JP4685795B2 - 混合回路の構成 - Google Patents

混合回路の構成 Download PDF

Info

Publication number
JP4685795B2
JP4685795B2 JP2006543404A JP2006543404A JP4685795B2 JP 4685795 B2 JP4685795 B2 JP 4685795B2 JP 2006543404 A JP2006543404 A JP 2006543404A JP 2006543404 A JP2006543404 A JP 2006543404A JP 4685795 B2 JP4685795 B2 JP 4685795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
mixing
circuit
terminal
mixing circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006543404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007514349A (ja
Inventor
ヘンリーク シェーランド,
フレドリーク ティルマン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority claimed from PCT/EP2004/013000 external-priority patent/WO2005060089A2/en
Publication of JP2007514349A publication Critical patent/JP2007514349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685795B2 publication Critical patent/JP4685795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • H03D7/1425Balanced arrangements with transistors
    • H03D7/1441Balanced arrangements with transistors using field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • H03D7/1425Balanced arrangements with transistors
    • H03D7/1458Double balanced arrangements, i.e. where both input signals are differential
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • H03D7/1425Balanced arrangements with transistors
    • H03D7/1466Passive mixer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • H03D7/165Multiple-frequency-changing at least two frequency changers being located in different paths, e.g. in two paths with carriers in quadrature
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0041Functional aspects of demodulators
    • H03D2200/0047Offset of DC voltage or frequency
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0041Functional aspects of demodulators
    • H03D2200/0084Lowering the supply voltage and saving power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Description

本発明は、アナログ信号を混合するための構成に関し、特に、第1周波数を有する第1信号を、第2周波数を有する第2信号に変換する混合回路の構成に関する。
無線周波数(RF)のような第1周波数を有する信号を、中間周波数(IF)のような第2周波数を有する信号に変換する混合回路が、無線送受信機のフロントエンド等のような多くの実施例において提供される。ブルートュース(登録商標)は、主たる目標が電子機器の間のケーブル接続を取り除くことにある通信標準規格である。ブルートュース(登録商標)の特に興味のある領域は、移動体端末のような携帯機器の関連する通信である。そのような端末はまた、GSM、UMTS、cdma2000、PCS、DCS等のような、例えば遠距離通信技術に従って通信するのに適用される。混合回路は、ブルートュース(登録商標)無線及び遠距離通信無線の無線送受信機のフロントエンドに必要である。
携帯通信機器においては、全ての電子部品についての低消費電力の解決が重要である。従って、集積回路設計での傾向は、例えば混合回路用の低供給電圧の適用にある。又、混合回路の実施が廉価であることが要求される。MOS(金属酸化物半導体)が、完全に集積化された混合回路を実施するとした解決を提案する。しかしながら、供給電圧が2V、又はそれ以下で高い性能を可能とする回路構成を見出すことが基本となる。
最近の無線通信構成では、直接変換及び低IFの直交混合回路が必要とされる。低電圧及び低(又は0)IF周波数におけるこの好ましい混合回路接続形態は、CMOS技術での実施に良く適合した受動型直交混合回路である。この接続形態は積層されたトランジスタが無いので低電圧に適し、フリッカ雑音がないので低IF周波数に適する。
図1はこの技術分野で知られている受動型混合回路を図示する。それぞれ4つのCMOSトランジスタを備える2つの受動型混合回路が並列に接続され、直交関係で動作する。このように、各トランジスタは、ゲートでの局部発信器(LO)信号が正の値であれば活性化される。各混合回路は、共通のLO信号を経由してRF端子から第1及び第2IF端子に至る信号経路を提供するように接続される。IF端子に、第1及び第2IF信号IF、IFが提供される。第1混合回路は、それぞれ第1位相θ及びθ+πラジアンを有する第1LO信号LO 及びその反転信号により動作される。第2混合回路は、それぞれ第2位相θ+π/2及びθ+3π/2ラジアンを有する第2LO信号LO 及びその反転信号により駆動される。動作において、2つのLO信号は同時に正の値を有する。トランジスタはIF端子が交互にIF信号を発生するように動作されるが、2つのLO及びLO信号のいずれかが高いとき、2つの混合回路のIF端子の間に経路(短絡回路)が形成される。これは、即ち、LO 及びLO が同時に正の値を有する場合である。IF端子間の好ましくない経路が混合回路の利得を台無しにするので、これは問題である。
既知の技術では、好ましくない短絡回路での問題はRF端子と混合回路のそれぞれとの間に抵抗を提供することで解決され、そこではIF端子間の経路でのインピーダンスが増加する。しかしながら、それが付加的な雑音を招くので、これは他の問題を招く。これは、特に低電圧回路にとっては厳しい。
本発明の目的は、第1周波数を有する信号を第2周波数を有する信号に変換する2つの混合回路を備えている直交混合回路の構成を提供することである。より具体的には、本発明の目的は、その構成の雑音性能に基本的に影響を与えることなしにお互いに分離されている2つの直交混合回路を備えている混合回路の構成を提供することである。さらに、本発明の目的は、MOS技術を使用して実施するのに好適な混合回路の構成を提供することである。
本発明の第1の側面によれば、上記の目的は、第1周波数の第1信号を第2周波数の第2信号に変換する直交混合回路の構成で達成される。前記構成は、第1信号を受信するための入力手段と、第2信号を出力するための出力手段を備える。第1混合手段は、第1又は第2信号を入力又は出力するために第1及び第2端子に接続される。第2混合手段は、第1混合回路と並列に接続され、第1及び第2端子に接続される。スイッチ素子の組が混合回路と第1及び第2端子との間の信号経路に提供される。かくして、混合手段が少なくとも部分的に同時に導通となるとき、いかなる短絡回路経路も除去される。
第1混合回路は、混合信号の第1及び/又は第2の状態に対して導通となり、さらに第1入力信号を第1混合信号に混合し、第1出力信号を提供するように構成される。第2混合回路は、第1混合回路と並列に接続され、第2混合信号の第1及び/又は第2の状態に対して導通となるように構成される。さらに、第2混合回路は、第1出力信号と直交する第2出力信号を提供する。混合回路は、前記構成の共通第1及び第2RF端子に接続される。混合回路のトランジスタが同時に導通しているとき、第1及び第2IF端子との間に信号経路が作られる。スイッチ素子の組がIF端子の間の潜在的な短絡回路経路を阻止する。
第1及び第2混合信号及びそれぞれの反転信号は、互いにπ/2ラジアン位相シフトされた4つの局部発信器(LO)信号によって提供される。
第1及び第2混合回路は、それぞれ第1、第2及び第3端子を有する混合手段の組を備える。第1混合回路は、第1混合回路の混合手段の第3端子で受信された、それぞれ第1及び第3位相を有する第1LO信号及びその反転信号により駆動されるように適用される。第2混合回路は、第2混合回路の混合手段の第3端子で受信された、それぞれ第2及び第4位相を有する第2LO信号及びその反転信号により駆動されるように適用される。
各混合回路において、第1及び第2スイッチ素子は、第1及び第3混合手段の第1端子と第1RF端子との間の信号経路に提供される。同様に、第3及び第4スイッチ素子は、第2及び第4混合手段の第2端子と第2RF端子との間の信号経路に提供される。かくして、IF端子の間のいかなる短絡回路も避けられる。
混合回路及び/又はスイッチ素子はCMOS技術で提供されるFETトランジスタを備える。
混合回路の構成は、送信機又は受信機の混合回路のいずれかとして提供される。送信機の混合回路においては、直交IF信号が入力信号として提供され、RF信号が出力信号として提供される。送信機の混合回路においては、RF信号が入力信号として提供され、直交IF信号が出力信号として提供される。
本発明の第2の側面によれば、本発明による混合回路の構成を備える、離れた通信機器と無線で通信するための通信インタフェースを有する無線通信機器は、本発明の目的を達成する。
前記機器は、携帯無線通信機器、移動体無線端末、移動体電話機、ページャ、コミュニケータ、電子オーガナイザ、又はスマートフォン(Smartphone)でありうる。
本発明の第3の側面によれば、第1周波数の第1信号を第2周波数の第2信号に変換するための信号を混合する方法は、本発明の目的を達成する。前記方法は、第1信号を受信し、第1及び第2端子と並列に接続された第1及び第2混合手段における第1信号を混合して第2信号を提供するステップを備える。混合回路の間の信号経路に提供されたスイッチ素子の組は、第1又は第2混合回路を第1及び第2端子に動作可能に接続するように制御される。
第1混合手段は、第1信号を第1混合信号と混合して第2信号を提供するために、第1混合信号の第1及び/又は第2状態の間に導通となるように制御される。第2混合回路は、第1信号を第2混合信号と混合して第2信号を提供するために、第2混合信号の第1及び/又は第2状態の間に導通となるように制御される。第1混合回路に接続されたスイッチ素子は、第2混合信号の第1及び/又は第2状態の間に導通となるように制御され、第2混合回路に接続されたスイッチ素子は、第1混合信号の第1及び/又は第2状態の間に導通となるように制御される。
本発明の更なる実施例は、従属請求項の中で定義される。
本発明の特徴は、本発明による並列に接続された混合回路の間のIF短絡回路経路が除去されることにある。さらに、本発明の特徴は、既知の技術と比較した雑音特性は基本的に改善されるので、この混合回路の構成は、MOS技術における実施に適し、低供給電圧及び低(又はゼロ)IF周波数用に適用されることにある。
用語”備える/備えている”がこの明細書で使用されるときは、述べられた特徴、組み合わせ、ステップ又は回路部品を特定するが、1つ以上の他の特徴、組み合わせ、ステップ、回路部品、又はそれらの組み合わせの存在又は追加を排除するものではないことを強調しておく。
図2は、本発明における混合回路が提供された、例示的な機器としての移動体電話機1及びそれが動作可能な環境を図示する。本発明は移動体電話機1には限定されない。本発明は、混合回路が、第1周波数を有する第1入力信号を第2周波数を有する第2信号に変換することを要求される各種の電子機器において提供される。移動体電話機1は第1アンテナ10及び第2補助アンテナ11を備える。マイクロフォン12、拡声スピーカ13、キーパッド14及びディスプレイ15は、移動体電話機1を操作するマン−マシンインタフェースを提供する。
移動体電話機は、動作中に、第1アンテナによって、第1無線リンク22を経由してGSM、UMTS、PCS及び/又はDCSネットワークのような移動体通信ネットワーク21の無線局(基地局)20に接続される。さらに、移動体電話機1は、動作中に、補助アンテナ11によって、第2無線リンク31を経由して周辺機器30に対して第2無線リンクを確立する。第2リンク31は、即ちブルートュース(登録商標)リンクであって、2.4GHz(2.400−2.4835)の周波数範囲で確立される。無線リンク22、31を確立するため、移動体電話機1は、使用される既知の技術によって適用される無線リソースを備える。従って、移動体電話機1は、基地局20と通信するために、送受信機のような第1無線アクセス手段及び周辺機器30と通信するために、第2無線アクセス手段を備える。
周辺機器30は、ブルートュース(登録商標)技術、又は他の無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)技術等の無線通信機能を有するいかなる機器であってもよい。それは、第2リンク上で信号を交換するアンテンア22、及び周辺機器30が使用する通信技術に従って適用される送受信機(図示せず)を備える。機器は、無線ヘッドセット、リモートサーバ、ファックス装置、販売機、プリンタ等である。各種の電子機器そのような無線通信機能を有し、無線によるデータの伝送の必要性を有する。
無線周波数(RF)を有する信号を受信するときは、さらに信号処理がなされる前に、RF信号は、中間周波数(IF)のような低い周波数を有する信号にダウンコンバートされなければならない。同様に、送信される前に、IF信号はRF周波数のような高い周波数を有する信号にアップコンバートされなければならない。したがって、移動体電話機1の無線アクセス手段は、第1周波数を有する信号を第2周波数を有する信号に変換する1つ又は数個の本発明による混合回路を備える。
図3は、本発明における混合回路の構成を図示する。混合回路の構成は、RF及びRF端子又はその逆に提供されるRF信号に基づき、それぞれI及びQ位相を有する中間周波数信号IF及びIFを発生するように構成される。その構成は、並列に接続された第1及び第2混合回路200、300を備え、直交関係で駆動されるように構成された平衡型受動直交混合回路の構成である。混合回路200、300のそれぞれは、混合素子210、220、230、240及び310、320、330、340の組を備える。ここで、各混合回路200、300の混合素子の数は4である。しかしながら、その数は1例であって請求項の範囲を限定するものではない。混合手段210−240、310−340は、CMOS技術を使用して提供されるMOSFET等のFETトランジスタを備える。各混合手段210−240、310−340は、RF信号と第1及び第2LO信号の混合、又はIF信号とLO信号の混合を可能とする電圧スイッチを提供する。MOSトランジスタは、真電圧スイッチ特性を有する。したがって、電圧領域でのスイッチを提供することが可能である。このことは、トランジスタを通じたDC電流の流れを減少、又は除去までも可能とし、それにより、直接変換や低IF受信機で特に問題となる1/f雑音を避けることが出来る。
各混合手段210−240、310−340は、NMOSトランジスタ、又はPMOSトランジスタとして提供される。NMOSトランジスタは、ホールより電子のモビリテイが高いためにPMOSトランジスタより優れたスイッチ性能を有する。接合型電界効果トランジスタ(JFET)のような他の電圧制御スイッチは、混合手段として代替的に利用される。
第1及び第2混合回路200、300の形態は、基本的に同じである。したがって、第1混合手段210、310の第1端子は、アンテナ10、11のいずれかに接続された正のRF端子に動作可能に接続される。第1混合手段210、310の第2端子は、第2混合手段220、320の第1端子に接続される。第2混合手段220、320の第2端子は、負のRF端子に動作可能に接続される。第3混合手段230、330の第1端子は、正のRF端子に動作可能に接続される。第3混合手段230、330の第2端子は、第4混合手段240、340の第1端子に接続される。第4混合手段240、340の第2端子は、負のRF端子に動作可能に接続される。さらに、接続が第1及び第3混合手段210、230、310、330の第2端子間、及び第2及び第4混合手段220、240、320、340の第1端子の間に提供される。この接続により、IF端子は、以下に説明されるように、第1及び第2IF信号IF及びIFを提供する、又は受信するように提供される。
混合手段210−240、310−340のそれぞれは、局部発信器(図示せず)からの信号を受信する第3端子を備える。混合回路の構成の動作中、RF信号ダウンコンバートされたIF信号を提供するように、RF信号はLO信号のような混合信号と混合される。送信機の構成として使われるとき、アップコンバートされたRF信号を提供するように、IF信号はLO信号と混合される。混合回路の構成は直交的に駆動される。したがって、第1混合回路200の第1及び第4混合手段210、240は、動作中、第3端子に、第1の位相θ及び周波数を有する第1LO信号LO を受信する。第1混合回路200の第2及び第3混合手段220、230は、動作中、第1LO信号LOI の反転信号、すなわち、πラジアン位相シフトされたLO信号を受信する。第2混合回路300の第2及び第3混合手段320、330は、動作中、第3端子に、第1LO信号に対応して第2の位相θ+π/2及び周波数を有する第2LO信号LO を受信する。第2混合回路300の第1及び第4混合手段310、340は、動作中、第2LO信号LO の反転信号、すなわち、第2LO信号に対応してπラジアン位相シフトされたLO信号である、第2LO信号LO の反転信号を受信する。
IF端子の間の短絡回路経路を避けるために、信号経路スイッチが混合回路とRF端子との間に提供される。したがって、第1混合回路200は、信号経路スイッチ250、260、270、280の第1の組を備え、第2混合回路300は、信号経路スイッチ350、360、370、380の第2の組を備える。本実施例において、信号経路スイッチは、混合回路200、300の混合手段210−240、310−340に対応する混合手段により提供される。第1混合回路200の第1及び第4信号経路スイッチ250、280は、第2混合回路300の第2及び第3混合手段320、330に対応する。第1混合回路200の第2及び第3信号経路スイッチ260、270は、第2混合回路300の第1及び第4混合手段310、340に対応する。第2混合回路300の第1及び第4信号経路スイッチ350、380は、第1混合回路200の第1及び第4混合手段210、240に対応する。第2混合回路300の第2及び第3信号経路スイッチ360、370は、第2混合回路300の第2及び第3混合手段220、230に対応する。
第1及び第3信号経路スイッチ250、270、350、370の第1端子は、正のRF端子に接続され、前記スイッチの第2端子は、第1及び第3混合手段210、230、310、330の第1端子にそれぞれ接続される。同様に、第2及び第4信号経路スイッチ260、280、360、380の第1端子は、第2及び第4混合手段220、240、320、340の第2端子に接続され、前記スイッチの第2端子は、それぞれ負のRF端子に接続される。
スイッチ250−280、350−380の第3端子は、LO信号を受信するために、混合回路200、300の対応する混合手段210−240、330−340に接続される。したがって、この実施例では、スイッチは第1から第2周波数への周波数変換の1部分となる。
混合回路の構成は、直交混合を達成するように構成される。したがって、第2LO信号LOにより駆動される2つのスイッチは、ある期間、第1LO信号LOにより駆動される2つのスイッチが導通するのと同時に導通する。
図4は、局部発信器(LO)信号LO 、LO 、LO 及びLO を図示する。LO及びLOのそれぞれは、第1及び第1状態、すなわち信号に接続された混合手段をon又はoffに反転させる具体的な周波数及び位相を有することが出来る。第1混合回路200は、第1LO信号LOの第1及び/又は第2状態で導通状態となる。第2混合回路300は、第2混合信号の第1及び/又は第2状態で導通状態となる。図4の形態から分るように、2つのLO信号は同時に正となることが出来、それは、灰色の領域の対応する。図4に示されるように、LO信号の位相が上述するように選ばれると、LO 及びLO 、LO 及びLO 、LO 及びLO -及びLO -及びLO -はそれぞれ同時に正となる。短絡回路を回避するため、スイッチは、したがってIF端子IF及びIFの間の各ポテンシャル経路においてLO 及びLO -のような反対位相を有する信号により制御されるすくなくとも2つのスイッチがあり、そこでは、IF端子間の干渉の恐れは無いように構成される。第1の混合回路200に接続されたスイッチ250−280は、LO又は第2混合回路300を駆動する混合信号の第1及び/又は第2の状態の間に導通となるように構成される。第2の混合回路300に接続されたスイッチ350−380は、LO又は第1混合回路200を駆動する混合信号の第1及び/又は第2の状態の間に導通となるように構成される。かくして、混合回路(200、300)の間のいかなる短絡回路も基本的にいかなる雑音を伴うこと無しに回避される。
図3の実施例は、混合手段とスイッチとを提供する1つの可能性のある組み合わせを図示ずる。同じ結果を達成する多くの組み合わせがある。スイッチのそれぞれは、例えば、それが接続される混合手段と交換できる。最高の性能を達成する組み合わせは、各具体的なケースにおいてテストされる必要があり、ここに示される実施例に限定されるべきではない。
混合回路の構成は、RF端子において入力信号として受信されたRF信号を、IF端子において提供されるIF出力信号にダウンコンバートするように構成される。代替的には、IF端子において入力信号として提供されたIF信号は、RF端子において提供されるRF出力信号にアップコンバートされる。このように、本発明は、第1から第2周波数への周波数変換を提供する受信機又は送信機に実施される。
本発明は具体的な実施例に関連して上記にように説明されてきた。しかしながら、上記で説明した以外の実施例が、本発明の技術範囲内において同様に可能である。ハードウエア又はソフトウエアで実行される、上記で説明したものとは異なる方法のステップが、本発明の技術範囲内において提供される。本発明の異なる特徴及びステップが、上記で説明された他の組み合わせにおいて組み合わせる。本発明は添付した特許請求の範囲によってだけで限定される。
本発明の目的、特徴及び利点は、次に述べる本発明の数種類の実施例の説明から明らかとなり、そこでは、本発明の各種側面が添付された図面との関連で、より詳しく説明される。
公知技術による混合回路の構成のブロック図である。 移動体電話機の正面図及びそれが動作する環境を示す図である。 本発明による混合回路の構成のブロック図である。 混合回路の構成を制御するための局部発振器信号を図示する信号形態の図である。

Claims (29)

  1. 第1周波数の第1信号を第2周波数の第2信号に変換するための直交混合回路であって、
    正の無線周波数端子である第1端子と負の無線周波数端子である第2端子とに動作可能に接続された第1混合回路(200)と、
    前記第1混合回路と並列に接続され、前記第1及び第2端子に動作可能に接続された第2混合回路(300)とを備え、
    前記第1混合回路(200)は、第1混合信号の第1状態または第2状態の少なくともいずれか1方の状態の間に導通となるように構成され、さらに前記第2信号を提供するために、前記第1信号を前記第1混合信号に混合するように構成され、
    前記第2混合回路(300)は、第2混合信号の第1状態または第2状態の少なくともいずれか1方の状態の間に導通となるように構成され、さらに前記第2信号を提供するために、前記第1信号を前記第混合信号に混合するように構成され、
    スイッチ素子(250、260、270、280、350、360、370、380)の組が、前記第1及び第2混合回路と前記第1及び第2端子との間の信号経路に配置され、
    前記第1混合回路に接続されたスイッチ素子(250、260、270、280)は、前記第2混合信号の前記第1状態または第2状態の少なくともいずれか1方の状態の間に導通となるように構成され、前記第2混合回路に接続されたスイッチ素子(350、360、370、380)は、前記第1混合信号の前記第1状態または第2状態の少なくともいずれか1方の状態の間に導通となるように構成されることを特徴とする直交混合回路。
  2. 前記第1及び第2混合信号は、それぞれ第1及び第2局部発信器(LO)信号(LOI、LOQ)であり、共通の周波数を有し、各々の位相は互いにπ/2ラジアン位相シフトされている位相信号または位相反転信号のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の直交混合回路。
  3. 前記第1及び第2混合回路(200、300)は、混合手段(210、220、230、240、310、320、330、340)の組を備え、
    前記混合手段のそれぞれは、第1、第2及び第3端子を有し、
    前記第1混合回路(200)は、前記第1混合回路(200)の前記混合手段(210−240)の前記第3端子で受信される、第1及び第3位相を有するLO信号またはその反転信号の少なくともいずれか1方である前記第1混合信号により駆動されるように適用され、
    前記第2混合回路は、前記第2混合回路(300)の前記混合手段(310−340)の前記第3端子で受信される、第2及び第4位相を有する第2LO信号またはその反転信号の少なくともいずれか1方である前記第2混合信号により駆動されるように適用される請求項1乃至2のいずれか1項に記載の直交混合回路。
  4. 前記第1及び第2混合回路(200、300)のそれぞれにおいて、
    前記混合手段の前記組の、第1及び第3混合手段(210、230、310、330)の第1端子は、前記スイッチ素子(250、270、350、370)の第2端子に動作可能に接続され、
    前記第1及び第3混合手段の第2端子は、混合手段の前記組の第2及び第4混合手段(220、240、320、340)の第1端子に接続され、
    前記第2及び第4混合手段の第2端子は、前記スイッチ素子(260、280、360、380)の第1端子に動作可能に接続され、
    IF端子が前記第1及び第3混合手段の前記第2端子に提供される請求項3に記載の直交混合回路。
  5. 前記混合手段(210−240、320−340)は、トランジスタにより提供され、
    前記第1混合回路(200)の前記第1及び第4混合手段(210、240)は、前記第1混合信号により駆動されるように適用され、
    前記第1混合回路の前記第2及び第3混合手段(220、230)は、前記第1混合信号の反転信号により駆動されるように適用され、
    前記第2混合回路(300)の前記第1及び第4混合手段(310、340)は、前記第2混合信号により駆動されるように適用され、
    前記第2混合回路の前記第2及び第3混合手段(320、330)は、前記第2混合信号の反転信号により駆動されるように適用される請求項4に記載の直交混合回路。
  6. 各混合回路(200、300)において、
    第1及び第3スイッチ素子(250、270、350、370)は、前記第1及び第3混合手段(210、230、310、330)の前記第1端子と、前記直交混合回路の前記第1端子との間の前記信号経路に提供され、
    第2及び第4スイッチ素子(260、280、360、380)は、前記第2及び第4混合手段(220、240、320、340)の前記第2端子と、前記直交混合回路の前記第2端子との間に提供される請求項5に記載の直交混合回路。
  7. 前記第1混合回路(200)に接続された前記スイッチ素子のうちの第1及び第4スイッチ素子(250、280)は、前記第2混合信号により駆動されるように適用され、
    前記第1混合回路に接続された前記スイッチ素子のうちの第2及び第3スイッチ素子(260、270)は、前記第2混合信号の前記反転信号により駆動されるように適用され、
    前記第2混合回路(300)に接続された前記第1及び第4スイッチ素子(350、380)は、前記第1混合信号により駆動されるように適用され、
    前記第2混合回路に接続された前記第2及び第3スイッチ素子(360、370)は、前記第1混合信号の前記反転信号により駆動されるように適用される請求項6に記載の直交混合回路。
  8. スイッチ素子(250−280、350−380)の前記組は、トランジスタで提供される請求項1乃至7のいずれか1項に記載の直交混合回路。
  9. 前記混合回路(200、300)またはスイッチ素子(250−280、350−380)の少なくともいずれか1方の前記組は、電圧制御スイッチを備える請求項1乃至8のいずれか1項に記載の直交混合回路。
  10. 前記第1及び第2混合回路(200、300)またはスイッチ素子(250−280、350−380)の少なくともいずれか一方の前記組は、FETトランジスタを備える請求項1乃至9のいずれか1項に記載の直交混合回路。
  11. 前記FETトランジスタは、CMOS技術において提供される請求項10に記載の直交混合回路。
  12. 前記直交混合回路は、送信機混合回路として提供され、
    前記第1信号は、入力信号として受信されることとなる直交IF信号であり、
    前記第2信号は、出力信号として提供されることとなるRF信号である請求項1乃至11のいずれか1項に記載の直交混合回路。
  13. 前記直交混合回路は、受信機混合回路として提供され、
    前記第1信号は、入力信号として受信されることとなるRF信号であり、
    前記第2信号は、出力信号として提供されることとなる直交IF信号である請求項1乃至12のいずれか1項に記載の直交混合回路。
  14. 離れた通信機器と無線で通信する通信インタフェースを有する無線通信機器(1)であって、
    請求項1乃至13のいずれか1項に記載の混合する直交混合回路を備えることを特徴とする無線通信機器。
  15. 前記機器は、携帯無線通信機器、移動体無線端末、ページャ、通信機、電子オーガナイザ又はスマートフォンである請求項14に記載の機器。
  16. 前記機器は、移動体電話機(1)である請求項14に記載の機器。
  17. 第1周波数の第1信号を第2周波数の第2信号に変換するために信号を混合する方法であって、
    前記第1信号を受信するステップと、
    前記第2信号を提供するように並列に接続された第1及び第2混合回路(200、300)を備える混合ユニット前記第1信号を第1混合信号と混合するステップと、ここで、前記第1及び第2混合回路の各々が第1及び第2端子に接続され、該第1端子が正の無線周波数端子であり、該第2端子が負の無線周波数端子であり、前記混合するステップ
    前記第2信号を提供するように、前記第1信号を前記第1混合信号と混合するために第1混合信号の第1状態か第2状態の少なくともいずれか1つの状態の間に前記第1混合回路(200)を導通にするように制御するステップと、
    前記第2信号を提供するように、前記第1信号を第2混合信号と混合するために前記第2混合信号の第1状態か第2状態の少なくともいずれか1方の状態の間に前記第2混合回路(300)を導通にするように制御するステップと、を備え、
    前記第2混合信号の前記第1状態か第2状態の少なくともいずれか1方の状態の間に前記第1混合回路に接続されたスイッチ素子(250、260、270、280)を導通にするように制御するステップと、
    前記第1混合信号の前記第1状態か第2状態の少なくともいずれか1方の状態の間に前記第2混合回路に接続されたスイッチ素子(350、360、370、380)を導通にするように制御するステップとによって、
    前記第1又は第2混合回路のいずれか1つを前記第1及び第2端子に動作可能に接続するように、前記混合回路と第1端子との間の信号経路に配置された、スイッチ素子(250、260、270、280、350、360、370、380)の組を制御するステップを有することを特徴とする方法。
  18. 前記第1及び第2混合信号は、共通の周波数及び互いにπ/2ラジアン位相がシフトされた第1及び第2位相を有する第1及び第2局部発信器(LO)信号またはそれらの反転信号の少なくともいずれか一方の信号である請求項17に記載の方法。
  19. 前記第1及び第2混合回路(200、300)のそれぞれにおいて、混合手段(210、220、230、240、310、320、330、340)の組を提供するステップを備え、
    前記混合手段のそれぞれは、第1、第2及び第3端子を有し、
    前記第1混合回路(200)の前記混合手段(210−240)の前記第3端子で受信した、第1及び第3位相を有する第1LO信号またはその反転信号の少なくともいずれか1方である前記第1混合信号を使用して前記第1混合回路(200)を駆動し、
    前記第2混合回路(300)の前記混合手段(310−340)の前記第3端子で受信した、第2及び第4位相を有するLO信号またはその反転信号の少なくともいずれか1方の信号である前記第2混合信号を使用して前記第2混合回路を駆動する請求項17乃至18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記第1及び第2混合回路(200、300)のそれぞれに対し、
    混合手段の前記組の第1及び第3混合手段(210、230、310、330)の第1端子を前記スイッチ素子(250、270、350、370)の第2端子に、
    及び前記第1及び第3混合手段の第2端子を混合手段の組の第2及び第4混合手段(220、240、340、340)の第1端子に動作可能に接続し、
    第2及び第4混合手段の第2端子を、前記スイッチ素子(260、280、360、380)の第1端子に動作可能に接続し、
    前記第1及び第3混合手段の第2端子に、IF端子である第3及び第4端子を提供するステップを更に備える請求項19に記載の方法。
  21. 前記混合手段(210−240、310−340)をトランジスタとして提供し、
    前記第1混合信号を使用して、前記第1混合回路(200)の第1及び第4混合手段(210、240)を駆動し、
    前記第1混合信号の前記反転信号を使用して、前記第1混合回路の第2及び第3混合手段(220、230)を駆動し、
    前記第2混合信号を使用して、前記第2混合回路(300)の第1及び第4混合手段(310、340)を駆動し、
    前記第2混合信号の前記反転信号を使用して、前記第2混合回路の第2及び第3混合手段(320、330)を駆動するステップを更に備える請求項20に記載の方法。
  22. 前記第1及び第2混合回路(200、300)の各々に対し、
    前記第1及び第3混合手段(210、230、310、330)の前記第1端子と前記第1端子との間の前記信号経路に、前記第1及び第3スイッチ素子(250、270、350、370)を提供し、
    前記第2及び第4混合手段(220、240、320、340)の前記第2端子と前記第2端子との間に前記第2及び第4スイッチ素子(260、280、360、380)を提供するステップを更に備える請求項21に記載の方法。
  23. 前記第2混合信号を使用して、前記第1混合回路(200)に接続された前記スイッチ素子のうちの第1及び第4スイッチ素子(250、280)の駆動と、
    前記第2混合信号の前記反転信号を使用して、前記第1混合回路に接続された前記スイッチ素子のうちの第2及び第3スイッチ素子(260、270)の駆動と、
    前記第1混合信号を使用して、前記第2混合回路(300)に接続された前記第1及び第4スイッチ素子(350、380)の駆動と、
    前記第1混合信号の前記反転信号を使用して、前記第2混合回路に接続された前記第2及び第3スイッチ素子(360、370)の駆動と、のステップを備える請求項22に記載の方法。
  24. トランジスタにより前記スイッチ素子(250−280、350−380)を提供するステップを備える請求項17乃至23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記第1及び第2混合回路(200、300)または前記スイッチ素子(140;250−280、350−380)の少なくともいずれか1方を電圧制御スイッチとして提供する請求項17乃至24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記第1及び第2混合回路(200、300)または前記スイッチ素子(250−280、350−380)の少なくともいずれか1方をFETトランジスタで提供する請求項17乃至25のいずれか1項に記載の方法。
  27. CMOS技術を使用して前記FETトランジスタを提供するステップを備える請求項26に記載の方法。
  28. 送信機混合回路、直交IF信号である前記第1信号及びRF信号である前記第信号として構成を提供するステップを備える請求項17乃至27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 受信機混合回路、RF信号である前記第1信号及び直交IF信号である前記第信号として構成を提供するステップを備える請求項17乃至27のいずれか1項に記載の方法。
JP2006543404A 2003-12-10 2004-11-17 混合回路の構成 Active JP4685795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03028350A EP1542356B1 (en) 2003-12-10 2003-12-10 Mixer arrangement
US52998403P 2003-12-16 2003-12-16
PCT/EP2004/013000 WO2005060089A2 (en) 2003-12-10 2004-11-17 Mixer arrangement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007514349A JP2007514349A (ja) 2007-05-31
JP4685795B2 true JP4685795B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=34486167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006543404A Active JP4685795B2 (ja) 2003-12-10 2004-11-17 混合回路の構成

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8060048B2 (ja)
EP (1) EP1542356B1 (ja)
JP (1) JP4685795B2 (ja)
CN (1) CN1890873B (ja)
AT (1) ATE391359T1 (ja)
DE (1) DE60320117T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101051568B1 (ko) 2003-12-10 2011-07-22 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 혼합 장치
US8731504B2 (en) * 2006-03-16 2014-05-20 Newport Media, Inc. System and method for performing RF filtering
US8041327B2 (en) * 2006-03-16 2011-10-18 Newport Media, Inc. Wideband resistive input mixer with noise-cancelled impedance
US8072255B2 (en) * 2008-01-07 2011-12-06 Qualcomm Incorporated Quadrature radio frequency mixer with low noise and low conversion loss
US8229043B2 (en) * 2008-03-21 2012-07-24 Qualcomm Incorporated Stepped gain mixer
US8433277B2 (en) 2008-04-23 2013-04-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Passive mixer and four-phase clocking method and apparatus
US8099070B2 (en) 2008-04-23 2012-01-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Passive mixer and four phase clocking method and apparatus
CN104813583B (zh) * 2013-09-29 2017-06-20 华为技术有限公司 正交混频装置
US9543897B2 (en) * 2015-02-13 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Fully I/Q balanced quadrature radio frequency mixer with low noise and low conversion loss

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61240705A (ja) * 1985-04-15 1986-10-27 レイセオン カンパニ− 無線周波数回路
JPS61270906A (ja) * 1985-03-29 1986-12-01 ハネウエル・インコ−ポレ−テツド 分布増幅ミキサ
WO1998051004A1 (fr) * 1997-05-05 1998-11-12 Alcatel Melangeur compact doublement equilibre a quad de tecs froids en technologie mmic
US20020051497A1 (en) * 2000-03-15 2002-05-02 Breems Lucien Johannes Method and quadrature device for compensating mismatch in parallel paths by switching signals therein

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100204591B1 (ko) * 1996-11-18 1999-06-15 정선종 복제 전압-전류 변환기를 사용한 혼합기
US5999804A (en) * 1997-03-20 1999-12-07 National Semiconductor Corporation Low noise quadrature mixer circuit
US6144845A (en) * 1997-12-31 2000-11-07 Motorola, Inc. Method and circuit for image rejection
US6313688B1 (en) * 1998-07-24 2001-11-06 Gct Semiconductor, Inc. Mixer structure and method of using same
US6226509B1 (en) * 1998-09-15 2001-05-01 Nortel Networks Limited Image reject mixer, circuit, and method for image rejection
FR2809552B1 (fr) * 2000-05-25 2002-07-19 Cit Alcatel Melangeur doublement equilibre en technologie mmic
US6370372B1 (en) * 2000-09-25 2002-04-09 Conexant Systems, Inc. Subharmonic mixer circuit and method
JP2002111525A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2出力チューナ
US6639447B2 (en) * 2002-03-08 2003-10-28 Sirific Wireless Corporation High linearity Gilbert I Q dual mixer
US6810242B2 (en) * 2002-09-30 2004-10-26 Skyworks Solutions, Inc. Subharmonic mixer
US7248850B2 (en) * 2002-12-10 2007-07-24 Nanoamp Solutions, Inc. Passive subharmonic mixer design

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61270906A (ja) * 1985-03-29 1986-12-01 ハネウエル・インコ−ポレ−テツド 分布増幅ミキサ
JPS61240705A (ja) * 1985-04-15 1986-10-27 レイセオン カンパニ− 無線周波数回路
WO1998051004A1 (fr) * 1997-05-05 1998-11-12 Alcatel Melangeur compact doublement equilibre a quad de tecs froids en technologie mmic
JP2000514988A (ja) * 1997-05-05 2000-11-07 アルカテル Mmic技術によるコールドfetカッドを有するダブルバランスド小型ミクサ
US20020051497A1 (en) * 2000-03-15 2002-05-02 Breems Lucien Johannes Method and quadrature device for compensating mismatch in parallel paths by switching signals therein

Also Published As

Publication number Publication date
DE60320117D1 (de) 2008-05-15
CN1890873A (zh) 2007-01-03
CN1890873B (zh) 2010-05-05
ATE391359T1 (de) 2008-04-15
EP1542356A1 (en) 2005-06-15
EP1542356B1 (en) 2008-04-02
DE60320117T2 (de) 2008-09-11
US8060048B2 (en) 2011-11-15
US20070230558A1 (en) 2007-10-04
JP2007514349A (ja) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6889037B2 (en) Reducing active mixer flicker noise
US7277682B2 (en) RF passive mixer with DC offset tracking and local oscillator DC bias level-shifting network for reducing even-order distortion
US9768727B2 (en) Variable duty-cycle multi-standard mixer
US8493136B2 (en) Driver circuit and a mixer circuit receiving a signal from the driver circuit
JP4685795B2 (ja) 混合回路の構成
WO2006040997A1 (ja) 双方向周波数変換器およびこれを用いた無線機
US8213893B2 (en) Mixer arrangement
ES2373435T3 (es) Mezclador pasivo.
US10911091B2 (en) Multi-mode configurable transceiver with low voltage switches
JP6746717B2 (ja) 無線センサデバイスにおける局部発振器信号の生成
KR101034125B1 (ko) 수동 혼합기
JP4634448B2 (ja) 無線受信機フロントエンド、及び入力信号を周波数変換する方法
US7737760B2 (en) Mixer having controllable load with reduced equivalent load value during switching transients of local oscillating signal
US6574457B1 (en) Two-transistor mixer
GB2490234A (en) Generating complementary clock drive signals with differing rise and fall times for a mixer circuit
KR20050088491A (ko) 다중-모드 변조기 및 송신기
JP2005065095A (ja) マルチバンド周波数変換回路およびマルチバンド対応通信機
WO2012044147A1 (en) Mixer circuit and quadrature mixer circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4685795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250