JP4686973B2 - 携帯情報処理端末 - Google Patents

携帯情報処理端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4686973B2
JP4686973B2 JP2003418336A JP2003418336A JP4686973B2 JP 4686973 B2 JP4686973 B2 JP 4686973B2 JP 2003418336 A JP2003418336 A JP 2003418336A JP 2003418336 A JP2003418336 A JP 2003418336A JP 4686973 B2 JP4686973 B2 JP 4686973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
unit
displayed
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003418336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005181424A (ja
Inventor
正人 飛岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2003418336A priority Critical patent/JP4686973B2/ja
Publication of JP2005181424A publication Critical patent/JP2005181424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4686973B2 publication Critical patent/JP4686973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

この発明は、携帯情報処理端末に関し、特に、携帯電話機、PDA(Personal Didital Assistants)、ノート型パソコン等の限られたサイズの表示画面を有効利用して情報の表示および画面操作を行う携帯情報処理端末に関する。
一般に、携帯電話機、PDA、ノートパソコン等の携帯情報処理端末においては、その携帯性を確保するために、表示器の表示画面は限られたサイズに設定され、また、その解像度も低く設定される場合が多いので、表示器の表示画面に一度の表示可能な情報量は制限され、また、表示された情報の視認性にも問題があり、更に、その画面操作性も満足できない場合がある。
この携帯情報処理端末の情報の視認性を改善する従来技術としては、例えば、特許文献1に開示されたものがある。
この特許文献1に開示された技術においては、携帯電話機にプロジェクタ部を設け、このプロジェクタ部により本来携帯電話機の表示器の表示画面に表示される画像を拡大して外部の被投射体に表示することを可能にしている。
この技術によれば、例えば、通話を行いながら一度に多量の情報を被投射体上に投射して表示することが可能になり、また、被投射体上に表示される画像は拡大されているのでその視認性も向上する。
また、情報の視認性および画面操作性を改善する従来の技術としては、例えば、特許文献2に開示されたものがある。
この特許文献2に開示された技術においては、アプリケーション表示画面を情報表示画面と操作画面に分割して、その操作画面を用いて情報表示画面の画面操作を可能にしている。また、必要に応じて操作画面に情報表示画面を表示する構成の記載もある。
特開2000−236375 特開2003−140798
しかし、特許文献1に開示された技術においては、携帯情報処理端末の情報の視認性はある程度改善できても、画面操作性に関しては問題がある。
また、特許文献2に開示された技術は、標準の表示器を用いることを想定したものであり、携帯情報処理端末のように表示器の表示画面のサイズが制限されたものにおいてはそのまま適用することはできない。
そこで、この発明は、表示器の表示画面のサイズが制限された携帯情報処理端末における情報の視認性および画面操作性の両者を改善した携帯情報処理端末を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、表示器の表示画面の第1の表示領域に情報表示画面を表示し、前記表示画面の第2の表示領域に前記情報表示画面を操作する操作画面を表示する携帯情報処理端末において、プロジェクタ手段と、所定の表示切替操作に応答して前記操作画面を前記第2の表示領域を拡大して表示すると共に、該第2の表示領域が徐々に拡大するにつれ、第1の表示領域が狭くなり、その結果、前記情報表示画面のうちの前記第1の表示領域に表示しきれなくなった部分を前記プロジェクタ手段を用いて外部の被投射体上に投射する表示切替制御手段と、前記表示器の表示画面に表示された操作画面を用いて前記外部の被投射体上に投射された情報表示画面を操作する操作制御手段とを具備することを特徴とする
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記表示切替制御手段は、前記表示切替制御手段により前記第1の表示領域に表示された情報表示画面を前記プロジェクタ手段により外部の被投射体上に拡大投射するに際して該情報表示画面の画像の解像度および色数を変換する変換手段を具備することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記操作画面は、前記情報表示画面に表示する画像を選択するためのサムネイル画像を含み、前記操作画面に表示されたサムネイル画像の選択に対応して前記外部の被投射体上に投射される情報表示画面を切り替えることを特徴とする。
この発明によれば、必要に応じて情報表示画面を選択的に外部の被投射体上若しくは外部の表示装置の表示画面上に表示するように切り替えることができ、また、携帯情報処理端末の表示器の表示画面には、外部の被投射体上若しくは外部の表示装置の表示画面上に表示された情報表示画面を操作する操作画面を表示することで、外部の被投射体上若しくは外部の表示装置の表示画面上に表示された情報表示画面の画面操作を遠隔制御することが可能になり、表示器の表示画面のサイズが制限された携帯情報処理端末における情報の視認性および画面操作性の両者を有効に改善することができるという効果を奏する。
以下、この発明に係わる携帯情報処理端末の一実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明に係わる携帯情報処理端末100の一実施例の概略構成を示すブロック図であり、図2は、この携帯情報処理端末100の外観を示す外観図である。
なお、図1においては、携帯情報処理端末100としてPDAを想定しているが、表示器の表示画面のサイズが制限された携帯電話機、ノートパソコン等の携帯情報処理端末にも同様に適用可能である。
図1において、携帯情報処理端末100は、各種画面を表示する液晶表示器(LCD)110、LCD110に表示された画面の内の情報表示画面を外部の被投射体に投射して表示するためのプロジェクタ部120、この携帯情報処理端末100の全体動作を統括制御する制御部130、この携帯情報処理端末100を操作するための指示入力を行う操作入力部140を具備して構成される。
ここで、LCD110は、図2に示す表示画面111を有し、この表示画面111を2つに分割して上部に情報表示画面(以下、表示部という)112、下部に操作画面(以下、操作部という)113を表示することができるように構成されている。
図2においては、操作部113には、複数のサムネイル画像113−1、113−2、113−3、113−4の一覧が操作画面として表示された状態を示しており、表示部112には、操作部113のサムネイル画像113−1、113−2、113−3、113−4の選択指示により選択された情報画面112−1が表示された状態を示している。
プロジェクタ部120は、例えば、特開2000−236375に開示されたような液晶シャッタを用いたプロジェクタ装置を用いて構成することができ、このプロジェクタ部120は、その発明に係わる表示切替により、表示部112に表示された情報画面112−1を図2に示したプロジェクタ投射部121から外部の壁、床等の被投射体に投射して拡大表示することができるように構成されている。
また、制御部130は、CPU(中央演算処理装置)等から構成されるメインコントローラ131、操作入力部140からの操作入力を処理する入力マネージャ132、LCD110を用いた表示およびプロジェクタ部120を用いた表示制御を行う表示マネージャ133、表示マネージャ133を用いた表示制御に際して参照されるGUI(Graphical User Interface)構成定義データを記憶するGUI構成定義データ記憶部134を具備して構成される。
LCD110の表示画面111に、入力マネージャ132からの指示に基づき表示部112および操作部113を表示する場合は、メインコントローラ131から表示マネージャ133への表示依頼を行い、表示マネージャ133は、GUI構成定義データ記憶部134に記憶されたGUI構成定義データを参照して、LCD110の表示画面111に表示部112および操作部113を表示する処理を行う。
ここで、図2に示すように操作部113にサムネイル一覧を表示し、表示部112にこのサムネイル一覧から選択された情報画面112−1を表示する場合のGUI構成定義データ記憶部134に記憶するGUI構成定義データの一例をXML(eXtensible Markup Language )ファイルで記述した場合について示すと以下のようになる。
<?xml version="1.0"encoding="utf-8">
<page name="サムネイル画像表示">
<item id="1"type="表示部">
<data>選択</data>
</item>
<item id="2"type="操作部">
<data>サムネイル画像</data>
</item>
</page>
操作入力部140は、図2に示したスクロールキー141およびテンキー142を具備し、図2に示した表示状態においては、スクロールキー141の操作により操作部113のサムネイル画像113−1、113−2、113−3、113−4のいずれかを選択し、これにより表示部112にこの選択されたサムネイル画像に対応する情報画面112−1が表示される。
図3は、図1に示した携帯情報処理端末100における表示制御処理の一例を示すフローチャートである。
制御部130のメインコントローラ131からの表示依頼により表示マネージャ133による表示制御処理が開始されると、まず、GUI構成定義データ記憶部134に記憶されたGUI構成定義データを参照して「表示部」データを取得し(ステップ301)、この取得した「表示部」データに対応する表示部112をLCD110の表示画面111に表示する(ステップ304)。
次に、GUI構成定義データ記憶部134に記憶されたGUI構成定義データを参照して「操作部」データを取得し(ステップ303)、この取得した「操作部」データに対応する操作部113をLCD110の表示画面111に表示する(ステップ304)。この状態が、図2に示した表示状態である。
さて、この実施例においては、LCD110の表示画面111を有効に利用するために、操作入力部140における所定の画面切替操作により、LCD110の表示画面111の表示部112をプロジェクタ部120を用いて外部の壁等の被投射体に投射して拡大表示し、LCD110の表示画面111の操作部112をLCD110の表示画面111に全面表示する表示モードが設けられている。
すなわち、図2に示した表示状態において、操作入力部140による表示モード切替があるかを調べ(ステップ305)、ここで、表示モード切替がない場合は(ステップ305でNO)、図2に示した表示状態を続けてこの処理を終了するが、ステップ305で表示モード切替があると判断された場合は(ステップ305でYES)、プロジェクタ部120を起動する(ステップ306)。
そして、GUI構成定義データ記憶部134に記憶されたこの切替モードにおけるGUI構成定義データを参照して「表示部」データを取得し(ステップ307)、この取得した「表示部」データに対応する表示部112をプロジェクタ部120を用いて外部の被投射体に投射表示する(ステップ308)。
ここで、「表示部」データに対応する表示部112をプロジェクタ部120を用いて外部の被投射体に投射表示する場合は、表示部112の解像度および色数をプロジェクタ部120により投射表示される画像に合わせて変換する処理を行う。
次に、GUI構成定義データ記憶部134に記憶されたこの切替モードにおけるGUI構成定義データを参照して「操作部」データを取得し(ステップ309)、この取得した「操作部」データに対応する操作部113をLCD110の表示画面111に全面表示して(ステップ310)、この処理を終了する。
なお、この場合の「操作部」データに対応する操作部113のLCD110の表示画面111における全面表示は、LCD110の表示画面111における操作部113を表示画面111の全面に広げる処理により行われる。
このような構成によると、図2に示したように、LCD110の表示画面111に表示されていた小さな表示部112は、プロジェクタ部120を用いて外部の壁等の被投射体に拡大投射表示され(図5参照)、ここで、表示部112の画像の解像度および色数は、プロジェクタ部120により投射表示される画像に合わせて変換されるので、これにより表示部112の視認性を大幅に改善することができる。
また、操作部113は、LCD110の表示画面111に全面表示され、このLCD110の表示画面111に全面表示された操作部113を用いてプロジェクタ部120を用いて外部の壁等の被投射体に拡大投射表示される画像の画面操作を行うことができるので、これにより操作部113を用いた画面操作の操作性を大幅に改善することができる。
すなわち、LCD110の表示画面111に表示されていた小さな操作部113は、LCD110の表示画面111に全面表示されるので、一度の多数のサムネイル画像等を表示することができ(図5参照)、これにより所望のサムネイル画像を選択する等のために操作部113をスクロールする処理が減り、サムネイル画像等を用いた画面選択操作の操作性が大幅に向上する。
なお、上記表示モード切替は、操作入力部140のスクロールキー141を用いて滑らかに行うように構成することができる。
すなわち、操作入力部140の所定のキー操作により表示モード切替状態に設定した後、スクロールキー141により上スクロール操作を行うと、LCD110の表示画面111の操作部113が順次拡大し、この操作部113の拡大に応じて押し出された表示部112がプロジェクタ部120により外部の被投射体400に投射表示されるように構成する。
図4および図5はこの処理を示したものである。
図2に示すように、LCD110の表示画面111に表示部112と操作部113が表示された状態で、操作入力部140の所定のキー操作により表示モード切替状態に設定し、スクロールキー141を上操作すると、LCD110の表示画面111の操作部113は図4に示すように、スクロールキー141の上操作に対応して順次拡大され、この操作部113の拡大に応じて押し出された表示部112がプロジェクタ部120により外部の被投射体400に表示部401として表示される。
そして、スクロールキー141の上操作によりLCD110の表示画面111に表示された表示部112が完全に押し出されると、図5に示すように、LCD110の表示画面111に操作部113が全面表示され、外部の被投射体400に表示部112が表示部401として完全表示される。
このような構成によると、スクロールキー141を用いて表示部112を押し出す感覚でプロジェクタ部120を用いた表示モードの切り替えを行うことができる。
なお、上記携帯情報処理端末100における表示制御処理は、携帯情報処理端末100にインストールされた情報表示処理プログラムによって実行するように構成することができる。
図6は、この発明に係わる携帯情報処理端末を用いた情報表示処理システムの他の実施例の概略構成を示すブロック図である。
この実施例においては、携帯情報処理端末600のLCD610の表示画面に表示された情報表示画面を他の外部表示装置700を用いて表示させることで、情報表示画面の視認性および画面操作性を改善したものである。
ここで、外部表示装置700は、例えば、コンビニエンスストア等に設置されたこの表示制御をサポートする表示装置等を用いることができる。
この発明に係わる携帯情報処理端末600は、例えば無線LAN(Local Area Network )900を介して外部表示装置700およびこの表示制御をサポートするサーバ800に接続される。
この構成において、携帯情報処理端末600は、各種画面を表示する液晶表示器(LCD)610、LCD610に表示された画面の内の情報表示画面を外部表示装置700に表示するために無線LAN900にアクセスするためのネットワークアダプタ620、この携帯情報処理端末100の全体動作を統括制御する制御部630、この携帯情報処理端末600を操作するための指示入力を行う操作入力部640を具備して構成される。
ここで、LCD610は、図2に示したと同様に、表示画面111を有し、この表示画面111を2つに分割して上部に情報表示画面(表示部)112、下部に操作画面(操作部)113を表示することができるように構成されている。
また、制御部630は、CPU等から構成されるメインコントローラ631、操作入力部640からの操作入力を処理する入力マネージャ632、LCD610に対する表示制御を行う表示マネージャ633を具備して構成される。
また、外部表示装置700は、無線LAN900にアクセスするためのネットワークアダプタ710、この外部表示装置700の全体動作を統括制御する制御部730、携帯情報処理端末600のLCD610の表示画面111に表示された表示部112を拡大表示するためのディスプレイ720を具備し、制御部730は、CPU等から構成されるメインコントローラ731、ディスプレイ720に対する表示制御を行う表示マネージャ732を具備して構成される。
また、サーバ800は、無線LAN900にアクセスするためのネットワークアダプタ810、この外部表示装置700の全体動作を統括制御する制御部820を具備し、制御部820は、CPU等から構成されるメインコントローラ821、外部表示装置700を用いた表示モードのためのGUI構成定義データを記憶するGUI構成定義データ記憶部822を具備して構成される。
上記構成の情報表示処理システムにおいて、携帯情報処理端末600の操作入力部640でLCD610の表示画面111に表示された表示部112を外部表示装置700に表示させる表示モードの切替操作が行われると、携帯情報処理端末600の制御部630のメインコントローラ631は、ネットワークアダプタ620、無線LAN900を介して外部表示装置700に表示依頼を行うとともに、ネットワークアダプタ620、無線LAN900を介してサーバ800に「操作部」データ取得依頼を行う。
上記表示依頼は、外部表示装置700のネットワークアダプタ710を介して制御部730のメインコントローラ731で受け付けられ、メインコントローラ731は、これに応答してネットワークアダプタ710、無線LAN900を介して依頼確認を携帯情報処理端末100に返す。
また、上記「操作部」データ取得依頼が、サーバ800のネットワークアダプタ810を介して制御部820のメインコントローラ821で受け付けられると、メインコントローラ821は、GUI構成定義データ記憶部822に記憶されたGUI構成定義データを参照して「操作部」データを取得して、この「操作部」データを、ネットワークアダプタ810、無線LAN900を介して携帯情報処理端末600に送る。
これにより、携帯情報処理端末600は、この「操作部」データに基づき表示マネージャ633に対して操作部113の表示依頼を行い、これにより携帯情報処理端末600のLCD610の表示画面111には操作部113が全面表示される。
また、携帯情報処理端末100からの表示依頼を受け付けた外部表示装置700は、ネットワークアダプタ710、無線LAN900を介してサーバ800に「表示部」データ取得依頼を行う。
この「表示部」データ取得依頼が、サーバ800のネットワークアダプタ810を介して制御部820のメインコントローラ821で受け付けられると、メインコントローラ821は、GUI構成定義データ記憶部822に記憶されたGUI構成定義データを参照して「表示部」データを取得して、この「表示部」データを、ネットワークアダプタ810、無線LAN900を介して外部表示装置700に送る。
これにより、外部表示装置700は、この「表示部」データに基づき表示マネージャ732に対して表示部112の表示依頼を行い、これにより外部表示装置700のディスプレイ720には表示部112が拡大表示される。
ここで、外部表示装置700の表示マネージャ732は、ディスプレイ720の表示能力に合わせて表示部112の画像の解像度および色数を変換する。
このような構成によると、携帯情報処理端末600に外部表示装置700を用いた表示モードのためのGUI構成定義データを記憶するGUI構成定義データ記憶部を設けずに上記外部表示装置700を用いた表示モードの表示制御が可能になる。
なお、この情報表示処理システムにおける上記情報表示処理は、携帯情報処理端末600、外部表示装置700、サーバ800にそれぞれインストールされた情報表示処理プログラムにより実行するように構成することができる。
この発明に係わる携帯情報処理端末は、表示器の表示画面のサイズが制限された携帯電話機、PDA、ノートパソコン等の携帯情報処理端末において情報の視認性および画面操作性の両者を改善するために有効である。
この発明に係わる携帯情報処理端末100の一実施例の概略構成を示すブロック図である。 図1に示した携帯情報処理端末100の外観を示す外観図である。 図1に示した携帯情報処理端末100における表示制御処理の一例を示すフローチャートである。 図1に示した携帯情報処理端末100における表示モードの切り替え動作を説明する図である。 図1に示した携帯情報処理端末100における表示モードの切り替え動作を説明する図である。 この発明に係わる携帯情報処理端末を用いた情報表示処理システムの他の実施例の概略構成を示すブロック図である。
符号の説明
100 携帯情報処理端末
110 液晶表示器(LCD)
111 表示画面
112 情報表示画面(表示部)
113 操作画面(操作部)
113−1、113−2、113−3、113−4 サムネイル画像
120 プロジェクタ部
121 プロジェクタ投射部
130 制御部
131 メインコントローラ
132 入力マネージャ
133 表示マネージャ
134 GUI構成定義データ記憶部
140 操作入力部
400 被投射体
401 情報表示画面(表示部)
600 携帯情報処理端末
610 液晶表示器(LCD)
620 ネットワークアダプタ
630 制御部
631 メインコントローラ
632 入力マネージャ
633 表示マネージャ
640 操作入力部
700 外部表示装置
710 ネットワークアダプタ
720 ディスプレイ
730 制御部
731 メインコントローラ
732 表示マネージャ
800 サーバ
810 ネットワークアダプタ
820 制御部
821 メインコントローラ
822 GUI構成定義データ記憶部
900 無線LAN(Local Area Network )

Claims (3)

  1. 表示器の表示画面の第1の表示領域に情報表示画面を表示し、前記表示画面の第2の表示領域に前記情報表示画面を操作する操作画面を表示する携帯情報処理端末において、
    プロジェクタ手段と、
    所定の表示切替操作に応答して前記操作画面を前記第2の表示領域を拡大して表示すると共に、該第2の表示領域が徐々に拡大するにつれ、第1の表示領域が狭くなり、その結果、前記情報表示画面のうちの前記第1の表示領域に表示しきれなくなった部分を前記プロジェクタ手段を用いて外部の被投射体上に投射する表示切替制御手段と、
    前記表示器の表示画面に表示された操作画面を用いて前記外部の被投射体上に投射された情報表示画面を操作する操作制御手段と
    を具備することを特徴とする携帯情報処理端末。
  2. 前記表示切替制御手段は、
    前記表示切替制御手段により前記第1の表示領域に表示された情報表示画面を前記プロジェクタ手段により外部の被投射体上に拡大投射するに際して該情報表示画面の画像の解像度および色数を変換する変換手段
    を具備することを特徴とする請求項1記載の携帯情報処理端末。
  3. 前記操作画面は、
    前記情報表示画面に表示する画像を選択するためのサムネイル画像を含み、
    前記操作画面に表示されたサムネイル画像の選択に対応して前記外部の被投射体上に投射される情報表示画面を切り替えることを特徴とする請求項1記載の携帯情報処理端末。
JP2003418336A 2003-12-16 2003-12-16 携帯情報処理端末 Expired - Fee Related JP4686973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418336A JP4686973B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 携帯情報処理端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418336A JP4686973B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 携帯情報処理端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005181424A JP2005181424A (ja) 2005-07-07
JP4686973B2 true JP4686973B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=34780573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003418336A Expired - Fee Related JP4686973B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 携帯情報処理端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4686973B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006010760A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Sony Corp コンテンツ表示装置,コンテンツ表示方法,プログラム及び記録媒体
WO2007043378A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nikon Corporation 電子機器
JP4994744B2 (ja) * 2006-08-11 2012-08-08 キヤノン株式会社 携帯型画像投射装置
JP2008098828A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Toshiba Corp 携帯端末装置
JP2009141489A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Toshiba Corp 電子機器
KR101526995B1 (ko) * 2008-10-15 2015-06-11 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이것의 디스플레이 제어 방법
JP2016218175A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 株式会社サカワ 電子黒板システム

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1062865A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Hitachi Ltd 表示装置及び表示方法
JP2000050360A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Matsushita Electric Works Ltd 投映装置及びその投映装置を搭載した携帯電話機並びに携 帯情報端末
JP2001051825A (ja) * 1999-08-04 2001-02-23 Casio Comput Co Ltd 表示制御装置及び記憶媒体
JP2001117697A (ja) * 1999-10-14 2001-04-27 Fujitsu Ltd 情報処理装置、及び画面表示方法
JP2001174915A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Hitachi Ltd プロジェクタ
JP2001298641A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Nikon Corp 画像処理装置および記録媒体
JP2002199060A (ja) * 2000-11-29 2002-07-12 Xybernaut Corp 電話及び携帯情報端末装置用のデジタル投影システム
JP2002244630A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Canon Inc 情報表示システム、その情報表示方法および記憶媒体
JP2002305567A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Nec Corp 携帯端末装置
JP2003162355A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Sony Corp タスクの表示切り替え方法及び携帯機器及び携帯通信機器
JP2005004089A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Sharp Corp 投射型画像表示装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1062865A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Hitachi Ltd 表示装置及び表示方法
JP2000050360A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Matsushita Electric Works Ltd 投映装置及びその投映装置を搭載した携帯電話機並びに携 帯情報端末
JP2001051825A (ja) * 1999-08-04 2001-02-23 Casio Comput Co Ltd 表示制御装置及び記憶媒体
JP2001117697A (ja) * 1999-10-14 2001-04-27 Fujitsu Ltd 情報処理装置、及び画面表示方法
JP2001174915A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Hitachi Ltd プロジェクタ
JP2001298641A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Nikon Corp 画像処理装置および記録媒体
JP2002199060A (ja) * 2000-11-29 2002-07-12 Xybernaut Corp 電話及び携帯情報端末装置用のデジタル投影システム
JP2002244630A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Canon Inc 情報表示システム、その情報表示方法および記憶媒体
JP2002305567A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Nec Corp 携帯端末装置
JP2003162355A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Sony Corp タスクの表示切り替え方法及び携帯機器及び携帯通信機器
JP2005004089A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Sharp Corp 投射型画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005181424A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8516388B2 (en) Method of displaying browser and terminal implementing the same
US6288702B1 (en) Information device having enlargement display function and enlargement display control method
US7526316B2 (en) Mobile phone and mobile phone control method
US9412329B2 (en) Methods and apparatuses for controlling display devices
US20070220449A1 (en) Method and device for fast access to application in mobile communication terminal
JP2005301908A (ja) 情報機器遠隔操作システム
US20060114224A1 (en) Electronic apparatus, input control apparatus, and input control program storage medium
JP4713270B2 (ja) ウエブ閲覧装置及びウエブ情報表示方法
KR101145936B1 (ko) 모바일 제어기를 이용한 다중 타일 디스플레이 시스템 및 그 운영방법
US10356258B2 (en) Image processing system performing screen data selection, image processing device, terminal device and non-transitory readable recording medium
JP2005100199A (ja) 表示制御装置および表示制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP4686973B2 (ja) 携帯情報処理端末
JP3601781B2 (ja) コンピュータ装置、表示装置、表示制御装置、記憶媒体、プログラム伝送装置、表示制御方法
KR100916015B1 (ko) 웹 컨텐츠의 화면 디스플레이를 제어하기 위한 브라우징인터페이스 장치
US20030128241A1 (en) Information terminal device
US20090319943A1 (en) Character input apparatus and character input method
JP2010101977A (ja) 画像表示装置、動作制御方法及びプログラム
JP2005197876A (ja) 画像形成システム
US9019132B2 (en) Information processing apparatus and input-mode adjustment method
JP2007265330A (ja) 携帯型小型電子機器、および、プログラム
JP4900955B2 (ja) 遠隔操作システム、制御方法及びプログラム
KR100389825B1 (ko) 소프트 핫키로 사용되는 터치스크린키를 가지는 정보단말기 및 그 방법
JPH1049338A (ja) コマンドボタン制御方式
TWI454962B (zh) 顯示瀏覽器之方法與執行此方法之終端機
JPH11327730A (ja) 情報表示方法および携帯情報端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees