8T以上である電磁特性に優れた鋼管の製造方法。
(8)(6)または(7)において、前記組成に加えてさらに、質量%で、次D〜F群
D群:Ti:0.05%以下、Nb:0.05%以下、B:0.005%以下のうちの1種または2種以上、
E群:Cr:5%以下、Ni:5%以下、Mo:0.05%以下のうちの1種または2種以上、
F群:Ca:0.005%以下、REM:0.05%以下のうちの1種または2種
のうちから選ばれた1群または2群以上を含有することを特徴とする鋼管の製造方法。
(9)(6)ないし(8)のいずれかにおいて、前記縮径圧延後、あるいはさらに所望形状に加工したのち、750℃以上Ac 1 変態点以下の温度で焼鈍処理を施すことを特徴とする鋼管の製造方法。
(10)(9)において、前記縮径圧延後で前記焼鈍処理前に、冷間引抜加工を施すことを特徴とする鋼管の製造方法。
(11)(6)ないし(10)のいずれかにおいて、前記縮径圧延が、増肉率:40%以下の縮径圧延であることを特徴とする鋼管の製造方法。
(12)(6)ないし(10)のいずれかにおいて、前記縮径圧延が、減肉率:40%以下の縮径圧延であることを特徴とする鋼管の製造方法。
C:0.01%未満
Cは、強度を増加させる元素であり、所望の鋼管強度に応じ所定量含有することが望ましいが、0.5%を超える含有は結晶粒の成長性を低下させる。Cは電磁特性を低下させるため、電磁特性の観点からはできるだけ低減することが望ましく、磁気時効による経時劣化を考慮して0.01%以下、更なる電磁特性の向上の観点からは、0.01%未満とすることが好ましい。C含有量が0.01%以上の場合には、Cを析出物として固定するために添加する金属元素(炭化物形成元素)量が多くなり電磁特性が向上しにくくなる場合がある。なお、より好ましくは0.004%以下である。なお、0.001%以下のCの低減は精錬時間を異常に長引かせて精錬コストの高騰を招くため、下限とすることが経済的な観点から望ましい。
不純物が増加するにしたがい、結晶粒成長の阻害要因が増し、磁気特性が低下するため、不純物が少ない高純度とすることが望ましい。本発明では、不純物量を規制し、純度を上げる意味で、Fe分を95%以上とする。なお、好ましくは98%以上である。
Siは、脱酸剤として作用し、少なくとも0.01%以上含有する。また、Siは、電磁特性、とくに鉄損特性を向上させ、また固溶して鋼管の強度を増加させる元素であるが、0.45%を超える含有は、電縫溶接性を低下させる傾向がある。このため、Siは0.45%以下に限定することが好ましい。なお、とくに優れた電磁特性が要求される場合にはSiは0.45%超3.5%以下とすることができる。3.5%を超えるSiの含有は、低H(磁界)域の磁束密度(B)は優れるが、高H域の飽和磁束密度Bが低下し、さらに電縫溶接性が顕著に劣化する。
Mnは、Sと結合してMnSを形成し、Sの悪影響を除去して熱間加工性を向上させる元素であり、S含有量に応じて含有することが望ましく、本発明では0.1%以上含有させることが好ましい。また、Mnは、固溶して鋼管の強度を増加させる元素であり、所望の鋼管強度に応じて含有することが望ましいが、1.4%を超える含有は靭性を劣化させる。このため、Mnは0.1〜1.4%の範囲に限定することが好ましい。なお、より好ましくは0.3〜0.6%である。
Sは、鋼中では介在物として存在し、加工性を低下させるとともに、MnSとして電磁特性を阻害するため、できるだけ低減することが望ましい。このようなことから、Sは0.01%以下に限定することが好ましい。しかし、過度のSの低減は精錬コストの高騰を招くため、0.001%以上とすることが望ましい。なお、電磁特性向上のために、SiやAlを多量に含有する場合には、打抜き性向上のため、Sは0.001%以下まで低減することが好ましい。
Pは、固溶して鋼管強度の増加に寄与するとともに、電磁特性を向上させる元素であるが、Pは粒界に偏析する傾向が強く、磁壁の移動を妨げるという悪影響を及ぼす可能性が強く、本発明では0.025%以下に限定することが好ましい。なお、過度の低減は製錬コストの高騰を招くため、0.005%程度を下限とすることが望ましい。
Alは、脱酸剤として作用するとともに、AlNを形成し固溶N量を低減する元素である。このような効果は0.01%以上の含有で認められるが、N含有量によっては0.06%を超える含有は介在物量を増加させ、電磁特性を低下させる場合が多い。このため、Alは0.01〜0.06%の範囲に限定することが好ましい。なお、より好ましくはN含有量との関係で27/14N以上3×27/14N以下である。Ti、b等の強力な窒化物形成元素を含有する場合にはAl量は少なくてもよい。なお、Alは、Siとともに、電磁特性を向上させる元素であり、とくに低H(磁界)域での優れた電磁特性が要求される場合には、Alは0.06%超0.5%以下含有することができる。しかし、0.5%を超えるAlの含有は、かえって電磁特性の劣化を引き起こすことがある。
Nは、鋼では侵入型固溶元素として強度を増加させるが、内部応力を高め電磁特性を低下させるとともに、AlNを形成し電磁特性に悪影響を及ぼす。このため、Nは、できるだけ低減することが望ましいが0.005%までは許容できる。このため、Nは0.005%以下に限定することが好ましい。なお、製錬コストとの関係で0.001%程度が下限である。なお、電磁特性向上のためにAlを多量含有させる場合には、AlNによる電磁特性の劣化を招かないように、Nは0.0025%以下に低減することが望ましい。
D群:Ti:0.05%以下、Nb:0.05%以下、B:0.005%以下のうちの1種または2種以上、
E群:Cr:5%以下、Ni:5%以下、Mo:0.05%以下のうちの1種または2種以上、
F群:Ca:0.005%以下、REM:0.05%以下のうちの1種または2種
のうちから選ばれた1群または2群以上を含有することが好ましい。
E群:Cr、Mo、Niは、焼入れ性、耐食性を向上させる元素であり、必要に応じ選択して含有できる。Cr:15%、Mo:0.3%、Ni:0.5%を超える含有は、電磁特性を劣化させる。なお、Crは焼入れ性の向上が目的である場合には0.05%以下とすることが好ましい。また、電磁特性の更なる向上を要求される使途の場合には、Cr:0.05%以下、Mo:0.05%以下、Ni:0.05%以下とすることが好ましい。なお、高周波域での電磁特性をさらに向上させる必要のある場合には、Fe:95%以上とする高純度系組成の条件のもとに、Cr:5%以下、Ni:5%以下、Mo:0.05%以下含有させることができる。
上記した組成に加えてさらに、本発明鋼管は、円周方向に<100>方向、かつ圧延方向に<110>方向が配向した結晶方位の、X線の三次元ランダム強度比が3.0以上である組織を有する。
結晶方位を、鋼管の、円周方向に磁化容易軸である<100>方向を、かつ圧延方向に<110>方向が配向した結晶方位とすることにより、鋼管の電磁特性が顕著に向上する。本発明では、円周方向に<100>方向、圧延方向に<110>方向が配向した結晶方位の、X線の三次元ランダム強度比を3.0以上とする。三次元ランダム方位強度が3.0未満では、優れた電磁特性が得られない。なお、好ましくは8.0以上、より好ましくは10以上である。
具体的には、反射法による不完全極点図を測定し、特定結晶方位(本発明では円周方向に<100>方向、かつ圧延方向に<110>方向が配向した結晶方位)の積分強度をランダム強度で規格化して求める。なお、反射法および透過法をともに用いた完全極点図の測定からも同じ値が得られる。
なお、本発明では、r値の測定は、試験片の引張方向およびその垂直方向に歪ゲージを貼付して、引張試験を行い、それぞれの方向の変位を逐一取り込んで、伸び6〜7%付近における変位を用いてr値を計算するものとする。なお、伸び6〜7%でr値を計算するのは、降伏点伸びの領域を越えた塑性変形域で算出するためである。r値は次式
r値=−1/{1+ln(L0/L)/ln(W0/W)}
ここで、L:試験片の引張方向の長さ
L0:試験片の引張方向の初期長さ
W:試験片の幅方向の長さ
W0:試験片の幅方向の初期長さ
を用いて計算した。なお、降伏点伸びが7%を超える場合には、塑性変形をした部分でr値を測定するものとする。なお、JIS 12号片(弧状試験片)で評価しても、鋼管を平板展開した平板試験片を使って評価してもよく、歪ゲージが貼れる面積が試験片の平行部に確保されれば試験片自体はJIS 5号、13号B等、とくに制限されない。ただし、円周方向のr値を測定する場合は平板展開しなければならない。
本発明では、上記した組成を有する鋼管を加熱し、縮径圧延を施す。
本発明で使用する鋼管は、上記した組成を有する以外、その製造方法はとくに限定されない。通常公知の方法で製造された継目無鋼管、あるいは通常公知の方法で製造された電縫鋼管等の溶接鋼管がいずれも好適に用いることができる。
再加熱する場合、縮径圧延の加熱温度は、1100℃以下とすることが好ましい。加熱温度が1100℃を超えると、鋼管の表面性状が劣化する。圧延後、研磨あるいはエッチング処理等を施して使用する場合には、加熱温度の上限を限定する必要はない。なお、加熱温度は高純度系組成の鋼管を用いる場合は750℃以上とすることが好ましい。750℃未満では、変形抵抗が高くなり所定以上の縮径率を確保することがむずかしくなるとともに、冷却後の鋼管に縮径圧延の歪が残留し電磁特性が低下する。なお、電縫鋼管等の溶接部を有する鋼管では、加熱温度はAc3変態点以上とすることが、非定常部を除去し、鋼管全体の電磁特性を向上させる観点から好ましい。上記した加熱温度の下限値は所定温度以上の縮径圧延の圧延終了温度を確保するために必要となる。
縮径圧延の圧延終了温度は、高純度系組成の鋼管の場合には900℃以下とすることが好ましい。縮径圧延の圧延終了温度が、900℃を超えて高くなると、オーステナイト域で縮径圧延を完了していることになり、上記した所望の結晶方位に配向せず、ランダム方位となり、磁気特性が向上しない。なお、ここでいう圧延終了温度は、鋼管表面で測定した温度を用いるものとする。なお、圧延終了温度は730℃以上とすることが好ましい。730℃未満では縮径圧延の歪が残留するとともに、円周方向に<100>方位、圧延方向に<110>方位が配向した結晶方位を得にくくなり、磁気特性が低下する。より好ましくは750℃以上である。
肉厚変化率=[{(縮径圧延の肉厚)−(素管の肉厚)}/(素管の肉厚)]×100(%)
で算出された値を使用するものとする。
また、本発明では、上記した縮径圧延後に、あるいはさらに所望形状に加工したのちに、750℃以上Ac 1 変態点以下の温度で焼鈍処理を施すことが好ましい。
減面率(%)={(引抜前の鋼管断面積)−(引抜後の鋼管断面積)}/
(引抜前の鋼管断面積)×100
で計算するものとする。
これら素材鋼管を900〜1000℃に加熱したのち、表2に示す条件(縮径率、減肉(−)率/増肉(+)率、圧延終了温度)の縮径圧延を施した。得られた鋼管の一部には、さらに冷間引抜加工、および/または、焼鈍処理を施した。なお、冷間引抜加工は減面率:30%とした。焼鈍処理は、500〜900℃の範囲の温度で保持する処理とした。
(1)電磁特性
得られた鋼管を、長さ5〜10mmに輪切りにし、切断面を研磨したのち、一次巻数:250巻、二次巻数:100巻として、直流磁化特性を測定した。10000A/mまでの磁化力を作用させて透磁率を測定し最大値(最大透磁率)を求め、最大比透磁率を算出した。また、さらに磁化力:200A/mにおける磁束密度を求めた。なお、測定は、酸洗によりスケールを除去したのち、行なった。なお、最大比透磁率は、その後の処理を施さない電縫鋼管のまま(鋼管No.1)を基準(1.0)とし、基準に対する比(最大比透磁率比)で評価した。
(2)組織調査
得られた鋼管について、結晶粒径の測定、結晶方位の測定を実施した。
得られた測定用試験片について、X線回析装置を用いて、反射法による不完全極点図を測定した。得られた結果から鋼管の円周方向に<100>方向かつ圧延方向に<110>方向が配向した結晶方位の積分強度を、ランダム強度で規格化し三次元ランダム強度比を求めた。なお、X線源はCuKαを用いた。
(3)r値測定
得られた鋼管を平板展開した試験片または鋼管から切出した試験片(JIS 12号試験片)を用いて、r値を評価した。r値の測定方法は前記した方法と同様とした。
これら素材鋼管を900〜1000℃に加熱したのち、表4に示す条件(縮径率、減肉(−)率/増肉(+)率、圧延終了温度)の縮径圧延を施した。得られた鋼管の一部には、さらに冷間引抜加工、および/または、焼鈍処理を施した。なお、冷間引抜加工は減面率:30%とした。焼鈍処理は、500〜950℃の範囲の温度で保持する処理とした。
(1)電磁特性
得られた鋼管を、長さ5〜10mmに輪切りにし、切断面を研磨したのち、一次巻数:250巻、二次巻数:100巻として、直流磁化特性を測定した。10000A/mまでの磁化力を作用させて透磁率を測定し最大値(最大透磁率)を求め、最大比透磁率を算出した。また、さらに磁化力:200A/mにおける磁束密度を評価した。なお、測定は、酸洗によりスケールを除去したのち、行なった。
(2)組織調査
得られた鋼管について、結晶粒径の測定、結晶方位の測定を実施した。
得られた測定用試験片について、X線回析装置を用いて、反射法による不完全極点図を測定した。得られた結果から鋼管の円周方向に<100>方向かつ圧延方向に<110>方向が配向した結晶方位の積分強度を、ランダム強度で規格化し三次元ランダム強度比を求めた。なお、X線源はCuKαを用いた。
(3)r値測定
得られた鋼管から切出した弧状試験片(JIS 12号試験片)を用いて、前記した測定方法と同様の方法で試験片に歪ゲージを貼付し、円周方向と圧延方向の歪を測定し、r値を評価した。なお、伸び7〜8%時の歪を用いて算出した。
また、Si及びAl含有量が高い本発明例(鋼管No.2−28)は、最大比透磁率が61280、低磁場(200A/m)における磁束密度が1.9Tと電磁特性が顕著に向上している。また、Crを1.5%含有する本発明例(鋼管No.2−29)は、最大比透磁率や、低磁場(200A/m)における磁束密度では、Crを含有しない本発明例(鋼管No.2−2〜No.2−4、No.2−7〜No.2−10)とほぼ同程度であるが、400Hzで磁束密度0.1Tでの鉄損が、Crを含有する鋼管No.2−29では2.01W/kgであるのに対し、Crを含有しない鋼管No.2−10では2.48W/kgと、Crを含有することにより高周波域における電磁特性が顕著に向上することがわかる。また、引抜加工を施された本発明例(鋼管No. 2−27)は引抜加工なしの比較例(鋼管No.2−26)に比べて最大比透磁率、磁束密度がともに向上している。
比較例である鋼管No.2−5、鋼管No.2−11では、縮径圧延後の焼鈍処理加熱温度が本発明の好適範囲を高く外れ、オーステナイト単相域まで加熱されたため、縮径圧延時に作り込んだ結晶方位がランダム化してX線の三次元ランダム強度比が3.0未満となり、電磁特性が低下している。また、比較例である鋼管No.2−23では、縮径圧延の圧延終了温度が高く、X線の三次元ランダム強度比が3.0未満となり、電磁特性が低下している。
Claims (12)
- 質量%で、C:0.01%未満を含み、Feを95%以上含む組成を有する鋼管であって、前記組成が、質量%で、C:0.01%未満を含みさらに、Si:0.45%以下、Mn:0.1〜1.4%、S:0.01%以下、P:0.025%以下、Al:0.01〜0.06%、N:0.005%以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成であり、円周方向に<100>方向、かつ圧延方向に<110>方向が配向した結晶方位の、X線の三次元ランダム強度比が3.0以上である組織を有することを特徴とする、最大比透磁率が2500以上で、磁化力200A/mの低磁場条件における磁束密度が0.8T以上である電磁特性に優れた鋼管。
- 質量%で、C:0.01%未満を含み、Feを95%以上含む組成を有する鋼管であって、前記組成が、質量%で、C:0.01%未満を含みさらに、Si:0.45%超3.5%以下、Mn:0.1〜1.4%、S:0.01%以下、P:0.025%以下、Al:0.06%超0.5%以下、N:0.005%以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成であり、円周方向に<100>方向、かつ圧延方向に<110>方向が配向した結晶方位の、X線の三次元ランダム強度比が3.0以上である組織を有することを特徴とする、最大比透磁率が2500以上で、磁化力200A/mの低磁場条件における磁束密度が0.8T以上である電磁特性に優れた鋼管。
- 圧延方向のr値が2.0以上を有することを特徴とする請求項1または2に記載の鋼管。
- 前記組織が、20μm以上の平均結晶粒径を有する組織であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の鋼管。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、下記D〜F群のうちから選ばれた1群または2群以上を含有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の鋼管。
記
D群:Ti:0.05%以下、Nb:0.05%以下、B:0.005%以下のうちの1種または2種以上、
E群:Cr:5%以下、Ni:5%以下、Mo:0.05%以下のうちの1種または2種以上、
F群:Ca:0.005%以下、REM:0.05%以下のうちの1種または2種 - 質量%で、C:0.01%未満を含み、Feを95%以上とする組成を有する鋼管であって、前記組成が、質量%で、C:0.01%未満を含みさらに、Si:0.45%以下、Mn:0.1〜1.4%、S:0.01%以下、P:0.025%以下、Al:0.01〜0.06%、N:0.005%以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成である鋼管を、加熱したのち、縮径圧延を施すに当たり、前記縮径圧延を、縮径率が15%以上、圧延終了温度が730℃以上900℃以下である圧延とすることを特徴とする、最大比透磁率が2500以上で、磁化力200A/mの低磁場条件における磁束密度が0.8T以上である電磁特性に優れた鋼管の製造方法。
- 質量%で、C:0.01%未満を含み、Feを95%以上とする組成を有する鋼管であって、前記組成が、質量%で、C:0.01%未満を含みさらに、Si:0.45%超3.5%以下、Mn:0.1〜1.4%、S:0.01%以下、P:0.025%以下、Al:0.06%超0.5%以下、N:0.005%以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成である鋼管を、加熱したのち、縮径圧延を施すに当たり、前記縮径圧延を、縮径率が15%以上、圧延終了温度が730℃以上900℃以下である圧延とすることを特徴とする、最大比透磁率が2500以上で、磁化力200A/mの低磁場条件における磁束密度が0.8T以上である電磁特性に優れた鋼管の製造方法。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、下記D〜F群のうちから選ばれた1群または2群以上を含有することを特徴とする請求項6または7に記載の鋼管の製造方法。
記
D群:Ti:0.05%以下、Nb:0.05%以下、B:0.005%以下のうちの1種または2種以上、
E群:Cr:5%以下、Ni:5%以下、Mo:0.05%以下のうちの1種または2種以上、
F群:Ca:0.005%以下、REM:0.05%以下のうちの1種または2種 - 前記縮径圧延後、あるいはさらに所望形状に加工したのち、750℃以上Ac 1 変態点以下の温度で焼鈍処理を施すことを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載の鋼管の製造方法。
- 前記縮径圧延後で前記焼鈍処理前に、冷間引抜加工を施すことを特徴とする請求項9に記載の鋼管の製造方法。
- 前記縮径圧延が、増肉率:40%以下の縮径圧延であることを特徴とする請求項6ないし10のいずれかに記載の鋼管の製造方法。
- 前記縮径圧延が、減肉率:40%以下の縮径圧延であることを特徴とする請求項6ないし10のいずれかに記載の鋼管の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004342024A JP4701687B2 (ja) | 2004-03-02 | 2004-11-26 | 電磁特性に優れた鋼管およびその製造方法 |
US11/791,503 US7942984B2 (en) | 2004-11-26 | 2005-09-01 | Steel pipe with good magnetic properties and method of producing the same |
CN2005800404593A CN101065508B (zh) | 2004-11-26 | 2005-09-01 | 电磁特性优异的钢管及其制造方法 |
PCT/JP2005/016472 WO2006057098A1 (ja) | 2004-11-26 | 2005-09-01 | 電磁特性に優れた鋼管およびその製造方法 |
EP05781981A EP1816225A4 (en) | 2004-11-26 | 2005-09-01 | STEEL TUBE WITH OUTSTANDING ELECTROMAGNETIC PROPERTIES AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004057875 | 2004-03-02 | ||
JP2004057875 | 2004-03-02 | ||
JP2004342024A JP4701687B2 (ja) | 2004-03-02 | 2004-11-26 | 電磁特性に優れた鋼管およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005281853A JP2005281853A (ja) | 2005-10-13 |
JP4701687B2 true JP4701687B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=35180563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004342024A Expired - Fee Related JP4701687B2 (ja) | 2004-03-02 | 2004-11-26 | 電磁特性に優れた鋼管およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4701687B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5233271B2 (ja) * | 2006-12-18 | 2013-07-10 | 新日鐵住金株式会社 | 加工性に優れた鋼管及びその製造方法 |
CN111748730B (zh) * | 2019-03-28 | 2022-06-21 | 宝山钢铁股份有限公司 | 900MPa级别高韧性高磁性热轧磁轭钢及其生产方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000096143A (ja) * | 1998-09-22 | 2000-04-04 | Kawasaki Steel Corp | 鋼管の製造方法 |
JP2001214218A (ja) * | 2000-01-28 | 2001-08-07 | Kawasaki Steel Corp | 高加工性鋼管およびその製造方法 |
-
2004
- 2004-11-26 JP JP2004342024A patent/JP4701687B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000096143A (ja) * | 1998-09-22 | 2000-04-04 | Kawasaki Steel Corp | 鋼管の製造方法 |
JP2001214218A (ja) * | 2000-01-28 | 2001-08-07 | Kawasaki Steel Corp | 高加工性鋼管およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005281853A (ja) | 2005-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108495945B (zh) | 电阻焊钢管用高强度热轧钢板及其制造方法 | |
WO2020110855A1 (ja) | 熱延鋼板 | |
US11866797B2 (en) | Non-oriented electrical steel sheet | |
JP5181775B2 (ja) | 曲げ加工性および低温靭性に優れる高張力鋼材ならびにその製造方法 | |
JP6315157B1 (ja) | トーションビーム用電縫鋼管 | |
JP2009242841A (ja) | 曲げ加工性および低温靭性に優れる高張力鋼材ならびにその製造方法 | |
JP2007254797A (ja) | 母材部および電縫溶接部の靱性に優れた厚肉電縫鋼管およびその製造方法 | |
CN104937125A (zh) | 高强度管线钢管用热轧钢板 | |
JP2005002385A (ja) | 成形性と靱性に優れた鋼管とその製造方法 | |
WO2006057098A1 (ja) | 電磁特性に優れた鋼管およびその製造方法 | |
JP5453747B2 (ja) | 打抜き加工性に優れたステンレス冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP5971415B2 (ja) | ラインパイプ向溶接鋼管用マルテンサイト系ステンレス熱延鋼帯の製造方法 | |
EP3556888A1 (en) | Ferritic stainless steel with excellent ridging property and surface quality and manufacturing method therefor | |
JP4701687B2 (ja) | 電磁特性に優れた鋼管およびその製造方法 | |
JP2017095789A (ja) | フランジ用フェライト系ステンレス鋼熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP7192112B2 (ja) | クランプ用高強度フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
JP6825751B1 (ja) | 冷間ロール成形角形鋼管用熱延鋼帯およびその製造方法、ならびに冷間ロール成形角形鋼管の製造方法 | |
JP3932821B2 (ja) | 強度および靱性に優れる電縫鋼管およびその製造方法 | |
JP5534112B2 (ja) | 冷間圧延の素材用の熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP6841150B2 (ja) | 耐熱部材用フェライト系ステンレス鋼板 | |
JP5034190B2 (ja) | 電磁シールド材 | |
JP3950384B2 (ja) | 加工性に優れた高強度鋼管及びその製造方法 | |
JP6011509B2 (ja) | 磁気シールド特性に優れた鋼管及びその製造方法 | |
JP4494653B2 (ja) | フェライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP7226595B2 (ja) | ラインパイプ用電縫鋼管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4701687 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |