JP4694987B2 - 石鹸液の補給装置 - Google Patents

石鹸液の補給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4694987B2
JP4694987B2 JP2006041705A JP2006041705A JP4694987B2 JP 4694987 B2 JP4694987 B2 JP 4694987B2 JP 2006041705 A JP2006041705 A JP 2006041705A JP 2006041705 A JP2006041705 A JP 2006041705A JP 4694987 B2 JP4694987 B2 JP 4694987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soap solution
soap
tank
replenishment
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006041705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007215873A (ja
Inventor
弘明 渡邊
洋介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP2006041705A priority Critical patent/JP4694987B2/ja
Publication of JP2007215873A publication Critical patent/JP2007215873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694987B2 publication Critical patent/JP4694987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

この発明は石鹸液タンクへの石鹸液の補給装置に関する。
従来、石鹸液を貯溜する密閉の石鹸液タンクと石鹸液タンクより上方の石鹸液の補給部とを石鹸液の補給管で連絡し、補給管を通じて石鹸液タンク内に石鹸液を補給するようになすとともに、補給の際に石鹸液タンク内のエア抜きを行うエア抜管を、石鹸液タンクにおける石鹸液の設定満水位より上方から上向きに延び出させて成る石鹸液の補給装置が公知である。
例えば下記特許文献1にこの種の石鹸液の補給装置が開示されている。
ところでこの種の石鹸液の補給装置の場合、上方の補給部から補給管を通じて石鹸液タンク内部に石鹸液の補給を行う際に、補給をスムーズ且つ迅速に行うことができず、補給作業に時間がかかってしまう問題があった。
またその他に石鹸液の補給を行う際に、石鹸液タンク内に流入した石鹸液が空気を巻き込んで泡を立ててしまう問題があった。
而して石鹸液タンク内に多量の泡が生成すると、その泡がエア抜管に入り込んでエアの抜け道を塞いでしまう。
このような状態になると石鹸液タンクへの石鹸液の流入に対する抵抗が大きくなって、石鹸液の補給速度が更に遅くなってしまい、石鹸液補給のための所要時間を更に長くしてしまう。
そこで従来にあっては、タンク容量を実際に必要な石鹸液タンクの貯溜量よりも大幅に大きくして、この問題の解決を図っていた。
これはタンク容量を大きくすると、石鹸液タンク内で泡が生成しても、その泡による石鹸液流入に対する抵抗が少なくなることによる。
しかしながら容量の大きな石鹸液タンクを用いれば、石鹸液の吐出装置の占めるスペース、詳しくは石鹸液タンクの占めるスペースが大となってしまい、例えばこれを手洗器や自動手洗乾燥装置などに備えた場合に、装置全体を大型化してしまったり、他の機構部品設置のためのスペースが制限されてしまうといった問題を生ずる。
実用新案登録第2526965号公報
本発明は以上のような事情を背景とし、石鹸液の補給を迅速になし得て、補給作業のために要する時間を短くすることのできる石鹸液の補給装置を提供することを目的としてなされたものである。
また本発明の他の目的は、石鹸液の補給に際して石鹸液タンク内での泡の生成を抑制し、これにより過剰に大きな石鹸液タンクを用いなくても石鹸液の補給を迅速になし得て、石鹸液タンクの占めるスペースを狭小化できる石鹸液の補給装置を提供することにある。
而して請求項1のものは、石鹸液を貯溜する密閉の石鹸液タンクと、該石鹸液タンクより上方の石鹸液の補給部とを補給管で連絡し、該補給管を通じて該石鹸液タンク内に該石鹸液を補給するようになすとともに、該補給の際に該石鹸液タンク内のエア抜きを行うエア抜管を該石鹸液タンクにおける該石鹸液の設定満水位より上方から上向きに延び出させて成る石鹸液の補給装置において、前記補給管を前記石鹸液タンク内部まで挿入して、下端部の下部流出孔から前記石鹸液を該石鹸液タンク内に流出させるようになすとともに、該補給管の該石鹸液タンクの内部且つ該下部流出孔より上部に上部流出孔を設けて、該上部流出孔からも該石鹸液を該石鹸液タンク内に流出させるようになしてあることを特徴とする。
請求項2のものは、請求項1において、前記上部流出孔から流出した石鹸液を前記補給管の外周面又は前記石鹸液タンクの内壁を伝って流下させるようになしてあることを特徴とする。
請求項3のものは、請求項1,2の何れかにおいて、前記上部流出孔が前記石鹸液タンク内の石鹸液の前記設定満水位の位置に設けてあることを特徴とする。
請求項4のものは、請求項1〜3の何れかにおいて、前記補給管の下端面の開口が前記下部流出孔となしてあるとともに、該補給管は下端部が前記石鹸液タンクの底面に接し且つ該底面に沿って横向きとなるように設けてあり、該石鹸液を該石鹸液タンクの底面に沿って横向きに流出するものとなしてあることを特徴とする。
請求項5のものは、請求項1〜4の何れかにおいて、前記補給管の途中部位に、内部の補給路を部分的に狭小化する絞り部が設けてあることを特徴とする。
発明の作用・効果
以上のように本発明は、石鹸液の補給管を石鹸液タンク内部まで挿入して、下端部の下部流出孔から石鹸液を石鹸液タンク内に流出させるようになすとともに、加えてその下部流出孔より上部に上部流出孔を設け、その上部流出孔からも石鹸液を石鹸液タンク内に流出させるようになしたものである。
ここで上部流出孔は次のような意味を有する。
本発明において、下部流出孔から石鹸液が流入して石鹸液タンク内に石鹸液が補給され、これにより石鹸液タンク内の石鹸液の水位が上昇して、下部流出孔が石鹸液タンク内部に浸漬した状態になると、石鹸液タンク内部に溜まった石鹸液自体が抵抗となって下部流出孔からの石鹸液の流出速度が遅くなる。
また石鹸液の流出に対する抵抗は石鹸液の水位が上昇するほど大きくなる。
本発明では、その抵抗が大きくなると補給管内部の補給路を通じて下向きに流下する石鹸液が、補給管の上部に設けた上部流出孔から外部に流出して石鹸液タンク内部に補給されるようになる。その補給量(流出量)は水位が上昇するほど多くなる。
このため本発明によれば、下部流出孔からだけ石鹸液を石鹸液タンク内に補給する場合に比べて石鹸液の補給速度を速めることができ、石鹸液の補給作業に要する時間を短縮化することができる。
この場合において、上部流出孔から流出した石鹸液を補給管の外周面を伝って流下させることができる。或いはまた石鹸液タンクの内壁を伝って流下させるようになすことができる(請求項2)。
この場合上部流出孔から流出した石鹸液は、石鹸液タンク内部に溜まった石鹸液中に静かに流入する。
従ってその際に泡を立てることが少なく、石鹸液タンク内に生成する泡の量を抑制することができる。
而して泡の生成量を抑制できれば、石鹸液補給の比較的早い段階から、石鹸液タンク内で生成した泡がエア抜管内部に入り込んでエアの抜け道を塞いでしまうことを防止でき、従ってエア抜管内部に入り込んだ泡によって、即ち泡の抜け道が詰まることによって、石鹸液タンクの補給速度が低下するのを防止でき、石鹸液タンクの補給速度を速めることができる。
また泡の生成による石鹸液の補給速度の低下の問題を回避するために、石鹸液タンクを過剰に大容量化する必要も無く、石鹸液タンクを小型且つコンパクト化することができる。
本発明ではまた、石鹸液タンク内での泡の生成を効果的に抑制できることから、エア抜管の上端から泡が噴き出したことをもって、石鹸液タンク内が満水状態となったことを使用者に知らせることができる。
本発明では、石鹸液タンク内での泡の生成が少ないことから、石鹸液の補給の途中段階ではエア抜管の上端から泡を噴き出させず、石鹸液タンク内が満水状態となったところで初めてエア抜管の上端から泡を噴き出させるようになすことができる。
ここで上部流出孔から流出した石鹸液を補給管の外周面を伝わせるか又は石鹸液タンクの内壁を伝わせるかは、上部流出孔の高さ或いは向き等を適宜定め或いは変更することによって行うことができる。
本発明では、その上部流出孔を石鹸液タンク内の石鹸液の設定満水位の位置に設けておくことができる(請求項3)。
この場合、石鹸液タンク内部に溜まった石鹸液の水位が、上部流出孔に至ると、そこで石鹸液の補給速度が急激に遅くなる。
従って使用者はこのことをもって、石鹸液タンク内が満水状態となったことを容易に知ることができる。
本発明ではまた、補給管の下端部を石鹸液タンクの底面に接し且つ底面に沿って横向きとなるように設けておき、そして補給管の下端面を下部流出孔として、そこから石鹸液を石鹸液タンクの底面に沿って横向きに流出させるようになしておくことができる(請求項4)。
このようにしておけば、石鹸液の補給の際にこれを補給管から石鹸液タンク内部に静かに流入させることができ、その際の泡立ちを良好に抑制することができる。
次に請求項5は、補給管の途中部位に内部の補給路を部分的に狭小化する絞り部を設けたものである。
石鹸液が補給管から石鹸液タンク内に入り込んだときに泡を立てる主たる原因は、補給管内を石鹸液が充満した状態で石鹸液タンク内に流入せず、石鹸液が補給管の内面を伝って空気と共に石鹸液タンク内に入り込むことにある。
そこでこの請求項5では補給管の途中部位に絞り部を設けたもので、このようになした場合、その絞り部の絞り作用により同部分において、更にはそれより下側の部分において石鹸液が補給管内に充満した状態となり、その状態で石鹸液が流下して石鹸液タンク内に流入するようになる。
即ち絞り部で石鹸液と空気とを気液分離することができる。
これにより補給管の下端部から石鹸液が空気とともに石鹸液タンク内部に入り込んでそこで泡を発生させる問題を抑制することができる。
次に本発明を自動手洗乾燥装置における石鹸液の補給装置に適用した場合の実施形態を図面に基づいて詳しく説明する。
図1において、10は自動手洗乾燥装置(ここでは壁掛式)で、陶器製の手洗器12と、その下部のキャビネット14及び手洗器12に装着された機能部ユニット16とを有している。
機能部ユニット16はケース18を有しており、各種機能部がそこに内蔵されている。
ここでケース18は、下部のケース本体18Aとその上端の開口を閉鎖する蓋体18Bとを有している。
手洗器12の後部には、後端縁に沿って立上る後壁部24(図3参照)と、左右一対の側壁部26(図1参照)とで囲まれた収容凹部28が形成されており、図3にも示しているようにその収容凹部28に上記の機能部ユニット16が収容されている。
機能部ユニット16は、その後面と側面とがそれぞれ後壁部24と左右一対の側壁部26とで囲われており、その前面が手洗器12のボウル部32に向けて開放されている。
ここで収容凹部28の底面は、機能部ユニット16を支持する平坦な支持面30とされている。
尚、図1及び図2において34はボウル部32に設けられた排水口である。
図1に示しているように、自動手洗乾燥装置10は温風吹出口36,手洗水の吐水口38及び石鹸液の吐出口40を備えており、それらが機能部ユニット16におけるケース18の前面に備えられている。
このケース18の前面にはまた、それぞれに対応して人体検知センサ42,44,46が設けられている。
この自動手洗乾燥装置10では、石鹸液の吐出口40の前方に手を差し出すと、人体検知センサ46がこれを検知して吐出口40から自動的にムース状の石鹸液(水石鹸)を吐出する。
また吐水口38の前方に手を差し出すと、人体検知センサ44がこれを検知して吐水口38から自動的に温水を吐水する。
更に温風吹出口36の前方に手を差し出すと、人体検知センサ42がこれを検知して温風吹出口36から自動的に温風を吹き出す。
図1に示しているように、キャビネット14の内部には排水管50が設けられており、その上端がボウル部32の排水口34に接続されている。
ボウル部32からの排水は、この排水管50のトラップ部52を経て外部に排出される。
キャビネット14の内部にはまた、湯水の混合部54と、温水の供給遮断を行う電磁弁56とが設けられており、その混合部54に対し冷水及び湯をそれぞれ供給する配管が接続されている。
混合部54に供給された冷水と湯とはここで所定比率に混合されて適温の混合水とされ、電磁弁56の開弁により給水管58を通じて吐水口38へと送られ、そこからボウル部32に向けて吐水される。
一方キャビネット14の内部且つ下部には石鹸液タンク60が設けられており、そこに所定量の石鹸液が貯溜されるようになっている。
この石鹸液タンク60からは給液管62が延び出しており、その給液管62上に石鹸液ポンプ64が設けられている。
石鹸液タンク60内の石鹸液は、この石鹸液ポンプ64により給液管62を通じて上記の石鹸液の吐出口40へと送られる。
70はエアポンプで、このエアポンプ70によりエアが給気管68を通じて上記石鹸液の吐出口40に向けて送られる。
本実施形態では、石鹸液タンク60から石鹸液ポンプ64にて供給されてきた石鹸液と、エアポンプ70にて供給されてきたエアとが互いに混合せしめられてムース状化され、吐出口40から手洗器12のボウル部32に向けて吐出される。
キャビネット14の内部且つ下部にはまた、上記温風吹出口36を含む温風吹出装置の乾燥機本体72が設けられており、この乾燥機本体72と上記の温風吹出口36とが、送風管74で連絡されている。
乾燥機本体72には送風機及び空気加熱用のヒータ(電気ヒータ)が内蔵されており、吸気口75を通じて吸入された空気がヒータにより暖められ、送風機により送風管74を通じて温風吹出口36へと送り出される。
本実施形態では石鹸液タンク60,石鹸液ポンプ64,エアポンプ70,給液管62,給気管68,石鹸液の吐出口40,人体検知センサ46等にて石鹸液の吐出装置が構成されている。
また混合部54,電磁弁56,吐水口38,人体検知センサ44等にて手洗水の吐水装置が構成されている。
更に乾燥機本体72,送風管74,温風吹出口36,人体検知センサ42等にて温風吹出装置が構成されている。
図3において、100は自動手洗乾燥装置10における石鹸液の補給装置で、石鹸液タンク60の上方に設けられた補給部102と、これら補給部102及び石鹸液タンク60を上下に連絡する補給管66,エア抜管136を有している。
補給部102は、機能部ユニット16におけるケース18の前面壁20に設けられた補給口22を有している。この補給口22はボウル部32の上側において、ボウル部32に臨んで配置されている。
88は補給口22の後側且つ機能部ユニット16におけるケース18の内部に設けられた容器状の引出ケースで、この引出ケース88内部の収納室90に、引出容器86が前後に出し入れ可能、詳しくはスライド可能に保持されている。
引出容器86は上面が開放形状を成しており、また前端部に補給口22を閉鎖する蓋体を兼ねた取手118を有している。
また引出ケース88内部に入り込んだ後端部にガイド部104を有しており、このガイド部104が、引出ケース88の内面を、図3中左右方向に摺動可能とされている。即ちガイド部104によって引出容器86の出し入れの際の案内が行われる。
尚、引出容器86の後端は開放形状とされており、上面の開放部から注入された石鹸液がその後端の開放部から引出ケース88内部に流出する。
補給部102における引出ケース88の底部には一対の継手部103が一体に形成されており、その一方に上記の補給管66の上端部が接続され、また他方にエア抜管136の上端部が接続されている。
引出ケース88内部には、このエア抜管136に連通した筒体106が起立状態に設けられており、エア抜管136を通じて抜き出されたエアが、この筒体106の上端を通じて引出ケース88内に抜き出されるようになっている。
尚この筒体106は、エア抜管136の一部として考えることもできる。
上記石鹸液タンク60には、タンク本体から上向きに起立した円筒状の接続部110が設けられており、この接続部110に対してエア抜管136の下端部が接続されている。
詳しくは、この接続部110の上壁には開口112が設けられていて、この開口112から円筒状の継手部114が立ち上がっており、その継手部114に対しエア抜管136の本体を成す本体管116が接続されている。
この実施形態において、エア抜管136はこの本体管116と継手部114にて構成されている。
一方補給管66は、上部の本体管120,石鹸液タンク60の内部に挿入された可撓性のホースから成る下部122及び接続部110に一体に形成されてそれら上部の本体管120と石鹸液タンク60内部の下部122とを接続する継手部124とで構成されている。
ここで継手部124は、図4(A)に示しているように接続部110から外部に上向きに突出した部分に対して、内部に下向きに突出した部分の内径が小径とされており、それらの間に段違部が形成されている。
この段違部は、補給管66の途中箇所に設けられた絞り部126を成している。即ち補給管66内部の補給路を部分的に狭小化する絞り部126を形成している。
補給管66における石鹸液タンク60内部の下部122もまた、上部の本体管120に対し内径が小径とされている。詳しくはこの下部122の内径は、継手部124の絞り部126より下側即ち下流側の内径とほぼ同径とされている。
補給管66における可撓性ホースから成る下部122は、その下端部128が石鹸液タンク60の底面130に接し且つ底面130に沿って横向きに曲っており、その先端の開口から成る下部流出孔132が、石鹸液タンク60内部において横向きをなしている。
この下部122にはまた、第2の流出孔である上部流出孔134が、下部122を内外に貫通する形態で設けられている。
これら下部流出孔132及び上部流出孔134は、何れも補給管66を通じて送られてきた石鹸液を石鹸液タンク60内に流出するものである。
ここで上部流出孔134は、石鹸液タンク60内部における石鹸液の設定満水位の高さ位置に設けられている。
尚石鹸液タンク60には、フロートスイッチ138が設けられている。
このフロートスイッチ138は、石鹸液タンク60内部の石鹸液の残量が一定以下になったときに、これを検知するためのものである。
次に本実施形態の作用を図4〜図6に基づいて説明する。
本実施形態において、石鹸液タンク60に石鹸液を補給するには、図3に示しているように引出容器86を手前に引いてこれを引出ケース88から引き出した状態とする。
そしてその引出容器86の上面の開放部から石鹸液を引出容器86内部に注入し、これを補給口22を通過して引出ケース88内部に流入させる。
引出ケース88内部に流入した石鹸液は補給管66内部を流下し、そして図4に示しているように石鹸液タンク60内部に挿入された下部122の先端の下部流出孔132から底面130に沿って石鹸液タンク60内部に横向きに流出する。
この下部流出孔132からの石鹸液の流出によって石鹸液タンク60内部の石鹸液は次第に溜まっていき、その水位も漸次上昇して行く。
その上昇につれて、石鹸液タンク60内部の石鹸液中に浸漬した下部流出孔132からの石鹸液の流出に対する抵抗が次第に大きくなる。
そしてその抵抗がある大きさになると上部流出孔134から石鹸液が石鹸液タンク60内に流出するようになる。図5はこのときの状態を表している。
而して上部流出孔134から流出した石鹸液は下部122の外周面を伝って流下し、そして石鹸液タンク60内に溜まった石鹸液中に静かに流入して行く。
即ちこの状態において、上方から補給された石鹸液は下部流出孔132と上部流出孔134の両方とから石鹸液タンク60内部に補給される。
そして図6に示しているように石鹸液タンク60内部に溜まった石鹸液の水位が設定満水位に達すると、即ちその水位が上部流出孔134の位置に至ると、ここにおいて上部流出孔134からの石鹸液の流出に対する抵抗が急激に大きくなって、引出容器86内部の石鹸液の減少速度が急激に遅くなる。
またこのとき、石鹸液タンク60内部に生じた多少の泡が、石鹸液タンク60内の満水に伴ってエア抜管136を通じ石鹸液タンク60から上方に抜け出し、上方の補給部102の引出ケース88内に、更には引出容器86内に溢れ出す。
そして使用者はこの2つの現象、即ち引出容器86内の石鹸液の減少速度の急激な低下、及びそこに泡が溢れてくることをもって、石鹸液タンク60内部が満水に達したことを知ることができる。
尚この実施形態では、上方の補給部102から補給された石鹸液が補給管66内を流下する際、内径の大きい本体管120の内部では図4(A)の部分拡大図に示しているように本体管120の内部に充満しない状態で本体管120の内面に沿って流下し、従って本体管120の内部には石鹸液と空気の両層が存在している。
ところがこの補給管66には途中箇所に流路を狭小化している絞り部126が設けられているため、流下した石鹸液はその絞り部126の絞り作用によって流下量が制限され、その結果、この絞り部126の上の部分で石鹸液の液溜りが生ずる。
またこの絞り部126よりも下側の部分では、詳しくは補給管66における下部122の部分ではその内部に石鹸液が充満した状態となる。
即ち石鹸液は、この下部122を通じて流下する際に下部122の内部に充満した状態で流下し、先端の下部流出孔132から石鹸液タンク60内部に流出する。
即ち上記絞り部126で石鹸液と空気とが気液分離され、液体である石鹸液だけが補給管66の下部122を流通して石鹸液タンク60内部に流出する。
従って補給管66から石鹸液が石鹸液タンク60内に流出するときに泡立ちを生じず、従って石鹸液タンク60内において泡の発生が効果的に抑制される。
以上のような本実施形態によれば、下部流出孔132からだけ石鹸液を石鹸液タンク60内に補給する場合に比べて、石鹸液の補給速度を高めることができ、石鹸液の補給作業に要する時間を短縮化することができる。
また泡の生成による石鹸液の補給速度の低下の問題を回避するために石鹸液タンク60を過剰に大容量化する必要も無く、石鹸液タンク60を小型且つコンパクト化することができる。
また本実施形態では上部流出孔134を石鹸液タンク60内の石鹸液の設定満水位の位置に設けてあるため、石鹸液タンク60内部で石鹸液の水位が上部流出孔134に至ると、そこで石鹸液の補給速度が急激に遅くなることから、またそのときに泡が補給口22に溢れ出すことから使用者はこのことをもって石鹸液タンク60内が満水状態となったことを容易に知ることができる。
以上本発明の実施形態を詳述したが、これはあくまで一例示である。
例えば上記実施形態では上部流出孔134から流出した石鹸液を下部122の外周面に沿って流下させるようになしているが、場合によって上部流出孔134の位置や向き等を適宜変更することによって、図7に示しているように上部流出孔134から流出した石鹸液を石鹸液タンク60の内壁面に沿って流下させるようになすこともできる。
その他本発明は自動手洗乾燥装置の一部としてでなく、単独の装置として設けられる石鹸液の吐出装置における補給装置に適用することも可能であるなど、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において種々変更を加えた形態で構成可能である。
本発明の一実施形態の石鹸液の補給装置を含む自動手洗乾燥装置を示す全体図である。 図1の自動手洗乾燥装置の上蓋を外した状態の上面図である。 同実施形態の石鹸液の補給装置を拡大して示す断面図である。 同実施形態の作用説明図である。 図4に続く作用説明図である。 図5に続く作用説明図である。 本発明の他の実施形態の図である。
符号の説明
60 石鹸液タンク
66 補給管
100 補給装置
102 補給部
126 絞り部
128 下端部
130 底面
132 下部流出孔
134 上部流出孔
136 エア抜管

Claims (5)

  1. 石鹸液を貯溜する密閉の石鹸液タンクと、該石鹸液タンクより上方の石鹸液の補給部とを補給管で連絡し、該補給管を通じて該石鹸液タンク内に該石鹸液を補給するようになすとともに、該補給の際に該石鹸液タンク内のエア抜きを行うエア抜管を該石鹸液タンクにおける該石鹸液の設定満水位より上方から上向きに延び出させて成る石鹸液の補給装置において
    前記補給管を前記石鹸液タンク内部まで挿入して、下端部の下部流出孔から前記石鹸液を該石鹸液タンク内に流出させるようになすとともに、該補給管の該石鹸液タンクの内部且つ該下部流出孔より上部に上部流出孔を設けて、該上部流出孔からも該石鹸液を該石鹸液タンク内に流出させるようになしてあることを特徴とする石鹸液の補給装置。
  2. 請求項1において、前記上部流出孔から流出した石鹸液を前記補給管の外周面又は前記石鹸液タンクの内壁を伝って流下させるようになしてあることを特徴とする石鹸液の補給装置。
  3. 請求項1,2の何れかにおいて、前記上部流出孔が前記石鹸液タンク内の石鹸液の前記設定満水位の位置に設けてあることを特徴とする石鹸液の補給装置。
  4. 請求項1〜3の何れかにおいて、前記補給管の下端面の開口が前記下部流出孔となしてあるとともに、該補給管は下端部が前記石鹸液タンクの底面に接し且つ該底面に沿って横向きとなるように設けてあり、該石鹸液を該石鹸液タンクの底面に沿って横向きに流出するものとなしてあることを特徴とする石鹸液の補給装置。
  5. 請求項1〜4の何れかにおいて、前記補給管の途中部位に、内部の補給路を部分的に狭小化する絞り部が設けてあることを特徴とする石鹸液の補給装置。
JP2006041705A 2006-02-18 2006-02-18 石鹸液の補給装置 Active JP4694987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041705A JP4694987B2 (ja) 2006-02-18 2006-02-18 石鹸液の補給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041705A JP4694987B2 (ja) 2006-02-18 2006-02-18 石鹸液の補給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007215873A JP2007215873A (ja) 2007-08-30
JP4694987B2 true JP4694987B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=38493740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006041705A Active JP4694987B2 (ja) 2006-02-18 2006-02-18 石鹸液の補給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4694987B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105189965B (zh) * 2013-05-07 2018-01-26 天纳克汽车经营有限公司 再循环排气处理流体系统
JP6816434B2 (ja) * 2016-10-03 2021-01-20 Toto株式会社 石鹸液補給用具及び石鹸液補給方法
JP6781017B2 (ja) * 2016-11-18 2020-11-04 コイト電工株式会社 ソープディスペンサー
JP2020002654A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 株式会社Lixil 便器装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001157644A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Koito Ind Ltd 液体補給構造体及びこれを用いた液体補給装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001157644A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Koito Ind Ltd 液体補給構造体及びこれを用いた液体補給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007215873A (ja) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3680404B1 (en) Sanitary washing device
JP2010024780A (ja) トイレ装置
JP6555952B2 (ja) インク吐出装置及びインク吐出方法
JP4694987B2 (ja) 石鹸液の補給装置
JP2006000623A (ja) 排水ポンプ及びこれを備えたドラム洗濯機
JP2009022841A (ja) 洗浄装置
JP2015208515A (ja) 洗濯機
JP4831758B2 (ja) 食器洗い機
JP2008272632A (ja) 微細気泡発生装置及び加圧溶解方法
JP5868191B2 (ja) 便器洗浄装置及び水洗式便器
JP2019199789A (ja) 衛生洗浄装置
JP7041392B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP6118992B2 (ja) 洗濯機
JP6481962B2 (ja) 洗浄水タンク装置及び水洗大便器
JP7255160B2 (ja) 浴槽洗浄装置
JP2006255227A (ja) 石鹸液補給装置
JP2017140065A (ja) 浴槽洗浄装置及び風呂給湯システム
JP2018053574A (ja) 便器装置
JP3291414B2 (ja) 洗濯機の洗剤供給装置
JP6891698B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2010090621A (ja) 衛生洗浄装置
JP5302850B2 (ja) 便器装置
JP2010162168A (ja) 洗浄装置
JP2008274615A (ja) トイレ装置
JP5437040B2 (ja) 衛生洗浄装置用温水タンクおよびこれを備える衛生洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4694987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350