JP4688935B2 - 「ストップアンドスタート」モードでの自動車の動作を制御するために、排出汚染ガスの閾値を特定する方法 - Google Patents

「ストップアンドスタート」モードでの自動車の動作を制御するために、排出汚染ガスの閾値を特定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4688935B2
JP4688935B2 JP2008558842A JP2008558842A JP4688935B2 JP 4688935 B2 JP4688935 B2 JP 4688935B2 JP 2008558842 A JP2008558842 A JP 2008558842A JP 2008558842 A JP2008558842 A JP 2008558842A JP 4688935 B2 JP4688935 B2 JP 4688935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop
amount
fuel
injected
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008558842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009530527A (ja
Inventor
ジャン−クリストフ ドゥニ,
Original Assignee
プジョー シトロエン オートモビル エス アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プジョー シトロエン オートモビル エス アー filed Critical プジョー シトロエン オートモビル エス アー
Publication of JP2009530527A publication Critical patent/JP2009530527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4688935B2 publication Critical patent/JP4688935B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0614Actual fuel mass or fuel injection amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/065Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at hot start or restart
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、自動車の停止直前及びその停止中にエンジンを停止させた後、最初の運転手の要求によりエンジンを瞬時に再スタートさせるストップアンドスタートモード動作を制御するために、汚染ガスの排出閾値を特定する方法に関する。
ストップアンドスタートシステム(ST)は、車両の停止直前及び停止中に(交通信号、交通渋滞など)エンジンを停止させるシステムである。このシステムは、運転手が前進を意図してブレーキペダルを解除すると直ちに、自動的に且つ瞬時に再始動させる。
排出閾値は、例えばEOBDにより規定された閾値とすることができる。EOBD(欧州車載コンピュータ診断装置)は、ユーロ3基準に準じる欧州の規制である。EOBDは、閾値の超過に起因して汚染物質の制御に影響するあらゆる欠陥を、チェックエンジンライトを介して運転手に警告することを目的としている。EOBDは、エンジン制御コンピュータに統合された監視プログラムであり、二つの主な機能、即ち、車両の汚染物制御装置の故障を検出する機能と、運転手が車両を修理できるように、排出閾値の超過に繋がる故障を運転手に警告する機能を有する。
EOBDに関係するリスクは、サイクルの途中で再スタートの回数が増えることであり、これはOBD(「車載コンピュータ診断装置」)の排出閾値の超過を招きうる。新しいストップアンドスタートシステム機能の開発により、エンジンは、一のMVEGサイクルにつき、即ち、実際には現行の欧州基準に基づく欧州車の公認サイクルにつき、12回に亘り停止及び始動する。
本発明の目的は、HC、CO、NOxのような汚染ガスの排出に及ぼす、これらの停止/再スタートの影響を低減することにある。
この機能に問題があることにより排出値が異常に高くなる場合、車両が「グロス汚染源(gross polluters)」閾値を超える前に、ストップアンドスタート機能を停止することが推奨される。
この目的を達成するために、本発明の方法は、
(a)再スタートの度に、注入される燃料の量を計算すること、
(b)注入された燃料の量と燃料の名目必要量との差を計算し、結果として得られた量を、注入されたが燃焼しない燃焼の量を表わすものとみなすこと、
(c)前記注入されたが燃焼しない量を、走行距離に基づいて所定の閾値と比較すること、
(d)前記注入されたが燃焼しない量が所定の閾値を上回るかどうかに基づいて、ストップアンドスタートモード動作を停止させるか、又は停止させないこと
を含む。
本発明の好ましい実施形態によれば、注入されたが燃焼しない燃料の量は反復合算によって計算され、点火キーによる二回のエンジン再スタートの間の一連の再スタートについて、注入されたが燃焼しない燃料量の合計を計算する。
本発明の好ましい実施形態によれば、走行距離カウンターがゼロに戻る度に、前記注入されたが燃焼しない燃料量の合計値は、当該合計値から所定の閾値を差し引くことにより得られた値が正である場合にはこの差に再度初期設定され、前記差が負である場合にはゼロに再初期設定される。
好適には、本方法は、少なくとも三つの運転サイクルに亘って繰り返され、
注入されたが燃焼しない燃料の量が所定の閾値を超える度に当該燃料量を記録するステップ、及び
前記燃料の量が三つの運転サイクルに亘って前記閾値を超過する場合、欠陥コードを発行するステップ
を更に含む。
本発明の他の特徴及び利点について、添付の非限定的な図面を用いて更に詳細に説明する。
OBD排出閾値を超える結果を招きうる、公認サイクル中に再スタートを繰り返すことに起因する異常プロセスを特定するために、再スタート品質インジケータが次のように定義される。基準値と比較した、この再スタートインジケータのレベルに応じて、エンジンは、ストップアンドスタートモードで動作できるか、又は動作できない。
本発明の原理によれば、再スタートの度に、注入された燃料の量を計算し、燃料の名目必要量と比較する。これらの二つの量の差は、注入されたが燃焼せず、最終的に排気されるガソリンとみなされる。次に、この量を、走行距離に対する未燃焼の炭化水素(HC)のレベルの「グロス汚染源(gross polluters)」の制限値と比較する。この比較に基づき、後述で説明するように、ストップアンドスタート機能を停止するか又は停止しない。
点火キーによる二回の始動の間の各々サイクルは、1、2、..、i、...と表すことができる一連のスタート−再スタートを有する。
最初に、(再)始動中に注入されたガソリンの量の合計(Tinj)を計算する(単位:グラム)。この値から、名目量Mnomを差し引く。これは(再)始動に必要な水温の関数である。これにより、注入されたが燃焼しなかったガソリンの量(Ti)は、
Ti = (LTinj) − Mnon
のように導かれる。
Tiの値は0を下回らないことに注意されたい。
(再)始動ごとに、これらの未燃焼ガス値(Ti)を合計するカウンターを増分だけ増加させる。このカウンター「合計Ti」は、キーによる始動点火ごとに0に初期設定される。
合計Ti = LTi(再スタート時)
次に、キーによる始動以降の「走行距離」の値を取得する。
下記の不等式が満たされる場合、ストップアンドスタート機能を停止する。
合計Ti > 閾値EOBD
テンプレート「EOBD閾値」は、三つの較正可能なパラメータ、即ち、InitEOBD、DistEOBD、勾配EOBDによって定義される。このテンプレートは、前記走行距離の関数として図1のグラフのように表わされる。
図1に示すように、この曲線は、最初の始動後にも、ストップアンドスタートを許容するように意図した初期平坦部分を有する。この部分は、縦軸又はEOBD閾値軸上の「InitEOBD」と、横軸又は走行距離軸上の「DistEOBD」とによりパラメータ化されている。次に、勾配(勾配EOBD)により、EOBD標準の基準を確実に満たすことが可能となっている。勾配EOBDの値は、座標InitEOBDとDistEOBDとのパラメータ化ポイントに原点Oを接合する直線部分の値である。原点Oは、点火キーによる始動に対応している。
次に図2に示すように、カウンター「合計Ti」は、走行距離カウンターが0に戻ると、即ちD1、D2などにおいて、再初期化される。合計Tiの値は、点線で示す階段状の曲線で表されている。その値は、値0ではなく、最大走行距離におけるカウンター「合計Ti」とテンプレート「閾値EOBD」との差に再初期設定される。前記テンプレートの値は図2の実線で表されている。再初期設定値は常に正である(再初期設定直前に正の「汚染蓄積」があったとしても考慮しない)。
従って、図2に示すように、矢印F1で示す初回再初期設定において、カウンターの「合計Ti」は値Aに再初期設定され、それは、第一の最大走行距離D1における合計Tiの値と閾値EOBDの値との差と同じ値Aに対応している。矢印F2で示す二回目の再初期設定では、合計Tiの値とテンプレート閾値EOBDとの差Bが負なので、合計TiはD2においてゼロに再初期設定される(第二の最大走行距離)。
合計Tiの値が閾値EOBDの値を上回る場合、ストップアンドスタート機能は、合計Tiの値が閾値EOBDの値未満に戻ると直ちに再起動される。この部分で定義された閾値の全てが較正可能であることに注意されたい。この機能は、OBD閾値の超過が発生する前にストップアンドスタート機能を停止するように較正される。
「合計Ti」の値は、閾値EOBDの値を超えると直ちに欠陥と認識されるが、この欠陥は、三つの連続する運転サイクルの最後まで確認されない。欠陥コードが記録されるが、異常インジケータライト「MIL」は点灯しない。
点火キーによって点火スイッチが起動されてからの走行距離の関数として、EOBD(「EOBD閾値」テンプレートとも呼ぶ)に基づく排出閾値を表すグラフである。 本発明による再スタート品質インジケータのパラメータレベルの、時間の経過に伴う変化を表すグラフであり、このパラメータレベルにより、エンジンをストップアンドスタートモードに置くかどうかが制御される。

Claims (2)

  1. 自動車の停止直前に及び停止中にエンジンを停止するストップアンドスタートモード動作を制御するため、汚染ガスの排出閾値を特定する方法であって、
    点火キーによる二回のエンジンの停止の間の一連の再スタートの度に、注入される燃料の量を計算するステップ、
    −各再スタートについて、注入された燃料の量と水温の関数である燃料の名目必要量との差を計算し、注入されたが燃焼しない燃料の量の合計を前記差の反復合算によって計算するステップ、
    −前記注入されたが燃焼しない燃料の量の合計を、走行距離に基づいて所定の閾値と比較するステップ、及び
    −前記注入されたが燃焼しない燃料の量の合計前記所定の閾値を上回るかどうかに基づいて、ストップアンドスタートモード動作を停止するか、又はしないステップ
    を特徴とする方法。
  2. 走行距離カウンターがゼロに戻る度に、注入されたが燃焼しない燃料量の合計の値を、再初期設定直前の前記合計値から前記所定の閾値を差し引いて得た値が正である場合にはこの差に再初期設定し、前記減算による値が負である場合にはゼロに再初期設定することを特徴とする、請求項に記載の方法。
JP2008558842A 2006-03-13 2006-03-13 「ストップアンドスタート」モードでの自動車の動作を制御するために、排出汚染ガスの閾値を特定する方法 Expired - Fee Related JP4688935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FR2006/050215 WO2007104840A1 (fr) 2006-03-13 2006-03-13 Procede pour identifier les seuils d'emission de gaz polluants en vue de commander le fonctionnement d'un vehicule automobile en mode 'stop and start'

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009530527A JP2009530527A (ja) 2009-08-27
JP4688935B2 true JP4688935B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=38175556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558842A Expired - Fee Related JP4688935B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 「ストップアンドスタート」モードでの自動車の動作を制御するために、排出汚染ガスの閾値を特定する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7801663B2 (ja)
EP (1) EP1994270A1 (ja)
JP (1) JP4688935B2 (ja)
CN (1) CN101400879B (ja)
BR (1) BRPI0621219A2 (ja)
WO (1) WO2007104840A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008020185B4 (de) * 2008-04-22 2015-03-12 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine mit Stopp-Start-Automatik
FR2935446B1 (fr) * 2008-08-26 2010-09-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de construction et constructeur d'un indicateur d'endommagement d'un systeme d'injection moteur.
DE102013114270A1 (de) * 2013-09-16 2015-03-19 Hyundai Motor Company Leerlaufabschaltungsbedingungsermittlungsverfahren eines Verbrennungsmotors
US9353718B2 (en) * 2014-03-28 2016-05-31 Cummins Inc. Driveability of a vehicle equipped with start/stop logic
US9946734B2 (en) * 2015-09-16 2018-04-17 Ekin Teknoloji Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Portable vehicle monitoring system
KR101804783B1 (ko) * 2016-03-25 2017-12-05 현대자동차주식회사 차량 및 차량의 제어 방법
CN108407738B (zh) * 2018-02-12 2021-06-25 中国第一汽车股份有限公司 商用车故障灯组合点亮的故障提示方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327640A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Toyota Motor Corp 車輌用間歇運転式内燃機関の運転方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19928373A1 (de) * 1999-06-21 2001-01-04 Volkswagen Ag Verfahren bzw. Einrichtung zum Wiederanlassen des Motors eines Kraftfahrzeuges
EP1302359B1 (de) * 2001-10-13 2006-06-07 Ford Global Technologies, LLC Verfahren zur Steuerung der Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges mit Stop/Start-Funktion
GB2390438A (en) * 2002-07-01 2004-01-07 London Taxis Internat Ltd Vehicle control and warning system.
US6987330B2 (en) * 2003-04-16 2006-01-17 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling a belt-driven integrated starter generator
FR2858665B1 (fr) 2003-08-08 2007-08-17 Renault Sa Procede de commande d'un ensemble d'entrainement de vehicule a moteur thermique
ITBO20040801A1 (it) * 2004-12-23 2005-03-23 Magneti Marelli Powertrain Spa Metodo per la gestione della modalita' "stop and start" in un autoveicolo provvisto di un motore a combustione interna.
FR2883035B1 (fr) * 2005-03-10 2007-05-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede pour identifier les seuils d'emissions de gaz polluants en vue de commander le fonctionnement d'un vehicule automobile en mode "stop and start"

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327640A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Toyota Motor Corp 車輌用間歇運転式内燃機関の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101400879A (zh) 2009-04-01
US7801663B2 (en) 2010-09-21
BRPI0621219A2 (pt) 2013-03-12
US20090055075A1 (en) 2009-02-26
CN101400879B (zh) 2010-12-01
WO2007104840A1 (fr) 2007-09-20
JP2009530527A (ja) 2009-08-27
EP1994270A1 (fr) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4688935B2 (ja) 「ストップアンドスタート」モードでの自動車の動作を制御するために、排出汚染ガスの閾値を特定する方法
US8146352B2 (en) Diesel particulate filter control
KR101880307B1 (ko) 디젤 미립자 필터의 강제 재생 제어 장치
US6842690B2 (en) Failure detection apparatus for an internal combustion engine
JP2011089466A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
EP1582707B1 (en) Inspection system of particulate filter regeneration system
CN110945219B (zh) 用于启动颗粒过滤器的再生的方法
US10655525B2 (en) Emission control device for internal combustion engine
US20090254237A1 (en) Apparatus for failure diagnosis of a vehicular foot brake switch
KR20050112707A (ko) 디젤매연필터의 자기 고장진단 시스템 및 방법
KR101302911B1 (ko) 시피에프에서의 재생주기 설정 방법
JP5736759B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR100999634B1 (ko) 차량용 산소센서 오염 진단장치 및 방법
JP5366015B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR102534251B1 (ko) Cda 운전 모드별 실화 진단 방법 및 장치, 그리고 cda 운전 모드별 실화 진단 장치를 포함하는 cda 엔진 차량
EP2491232B1 (fr) Procede de detection de defaillance d'un systeme de traitement d'oxydes d'azote
JP2006057525A (ja) スタータの故障検出装置
US20240077011A1 (en) Removal determination device for exhaust gas purification device
Jordan Development of an Underfloor Gasoline Particulate Filter Application for a Legacy Vehicle Program
KR100992817B1 (ko) 차량의 고장 진단기능 감지장치 및 방법
KR100805443B1 (ko) 냉각 수온 센서의 고장 유무 판단 방법 및 장치
US20230296042A1 (en) Computer for diagnosing clogging of a probe for a vehicle
FR2883035A1 (fr) Procede pour identifier les seuils d'emissions de gaz polluants en vue de commander le fonctionnement d'un vehicule automobile en mode "stop and start"
KR100298719B1 (ko) 촉매 고장진단 방법
KR101773465B1 (ko) 차량의 배출가스 감소 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees