JP4688204B2 - コイルボビン装置 - Google Patents

コイルボビン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4688204B2
JP4688204B2 JP2005091958A JP2005091958A JP4688204B2 JP 4688204 B2 JP4688204 B2 JP 4688204B2 JP 2005091958 A JP2005091958 A JP 2005091958A JP 2005091958 A JP2005091958 A JP 2005091958A JP 4688204 B2 JP4688204 B2 JP 4688204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
terminal
pair
coil bobbin
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005091958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006278464A (ja
JP2006278464A5 (ja
Inventor
佐藤  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2005091958A priority Critical patent/JP4688204B2/ja
Publication of JP2006278464A publication Critical patent/JP2006278464A/ja
Publication of JP2006278464A5 publication Critical patent/JP2006278464A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4688204B2 publication Critical patent/JP4688204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、コイルボビン装置に関し、特に、モータ等に備えられたコイルボビン装置に関する。
従来のモータ等に備えられたコイルボビン装置は、一対のコイルボビンを備える。一対のコイルボビンの各々は、コイルが巻回された円筒状の胴部を有し、コイルボビンの両端に一対のツバが円筒状の胴部と一体に形成されている。
一対のコイルボビンの各々は、また、ツバの接線上にある接線面を有する端子部を備える。
端子部は、ツバに関して胴部と反対側に突出した2つの端子片と、2つの端子片に夫々設けられ、コイルボビンの外側に突出すると共に、コイルの端部である引出し線が巻回された2つの端子とを備える。一対のコイルボビンは、端子片が互いに組み合うように組立てられる。
上記コイルボビン装置において、一対のコイルボビンの夫々に複数の端子片が櫛状に形成されることにより、一対のコイルボビンが互いに相補的な形状を有するコイルボビン装置(例えば、特許文献1参照)や、端子部に互いに隣接する凹部と凸部を形成し、凹部に端子を突設し、凸部にプリント基板を当接するように構成されたコイルボビン装置(例えば、特許文献2参照)が提案されている。
実開平1−60505号公報 特開平2−65648号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載されたコイルボビン装置では、端子に巻回された引出し線が保護されていないので、互いに相補的な形状を有する一対のコイルボビンを組立てるときに、引出し線を一対のコイルボビンの間に挟んで断線させる場合がある。
上記特許文献2に記載されたコイルボビン装置では、端子が突設されている凹部に隣接する凸部にプリント基板を当接するので、凸部に乗り上げたコイルの引出し線を凸部とプリント基板との間に挟んで断線させる場合がある。
本発明の目的は、組立時の引出し線の断線を防止することができるコイルボビン装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1記載のコイルボビン装置は、一対のコイルボビンを備え、一対のコイルボビンの一方は、円筒状の胴部と、前記胴部の両端に形成された一対のツバと、前記胴部に巻回されたコイルと、前記一対のツバのうち前記一対のコイルボビンの他方に対向するツバに形成され、前記対向するツバに関して前記胴部と反対側に突出した2つの端子片と、前記2つの端子片に夫々設けられ、前記コイルボビンのツバの外側に突出すると共に、前記コイルの端部が巻回された2つの端子とを備え、前記一対のコイルボビンは、前記端子片が互いに組み合うように組立てられるコイルボビン装置において、前記端子片に形成され、前記コイルの端部を保護すべく前記端子に隣接して、前記コイルボビンのツバの外側に突出した端子片突出部と、前記対向するツバに形成され、前記コイルボビンのツバの外側に突出すると共に基板が当接する基板当接部を備え、前記基板当接部は、前記端子片突出部より前記コイルボビンのツバの外側に突出していることを特徴とする。
請求項2記載のコイルボビン装置は、請求項1記載のコイルボビン装置において、前記端子片突出部は、前記一対のコイルボビンが組立てられたときに、前記一対のコイルボビンの他方における端子片に対向する側に設けられていることを特徴とする。
請求項1記載のコイルボビン装置によれば、コイルボビン同士を組み合わせる組立て作業のときにコイル端子を有する一方の端子片が、他方の端子片のコイル端子及びコイルの引出し線に当接して断線させることを、端子片突出部により防ぐことができる。またプリント基板とコイル端子を当接させるとき、端子片突出部にコイルの引出し線が乗り上げて、プリント基板と端子片突出部が挟まり断線させることを、基板当接部を端子片突出部より外側に突出させて両者の間に隙間ができるように構成することにより防ぐことができる。
請求項2記載のコイルボビン装置によれば、端子片突出部は、一対のコイルボビンが組立てられたときに、一対のコイルボビンの他方における端子片に対向する側に設けられているので、端子片突出部は、コイルの引出し線を隣接する端子片から保護し、もって組立時の引出し線の断線を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の実施の形態に係るコイルボビン装置の展開図であり、図2はコイルボビン装置の斜視図である。
本発明の実施の形態に係るコイルボビン装置100は、コイル11,21が夫々巻回された一対のコイルボビン10,20を備える。コイルボビン10,20は、同一構造であるので、コイルボビン10に着目して説明する。コイルボビン20の構成要素には、コイルボビン10の対応する構成要素の符号に10をプラスした符号を付している。
コイルボビン10は、コイル11が巻回された円筒状の胴部を有し、コイルボビン10の一端にツバ12aが、コイルボビン10の他端にツバ12bが円筒状の胴部と一体に形成されている。本実施の形態において、コイル11の直径は0.1mmとする。
コイルボビン10は、また、ツバ12aの接線上にある接線面を有する端子部13を備える。
端子部13は、ツバ12aの接線面に形成され、ツバ12aに関して胴部と反対側に突出した端子片14a,14bと、端子片14a,14bに夫々設けられ、コイルボビン10の外側に突出すると共に、コイル11の端部である引出し線15a,15bが巻回された端子16a,16bとを備える。
コイルボビン10及び20は、図2に示すように、ツバ12aとツバ22aとが互いに対向し、端子部13及び23が互いに組み合うように組立てられる。即ち、端子片14a及び14bの間に端子片24bが配置され、端子片24a及び24bの間に端子片14bが配置される。
図3は、図1におけるコイルボビンの正面図である。
図2及び図3に示すように、端子片14aは、引出し線15aを保護すべくコイルボビン10の外側に突出した端子片突出部17aを備える。この端子片突出部17aは、コイルボビン10及び20が組立てられたときに、端子片24bに対向する側に、端子16aに隣接して設けられている。端子片突出部17aは、コイル11の直径(ここでは0.1mm)以上、好ましくは0.1mm〜0.15mm突出している。尚、端子片突出部は、端子片14aの両側に設けられていても構わない。
また、端子片14bは、引出し線15bを保護すべくコイルボビン10の外側に突出した端子片突出部17b,17cを備える。この端子片突出部17b,17cは、コイルボビン10及び20が組立てられたときに、端子片24b,24aに対向する側に、端子16bに隣接して設けられている。端子片突出部17b,17cは、コイル11の直径(ここでは0.1mm)以上、好ましくは0.1mm〜0.15mm突出している。
また、端子部13は、ツバ12aの接線面に形成され、コイルボビン10の外側に突出すると共に、不図示のプリント基板等の基板が当接する基板当接部18a,18bを備える。基板当接部18a,18bは、端子片突出部17a,17b,17cより突出している。基板当接部18a,18bは、端子片突出部17a,17b,17cより、コイル11の直径(ここでは0.1mm)以上、好ましくは0.1mm〜0.15mm突出している。
本実施の形態によれば、端子片突出部17aは、端子片14aにおいて、引出し線15aを保護すべくコイルボビン10の外側に突出しているので、端子片突出部17aは、引出し線15aを隣接する端子片14aと端子片24bとの間に挟むのを防止し、もって組立時の引出し線の断線を防止することができる。
また、端子片突出部17b,17cは、端子片14bにおいて、引出し線15bを保護すべくコイルボビン10の外側に突出しているので、端子片突出部17b,17cは、引出し線15bを端子片14bと隣接する端子片24b,24aとの間に挟むのを防止し、もって組立時の引出し線の断線を防止することができる。
また、基板が当接する基板当接部18a,18bは、端子片突出部17a,17b,17cより突出しているので、端子片突出部17a,17b,17cに乗り上げたコイルの引出し線15a,15bを端子片突出部17a,17b,17cと基板との間に挟むのを防止し、もって基板設置時の引出し線の断線を防止することができる。
本発明の実施の形態に係るコイルボビン装置の展開図である。 図1のコイルボビン装置の斜視図である。 図1におけるコイルボビンの正面図である。
符号の説明
10,20 コイルボビン
11,21 コイル
12a,12b,22a,22b ツバ
13,23 端子部
14a,14b,24a,24b 端子片
15a,15b,25a,25b 引出し線
16a,16b,26a,26b 端子
17a,17b,17c,27a,27b,27c 端子片突出部
18a,18b,28a,28b 基板当接部

Claims (2)

  1. 一対のコイルボビンを備え、一対のコイルボビンの一方は、円筒状の胴部と、前記胴部の両端に形成された一対のツバと、前記胴部に巻回されたコイルと、前記一対のツバのうち前記一対のコイルボビンの他方に対向するツバに形成され、前記対向するツバに関して前記胴部と反対側に突出した2つの端子片と、前記2つの端子片に夫々設けられ、前記コイルボビンのツバの外側に突出すると共に、前記コイルの端部が巻回された2つの端子とを備え、前記一対のコイルボビンは、前記端子片が互いに組み合うように組立てられるコイルボビン装置において、
    前記端子片に形成され、前記コイルの端部を保護すべく前記端子に隣接して、前記コイルボビンのツバの外側に突出した端子片突出部と、
    前記対向するツバに形成され、前記コイルボビンのツバの外側に突出すると共に基板が当接する基板当接部を備え、
    前記基板当接部は、前記端子片突出部より前記コイルボビンのツバの外側に突出していることを特徴とするコイルボビン装置。
  2. 前記端子片突出部は、前記一対のコイルボビンが組立てられたときに、前記一対のコイルボビンの他方における端子片に対向する側に設けられていることを特徴とする請求項1記載のコイルボビン装置。
JP2005091958A 2005-03-28 2005-03-28 コイルボビン装置 Active JP4688204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091958A JP4688204B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 コイルボビン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091958A JP4688204B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 コイルボビン装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006278464A JP2006278464A (ja) 2006-10-12
JP2006278464A5 JP2006278464A5 (ja) 2008-05-15
JP4688204B2 true JP4688204B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=37212948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005091958A Active JP4688204B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 コイルボビン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4688204B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4912421B2 (ja) * 2009-03-02 2012-04-11 Tdk株式会社 巻線部品の巻線枠およびトランス

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919406Y2 (ja) * 1979-11-30 1984-06-05 松下電工株式会社 電磁装置
JPS59181515A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Tokyo Electric Co Ltd 電磁機器
JPS619820U (ja) * 1984-06-20 1986-01-21 株式会社 タムラ製作所 アダプタ−用トランス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006278464A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5203436B2 (ja) コネクタ
JP4746353B2 (ja) 電磁コイルのリード線保持構造
TWI533566B (zh) 連接端子、連接端子單元及電動機
US20040119350A1 (en) Resolver I/O terminal structure and method of connecting resolver thereby
JP6000470B2 (ja) 電動機、空気調和機及び電気機器
JP2008053152A (ja) 静音型電磁継電器
JP6832270B2 (ja) レゾルバステータ
JP4022529B2 (ja) トランス
JP5004243B2 (ja) 電磁継電器
JP3062928B2 (ja) コンタクト
JP4001895B2 (ja) コイル部品
US5227745A (en) Line filter assembly
JP4688204B2 (ja) コイルボビン装置
US5155457A (en) Line filter assembly
JP6026004B2 (ja) 電動機、空気調和機及び電気機器
JP2017131030A (ja) レゾルバのリード線固定構造
JP5983245B2 (ja) モールドモータ
JP4764776B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP7391378B2 (ja) アウターロータ型レゾルバ
JP3679723B2 (ja) フェライトコア固定装置
JP3594911B2 (ja) コネクタ
JP2002015914A (ja) コイル素子
JP2005209518A (ja) 雌端子
JPH06295828A (ja) トランス
JP2004349360A (ja) ソレノイド組立体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4688204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250