JP4698142B2 - 磁性材料構造体、磁性材料構造体を用いる装置、および磁性材料の形成方法 - Google Patents

磁性材料構造体、磁性材料構造体を用いる装置、および磁性材料の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4698142B2
JP4698142B2 JP2003525841A JP2003525841A JP4698142B2 JP 4698142 B2 JP4698142 B2 JP 4698142B2 JP 2003525841 A JP2003525841 A JP 2003525841A JP 2003525841 A JP2003525841 A JP 2003525841A JP 4698142 B2 JP4698142 B2 JP 4698142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
bcc
layer
texture
variants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003525841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005502199A (ja
JP2005502199A5 (ja
Inventor
エヌ ランベス、デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2005502199A publication Critical patent/JP2005502199A/ja
Publication of JP2005502199A5 publication Critical patent/JP2005502199A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4698142B2 publication Critical patent/JP4698142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/225Oblique incidence of vaporised material on substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/228Gas flow assisted PVD deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/52Alloys
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/667Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers including a soft magnetic layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/674Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having differing macroscopic or microscopic structures, e.g. differing crystalline lattices, varying atomic structures or differing roughnesses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/676Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having magnetic layers separated by a nonmagnetic layer, e.g. antiferromagnetic layer, Cu layer or coupling layer
    • G11B5/678Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having magnetic layers separated by a nonmagnetic layer, e.g. antiferromagnetic layer, Cu layer or coupling layer having three or more magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7371Non-magnetic single underlayer comprising nickel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7373Non-magnetic single underlayer comprising chromium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/851Coating a support with a magnetic layer by sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/26Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by the substrate or intermediate layers
    • H01F10/28Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by the substrate or intermediate layers characterised by the composition of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F41/303Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices with exchange coupling adjustment of magnetic film pairs, e.g. interface modifications by reduction, oxidation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、磁性材料構造と、磁性材料構造の形成方法と、磁性材料構造から形成される装置とに関わる。
家庭、事務所、運搬システム、事業所、および工場がより自動化され電子的に接続されるにつれ、さらに、コンピュータ、通信装置、無線通信装置、電子ゲーム機、娯楽システム、携帯情報端末、運搬用車両、製造用道具、店用道具、および、家庭用電気製品のような電子装置および電気製品がより高度になるにつれ、高性能および低コストの電子回路、センサ、トランスデューサ、データ記憶システムおよび磁気薄膜材料を使用する他の磁気装置に対する需要がより高まり、今後も高まることが予想される。これらの装置が市場競争に残るためには、各製品の型はより高性能で、目立たず、通常、前の製品よりも安価でなくてはならない。したがって、これら装置に材料および構造を技術的に改善する需要がより高まる。
これらすべての適用法に関して、磁気特性が構成中によりよく制御され得れば磁性材料の性能は改善される。固有の磁気特性としてしばしば考えられている2つの既知の特性は、飽和磁化Msと、結晶磁気異方性エネルギー密度定数(通常、下付のK文字で表される)である。磁気異方性エネルギーは、磁化が好ましい方向、または、いくつかの方向の向きまたは配向を有することを意味する。つまり、系のエネルギーは、磁化ベクトルがある方向に方向付けられる場合に最小となる。これらの方向は、磁化イージー(容易)軸と呼ばれ、反対に、磁化ハード(困難)軸はエネルギーが最大となる磁気の向きである。しかしながら、一般的に材料が完璧に形成されていない点で磁気異方性が実際には固有特性でないことに注意する。それにも関わらず、装置への適用における良い性能は、多くの場合、単一の好ましい磁気の向きか異方性の向きかに依存するため、製造過程において所望の一軸異方性を実現することが大切である。本発明の目的は、磁性薄膜の結晶磁気異方性を制御する新しいメカニズムを提供することである。これにより、ほぼすべての磁気装置の性能は改善されると考えられる。
一般的に、異方性エネルギーは、所与の物理軸に対する磁化ベクトルの向きの関数である。ここで、「一軸」異方性は、磁化角θが物理軸から180度回転されると異方性エネルギー密度関数が1つの最大値と1つの最小値だけを含む場合に存在すると定義付けられる。同様にして、「理想的一軸」異方性エネルギーは、エネルギー式がsin2θまたはcos2θ依存性だけを有する場合に存在すると定義付けられる。材料と、所望の配向または異方性を実現するように処理する装置は、異方性の向きを実現するメカニズムがこれまでよく理解されていなかったためか、一般的に困難であり、不可能でさえある。さらには、磁気異方性の向きの均一な制御は、多数の異なる所望の材料特性が同時に得られなくてはならない場合に製造過程において実現し、維持することがしばしば困難となる。
[配向軟質磁気膜の背景]
たとえば、センサ、トランスデューサ、トランスフォーマ、インダクタ、信号ミキサ、フラックスコンセントレータ、記録媒体キーパー、データ記録および再生トランスデューサのような磁気装置では、駆動磁場に対する磁気応答が高い感度と同時に低保磁力(Hc)を有することが一般的である。簡単に言うならば、材料は非ヒステレチック(non-hysteretic)挙動を本質的に有する。このような挙動に対して、装置は、印加された磁場が一軸性磁性材料の磁化困難軸に沿って方向付けられるように構成される。これにより、多軸性材料の磁壁移動に多くの場合関連付けられる保磁力およびヒステリック効果が最小化される。たとえば、二軸異方性を有する材料は、2つの磁化容易軸と2つの磁化困難軸とを有し、ヒステリシスおよび損失を示す。これら適用の多くでは、線形のまたは略線形の応答も有利であるが、信号ミキサのような他の適用では、制御された非線形の応答が望ましい。線形の磁気応答を得るためには、磁化困難軸の方向に磁場を印加することと、異方性エネルギー密度関数が一軸であるだけでなく、単一のsin2(θ)または負のcos2(θ)依存性を有することが必要であり、このとき、θは磁化ベクトル方向と物理的に決定される磁化容易軸とのあいだで測定される角である。数学的恒等式sin2(θ)=1−cos2(θ)と、エネルギー関数における原点が任意に決められることにより、sin2(θ)または−cos2(θ)を用いることで同等の物理的挙動が得られる。図1の[1]は、正弦異方性エネルギー密度の二乗対ゼロ度に位置する磁化容易軸に対する磁化ベクトルの角を示す図である。図2は、磁化困難軸の方向xに沿って印加された磁場Hx=Haの関数として磁化MxおよびMyの成分の応答を示す図である。磁化が飽和される位置、または印加された磁場と完全に一直線になる位置[2]においてだけ直線は屈折する。このような特定の一軸異方性に関して、異方性磁場として知られているx方向に沿って印加された磁場の値Hkが生ずる。これら応答曲線は、ヒステリシスを示さないが、しばしばヒステリシスループと呼ばれる。sin2(θ)エネルギー関数の形状により磁化困難軸の方向における応答Mxは線形となり、完全に可逆的である。Myは、x方向に印加された磁場に対するy方向の応答である。図示される曲線形状は、印加された磁場の大きさがHk未満である場合には二次曲線であり、Myはより大きい大きさの磁場に対してはゼロとなる。二次性の挙動は、Ms2=Mx2+My2であるため直線Mxには必要であり、このときMsは、合計の一定飽和磁化ベクトルの大きさである。異方性エネルギーが一軸であるが理想的なsin2(θ)関数の形によって決定されない場合、磁気応答は線形でない。しかしながら、一軸性のエネルギー曲線と非線形のMx対Hx挙動の両方を示す実際的な材料例はこれまで知られていない。
sin2(θ)エネルギー密度関数の形を示す材料は、有名な理想一軸性単磁区磁化理論(uniaxial single domain magnetization theory)よりストーナー・ウォールファース(Stoner-Wohlfarth)挙動としばしば呼ばれる。しかしながら、薄膜は局部的にsin2(θ)関数の形を示すこともあるが、一般的に多磁区である。試料において磁化困難軸方向がすべての点で同じであり、印加された駆動磁場が磁化困難軸に対して確実に平行でない限り、磁壁移動を一般的に観察することができる。この移動により、保磁力メカニズムおよびヒステレチックエネルギー損を結果として生ずる。図2によって表される試料の無損失な挙動は、磁壁移動を介する応答ではなく印加された磁場に応答して回転する磁化によるものである。多軸異方性材料は、磁壁移動を介して常にスイッチングされるため、損失を経験することはない。
一軸性軟質薄膜に関して、最初に磁化容易軸の方向に磁場を印加し、次に、180度の磁壁を取り除くよう同方向に一定のバイアス磁場を保持することで、磁化困難軸が駆動されるとすべての材料が単磁区になるよう見せることができることが周知である。したがって、磁化容易軸方向におけるこのバイアス磁場Hb=Hyにより、磁化困難軸の方向におけるすべての有限磁場Hxの適用は磁化ベクトルをエネルギー最大値[3]まで完全に駆動することはできず、応答は常に可逆的であり、したがって、無損失である。これは多異方性軸の材料には当てはまらない。一軸性材料に関して、回転式応答は、多くのセンサ装置にとって重要であり、小さい磁場を印加することによって、または、効果的なバイアス磁場を供給できるよう配向された硬質磁性材料に磁気センサ材料を交換結合することによって、磁化容易軸の方向にバイアス磁場を印加するための様々な形態の磁気抵抗センサにおいて一般的である。
防犯装置のようないくつかのセンサ適用、および、特定の電子的ミクシング回路装置に関して、特定の非線形応答と同時に軟質で、低損失な、磁気特性が望ましい。これらの適用法において、駆動磁場は従来から、また、一般的に、磁化容易軸の方向に、または、最も低い磁気異方性エネルギーの方向に方向付けられる。通常、同方向において磁壁移動は著しい。磁壁移動は一般的に、非常に非線形の応答または強いヒステレチック挙動までも生じさせる。
ある防犯装置、アーチクル監視装置、アーチクル識別装置またはインベントリー装置は、非線形挙動または材料が飽和になるまで駆動される際に生成される調波信号を検出することに依存する。多数のこのようなタイプの監視システムおよびタグの一例は、米国特許第3,747,086号明細書に開示されている。このタイプのタグ応答は、米国特許第5,538,803号明細書記載の対象物を識別するために多数のビット数の情報を与えるとして開示されている。他のタグ装置は、磁気弾性効果および機械的共鳴に基づき、このとき磁化と材料の機械的歪みとのあいだにカップリングが存在する。このタイプのタグの例は、米国特許第4,510,489号明細書に開示されている。これらの装置では、磁化の回転が優位となり、磁気ヒステレチック損失が最小化されるよう磁化を磁化困難軸の方向に駆動させることが望ましい。このモードを用いることにより、また、装置をその機械的な共鳴周波数で駆動するために磁場を用いることにより、著しい量のエネルギーが装置に蓄えられる。したがって、駆動磁場が除去された後でも、機械的振動は続き、機械的応力が磁化ベクトル方向を機械的振動と同期的に回転式に振動させるため磁気弾性特性は磁場を伝えるプロセスを逆にさせる。この時依存性磁気双極子は、タグの存在を確認するために検出され得る明確な共鳴周波数において磁場を放つ。一軸異方性は、低損失を達成するためにこのような装置では必要である。機械的歪みと磁気モーメント配向とのあいだの磁気弾性カップリングにより、機械的な共鳴周波数の基本波は振動磁気双極場として放たれる。しかしながら、一軸異方性が非理想的で、非線形応答を結果として生ずる場合、調波は駆動信号がある際に検出可能となる。これは有利であるが、このような装置を形成する利用可能な材料はこれまで知られていない。
同様にして、アナログミクシング回路装置では、非線形応答が望ましい。2つの別個の正弦信号が非線形の回路装置の成分に同時に供給されると、乗算処理が2つの信号のビーティングを生じさせる。これにより、最初の信号の和周波数および差周波数において更なる調波が生ずる。したがって、変調された搬送周波数信号に含まれる情報は、ビート周波数に偏位され得る。典型的には、これは、情報を有する帯域幅をより高い搬送周波数帯域幅(変調)に偏位させるか、情報を有する帯域幅信号を復調のためにゼロ周波数に近い、または、ゼロ周波数により近い帯域幅に戻すために行われる。周波数偏位の技法は、電気通信および信号処理、さらに多数の他の信号処理適用において一般的である。非線形回路応答、回路の構成部品、および、これら信号ミクシング処理を実施するために用いられる回路の実行は多数の電気工学回路の教科書に記載されている。例としてピー エイチ ヤング(P.H.Young)による「通信技術の電子工学(Electronic of Communications Techinique)」およびエス エム スジィ(S.M.Sze)による「半導体装置の物理学(Physics of Semiconductor Devices)」の2冊が挙げられる。信号をミクシングするために用いられる非線形の装置は効率的で、低損失で、かつ低ノイズであることが理想的である。通常、非線形のシリコン活性装置が使用される。これまでのように磁気装置が同適用に用いられたとき、磁壁移動が信号に対する損失を生じさせ、ノイズを引き起こしていた。磁壁移動よりも低損失の磁化回転によって動作する非線形応答を有する磁性材料が非常に望ましい。
高い感度を提供するために低異方性値を必要とする略全てのトランスデューサおよびセンサ適用に関して、立方晶材料の使用が一般的である。しかしながら、所望の低損失、低ノイズ、および磁気特性を得るためにほとんどの場合必要不可欠な異方性エネルギー密度の単一軸を得ることは、立方材料のその三つ折の結晶対称性により、困難である。薄膜または厚膜の材料が広く用いられている。たとえば、データ記憶再生トランスデューサまたは磁場トランスデューサのような多くの装置は、面心立方結晶fccの薄膜結晶材料を一般的に用いる。この材料が(001)結晶のテクスチャー(texture)または集合組織で調製される場合、異方性エネルギーは、膜面における角の関数が二軸であるため、膜面において多数の磁区容易軸および磁化困難軸を有し、非線形のかつヒステレチック磁気応答を生じさせ、結果としてノイジー信号を生じさせる。したがって、(111)結晶テクスチャーが望ましく、このとき(111)結晶テクスチャーは(111)テクスチャー面に磁化が限定される場合に数学的に示され、膜面に対する(111)結晶方向における投影の結晶の三つ折対称性により、立方材料は正味一次異方性エネルギー密度を有さない。適度な飽和磁化薄膜の場合でも、磁化は平面な膜の形状と関連付けられる減磁力によって膜面に本質的に限られる。
(111)テクスチャー面を有する立方体材料において単一の一軸異方性を実現するためには、材料は通常熱処理を受け、または、印加された磁場のある状態で、直接的に堆積される。結果として生ずる単一の磁区容易軸は、印加された磁場の方向と並び、磁化困難軸は同印加された磁場に対して垂直である。さらに、Mx対Hx応答関数は、線形応答である。この誘発された磁気異方性の原因に対するメカニズムがよく理解されていない一方で、材料の各粒に対する(111)面における方向の対称性を破るように原子対の規則メカニズムが生ずるとしてしばしば議論されている。つまり、各粒の中の局部的スケールにおいて、一対の原子は、堆積中またはアニーリング処理中に印加された磁場に沿って整列され、磁場エネルギーを減少させる。興味深いことに、異なる向きの磁場におけるアニーリングは誘発される異方性の方向をしばしば変え、配向誘発メカニズムが可逆的であることを示す。この局部的な規則により、NiFe合金、パーマロイのようなfcc材料が小さい誘発一軸異方性を有することが可能となると考えられる。磁気薄膜の体心立法結晶bcc、または、Fe、FeCo、FeAlおよび同様の構成のbcc派生材料は、要求される(111)テクスチャーがbcc対称性結晶の堆積中に形成されないため、このような適用方においてはほとんど使用されない。
金属薄膜の成長中、あるテクスチャー配向が現れる傾向にあることは理解されるであろう。これは、表面エネルギーおよび表面結合の最小化によって駆動され、基板およびプロセス状況によって幾らか制御され得る表面移動性アイテムによって変更される。一つの簡単な経験に基づくルールは、膜表面エネルギーは、原子の表面構造が最も密に詰められているとき最小化されるということである。fcc結晶に関して、表面上の結晶は(111)面において最も密につめられているため、前記テクスチャーが生じる可能性がもっとも高い。(001)テクスチャーの生ずる可能性はさほど高くはないが、高い表面エネルギー(110)テクスチャーが生じる可能性がないところで生じ得る。他方で、bcc結晶に関して、最も密詰まっている原子表面は(110)テクスチャーであり同テクスチャーが一般的に現れ、(001)テクスチャーが次に低エネルギーテクスチャーであるため時々生じ、高いエネルギー表面の(111)テクスチャーはほとんど生じない。したがって、fcc結晶に関しては(111)テクスチャーを自然であると定義し、bcc結晶に関しては(110)テクスチャーを自然に生ずると定義する。堆積された材料をウェットまたは湿潤させる傾向のある非晶質金属のような低表面エネルギー基板が選択される場合、fcc(111)テクスチャーおよびbcc(110)テクスチャーは自然に生じる。他方で、堆積された材料が酸素原子と結合し原子表面の移動性を制限する傾向のある酸化表面のような、基板がウェット処理されない場合、堆積された膜における制限された向きが一般的に見られ、または、よくても混合テクスチャーの組が見られる。fcc結晶は弱い(111)および(001)テクスチャーだけを形成する傾向があり、bcc結晶は弱い(110)および(001)テクスチャーを形成する傾向がある。(110)または(001)テクスチャーを有する磁気立方結晶薄膜の粒に関して、粒の膜面において多数の磁化容易軸および磁化困難軸がある。さらに、各粒が他の粒に関してランダムな面内配向を有するため、これら多結晶磁性材料は多数のランダムな異方性軸の集まりを結果として生ずる。これら材料は、非線形応答と、損失およびノイズに関連付けられる高い保磁力との両方をもたらす。したがって、bccまたは多くの場合(110)あるいは(001)テクスチャーと成長するbcc派生材料は、装置にはほとんど使用されない。このため、高い飽和磁化値のbcc材料は磁壁移動を望まない装置設計者にはほとんど利用されない。
立方材料における一軸異方性の原因の理解の度合いが乏しいことを見るためにパーマロイの熱誘導異方性についてソーシン チカズミ(Soshin Chikazumi)による非常に権威ある教科書「Physics of Ferromagnetism, 2nd Edition」299〜309ページを参考するだけで十分である。チカズミ(Chikazumi)教授は、「「方向性規則」についての現象またはNi−Ni、Fe−Fe、あるいはNi−Feのような異なる原子の対の異方性配列」の説明を一つの理論が試みたということを詳細に主題および注釈において文献で記している。論理は、Ni−Fe対のあいだの原子間隔が他の可能な対よりも狭いため、原子対から格子歪みが生ずるということである。結果として生ずる格子歪みと関連付けられる磁気弾性エネルギーから生ずるとして結晶一軸性磁気異方性が提案される。チカズミ(Chikazumi)教授は、さらに、第2の理論の概要を説明し、同理論では、「規則は規則的相の明確な体積の展開によって生じると推定し、第2の相の形状異方性の結果として誘導異方性を説明する」とした。球形以外の幾何学的な粒の形状は相当な形状異方性エネルギーを生成し得る。しかしながら、前記理論を支持する物理的証拠は提供されていないことを指摘すべきであろう。
形状異方性は、観念的に安心できる説明であり、この現象は磁気粒子的データ記憶テープおよびバー形状の永久磁石において使用されるように細長い磁粉において観察することができる。ここでは、磁区容易軸は長い方の寸法と整列される。しかしながら、チカズミ(Chikazumi)教授は、ニール(Neel)によって提案された双極子−双極子相互作用による比較的複雑な対の規則モデルが磁場誘導異方性を定性的に説明するために用いられ得ることを示す一方で、定量的な決め事はなく、「定量的な決め事が得られない理由は様々な量の概算および完全なる熱平衡を達成することに失敗したことにあるかもしれない」と述べた。それにも関わらず、チカズミ(Chikazumi)教授は、材料のテクスチャーに関して、「磁気アニーリングは<111>アニーリングに最も効果的であり、次に<110>に効果的であり、<100>にはさほど効果的でない」と述べた。この文においてチカズミ(Chikazumi)教授は、印加された磁場の平行な配向およびアニーリング処理中の結晶方向について述べている。
ここ最近では、エヌ エックス サン(N.X.Sun)およびエス エックス ワン(S.X.Wang)によって2000年9月出版された“Soft High Saturation Magnetization (Fe0.7Co0.3)1-x Nx Thin Films For Inductive Write Heads” IEEE Transactions On Magnetics, Vol. 36, No. 5 において、印加された磁場における堆積中にbccのような材料の配向を実現することを記載している。同出版物は、窒素含有が必要であり、膜にひずみを生じさせ、小さい粒の構造を形成し、(110)x線回折のピークの角がシフトされ、広げられると示した。同出版物は、さらに、「著しい量の」第2の結晶磁気相Fe4Nが膜に現れることを示した。チカズミ(Chikazumi)は、この異方性挙動は第2の相と関連付けられるひずみ、形状、また、対の規則によるものかもしれないと示唆した。このときの向きは酸化Si(100)テクスチャー基板において得られ、出願人の標準に従うとFeCoN(110)テクスチャーが弱いということに注意する。さらには、FeCoN膜を2枚のパーマロイ膜のあいだに挟むことにより、磁化困難軸の保磁力が減少され得ると示されたが、FeCoN膜の向きがパーマロイ上に堆積することによって改善されたことは示されず、または、証拠も提示されていない。実際には、パーマロイ膜を調製した場合と調製してない場合とにおける膜に対する磁化困難軸のヒステリシスループの比較により、磁化を飽和するために必要な同様の異方性磁場を示す。これは、パーマロイ層が構造中の向きを改善しなかったことを示している。
[硬性磁気膜を用いる配向の背景]
軟質磁性体を通常必要とする磁場感知装置およびエネルギー転換装置とは異なり、磁気記憶媒体および永久磁石のような装置は、高い保磁力Hcを実現するためにより高い一軸異方性エネルギーと、高い残留磁気値を実現するために好ましい向きとを要求する。モータおよびアクチュエータにおいては、装置が行える仕事量に直接的に影響し、記録媒体においては、出力信号レベルおよび信号パルス幅あるいはフラックス遷移幅、ひいては記録密度に直接的に影響する。これら硬質磁石適用においてさえも、全体的な性能を高めるために軟質磁性体を含めることが望ましい。たとえば、垂直方向の薄膜の記録媒体は、水平薄膜媒体を将来的に取って代わるとして長い間考えられてきた。しかしながら、記録システムが正常に機能するためには、軟質磁性キーパー層、または、下部層が記録ヘッドから垂直方向の硬質磁性記録層の反対側に置かれることが望ましい。この軟質層は、記録ヘッドの磁場のためのフラックスリターンパス、または、フラックスコンセントレータを提供し、さらには、ヘッドが取り除かれた後に減磁エネルギーに対して記録されたビットを安定化するためにフラックスクロージャパスを提供する。前者は、記録ヘッドがより高い保磁力の媒体で機能することを可能にし、後者は垂直方向の記録に関連付けられる自己減磁エネルギーの一部分を除去することによって記録されたパターンに対して改善された安定感を提供する。水平方向の記録媒体では、軟質磁性材料は硬質記録層の自己減磁エネルギーを減らすことによって記録されたパターンの安定感も改善する。しかしながら、制御された異方性配向の良好な方法が利用可能でなかったため、垂直方向または水平方向のいずれの媒体への満足のいくキーパー層となる軟質磁性体下部層はこれまでにみつけられていない。均一制御された異方性配向を有さない軟質磁性体下部層は、磁壁移動バルクハイゼン現象により磁壁によって生ずる媒体ノイズを結果として生ずる。磁気ヘッドが媒体データ上を通ると、散在する媒体ビットのフリンジ磁場を効果的にショートアウトさせ、軟質磁性体下部層における磁気模様を新しい位置へと緩和させる。このプロセスで相当な磁壁が関係する場合、磁壁は局部的なピンニング欠陥から一般的に離れ磁気構造を急激に変化させる。このバルクハイゼン現象は、データ再生ヘッドにノイズ信号を出現させる。垂直方向または水平方向いずれか一方のハードディスク記録に関して、記録されたビットまたはフラックスパターンがビット長よりも記録されたトラック上で幅広な位置において、軟質層に対する所望の異方性構造は磁化困難軸を記録されたトラックに方向付け、磁化容易軸をトラック方向におくことである。したがって、従来のハードディスクシステムでは、軟質膜の磁化容易軸は半径方向に方向付けられなくてはならず、磁化困難軸は円周方向に方向付けられなくてはならない。同構造の軟質磁性材料の磁化容易軸が硬質記録層のフラックス遷移によって生成される場に対して90度であるため、軟質磁性材料の磁化ベクトルはスピン回転によって回転し、ノイズを生成する磁壁移動は回避される。半径方向の向きを有する一軸性軟質磁性体下部層を具備することにより、長年の技術的問題は解決される。データ記憶装置の面密度が前方向にされるため、磁気粒の大きさは磁気記録状態が熱的安定性限界値に近い程度まで減少される。したがって、水平方向の記録安定性および遷移の長さでさえも、ビット遷移減磁効果を減少させるよう軟質磁性体下部層の使用から恩恵を受ける。ここでも、磁壁移動がノイズを生成するため、軟質下部層の理想的な向きは、磁化容易軸が磁壁ノイズの潜在的可能性を最小化するために半径方向にされるべきである。同様にして、磁化ベクトルがスピン回転によって回転され、磁壁移動が最小化されるキーパー層を設けることで、異方性配向制御により磁気テープおよびx−yアドレス指定可能なデータ記憶システムを得ることができる。配向された軟質磁性体に関わる本発明は、著しく改善された将来的な磁気媒体を提供する。
[硬質磁気膜配向の背景]
現代のハードディスクの水平方向媒体は、基板面においてランダムに配向された一軸性粒より本質的になる多結晶薄膜から形成される。ランダムに配向された粒からの信号を平均化することによる再生は、結果としてディスク半径の周りに等方性応答を生ずる。この配向のランダムさは、非等方性応答のディスク回転中の変調について二度回ることが回避される。薄膜層を堆積する前にディスク表面に機械的に溝を形成することにより、円周方向におけるいくらかの少量の配向がしばしば観察される。しかしながら、トラック方向における硬質残留磁気の配向比OR対半径方向の残留磁気が1.2であることはほとんどなく、より多くの場合、典型的には1.1未満であり、基板がより円滑になり、媒体膜がより薄くなるにつれ小さくなり、より高い面記録密度が可能となる。同様にして、二方向における保磁力の比は、しばしば配向比ORと呼ばれ、その最大値は残留磁気比の最大値に似ている。第3の硬質磁性材料の配向の原因について何年ものあいだ争われてきた。硬質磁性材料の向きは六方晶最密構造hcpのコバルト合金のc軸が、好ましくは溝が形成された方向におかれることによって生じたという考えがある一方、媒体への堆積前で機械的に溝が形成された後にディスクが熱的にサイクリングされた場合に減少もしくはなくなることも示された。後者の現象により、配向の原因は、溝と関連付けられる基板応力が堆積中に使用されるまたは生成される熱から緩和されることに伴って、基板と膜層とのあいだの熱応力が発生することによるという意見もある。米国特許第5,989,674号明細書においてマリネロ(Marinero)らは、媒体配向の原因を明らかにするとしたいくつかの特許および公報の概要を説明し、機械的に溝が形成された基板へのhcpコバルト合金の堆積中の配向の原因を、応力、形状、および結晶配向さえも引き合いにだして、記載している。他は、ディスク表面に対して傾斜角で媒体材料を堆積することで小さい配向比を実現することを記載した。米国特許第4,776,938号を参照する。このアプローチ法は、幾らか効果を示したが、溝が形成された基板に対する著しく改善されたORは得られず、記載した堆積方法は材料の堆積に関して著しく非効率的である。さらに、同配向効果の結晶学的原因は一度も明確に述べられたことも証明されたこともなく、粒子形状効果によるものであると考えることは不可能である。数年前に特許化されたにもかかわらず、製造において現在使用されている技術的方法ではない。
しかしながら、配向が何を原因として生じたとしても、より高い分解能、より短いフラックス遷移長、およびより良い熱的安定性を実現するために磁気記録においては有利であることは証明された。この配向は大部分で将来的なハードディスクデータ記憶システムに恩恵を与えると考えるのは疑う余地がない。同様に、粒子的テープでは、個々の針状磁粉はその長手軸においてウェットコーティングプロセス中に一般的に物理的に配向され、したがって、その磁化容易軸をトラック方向に方向付ける。これにより、信号レベルはより高くなり、遷移長はより短くなり、記録密度が高くなる。最適性能に関して、軟質キーパー層のバルクハイゼンノイズ現象を回避するよう磁壁移動の代わりに磁気モーメント回転の恩恵を受けるために、硬質磁気媒体層の磁化容易軸配向は、水平方向媒体あるいは垂直方向媒体のいずれであっても、印加されたヘッド磁場方向に方向付けられるべきである一方、関連する軟質キーパー層の磁化容易軸配向は水平方向媒体については印加されたヘッド磁場方向に対して垂直方向な記録トラック上でなければならないという興味深い観察がなされた。
[エピタキシャル薄膜成長の背景]
最も頻繁に用いられるコンセプトは、薄膜が原子結合エネルギーを最小化するよう薄膜表面上に配列される原子と展開することが好ましいことである。これは、表面上の原子が結晶構造と一貫して最も密集した配列にされるとき最も安定した結晶表面が展開するということを示している。つまり、fcc格子およびfcc派生物に関して、原子が結晶面上で最も密につめられているため(111)テクスチャーは薄膜で発展する。次に一般的に生ずるテクスチャーは(001)であり、(110)テクスチャーは稀にしか見られない。他方で、bccおよびbcc派生物に関して、原子が結晶面上で最も密に詰められているため、(110)テクスチャーが優先的に発展する。次に一般的に生ずるテクスチャーは(001)であり、(111)テクスチャーは観察されることはない。米国特許第5,693,426号明細書に記載するように、稀ではあるが、いくつかの材料に関して、正しい状況下で堆積された場合にB2のbcc派生物、結晶構造が(112)テクスチャーを形成する場合があることが分かった。しかしながら、B2結晶でさえも非酸化表面に(110)テクスチャーを容易に形成し、最初に堆積される原子は膜成長中高い表面移動性を有する。同様に、稠密六方晶(hcp)結晶に関して、(0002)テクスチャーが最も密に詰まっており、最も一般的に発展する。
同様にして、第2の結晶材料が下部層に直接的に堆積されたときに効果を示すエピタキシャル関係を説明するいくつかの出版物がある。米国特許第6,248,416号にいくつか記載されている。第1の材料と第2の材料との原子格子間隔がいくつかの第2の層のテクスチャーに十分に適合すると仮定して、第1の層のテクスチャーに対する次の関係が得られる。しかしながら、原子格子適合が十分でない場合、エピタキシャル成長は生じない。たとえば、本願に参考として組み込まれる米国特許第6,248,416号明細書において、ランベス(Lambeth)らは、クリーンな非酸化された単結晶Si基板上の擬エピタキシャル単結晶薄膜として成長した非強磁性のCrテクスチャーについて記載した。
これら基板上に発展したテクスチャーは、非常に強く、高次のオーダおよび単一の配向を示す。同特許および他の出版物では、2つの異なるfcc材料が同じテクスチャーで互いの上にエピタキシャル的に成長し得ることが示される。同様にして、2つの異なるbcc材料も同じテクスチャーで互いの上にエピタキシャル的に成長し得る。しかしながら、1つの結晶材料クラスが異なる結晶材料クラスの上に堆積されるときに注意する。第1の層上でのエピタキシャル成長によって結晶テクスチャーが第2の層に生じるだけでなく、テクスチャーおよび第2の層の面内配向は第1の層のテクスチャーおよび配向によって決定される。たとえば、米国特許第6,248,416号では、きれいなSi(001)単結晶はfccAg(001)テクスチャーを生じ、bccCrがその上に展開されると(001)テクスチャーが形成される。著者等は、hcpCo(110)テクスチャーがCr(001)テクスチャー上で成長し、単結晶ウェーハの結晶方向によって可能なc−軸の向きが2つの可能な方向として、予め決定されることを示す。同様にして、Si(110)テクスチャード単結晶が基板として使用される場合、非常に珍しいbccCr(112)テクスチャーが発展することを示す。Co(100)テクスチャーは、このCr表面によって生じ、面内の単一Coのc−軸はCr<110>方向に対して平行である。米国特許第6,248,416号記載の別のエピタキシャルテクスチャー関係を述べる。最初の単結晶Si基板が(111)である場合、エピタキシャルfccAgは(111)テクスチャードであり、Si結晶と同方向に面内で配向される。その上にCuまたはNiのような別のfccが堆積された場合、エピタキシャルとなり、(111)テクスチャーおよび配向を有する。これらテクスチャーそれぞれは、その下にある層が強く配向されているため強く配向されており、1つの層のエピタキシャル層の成長を次の層で続けることができる。さらには、この構造が、Ti層を用いて、(0002)テクスチャー膜に垂直な硬質磁気を展開するためにどのように用いられるかを示す。Crが(111)fcc層またはCo(0002)テクスチャード層上にどのようにして成長するかは示していない。別の出版物、エイチ ゴン(H.Gong)ら(エイチ ゴン(H.Gong)、ダブリュ ヤン(W.Yang)、エム ラオ(M.Rao)、ディー イー ローリン(D.E.Laughlin)およびディー ランベス(D.N.Lambeth))による“Epitaxial growth of quad-crystal Co-alloy magnetic recording media”IEEE Transactions onNagnetics,35(5),1999,pp.2676-2663)ならびにジー ザンガリ(G.Zangari)ら(ジー ザンガリ(G.Zangari)、ビー リュ(B.Lu)、ディー イー ローリン(D.E.Laughlin)およびディー エヌ ランベス(D.N.Lambeth))による“Structure and Magnetic Properties of Sm-Co Thin Films on Cr/Ag/Si Templates”Journal of Applied Physics, Vol.85(8),1999年4月15日, pp.5759-5761)では、(111)単結晶Si基板およびその後のエピタキシャル(111)テクスチャードfcc層上にbccCrが堆積されるとき強いCr(110)テクスチャーが生ずることを示した。しかしながら、(110)bcc結晶面の原子配置は、長方形であり、(111)結晶面のfcc原子配置は六方晶対称形である。ゴン(Gong)らは、ザンガリ(Zngari)らと同様に、原子が六方晶形に配列された表面にbccCr(110)面を配向するには3つの可能な方法(バリアント)があると述べた。これら結晶面および結晶方向は、図3に示す。これら3つの配向は(110)テクスチャードCrの<001>方向が<110>と確実に平行、または、(111)テクスチャードfccの六方晶形の原子格子面の方向である<112>に対して垂直方向な場合に対応する。fcc下部層とのこれら3つのCr(110)配向のバリアントの関係を以下の表記法を用いて示した。
Figure 0004698142
前記出版物および米国特許第6,248,416号明細書は成長し得る硬質hcpおよび軟質fcc磁気構造に焦点を当て、Crのような非磁性bcc材料以外と協働することは示されない。これら3つのCrバリアントそれぞれに関して、4つの可能なhcpCo(1011)の4結晶(quad‐crystal)バリアントが得られる。このCo層は、各Crバリアント上に成長されるとき4つの可能な磁化容易軸方向を有する粒を含む。その結果、Coの4結晶構造は、12の可能な磁化容易軸方向のうちの1つをそれぞれ有する粒よりなる。3つの可能なCrバリアントそれぞれに対して4つの可能なCo配向がある。
図3は、fcc(111)エピタキシャルテンプレート[5]に対する3つのbccCr(110)配向のバリアント[4]の位置を示す。例<001>bcc方向および例<112>fcc方向は他の関連する結晶学的方向とともに示される。したがって、一般の出版物によると、(111)fccテクスチャード基板上に成長し得る可能なCrバリアントは3つあると述べている。(111)テクスチャードfccであり格子定数がエピタキシャル成長を生じさせるのに十分に適合していることを前提として同じ結果がすべての大きさの単結晶に当てはめられる。したがって、強性の(111)テクスチャーを有する非単結晶基板上に成長される多結晶fcc膜が多数の単結晶粒を含むため、個々の粒それぞれに対して同じ結果が得られる。しかしながら、粒が十分に小さい場合、3つの可能なbcc(110)テクスチャード配向バリアントのうち1つまたは2つだけが所与の粒で成長することが可能であり、さらに、堆積処理状況に依存して、すべての3つのバリアントが単一のfcc(111)テクスチャード粒で共存することも可能である。さらには、各バリアントにおける成長可能性が等しいため、十分に大きい試料は各バリアントを等しい体積だけ有し、磁性材料は対称的な配向磁気特性を有するようになる。これは、エピタキシャル成長が単結晶基板上で生じた場合、または、最終膜が多結晶であり非単結晶基板上で成長されていた場合に見られる。
ここで、これらの効果を異方性エネルギー密度の点から説明する。
[(110)テクスチャード薄膜の磁気異方性エネルギー]
(111)テクスチャーfcc基板上に成長された(110)テクスチャード磁気bcc材料の磁気特性を理解するために、磁化が立方材料の単結晶薄膜面に限定されるときの立方結晶磁気異方性エネルギー式を考える。図3を参照して、成長された(110)テクスチャード膜の1つのバリアントの面内の単位セル原子表面[6]を考える。図4は、磁化が(110)結晶面に限定されるところにプロットされる結晶磁気エネルギーをK1>0およびK2=0に関して前記1つのバリアントの角の関数として示す。結晶磁気エネルギー密度は、E110(θ)として表され(ソーシン チカズミ(Soshin Chikazumi)による“Physics of Ferromagnetism, 2nd Edition”,p.259−256を参照)、このとき
Figure 0004698142
またはθの調波について成長された場合、
Figure 0004698142
となり、θは膜面において<100>bcc方向から測定される磁化ベクトル方向であり、K1およびK2はそれぞれ一次結晶磁気異方性エネルギー密度定数および二次結晶磁気異方性エネルギー密度定数である。より高い次数のエネルギー項は通常はより小さいため、ここでは無視される。
純粋なFeに関して、K1はしばしば約+4.7×105erg/ccとされているが、化学剤を添加することで調製され得る。他方で、不規則bcc形態のCo50Fe50は約−1.5×105erg/ccであると考えられ、規則bcc派生物B2形態のCo50Fe50は約ゼロである。ここで、規則合金および不規則合金のK1値が、Co原子百分率が35%以下であるときと略同じである。K1値はCo35Fe65に関して+1×105erg/ccであり、Co含有量が25%未満となるようなFe値に近づけられる。同合金は、その高いMs値および組成物の関数としての異方性特性により特に興味深いものとなる。異方性定数に関してはアール シー オハンドリー(R. C. O'Handley)による“Modern Magnetic Materials Principles and Applications”,p.190−192を参照し、飽和磁化値に関しては同p.145を参照する。K2のようなより高い次数の異方性定数はさほど知られていないが、通常大きさ的に小さく、エネルギー式においてそれほど重く重み付けされていない。K1の役割が消えつつあるときだけK2項が前記計算において重要な役割を担う。以下に説明するバリアントの組の説明では2θ調波が優位な役割を担う一方で4θ調波が相殺されることに注意する。さらに二次異方性エネルギー項の6θ調波は2θ調波および4θ調波よりも著しく少なく重み付けされている。したがって、多くの場合、この6θ調波の影響は無視することができる。磁気分野の当業者は、より高い次数の異方性エネルギー密度の役割が本発明において小さいことを理解し、説明の簡略化のため以下の説明においては省略される。
関数(K1>0)に対する最小のエネルギー最小値が面内<100>方向であり、面内<111>方向において2つの等しい最大値[7]が存在する。したがって、局部的な最小値[8]は2つの<111>方向のあいだに位置し、<110>方向に方向付けられる。したがって、このテクスチャーは一軸挙動を生じさせず、磁壁移動を受け、結果として試料が飽和に近くなるよう駆動されるとき印加された磁場のすべての方向に対して非常に非線形のスイッチングを生ずる。磁気構造が単一の磁壁配向な場合、応答が可能性として可逆的で低損失になる位置において、エネルギー曲線上で相当大きい領域にわたる単調な挙動が見られる。理論的には、磁化が最初に<001>方向にすべて向けられ、印加された磁場によって面内の<111>磁化困難軸の一つの方向に回転される場合、磁化が磁化困難軸に近づくまでプロセスは可逆的となり、したがって、無損失となる。しかしながら、磁化が面内<111>方向をわたるとき面内<110>方向において局部的なエネルギー最小値の方に突然ジャンプする。このジャンプは可逆的でなく、したがって、損失のあるまたはローシープロセスとなる。90度の磁壁がほとんど常に存在するため、または、面内<001>方向と<110>方向に方向付けられる磁化とのあいだに形成されるため、磁壁移動はすべての可能な回転メカニズムを支配する。粒境界線または膜構造における欠陥は、局部的な磁壁移動ジャンプを生じさせ、このときも損失メカニズムを結果として生ずることである。
図4におけるエネルギープロットの0から180度までの領域において、K1>0の場合、図3のバリアント[6]の1つの<100>方向と、2つの<111>方向と、1つの<110>方向にそれぞれ対応する1つの最小値[9]と、2つの最大値[7]と、局部的な最小値[8]が見られる。これら極値はK1<0の場合に反対となる。この曲線が一軸性磁性材料に対する我々の定義を満たさないことは明らかである。
発明の要旨
本発明は、配向された薄膜磁性材料と、配向された薄膜磁性材料を有する磁気センサ、トランスデューサ、電子回路構成要素、記録ヘッド、記録媒体、およびデータ記憶システム等の装置に係わり、より特定的には、結晶学的に配向された薄膜材料と、鉄、ニッケルおよびコバルト、並びに、これらの合金のような材料を利用する配向された磁性層構造に関わる。特に、本発明は、体心立方結晶(bcc)または体心立方体派生結晶薄膜構造の(110)テクスチャーを用いて一軸性の結晶磁気配向を実現するための構造に関わる。一般的に、bccまたはbcc派生材料は、面心立方結晶よりも高い飽和磁化を有し、bccおよびbcc派生材料の配向を制御する本発明により、新しい装置を構成することが可能となり、同装置は良い配向、高磁化、高い透磁率および低損失を有する。これらの装置は、磁場を検出または決定し、データを記憶し、かつ引き出し、さらに、エネルギーを変換するか電子信号処理を実施するために用いられる。上述の装置で使用されるときの改善された磁気特性または材料の磁気特性の配向により、よりよい技術的性能が得られるか、または、小型で高速または安価なシステムの構成が可能となる。従来の磁性材料構造を利用する多くの既存の磁気装置において、従来の磁性材料構造を本願記載の新しい構造と置き換えることによって性能を著しく改善することができる。
本発明は、図面を参照することでよりよく理解されるであろう。
本発明の材料構造は、磁場センサ、トランスデューサ、電子回路構成部品、磁気固体メモリ、防犯装置、記録ヘッド、記録媒体およびデータ記憶システムを含む磁気的に硬質なおよび軟質な磁気装置の両方に含まれ得、上述した薄膜に配向された磁性材料、より特定的には、結晶学的に配向された薄膜材料および鉄、ニッケル、コバルト、およびこれらの合金のような材料を利用する配向磁気層構造を含む。これらの構造は装置の実施態様が特別な磁気配向、特定の線形応答あるいは非線形応答、または、低損失応答を必要とする場合に特に有用である。
高度に配向された(111)六方晶原子テンプレート上の(110)結晶のテクスチャードbccまたはbcc派生薄膜のエピタキシャル成長状況を注意深く制御することにより、出願人は、特別な配向関係を有する新しい6つの結晶バリアントの組を発明した。これら6つの配向関係の、特別に交換カップリングされたサブセットの選択および成長により、対称性が破られた一軸性磁気薄膜が得られる。(111)テクスチャードfcc、(111)テクスチャードfcc派生物、または、(0002)テクスチャードhcp結晶は、(111)テクスチャード六方晶原子テンプレートの例である。それぞれの場合において、テンプレートの原子は最密である。高度に配向された(111)六方晶テンプレートが利用可能な場合、bccまたはbcc派生物(110)テクスチャー構造がエピタキシャル的に成長され得る。高度に配向されていることと、特別なプロセス技法を用いることの2つを組み合わせることによって6つの新しいバリアントが構成され得る。多くの状況下でbccおよびbcc派生材料が単一クラスの挙動を発生するため、「bcc−d」の表記でbccまたはbcc派生のいずれかの結晶構造を表すとする。同様に、「fcc−d」の表記でfccおよびfcc派生のいずれかの結晶構造を表すとする。原子の最密な六方晶模様が(111)面において形成されるため、たとえば、NaClプロトタイプ構造を有する材料を考えることができる。これらfcc−dの原子の(111)面およびhcp結晶の(0002)面は常に最密であるため、最密でない多くのfccブラベ格子の(111)原子結晶面とは異なる。たとえば、Si、ダイアモンド構造の基板は、fccブラベ格子F3dmスペース群の一つである。同様に、C15(Strukturbericht表示)も最密な(111)面を有さないF3dm群の一つである。図3より、(10)に類似する3つの六方晶テンプレート<110>方向があることが分かる。エピタキシャル成長状況を注意深く制御することによって、高度に(110)テクスチャードなbcc−d結晶が六方晶テンプレート<110>方向に対して平行なその1つの<111>方向で成長され得ることが分かる。この配向は、ゴン(Gong)およびザンガリ(Zangari)のプロセスによって得られた配向とは異なる。本発明のプロセスでは、bcc−dの<110>方向は、六方晶テンプレート<112>方向に対してもはや平行でなくなる。
新しい6つの結晶(110)テクスチャードbcc−dバリアント系を説明する前に、3つの結晶(110)テクスチャードバリアント系を詳細に検討する。一つのバリアントに対するエネルギー式としてE110(θ)が前述され、図4の文脈で説明された。同じ(111)テクスチャードfcc結晶表面上にこの(110)テクスチャードbccの2つの優位なバリアントが存在する場合、また、それらが互いと接触されることによりあるいはそれぞれと接触している別の磁性材料を介して磁気的にカップリングされる場合、各バリアントの磁化ベクトルは一緒に移動または回転する傾向がある。同様に、ゴン(Gong)およびザンガリ(Zangari)それぞれの文献に記載した通り、図3の[4]で例示しCrについて支持されるように、3つのバリアントすべてが存在して3つのバリアントが磁気的にカップリングされる場合、それぞれの磁化は他の磁化とともに移動する傾向がある。当然のことながら、Crは磁気モーメントを有さないため、ゴン(Gong)の文献にもザンガリ(Zangari)の文献にも記載されていない。等量の2つの結晶バリアントに対する異方性エネルギー密度式は、磁化回転とともに各バリアントの和として表すことができる。
Figure 0004698142
ここで、θは、元の1つのバリアント[6]の<100>方向に対する磁化ベクトルの角である。下部層の面内fcc<112>方向は60度間隔であるため、2つの他のbcc(110)テクスチャーのバリアントの磁化容易軸は最初のバリアントに対して60度間隔で位置される。簡単な三角法により、これら3つのバリアントのエネルギーの和が(7/32)K1の定数を有し、θに依存しないことが分かる。したがって、正味の異方性方向はない。しかしながら、実際の材料では、磁壁が形成され得るため、各バリアントの局部的な異方性は、材料欠陥とともに、著しい保磁力と損失の多い挙動を結果として生ずる。
すべてのエネルギー計算における基準点が任意に選ばれるため、予想される物理的挙動を変えることなく常にエネルギー関数に定数を加えることができる。さらに、上述の3つのバリアントの場合の加算されたエネルギーが定数であるため、2つのカップリングされたバリアントだけがある場合、エネルギー関数は単に1つのバリアントの負に比例することが明らかである。これを数学的に表すと、
Figure 0004698142
となる。したがって、2つのバリアントだけを有する材料に関して、
Figure 0004698142
となる。
したがって、材料の適当な単位体積によってエネルギー密度を正規化した後、2つのカップリングされたバリアントのエネルギー曲線は、同じ材料の合計単位体積を有する1つのバリアントの逆エネルギー曲線の1/2である。曲線の形状およびエネルギー最小値および最大値は位置を置き換えられるため、磁化困難軸方向および磁化容易軸方向も置き換えられる。すべての局部化された磁化容易軸またはエネルギー最小値、たとえば、[8]は、局部化された磁化困難軸またエネルギー最大値となる。ここで、エネルギー式における定数は任意であり、物理的応答に影響を与えないため、すべての分析においてゼロと考えることができることに注意する。したがって、これらバリアントの磁気的にカップリングされた対の応答は、K1値の符号が変わりエネルギー極値における差の振幅が1/2だけ減少した1つのバリアント材料として現われる。したがって、(110)テクスチャード立方磁性材料の材料が1つのバリアント、2つのカップリングされたバリアントまたは3つのカップリングされたバリアントのいずれから構成されても結晶磁気異方性エネルギー密度関数からは一軸挙動は得られないが、二軸挙動の形態が得られる。したがって、ゴン(Gong)らおよびザンガリ(Zangari)らによって非磁性bccCrに関して提言されているように、60度間隔でbcc磁性材料の3つの可能なバリアントがある場合、かつ、(110)テクスチャード立方磁気膜が多結晶あるいは単結晶上にエピタキシャル成長されたものかに関わらず、一軸挙動を有することはできない。したがって、M対H応答関数は、保磁力および損失のある挙動を有する。さらに、3つのバリアントそれぞれの体積が任意に選択されたとしても、一軸挙動を得ることはできない。3つのバリアントの体積が等しくないとき、本願では「対称性が破られた」と表現する。
3つのバリアントすべてが存在するが、1つまたは1つ以上が他よりも大きい体積を有する場合、そのより大きい体積を有するバリアントのエネルギー特性が優位となることは明らかであろう。これを明瞭にするために、図3の場合を考える。同図では、6つがわずか1/2の体積を有し、他の2つの等しい体積のバリアントはそれぞれ1/4だけの体積を有する。このとき、6つの体積の1/2が他の2つそれぞれの体積に等しくなる。総体積の三分の四からのエネルギー項は同等に分けられ、その和は定数となる。したがって、バリアント6の残りの1/2より図4の形状のエネルギー曲線が得られる。本願では、より大きい体積を有するバリアントを「優位」と表現する。
米国特許第6,258,416号またはゴン(Gong)らあるいはザンガリ(Zangari)らの文献のどこにも任意の磁気bccまたはbcc派生の薄膜の使用が記載されていないことに注意する。さらに、磁気層として研究され提供された磁気bccまたはbcc派生材料も記載されていない。仮に磁気bccまたはbcc派生材料が研究され、(111)fcc層上に配置されるときにbcc(110)Crに関して見られた同じ3つのバリアント結晶配向関係を有することが示されたとしても、その磁気特性は損失が多く、著しい保磁力を有していたであろう。さらに、各バリアントの体積が等しくない状況の試料を得たことを一度も示唆していない。したがって、対称性が破られたバリアント系あるいは優位なバリアント系について一度も記載されていない。
同様に、FeCoN薄膜に関する記述でサン(Sun)およびワン(Wang)は、どの(110)テクスチャードバリアントについても証明していないことに注意する。さらに、観察された異方性について説明せず、パーマロイがCoFeNの下に配置されるか否かに関わらず異方性磁場が同じようであったため、どの規則バリアント構造にも依存しないことが示された。この結果は、歪んだ格子および顕著なFe4N第2の相を示し、チカズミ(Chikazumi)によって述べられたように歪みまたは形状効果と関連付けられる可能な異方性メカニズムを示した。
結晶学的双晶化はbcc−dの(112)面において形成され得ることが周知である。(112)面は、<110>および<111>方向の両方を含む。したがって、一対のbcc−d双晶(twin)は、薄膜表の面法線および六方晶テンプレート<110>方向の1つを含む面の方向に境界面を形成し得る。この配置では、六方晶テンプレート<110>方向は、bcc−d<111>方向の1つと一致する。したがって、六方晶テンプレート<110>方向に対して垂直な<111>方向に成長されたbcc−d(110)テクスチャーの膜に関して、2つの可能なバリアントがある。3つの可能な六方晶テンプレート<110>方向があるため、3つの可能な組の双晶がある。したがって、成長され得る6つの可能なbcc−dバリアントが存在する。しかしながら、これらバリアントは、存在するために双晶化構造である必要はない。明瞭にするために、6つの可能なバリアントのうち2つだけを図5に示す。他の4つのバリアントは、前記2つのバリアントの位置を60度および120度だけ回転させることで構成され得る。同図は、バリアントの配向を示す例示的なものであり、1つのバリアントが相当量の原子距離にわたることは理解されるであろう。
bcc−d<111>方向とbcc−d<100>方向とのあいだで形成される角は、arctan(√2)=54.736度で表される。同様にして、<11>方向と<110>方向とのあいだの角は、arctan(1/√2)=35.264度である。これら2つの角の和は、当然のことながら90度であり、<100>方向と<110>方向とのあいだの角を形成する。この54.736度の値が、六方晶テンプレートの<110>方向の60度間隔から5.264度だけ違う点が重要である。反対に、ゴン(Gong)およびザンガリ(Zangari)によって観察されたバリアントでは、提案された6つのbcc−dバリアントの<100>方向はどの六方晶テンプレート<110>方向とも平行でない。どの<111>bcc方向も六方晶テンプレート<110>方向に対しても平行でないとするゴン(Gong)およびザンガリ(Zangari)の対称配置に対して、我々の新しいバリアントでは、bcc−d<111>方向の1つが六方晶テンプレート<110>方向の1つに対して平行であり、bcc−d<100>方向は<110>六方晶テンプレートに対して平行でない。したがって、六方晶テンプレート<110>方向においてθ=0である座標系に関して、bcc−dバリアント結晶<100>方向および磁化容易軸(K1>0)はβi=0±δ度、60±δ度および120±δ度にあり、このときδ=60−arctan(√2)=5.264度である。図5では、2つのbcc−dバリアントそれぞれの2つの<111>方向の配向に注意する。2つの<111>方向の配向は、60度および120度の六方晶テンプレート<110>方向と一致するが、0度軸近くでは、<110>軸から+2δおよび−2δだけ異なる。交換カップリングされた場合、このバリアント対は以下に説明するようにエネルギー関数E2-alc2(θ)と表される。
6つの同等に生ずる磁気的にカップリングされたバリアント体積を含む(110)テクスチャードbcc−d結晶構造に関して、異方性エネルギー密度関数は、
Figure 0004698142
として表され、このとき+と−の符号は同式において各角に対する2つの関数を表す。前述した通り、この対称的にバランスのとれた配置の6つのバリアントの総異方性エネルギーまたは6つのE110エネルギー項が角依存性を有さないことが数学的に示され、そのため異方性エネルギー密度関数は定数K1(7/32)となる。しかしながら、特に興味深いことは、奇数のあるいは偶数の特定のバリアントがカップリングされる場合である。6つのバリアントのうちどの1つ以上のバリアントも六方晶テンプレート上に成長する可能性があることを考慮することが重要であり、双晶対として、または、バランスのとれた等量の材料として表されることは要求されない。しかしながら、明瞭にするために、次のいくつかの段落での説明において、カップリングされた群のバリアントそれぞれの材料の量は等しくなるよう均衡化されると考える。つまり、たとえば、3つのバリアントだけがカップリングされている場合、3つのバリアントそれぞれの体積が等しいと仮定する。
6つのバリアントのうち1つのバリアントしかない場合、エネルギー密度関数は、特定のバリアントオフセット角βiだけシフトされたエネルギー密度E110(θ)に単に減少される。同様にして、6つのバリアントのうち5つのバリアントが存在する場合、前の論理と同様に、また、重要でないエネルギー定数オフセットまたは原点を無視して、結果として生ずる正規化されたエネルギー密度関数が欠如しているバリアントのエネルギー関数のピークからピークまでの値の−1/5である。図4に示すように、E110(θ)関数が2つの最大値、1つの最小値、および局部的な最小値(K1>0に関して、または、K1<0に関して2つの最小値、1つの最大値および局部的最大値)を有するため、これら2つの可能な組のカップリングされたバリアントから一軸性磁性材料挙動を表さないエネルギー関数が得られる。他の3つの可能な組の数のカップリングされたバリアント、即ち、1組み合わせ当たり2つ、3つ、および4つのバリアントがある。しかしながら、選択できるバリアントが6つあるためこの組み合わせをそれぞれ形成する方法は1つ以上ある。ここで、引き続き、組中のバリアントそれぞれが均衡化され、または、等量の材料を有するとして考える。
上述の通り、βi=+0±δ度、+60±δ度および+120±δ度の6つの角のうちの1つに方向付けられる単結晶<100>方向(およびK1>0のとき磁化容易軸)を面中にそれぞれ有する6つの可能なbcc−dバリアントがある。これら6つの可能なバリアントをそれぞれa1(60+δ)、a2(60−δ)、b1(0+δ)、b2(0−δ)、c1(120+δ)、およびc2(120−δ)とし、このとき対応する括弧内の角は六方晶テンプレートの<110>方向[10]に対する所与のバリアントに対するbcc−d<100>方向の角位置を表す。たとえば、a1およびa2バリアントは、六方晶テンプレートの<110>方向の60度の位置、または同位置からそれぞれ+δおよび−δだけずれた位置におかれる。
特別な場合:δ=7.5度のときである。
バリアントの様々な他の組み合わせに対するエネルギー密度曲線を説明する前に、15の可能な対のうちの3つの特定の組の2つずつカップリングされたバリアントについて考える。しかしながら、バリアントの偏差角δが60−arctan(√2)=5.264度に等しくないが7.5度に等しい特別な場合をここで考える。関心のある3つの特定の組のエネルギー密度関数は、
Figure 0004698142
として表される。
下付きされたエネルギー関数表記、たとえば、E2-b1a2″(θ)は、対としてカップリングされた2つのバリアントb1およびa2をあらわす。「″」の記号は、このδ=7.5度の特別な場合を示すために用いられる。これら3つの場合それぞれにおいて、カップリングされたバリアントは互いから正確に45度ずつ移相されていることが分かる。特定のδ=7.5度の角に対して三角法を用いることによって、45度位相角ずつ離れているこれらの対それぞれに対して、θに依存するのはcos2(θ)であることが簡単に分かる。特に、
Figure 0004698142
として表される。
たとえば、E2-a1c2″(θ)は、ゼロ度でストーナー・ウォールファースの磁化困難軸を有し、90度で磁化容易軸を有するカップリングされた対のバリアントを表し、個々のバリアントはそれぞれの磁化容易軸(K1>0に関して<100>方向)を+67.5度および112.5度に角度を付けている。つまり、これら対にされたバリアントそれぞれは、磁化容易軸(K1>0)の角が2つの個々のバリアントの磁化容易軸の位置の磁化容易軸方向間の中間に位置する一軸性ストーナー・ウォールファースと同じ関数形態のエネルギー関数を生ずる。このストーナー・ウォールファース挙動は、2つのバリアントのカップリングおよび互いに対するその特定の60−2δ=45度配向によってだけ生ずる。さらに、異方性エネルギー密度関数定数K1<0の場合、バリアントのカップリングされた対の結果として生ずる磁化容易軸および磁化困難軸の方向が反転することは明らかであろう。
これら対にされたバリアントそれぞれにより、一軸エネルギー関数が結果として得られるだけでなく、先に図2で説明したように、損失ゼロの磁化困難軸によって駆動されるMx対Hx応答関数および非線形の二次My対Hy応答関数も得られる。(適当な概算によると、δ=60−arctan(√2)=5.264度の場合にもなる。)これら3つのカップリングされた対それぞれ(δ=7.5)は、(110)テクスチャードbcc−d磁性材料から理想的な一軸性応答を形成する理想的な方法を表している。前述したとおり、6つの可能なバリアントすべてのエネルギー関数の和が定数K1(7/32)に等しいため、これら3つの対にされたバリアントそれぞれにおいて、残りの4つのバリアントのエネルギー関数の和は対にされたバリアントの和の−1/4に等しくなる。したがって、和がストーナー・ウォールファースタイプのエネルギー関数となる3つの特定の組の4つずつカップリングされたバリアントがあるが、負の符号のため、その磁化困難軸および磁化容易軸は対応するカップリングされた対に対して90度だけ回転され、ピークからピークまでのエネルギー振幅の振れは、カップリングされた対の場合の1/2である。そのため、これら3組の4つずつカップリングされたバリアントは、正味磁化困難軸の方向に駆動されるとき結果としてストーナー・ウォールファースの線形かつ無損失なM対H応答関数を生ずる。表記の観点から、エネルギー関数E2-a1b2c1c2″(θ)および対応するE4-a1b2c1c2″(θ)によって表されるカップリングされたバリアントは補数であることに注意する。要するに、
Figure 0004698142
である。
他に12の可能な組み合わせの2つずつカップリングされたバリアントがあり、どれも一軸性エネルギー関数を得ないことに注意する。いくつかは、局部的エネルギー最小値の深さの点で他よりも劣る。同様にして、対応する12の他の可能な補完的な4つずつカップリングされたバリアントも、結晶学的バリアントの非一軸性カップリングされた対として書くことができるため、一軸性挙動を示さない。この分析により、3つのカップリングされたバリアントの組に対して20の可能性を考慮するだけとなる。前述と同じ理論に基づき、20のうちの10は他の10の補数(負)である。20のうちの14は2倍の最小値または最大値あるいは局部的な極値のいずれかを有する。他の6つは一軸異方性エネルギー関数の定義を満たすが、それぞれ1つの最小値と1つの最大値の一方の側において両値間の略中間に位置するエネルギー曲線のウェイビー部分[11]を含む。このウェイビー部分と磁化困難軸とのあいだの角で駆動されるときの応答曲線は、略無損失となるが、応答曲線の大部分にわたって非線形となる。磁化困難軸[12]の近傍の曲線の円滑部分に制約された角の方向に駆動される場合、応答は、無損失となり、駆動の該部分にわたってだけより線形となる。これら6つのエネルギー曲線E2-a1b2″(θ)の一つをプロットした図を図6に示す。
要約するに、前述の6つの単数のバリアントとすべて6つがない場合を含まないと、同等に重み付けされたバリアントの可能な組み合わせは56ある。したがって、バリアントの位相角が7.5度に設定されているとき、正確なストーナー・ウォールファースのようなエネルギー曲線および対応するM対H応答関数を得ることができる6つの可能なバランスのとれたバリアント組み合わせがあり、さらに、一軸性であるがウェイビーなエネルギー密度関数を得ることができる6つの可能なバランスのとれたバリアント組み合わせがある。他はすべて非一軸性挙動となる。
ここで、完璧を期すためにより高い次数の異方性エネルギー項を簡単に考える。二次異方性エネルギー密度定数K2がゼロでないとき、カップリングされた対のバリアントに関してエネルギー式の一例は、
Figure 0004698142
によって示される。
前記関数を検討した結果、6θ調波は、K2の大きさがK1の大きさに匹敵するかそれ以上大きいとき一軸性挙動に関して最も重要となることが分かった。しかしながら、多くの材料ではこれは当てはまらず、多くの場合、K2は重要でないため知られていない。たとえば、鉄では、|K1/K2|>5としばしばなるが、いくつかの文献では測定可能でないとされている。それにも関わらず、必要であれば、K2を含む類似の分析が実行されてもよい。
特別な場合:δ=5.264度
ここで、バリアントの位相角δが60−arctan(√2)=5.264度で表される場合に戻って考える。5.264度の位相角は、7.5度の値と大きい差はないが、5.264度の移相を用いるバリアントの同じ組み合わせに対する結果として得られるエネルギー曲線は上述の7.5度の特別な場合に類似する。一軸性エネルギー密度曲線は、前述の同じ3組の対のバリアントに関して得られるが、より小さいδが用いられ、
Figure 0004698142
が得られる。
これらエネルギー関数またはバリアント対それぞれは、単に六方晶原子テンプレート上で60度だけ移相された場合であれば同じであり、
Figure 0004698142
となる。
同様にして、3組の対応する補完的な4つずつカップリングされたバリアントがあり、類似しているが反転され振幅差が減少したエネルギー曲線が得られる。さらに、これらエネルギー関数または4つずつカップリングされたバリアントそれぞれは単に六方晶原子テンプレート上で60度だけ移相された場合であれば同じである。
関数の形状の例としてK1=1、K2=0を用い、図7では、異方性エネルギー密度関数が
Figure 0004698142
に関してプロットされている。
さらに、図8は、4つずつのバリアント組み合わせに対応する、補完的なカップリングされたバリアントの組に対する異方性エネルギー密度関数をプロットした図であり、
Figure 0004698142
と表される。
上述した通り、追加定数を無視して、図8に示す異方性エネルギー密度関数は、図7に示す異方性エネルギー関数の振幅の差の−1/2だけ有する。これら2つの関数は、ストーナー・ウォールファースモデルのsin2(θ)またはcos2(θ)依存性に非常に似ているが、最大値と最小値の辺りの曲率が異なることが分かるであろう。挙動に関して一軸性であるが、磁化困難軸おn応答関数は幾らか非線形であり、ローシープロセスがない。極値における曲線形状は反転し、したがって、ストーナー・ウォールファースモデルからの磁化容易軸および磁化困難軸偏差もK1<0のとき置き換えられる。
2-a1c2(θ)に対応するMx[13]対HxおよびMy[14]対Hx応答曲線は図9にプロットされる。Mx対Hx曲線(実線)は、δが正確に7.5度に等しくないことより生じた非線形性を示す。しかしながら、無損失な応答であることを示す。My応答曲線は、ストーナー・ウォールファース応答の二次の挙動に類似する。完璧を期すために、図10には、δ=7.5度の場合を示す図6に類似している、δ=5.264度の場合のE2-ab1b2(θ)カップリングされたバリアントエネルギー曲線を示す。曲線は、最大値の右側で略平坦である。しかしながら、一軸性材料であることを示す。これらの比較より、δ=5.264度の場合、12の可能な一軸性のカップリングされたバリアント組があることがわかる。
膜の一部分はカップリングされたバリアント対、たとえば、E2-a1c2(θ)から構成され、膜の他の部分が90度回転された4つずつカップリングされたバリアント、たとえば、E4-b1a2c1b2(θ)から構成される場合、両方とも共通の磁化容易軸および磁化困難軸を有する。膜のその2つの部分は、2つの別々のカップリングされたバリアントが個別に関数を設定できるよう強くカップリングされてはならない。このとき、2つの非線形応答関数は平均化され、略線形の正味応答関数が得られる。しかしながら、物理的試料の応答が幾らかウェイビーな部分を含む可能性がある。4つずつカップリングされたバリアントを回転させるためには、2部分の材料が互いに対して90度回転され、2つの材料部分の磁化困難軸が一致するようにすることが重要である。当然のことながら、六方晶テンプレートが60度毎の回転を繰り返すため、テンプレートは実際には90度のシフトに等しくなるためには30度回転されるだけでよいことが分かる。これは、対称性を破るメカニズムが両方のバリアントの組に関して共通であるからである。当然のことながら、他のバリアントの組は、バランスがとられていなくとも、0度と30度の方向のあいだのテンプレートの配向に対して生じ、略線形の挙動を得ることができる。単一の試料で1つ以上の群の異なる組のカップリングされたバリアントを用いるこの概念は、多結晶のランダムに配向された(111)六方晶原子テンプレート上でエピタキシャル的に成長された多結晶の(110)テクスチャードbcc−d膜に関してさえも略線形の磁気応答関数を可能にするため、非常に影響力のある概念である。これは、単結晶基板が最適で最も簡単に理解できる性能を得ることを可能にするとしても、単結晶を有することが略線形で低損失な磁気応答関数を実現するための要件ではなくなる。要件は、試料全体に対して略共通の磁化困難軸を生成するよう、カップリングされたバリアントの各群が適当に回転される多結晶粒テンプレートに選択され配置されることだけである。単結晶でない基板が高度な(111)テクスチャード多結晶の六方晶原子テンプレートの堆積に用いられるとき、膜は、ランダムな面内配向を有する個々の粒よりなる。多結晶試料全体にわたって同じ磁化容易軸および磁化困難軸を得るための技法は、ランダムに配向された六方晶テンプレートそれぞれに対して適当な(110)テクスチャードbcc−bカップリングされた一軸性バリアントの組を生ずることである。これを実現するための方法は、使用される各六方晶テンプレート配向に対して適当なカップリングされたバリアントを優先的に選択する効果的に駆動される成長プロセスを提供することである。以下に説明する実験的結果では結晶学的配向の成長に対して方向を選択するために、磁気バリアント膜堆積中またはbcc−d材料の角の付けられた真空蒸気蒸着中に所望の磁化容易軸方向に印加された磁場を両方用いた。印加された磁場における堆積により優れた一軸性挙動が得られた。しかしながら多数のバリアント組の一意のサブセットが両方の場合において得られた。これらの方法により、磁気膜に対する制御された一軸性挙動が結果として得られた。効果的に好ましい結晶学的成長方向を提供する他の方法は、印加された磁場における化学メッキ法、特定の方向において基板に沿って流れる浴溶液からの化学メッキ法、ミスカット単結晶基板上への堆積、および、歪んだまたは変形した六方晶テンプレートへの堆積を含み得る。
好ましい結晶テクスチャーを生じ得る最低のエネルギー原子配置の形成を選好すると同じように、膜面において結晶方向の配向を生じさせる、対称性を破るメカニズムにおいて同様のメカニズムが存在すると考えられる。特に、表面には、結果として生ずるテクスチャーは通常、最密な原子配置である。したがって、bcc−d材料の角を付けられた堆積に関して、<111>方向は堆積する材料の方向と整列する傾向があると予想する。さらに、bcc−d(110)テクスチャーの面において2つの<111>方向および多数の<110>六方晶テンプレート方向があるため、堆積方向に対して平行な<110>テンプレート方向と<111>方向の1つが正確に整列するか、または、+60度または−60度で<110>方向の1つと整列するか否かについて幾らかの許容範囲があることが分かった。後者は、通常一軸性材料の場合である。さらに、膜形成のエネルギーは、表面結合エネルギーに対して均衡化されなくてはならず、さもなければ、対称性を壊すことができない。同様にして、プロセス状況が最適でない限り、バリアントの対称性が破られただけでなく、バリアントの組が6つの新しいバリアントではなくGongおよびZangariによって説明された3つのバリアントとなることが分かった。これら競争のエネルギーを調節することによって所望の膜構造が得られ得る。調節パラメータは、堆積速度、基板温度、膜酸化に対する真空の質、および、六方晶テンプレートの原子間隔ならびに材料の組成物を含む。対称性が破られた構造を実現するためにバリアント間で磁気的カップリングを実現する必要はない。しかしながら、一軸性挙動を実現するためには、適当な組のバリアントが交換カップリングされなくてはならない。交換カップリングは、交換の長さがバリアントの粒の大きさに匹敵するかそれよりも小さいような大きさおよび間隔を有する場合、個々の接触するバリアント間で直接的に行われてもよい。しかしながら、より好ましいのは、磁気六方晶テンプレート材料を磁気bcc−d膜に直接的に接触させ、六角形の相を介して交換カップリングを補助することである。さらに、六方晶磁気交換カップリング層は、磁気bcc−d層の下または上のいずれか一方に配置されてもよいが、膜の下に配置して六方晶原子テンプレートとしても使用できるようにすることが最も好ましい。六方晶テンプレートの多数の交互する層およびbcc−d磁気層を構築することも実行可能である。
すべてのバリアントの組が一軸性エネルギー関数をもたらさないことを示すために、3つのバリアントの組、E3-b1b2c1が図11にプロットされている。一軸性でなく二軸性挙動であることは明らかである。
無損失な磁化応答関数を実現するためにバリアントの組をカップリングする可能な方法が多数あることが明らかである。単結晶基板上でのエピタキシャル成長に関して、結果として生ずる磁化困難軸および磁化容易軸は基板方向と関連している。しかしながら、多結晶の場合、エピタキシャル的に成長された膜は、個々の六方晶テンプレートの粒の結晶配向に対応する多数のバリアントの組を含む。適当な組のカップリングされたバリアントは、プロセス状況および対称性を壊すメカニズムを用いて特定の配向された多結晶六方晶テンプレートに対して選択される。これらカップリングされたバリアントの組は、試料中、体積に関して同等に重み付けされる必要がない。さらに、ランダムな面内配向された多結晶六方晶テンプレート膜と単結晶基板の両方の使用に関して、選択されたカップリングされた組のバリアントが十分に強く磁気的にカップリングされ、組の各バリアントの磁化ベクトルが一緒に回転するという概念が重要である。カップリングは、磁気交換カップリングを通じて行われる可能性が高い。それにより、低保磁力したがって低損失の磁気特性を有する一軸性のおよび略一軸性のbcc−d材料の結晶学的特長を「一軸対称性が破られた」と表現する。結晶学的に「対称性が破られた」材料は、個々のバリアントの組が等量の6つの(110)テクスチャードbcc−dバリアントすべてを含まないとき存在すると定義される。「対称性が破られた」結晶構造を得る活性的なプロセスを説明するために「対称性を破るメカニズム」という表現を用いる。これらの概念上の複雑性および多様性のため、カップリングされた組のバリアントが材料の体積において同等に重み付け(均衡化)されている場合だけを詳細に説明した。必ずしもこの状況でなくてもよく、他の興味深いエネルギー関数および応答曲線が得られてもよい。1つの些細だが重要なケースは、6つのカップリングされたバリアントから構成される膜を考えることで想像することができる。前述の通り、各バリアントの体積が等しい場合、エネルギー密度関数は定数でありθ依存性はない。しかしながら、6つのバリアントのうち2つが他の4つのバリアントとは異なる体積を有する場合、一軸性挙動が生じ得る。異なる体積の材料を有する2つのバリアントが3つのストーナー・ウォールファースのバリアント対(E2″(θ)またはE2(θ))のうちの1つとして選択される単純な場合を考える。この対に対する材料の量が他の4つのバリアントよりもわずかに大きい場合、対称性は壊され、一軸性挙動が結果として生ずる。しかしながら、最小値と最大値とのあいだのエネルギー密度の差は、材料の体積における相対差だけ減少される。たとえば、6つのカップリングされたバリアントのうち、ストーナー・ウォールファースのようにカップリングされた対の各バリアントは全体積の30%を占め、他の4つのバリアントそれぞれが全体積の10%を占めると仮定する。このとき、すべての材料がストーナー・ウォールファースのような対だけの場合に得られるときよりも40%に等しい最小値と最大値とのエネルギー差が生ずる。それにより、磁気応答関数は、全磁気体積に対して最小値と最大値とのエネルギー差が小さくなるにつれて印加された磁場により敏感になる。これは、磁気応答関数の傾斜、または、比透磁率を調節する方法を表している。
多くの磁気装置において、多数の薄膜層を有することが有利である。多くの場合、薄膜層は磁気的にまたは電子的に相互作用する必要があるため、具体的に、異方性配向関係がそれぞれのあいだで存在しなくてはならない。たとえば、ノイズ信号を最小化するために、センサ材料における磁壁の形成または移動に対して装置を安定化させるよう、磁気抵抗センサの磁化容易軸の方向に制御力を供給することが非常に有用である。これは、小さい静磁場を供給するか軟質膜に対して交換カップリングされるよう長方形の装置の端に硬質な磁性材料を配置することでしばしば実現される。同様にして、これらの装置では、磁化を部分的に回転される状態にバイアスする必要がある。これにより、磁化は磁化困難軸の方向に正にも負にもスイングし、信号クリッピングまたは極端な非線形性が回避される。この異方性磁気抵抗装置では、信号抵抗は電流方向に対する磁化の配向角とともに変化する。それにより、硬さまたは異方性が制御された第2の層は、第1の層と接触してまたは第1の層の近傍に配置されるとき、前記したような安定化あるいは配向効果を提供することができる。同様にして、スピンバルブまたは磁気トンネル接合型磁気抵抗センサにおいて、2枚の積層された磁気層間の境界面上の電子スピン移動は2枚の磁気層の相対的な配向を介して行われる。アール シー オハンドリー(R. C. O'Handley)のテキスト“Modern Magnetic Materials and Principles and Applications”では、これら磁気抵抗効果ならび他の磁気的用法の構造およびメカニズムについて述べている。この技術は、磁場センサ、磁気データ記憶再生ヘッドに非常によく展開されており、磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)について急速に展開されている。2枚の磁気層の磁化が並べられているとき、電気抵抗は、境界面上のスピン移動が可能となるか高まると最小化される。たとえば、外部磁場の感知は、一層を回転に対してピンニングし、他方の層を自由に回転させるか2枚の膜が逆行性のところで構造をデザインし、両方とも、印加された磁場が増すにつれて共通の方向に回転することが可能となる。2層は並べられていないとき、利用可能な導電性スピン状態は共通でなく導電性は最小化される。これらのタイプの装置では、様々な配向の幾何学的形状が上述の文献で記載されているが、これらすべてに関して信号は、積層された磁気層間の磁場に引き起こされる磁化配向変化に常に依存する。いくつかの装置の幾何学的形状では、2枚以上の多数の磁気層があり、磁気抵抗効果は多数の膜の境界面のあいだの導電性を用いて決定される。それにより、信号を決定する印加された磁場または磁性状態は、一対の層のあいだの磁場に引き起こされる角差によって決定される。異方性がよりよく制御される層を含むことがこれらのタイプの装置を改良することに重要となることは明らかである。発明され本願に記載する、一軸対称性が破られた磁気層技術は、これら装置それぞれに対してとても価値がある。第3の硬質磁器層構造、および、硬質磁器層から形成される反強磁性のまたは合成反強磁性層が、1つ以上のセンサ磁気層にピンニングするためにまたは交換カップリングするために用いられ得る。この層の異方性を制御することも装置設計において重要である。異なる異方性定数を有するよう2層の組成物を選択することで、一層は回転することが本質的に困難となり、低い異方性定数を有する層は磁気的に軟質でより自由に回転する。本願において、後に、硬質ディスク磁気媒体を配向するために一軸対称性が破られた技術を用いる別の方法について述べる。この同じアプローチ法は、硬質のまたは反強磁性層構造を形成または配向するために使用されてもよい。
スピン移動プロセスおよび上述のような磁気層の配向に基づいて新しい集積回路技術が出現してきた。同技術はしばしばスピントロニックスと呼ばれる。最も簡単な概念は、導電性が電流制御接合領域に注入される磁気スピンの関数である磁気スピントランジスタである。電量制御の概念は、バイポーラまたは電界効果トランジスタにおいて生成されるキャリヤ制御または磁場制御に類似する。しかしながら、スピントロニックスに関して、装置の接合領域における磁気モーメントの配向は、電子キャリヤのスピン依存注入を決定する。したがって、これらの層の配向および磁性状態の制御は重要である。トランジスタ並びに電子ロジックおよび状態装置が構成され得ると想像される。さらに、正しい設計により電気的電力が除去された後でも磁性状態は残るため、これらの装置はメモリ機能性を有すると想像できる。これら将来的な電子装置のデザインおよび機能性は予想できないが、1つだけ確実なことがある。異方性エネルギー密度および異方性配向が重要ということである。一軸対称性を破るメカニズムは、角および磁性状態を制御する方法論を提供する。
改善された異方性制御から恩恵を受ける他の磁気回路構成部品は、誘導特性を含む。電流を運ぶ導体の近傍にある磁性材料の小さい従来のインダクタを含むと考えられる。磁性材料の導磁性によりエネルギーをさらに蓄えることが可能となり、したがって、フィルタにおけるように信号波形を操作するために、または、電力を代替電圧あるいは電流レベルに移動または変換するために用いられ得る。薄膜構造は、高周波数が大きい磁性材料の使用を通常除外する超小型回路スケールで特に有用となる。導体および磁性材料の層の蛇行路を用いて磁気装置が形成されるインダクタおよびトランスフォーマの両方が考えられる。設計は、十分に高い外因性透磁率、したがって、効率を実現するために相当な程度の磁束路クロージャを含む必要がある。線形信号移動に関して、略線形の磁気応答が望ましく、電力移動に関しては特に重要でない。他方で、無線通信で一般的に使用されるようなアナログ信号ミキサは、磁化容易軸の方向のバイアス磁場があることで磁化困難軸駆動磁場に対する磁化容易軸応答を用いて一軸性材料から得られる非線形応答を必要とする。しかしながら、それぞれの装置において重要なことは磁気損失が最小であることである。さもなければ、装置は、ノイズを信号に入れ、エネルギーが各サイクルで分散されるとともに過熱される傾向を有し、制限された周波数応答を有する。一軸対称性を破るメカニズムは、磁気異方性および配向を制御する方法論を提供し、これら所望の装置属性を可能にすることが明らかである。
非線形応答関数を使用し、無損失プロセスおよび高周波数動作から非常に恩恵を受ける別の磁場センサはフラックスゲートとして公知である。フラックスゲートは、アースの磁場を感知するために一般的に用いられ、ドリル処理の方向をモニタリングするために削井処理において広く使用されている。ドリルを抜くコストが著しいような石油産業のような深井戸ドリルに特に重要である。任意の材料に当たることを回避するよう情報を提供するために丈夫な磁場センサを有することが非常に大切である。これらの装置の物理的なデザインはいくつかある。しかしながら、どれも1つの磁軸を駆動し、直交軸の方向にある外部磁場によって引き起こされる磁化の変化の時間測度を誘導的に測定するといった単純な概念のもとで動作される。非線形応答は外部磁場および駆動周波数の両方に比例する信号を得、駆動磁場周波数に対する第2の調波である。応答が駆動周波数に比例するため、小さい印加された磁場に関して信号の振幅は高周波数駆動によって相当増加され得る。しかしながら、材料が損失を有する場合、駆動周波数は制限され、損失が磁壁移動と関連するバルクハイゼン現象による場合、測定感度もノイズ制限される。磁性材料が、一軸対称性が破られた構造によって得られるように無損失な一軸性応答を有する場合、装置は、より高い周波数にまで動作され、外部磁場に対してより良い感度を有する。
磁気装置の別の家族は、アーチクル監視およびアーチクル識別に使用され得る、一般的にタグと呼ばれる装置である。いくつかのこれら装置は非線形応答の原理に基づいて動作し、他の装置は後の放射のためにエネルギー蓄積を用いる線形応答の原理に基づいて動作する。異方性エネルギー密度および方向の制御はそれぞれにおいて重要である。非線形応答の装置は、駆動磁場の大量の調波を生成する磁壁移動を介して急激に磁性状態を切り替えることを典型的には可能にし、調波は電磁感知アンテナを用いて捕捉されることで検知される。最も簡単な現れでは、非線形応答のタグは、単に、一軸異方性方向を有する非常に軟質な磁性材料の細片である。これは、一軸対称性が破られた材料構造を利用することで簡単に形成される。
線形のタグは、磁化配向をタグ中の音響振動の機械的共鳴にカップリングする原理に基づいて動作される。これは、材料の磁気ひずみに対する補完的な特性である磁気弾性特性を通じて行われる。これらの材料は大きい磁気ひずみ係数を有することが望ましい。磁化困難軸の方向にある駆動磁場によって磁化容易軸から離れるように磁化が回転されるとき、材料は係数の符号に依存して細長くなるか収縮する。このような形状変化は、タグの方向に移動する音波に対応する。音波が材料の終端に到達すると、反対方向に反射する傾向がある。したがって、タグの端のあいだの音響移動時間に対応する周期で発振する磁場でタグが駆動される場合、共鳴が生ずる。同様にして、駆動磁場が固定である場合、タグの長さは合うように調節され得る。基板がないバルク材料装置では、音響特性は磁性材料の音響特性によって決定される。しかしながら、磁性材料が別の材料でラミネートされるか、基板に堆積される場合、音響伝搬特性は磁性材料およびラミネートまたは基板の組み合わされた特性によって決定される。しかしながら、組み合わされた組の材料の音響共鳴状態は、磁場駆動周波数とまだ適合しなくてはならない。タグ検出は、駆動磁場が中断された後に起こる。音響共鳴により、タグは、機械的共鳴周波数で細長くかつ収縮し続ける。音響振動への磁気ひずみカップリングにより、磁化ベクトルは機械的周波数で発振し、検出アンテナによって検出され得る非常に特定の機械的共鳴周波数で磁場を生成する。磁気抵抗磁場センサに関して、磁気弾性タグは、DCバイアス磁場が磁化を磁化容易軸から傾けるために用いられる場合に最適に動作する。このようにして、磁化ベクトルはバイアス点について発振し、周波数が二倍になることを回避し効率および感度を改善する。Si基板上に堆積される薄膜に関して、Siの高い機械的Qは、さらに機械的共鳴プロセスを改善する。異なる長さの基板が使用される場合、多数の共鳴周波数が利用され得る。マイクロ電子機械構造、または、MEMS技術は、多数の固有のタグが望ましいときにこのような装置に組み込まれることに理想的には適している。様々な長さの共鳴ビームは、単一の装置について単一の基板上にミクロ機械加工される。磁気弾性特性は、すべてのビームについて堆積される。電子回路技術と同様に、多数の前記装置は並行してSiウェーハ上で処理され得る。同装置が発振磁場によって駆動されるとき、駆動磁場周波数に対応する長さのビームだけが振動しエネルギーを蓄える。駆動周波数を掃引し、各ビームの放射された磁場応答についてアンテナを介して順次に電子的に聴くことにより、または、インパルス磁場を印加し様々な応答周波数を観察することにより、一意の信号署名が得られ得る。装置が構成された後でプログラミングされ得る総称的MEMS構造を可能にするために様々な音響MEMS構造が得られる。たとえば、所与の装置の特定の長さの所定のビームの機械的制動により、一意の信号署名が得られ得る。したがって、単一のMEMS処理されたSi基板から、無数の固有なタグ装置が構成され得る。それにより、一意の信号署名を有する一意のタグ装置で各製品をラベル付けすることが考えられであろう。動作に関してこれらすべての装置で重要なことは、一軸磁気異方性エネルギーの制御および配向である。一軸対称性が破られた磁性材料構造は、本適用には理想的である。
さらに、前述した通り、ハードディスク媒体では、硬質媒体層の近傍に軟質キーパー層をおくことが潜在的に重要である。一軸性材料を使用し、記録トラックに対して、および、ハードメモリ層の好ましい方向に対して層の配向を制御することにより、改善された媒体ノイズSNR、PW50、熱安定性、および上書き特性を介して面密度を改善することができる。bcc−dバリアントを下部層として決定する配向の使用は、硬質磁性層の配向をいくらか制御する。
単結晶基板上の様々な膜積層体のエピタキシャル成長を検討することで、これまで発明または利用されず、新しく発明された、カップリングされたバリアント構造と組み合わされたときに固有の特徴を示す、いくつかの固有のエピタキシャル関係があることが分かった。
3つのSi結晶基板テクスチャー配向(100)、(110)および(111)は、最初にエピタキシャルAgをこれらのクリーンな表面上に堆積することで検討された。いくつかのエピタキシャル関係は、米国特許第6,248,416号、Hengによる文献、Zangariによる文献、および、たとえば、Ag(fcc)上でのCu(fcc)、Ag(fcc)あるいはCu(fcc)上でのパーマロイ(fcc)、Cu(fcc)あるいはパーマロイ(fcc)上でのCo(fcc)Ag(fcc)上でのCr(bcc)、Ag(fcc)上でのTi(hco)、またはCr(bcc)あるいはTi(hco)上でのCo(hcp)の成長が広く研究された同様の出版物から既に知られている。しかしながら、bcc−d磁性材料を堆積することはどこにも記載されておらず、対称性が破られたどの構造についても開示されていない。我々は、対称性を破る方法を適用し堆積処理状況を制御することによって対称性が破られた構造を観察した。たとえば、印加された磁場における堆積、および、高度に配向された六方晶テンプレートに角を付けて堆積する両方を用いて、高度にテクスチャーされ対称性が破られた鉄、鉄化合物、および鉄合金を得た。
さらに、前記文献に記載するように、1つのbcc−dを別のbcc−d上に、さらにまた別のbcc−d上にエピタキシャル成長させる一方で強いテクスチャーと3つのSi結晶テクスチャー<100>、<111>および<110>それぞれの上にあるbcc−d間の配向関係とを維持することができる。他の関係もある。エピタキシャルfccAg、Au、またはAlは、Si基板表面と常に同じテクスチャーを形成する。このfcc−d基板上で、いくつかのエピタキシャル関係が後続する層について得られる。これらの層には、さらに他のエピタキシャル関係がつくれられる。bcc−dが別のbcc−dの上で成長されると同じテクスチャーが得られる。fcc−dがfcc−dの上で成長されると同じテクスチャーが得られる。bcc−d材料がエピタキシャル的に所与のテクスチャーのfcc−d材料上で成長されるとき、「/」の記号で表され、以下のテクスチャー関係が得られる。
bcc−d テクスチャー/fcc−d テクスチャー
(100)/(100)
(110)/(111)
(112)/(110)
fcc−d材料がbcc−d上でエピタキシャル的に成長されるとき以下のテクスチャー関係が得られる。
fcc−d テクスチャー/bcc−d テクスチャー
(100)/(100)
(111)/(110)
(110)/(112)
Co合金のようなhcp材料がbcc−d上でエピタキシャル的に成長されるとき、以下の関係が得られる。
hcp テクスチャー/bcc−d テクスチャー
(110)/(100)
(101)/(110)
(100)/(112)
Tiがfcc上でエピタキシャル的に成長されるとき、結果として生ずるTiはhcpであり以下のテクスチャー関係が得られる。
hcp Ti テクスチャー/fcc テクスチャー
(0002)/(111)
しかしながら、Co合金のバルク状態図は、低温でhcp状態と極値ではないが幾らか高い温度でfcc状態の両方を示すため、hcpまたはfccCoのいずれか一方を成長させることが可能となる。fcc下部層上で成長されるとき、エピタキシャルCoが最も一般的にfcc状態および下部層のテクスチャーを形成することがわかった。したがって、fcc−dテンプレート上に堆積された他のfcc−d材料と同じような挙動を示した。しかしながら、bcc−d上で形成される場合、hcp状態が形成され、上述のテクスチャー関係が結果として生じた。Coが別のhcp上にエピタキシャル的に成長されるとき、hcpとなり、下部層hcpと同じテクスチャーおよび配向を有する。
6つのbcc−dバリアント構造の場合以外の全て場合において、面内配向関係は、米国特許第6,248,416号、およびHengならびにZanagariによる文献に記載されたとおりである。しかしながら、我々は新しい装置の構成を可能にする酸化物を伴ういくつかの新しい関係が発明した。3つのfcc金属、Cr、Fe、およびAlについて、およびこれらの選択された合金について、金属の表面が酸化物として形成され、同じ金属が表面の酸化物の上で堆積されると第2の金属層が時々エピタキシャル的に成長し、第1の金属層が酸化されていないに近いようなテクスチャーおよび面内配向が考えられる。これは、全ての3つのSi基板テクスチャーについていえることである。しかしながら、Si(111)は、酸化に対して最も安定しており、次にSi(100)、そして最も安定しないのはSi(110)である。したがって、エピタキシャル膜を成長するとき、現在の技術によると、Si(111)上に発展する膜は通常高い質のため、後続する層の結果として得られるテクスチャーも高い質である。それにより、分析することが最も簡単である。高度なテクスチャーおよび大きい角の粒境界線が欠如していることにより、前記金属が酸素に曝されると、薄酸化層で均一に不動態化され、酸化に消費されることが止められる。大気条件に適度に曝されても酸化物は1〜3ナノメートルと薄くなり得るが、直接的なエピタキシャル酸化物の堆積によってあるいは後の堆積中に酸素に曝されるあいだ、熱および湿気を加えることでより厚くされ得る。極端に薄く測定することが困難である一方で、これら各酸化物は一般的にプロトタイプα−Al23で示される菱面体コランダム結晶相を形成し得る。大変興味深いことに、α−Cr23およびα−Fe23により連続的な固溶体が形成される。第1の金属がCr合金であり、酸化され、第2の金属がFeであるとき、ある制限された程度まで形成される第2の金属は第1の金属と同じテクスチャーおよび配向を有することが分かる。Feが第1の金属であり、Crが第2の金属であるときにも同じことがいえる。しかしながら、Feがその表面において酸化されるとき、多くの磁気特性が劣化される。さらに、Cr、Fe、またはAlに添加され、同じ結晶構造に酸化され得る多くの添加元素がある。たとえば、α−V23相およびα−Ti23相の両方が存在する。α−V23はα−Fe23と固溶体を形成する。限定された量のAlがFeに添加され、酸化されるとα−Al23結晶構造がまだ得られる。同様にして、FeTiO3、MnTiO3、CoTiO3、NiTiO3がα−Fe23に添加され得ることが公知である。少量でCr、Fe、またはAlに添加され、酸化されるとまだα−Al23構造を生ずる、多数の他の金属がある。しかしながら、ここで、我々の試料では、酸化物は非常に薄く、正確な結晶構造を決定することが困難であったことを思い出す。1つ以上の酸化構造が第1の金属層のテクスチャーおよび配向を第2の金属層につたえることが可能である。FeおよびCrの両方とも立方スピネル型構造A124を形成し、スピネルを形成するためにこれらに添加され得る多くの遷移金属、および金属の組み合わせがある。さらに、形成される酸化物が1つ以上の結晶構造を有する可能性がある。CrO2は、その略半分が充たされた伝導バンドが基本的に単一の磁気スピン配向で半分充たされているため興味深い可能性であり、スピンバルブまたはトンネル構造において相当量の電位を保持する。しかしながら、コランダム型構造はその安定性により酸化物の最適な候補であり、Fe、Cr、およびAl金属表面上に形成されると一般的に知られている。アモルファス酸化物も形成される一方で、強いテクスチャーが一方の金属から他方の金属へアモルファス酸化物を介して伝えられると考えることは難しい。
さらに、<110>bcc−dテクスチャーに関して、上述の6つのバリアントのテクスチャーは、1つのbcc−dが別の金属bcc−d上に直接的に配置される場合、または、酸化された表面上に配置される場合に、バリアント結晶配向を伝搬する。それにより、第1の対称性が破られた一軸性bcc−d層を成長し、第2の対称性が破られたbcc−d層をエピタキシャル的に成長し、酸化し、別のbcc−d層を第1のbcc−dと同じテクスチャーで酸化物の上に成長させることが可能である。興味深い磁気配置は、このような層対層のテクスチャー関係から構成され得る。互いの上にエピタキシャル的に成長される2つのバリアントの組は同符号の異方性エネルギー定数を有し、その磁化容易軸は整列されている。しかしながら、一方の層が正の異方性エネルギー密度定数を有し他方が負の異方性エネルギー密度定数を有する場合に興味深いことが生ずる。これにより2層は磁化容易軸を互いに対して90度のところで有する。つまり、一方の配向は対称性を破るメカニズムによって引き起こされ、異符号の定数のbcc−dを用いることで、第2のbcc−d膜の対称性を壊すために通常必要となるプロセスを用いることなく、第2の層の磁化容易軸は第1のbcc−d層に対して90度回転される。さらに、2枚の磁性層のあいだに配置され得る非磁性bcc−d層の厚さは、層間の磁気交換カップリングを調節するために使用され得る。これは、非磁性層が厚くなるにつれて強いから弱いに調節され得る。非磁性層の厚さと2枚の磁性層それぞれの厚さ飽和磁化生産物とを調節することにより、2枚の磁性層の磁化ベクトル間の角と2枚の磁性層の面内配向との両方を調節することができる。それにより、2枚の磁性bcc−d層間の交換カップリングの強さを、カップリング材料を選択することで、または、カップリング層の厚さを制御することで制御し得るため、カップリングされた膜構造の正味磁化容易軸配向を選択することができる。これらの特徴は、2枚の磁性層間の角、並びに、角における変化に対する剛度が、更なる硬質のまたは反強磁性層を用いることなく変化することを可能にするため、様々な磁気装置の設計において有用である。このタイプの挙動は、スピンバルブまたはスペンド依存トンネル装置のような装置構造において用いられる。
bcc−dの6つのバリアントの上で成長されると強い(111)fcc−dテクスチャーが成長されることも分かった。さらに、面内配向は、下にある六方晶(hex)テンプレートと同じ方向であると予想される。したがって、層構造、たとえば、
bcc-d(110)/fcc-d(111)/bcc-d(110)/hex(111)/Ag(111)/Si(111)
が実現的であり、bcc−dのいずれか一方または両方は、対称性を破るメカニズムを用いて対称性が破れられる。(ここで、「/」の左側の膜は「/」の右側の膜の後に堆積される。「/」の傾斜角より、どの層が上か思い出すことが容易になる)。当然のことながら、このアプローチ法は、基板が多結晶のとき粒配向平均化プロセスを介しても適用される。さらに、両方の層が一軸性であるとき、2枚の磁性bcc−d層の磁化容易軸は、各層に関して異なる角で対称性を破るメカニズムを用いることで互いに対して調節され得る。別の例では、多数の層よりなるエピタキシャル一軸性層構造が、
bcc-d/Cr/O/Cr/bcc-d/hex(111)/基板
として形成される。ここでも、「/」の記号は層変化を示し、「0」層は前の膜表面を酸素または空気に曝したことを示している。bcc−d層は磁気(110)テクスチャードであり、対称性が破られている。このクロム例は、磁性bcc−d層上にエピタキシャル的に成長され磁性層に接触しない酸化物層を可能にする非磁性bcc−d材料を表わす。同構造により、2枚の磁性層は酸化物層を介して互いから電気的に絶縁されるが、対称性が破られた構造を利用することで一軸性挙動はまだ得られる。同構造で示されていないが示唆されることは、バリアント交換カップリング材料または層である。たとえば、磁気hex(111)層である。実際に、hex(111)層構造が1枚以上の層より構成されることが珍しいことではない。同様にして、fcc−d磁気バリアントカップリング層、たとえば、NiFeは最終的なbcc−d層の上に配置され得る。
薄膜酸化物層について、スピン依存性の電気トンネル伝導装置が大型の効果磁場センサとして構成される。これらの装置は、スピンバルブ装置のように、2枚の磁性層の相対的な配向に敏感な電子移動に依存する。しかしながら、トンネル装置では、電流は膜面に対して垂直方向に方向付けられ、トンネルは酸化物を通って行われなくてはらない。従来、これらは、Al酸化物絶縁体を用いてfccCoまたはパーマロイ磁性層から通常構成されてきた。Al酸化物を絶縁体として使用することが広く公開されている。しかしながら、酸化物の堆積は制御することが難しく、堆積された非常に薄い多結晶Al酸化物層の酸化は伝導性ピンホールを通常生じさせる。時として、Alは金属として堆積され、後で酸化されるが、したにある金属テクスチャーの制限された質により、多結晶酸化物のテクスチャーの均一性がまだ問題としてある。酸化物層の厚さは、トンネルエネルギー障壁が適当な値になるよう、約1〜2ナノメートルだけであるべきである。Alが第1のCr層を置換するようあるいは第1のCr層に加えて配置される上述の酸化物構造を形成するために使用される高度に配向された膜は、スピン依存性トンネル装置に役立つことは明らかである。これは、単結晶Si基板上に構成されるとき特にいえることである。対称性が破られた構造の一軸性特性は、相当簡単な装置または構成プロセスを展開することを可能にする。
多数のエピタキシャルの組の層の別の例は、酸化物絶縁体OがfccAgまたはCuのような導体を2枚の磁性層から分離することを可能にする。
bcc-d/Cr/O/Cr/Ag/Cr/O/Cr/bcc-d/hex(111)/基板
簡略化のため、テクスチャーおよび配向関係は図示されてないが、上述のとおりに存在すると考えられる。Ag導体が電流を運ぶとき、2枚の磁性bcc−d層は導体(たとえば、Ag)の周りのクローズパスで生成される磁束を案内する。この構造では、各または両方の磁性層は、等しいあるいは異なる異方性方向と一軸でもよい。比透磁率を一方よりも大きくし、リソグラフィック的に定義された電流路を構成すると、小型の電子薄膜インダクタが表され、更なる導体および磁性層を用いることで多数のターン電子トランスフォーマが構成され得る。インダクタンスは比透磁率に比例する。10を超える比透磁率は相当実現可能であり、いくつかの構造では一軸対称性が破られたbcc−d膜構造において数百を超えることが分かった。さらに、薄い金属磁気膜に関して、最大の動作周波数は、強磁性共鳴周波数によって、または、構造が厚い場合はうず電流によって決定される。我々のモデルによると、FeまたはFe合金を用いると数ギガヘルツの動作周波数を予想することが適当であることが示される。一軸性材料に関して、共鳴周波数は飽和磁化Msと異方性磁場Hkのクロス乗積の累乗根に比例する。線形の一軸性材料に関してHk=2Ku/Msである。したがって、強磁性共鳴周波数は、異方性エネルギー密度に比例し、透磁率はその逆に関連する。動作周波数がうず電流によって制限される可能性のあるより厚い膜に関して、二次材料たとえば、Si、N、C、またはAlからFeまたはFeCoへの数パーセントの化学剤の添加により抵抗性を相当増すことができる。たとえば、Feの重量で3%のSiは、伝導性を5倍減少させる。うず電流の透過深度、または、スキン深度は逆透過率−伝導率−周波数積の平方根に比例する。我々は、提案された幾何学的形状について、うず電流が動作周波数に制限をつける前に磁性層の厚さが1ミクロンに近づかなくてはならないと考える。したがって、対称性が破られた材料構造を用いて形成されるインダクタ、トランスフォーマ、およびセンサはギガヘルツ範囲で機能すべきである。
しかし、様々な対称性が破られたカップリングされたバリアントの組と、エピタキシャル成長が多結晶材料の個々の粒それぞれで起こっていると考えるべきこととにより、テクスチャー関係と装置概念は、Siのような単結晶基板の多結晶膜構造および単結晶構造の両方に適用できる。同様にして、一般的に入手可能なGeおよびGaAsのような他の単結晶基板を用いて非常に強いテクスチャー配向を有する一軸対称性が破られた薄膜構造を生成することができ、このときテクスチャーはhex(111)テンプレートを示すよう選択されエピタキシャル成長薄膜が得られることを前提とする。
さらに別の、対称性が破られた構造から恩恵を受ける装置の例は、磁気記録媒体の発展である。このとき、硬質磁性層は、通常、CoCrTa、CoCrPt、CoCrPtTa、CoCrPtB、CoCrPtCuB等のようなhcp Co合金よりなる。これら全てにおいて、高異方性エネルギー密度定数を可能にするために所望の結晶構造はhcpである。従来、hcp Coは、結晶テクスチャーを制御するためにCrまたはCr合金の下部層上に成長され、ディスク基板は、記録方向に対して垂直配向比と比較したとき好ましい配向が1よりも大きくなるよう記録方向に機械的にテクスチャー(スクラッチ)される。ハードディスク記録媒体が記録方向に優先的に方向付けられることで、より高い保磁力およびより良い熱安定性が得られる。Cr(110)テクスチャード下部層上では、hcp Co合金は(101)結晶テクスチャーを発展することは良く知られている。テクスチャーは、(110)テクスチャーを有する単結晶Cr粒上で4つの可能なc−軸配向があるためCo合金4結晶と称される。これは、磁化容易軸であるhcpc−軸が膜面に向かってまたは膜面から約28度だけ傾けられるため、理想的なhcpテクスチャーではない。それにも関わらず、このテクスチャーは、媒体に広く用いられ、記録磁場方向に方向付けられる場合、相当有利である。薄膜の減磁場により、磁化ベクトルは、膜の面の方に向かうc−軸の方向におかれる。これにより、単Cr(110)テクスチャード結晶上のc−軸の面内投影の可能な数を2つに減少させる。その2つは、bcc−d<100>方向に対して+arctan(1/√2)=35.26度および−arctan(1/√2)=35.26度である。bcc−dカップリングされたバリアント対をエピタキシャルCo合金成長のためのテンプレート下部層として考えると、対称性が破られた膜は、Co合金成長するのに好ましい方向のテンプレートを提供する。テクスチャーされ配向された下部層を選択するこの技術により、ハードディスク配向媒体を実現するための通路を提供する。カップリングされたバリアント対E2-a1c2(θ)を考える。この対称性が壊れたカップリングされたバリアント対は、(111)六方晶テンプレートの<110>方向に対して平行な<111>結晶格子方向をθ=60および120の方向に有する。図5より、2つのbcc−dセルの<100>方向を簡単に見ることができる。Co合金4結晶が成長されるとき、c−軸の投影は、bcc−d<100>方向に対して約+40.3または−40.3度である。
表1は、6つの可能なbcc−dバリアント全ての上に成長されるときの可能な4結晶構造のCo合金の面内の磁化容易軸方向全てを示している。理想的なhcp c/a=2√(2/3)=1.63の結晶単位セルが角計算に仮定される。表1における計算を理解する例として、第1のバリアントa1を考える。<100>方向は、図5において65.26度とされている。したがって、2つの面内Coc−軸投影は、約105.6度および25.0度であり、表1の第1の行の+および−項目に対応する。図5の対称性が破られたE2-a1c2結合されたバリアントの2つのバリアントだけを考えると、表1から選択されるCo合金結晶磁気異方性方向を予想することができる。これら2つのbcc−dバリアントは、カップリングされているか否かに関わらず、2つの4結晶を得ることに関連する8つの可能なCo合金バリアントを生ずる。2つのa1およびc2のbcc−dバリアントそれぞれに対して4つが存在する。しかしながら、面外減磁力が磁化ベクトルを薄膜面の方に駆動させるため、膜面における4つのc−軸投影a1に関して105.6および25度となり、c2に関して155度および74.4度となる。前者の2つが0度方向に近いよりも後者の2つが90度方向に近いため、90度方向における正味保磁力は0度位置の方向における正味保磁力よりも高くなる。軟質磁気膜と異なり、よいSNRのためには、4つの可能なhcpコバルト配向がデカップリングされている個別の粒であることが望ましい。このため、非磁性の対称性が破られたbcc−dは、Co合金が成長するためのテンプレートを提供することが最適である。しかしながら、磁性bcc−d対称性が破られたテンプレートは、最初に成長され、その上に非磁性バリアントテンプレートがエピタキシャル的に成長されてもよい。前述したとおり、全ての媒体構造において必要ではないが、配向された硬質磁性層の下に軟質磁気キーパー層を有することが望ましい場合もある。キーパーに対する理想的な磁化容易軸方向は、記録トラックに対して垂直であり、記録ビットからの漂遊磁界がキーパー層の磁化をその磁化困難の方向に駆動させる。しかしながら、E2-a1c2例の磁化容易軸も90度位置にある。しかしながら、前述のとおり、K1<0の材料を選択することで0度位置に簡単に再配向され得る。円形ディスクの製造制約により、好ましい対称性が破られた方法は、bcc−d材料を円形のディスク表面に半径方向に、基板の法線に対して角をつけて堆積することである。対称性が破られた構造は、(111)六方晶テンプレートが非常にテクスチャーされ、基板の法線に対する堆積角が法線から15≦Ω≦75度内に制限されると、多結晶膜に関しても得られる。図12に入射角が示され、到来するbcc−d材料は−rの方向に移動し、これが基板面(x−y)に対する法線(z)に対して角Ωを成している。堆積する材料がグレージング角75度で到来するとき、堆積の効率性は低下するが対称性が破られた方法は非常に効果的である。堆積角が略法線に近い15度であるとき、堆積の効率性は優れているが対象性が破られることがなくなる傾向がある。磁場の印加も非常に効果的な対称性が破られた方法の一つであるが、K1>0のbcc−d層およびE2-a1c2を実現するためのトラック方向に方向付けられる磁場が必要となる。ディスクの両側に対して材料を同時に堆積する標準的な製造過程により、半径方向に方向付けられたまたは円周方向に方向付けられた磁場は、現代のハードディスク媒体製造過程に含まれるにはあまり伝導性がない。
Figure 0004698142
さらに、最初に典型的なハードディスク基板表面上に金属湿潤層を堆積することで強い(111)テクスチャーが得られることが分かった。湿潤層による増加した原子の表面移動性は、最密構造テクスチャーがfcc Ag、Cu、NiFe、にFeさらにはhcp Co合金のような六方晶テンプレート材料から形成されることを可能にする。25at%>x>50at%であるとき、Co1-xCrxの非磁性Co合金は、bcc−dの交換カップリングが望ましくない場合に好ましい。堆積されたアモルファス金属層が優れた湿潤層を提供することが分かった。
特に、ウェットまたは湿潤層が望まれる全ての適用法において、NiPまたはバルク材料均衡条件下でC15またはC14結晶構造を形成する材料は、真空堆積されるとき卓越したアモルファス湿潤層を形成する。C15およびC14構造の例は、Cr1-xTaxおよびCr1-xNbx、または、Fe1-xTax、およびFe1-xNbxであり、このとき55<x<75原子百分率である。ここで、Cr−Ta合金において、均衡状態図は、C14の結晶構造からC15の結晶構造までの高温から低温への相転移を示すことに注目する。これら複雑な均衡結晶構造を対にすることで不均衡な薄膜堆積処理においてアモルファス膜が形成する傾向が高まる。各六方晶原子テンプレート材料fcc−dまたはhcpにおいて、これらアモルファス層を用いることで強い(111)または(0002)テクスチャーがそれぞれ得られた。これら2つのC15材料の場合、それらが酸素に曝されても適度に強いテクスチャーがまだ成長されることが分かった。したがって、六方晶テンプレート層および後続する層の粒の大きさは、処理制御されるようにしてより小さくされ得る。
ディスクフォーマットで使用されてはならない磁気媒体に円筒形の幾何学的形状は必要ないが現代のハードディスク媒体には必要である。ディスク基板構造の周りでの好ましい磁気配向で均一な対称的配置を実現するためには、新しい真空スパッタリング陰極が発明された。図13は、ディスク基板に堆積するためのbcc−d材料よりなるロッド形状のスパッタリングターゲット[15]の断面図である。低Arガス圧力でスパッタリングプラズマを容易化するために遮蔽部[16]および磁石[17]がターゲットの周りに配置される。ディスク基板[18]はスパッタリングターゲットと軸上で保持されるが、スパッタリングされた材料[27]が半径方向にかつ入射角をなしてディスク表面に到着する距離だけ離間されている。Arガスは、ターゲットと水冷遮蔽部とのあいだの通路[26]を介して真空室に導入される。これにより、スパッタリングガス[25]はスパッタリングターゲットの近傍に集中し、ディスク基板の近傍で最小化される。スパッタリングガスは、ターゲットからの熱を水冷遮蔽部に移す冷却メカニズムも提供する。ターゲットからディスク基板までの距離に匹敵するあるいはそれよりも長い、スパッタリングされた材料の散布の平均自由路を可能にするために低ガス圧力が望ましい。これにより、ガス衝突を回避することでスパッタリングされた材料の方向におけるランダム化が防止される。スパッタリングは、所定のいくらか円錐状の形状にターゲットを摩耗し、15〜75度の所望の範囲の入射角でターゲットからディスクまでの堆積路を形成する。しかしながら、45度に中心がおかれたより狭い角分布が好ましいことが分かった。ターゲットのロッド径は、所望のディスク記録基板の内径よりも小さく、ターゲットを離れる材料は本質的にディスク表面上の全ての位置でディスクへの半径方向の路に沿う。ターゲット表面の外形と組み合わせて、ディスクからターゲットまでの距離は堆積角を設定するために調節される。スパッタリング陰極磁石の磁場によって生成される不均一性を回避するために、磁石の構造は堆積処理中にターゲットのロッドの回りで回転されてもよい。ここでは必要でないが、ターゲットが幾らか円錐状の点に円滑に摩耗され、どの1つのディスクの堆積中にも、ディスク表面からの法線の路に沿ってディスクの中心の方向にターゲットを磁石に対して前進させ、中心におくことが想像できるであろう。これにより、ディスクの半径方向における様々な位置での堆積角および堆積速度の調節が可能となる。同様にして、磁石に対するターゲットの全体的な位置が前進することにより、摩耗されたターゲットを絶えず置き換えることが可能となる。これにより、消費されたターゲットを置き換えるために真空が開けられる前に多数のディスクへの堆積が可能となる。ターゲットの回りでスパッタリング磁石をスピンさせることで興味深い利点が得られる。磁石からの磁場は、ディスクの円周に方向付けられるディスク表面に小さいが無視できない磁場を提供するよう配置され得る。この方向性により、角をつけて堆積すること、磁性材料のbcc−d配向を促進させるために磁場での堆積のエネルギーメカニズムに加えて第2の対称性を破るメカニズムが提供される。K1>0の磁性bcc−d材料について、両方の対称性を破るメカニズムからの促進された磁化容易軸は一致する。
対称性が破られた構造を用いる、配向された硬質Co合金を得るための方法および構造が発明された。これらは、軟質磁性層を利用する多くの磁気装置において、交換カップリングを介して軟質磁性層をピンニングするために使用され得ることは明らかである。
本発明の説明において既に記載した情報をさらに確認するために、物理的に構成された材料の選択された組およびこれら材料の分析を以下により詳細に説明する。
多数の薄膜サンプル構造が製造され分析されてきた。4つのタイプの基板、即ち、Si(111)、Si(110)、Si(100)およびガラス、が最初に利用された。基板は、アセトン、トルエン、およびイソプロピルアルコールのような溶媒で集中的に洗浄し、次に、洗剤および湯で洗浄することで注意深く掃除される。次に、蒸留水、イソプロピルアルコール、蒸留水で広範囲にわたってすすがれ、乾燥される。これにより全ての有機残留物、水、および、最も異質の金属を基板から除去する。Si基板は、約30秒間49%のフッ化水素酸でエッチングされ乾燥される。基板は、キャリヤに取り付けられ、負荷ロックシステムを介して真空システムの中に迅速に導入される。SiのHFエッチングは、Si表面に残留する水素結合を残し、一時的に酸化を防止することが周知である。真空堆積系は、低温でかつターボ分子的にポンピングされる。1×10-7トルまたはそれよりも良好な真空ベース圧力が一般的に得られる。真空マニピュレータを用いて、基板キャリヤは3つの加熱されたキャリヤ位置の1つに取り付けられ、薄膜堆積を待つ。
基板キャリヤの取り付けは、垂直面における約7インチの半径のプラネタリー運動を容易化した。基板キャリヤを取り付けることできる可能な位置は3つあり、2つはプラネタリー円にあり、1つはプラネタリー軸の中心にある。4つのマグネトロンスパッタリングターゲット位置により、最大で4つの異なる材料が堆積の様々な角で堆積されることが可能となり、それぞれ1回の堆積シーケンスにおいて必要であれば何度も堆積され得る。3つのターゲットは、基板キャリヤ一のプラネタリー位置と整列された約7インチの半径の円の縁に沿って配置される。このようにして、直角の堆積のために3つのターゲットおよび2つの同軸上の基板ホルダが互いに面すように整列され得、または、基板が角配置のためにプラネタリー円の全ての任意の位置に回転され得る。たとえば、1つのターゲットは、想像上の時計の面上で3時AMと同等の位置におかれ、プラネタリー面に対する法線の方向に調節可能な距離だけ離間された基板キャリヤは対向する想像上の時計面上の任意の位置に回転され得る。基板キャリヤは、約7インチ以上の振れでターゲットからまたはターゲットの方向に移動され得、このとき最小のスペーシングの2インチ未満である。4番目のターゲットは、プラネタリー運動軸の中心で、他のターゲットのある面におかれる。同様にして、3番目の基板キャリヤ位置は、基板キャリヤ面におけるプラネタリー中心に位置する。キャリヤは、1分以内の時間で機械的マニピュレータを用いてプラネタリー位置から中心に、また戻るよう移動され得る。
1インチおよび2インチの直径のターゲットは、ターゲットと基板とのあいだの距離と比較すると小さい。図13について説明したと同じように、ターゲット表面に導入されるアルゴンガスによりプラズマが可能となる一方で残りの室における平均的な自由路の長さを長くし、堆積材料の散布が制限される。NまたはHのような二次ガスも同じ路または別の路を通じて導入され得、堆積された層との相互作用が可能となる。各基板キャリヤ位置は、個別的に加熱され、モニタリングされ、温度は、室温から約350℃に変化され得る。多数の基板テクスチャーに同時に実験が実施されないとき以外、選択された特定の単結晶基板テクスチャーに対する処理を最適化するために室温が選択される。基板は、堆積前および堆積中に加熱され、各層が堆積されると制限された温度まで温度が変化され得る。スパッタリング陰極は500ワット利用可能までDC給電される。bcc−dが中心陰極からプラネタリー円にある基板に堆積されるときの物理的寸法は、基板の法線から測定して、堆積の角を75〜33度までの範囲と成ることを可能にした。より小さい角に関して、基板は、基板キャリヤに対して45度の角で取り付けられ、ターゲット対キャリヤの角が調節される。さらに、いくつかの状況下では、より小さい角での堆積は、プラネタリー円にあるターゲットおよび基板位置を用いて実現できるが、基板はターゲットに対して回転されている。当然のことながら、ターゲットと基板とのあいだの距離も調節することができるが、堆積速度で潜在的な差を生ずる。
多数の堆積状況が検討される一方で、20〜100nmの厚さの層を用いるとより簡単な光学的、磁気的、およびミクロ構造的分析を容易にすることが分かった。したがって、多くのbcc−d膜は、20nm〜200nmの厚さで調製される。Si基板上のほとんどのAg層は、40nm厚さであり、時として、磁性層の腐食を防止するために第2のAgまたはCr層あるいは両方の層が最終のキャッピング層として堆積される。六方晶テンプレートの厚さは変化し、薄くて1nmでもよく、厚くて40nmでもよい。典型的には、磁気交換カップリングの六方晶テンプレートは、バルク材料特性がbcc−d材料特性と比較して著しくならないよう、最小限の厚さ、即ち1〜5nmで維持される。これは、磁気データのより簡単な解釈を容易にした。
一般的に検討される材料は、fccであるAg、Cu、Ni、NiFe、Al、Co、およびCoCrTaと、bcc−dであるCr、Fe、Nb、NiAl、およびFeCoと、hcpであるTiおよびCoCrTaとを含む。
FeまたはFeCoと混ぜて使用されてもよい他のbcc−d材料は、W、Mo、C、Cr、Ti、Ta、Si、Al、N、Cu、および、Bを含む。使用され得る他のfcc−d材料は、CoCr、Au、Pt、Rh、Pd、およびIrを含み、使用され得る他のhcp材料はRe、Ru、Gd、Ti、およびTbを含む。選択される材料は、その化学的、磁気的、または、格子適合特性について選択される。エピタキシャル成長を実現するために原子格子定数における相当な自由度が時として望ましい。
以下の表記は、調製される膜層のシーケンスを指定するために使用される。
bcc/hcp/bcc-d/bcc-d<55,<xyz>/hex/fcc/Sub(tex)
ここでも、前記表記は、「/」の左側にある膜は「/」の右側にある膜の後に堆積される。「/」の傾斜角から、どちらの層が上にあるかを思い出すことは簡単である。「tex」記号は、使用される単結晶基板テクスチャーを表す。<55は、bcc−dが堆積される角を示し、数は膜の法線からの角を特定する。一般的に、<記号は、使用されているとき、対称性を破るメカニズムが使用されていることを示す。同様にして、磁場Haが対称性を破るために使用される場合、磁場は六方晶結晶方向<xyz>に沿って印加される。同様にして、堆積の角が対称性を破るために使用される場合、堆積材料の面内方向は<xyz>結晶方向に従うように表示される。
したがって、上述の例で説明した通り、fccが最初に基板上に直角に堆積され、次に六方晶テンプレートが直角に堆積、そしてbcc−dが面に対する法線に対して55度の角でhexテンプレート<xyz>方向に対して平行に堆積される。続いて、第2のbcc−dが堆積され、hcpが堆積され、最後にbccが堆積される。表面が曝露によって酸化されるか酸化物が堆積される場合、その層は「0」と表記される。
米国特許第6,248,416号明細書およびGongならびにZanagariによる文献は、前述のテクスチャーおよびエピタキシャル関係がSiで成長されることを示した。本発明は、米国特許第6,248,416号明細書およびGong並びにZangariによって示された3つのバリアントではなく、6つのbcc−dバリアントと、バリアントの交換カップリングと、等しいバリアントの体積の重み付けを有さないようカップリングされたバリアントの組の対称性を破ることとに関わる。つまり、対称性を破るためには、GongおよびZangariの文献に記載するような3つのバリアントまたは本願記載の6つのバリアントはバランスがとられていない。
第1の金属の表面は空気に曝されると酸化物を形成したが、bcc−dテクスチャーのエピタキシャル成長を最初に検討した。本発明のこの面を確実にする重要なことは、本願では物理的証拠は提示していないが、膜の下にある結晶性が非常に均一な配向されたテクスチャーを示すことであり、これは、下にある膜の密度を非常に高くすると考える。膜が非常に高いテクスチャーを有するとき、いくつかのテクスチャーに関して粒境界線は低い角または粒間で小さい隙間しかない。これにより、膜表面は、粒境界線に酸化される代わりに不動態化されることが確実となり、膜は膨張によって膜から離される。ひどく酸化する傾向のあるFeのような多結晶材料にとって非常に重要である。
まず、従来の多結晶膜構造のθ−20X線回折走査を観察することで得られるテクスチャーの度合いに対する考え方を提供する。
Hcp-CoCr12Ta2/Cr/ガラス
これは、従来の、簡単な構造であり時としてハードディスク媒体に対してスパッタリングされる。X線走査の検査の際、2つのピークが存在することが分かった。Cr(110)は、約150カウントのピーク高さを有す、結果として生ずるCo合金4結晶(101)のピーク高さは25カウントであり、一結晶(100)のピーク高さは40カウントであった。ベースラインは、比較的ノイジーであり、他の識別可能なピークはない。以下に説明するθ−20X線回折走査例全てに対して同じ走査時間およびX線陽極電流ならび電圧を用いる。
4つの試料が同時に形成され、それぞれ異なる基板、即ち、ガラス、Si(100)、Si(110)、Si(111)を有し、Siは前述の通り洗浄されHF処理される。次に、真空システムに入れられ、第1のAg堆積が行われる前に迅速に約165℃まで加熱される。層の組成物は、
Hcp-CoCr12Ta2(58nm)/Fe(37nm)<45/O/Fe(37nm)<45/Ag(40nm)/sub
である。
括弧内の値はナノメートル単位の公称の膜厚である。プロセス中酸素に曝す段階がある。これは、最初の2つの膜堆積の後、試料が真空システムから少しのあいだ取り除かれることを必要とする。以下の表では、項目は(X線カウント)/(X線テクスチャー)として記載されている。
Figure 0004698142
単結晶基板または二次回折のピーク以外では、観察された回折のピークはなく、各層の強い単一テクスチャー配向を示している。テクスチャーは予想通りの前述の挙動を示した。この結果は、bcc−dFeが六方晶テンプレート上または他の単結晶テクスチャーそれぞれに堆積されるときCrと同じテクスチャーで成長され得る。第2の層Feは、第1の層と同じピークを有するため、全ての更なるピークの欠如はピークの強さとともにテクスチャーは、第2の層のFeが酸化表面上で成長されたとしても第1の層のテクスチャーと同じであることの良いインジケータである。しかしながら、ピークは、第1の膜のピークと同一線形上にあるため、第2の層のピークが実際にあるかといった問題が生ずる。hcp Co合金のピークとその強さは、ガラスと比べると、Fe−O上でのFeの第2の層のエピタキシャル成長が非常によく、Co合金の膜の成長に優れたテンプレートを提供することが分かった。これは、第2のFe層のテクスチャーがFeよりなる第1の層のテクスチャーと同一であることを確認する。酸化物上でのエピタキシャル成長は、基板としてガラスを用いることを含む全てのテクスチャーに対して確認される。後者は、ガラス上でのAg(111)の優れたテクスチャーによるところが多い。別の実験では、アモルファスCr35Taの湿潤層がAgの前にガラス上に堆積されるとき、Ag(111)テクスチャーの強さは、ガラス上に直接的に堆積される場合の値よりも数倍改善される。略同じ原子格子間隔を有するCrまたはFeと、Agとのあいだの格子適合は、特によくはないことを述べておく。別の六方晶テンプレート材料(fcc−dまたはhcp)がbcc−dよりもよくAg上でエピタキシャル的に成長され得るため、これを検討した。Cu、Ni、NiFeの六方晶テンプレート、および、Cu上の組み合わせ層fcc−Coは、Agテンプレートの上に配置されるとき、より強いFeまたはCrテクスチャーを発生することがわかった。
2つの異なる材料のあいだに位置する酸化物をさらに検討するために、以下の膜構造が構成された。
Figure 0004698142
この表より、酸化物上でのSi(100)エピタキシーは良好であるが、Si(111)が使用されるとき酸化物を介するエピタキシーはあまり多くは見られない。Fe−O上でのCrエピタキシーは、Si(110)に非常によいことが分かったが、Coテクスチャーは特に素晴らしくはない。この試料を調製するために用いられる時間および温度は、実験誤差内で、上述したFe−O−Fe試料(99C15−19−2)に対して用いられたものと同じである。
CrおよびFeの役割は交換され、実験は繰り返された。
Figure 0004698142
ここで、AgおよびFe(100)上で高度にテクスチャーされたCrは、Cr−O上で非常によく成長することが見られた。しかしながら、ピークが広かったため、多くのFe(112)が成長されたか分からず、さらに、CrおよびFeのピークは、非常に近寄っていたため観察することが困難であった。Fe(110)の幾らか高められたエピタキシャル成長が見られたが、Cr(110)が多く見られたため見分けることが困難であった。それにも関わらず、Co(101)のピークが存在する唯一のピークである。Si(110)の場合、Co(100)テクスチャーが現れたということは、幾らかのFeが(112)テクスチャーであったという有力な証拠である。
全体的に、特定の堆積温度、堆積速度、および、一般的に特定の処理条件に関して、Fe/O/Feが全ての3つのSiテクスチャーに関してエピタキシャル的に成長したことが分かる。Cr/O/Crに関しても同様の結果が得られた。Cr/O/Fe/Ag/Siに関して、Cr(100)テクスチャーが非常によく成長し、Cr(112)テクスチャーが少し成長した。Cr(110)テクスチャーは、あまりよく成長しなかった。したがって、bcc−dは、その酸化物上で非常によくエピタキシャル成長する。さらに、bcc−d(100)テクスチャーは、他の部材上でも非常によく成長するようである。(110)および(111)テクスチャーは成長するが、それほど成長はしない。我々は、Si上へのAgの堆積における処理温度を変化させ、理想的な温度がSiの配向にしたがって相当変化することが分かった。処理の許容範囲はさらに劇的である。Si(111)基板は、酸化される前により高温で処理され得、これにより後の堆積が幾らか改善された。Si(100)テクスチャード基板は、次に幅広い処理温度範囲を有し、Si(110)基板が最も狭く最も低い許容範囲の処理温度範囲を有する。これは、Si(110)の表面が、fccブラベ格子またはfcc−d格子に関して最も不安定であるため当然の結果である。各基板テクスチャーは独自の最適温度および温度範囲を有し、特定の温度は、基板を真空システムに配置する直前の時間間隔中の堆積速度および湿気に依存する。HFエッチングされたSi表面の質が、Siが真空システムに入る前の環境に大きく依存する。したがって、全ての条件を同時に最適化することは困難であるが、それが実現されたとき、他のSiテクスチャー上の酸化物を通じたエピタキシャル成長が著しく改善されるという結果が得られた。幸いなことに、(111)表面が六方晶テンプレート材料について最も安定しているため、温度および堆積速度のより広い許容範囲が可能となった。したがって、各材料の組み合わせに関して酸化物が成長される温度の最適化が可能となる。
6つのバリアント構造について次に説明する。実際に、E2-a1c2バリアントの組が示される。以下の膜構造は、入射角を有して堆積されることで形成される。2つの試料が同時に調製されるが、それぞれわずかに異なる堆積角、異なる厚さを有し、何よりも、テンプレートの格子面方向に対して異なる角で調製される。これは、異なるhexテンプレート角で同じキャリヤ上に2つの基板を取り付けることで実現される。堆積方向は、それぞれ、試料0909−6では<110>テンプレート方向、試料0909−5では<112>テンプレート方向である。それぞれの構造は、
サンプル名:0909-6
Ag(200nm)/Cr(40nm)/Fe(37nm)<45<110>/Cu(10nm)/Ag(40nm)/Si(111)
サンプル名:0909-5
Ag(200nm)/Cr(40nm)/Fe(60nm)<55<112>/Cu(10nm)/Ag(40nm)/Si(111)
として定義される。
ここで、Cu六方晶テンプレートは、非磁性であるため一軸性のM−H曲線に必要な交換カップリングを提供できないことに注意する。それにも関わらず、以下では、必要なバリアント対が得られたことが示される。Cuがfcc−Co、Ni、あるいはNiFeで置換された場合、または、NiあるいはNiFeがFe上に堆積された場合、カップリングされた対が交換カップリングされる。本例では、最終的な厚いAgおよびCr層は、試料が形成された後にFeが腐食する可能性を避けるために適用される。これらの層、特にCrが腐食を防止するのに非常に効果的であることが分かる。試料は、Feの明らかな腐食を示すことなく1年間保管される。Feの磁性特性が酸化に対して非常に敏感であるのに変化しなかったため、このように結論付けられる。Ag保護層は幾らか変色した。
X線の極点図分析が実施された。このテストにより、X線回折角を特定の反射面に対して設定しながら試料を回転させることが可能となる。Feは、(110)テクスチャーされ、(100)面は、膜の表面に対して45度に傾けられる。試料は、45度に傾けられ、θ−20は、(100)結晶面から反射されるよう設定される。次に試料は、360度にわたって回転され、信号がモニタリングされる。図3によると、GongおよびZangariによって支持されるように、可能なバリアントが3つだけ存在する場合、1回の180度の回転当たり3つのピークが観察されるべきであり、60度の等しい間隔で離間されるべきである。これは、2回目の180度回転中にも繰り返される。しかしながら、本発明で提唱するように6つのバリアントがある場合、図5に示すように、1回の180度の回転当たり6つのピークが観察され、完全な360度の回転中には12のピークが観察される。バリアントが材料の体積によって同等に重み付けされ基板が完璧にカットされる場合、組中の全てのバリアンドが見られる。我々は前記両方のタイプの組を観察した。したがって、必ずしも全ての試料が6つのバリアントの組に関係付けられるエネルギー式によって表されることはない。GongおよびZangariによる3つのバリアントの組は、結晶面を回転させて回折ピークを分けるエネルギーメカニズムを実現することが重要なため最も一般的に観察される。図14は、試料0909−6に関する極点図分析を示す図である。データを注意深く分析した結果、a1およびc2バリアントのピーク高さがどの他のバリアントの回折ピークよりも2倍以上高いことが分かった。しかしながら、関連する量の測定は、ピーク曲線の下の面積に対して行われ、これは非常に時間がかかり、困難な測定方法であるが、前記2つのバリアント中の相当大部分の材料を示す。理論的には、走査することによってθ−20角がFe(100)の結晶面に対して特別に設定されているため、Fe(100)回折ピークだけを示すはずである。しかしながら、近傍にAg(220)回折線が見られ、ピークが非常に強いため6つのピークのテールも示される。同様にして、非常に強いSi(400)ピークもわずかに見られる。6つのbcc−dバリアントの対のあいだの角は、前述したように、2δ=2(5.26)度であると実験的に決定される。しかしながら、図14の極点図におけるピーク間の角は、(110)および(100)面から移動するのに必要な座標フレーム回転のため、より小さい。図中、ピークのどの対の広がりも−2(3.74)=7.5度でなくてはならない。実際に、これが観察された。同データは、6つのバリアントの概念と対称性を破るメカニズムの両方の有力な説明または証拠である。堆積方向の投影が六方晶テンプレートに沿った<112>方向である試料0909−5に関して、結果は明確に示されない。ここでも、6つのうち2つの優位なバリアントがあるように示されたがE2-a1b2によって表される。参照として、これらバリアントa1およびb2に対する極点図のピークは、他の4つのバリアントとともに図14に示され、E2-a1b2に対する対応する二結晶エネルギー曲線が図11に示される。磁気的にカップリングされた場合でも、同バリアント対からは一軸性挙動をまったく得られないことは明らかである。したがって、<112>テンプレート方向における入射角を有する堆積により完全に異なる結果が得られる。要約するに、(111)テクスチャー度の単結晶基板に堆積されるとき、対称性を破るメカニズムとして上述の堆積の角を用いた場合、1組のバリアントは一軸性挙動を生ずるが他の組は生じない。対称性を破る方法を用いて一軸性挙動を実現するためには、テンプレートと堆積方向の正しい配向が必要となる。しかしながら、両方の配向においてバリアントの対称性は破られる。
非磁性材料の六方晶テンプレートが使用されるときでも交換カップリングされたバリアントを有し、一軸対称性の破られた挙動を得ることが可能であることが分かった。前記したとおり試料の構造は、異なる堆積速度および温度で処理されるとき、異なる粒の大きさを生じ、両者のあいだの磁気交換が可能であった。さらに、角をつけて堆積することにより、粒形の異方性を有する粒の形態学を生ずる。しかしながら、<112>および<110>六方晶テンプレート方向の両方向において堆積された膜を研究することにより、対称性を破るプロセスおよび結晶配向によって生ずる一軸性挙動は、粒の形状効果に関連する異方性とともにまだ存在することが分かった。正しく強くテクスチャーされ適合された原子格子間隔を用いて、良好なエピタキシャル成長を誘発する六方晶テンプレートは、粒子の形状効果の最小化を著しく補助する。
同様の組の実験が磁気六方晶テンプレートと印加された磁場とを用いて実行される。つまり、対称性を破るメカニズムとして、入射角を有する堆積の代わりに磁場が用いられる。Niを六方晶テンプレートに使用し、永久磁石を基板の近傍で基板キャリヤ上に配置することにより、100エルステッド(Oe)範囲中の印加された磁場が生成される。試料の構造は、
Ag(200nm)/Cr(40nm)/Fe(50nm)<45/Ni(5nm)/Ag(40nm)/Si(111)
となる。
磁場が六方晶テンプレート<112>方向に略沿って印加される場合、結果として生ずるバリアントの組は、E2-a1c2であり、磁場が<111>方向に略沿って印加される場合、一軸性挙動を有する補完的な4元素のバリアントの組の1つが選択される。しかしながら、X線極点測定技法を用いて4つのバリアントのどの組が優位かを正確に観察することは困難である。したがって、入射角を有する堆積とは異なり、対称性が磁場メカニズムを用いて破られる場合、一軸性挙動は磁場が六方晶テンプレートの結晶方向<110>または<112>のいずれか一方に沿って方向付けられるときに得られる。4つのバリアントの組を出現させる、対称性を破る磁場が<110>方向にあるときの磁化困難軸の透磁率が2つのバリアントの組におけるときよりも高くなるべきであるが、そうであると考えるのは困難である。保磁力は、より高くなり、一軸性磁気応答関数はそれほど理想的でない。これら磁気効果は、処理の許容範囲がより厳しい場合に4つのバリアントの組を調製することはより困難であることは示す。印加された磁場の大きさは、いくつかの調製された試料によって異なり、試料の−1.5〜2mmと非常に小さい大きさのセグメントがそれぞれ個別の磁気特性に関して研究される。それにより、これらのセグメントは、様々な印加された磁場の大きさおよび方向によって調製される個々の試料を表す。これらの測定値より、磁場を用いた対称性を破るメカニズムが最小で10 Oeといった、磁場に対する観察可能な対称性を破る程度を生ずる。出願人が、アースの磁場または何等かの他の漂遊磁界が結果に影響を与えるかもしれないと関心を持ったことをここで述べるとする。漂遊磁界は、基板キャリヤの近傍において約1 Oeまたは1 Oe未満と測定され、これは、測定されたアースの磁場強度に匹敵する。それにも関わらず、実験は実行され、このときサンプル基板は印加された界磁石を含むサンプルキャリヤ上に取り付けられる。堆積プロセス中、基板キャリヤ、したがって、印加された界磁石および試料は一緒に回転される。これにより、一定の印加された磁場が提供される一方で、回転が全ての印加された漂遊磁界に対して平均化メカニズムを提供する。同様にして、同様の実験が、どの印加された磁場も用いない代わりに、対象性を破る技法として入射角を有する堆積を用いて行われた。両方の対称性を破るメカニズムにおいて、回転処理無しで調製された試料と磁気結果は変わらない。したがって、出願人は、漂遊磁界が実験結果においてどの重要な役割も担っていないと確信した。
4つのバリアントでの一軸性は、より良い真空システムがあり、かつ、HFエッチング技法からのH結合を介してSiを不動態化しなくてもよい場合により簡単に実現されると予想する。二酸化珪素が約850℃で昇華し、きれいなSi表面にすることは周知である。処理は超高真空システムで実施される場合、よりきれいな基板が最初のAg堆積に利用できる。これにより、より高い質の膜および膜構造と、処理全体のより良い制御が得られると予想される。
磁気応答曲線の測定は、上述の試料について行われる。永久磁石からの磁場が試料にわたって完全に均一でないため、対称性を破るメカニズムは六方晶テンプレートの<112>方向と完全に整列されない。それにも関わらず、測定された試料にわたる磁場方向は10度以上の変動を有さず、試料の大部分にわたってより良く整列されていた。磁気応答曲線を介して対称性を破るメカニズムを示すために十分に整列される。図15は、
サンプル名:LS1425_2cx
Ag(200nm)/Cr(40nm)/Fe(50nm)<H<112>/Ni(5nm)/Ag(40nm)/Si(111)
の構造を用いて、2つのバリアントの、交換カップリングされ、一軸対称性が破られた試料のうちの1つのMxおよびMy対Hx応答を示す図である。
Niだけの保磁力が測定され、本試料の磁化困難軸ループに対して観察された10 Oeに匹敵することが分かった。したがって、膜のバリアントを交換カップリングすることは低保磁力を実現するのに十分でないことが分かる。交換カップリングする層は、磁気的に軟質でなくてはならない。周知の軟質なNiFe合金であるパーマロイがNiと置換され、このとき保磁力は1.0 Oe未満に低下した。しかしながら、興味深いことに、Niテンプレートを用いた場合でも、高い駆動磁場が試料を飽和させるまで駆動するために使用されなければ試料が無損失な挙動を示す。図15における別の測定では、試料は、最初にほとんどの磁壁を除去するために磁化容易軸方向に駆動され、次に、試料を飽和させるのに必要な磁場の約80%まで磁化困難軸の方向に駆動される。このマイナーループ応答は、測定器具の略分解限界値である1 Oe未満の保磁力を示す。図15は、試料が飽和まで駆動されるとき非線形の一軸性の応答関数と図2の理想図に類似する一軸性の結果を明らかに示す。これは、狭い磁化困難軸ループMx対Hxの[19]と、幾らか二次式のMy磁化容易軸の[20]応答の両方に当てはまる。磁化困難軸ループMxは潜在的な略線形の挙動を示し、My応答は非線形応答を示す。
入射角を有する堆積によって形成される、他の類似の組成物よりなり層構造化された試料は、マイナー磁化困難軸ループについて測定可能な保磁力または損失を示さない。これらに関して、80から1000以上の範囲の透磁率が観察される。
ハードディスク媒体の試料は、製造用ハードディスク媒体真空システムを用いるが、類似しているが前述の入射角を有する堆積の技法よりも理想的でない技法で調製される。ソースのbcc−d材料は、ディスクの表面にわたって異なる角でディスク全体にわたってラジアル模様で伝えられる。これは、中央に穴のある円形のマスクでディスクの大部分をマスキングして、標準的なスパッタリングターゲットから堆積することで達成される。それにより、スパッタリングされた材料は、入射角で本質的に半径方向に穴から出される。いくつかの試料は、
LSSDK-0505-1
Cr(40nm)/Fe(40nm)<〜45/Cu(20nm)/Cr35Ta(20nm)/ガラス−セラミック
および
LSSDK-0505-2
CoCrPt(20nm)/Cr(40nm)<〜45/Cu(20nm)/Cr35Ta(20nm)/ガラス−セラミック
で形成される層構成で調製される。
第1の試料(Fe)の磁気特性は、異方性挙動を示し、ORは1よりも大きく、試料0505−2を実行するための信頼を提供する。Feは、軟質Feの特性とのより硬質なCoCrPt合金の磁気結果を不明瞭にしないようCrに変えられる。調製された試料において、1.05〜1.15の範囲のORは、円周方向の保磁力を半径方向の保磁力で分割したときに得られる。これは所望であり、全体的に保磁力は2500 Oeの範囲にある。多結晶の六方晶テンプレート層とアモルファスおよびセラミックの混合基板が回折ピークの非常に大きい干渉の組を有するため、どのX線データも得られない。
当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく本発明の材料構造、装置、方法、および機器の特定の面に対していくつかの変更および変化を加えることができることを理解するであろう。このような変更および変化は、明細書中および添付の特許請求の範囲によって網羅されることとする。
一軸性ストーナー・ウォールファースモデルに関して、磁気異方性エネルギー密度をプロットした図である。 一軸性ストーナー・ウォールファースモデルに関して磁化困難軸Hxの方向に印加された磁場に対する磁化困難軸応答関数Mxと、一軸性ストーナー・ウォールファースモデルに関して磁化困難軸Hxの方向に印加された磁場に対する磁化容易軸応答関数Myとを示す図である。 fcc結晶の(111)結晶面の原子配置と比較した場合のbcc結晶の(110)結晶面の従来の3つの配向バリアント配置を示す図である。 一次異方性エネルギー密度定数K1が正であるときの立方晶の(110)テクスチャー面に関する、面における磁気異方性エネルギー密度対磁化方向をプロットした図である。 六方晶格子テンプレート結晶の(111)結晶面の原子配置と比較した、bcc−d結晶の(110)結晶面の6つの可能な配向バリアントのうちの2つを示す図である。 1>0、δ=7.5度のときの、6つの可能なbcc−d(110)テクスチャードバリアントのうち特別な場合である3つの(b1、b2およびc1)のカップリングされた(110)バリアントに対する磁気異方性エネルギー密度対面内磁化方向をプロットし、1回の180度回転当たり1つのエネルギー最小値と1つのエネルギー最大値があることを示す図である。 1>0、δ=5.26度のときの、6つの可能なbcc−d(110)テクスチャードバリアントのうち特別な場合である2つの(a1およびc2)のカップリングされた(110)バリアントに対する磁気異方性エネルギー密度対面内磁化方向をプロットし、1回の180度回転当たり1つのエネルギー最小値と1つのエネルギー最大値があることを示す図である。 1>0、δ=5.26度のときの、6つの可能なbcc−d(110)テクスチャードバリアントのうち特別な場合である4つの(a2、b1、b2およびc1)のカップリングされた(110)バリアントに対する磁気異方性エネルギー密度対面内磁化方向をプロットし、1回の180度回転当たり1つのエネルギー最小値と1つのエネルギー最大値があることを示す図である。 1>0、δ=5.26度のときの、カップリングされたバリアント対(a1およびc2)に関して磁化困難軸Hxの方向に印加された磁場に対する磁化困難軸応答関数Mxおよび磁化容易軸応答関数Myを示す図である。 1>0、δ=5.264度のときの、6つの可能なbcc−d(110)テクスチャードバリアントのうち特別な場合である3つの(b1、b2およびc1)のカップリングされた(110)バリアントに対する磁気異方性エネルギー密度対面内磁化方向をプロットし、1回の180度回転当たり1つのエネルギー最小値と1つのエネルギー最大値があることを示す図である。 K1>0、δ=5.264度のときの、6つの可能なbcc−d(110)テクスチャードバリアントのうち特別な場合である2つの(a1およびb2)のカップリングされた(110)バリアントに対する磁気異方性エネルギー密度対面内磁化方向をプロットし、1回の180度回転当たり1つのエネルギー最小値と1つのエネルギー最大値があることを示す図である。 入射角を有する堆積の際の原子移動の角を定める座標系を示し、基板面はx−yであり、堆積材料はrの方向におかれ、堆積角ωはz軸とrベクトルとのあいだの角であることを示す図である。 入射角を有する堆積に関する、ディスク表面に対する新しいスパッタリング陰極の幾何学的形状を概略的に示す図である。 試料が入射角を有する堆積で生成される場合に、対称性が破られた構造を生成するようバリアントa1およびc2が他の4つのバリアントよりも優位であるとして、δ=5.264を有する6つのbcc−d(110)テクスチャードバリアントを示し、さらに、3つのAg(220)ピークを示す図である。 対象性を破るメカニズムが<112>方向に印加される磁場であるとして、磁化容易軸を六方晶テンプレートの<112>方向にして調製されるFe(K1>0)の試料に関して、磁化困難軸Hxの方向に印加された磁場に対する一軸性磁化困難軸応答Mx関数と磁化容易軸応答関数Myのデータを示す図である。

Claims (3)

  1. 基板と、
    一軸対称性が破られた構造を形成する少なくとも1つの磁性bcc−d層と、
    前記基板と前記少なくとも1つの磁性bcc−d層とのあいだに配置された(111)テクスチャを有する六方晶原子テンプレートを構成する少なくとも1つの層
    とからなり、
    前記少なくとも1つの磁性bcc−d層は、(110)テクスチャを有し、かつ前記(111)テクスチャ六方晶原子テンプレート上にエピタキシャルされ
    前記少なくとも1つの磁性bcc−d層2以上で4以下の優位なバリアントを有し
    前記少なくとも1つの磁性bcc−d層がFeまたはFeCoもしくはFeを含む材料
    を含んでなる磁性体構造。
  2. 基板と、
    一軸対称性が破られた構造を形成する少なくとも1つの磁性bcc−d層と、
    前記基板と前記少なくとも1つの磁性bcc−d層とのあいだに配置された(111)テクスチャを有する六方晶原子テンプレートを構成する少なくとも1つの層
    とからなり、
    前記少なくとも1つの磁性bcc−d層は、(110)テクスチャを有し、かつ前記(111)テクスチャ六方晶原子テンプレート上にエピタキシャルされ
    前記少なくとも1つの磁性bcc−d層2以上で4以下の優位なバリアントを有し
    前記少なくとも1つの磁性bcc−d層がFeまたはFeCoもしくはFeを含む材料
    を含んでなる、磁性体構造を組み込んだ磁気デバイス。
  3. (111)テクスチャ六方晶原子テンプレートを提供すること、および、
    一軸対称性が破られた構造をする少なくとも1つの磁性bcc−d層を形成することからなり、
    前記少なくとも1つの磁性bcc−d層は、(110)テクスチャを有し、かつ前記(111)テクスチャ六方晶原子テンプレート上にエピタキシャルし、
    前記少なくとも1つの磁性bcc−d層2以上で4以下の優位なバリアントを有し
    前記少なくとも1つの磁性bcc−d層がFeまたはFeCoもしくはFeを含む材料
    を含んでなる、磁性体構造の製造方法。
JP2003525841A 2001-08-29 2002-08-29 磁性材料構造体、磁性材料構造体を用いる装置、および磁性材料の形成方法 Expired - Lifetime JP4698142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31592001P 2001-08-29 2001-08-29
US60/315,920 2001-08-29
PCT/US2002/027327 WO2003021579A1 (en) 2001-08-29 2002-08-29 Magnetic material structures, devices and methods

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005502199A JP2005502199A (ja) 2005-01-20
JP2005502199A5 JP2005502199A5 (ja) 2005-12-22
JP4698142B2 true JP4698142B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=23226645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003525841A Expired - Lifetime JP4698142B2 (ja) 2001-08-29 2002-08-29 磁性材料構造体、磁性材料構造体を用いる装置、および磁性材料の形成方法

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP2808869A3 (ja)
JP (1) JP4698142B2 (ja)
KR (1) KR100763285B1 (ja)
WO (1) WO2003021579A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005251266A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 磁気記録媒用基板体およびその製造方法
JP4436794B2 (ja) * 2004-11-16 2010-03-24 スミダコーポレーション株式会社 プレート部材、このプレート部材を用いた磁性素子および磁性素子の製造方法
JP2006244684A (ja) 2005-02-04 2006-09-14 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法、磁気記憶装置
KR101145346B1 (ko) 2008-11-27 2012-05-14 고려대학교 산학협력단 자기 정보 처리 장치 및 그 제조 방법
US20130341743A1 (en) * 2012-06-25 2013-12-26 Seagate Technology Llc Devices including tantalum alloy layers
PL2846334T3 (pl) * 2013-09-05 2018-04-30 Deutsches Elektronen-Synchrotron Desy Sposób wytwarzania wielowarstwowego urządzenia magnetoelektronicznego i urządzenie magnetoelektroniczne
US10050192B2 (en) 2015-12-11 2018-08-14 Imec Vzw Magnetic memory device having buffer layer
JP7203490B2 (ja) * 2017-09-29 2023-01-13 昭和電工株式会社 磁気センサ集合体及び磁気センサ集合体の製造方法
JP7186622B2 (ja) * 2019-01-11 2022-12-09 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果素子を製造する方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999024973A1 (en) * 1997-11-10 1999-05-20 Carnegie Mellon University Highly oriented magnetic thin films, recording media, transducers, devices made therefrom and methods of making

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3747086A (en) 1968-03-22 1973-07-17 Shoplifter International Inc Deactivatable ferromagnetic marker for detection of objects having marker secured thereto and method and system of using same
US4510489A (en) 1982-04-29 1985-04-09 Allied Corporation Surveillance system having magnetomechanical marker
JPS6282516A (ja) 1985-10-07 1987-04-16 Victor Co Of Japan Ltd 磁気デイスクの製造法
JP2698814B2 (ja) * 1989-07-10 1998-01-19 富士写真フイルム株式会社 軟磁性薄膜
US5693426A (en) 1994-09-29 1997-12-02 Carnegie Mellon University Magnetic recording medium with B2 structured underlayer and a cobalt-based magnetic layer
US5538803A (en) 1994-11-23 1996-07-23 International Business Machines Corporation Multibit tag using Barkhausen effect
JP2748876B2 (ja) * 1995-01-27 1998-05-13 日本電気株式会社 磁気抵抗効果膜
JP3699802B2 (ja) * 1997-05-07 2005-09-28 株式会社東芝 磁気抵抗効果ヘッド
US5989674A (en) 1998-05-15 1999-11-23 International Business Machines Corporation Thin film disk with acicular magnetic grains
US6097579A (en) 1998-08-21 2000-08-01 International Business Machines Corporation Tunnel junction head structure without current shunting
US6262869B1 (en) * 1999-08-02 2001-07-17 International Business Machines Corporation Spin valve sensor with encapsulated keeper layer and method of making

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999024973A1 (en) * 1997-11-10 1999-05-20 Carnegie Mellon University Highly oriented magnetic thin films, recording media, transducers, devices made therefrom and methods of making

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040029111A (ko) 2004-04-03
KR100763285B1 (ko) 2007-10-04
WO2003021579A1 (en) 2003-03-13
EP2808869A2 (en) 2014-12-03
EP1435091A1 (en) 2004-07-07
JP2005502199A (ja) 2005-01-20
EP1435091B1 (en) 2014-07-16
EP2808869A3 (en) 2014-12-17
EP1435091A4 (en) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128988B2 (en) Magnetic material structures, devices and methods
EP1031143B1 (en) Highly oriented magnetic thin films, recording media, transducers, devices made therefrom and methods of making
US6881495B2 (en) Magnetic recording medium including functional and recording layers orthogonally exchange coupled
Thomson Magnetic properties of metallic thin films
JP2006244684A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法、磁気記憶装置
US20100246062A1 (en) Patterned-media perpendicular magnetic recording disk with servo regions having magnetized servo pillars and oppositely-magnetized servo trenches
JP4698142B2 (ja) 磁性材料構造体、磁性材料構造体を用いる装置、および磁性材料の形成方法
JP2924798B2 (ja) 磁気抵抗効果薄膜
US8724434B2 (en) Magnetic recording system and magnetic recording device
JP4807863B2 (ja) 垂直交換バイアスを有する膜デバイス
KR19990029461A (ko) 자성체 박막 및 그것을 사용한 자기 헤드
JP2005502199A5 (ja)
Ishihara et al. Magnetic Force Microscope Tip with High Resolution and High Switching Field Prepared by Coating Si Tip with L11 Ordered CoPt-Alloy Film
Adeyeye et al. Magnetic properties of lithographically defined lateral Co/Ni80Fe20 wires
JP4490720B2 (ja) 軟磁性薄膜、その製造方法及び磁気ヘッド
Futamoto et al. Fabrication of Magnetic Tips for High-Resolution Magnetic Force Microscopy
Manginas Heat Assisted Magnetic Recording using Exchange Bias
Xu et al. Epitaxial Co/sub 80/Pt/sub 20/films with in-plane uniaxial anisotropy
Lambeth Modern Hard Disk Media Issues
Ludwig et al. Rare earth transition metal thin films and devices
JPH1154323A (ja) 磁区制御膜
Jung Ferromagnetic/iridium manganese exchange-coupled soft underlayers for perpendicular media
Sato et al. Magnetization reversal of ferromagnetic layer in exchange coupled Mn–Ir/Co–Fe epitaxial bilayers
Zhang et al. Study of intergranular exchange coupling in longitudinal CoCrPt and perpendicular CoNi/Pt thin films for magnetic recording
Yu Magnetism of films with controlled nanostructure

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080806

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100702

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4698142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term