JP4701233B2 - 薄壁の開口部に取り付けるためのラッチ - Google Patents

薄壁の開口部に取り付けるためのラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP4701233B2
JP4701233B2 JP2007500179A JP2007500179A JP4701233B2 JP 4701233 B2 JP4701233 B2 JP 4701233B2 JP 2007500179 A JP2007500179 A JP 2007500179A JP 2007500179 A JP2007500179 A JP 2007500179A JP 4701233 B2 JP4701233 B2 JP 4701233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
opening
main body
thin wall
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007500179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007524017A (ja
Inventor
ラムザウア ディーター
Original Assignee
ラムザウア ディーター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラムザウア ディーター filed Critical ラムザウア ディーター
Publication of JP2007524017A publication Critical patent/JP2007524017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4701233B2 publication Critical patent/JP4701233B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C3/00Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively
    • E05C3/02Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively without latching action
    • E05C3/04Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively without latching action with operating handle or equivalent member rigid with the bolt
    • E05C3/041Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively without latching action with operating handle or equivalent member rigid with the bolt rotating about an axis perpendicular to the surface on which the fastener is mounted
    • E05C3/042Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively without latching action with operating handle or equivalent member rigid with the bolt rotating about an axis perpendicular to the surface on which the fastener is mounted the handle being at one side, the bolt at the other side or inside the wing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B1/00Knobs or handles for wings; Knobs, handles, or press buttons for locks or latches on wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B1/00Knobs or handles for wings; Knobs, handles, or press buttons for locks or latches on wings
    • E05B1/0092Moving otherwise than only rectilinearly or only rotatively
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B9/00Lock casings or latch-mechanism casings ; Fastening locks or fasteners or parts thereof to the wing
    • E05B9/08Fastening locks or fasteners or parts thereof, e.g. the casings of latch-bolt locks or cylinder locks to the wing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C9/00Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing
    • E05C9/04Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening
    • E05C9/041Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening with rack and pinion mechanism
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/0025Devices for forcing the wing firmly against its seat or to initiate the opening of the wing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D5/00Construction of single parts, e.g. the parts for attachment
    • E05D5/02Parts for attachment, e.g. flaps
    • E05D5/0215Parts for attachment, e.g. flaps for attachment to profile members or the like
    • E05D5/0223Parts for attachment, e.g. flaps for attachment to profile members or the like with parts, e.g. screws, extending through the profile wall or engaging profile grooves
    • E05D5/023Parts for attachment, e.g. flaps for attachment to profile members or the like with parts, e.g. screws, extending through the profile wall or engaging profile grooves with parts extending through the profile wall
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/60Mounting or coupling members; Accessories therefor
    • E05Y2600/63Retainers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5757Handle, handwheel or knob
    • Y10T70/5761Retractable or flush handle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7486Single key
    • Y10T70/7508Tumbler type
    • Y10T70/7559Cylinder type
    • Y10T70/7655Cylinder attaching or mounting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/80Parts, attachments, accessories and adjuncts
    • Y10T70/8432For key-operated mechanism
    • Y10T70/8459Housings
    • Y10T70/8486Cylindrical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hinges (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

本発明は、薄壁の開口部に取り付けるための、ソケットレンチラッチや回転レバーラッチ、折りたたみ式レバーラッチ、サッシラッチのようなラッチであって、薄壁の外面に配置され開口部の外側端縁に重なる頭部と、この頭部から延び、取り付け態勢において開口部を貫通する本体部と、この本体部から突き出し、本体部の外面の方向に可撓性であり、薄壁の内面にある開口部の端縁またはエッジに遊びを生じることなく前記本体部を支持するための斜面が自由端に配置されている保持素子とを有するラッチに関する。
米国特許第5435159号明細書(特許文献1)には、例えば薄壁の円形の開口部に配置することのできるラッチハウジングを迅速に取り付けるためのスナップ留め具が記載されている。このサッシラッチの用のハウジングは、頭部、すなわちフランジを含み、この部材は薄壁の外側に配置されなければならず、かつ開口部の外側端縁に重なり、この頭部から、本体部が、取り付け態勢において開口部を通って延び、この本体部から、その外面の方向に可撓性の舌状素子が突き出ており、この舌状素子は、その自由端において、本体部を、薄壁の別の内方の側の、開口部の枠において遊びを生じることなく支持するための斜面を有する。本体部に組み込まれた保持素子または舌状素子の保持力は、使用されるプラスチック材料に依存するばね張力に依存し、従って、保持力の規模を、所望の大きさにすることができない場合がある。
米国特許第5435159号明細書
欧州特許公開第0258491号明細書(特許文献2)にも、類似の構成が記載されており、これによると、ロックシリンダは、このロックシリンダに収容され、かつ保持舌部を形成するプラスチックハウジングによって、薄壁のドアや引き出しなどに固定可能である。舌部の端部の斜面によって、通常考えられる係止されるべき構成部品の変更型に対して、所望の適合が実現可能である。特許文献2の第9欄に記載の通り、ばね舌部は、ロックシリンダがハウジングに取り付けられた後は、もはや内側に屈曲することができない。この構成には、取り付けの後に舌部を係止するためには、非常に特別な構成、例えば内部にロックシリンダが挿入された円形のハウジングを設けなければならないという欠点がある。
欧州特許公開第0258491号明細書
本発明の目的は、前記のような公知の構成を発展させ、前記のような欠点を有さず、紛失可能性のある取り付け手段なしでの取り付けが可能であり、特殊工具なしで分解することができず、耐振性を有し、かつ高い頑強性を有するものを得ることにある。
この目的、特に高い頑強性を得るという目的は、本体部および保持素子を2個の別個の部材とすることによって達成される。
これによって、様々な形状のラッチ用の、つまり円形のロックシリンダ以外にも用いることのできる、ラッチ(例えば例えばソケットレンチラッチ、回転レバーラッチ、折りたたみ式レバーラッチ、サッシラッチ)を薄壁の開口部に迅速に取り付けるためのスナップ留め具が得られ、その保持力は、舌部に用いられるプラスチック材料に依存せず、従って理論的には任意に設定することができるとともに、それぞれの課題に適合させることができる。
最も単純な実施態様において、本体部および頭部は、例えばプラスチックから、一体として射出成形される。しかし、本体部および頭部は、ねじ止めや溶接、接着、さらには一緒にスナップ留めされる2個の部材として構成することもできる。
更なる発展例において、本体部によって保持または支持されるとともに、ラッチが薄壁に取り付けられた後に保持素子を支持する支持素子を設けることができる。
本発明の別のさらなる発展例によると、らせんばねのようなばね装置および/または円錐形ねじのような楔装置によって支持された2個の保持素子を直径方向に対向して配置させる。ばね装置に、それ自体自由に選択することのできるばね力を設けることができるので、係止力が、それぞれの課題に適合されうるとともに、プラスチック材料に左右されなくなる。
従来技術において、係止力は、補強部材の形状および用いられるプラスチックの材料特性に強く依存する。
本発明のさらなる発展例によると、保持素子をドア板平面のような薄壁のなす平面に対して平行な軸を中心として回転できるよう、薄壁から離れた位置に配置されたレバーとする。あるいは、保持素子をドア板平面に対して垂直な軸を中心として回転できるように、ドア板平面から離れた位置に配置されたレバーとする。
他の代替例によると、2つの保持素子をそれぞれ薄壁のなす面に対して平行で、断面が矩形のシリンダに摺動可能に配置されたスライダとし、スライダが、これらの中間に配置された係止させるためのフック装置によって押圧ばねの力に抗しながら保持されるようにする。
直径線上に対向して配置された双方の保持素子に異なる負荷のかかる場合、例えばサッシロック(クレセント)と一緒に用いられる場合、より弱い負荷のかかる一方の保持素子をポリアミドのような可撓性のプラスチックから形成し、より強い負荷のかかる他方の保持素子を金属のような硬質の材料から形成すると有利である。
別の実施態様は、保持素子がドア板平面に対して平行で、断面が矩形のシリンダに摺動可能に配置された、金属のような硬質の材料からなるスライダであり、このスライダがその中間に配置されたピン装置によって押圧ばねの力に抗しながら保持されることを特徴とする。
ピン装置は、頭部にねじ込まれたねじから構成することができ、更に別の実施態様によると、本体部をこのねじによって頭部に固定することができる。
シリンダに分離壁または切込みまたは開口端を設け、スライダがこれに肩部またはフックによって軸線方向に関して支持されるようにすることができる。
本体部に、接地ばねを収容させるための溝穴を設けることができる。
本発明のさらなる実施態様によると、ラッチが、1個の伸張開口部または2個の短い矩形の開口部に固定するための回転レバーラッチまたは折りたたみ式レバーラッチであり、一方の開口部がレバー軸受を、他方の開口部がレバーロックを収容するラッチであって、開口部のうち少なくとも1個が、上記いずれかの実施態様による保持素子を有する少なくとも1個の本体部を収容する機能をも有することを特徴とする。
特に、回転レバーラッチに作動レバーを係止可能に収容するためのトラフを設けることができ、この場合、本発明によると、トラフが、保持素子を有する1個または2個の本体部の頭部を、レバー軸受、例えば駆動シャフトの領域に形成する。
作動レバーを係止可能に収容するためのトラフが設けられた回転レバーラッチは、トラフが一方でレバーロックのカムのための嵌合面を、他方で保持素子を有する本体部の頭部を、レバーロックの領域に形成することを特徴とすることができる。
トラフを用いる場合、保持素子を摺動可能に保持されたスライダから形成し、その移動軸をトラフの長手方向に対して垂直にすると有利である。
保持素子は、容易な手法により板ばねによって形成することができる。この場合、本体部によって形成された溝穴の内部に板ばねを保持させることができる。あるいは、本体部において保持されるねじに板ばねを支持させることもできる。この種の実施態様において、接地という観点からは、板ばねが、その自由端において、この場合金属からなる薄壁の上に載置させるためのカットエッジをアース接続部の間に有すると有利である。
以下では、図面に示した実施例を参照して、本発明についてさらに詳細に説明する。
図1は、本発明によるラッチの留め具の実施例である回転レバーラッチ10の縦断面を示す。回転レバーラッチ10は2個の矩形の開口部12、14を有し、この開口部は、本例では薄板金製のキャビネット用ドア板の一部である(図27も参照)。中央ウェブ17を省略する場合、長矩形の開口部となるが、このような形態も同様に適切である。
回転レバーラッチは、それぞれの開口部12または14の領域において、薄壁の外面18に配置された、開口部12または14の外側端縁に重なる頭部(この実施例では、回転レバー22に収容されるトラフ24)を有する。この頭部またはトラフ24から、組み立て位置において開口部12または14をそれぞれ貫通して延びる本体部26が突出する。図3に示されるように、この本体部26から外面34の方向に可撓性の舌部素子または保持素子36が突出し、その自由端は、本体部26、28を、遊びを生じることなく薄壁16の他の内面における開口部12の端縁またはエッジ40で支持するための斜面38を有する。
頭部(この場合はトラフ24でもある)から突出する本体部28、32は、ばね44の任意の力に対抗して本体部28の内部で摺動可能な保持素子36を有し、これら保持素子は、本体部に取り付けられた後で、ロック可能な係止素子46、48によって保持される。図1Bには、係止素子と相互に掛合可能なフックが示されている。このフックの材料は、目的に合わせてポリアミドからなり、かつ充分な可撓性を有するので、保持素子36が本体部26、28にまっすぐ挿入される場合には、充分に屈折しかつ互い違いに組み合うことができ、さらにばねの戻り力により図2の上下方向について固定状態で掛合され、従って、保持素子が図2に示す位置で固定され、さらにトラフ24から突出する本体部32、28、128が、それぞれの矩形開口部に確実に固定される。このような固定は、同等の力を有するばね装置を使用することにより、通常の状況および作動条件において、保持素子またはスナップ素子36がばね44の力によって後退しないように設計する。
図面に示されるように、ラッチがドア枠斜角50の裏面に位置するサッシ舌部52を含む場合、直径方向に対向して配置された双方の保持素子36、136は、異なる強さの負荷を受ける。嵌込位置において舌部52の側面に作用する圧力が、大部分保持素子36と対向して配置されたサッシトラフの端縁20によって吸収される。一方、保持素子136が最も強く負荷を受けるので、対向する側面にちょうど逆向きに配置される保持素子36は、ほとんど負荷を受けない。この負荷の違いを考慮すると、特に負荷がかかるスナップ素子136を、例えばプラスチックからではなく、金属から製造するのが適切な場合がある。より小さな負荷のかかる保持素子36をプラスチック、例えばポリアミドから製造した場合、この保持素子は可撓性を有し、双方の保持素子36、136が挿入され互いに係止された際に、弾性的に後退することができる。
図3における実施態様では、双方の係止部36、136は、ドア板面に対して平行でかつ断面が矩形の柱体に摺動可能に配置されたスライダ56であり、このスライダは、その間に配置された係止可能なフック装置46、38によって、中心壁58に支持された2個の押圧ばねの力に対抗して保持される。これに対して、図5Bにおける実施態様の構成では、保持素子236が、ドア板面16に対して距離Aだけ離間され、ドア板面に対して平行な軸60の周りで回転可能に配置されたレバー236である。
双方のレバー236は、その内側の端部が、共通の強力な押圧ばね244によってそれぞれ外方に押圧される。
スナップ装置を用いることにより、挿入時に、トラフ軸62の方向にある、双方の開口部14、12のエッジが、保持素子36、136、236の隣接する斜面をばね44、144、244の力に対抗して内方に押圧し、かつ斜面28に到達した後開放し、従ってトラフがドア板に固定されるようにすることによって、図示されたレバーラッチを、薄壁において適切に形成された2個の矩形の開口部に単純に押し入れるだけで取り付けることができる。
回転レバーラッチの構成に関して言及すると、回転レバーラッチの作動方向を右または左に切り替えるために、舌部に符号64が示すような回動可能なクロスストッパを設けることができる。特に、薄壁16の双方の開口部12、14間における中央ウェブ17が省略され、従って、開口部12、14を一体として含む細長開口部(図27参照)が設けられた場合には、トラフに連結された、ピニオンと棒状ストッパとを有する棒状係止体を取り付け、スナップ止めすることもできる。
図1および2から分かるように、トラフ14から突き出た上本体部26は、駆動軸66のための軸受として機能し、この軸のドア板の外部に位置する端部において、手動レバー22がドア板平面に対して垂直な軸線68の周りで回動可能に関節連結される一方で、軸66の内端部は四角形状になっており、この軸に四角形の開口部を有する舌部52が差し込まれ、固定ねじ72によって保持される。
軸68用の軸受ブロックの上側および/または下側に保持素子28、128を接合し、この場合、保持素子および軸受ブロックは、共にドア板の矩形の開口部を通ることができる寸法を有する。
トラフの下端部において、手動レバー22から突出するシリンダ錠係止部材のための、偏心移動する舌部またはカム70を有する収容領域30を設け、この舌部またはカムは、オフセット面74の裏側で、柱状キー76の作用により折りたたみ位置で係止されうる。
あるいは、鍵が引き抜かれた場合の折りたたみ移動および係止を実行可能にするために、図5Aに示されるように、ばね嵌込部を設け、この場合、回転可能な舌部170をスナップ装置によってねじれ不能に柱状ローラーに取り付けることもできる。
留め具には、回転レバーラッチに関連してすでに記述したような構成を選択することができ、あるいは、図6A〜6Cの実施態様に従った構成を選択することができる。この場合、図6Dのピンがフックの代わりに係止具として使用される。図6A〜6Cに示す金属製の2個の構成部材は、図8Bの矩形のガイドチャネルに挿入され、かつ外部からねじ止めされたピンにより、近距離は相互に移動できるが抜け落ちることはないように、この挿入位置で保持される。これは、オフセット90およびらせんばね344によって実現することができ、このオフセットは、ピン92のピン幅の半分の幅の軌道を提供し、このらせんばねは、一方が部材336の開口部94に、他方が中間壁部358に支持される。部材336は、図8Aおよび8Bに示されるような取り付けが可能となるように、対称的に形成される。
上記のために必要なドア枠250またはドア板216に必要な矩形開口部は、例えば図13に示されており、参照符号78が付されている。
図9A、9Bおよび9Cは、例えばヒンジのための実施態様を示しており、この場合、一方のヒンジ部材がドア板416に溶接され、他方のヒンジ部材は、本発明によるスナップ留め具の別の実施態様を有するドア枠450に保持される。スナップ留め具は、ドア板平面から離間され、ドア板平面に対して垂直な軸の周りで回転可能に配置されたレバー装置436から構成され、このレバー装置は、ばね装置によって外方に押圧され、従ってドア枠450に配置された矩形開口部の端縁領域と係合する。
図10Aおよび10Bは、一実施態様を示しており、この場合、ばね装置によって相互に押圧されうる双方の保持素子は、フックによって相互に固定され、これらの間に楔が斜めに配置される。図11に、類似した構成を示す。
図12では円形ピン294が設けられており、このピンは、互いに他方に対して摺動可能で、金属のような硬質材料から製造された部材によって、定位置で保持される。
図13は、矩形開口部78を示しており、この開口部は、図示された係止部の形状に適合する。従って、例えば、図14Aおよび14Bに側面図および正面図として示されるようなヒンジ素子は、矩形開口部78にスナップ留めされうる。この構成は、他の点に関して、図5Bに示されるものと類似しているが、(上部)ヒンジ部材282が含まれる点で異なる。
図15A、15B、16および17は、留め具の説明図であり、この場合、回転レバー(図15Aの上半分参照)およびヒンジレバー(図15Aの下半分参照)が薄壁の矩形開口部に固定されうる。本実施例では、独立したばねが設けられており、このばねは、構成部材または補強部材が取り付け用開口部に押し込まれた場合には、双方の保持素子536を、図17に示されるような押し戻された状態のスナップ位置から図16に示されるようなスナップ留め位置に押圧する。
2個の保持素子536は、図19Aおよび19Bにおいて、個別部材として2個の異なる図面に更に詳細に示される。図18Aおよび18Bは、関連する個別部材であるヒンジタブを示す。この場合、保持素子536のフックが壁部開口部96に支持されている点が重要である。中央ウェブおよび2個のばねが用いられ、保持素子が相互に保持される上述のような解決法に対して、この解決法は、1個のばねと前面側開口部を使用するものであり、フックを有するスナップ素子636は、この開口部に取り付けられかつ使用可能な状態で保持される。図20、21、22、23A、23B、24A、24Bに示される実施態様は、図15〜19の実施態様と類似しているが、前面側開口部の代わりに、側面開口部が保持チャネルまたはガイドチャネルに設けられている。いずれの場合においても、必要なばねが1個のみであるという利点がある。
図26Aおよび26Bは、ある実施態様の2個の異なる説明図であり、この場合2個の保持素子736は円錐形ねじ98と相互に押圧し合い、これによって、特に大きな保持力が生じる。この場合、ねじ頭部は内側に位置し、従って隠し接合は不可能である。しかしながら、ねじによって外側から円錐形ナットを締め付けることもでき、この場合、上記と同様の効果を有し、更に隠し取り付けも可能になる。
図25は、下端部に配置されたそれ自体は公知のフック留め具を有する回転レバーを示すが、上端部に本発明の保持素子836が設けられている。図25によると上端部では小さな力のみが作用するので、フック留め具はフック100を有するのみで充分であるが、一方で、舌部領域52では、閉鎖による力および手動レバーによるねじれが作用するので、本発明の装置836が設けられおり、その実施態様は、上述のような実施態様のうち何れかでも、あるいは、特に円錐形ねじが使用される実施態様736でもよい。
このように、留め具の最適タイプは、負荷に応じて選択することができる。
図25の回転レバーラッチの場合、上端部は2個の保持素子836に固定され、一方で、図29および30の実施態様の場合はいずれも、同種の保持素子936、1036が1個のみ設けられる。
図25では、キープレートまたは頭部24の他方の端部にフック100が設けられている。図29に示す実施形態はソケットレンチラッチであり、図30に示す実施態様はレバーラッチである。
図31Aは、補強部材、この場合ヒンジ部材382を上方から見た断面図であり、頭部を形成するこの部材のタブ388に本体部326がキャップねじ27によって固定される。同時に、これらのねじ27は、留め具素子1136(長孔29を参照)のストロークを制限し、この範囲でねじ断面27が移動可能である。
下方から見た軸線方向断面図である図31Bまたは31Cに見られるように、挿入の際、素子1136は、長孔延長部29が許容する範囲でチャネルにおいてばね344の力に対抗して内方に移動し、この後再度図31Bに示される係止位置に跳躍する。留め具系の頭部および本体部の分離は、例えば、溝31がシールリング33に設けられなければならない場合に、利点を有する。従って、一体として形成されることが望ましい場合には、射出形成用ツールの取り扱いが難しくなることもある。
説明のために選択されたヒンジ部材382が、3個の異なる説明図である図32A、32Bおよび32Cに示されている。この図面は、U字型部材326の自由脚部が挿入される溝35と一緒に、ねじ27がねじ込まれるねじ孔37が示されている。この場合に使用される保持素子が別個の部材として図33A〜33Cに示されており、この保持素子は、圧縮ばね44を収容するための収容止まり穴39を含む。
保持素子1136のためのガイド部材が、正面図および側面図である図34Aおよび34Bに示されている。図35A〜35Dに示されるラッチ構成には、回転レバーが含まれ、この回転レバーはこれによって駆動されるサッシロックを含む。この構成において、回転レバーラッチのためのトラフは、両端に配置されるとともにばねによって形成されたスナップ素子によって保持される。これらのばね1236は、側面図および上面図である図36Aおよび36Bに詳細に示されており、ねじ41によってトラフ内部に固定されうる。図示された位置および形状において、ばね1236は、この図に示される保持素子の外側輪郭に適合するとともに、この素子によって提供されるばね力を有するように形成される。ばね1236の自由端は内方に遊びを有し、従って、ばねの端部は挿入時に折り返されうる。
ばねの自由端45がトラフによって形成される壁部に案内されるので、留め具には、ばね1236における孔443に通されて差し込まれたねじ41を設けるだけで充分である。トラフが金属のような電気伝導性材料からなる場合、ばねは、接地点を形成する機能をも有することができる。この場合、ばねが押し縮められた後に開放されると、ばねの端部45が、振動の際に開口部のエッジと接触するとともに、その場所に存在する余計なさびおよび塗料を取り去る。この結果、トラフからばね1236および固定ねじ41を介してドア板に至る電気導電路が形成される。
カットエッジ49が鋭利である場合には、接地機能がさらに改善されうる。
図37A、37Bおよび38は、同様にばね装置を有する実施態様を示す。このばね1336は、本説明とはあまり関係のない補強金具部材の本体部526に、図35Dに示すようにねじ止めされる代わりに、外側に向かって、すなわち図38に示される薄壁16の開口端の方向に開いている側方の溝穴51に差し込まれており、従って、補強金具が図37Bに示されるように取り付けられている場合には、ばね1336はこの方向に滑り落ちることがない。
図39A、39Bから明らかなように、ヒンジまたはラッチのための接地ばねをスナップ素子のためのガイドチャネルの領域に配置することができ、これにより、面ごとに薄板金ドアまたはドア板とヒンジまたはラッチキャップとの間に金属連結部が設置される。このために、図40Aおよび40Bの側面図および正面図に示されているU字型ばね57に、内方、つまり留め具素子の本体部に向けられた歯部と、外方に向けられた参照符号55を付されている歯部とを設け、これにより、U字型ばね57が、図40Cに示されるように薄壁の開口部に結合される。接地ばね157の多少異なる構成が、図41A、B並びに42A、BおよびCに示されている。外方に向けられた歯部155は、上記実施態様に類似する手法により薄板に結合され、他方で、鋭利なエッジ歯部153は保持素子のためのガイドチャネルの本体に接し、この部材と電気的に接続される。
接地ばね157は、図41Aに明瞭に示されるように、スナップに設けられた通路の上方中央に配置される。ばねの端部59は屈折しており、接地位置で留置される。通路が開口部を貫通している場合、上部先端153はそれぞれ面平行に押圧され、ヒンジ本体の本体部(図41Aにおける左手側)または回転レバーラッチのトラフ(図41Aにおける右手側)に食い込む。しかし、このような対策が必要なのは、部材が塗装されている場合のみである。通路が開口部を更に深く貫通する場合、外方に曲げられた鋸歯部155は、開口部の塗装を引き剥がし、従って、開口部またはドア板に対する良好な接地接続が形成される。
図43A、43Bおよび43Cに示される実施態様において、図示されている補強金具、つまり回転レバーラッチは、ばね装置により、2個のねじが用いられることで本体部に固定される。
この場合、図43Dに示されるように、2個の相互に重なり合った開口部の代わりに、細長い別個の開口部が必要である。
本発明による構成は、図44A、44B、44Cおよび44Dに示されるような、バーラッチ、特にその錠ケースにも適している。いくつかの図面に、ドア板の矩形の開口部においてねじ留めされたばね1536(符号141参照)により保持されたソケットレンチラッチが示されている。このばねは、同時にピニオンのための軸受支えとして機能する。
図45A、45Bにおいて、ばね1536が再度別々に示されているとともに、固定ねじ141のための穿孔143およびピニオンのための穿孔63も見ることができる。図46A、46Bの実施態様において、留め具は、チャネルに配置された留め具素子(参照符号1636を参照)によって提供される。保持素子1636は他の実施態様のそれと比較して幾分短く、さらに参照符号65を付された溝に案内されるので(図51A、51B、51C参照)、前面に配置されたこの保持素子1636によって固定がなされ、他方で、図52A、52Bに示されるピニオンの軸受支えは、図47Cに示される本体部1632において実行される。さらに、図53は、ピニオンのための付加的な軸受支えを提供するカバー67を示す。このカバーは、補強部材の本体部のオフセット69に支持させることができるとともに(図48A、48B参照)、図46A、46Bに見られるようにラッチバー71のエッジ69に支持させることもできる。
図54A、54B、54C、54Dは、上述の構成に類似する構成を示すが、この場合、キャップのためのスナップ留め具は、前面隅部に配置されるとともに、図55A、55B、55Cおよび55Dに示されているカバーによって形成された開口部に係合する。つまり、フック73が、図55Aに示される開口部に係合することにより、図55Aに示されるような保持が実現する。
図56A、56Bは、ラッチバー75を有するトグルラッチを示しており、このトグルラッチはキャップなしで機能するが、その代わり、1個の部材からなるハウジングを有する。バーのための側方のガイドウェブ79は、スナップ装置を支持し、従ってバーを固定保持する。ハウジングの固定は、一方の側(図56Aにおける右側)ではフック81によって、他方の側では本発明による固定素子装置1836によってなされる。図57A〜57Cは、回転レバーである点以外は類似する構成を示す。
バー71は、スナップ装置の作用に抗しながら上方から挿入することができるとともに、図58Aおよび58Bに詳細に示されているピニオンに係合させることができる。方向転換を可能にするために、図59A、59Bのバーには、双方の側に歯を設ける。図61Aおよび61Bに示される回転レバーラッチは、一方の端部にフック181を有し、他方の端部に本発明によるスナップ留め具2036を有する(図66参照)。錠ケースのキャップは、正面にスナップ留めすることができる(図61Bの照合番号81を参照)。図62Bからわかるように、バーは断面が両側に折れ曲がっており、その結果、特にスリムな形態を有する。バー孔部は、端部83において拡げられているので、図62B、62Aに示されるような取り付けが可能になる。カバー81のスナップラッチの引き剥がしは、この場所に、ねじ回しが差し込まれ、従ってスナップが取り出される溝穴85を設けることによって容易になる。図69A、69Bには、本発明によりスナップ留めされているとともに、留め具素子2136を有するハウジングのある実施態様が示されている。このハウジングには、図71A、71B、71Cに示されるようにアダプタ87が載置されており、このアダプタ87により、図70A、70Bに示される翼状舌部を取り付けることができる。丸形バー271は、図69A、69Bに示されるように、翼状舌部に関節連結される。アダプタは、ストッパ面91を形成し(図69C参照)、翼状舌部89の回転経路を制限するノーズ93を、このストッパ面に当接させる。
図72A、72B、72Cおよび72Dには、本発明による保持装置2436が示されており、この保持装置2436は、補強部材、例えば薄壁におけるヒンジまたはラッチを固定するためのばねスナップ装置の形で構成されている。安価な単独部材101によってチャネルが形成されるので、頭部2424を、例えば射出成形によって製造するのに、射出モールドにスライダを設ける必要がない。一体化された板ばね102は、単独のU字型部材101と同様に、頭部2424にねじ止めされる皿頭ねじ103によって保持される。板ばね102も、安価に製造可能である。
図73A、73Bおよび73Cは、ヒンジまたはラッチの裏側に形成されるチャネルを有する板ばねスナップ留め具の3つの異なる説明図である。図示されているように、以下で詳細に説明するチャネル2536は、上部が開いており、溝穴104が形成される。図73Aの特別に成形された板ばね105を、側方から挿入することができる。高い位置にある中間領域106は、下方に屈折することができるとともに、最終的に溝穴104に係合するので、ばね105の縦変位が許容されなくなる。板ばね(参照符号107)の2個の突き出た端部は、この場合、スナップ素子のための線状に摺動可能なばねとして機能し、補強部材、例えば矩形の取付開口部におけるヒンジ装置を確実に保持する。この実施態様は、ラッチと同様ヒンジにも利用することができ、顕著なコスト削減効果をもたらす。
図74A、74B、74C、74Dおよび74Eは、本発明の別の実施態様を示しており、この場合、2個の保持素子2636は、相互に相対移動可能であるとともに、チャネルにおいて支持されるので、ばね力に抗して相互に他方に対して摺動可能である。素子2636の動作は、無頭ねじ113が係合するノッチ111によって線形移動に制限される。図74A〜74Cに示す実施態様は、経済的であるのみならず、取り付けも容易な構成である。使用される平らな薄板金部材は、安価に打ち抜き可能である。薄板金部材の2個の開口部は、組み立てられているが、まだキャビネット薄板に取り付けられていない状況において、押圧ばねに予応力が加わっている場合でも合同である。3個の部材、すなわち、2個のスナッププレートおよび予応力が加わっている1個の圧縮ばねは、それ自体堅固な筐体として形成されているので、簡単な手法によりガイドチャネルに挿入可能である。その後に押し込められるピンは、ユニットが着脱するのを防止するのみである。スナッププレートは、設置開口部に取り付けられるまでばねによって引き起こされる相対移動を行わない。全体の構成は非常にスリムなので、スペースが節約される。特別な状況において、スナッププレートは単独でも設けることができるとともに、その場の状態に合わせて、屈折した形状で設けることもできる。
図76Aは圧縮ばねを示し、図76Bは無頭ねじを示す。図76Cに示されるピンは、無頭ねじの代わりに使用することができるが、取り外すことはできない。
図74Eは、ガイドチャネルにおいて部材が互いに接する様子を示す。開口部のための片側外転部115は、最終的に、ばねの面全体にわたる接触を可能にする。
図77A、77Bおよび77Cは、本発明による留め具2736が回転レバーに使用されている類似した実施態様を示す。回転レバーは、ドアが閉じられているときにドアを枠に固定するサッシを駆動する。
図78A、78Bはドア板に取り付けられるべきトラフ領域の詳細図であり、他方で、図79A、79Bはスライダを示す2個の説明図である。
図80Aは無頭ねじを再掲しており、図80Bは線ばねを示す。
図81A、81Bは、スナップ素子の薄板金エッジに対する負荷が大きすぎ、外向きの突出部が生じる場合に起こる問題を解決する実施態様である。このとき、上述の実施態様の場合には、ヒンジ板はもはや整然と接することができない。この問題を解決するために、スナップ素子の領域において、ヒンジ板(参照符号117を参照)の内面に、突出部119を収容するオフセットを設ける。スナップ素子2836は押し込まれ、堅固な固定が、不都合を生じることなく常に確保される。
図81Cは、高いエッジに高い負荷がかかることによって生じうる隆起した薄板119の断面図である。
図81Aは、スナップ素子およびオフセットを有するチャネル構成の側面図である。図81Bは、スナップを有しないが突出部を収容するためのオフセットを有するチャネル構成の背面図である。
図82A〜82Cに示される実施態様において、保持素子3036によって形成されるスロット125に係合する固定プラグ123は、対向して配置された保持素子3036が相互に互いを保持するので、ばね3044による負荷を受けない。固定プラグ123は、スナップ過程を妨害することのないように、正しい(中央)位置でのみ保持素子3036を保持する。
この構成では、他の実施態様において設けられているチャネルの中央中間壁部が省略されているので、簡単な取り付けが可能であるとともに、1個のばね3044のみが使用される。
図83A〜83Cは、関連する保持素子3036を個別の部材として示す。
図84A〜84Cは、ガイドチャネルを形成するとともにねじ止めされうる蓋部3230の3個の異なる説明図を示す。この構成は、シール3233のためのチャネル3233を設ける場合、工具または金型の観点から利点を有する。すなわち、金型にスライダを設ける必要がなくなる。ガイドチャネル部材がねじ止めされる場合には、中央結合凸部3299をプレス加工(薄板金部材)または鋳造(圧力金型鋳造、プラスチック射出成形)により製造することができる。上述の実施態様(図82A〜82E)において説明された固定プラグ123が、この場合必要ない。
図85A〜85Cは、スナッププレートを4重に構成することによって特に高い許容負荷が得られる実施態様の3個の異なる説明図である。この実施例において、案内溝3128を形成するためのU字型部材は、ねじ止めされる。載置されたU字型脚部は、頭部3124の裏面にはめ込まれている。スナッププレートは、ねじ柱体3127の間およびU字型部材の内壁の内部を移動する。
図86A〜86Gは、ラッチの本発明による留め具の別の実施例を示す。図86Aは、ドア板3216のような薄壁の矩形開口部に配置された折りたたみ式レバーラッチ3210の軸線方向断面図である。折りたたみ式レバーラッチは、薄壁3216の一方の外面に配置され、開口部の外側端縁に重なる頭部3224を有し、この頭部から、取り付け位置において開口部を貫通する本体部3226が突出し、この本体部から、その外面の方向に可撓性の保持素子3236が突き出ており、この保持素子の自由端は、遊びを生じさせずに薄壁の他方の内側における開口部の端縁またはエッジに本体部3226を支持させるための斜面3238に接する。この場合、本体部3226および保持素子3236は、2個の別々の部材であり、保持素子3236は、折りたたみ式レバーの長手方面に対して横切る方向の軸線方向にばね力に抗しながら摺動できるように、本体部に支持される。本体部3226および頭部3224は、一体に形成される。
ラッチ装置3210が取り付け位置にある場合に、本体部3226の軸3221を中心に回転可能に支持され、使用可能な折りたたみ式レバーは、図86Aに示される位置におけるシリンダ錠3254の舌部3270によって、外方への回動が防止され、このとき、舌部は本体部3226の凸部に載置されている。この閉鎖位置において、ばね力に抗しながら摺動可能なキャッチタイプのボルト3252は、ドア枠3250によって形成または支持される嵌合面3274に嵌合し、この場合、この嵌合面はフックによって形成され、このフック自体は、本発明による固定素子3235と一緒にドア枠3250に差し込まれることによって固定される。
図86Bは図86Aのラッチの正面図であり、図86Cは側面図であり、図86Dは、ドア板3216に取り付けられ、ドア板3216およびドア枠3250によって形成される斜角空間に挿入されたラッチ3210の上面図である。
図86Eは、係止されたラッチのうち外側から見える部分の斜視図である。図86Fは、開放されたラッチの同様の斜視図であり、この状態において、レバー3222に回転不能に連結された凸部3211は、ばね3241の力に逆らいながら、キャッチボルト3252がフックまたはオフセット面3274から開放され、ドアが開扉可能になるまでこのキャッチボルト3252を引き戻す。この態勢は、図86Fに示される。
本発明によるラッチの個々の部材の分解立体図である図86Gから、更なる細部が理解されるであろう。
特に注目すべきは、本発明によるラッチの本体部のチャネル3239であり、この内部には、双方の保持素子3236が、互いに並び合いかつ逆向きに、それぞれの渦巻ばね3244のばね力を受けながら収容される。
ブロッキングプラグ3223は、保持素子3236のオフセット領域3225に掛合するとともに、保持素子3236の軌道を制限する。
図87A、87Bに示される特に強い負荷のかかる実施態様において、カットアウト(図87Cを参照)の形状は幾分より複雑であり、矩形状とは異なる。4個の関連する保持素子3336は、各々2個の逆向きの素子3336からなる対2個として設けられるともに、舌部の延びる方向を指向し、これに対して、図86Gの実施態様では、保持素子3236はこの方向に対して垂直に配置される。
図88A〜88Gは、引張タイプのターンロックまたはサッシロックであって、本発明による保持素子によって薄板金製キャビネット用ドアのような薄壁の開口部に固定される。
すなわち、図88Aは、ドア板3416の矩形の開口部3478に取り付けられたサッシラッチ3410の軸線方向断面図である。図88Aに示される位置において、サッシロックまたはターンロック3452は、ドア枠3450によって形成された嵌込面に嵌め込まれている。ターンロック3452用の駆動軸のための軸受ハウジングの上下に、チャネル3439に収容される保持素子3436を設ける。本体部3426がドア板3416の矩形の開口部3478に押される際、これらの保持素子3436は、開口端の背後でドア板の内面に当接するとともに、ラッチ3410を固定する。
同様に軸線方向断面図である図88Dによると、舌部3450および本体部は、舌部部材3452が取り外されることなく、ラッチが開口部3478を通って、まず舌部によって、次に押圧ばね3444のばね力に逆らいながらチャネル3439の内部に後退することのできる固定素子によって、比較的急な斜面を有する保持面3438に到達できるように成形されている。この斜面の峻度は、強い力が生じた場合であってもこの斜面に沿った後方へのたわみが生じないように、およびたとえ舌部に起因する押圧力または振動力が生じた場合にも保持が再度緩むことのないように決定されている。むしろ、ドア板3416の開口部3478からサッシラッチ3410を再度取り外すには、ツールによって保持素子3426をチャネル3439の内部に強制的に押し戻さなければならない。同時にドア板の裏側は接触可能でなければならないので、薄板金製のキャビネットが閉じられている時ではなく、ドア壁が開かれているときのみ、前記のような工程を行うことができる。従って、本発明によるサッシラッチは、外側から取り付けることはできるが、取り外すことはできない。すなわち、取り付けの容易性および取付時の連結の頑強性とともに、安全性という特徴も提供される。さらに、スイッチングキャビネットに落下し、回路をショートさせるルースパーツがない。
封止手段を設けることもでき、例えば、頭部3424の支持面に配置され、参照符号3431を付された封止が該当する。本発明によるターンラッチの構成をさらに説明するために、図88Bにシャフト3415の用の上述のソケットレンチドライブ3413を有する本体部またはフランジ3424の上面図を示し、これは、アクチュエーションの一つの可能性を示す。この場合、軸3415は、その本体部3426から突出する端部において、それ自体公知の手法によってターンボルト3452のための四角体を支持し、このターンボルト3452は、シャフト3452の対応するねじ山にねじ込まれるキャップねじ27によって固定される。図88Cは、ラッチの背面図である。図88Eは、舌部の方向からみた側面図であり、図88Fおよび88Gは、本発明によるラッチ構成3416の構造をさらに詳しく描写する2個の斜視図である。
図90Aは、薄壁、例えば薄板金製のキャビネット用ドアの開口部3578に挿入可能な引張ターンボルトラッチを示す。頭部3524は、作動ノブを有する軸3515を支持する。同時に、本体部3426を形成する2個のチャネルが、関連するばね3544を有する保持素子3536のための頭部3524から延びる。軸3515の上下に配置される2個の互いに対向する保持素子3536が、充分な安定性を保証する。引張ターンボルトラッチ3552は、ディスクまたはばねの上の軸3515の端部に取り付けられる。ターンボルト3552は、回転の第1部分において(開放の際)ターンノブ3515から離れるストローク移動が起こるとともに、摩擦による部分的な回転の後に同様に回転移動も生じるように軸3515によって作動ノブ結合される。ターンボルトは、図90Aの軸方向断面図に示される位置から上方に移動し、これを可能にするために、枠の開口部によって形成される対応するL字状体がこの舌部の移動を補助する。従って、作動ノブの横移動によって、ターンボルト3552が、枠の開口部の外方に向かう移動を行い、その後、薄壁3516が枠3550から遊離し、薄壁3516を枠から引き剥がすことが可能になる。薄壁3516は、引出し枠から引き出すことのできる引出しの一部となりうる。
舌部3552はハウジングリムに沿って摺動し(図90Eの背面図を参照)、このハウジングリムの止め具は、例えば図50Gに示されるような90度の間隔で閉じた態勢、または開いた態勢でボルト3552の回転軌道を制限する。図90Fは、ラッチの構成および機能をさらに詳しく描写する。随意に、図91に示されるように舌部3552を曲げ、支持壁部とオフセット面との距離に適合させることができる。
図93A〜図93Kから明らかなように、すでに説明済みのラッチに、引っかかってしまった際に引出しを引っ張り出すのを容易にする指用の柄をさらに設けることができる。このラッチは、それ以外の点では、図90A〜90Kに記載されているものと違いがない。しかし、このラッチには、図93Kから分かるように、2×2個の留め具素子が配置されている。従って、このラッチは、上述の実施態様のラッチと比較して、より大きな力を吸収することができる。
本発明はスイッチキャビネットとして商用利用可能である。
回転レバーラッチのためのトラフの軸方向断面図であり、本発明によるスナップ留め具が使用されている。 本発明によるスナップ留め具に固定されたトラフの背面図である。 図1および2に示されるトラフのためのスナップ留め具の横断面図である。 図1および2に示されるトラフの上面図である。 異なるレバーロックを有する実施態様の部分図である。 スナップ状の保持素子の他の実施態様を示す図3に類似する部分図である。 図5Aの実施態様において使用される保持素子の説明図である。 図5Aの実施態様において使用される保持素子の説明図である。 図5Aの実施態様において使用される保持素子の説明図である。 図6A〜6Cの保持素子において使用される保持ピンの説明図である。 スナップ装置において二重に使用されるばねの説明図である。 スナップ装置において二重に使用されるばねの説明図である。 図1に示すヒンジにおいて使用されるスナップ装置の説明図である。 図1に示すヒンジにおいて使用されるスナップ装置の説明図である。 部分的にスナップ留め可能でかつ部分的に溶接可能な固定装置の別の実施例に関する説明図であり、この固定装置は、この場合、説明の都合上ヒンジに連結されている。 部分的にスナップ留め可能でかつ部分的に溶接可能な固定装置の別の実施例に関する説明図であり、この固定装置は、この場合、説明の都合上ヒンジに連結されている。 部分的にスナップ留め可能でかつ部分的に溶接可能な固定装置の別の実施例に関する説明図であり、この固定装置は、この場合、説明の都合上ヒンジに連結されている。 別の実施態様の説明図である。 別の実施態様の説明図である。 別の実施態様の説明図である。 さらに別の実施態様の説明図である。 例えば図14Aおよび14Bに示すようにスナップ装置を取り付けることのできる開口部の説明図である。 他のヒンジの説明図である。 他のヒンジの説明図である。 上半分が回転レバーラッチのための留め具の横断面図であり、下半分が別のラッチの横断面図である。 図15Aに示す構成を上からみた説明図である。 図15Aに示すものを、スナップ留めされた状態で右手側からみた説明図である。 図16に示す構成を、押し戻しによるスナップ留め状態で示した説明図である。 個別部材の説明図である。 個別部材の説明図である。 保持素子の説明図である。 保持素子の説明図である。 更なる実施態様の図15Aに類似する説明図である。 図20に示される実施態様を、スナップ留め状態で右手側からみた説明図である。 図21に示す構成を、押し戻しによるスナップ留め状態で示した説明図である。 図20に示す構成の図18A、18Bに類似する説明図である。 図20に示す構成の図18A、18Bに類似する説明図である。 関連する保持素子の説明図である。 関連する保持素子の説明図である。 回転レバーラッチのための他の実施態様の説明図であり、この場合、上側部分のみが本発明によるスナップ装置に固定され、下側部分がフックに固定される。 円錐形ねじを有する実施態様の説明図である。 円錐形ねじを有する実施態様の説明図である。 内部にスナップ装置により図1、2の回転レバーラッチを設置可能な2個の開口部を示す説明図である。 図17〜26のスナップ装置に適合する、薄壁における挿入開口部の説明図である。 ある実施態様の側面図であり、この場合、図25の回転レバーラッチの代わりに、フックによって固定され、ピン駆動部を有するキープレートが記載されている。 一方の端部がスナップ素子にのみ固定され、他方の端部がフックに固定されたグリップレバー駆動部を含む構成の、図29に類似する説明図である。 本発明による留め具をヒンジと共に示した説明図であり、この場合、頭部および本体部が別々であり、ねじによって相互に固定される。 本発明による留め具をヒンジと共に示した説明図であり、この場合、頭部および本体部が別々であり、ねじによって相互に固定される。 本発明による留め具をヒンジと共に示した説明図であり、この場合、頭部および本体部が別々であり、ねじによって相互に固定される。 頭部の説明図である。 頭部の説明図である。 頭部の説明図である。 この場合に使用される保持素子の説明図である。 この場合に使用される保持素子の説明図である。 この場合に使用される保持素子の説明図である。 関連するらせん圧縮ばねの側面図である。 図31A〜31Cに示す構成におけるU字型の本体部の説明図である。 図31A〜31Cに示す構成におけるU字型の本体部の説明図である。 サッシラッチ構成の説明図であり、このサッシラッチ構成は、双方の端部がばねを含む保持素子によって固定される。 サッシラッチ構成の説明図であり、このサッシラッチ構成は、双方の端部がばねを含む保持素子によって固定される。 サッシラッチ構成の説明図であり、このサッシラッチ構成は、双方の端部がばねを含む保持素子によって固定される。 、サッシラッチ構成の説明図であり、このサッシラッチ構成は、双方の端部がばねを含む保持素子によって固定される。 図35に示す実施態様において使用されるようなばねであって、カットエッジが、キャビネット板金によって支持される面に接地される該ばねの側面図である。 前記ばねの上面図である。 図36Aに示す矢印の方向に向かって見た説明図である。 挿入可能な固定ばねを有する回動レバー留め具の説明図である。 挿入可能な固定ばねを有する回動レバー留め具の説明図である。 ばねの挿入された溝穴を有する本体部の部分図である。 本発明に従ってドア板に固定された、付加的に装着された接地ばねを有する構成部材(この場合ヒンジ)の説明図である。 本発明に従ってドア板に固定された、付加的に装着された接地ばねを有する構成部材(この場合ヒンジ)の説明図である。 関連する接地ばねの説明図である。 関連する接地ばねの説明図である。 接地ばねを有する構成部材が設置されたドア板の背面図である。 本発明による留め具を有するが、接地装置を有さない回転レバートラフまたはヒンジ部材の断面図である。 図41Aに示す構成の異なる説明図である。 関連する接地ばねの説明図である。 関連する接地ばねの説明図である。 関連する接地ばねの説明図である。 回転レバーラッチのためのばね留め具の説明図であり、この場合、前記ばね留め具は中央に配置され、ばねはねじによって頭部に固定される。 回転レバーラッチのためのばね留め具の説明図であり、この場合、前記ばね留め具は中央に配置され、ばねはねじによって頭部に固定される。 回転レバーラッチのためのばね留め具の説明図であり、この場合、前記ばね留め具は中央に配置され、ばねはねじによって頭部に固定される。 薄壁における関連するカットアウトの説明図である。 錠ケースのためのばね留め具の説明図であり、この場合、ねじ留めされたばねは、同時にピニオンのための軸受として機能する。 錠ケースのためのばね留め具の説明図であり、この場合、ねじ留めされたばねは、同時にピニオンのための軸受として機能する。 錠ケースのためのばね留め具の説明図であり、この場合、ねじ留めされたばねは、同時にピニオンのための軸受として機能する。 図44Aの錠ケースをラッチバーと共に示した上面図である。 関連するばねの説明図である。 関連するばねの説明図である。 錠ケースの前側に本発明による留め具を有するソケットレンチ錠ケース断面図であり、ナットを支持するキャップは、この止め具と共に、バーと嵌合するスナップ装置を有する。 錠ケースの前側に本発明による留め具を有するソケットレンチ錠ケース断面図であり、ナットを支持するキャップは、この止め具と共に、バーと嵌合するスナップ装置を有する。 錠ケースを構成する部材の説明図である。 錠ケースを構成する部材の説明図である。 錠ケースを構成する部材の説明図である。 錠ケースに保持されるキャップを有する実施態様の説明図である。 錠ケースに保持されるキャップを有する実施態様の説明図である。 壁に取り付けられた図46に示される錠ケースの説明図であり、この錠ケースは第2の開口部のための関連するスナップ止め可能なカバーを有する。 壁に取り付けられた図46に示される錠ケースの説明図であり、この錠ケースは第2の開口部のための関連するスナップ止め可能なカバーを有する。 壁に取り付けられた図46に示される錠ケースの説明図であり、この錠ケースは第2の開口部のための関連するスナップ止め可能なカバーを有する。 壁に取り付けられた図46に示される錠ケースの説明図であり、この錠ケースは第2の開口部のための関連するスナップ止め可能なカバーを有する。 関連するロックバーの説明図である。 関連する留め具素子の説明図である。 関連する留め具素子の説明図である。 関連するピニオンの説明図である。 関連するピニオンの説明図である。 カバーの載置された錠ケースの説明図である。 図53に示される実施態様に類似するが、キャップ用のスナップ留め具装置が、開口部の前面隅部に係合する点で異なる。 図53に示される実施態様に類似するが、キャップ用のスナップ留め具装置が、開口部の前面隅部に係合する点で異なる。 図53に示される実施態様に類似するが、キャップ用のスナップ留め具装置が、開口部の前面隅部に係合する点で異なる。 図53に示される実施態様に類似するが、キャップ用のスナップ留め具装置が、開口部の前面隅部に係合する点で異なる。 図54に示される錠ケースをカバーが載置された状態で示す説明図である。 図54に示される錠ケースをカバーが載置された状態で示す説明図である。 図54に示される錠ケースをカバーが載置された状態で示す説明図である。 図54に示される錠ケースをカバーが載置された状態で示す説明図である。 錠ケースを有するレバー作動部の説明図であり、この作動部は、一方がフック装置により、他方が本発明により薄壁に固定される。 錠ケースを有するレバー作動部の説明図であり、この作動部は、一方がフック装置により、他方が本発明により薄壁に固定される。 回転レバーを有する以外は図56に示される構成と類似する構成の説明図である。 回転レバーを有する以外は図56に示される構成と類似する構成の説明図である。 回転レバーを有する以外は図56に示される構成と類似する構成の説明図である。 関連するピニオンの説明図である。 関連するピニオンの説明図である。 ラッチバーの説明図である。 ラッチバーの説明図である。 薄壁における開口部の関連する構成を示す説明図である。 スナップ止め具を備えるフックを有する回転レバーラッチの説明図であり、この場合、キャップは前側がスナップ止め可能であり、従って、バー素子により特に幅を取らない構造方式となり、かつバー穿孔は取り付けのために端部が拡開されている。 スナップ止め具を備えるフックを有する回転レバーラッチの説明図であり、この場合、キャップは前側がスナップ止め可能であり、従って、バー素子により特に幅を取らない構造方式となり、かつバー穿孔は取り付けのために端部が拡開されている。 ロッキングバーのある取り付け方に関する説明図である。 ロッキングバーのある取り付け方に関する説明図である。 ロッキングバーの平面図である。 回転レバートラフの側面図である。 ドア板におけるロック部材の構成の説明図である。 本発明に従って設計された回転レバーラッチの下面図である。 カバーの説明図である。 カバーの図68とは異なる説明図である。 本発明に従ってスナップ止めされたハウジングの説明図であり、このハウジングは、翼状舌部を使用するためおよび円形バーを取り付けるため載置されたアダプタを有する。 本発明に従ってスナップ止めされたハウジングの説明図であり、このハウジングは、翼状舌部を使用するためおよび円形バーを取り付けるため載置されたアダプタを有する。 本発明に従ってスナップ止めされたハウジングの説明図であり、このハウジングは、翼状舌部を使用するためおよび円形バーを取り付けるため載置されたアダプタを有する。 関連する翼状舌部の説明図である。 関連する翼状舌部の説明図である。 関連する錠ケースカバーの説明図である。 関連する錠ケースカバーの説明図である。 関連する錠ケースカバーの説明図である。 薄板金の上におけるラッチのためのばねスナップ装置の説明図である。 薄板金の上におけるラッチのためのばねスナップ装置の説明図である。 薄板金の上におけるラッチのためのばねスナップ装置の説明図である。 薄板金の上におけるラッチのためのばねスナップ装置の説明図である。 ラッチのためのチャネル構成を有する板ばねスナップ留め具の説明図である。 ラッチのためのチャネル構成を有する板ばねスナップ留め具の説明図である。 ラッチのためのチャネル構成を有する板ばねスナップ留め具の説明図である。 本発明のスナップ留め具の説明図である。 本発明のスナップ留め具の説明図である。 本発明のスナップ留め具の説明図である。 別のスナップ留め具の説明図である。 別のスナップ留め具の説明図である。 関連するスライダの説明図である。 関連するスライダの説明図である。 図74A〜74Dに示す留め具装置の構成部材としてのばね、ねじおよびピンの説明図である。 図74A〜74Dに示す留め具装置の構成部材としてのばね、ねじおよびピンの説明図である。 図74A〜74Dに示す留め具装置の構成部材としてのばね、ねじおよびピンの説明図である。 図74A〜74Cに示すものと類似するが、サッシラッチ用である点で異なる留め具素子の説明図である。 図74A〜74Cに示すものと類似するが、サッシラッチ用である点で異なる留め具素子の説明図である。 図74A〜74Cに示すものと類似するが、サッシラッチ用である点で異なる留め具素子の説明図である。 留め具装置を有するラッチトラフの詳細図である。 留め具装置を有するラッチトラフの詳細図である。 スライダの詳細図である。 スライダの詳細図である。 図77A〜77Cに示すラッチに付属する無頭ねじおよびばねの説明図である。 図77A〜77Cに示すラッチに付属する無頭ねじおよびばねの説明図である。 スナップヒンジの説明図であり、この場合、図84に示す薄板金突出部は障害を生じない。 スナップヒンジの説明図であり、この場合、図84に示す薄板金突出部は障害を生じない。 開口部の端縁における薄板金突出部の説明図である。 本発明の別の実施態様の説明図である。 本発明の別の実施態様の説明図である。 本発明の別の実施態様の説明図である。 図86Cに類似するが、外方移動させられた保持素子を含む点で異なる説明図である。 図86Dに類似する説明図である。 図82A〜82Eに示される保持素子の詳細図である。 図82A〜82Eに示される保持素子の詳細図である。 図82A〜82Eに示される保持素子の詳細図である。 ある実施態様の詳細図であり、この場合、ガイドチャネルがねじ止めされた蓋部によって形成される。 ある実施態様の詳細図であり、この場合、ガイドチャネルがねじ止めされた蓋部によって形成される。 ある実施態様の詳細図であり、この場合、ガイドチャネルがねじ止めされた蓋部によって形成される。 高い負荷がかかる場合の実施態様の詳細図であり、この場合、4個のスナッププレートが保持素子を形成する。 高い負荷がかかる場合の実施態様の詳細図であり、この場合、4個のスナッププレートが保持素子を形成する。 高い負荷がかかる場合の実施態様の詳細図であり、この場合、4個のスナッププレートが保持素子を形成する。 本発明の留め具を有する折りたたみ式レバーラッチを折りたたみ位置で示す説明図である。 本発明の留め具を有する折りたたみ式レバーラッチを折りたたみ位置で示す説明図である。 本発明の留め具を有する折りたたみ式レバーラッチを折りたたみ位置で示す説明図である。 本発明の留め具を有する折りたたみ式レバーラッチを折りたたみ位置で示す説明図である。 折りたたみ式レバーラッチを折りたたみ位置で示す斜視図である。 折りたたみ式レバーラッチを折りたたみ位置で示す斜視図である。 折りたたみ式レバーラッチの分解立体図である。 本発明の留め具を有する別のラッチの、薄壁の開口部における説明図である。 本発明の留め具を有する別のラッチの、薄壁の開口部における説明図である。 関連する開口部の説明図である。 本発明の留め具を有するサッシラッチの説明図である。 本発明の留め具を有するサッシラッチの説明図である。 本発明の留め具を有するサッシラッチの説明図である。 本発明の留め具を有するサッシラッチの説明図である。 本発明の留め具を有するサッシラッチの説明図である。 本発明の留め具を有するサッシラッチの説明図である。 本発明の留め具を有するサッシラッチの説明図である。 薄壁の関連する開口部の説明図である。 本発明の留め具を有する引張サッシロックの説明図である。 本発明の留め具を有する引張サッシロックの説明図である。 本発明の留め具を有する引張サッシロックの説明図である。 本発明の留め具を有する引張サッシロックの説明図である。 本発明の留め具を有する引張サッシロックの説明図である。 本発明の留め具を有する引張サッシロックの説明図である。 本発明の留め具を有する引張サッシロックの説明図である。 本発明の留め具を有する引張サッシロックの説明図である。 本発明の留め具を有する引張サッシロックの説明図である。 前記の引張サッシロックの分解立体図である。 前記のサッシロックの説明図であるが、屈折舌部を有する点で異なる。 薄壁の関連する開口部の説明図である。 本発明の留め具を有しつまみを備えた引張サッシロックの説明図である。 本発明の留め具を有しつまみを備えた引張サッシロックの説明図である。 本発明の留め具を有しつまみを備えた引張サッシロックの説明図である。 本発明の留め具を有しつまみを備えた引張サッシロックの説明図である。 本発明の留め具を有しつまみを備えた引張サッシロックの説明図である。 本発明の留め具を有しつまみを備えた引張サッシロックの説明図である。 本発明の留め具を有しつまみを備えた引張サッシロックの説明図である。 本発明の留め具を有しつまみを備えた引張サッシロックの説明図である。 本発明の留め具を有しつまみを備えた引張サッシロックの説明図である。 つまみを備えた前記の引張サッシロックの分解立体図である。 薄壁の関連する開口部である。
符号の説明
10, 3210, 3410 回動レバーラッチ、サッシラッチ
3211 凸部
12 矩形開口部
3413 ソケットレンチドライブ
14 矩形開口部
3415 駆動軸
16, 216, 416, 3216, 3416, 3516 薄壁、ドア板
17 中央ウェブ
18 外面
20 端縁
123, 223 ブロックピン、固定プラグ
22, 3222 回転レバー、ハンドレバー
24, 2424, 3124, 3224, 3424, 3524 トラフ、頭部
3225 オフセット
26, 326, 526, 3226, 3426 本体部、U字型部材
27, 3127 押さえねじ、ねじ断面
28, 128, 3128 保持素子;本体部、ガイドチャネル
29, 3929 長穴チャネル
30, 3230 本体部、収容領域、トップ
31, 3431 溝
32, 1632 本体部
33, 3233 封止リング 、チャネル
34 本体部の外面
35 溝
3235 保持素子
36, 136, 236, 336, 436, 536, 636, 736, 836, 936, 1036, 1136, 1236, 1536, 1636, 1836, 2036, 2136, 2236, 2436, 2536, 2636, 2736, 2836, 3036, 3136, 3236, 3336 保持素子または舌状素子、スナップ素子、係止部材、レバー
37 ねじ穿孔
38, 3238, 3438 斜面
39, 3239, 343 有用ポケット孔、チャネル
40 エッジ
41, 141 ねじ
42 薄壁の内面
143, 443 孔穴
3241 ばね
44, 244, 344, 3244, 3044, 3444 ばね
46 係止素子
48 係止素子
49 カットエッジ
50, 250, 450, 3250, 3450, 3550 枠、ドア枠
51 溝穴
52, 3252, 3452, 3552 サッシラッチ舌部
53, 153 歯部
54, 3254 柱体
55, 155 歯部
56 スライダ
57, 157 U字型ばね
58, 358 壁
59 ばね端
60 軸
62 トラフの軸
63 穿孔
64 回動可能なクロスストッパ
65 溝
66 駆動シャフト
67 カバー
68 軸、ドア板に対して垂直
69 オフセット
70, 170, 3270 舌部、カム
71, 171 ラッチバー
72 ねじ
73 フック
74, 174, 3274 オフセット面, ばね押さえ
75 開口部
76 キー
77 クリップ装置
78, 3378, 3478 矩形開口部
79 ガイドウェブ
80 底部、第1ヒンジ部材
81, 181 フック、カバー
82, 282, 382 第2、上部ヒンジ部材
83 拡張部
84 ヒンジピン
85 溝穴
86 穿孔
87 アダプタ、矩形開口部
88, 388 タブ
89 翼状舌部
90 オフセット
91 止め具
92, 192, 292 ピン、楔
93 突出部
3293 固定凸部
94 部材336の開口
96 壁面開口
98 円錐形ねじ
100 板ばね
101 単独部材
102 板ばね
103 皿頭ねじ
104 溝穴
105 板ばね
106 中間の領域
107 板ばね
109 設置開口部
111 ノッチ
113 無頭ねじ
115 外転部
117 オフセット
119 バルジ
123 固定プラグ
125 溝穴

Claims (26)

  1. 薄壁(16、50)の開口部(12、14)に取り付けるための、ソケットレンチラッチ(10)や回転レバーラッチ、折りたたみ式レバーラッチ、サッシラッチのようなラッチであって、薄壁(16)の外面(18)に配置され開口部の外側端縁(20)に重なる頭部(24)と、この頭部から延び、取り付け態勢において開口部を貫通する本体部(26、28、30、32)と、この本体部から突き出し、本体部の外面の方向に可撓性であり、薄壁(16)の内面(42)にある開口部の端縁またはエッジ(40)に遊びを生じることなく前記本体部を支持するための斜面(38)が自由端に配置されている保持素子(36)を有し、本体部(26、28、30、32)と保持素子(36)とが2個の別個の部材であるラッチにおいて、前記保持素子が、前記薄壁のなす平面に対して垂直な軸を中心として回転できるよう前記薄壁から離れた位置に配置されたレバー(436)であることを特徴とするラッチ。
  2. 薄壁(16、50)の開口部(12、14)に取り付けるための、ソケットレンチラッチ(10)や回転レバーラッチ、折りたたみ式レバーラッチ、サッシラッチのようなラッチであって、薄壁(16)の外面(18)に配置され開口部の外側端縁(20)に重なる頭部(24)と、この頭部から延び、取り付け態勢において開口部を貫通する本体部(26、28、30、32)と、この本体部から突き出し、本体部の外面の方向に可撓性であり、薄壁(16)の内面(42)にある開口部の端縁またはエッジ(40)に遊びを生じることなく前記本体部を支持するための斜面(38)が自由端に配置されている2つの保持素子(36、136、336)を有し、本体部(26、28、30、32)と保持素子(36、136、336)とが別個の部材であるラッチにおいて、前記2つの保持素子(36、136、336)がそれぞれ、前記薄壁のなす面に対して平行で、断面が矩形のシリンダ(54)に摺動可能に配置されたスライダ(56)であることを特徴とするラッチ。
  3. 前記スライダ(56)が、これらのスライダ(56)の間または前記シリンダに係止させるフック装置によって押圧ばねの力に抗しながら保持されることを特徴とする請求項2に記載のラッチ。
  4. サッシロック(52)と一緒に用いられる場合のような、直径線上に対向して配置された双方の保持素子に異なる負荷のかかる場合に、より弱い負荷のかかる一方の保持素子(36)をポリアミドのような可撓性のプラスチックから形成し、より強い負荷のかかる他方の保持素子(136)を金属のような硬質の材料から形成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のラッチ。
  5. 薄壁(16、50)の開口部(12、14)に取り付けるための、ソケットレンチラッチ(10)や回転レバーラッチ、折りたたみ式レバーラッチ、サッシラッチのようなラッチであって、薄壁(16)の外面(18)に配置され開口部の外側端縁(20)に重なる頭部(24)と、この頭部から延び、取り付け態勢において開口部を貫通する本体部(26、28、30、32)と、この本体部から突き出し、本体部の外面の方向に可撓性であり、薄壁(16)の内面(42)にある開口部の端縁またはエッジ(40)に遊びを生じることなく前記本体部を支持するための斜面(38)が自由端に配置されている保持素子(36)を有し、本体部(26、28、30、32)と保持素子(36)とが2個の別個の部材であるラッチにおいて、前記保持素子(336)が、薄壁のなす面に対して平行で、断面が矩形のシリンダに摺動可能に配置された、金属のような硬質の材料からなるスライダであり、これらスライダがそれらの中間に配置されたピン装置(92)によって押圧ばねの力(324)に抗しながら保持されることを特徴とするラッチ。
  6. 前記ピン装置が、前記頭部(382、図31A、B、C)にねじ込まれた(37)ねじ(27)から構成されることを特徴とする請求項5に記載のラッチ。
  7. 前記ねじ(27)が前記保持素子(1136、29)の移動のストロークを制約することを特徴とする請求項6に記載のラッチ。
  8. 前記シリンダ(54)が分離壁(358)または切込みまたは開口端を有し、前記スライダ(36、336、536、636)がこれに肩部またはフックによって軸線方向に関して支持されることを特徴とする請求項2、3、4、または5に記載のラッチ。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のラッチであって、該ラッチが、1個の伸張開口部(12、17、14)または2個の短い矩形の開口部(12、14)に固定するための回転レバーラッチまたは折りたたみ式レバーラッチ(10)であり、一方の開口部(12)がレバー軸受(66)を、他方の開口部(14)がレバーロック(170、70)を収容する該ラッチにおいて、開口部(12、14)のうち少なくとも1個が、請求項1〜8のうちいずれか一項に記載の保持素子を有する少なくとも1個の本体部(28、128、32)を収容する機能をも有することを特徴とするラッチ。
  10. 請求項9に記載のラッチであって、前記回転レバーラッチまたは折りたたみ式レバーラッチが作動レバー(22)を係止可能に収容するための頭部(24)を有する該ラッチにおいて、前記頭部(24)が、保持素子を有する1個または2個の本体部の前記頭部を駆動シャフト(66)のようなレバー軸受の領域に形成することを特徴とするラッチ。
  11. 請求項9または10に記載のラッチであって、前記回転レバーラッチまたは折りたたみ式レバーラッチ(10)が作動レバー(22)を係止可能に収容するための頭部(24)を有する該ラッチにおいて、前記頭部(24)が、一方でレバーロック(170、70)のカムのための嵌合面(74、174)を、他方で保持素子を有する本体部の頭部を、レバーロックの領域に形成することを特徴とするラッチ。
  12. 前記保持素子が、摺動可能に保持されたスライダ(56)によって形成され、その移動軸が、前記頭部の長手方向に対して垂直であることを特徴とする請求項9、10、または11に記載のラッチ。
  13. 薄壁(16、50)の開口部(12、14)に取り付けるための、ソケットレンチラッチ(10)や回転レバーラッチ、折りたたみ式レバーラッチ、サッシラッチのようなラッチであって、薄壁(16)の外面(18)に配置され開口部の外側端縁(20)に重なる頭部(24)と、この頭部から延び、取り付け態勢において開口部を貫通する本体部(26、28、30、32)と、この本体部から突き出し、本体部の外面の方向に可撓性であり、薄壁(16)の内面(42)にある開口部の端縁またはエッジ(40)に遊びを生じることなく前記本体部を支持するための斜面(38)が自由端に配置されている保持素子(36)を有し、本体部(26、28、30、32)と保持素子(36)とが2個の別個の部材であるラッチにおいて、前記保持素子が板ばね(1236、1336、1436、1536、2336、2436、2536)によって形成されるとともに、前記板ばね(2536)が凸部または凹部(106)によって前記本体部(108)に保持されることを特徴とするラッチ。
  14. 前記板ばね(1336、2536)が、前記本体部(526、108)によって形成された溝穴(51、104)の内部で保持されることを特徴とする請求項13に記載のラッチ。
  15. 薄壁(16、50)の開口部(12、14)に取り付けるための、ソケットレンチラッチ(10)や回転レバーラッチ、折りたたみ式レバーラッチ、サッシラッチのようなラッチであって、薄壁(16)の外面(18)に配置され開口部の外側端縁(20)に重なる頭部(24)と、この頭部から延び、取り付け態勢において開口部を貫通する本体部(26、28、30、32)と、この本体部から突き出し、本体部の外面の方向に可撓性であり、薄壁(16)の内面(42)にある開口部の端縁またはエッジ(40)に遊びを生じることなく前記本体部を支持するための斜面(38)が自由端に配置されている保持素子(36)を有し、本体部(26、28、30、32)と保持素子(36)とが2個の別個の部材であるラッチにおいて、前記保持素子(2636、2736)が型抜き部材によって形成されることを特徴とするラッチ。
  16. 薄壁(16、50)の開口部(12、14)に取り付けるための、ソケットレンチラッチ(10)や回転レバーラッチ、折りたたみ式レバーラッチ、サッシラッチのようなラッチであって、薄壁(16)の外面(18)に配置され開口部の外側端縁(20)に重なる頭部(24)と、この頭部から延び、取り付け態勢において開口部を貫通する本体部(26、28、30、32)と、この本体部から突き出し、本体部の外面の方向に可撓性であり、薄壁(16)の内面(42)にある開口部の端縁またはエッジ(40)に遊びを生じることなく前記本体部を支持するための斜面(38)が自由端に配置されている保持素子(36)を有し、本体部(26、28、30、32)と保持素子(36)とが2個の別個の部材であるラッチにおいて、前記保持素子(2936)が丸ピンによって形成されることを特徴とするラッチ。
  17. 薄壁(16、50)の開口部(12、14)に取り付けるための、ソケットレンチラッチ(10)や回転レバーラッチ、折りたたみ式レバーラッチ、サッシラッチのようなラッチであって、薄壁(16)の外面(18)に配置され開口部の外側端縁(20)に重なる頭部(24)と、この頭部から延び、取り付け態勢において開口部を貫通する本体部(26、28、30、32)と、この本体部から突き出し、本体部の外面の方向に可撓性であり、薄壁(16)の内面(42)にある開口部の端縁またはエッジ(40)に遊びを生じることなく前記本体部を支持するための斜面(38)が自由端に配置されている保持素子(36)を有し、本体部(26、28、30、32)と保持素子(36)とが2個の別個の部材であるラッチにおいて、前記頭部が、前記保持素子(2836)の領域において、エッジバルジ(119)を収容するためのオフセット(117)を有することを特徴とするラッチ。
  18. 薄壁(16、50)の開口部(12、14)に取り付けるための、ソケットレンチラッチ(10)や回転レバーラッチ、折りたたみ式レバーラッチ、サッシラッチのようなラッチであって、薄壁(16)の外面(18)に配置され開口部の外側端縁(20)に重なる頭部(24)と、この頭部から延び、取り付け態勢において開口部を貫通する本体部(26、28、30、32)と、この本体部から突き出し、本体部の外面の方向に可撓性であり、薄壁(16)の内面(42)にある開口部の端縁またはエッジ(40)に遊びを生じることなく前記本体部を支持するための斜面(38)が自由端に配置されている保持素子(36)を有し、本体部(26、28、30、32)と保持素子(36)とが2個の別個の部材であるラッチにおいて、前記ラッチ(3210)が、前記本体部(3226)の内部で軸(3221)を中心として回転できるように軸受された折りたたみレバー(3222)を有するとともに、少なくとも2個の互いに逆向きな保持素子(3236)が、前記本体部によって形成されたチャネル(3239)の内部において、前記軸(3221)に対して平行な方向に摺動可能に保持されることを特徴とするラッチ。
  19. 薄壁(16、50)の開口部(12、14)に取り付けるための、ソケットレンチラッチ(10)や回転レバーラッチ、折りたたみ式レバーラッチ、サッシラッチのようなラッチであって、薄壁(16)の外面(18)に配置され開口部の外側端縁(20)に重なる頭部(24)と、この頭部から延び、取り付け態勢において開口部を貫通する本体部(26、28、30、32)と、この本体部から突き出し、本体部の外面の方向に可撓性であり、薄壁(16)の内面(42)にある開口部の端縁またはエッジ(40)に遊びを生じることなく前記本体部を支持するための斜面(38)が自由端に配置されている保持素子(36)を有し、本体部(26、28、30、32)と保持素子(36)とが2個の別個の部材であるラッチにおいて、前記ラッチ(3310)が、前記本体部(3326)の内部で軸(3321)を中心として回転できるように軸受された折りたたみレバー(3322)を有するとともに、互いに逆向きな保持素子(3336)の少なくとも2個の対が、前記本体部によって形成されたチャネル(3339)の内部において、前記軸(3321)に対して垂直な方向に摺動可能に保持されることを特徴とするラッチ。
  20. 薄壁(16、50)の開口部(12、14)に取り付けるための、ソケットレンチラッチ(10)や回転レバーラッチ、折りたたみ式レバーラッチ、サッシラッチのようなラッチであって、薄壁(16)の外面(18)に配置され開口部の外側端縁(20)に重なる頭部(24)と、この頭部から延び、取り付け態勢において開口部を貫通する本体部(26、28、30、32)と、この本体部から突き出し、本体部の外面の方向に可撓性であり、薄壁(16)の内面(42)にある開口部の端縁またはエッジ(40)に遊びを生じることなく前記本体部を支持するための斜面(38)が自由端に配置されている保持素子(36)を有し、本体部(26、28、30、32)と保持素子(36)とが2個の別個の部材であるラッチにおいて、前記ラッチ(3410)が、頭部および本体部(3426)の内部で軸受された駆動部(3515)を有し、この駆動部がサッシロック舌部を支持することを特徴とするラッチ。
  21. 本体部(26、28、30、32)および頭部(24)が一体なるように射出成形されることを特徴とする請求項1に記載のラッチ。
  22. 本体部および頭部が、ねじ止め(図31A、B、C;図89A、B、C)、溶接(図72A、72B、72C)、またはスナップ留めされた2個の部材であることを特徴とする請求項1に記載のラッチ。
  23. 前記ラッチが薄壁(16)に取り付けられた後に前記保持素子(36)を支持する支持素子(46、48、94、96)が設けられており、この支持素子が前記本体部(26、28、30、32)によって保持または支持されることを特徴とする請求項1、21、または22に記載のラッチ。
  24. 直径線上に対向して配置された2個の保持素子(36)が、らせんばね(44)のようなばね装置および/または円錐形ねじ(98)のような楔装置(94)によって支持されることを特徴とする請求項23に記載のラッチ。
  25. 薄壁(16、50)の開口部(12、14)に取り付けるための、ソケットレンチラッチ(10)や回転レバーラッチ、折りたたみ式レバーラッチ、サッシラッチのようなラッチであって、薄壁(16)の外面(18)に配置され開口部の外側端縁(20)に重なる頭部(24)と、この頭部から延び、取り付け態勢において開口部を貫通する本体部(26、28、30、32)と、この本体部から突き出し、本体部の外面の方向に可撓性であり、薄壁(16)の内面(42)にある開口部の端縁またはエッジ(40)に遊びを生じることなく前記本体部を支持するための斜面(38)が自由端に配置されている保持素子(36)を有し、本体部(26、28、30、32)と保持素子(36)とが2個の別個の部材であるラッチにおいて、前記保持素子(36)が、前記薄壁(16)のなす平面に対して平行な軸(60)を中心として回転できるよう前記薄壁(16)からある距離(A)だけ離れた位置に配置されたレバー(236)であることを特徴とするラッチ。
  26. 2個またはそれ以上の保持素子(3136)が、いずれも互いに隣り合った状態で配置されることを特徴とする請求項1〜25のいずれか一項に記載のラッチ。
JP2007500179A 2004-02-27 2005-02-28 薄壁の開口部に取り付けるためのラッチ Expired - Fee Related JP4701233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202004003238.4 2004-02-27
DE200420003238 DE202004003238U1 (de) 2004-02-27 2004-02-27 Klipsbefestigung für die Schnellmontage von Beschlageinrichtungen, wie Schwenkhebelverschlüsse, Scharnierteile in Durchbrüchen in einer dünnen Wand
PCT/EP2005/002083 WO2005083209A1 (de) 2004-02-27 2005-02-28 Verschluss zur montage in durchbrüchen in einer dünnen wand

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007524017A JP2007524017A (ja) 2007-08-23
JP4701233B2 true JP4701233B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=34745551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007500179A Expired - Fee Related JP4701233B2 (ja) 2004-02-27 2005-02-28 薄壁の開口部に取り付けるためのラッチ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8667819B2 (ja)
EP (2) EP1723298B1 (ja)
JP (1) JP4701233B2 (ja)
KR (1) KR100984564B1 (ja)
CN (1) CN1926295B (ja)
AU (1) AU2005217739B2 (ja)
BR (1) BRPI0508196A (ja)
DE (2) DE202004003238U1 (ja)
ES (1) ES2370130T3 (ja)
MX (1) MXPA06009730A (ja)
RU (1) RU2418141C2 (ja)
WO (1) WO2005083209A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202004003238U1 (de) 2004-02-27 2005-07-07 Ramsauer, Dieter Klipsbefestigung für die Schnellmontage von Beschlageinrichtungen, wie Schwenkhebelverschlüsse, Scharnierteile in Durchbrüchen in einer dünnen Wand
AU2005206311B2 (en) * 2004-01-26 2009-08-06 Dieter Ramsauer Hinge for mounting in an opening
DE202006002592U1 (de) 2006-02-18 2007-06-28 Ramsauer, Dieter Verspannbare Befestigungseinrichtung
US7946633B2 (en) * 2007-09-10 2011-05-24 Interlock Usa, Inc. Low friction adjustable roller pin
US8220846B2 (en) * 2008-08-15 2012-07-17 Vision Industries Group, Inc. Latch for tiltable sash windows
US8336927B2 (en) 2008-08-15 2012-12-25 Luke Liang Tilt latch with cantilevered angular extension
DE202010006525U1 (de) * 2010-05-07 2011-10-05 Dirak Dieter Ramsauer Konstruktionselemente Gmbh In eine Mulde einschwenkbarer Betätigungshebel
DE102011002216B3 (de) * 2011-04-21 2011-12-01 Simonswerk, Gesellschaft mit beschränkter Haftung Anordnung von zwei Bauteilen, insbesondere Bandteilen
PL2944747T3 (pl) * 2014-05-12 2019-02-28 Industrilås I Nässjö Ab Zamek do działania lewostronnego i prawostronnego
CN105133964A (zh) * 2015-09-23 2015-12-09 万沙电气有限公司 电表箱隐形内扣式挂锁鼻带铅封把手锁
CN106739636B (zh) * 2015-11-25 2018-12-11 叶秀锋 一种单手掣锁夹
DE202017001165U1 (de) * 2017-03-06 2018-06-08 Dieter Ramsauer Snapverbinder
CN108193869B (zh) * 2018-01-10 2024-07-09 梅苏鸿 一种锁定器
CN110857711A (zh) * 2018-08-24 2020-03-03 泷源制造株式会社 面板固定件
RU2695978C1 (ru) * 2018-12-06 2019-07-29 Общество с ограниченной ответственностью "БОРДЕР" Замок с функцией блокировки выдвинутого засова при извлечении цилиндрового механизма
US11124988B1 (en) * 2019-01-22 2021-09-21 Olympus Lock, Inc. Electronic rim cylinder cabinet door and drawer lock
JP7199983B2 (ja) * 2019-01-31 2023-01-06 タキゲン製造株式会社 ワンタッチ取付ハンドル
CN110005259A (zh) * 2019-03-27 2019-07-12 宁波生久柜锁有限公司 快速安装平面锁
KR20240075624A (ko) 2022-11-22 2024-05-29 김대영 숙면을 제공하는 목침

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5251467A (en) * 1992-09-08 1993-10-12 Loctec Corporation Front-installed cam lock

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE342387C (de) * 1921-01-22 1921-10-17 Damm & Ladwig Befestigung fuer Einsatzschloesser
US1426239A (en) * 1921-11-15 1922-08-15 Witzberger Heating Appliances Spring stove bolt
BE883121A (fr) * 1980-05-06 1980-11-06 Lowe Et Fletcher Belge S A Serrure a fixation rapide
DE3147854C2 (de) 1981-03-06 1987-01-02 S. Franzen Söhne (GmbH & Co), 5650 Solingen Befestigungsvorrichtung für Einbauschlösser an Koffern
DE8622709U1 (de) 1986-08-23 1986-10-23 Huwil-Werke GmbH Möbelschloß- und Beschlagfabriken, 5207 Ruppichteroth Befestigungsvorrichtung für Schließzylinder
US5435159A (en) * 1989-10-03 1995-07-25 Ramsauer; Dieter Lock housing with flange for fitting in an aperture in a thin wall like a sheet metal cupboard door or sheet metal casing cover
US5445159A (en) * 1994-11-21 1995-08-29 Cheng; Wang Minimally invasive method to determine the left ventricular pressure waveform
US6023953A (en) * 1998-01-30 2000-02-15 Southco, Inc. Slam latch with opposing slides
US6553796B2 (en) * 2000-05-19 2003-04-29 Compx International Inc. Electrical panel lock with locking plug head
US6508092B1 (en) * 2001-01-24 2003-01-21 The Eastern Company Snap-in mount for CAM locks and the like
US7401043B2 (en) * 2001-09-03 2008-07-15 Michihiro Sato Method and system for issuing securities and fixed rate financing instruments, method for establishing a market with the system
DE202004003238U1 (de) 2004-02-27 2005-07-07 Ramsauer, Dieter Klipsbefestigung für die Schnellmontage von Beschlageinrichtungen, wie Schwenkhebelverschlüsse, Scharnierteile in Durchbrüchen in einer dünnen Wand
WO2005071199A1 (de) 2004-01-26 2005-08-04 Dieter Ramsauer Klipsbefestigung für die schnellmontage von beschlageinrichtungen, wie schwenkhebelverschlüsse, scharnierteile in durchbrüchen in einer dünnen wand

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5251467A (en) * 1992-09-08 1993-10-12 Loctec Corporation Front-installed cam lock

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060135843A (ko) 2006-12-29
AU2005217739A1 (en) 2005-09-09
RU2006130420A (ru) 2008-04-10
WO2005083209A1 (de) 2005-09-09
US8667819B2 (en) 2014-03-11
DE202004003238U1 (de) 2005-07-07
KR100984564B1 (ko) 2010-10-01
JP2007524017A (ja) 2007-08-23
US20080060401A1 (en) 2008-03-13
DE112005000136A5 (de) 2007-07-26
ES2370130T3 (es) 2011-12-13
MXPA06009730A (es) 2007-03-26
CN1926295A (zh) 2007-03-07
EP1857616A3 (de) 2008-04-30
EP1723298B1 (de) 2014-01-08
BRPI0508196A (pt) 2007-08-14
CN1926295B (zh) 2011-03-23
EP1857616A2 (de) 2007-11-21
EP1723298A1 (de) 2006-11-22
RU2418141C2 (ru) 2011-05-10
AU2005217739B2 (en) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4701233B2 (ja) 薄壁の開口部に取り付けるためのラッチ
US9617754B2 (en) Clip fixing element for the assembly of fixture devices such as locks, hinge parts and handles in openings in a thin wall
CN109458080B (zh) 铰链
RU2395660C2 (ru) Ручка для установки в отверстии
KR102443073B1 (ko) 개폐체의 잠금장치
JP2007524018A (ja) 薄い壁を壁支持体に固着するクリップ固定具又はスナップ固定具
US11089848B2 (en) Insert for a watch bracelet
WO2016135248A1 (en) Closure device assembly for a piece of luggage
KR20140016751A (ko) 멀티타입 래치볼트
KR100814358B1 (ko) 홈바 잠금장치
KR100954183B1 (ko) 사물함의 도어 패드록키
US20020166351A1 (en) Actuating mechanism of a cable lockset
JP6262594B2 (ja) 引戸用鎌錠
JPH049833Y2 (ja)
KR200206792Y1 (ko) 사물함의 도어 힌지장치
KR200403411Y1 (ko) 전기 콘트롤박스용 록커
KR200194167Y1 (ko) 도어 잠금장치의 연결구
KR101689141B1 (ko) 사물함의 손잡이 일체형 잠금장치
JP4446838B2 (ja) 扉開放防止具
KR200366978Y1 (ko) 문 손잡이의 바형 체결구
CN115467590B (zh) 工具箱锁具结构和工具箱
WO2023209773A1 (ja) スライダー
JP4787084B2 (ja) 容器の開閉装置
KR200436493Y1 (ko) 복합 캐비넷
JP3138907B2 (ja) 連動折り戸のフォールディングヒンジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees