JP4689189B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4689189B2
JP4689189B2 JP2004133737A JP2004133737A JP4689189B2 JP 4689189 B2 JP4689189 B2 JP 4689189B2 JP 2004133737 A JP2004133737 A JP 2004133737A JP 2004133737 A JP2004133737 A JP 2004133737A JP 4689189 B2 JP4689189 B2 JP 4689189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
request
master device
master
arbiter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004133737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005316711A (ja
Inventor
孝行 峯岸
友美 江井
みどり 小野
耕三 石田
治 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004133737A priority Critical patent/JP4689189B2/ja
Publication of JP2005316711A publication Critical patent/JP2005316711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4689189B2 publication Critical patent/JP4689189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Description

この発明は、マスタ装置からのバス使用要求に応じてマスタ装置およびスレーブ装置間が接続されるようにバスラインを制御し、接続されたマスタ装置およびスレーブ装置間のデータを転送するバス装置を備えた情報処理装置に関するものである。
従来の情報処理装置は、各マスタ装置のデータ転送頻度をCPUが監視し、CPUからの命令によりアービタの優先順位を動的に変更することで、システム全体の性能を著しく落とす、あるいは、要求性能を満足できない状態を回避していた(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−243092号公報
従来の情報処理装置は以上のように構成されているので、以下のような課題があった。
(1)アービタの優先順位を変更するための特別な手段を設ける必要がある。
(2)優先順位変更のタイミングと優先順位決定のタイミングとが重なると不具合が生じるため、アービタの優先順位変更に必要なサイクルを挿入する必要がある。
(3)アービタの優先順位変更は、アービタに実装されている優先順位決定アルゴリズムの範囲内での変更しかできないため自由度が低い。
(4)バスラインを使用するマスタ装置を変更できるのはアービトレーション時のみであり、使用中のバスラインに対して使用するマスタ装置の変更はできない。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、構成を簡素化すると共に処理効率を向上する情報処理装置を得ることを目的とする。
この発明に係る情報処理装置は、タスクの起動要求あるいは一時停止要求を発生する中央処理装置と、中央処理装置からのタスクの起動要求に応じてバス使用要求を発生し、一時停止要求に応じてバス使用要求の発生を一時停止する複数のマスタ装置と、複数のマスタ装置およびスレーブ装置に接続可能にされ、そのマスタ装置からのバス使用要求に応じてアービタに設定された優先順位に基づいてマスタ装置およびスレーブ装置間が接続されるようにバスラインを制御し、それら接続されたマスタ装置およびスレーブ装置間のデータを転送するバス装置とを備え、中央処理装置は、アービタとは個別に設けられると共に、マスタ装置からのバス使用要求を監視し、2つのマスタ装置からのバス使用要求が存在し、且つ、アービタに設定された2つのマスタ装置の優先順位、2つのマスタ装置によりそれぞれ実行されるタスクの演算処理量、および2つのマスタ装置からそれぞれ転送されるデータ転送量に基づいて、2つのマスタ装置の優先順位のままの順序によりバスラインが制御された時に当該情報処理装置全体として処理効率が低下すると判断した場合に、2つのマスタ装置の優先順位とは逆の順序に2つのマスタ装置のタスクが起動されるように、タスクの起動要求および一時停止要求を発生するようにしたものである。
この発明によれば、中央処理装置によるタスクの起動要求の変更によりバス使用要求を変更するようにしたので、アービタに設定された優先順位を変更することなく、従って、アービタの優先順位を変更するための特別な手段を設ける必要が無く、構成を簡素化することができる。また、アービタに設定された優先順位を変更することなく、従って、アービタの優先順位を変更するための必要なサイクルを挿入する必要が無く、処理時間を短縮することができる。さらに、アービタの優先順位に関わらず、中央処理装置によるタスクの起動要求の制御により、自由にバスラインを使用するマスタ装置を変更することができ、変更の自由度を高くすることができる。さらに、バスラインの使用中であっても、中央処理装置によるタスクの起動要求の制御により、自由にバスラインを使用するマスタ装置を変更することができ、変更時期の自由度を高くすることができる。このように、構成を簡素化すると共に処理効率を向上することができる効果がある。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による情報処理装置を示すブロック図であり、図において、マスタ装置1M0〜1Mnは、タスクの起動要求に応じてバス使用要求を発生し、バスを使用してデータ転送すると共に、転送されたデータに対して演算処理するものである。スレーブ装置2S0〜2Smは、マスタ装置とのデータ転送の相手となるものである。なお、マスタ装置1M0〜1Mnとしては、コンピュータのような装置あるいは特定用途向けのH/W I/P等が適用され、スレーブ装置2S0〜2Smとしては、SDRAMのような記憶装置が適用されるものである。
バス装置3において、アービタ4は、マスタ装置からのバス使用要求を受け取り、予め設定された優先順位に従ってバス調停を行うものであり、バスライン5は、マスタ装置1M0〜1Mnおよびスレーブ装置2S0〜2Sm間に接続可能にされ、接続されたマスタ装置およびスレーブ装置間のデータを転送するものである。
CPU(中央処理装置)6は、アービタ4を介してバスアクセス状態を監視し、アービタ4に設定された優先順位に従ってそのままバスライン5が制御された時に、情報処理装置全体として処理効率が低下すると判断した場合に、マスタ装置に発生するタスクの起動要求を処理効率が低下しないようなタスクの起動要求に変更するものである。
バス要求信号7r0〜7rnは、マスタ装置がスレーブ装置との間でデータ転送したい場合に、バスライン5の使用を要求するためにアービタ4に送信するものであり、バスライン制御信号8は、アービタ4がそのバス要求信号7r0〜7rnに応じて予め設定された優先順位に従ってバス調停を行った結果、バスライン5に接続されるマスタ装置およびスレーブ装置の信号線を示すものである。バス使用許可信号9g0〜9gnは、アービタ4のバス調停の結果、バスライン5の使用が許可され、データ転送が可能となったマスタ装置にそのアービタ4から送信するものである。信号線10M0〜10Mn,10S0〜10Smは、マスタ装置およびスレーブ装置間のデータ転送を行うためのものである。
バスアクセス状態信号11は、アービタ4が調停を行っているバスアクセスの状態をCPU6が監視するためのものであり、バスライン5を使用しているマスタ装置や、バス使用要求を発生しているマスタ装置の情報である。
タスク制御信号12M0〜12Mnは、CPU6がタスクの起動要求あるいは一時停止要求したい各マスタ装置1M0〜1Mnに対して発生するものである。
図2は情報処理装置の動作を示すタイミングチャートである。
次に動作について説明する。
図1において、各マスタ装置1M0〜1Mnは、スレーブ装置2S0〜2Smとデータ転送を行うためにそれぞれバス要求信号7r0〜7rnをアービタ4に送信する。アービタ4は、固定優先順位やラウンドロビン等の調停アルゴリズムに従って、各マスタ装置1M0〜1Mnからのバス使用要求に対してバス調停を行い、バスライン5の使用を許可するマスタ装置(1M0〜1Mnのうちのいずれか1つ)に対してバス使用許可信号(9g0〜9gn)を送信すると共に、バスライン5にバスライン制御信号8を送信する。バスライン5は、バスライン制御信号8に従って、信号線(10M0〜10Mn)と信号線(10S0〜10Sm)とを接続し、許可されたマスタ装置およびスレーブ装置間のデータ転送を行う。
各マスタ装置1M0〜1Mnのタスクでは、演算処理に必要なデータをスレーブ装置から読み出し、転送されてきたデータを演算処理して、演算処理後のデータをスレーブ装置に転送して書き込むものとなるが、以下では、マスタ装置1M0のタスクは、データ転送量が少なく演算処理量が多いものとし、マスタ装置1M1のタスクは、データ転送量が多く演算処理量が少ないものと仮定し、また、アービタ4に設定されている優先順位はマスタ装置1M0よりもマスタ装置1M1の方が上位であるものとして説明する。
図2において、CPU6は、マスタ装置1M1に対してタスクの起動要求するタスク制御信号12M1を発生し(図2のA)、マスタ装置1M1は、そのタスクの起動要求に応じてバス要求信号7r1をアービタ4に送信する(図2のB)。ここで、マスタ装置1M1は、マスタ装置1M3によって使用されているバスライン5が空くのを待つ。
この時、マスタ装置1M0からバス要求信号7r0がアービタ4に送信されると(図2のC)、アービタ4は、このバス要求信号7r0の発生をバスアクセス状態信号11としてCPU6に送信し、CPU6では、マスタ装置1M0からバス要求信号7r0が発生したことを認識する。
ここで、CPU6は、アービタ4に設定された優先順位がマスタ装置1M0よりもマスタ装置1M1の方が上位であるから、マスタ装置1M1のタスク処理の開始後に、マスタ装置1M0のタスク処理が開始されることになるが、そのままの順序でタスク処理が開始された時に、情報処理装置全体として処理効率が著しく低下しないか判定する。
例えば、この場合、マスタ装置1M1によるバスライン5の使用後に、マスタ装置1M0によりバスライン5が使用されることになるが、タスクの演算処理量の多いマスタ装置1M0は、データ転送量が多いマスタ装置1M1がバスライン5を使用し終わるまで演算処理を始めることができず、その結果、マスタ装置1M0のタスク処理が終了するまでに時間がかかり過ぎ、情報処理装置全体の要求性能を満足することができない状態であると判定することができる。
このように判定した場合、CPU6は、アービタ4に設定された優先順位とは逆にマスタ装置1M0のタスク処理の開始後に、マスタ装置1M1のタスク処理が開始されるように、マスタ装置1M1に対してタスクの一時停止要求するタスク制御信号12M1を発生すると共に(図2のD)、マスタ装置1M0に対してタスクの起動要求するタスク制御信号12M0を発生する。マスタ装置1M1は、そのタスクの一時停止要求に応じてアービタ4へのバス要求信号7r1を一時停止し(図2のE)、マスタ装置1M0は、そのタスクの起動要求に応じてアービタ4へのバス要求信号7r0の送信を継続する(図2のC)。
マスタ装置1M3のデータ転送が終了すれば、アービタ4からバスライン5にマスタ装置1M3によるバスライン5の使用が解除されるようにバスライン制御信号8が停止されるが、ここで、アービタ4は、設定された優先順位に従ってバス調停を行い、マスタ装置1M1からのバス要求信号7r1が一時停止しているので、マスタ装置1M0にバス使用許可信号9g0を送信すると共に(図2のF)、バスライン5にマスタ装置1M0によりバスライン5が使用されるようにバスライン制御信号8を送信する(図2のG)。さらに、CPU6に、現在バスライン5を使用しているマスタ装置はマスタ装置1M0であることを示すバスアクセス状態信号11を送信する。
CPU6は、そのバスアクセス状態信号11の通知に応じて、マスタ装置1M1へのタスクの一時停止要求を解除し、再びタスクの起動要求するタスク制御信号12M1を発生し(図2のH)、マスタ装置1M1は、そのタスクの起動要求に応じてアービタ4へのバス要求信号7r1の一時停止を解除する(図2のI)。マスタ装置1M0によるデータ転送が終了すると、アービタ4は、設定された優先順位に従ってバス調停を行い、マスタ装置1M1にバス使用許可信号9g1を送信すると共に(図2のJ)、バスライン5にマスタ装置1M1によりバスライン5が使用されるようにバスライン制御信号8を送信する(図2のK)。
以上の動作により、アービタ4に設定されている優先順位を書き換えることなく、バスライン5を使用するマスタ装置の順序を、マスタ装置1M0の使用後にマスタ装置1M1が使用されるように変更し、データ転送量の多いマスタ装置1M1によるバスライン5の占有により、演算処理量の多いマスタ装置1M0のタスク処理が終了するまでに時間がかかり過ぎてしまうことを回避し、情報処理装置全体の性能を著しく落とす、あるいは、要求性能を満足できない状態を回避することができる。
なお、上記実施の形態1では、CPU6がマスタ装置のバスアクセス状態をアービタ4を介して監視するように説明したが、CPU6がマスタ装置のバスアクセス状態を監視できるのであれば、アービタ4以外の他の手段を用いるものであっても構わない。
以上のように、この実施の形態1によれば、CPU6によるタスクの起動要求の変更によりバス使用要求を変更するようにしたので、アービタ4に設定された優先順位を変更することなく、従って、アービタ4の優先順位を変更するための特別な手段を設ける必要が無く、構成を簡素化することができる。また、アービタ4に設定された優先順位を変更することなく、従って、アービタ4の優先順位を変更するための必要なサイクルを挿入する必要が無く、処理時間を短縮することができる。さらに、アービタ4の優先順位に関わらず、CPU6によるタスクの起動要求の制御により、自由にバスライン5を使用するマスタ装置を変更することができ、変更の自由度を高くすることができる。さらに、バスライン5の使用中であっても、CPU6によるタスクの起動要求の制御により、自由にバスライン5を使用するマスタ装置を変更することができ、変更時期の自由度を高くすることができる。このように、構成を簡素化すると共に処理効率を向上することができる
この発明の実施の形態1による情報処理装置を示すブロック図である。 情報処理装置の動作を示すタイミングチャートである。
符号の説明
1M0〜1Mn マスタ装置、2S0〜2Sm スレーブ装置、3 バス装置、4 アービタ、5 バスライン、6 CPU(中央処理装置)、7r0〜7rn バス要求信号、8 バスライン制御信号、9g0〜9gn バス使用許可信号、10M0〜10Mn,10S0〜10Sm 信号線、11 バスアクセス状態信号、12M0〜12Mn タスク制御信号。

Claims (1)

  1. タスクの起動要求あるいは一時停止要求を発生する中央処理装置と、
    上記中央処理装置からのタスクの起動要求に応じてバス使用要求を発生し、一時停止要求に応じてバス使用要求の発生を一時停止する複数のマスタ装置と、
    上記複数のマスタ装置およびスレーブ装置に接続可能にされ、そのマスタ装置からのバス使用要求に応じてアービタに設定された優先順位に基づいてマスタ装置およびスレーブ装置間が接続されるようにバスラインを制御し、それら接続されたマスタ装置およびスレーブ装置間のデータを転送するバス装置とを備え、
    上記中央処理装置は、
    上記アービタとは個別に設けられると共に、上記マスタ装置からのバス使用要求を監視し、2つのマスタ装置からのバス使用要求が存在し、且つ、上記アービタに設定された上記2つのマスタ装置の優先順位、上記2つのマスタ装置によりそれぞれ実行されるタスクの演算処理量、および上記2つのマスタ装置からそれぞれ転送されるデータ転送量に基づいて、上記2つのマスタ装置の優先順位のままの順序により上記バスラインが制御された時に当該情報処理装置全体として処理効率が低下すると判断した場合に、上記2つのマスタ装置の優先順位とは逆の順序に上記2つのマスタ装置のタスクが起動されるように、タスクの起動要求および一時停止要求を発生することを特徴とする情報処理装置。
JP2004133737A 2004-04-28 2004-04-28 情報処理装置 Expired - Fee Related JP4689189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004133737A JP4689189B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004133737A JP4689189B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005316711A JP2005316711A (ja) 2005-11-10
JP4689189B2 true JP4689189B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=35444074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004133737A Expired - Fee Related JP4689189B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4689189B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594410A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Fujitsu Ltd バス転送制御方式
JPH08339347A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Toshiba Corp アービタ及びアービタを有する計算機
JPH09171496A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Ricoh Co Ltd データ転送制御方式
JP2000010934A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Fujitsu Ltd マルチcpuシステムのバス調停システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594410A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Fujitsu Ltd バス転送制御方式
JPH08339347A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Toshiba Corp アービタ及びアービタを有する計算機
JPH09171496A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Ricoh Co Ltd データ転送制御方式
JP2000010934A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Fujitsu Ltd マルチcpuシステムのバス調停システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005316711A (ja) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4855451B2 (ja) 記憶装置のアクセス方法及び装置
JP2007249668A (ja) データ転送装置およびデータ転送システム
JP4902640B2 (ja) 集積回路、及び集積回路システム
JP4689189B2 (ja) 情報処理装置
US7203781B2 (en) Bus architecture with primary bus and secondary or slave bus wherein transfer via DMA is in single transfer phase engagement of primary bus
JP2007058279A (ja) パワーダウン移行システム
JP5783348B2 (ja) 制御装置、制御プログラム、画像形成装置
JP2005085079A (ja) データ転送制御装置
JP2007102447A (ja) 演算処理装置
JP2007052685A (ja) マイクロコントローラ
JP6416488B2 (ja) 半導体装置
JP6430710B2 (ja) データ転送制御装置及びデータ転送の制御方法
JP6563155B1 (ja) プログラマブルロジックコントローラ、外部機器、方法、及びプログラム
JP2004118546A (ja) バス調停方式及びデータ転送装置
JP7122942B2 (ja) 半導体装置
JP2010140440A (ja) バス調停装置
JPH0844661A (ja) 情報処理装置
WO2011043007A1 (ja) データ処理システム
JP2017107441A (ja) 情報処理装置、並びに、その制御装置および制御方法
KR100604569B1 (ko) 멀티 프로세서간 데이터 통신장치와 그 장치를 포함하는이동 통신 단말기
JP2009054087A (ja) 情報処理装置、pciバス制御方法、およびpciバス制御プログラム
JP2004151877A (ja) ダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ、メモリアービタ及びこれらを設けたメモリ制御装置
JP2022127418A (ja) 制御装置、方法、プログラム、及び車両
JPH0877101A (ja) バスコントローラおよび信号処理装置
JP2006350891A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees