JP4685763B2 - 外部ループを有する蒸発器及び熱交換器、ならびに前記蒸発器又は前記熱交換器を具備しているヒートポンプシステム及び空気調整システム - Google Patents

外部ループを有する蒸発器及び熱交換器、ならびに前記蒸発器又は前記熱交換器を具備しているヒートポンプシステム及び空気調整システム Download PDF

Info

Publication number
JP4685763B2
JP4685763B2 JP2006508021A JP2006508021A JP4685763B2 JP 4685763 B2 JP4685763 B2 JP 4685763B2 JP 2006508021 A JP2006508021 A JP 2006508021A JP 2006508021 A JP2006508021 A JP 2006508021A JP 4685763 B2 JP4685763 B2 JP 4685763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
chamber
heat exchanger
inlet
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006508021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006523820A (ja
Inventor
ペールソン,ラルス
Original Assignee
エーペー テクノロジー アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーペー テクノロジー アクティエボラーグ filed Critical エーペー テクノロジー アクティエボラーグ
Publication of JP2006523820A publication Critical patent/JP2006523820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685763B2 publication Critical patent/JP4685763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/007Energy recuperation; Heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • F25B39/022Evaporators with plate-like or laminated elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0011Ejectors with the cooled primary flow at reduced or low pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Description

本発明は一般的に蒸発器及び具体的にはその効率を改良しまた協働する圧縮機の磨耗を低減する排出装置を装備した蒸発器に関する。本発明はまたプレート型熱交換器において前記蒸発器と併用される液化器にも関する。
蒸発器及び液化器は、例えば細管型熱交換器、プレート型熱交換器、渦巻き式熱交換器等々などの、例えば熱交換器に使用される装置である。プレート型熱交換器においては、媒体は交互配置された(alternating)プレートの内部を循環していて、プレートは主として金属製でまた密閉された入口と出口とを共に蝋付けされていて、前記入口と前記出口は、媒体が熱交換して循環する相互作用していて相互接続されたプレートのパッケージの内部で閉じたダクトシステムを形成している。公開された国際出願00/03189 A1は、このプレート型熱交換器を詳述している。
図1は蒸発過程を促進する圧縮機付の従来の熱交換器の作動原理を示している。この熱交換器は冷却媒体が熱Qを吸収する蒸発チャンバ110を含み、また前記媒体はその後蒸発するとすぐに圧縮機120に導入され、また次にはさらに熱Qを放出する液化チャンバ130へ導入されそして液化する。媒体は次に膨張弁140を通って蒸発チャンバ110へ戻される。図1において示される従来の熱交換器の問題は、蒸発チャンバに蓄積された液体、図1においては液面150で示されている、が熱交換の効率を低下させるということに関係していて、その理由は当業者においては周知である。さらなる問題は前記蓄積された液体がまた、圧縮機120に対する有害な影響を伴って蒸発チャンバ110を流出する液量も増大させることであり、当業者においては周知である。
図1において示される熱交換器の効率を増大させる一つの方法は、当業者に周知のようにいわゆる過熱器/過冷器によって図1の領域170の媒体のさらなる過熱、及び、領域160の媒体のさらなる冷却をすることである。過熱器/過冷器の機能はまた、図1において圧縮機が受入れる液量が減少するため圧縮機120の磨耗も低減させる。従来の熱交換器における一つの問題はこれらの過熱器/過冷器は熱交換器を大形化にしかつ必ずしも経済的でない外部装置として実現されることである。プレート型の熱交換器に関する特別な問題は、蒸発器の下部に蓄積された液体媒体が不均一な流れを起し結果として効率が低下することである。
本発明は以上の問題を解決するか、あるいは軽減する。
上述の問題を解決することが本発明の目的である。本発明の一つの目的はしたがって、より効率的な蒸発器を提供することである。本発明の別の目的は、蒸発器に接続され、かつ蒸発器と協働する圧縮機の磨耗を低減することである。本発明のさらに別の目的は、一般的な熱交換器及び特にプレート型の熱交換器の効率を改良することである。本発明のさらなる目的は、積層された過冷器/過熱器付のプレート型の熱交換器を提供することである。本発明は、蓄積された液体を蒸発器の下部から排出する排出装置を装備した蒸発器を提供する。排出装置はエゼクタ及び/又はポンプを含んでいる。本発明はまた、熱交換器の蒸発器と液化器とにおいて相互作用する区切られた領域を与えることによりプレート型の熱交換器に過熱器/過冷器も提供する。本発明は、添付の請求項により定義される一方、有利な実施態様は従属請求項の2−5により明示される。本発明を添付図を参照して以下に詳述する。
蒸発器の効率に関する問題は、理想的には液体媒体が蒸発器を流出しない、即ち蒸発した媒体の液量がゼロになることである、がそれを実際に達成することは困難である。
本発明の一つの目的はしたがって、蒸発器を流出する蒸発媒体の液量を最小化することによってより効率的な蒸発器を提供することである。
別の問題は、蒸発媒体における多量の液体成分が前記蒸発器に接続され協働する圧縮機の磨耗を増大することである。本発明の別の目的は、上述したように蒸発器を流出する蒸発した媒体の液体成分を最小化することによって蒸発器に接続された圧縮機の磨耗を低減することである。
プレート型の熱交換に関する特殊な問題は、蒸発器の下部に蓄積された液体媒体が不均一な流れを起し、結果として効率が低下することである。本発明に関する一つの目的はしたがって、蒸発器に蓄積された液体媒体の量を最小化することによってプレート型の熱交換器の効率を改良することである。
熱交換器に関する別の問題は、過熱器/過冷器は外部装置であり、これは熱交換器を大形化にしまたあまり経済的でないことである。
本発明のさらなる目的はしたがって、積層された過冷器/過熱器付のプレート型の熱交換器を提供することである。
図2を参照して、本発明に記載の蒸発器の作動原理をこれから説明する。媒体、例えばフレオンなどの冷却媒体は図2において、蒸発チャンバ110’から圧縮機120’またさらに液化器130’へそして最終的には膨張弁140’を経由して蒸発チャンバ110’に戻り循環する。本発明によれば、蒸発チャンバ110’はその下部に、液体状態の蓄積された媒体が外部フィードバックループに導入されるようにする排出装置160’を装備している。これは、蒸発チャンバの液面150’を低下させまたそれ故に蒸発器の効率のみならず圧縮機120’に到達する液量を減少させ、そして結果として圧縮機120’の磨耗を低減していて、当業者においては周知である。好適な実施態様においては、排出装置は、蒸発チャンバ110’の下部のさらなる出口410’と膨張弁140’などの膨張装置のさらなる入口170’との間は例えばホース、パイプあるいはチューブによる接続部から成っている。膨張装置はまた毛細管あるいは類似品であってもよい。好適な実施態様においては、膨張弁140’はフィードバック排出用のさらなる入口170’を備えている。膨張弁140’のさらなる入口170’は、膨張弁140’を通り液化器130’から蒸発器110’へ比較的高速で流れている媒体によって起るエゼクタ効果をもたらしている負の圧力を受ける。このエゼクタ効果は液体媒体を出口410’から膨張弁140’に戻し輸送するように導入できる。
代りとなる実施態様においては、排出装置は図2において矢印180’により示される、膨張弁140’の中ではなく膨張弁140’と蒸発チャンバ110’との間の接続部に戻し導入される。
別の実施態様においては、前記外部ループは図2において矢印190’により示される前記蒸発チャンバ110’に直接戻し導入する。
さらなる実施態様においては、前記排出装置160’はポンプを具備する。上述したエゼクタ効果はこれらの代りの実施態様において利用されてもよい。このことは膨張駆動エゼクタが本発明に記載の排出装置を通って媒体を輸送するために使われることを意味する。
本発明に記載の蒸発器、液化器及び熱交換器はこれから、蒸発器及び液化器がプレート型の熱交換器の形で実現されている特別な事例を用いて詳述される。プレート型熱交換器はさまざまな媒体間の熱交換用の一般的に周知の装置でありまた多くの状況において使用されそして本発明は特殊な応用のいずれかに限定されるものではない。しかしながら、本発明は全体に蝋付けされた型のプレート型熱交換器にもっとも容易に応用される。このことは熱交換器が媒体用の溝パターン、入口と出口との接続部を有しているプレートから成っていることを意味する。プレートはパッケージの中に置かれまた固定装置に一緒に蝋付けされている。分離されたダクトはしたがって、主に交互配置された(alternating)一対のプレート間を反対方向に循環している媒体用に形成される。入口と出口とは全てのプレートを通って延伸していて、したがってダクトに流れる個々の媒体用としては共通である。この技術は一般的に周知でありここでは詳述されない。
説明用だけのものであるが、本発明はここでは熱交換が三つの媒体、I、II及びIII の間で起る際の熱交換器に関する特殊な例を用いて記載されているが、本発明は任意の数の媒体間の熱交換に応用できる。使用された媒体は例えば、I=フレオン、II=ブライン及びIII =水であるが、他の媒体も当業者においては周知である。
図3を参照して、本発明に記載のプレート型の熱交換器のプレート300の前面側A’が図示されている。図3においてのプレートは正常で運転可能な定常位に示されている、即ち図3においては重力は下方へ働いている。A’側は媒体I用の入口315と出口320と共にII媒体用の入口305と出口310とを備えている。図3、即ち液化チャンバ380において、バリアDは媒体IIがバリアDの左手側へまた媒体IはバリアDの右手側へ循環するように媒体をお互いに隔てている。本発明によれば、チャネルC”と共に区切られた領域A”を形成するさらなるバリアEは、媒体Iが循環する前記領域A”と液化チャンバ380の間に備えられる。バリアはプレート間の適切な相互作用する溝及び凹部パターンにより達成され、それは例えば文書、国際公開第00/03189号パンフレットから分るがここでは詳述されない。
図4をこれから参照して、図3においてのプレート300の背面側B’は正常で運転可能な定常位に示されている。図4においては、B’側は出口415と425及び媒体IがバリアFの左で蒸発チャンバ450の中へまた媒体III はバリアFの右へ循環するようお互いから媒体を分離するバリアFと共に入口405と420を有する。加えて、本発明は蒸発チャンバ450の下部において本発明に記載の外部排出装置430に接続された出口410を与える。
排出装置430は図2を参照して上述した排出装置160’と同一の機能を有し、また同一な方法で実現できる。したがって排出装置430は、図4において矢印460により示され出口410と膨張弁440との間、あるいは代わりに図4において矢印470により示され膨張弁440とさらなる入口405との間のどこかと出口410との間、あるいは代わりに図4において矢印480により示され出口410とさらなる入口490との間の例えば、ホース、パイプあるいはチューブによる接続部から成っている。排出装置は上述したエゼクタ効果を利用できる、即ち、図2を参照して上記した膨張駆動エゼクタを具備し、またおそらくはポンプも具備する。本発明に記載の排出装置はしたがって自動的に蒸発チャンバ450から液体を排出する。運転中は、この排出装置はしたがって、比較的少量の液体を蒸発チャンバから連続的に排出しそして次にチャンバの中に戻し注入する。熱交換器がある理由でオフになるあるいは停止するとき、液体は結果として蒸発チャンバ450に蓄積する。しかしながら本発明に記載の排出装置は、熱交換器が作動するやいなや効果的に蒸発チャンバ450を排出する。したがって熱交換器を起動直後は排出装置を通って排出する比較的多量の液体がある。しかしながら排出する液体の量は予想以上に早く減少する。この排出装置は、蒸発器と熱交換器の効率を増大しかつ圧縮機の磨耗を低減する。そのことは当業者には周知である。
次に図3および図4を参照して、本発明に記載の熱交換器の作動原理を説明する。
単なる説明目的のために、ヒートポンプ出願用に適用された熱交換器を説明する。
媒体II、例えばブラインは、図3においては入口305で例えば地表温度に相当する例えば12℃という比較的高温で流入する。そして媒体Iと熱交換して下方のダクトチャンバ385に導入される。そしてその後出口310を通って低温例えば7℃で流出し、閉ループのグランドへ戻し導入される。
入口315は圧縮機により媒体I例えばフレオンを注入され、その結果媒体Iは高圧及び高温下例えば80℃で入口315を通って液化チャンバ380に流入する。媒体Iは媒体III と熱交換してチャネルC”の入口370に向かいまたチャネルC”を通ってさらに上へ導入される。またそれ自体で熱交換して境界領域A”を通って導入される。したがって本発明に記載の領域A”は、媒体Iの蒸発段階中の過熱器としてまた媒体Iの液化段階中の過冷器として作動する二重の作用を提供している。したがって媒体Iは区切られた領域A”においてさらに液化される。これは熱交換器の効率を増大しまた圧縮機の磨耗を低減する。そのことは当業者には周知である。
媒体Iは、低温例えば32℃で出口320を流出し、そしてその後膨張弁440へ注入される。膨張弁440を通過後は、媒体Iはかなり低い圧力と温度例えば2℃で入口405を通って流入する。媒体Iは低圧で蒸発を開始しまた蒸発チャンバ450において加熱されるときさらに蒸発する。媒体Iはしたがって、媒体IIと熱交換をして区切られた領域Bに向けて導入され、出口415を通って流出する。区切られた領域B”に到達するとき、媒体Iの温度は、この例示においてはおよそ7℃である。媒体Iは上述されたように区切られた領域B”においてそれ自体で熱交換し、したがってこの段階即ち蒸発段階においては上述した過熱作用を受ける。過熱器は全ての液体が圧縮機に到達する前に蒸発することを保証し、またそれは熱交換器の効率をさらに増大しかつ圧縮機の磨耗を低減することは当業者には周知である。
そのうえに、液体の形で蓄積された媒体Iは、上述されたように本発明に記載の排出装置430によりフィードバックされる。媒体Iはその後、高温例えば10℃で出口415から閉ループ内の圧縮機へ向かう。
したがって、媒体Iは閉ループ内を蒸発チャンバ450から圧縮機へまたさらに液化チャンバ380へそしてその後膨張弁440を通って蒸発チャンバ450へ戻り循環する。媒体Iはまた上述した本発明に記載の排出出口410と排出装置430とで形成されたフィードバックループの中も循環できる。
媒体III 、例えば水は入口420を通って比較的低い温度例えば38℃で流入し、また出口425を比較的高い温度例えば44℃で流出する。そのため媒体III は熱交換器において媒体Iと熱交換する。媒体III は、入口420を通ってダクトチャンバ485に比較的低い温度例えば38℃で流入し、また前記媒体Iと熱交換をして前記ダクトチャンバ485を通って導入される。前記媒体III はそのとき前記出口425を通ってダクトチャンバ485を比較的高い温度例えば44℃で流出する。したがって、ネット効果として、媒体IIは媒体III に一定量の熱を与える。
本発明はヒートポンプの応用に使用されるプレート型の熱交換器の蒸発器及び液化器についての場合に記載されてきたが、本発明は広範な加熱及び/又は冷却の応用に適用できることが理解できる。例えば、上述のプロセスは空気調節に応用でき、熱交換器はプレート型である必要はない等は当業者には周知である。そのうえに、本発明に記載の蒸発器は熱交換器に使用できるのみならず蒸発プロセスのいずれにも応用できる。図3と図4とは実物大になっているのではなく、発明の作動原理を単なる事例により示している。それ故、以下の請求項により定義される本発明に沿って多種多様な方法で発明を実現できる。
図1は従来の熱交換器の作動原理を示す。 図2は本発明に記載の熱交換器において使用される蒸発器のさまざまな実施態様を示す。 図3は本発明に記載のプレート型熱交換器の一次プレート側、即ちA’正面側がどのようにして設計できたかの事例を示す。 図4は本発明に記載のプレート型熱交換器の二次プレート側、即ちB’背面側がどのようにして設計できたかの事例を示す。

Claims (5)

  1. 少なくとも二つの分離したダクトループシステムを形成している溝パターンを有している相互作用する交互配置された(alternating)プレートから形成されていて、前記ダクトループシステムは、第一媒体(I)が第二の前記ダクトシステムの中を循環している第二媒体(II)と熱交換して第一の前記ダクトシステムの中を循環できるようになっているプレート型の熱交換器であって、前記熱交換器の前記第一ダクトループシステムは、複数の相互接続した蒸発チャンバ(450)を形成している一部分を具備していて、前記蒸発チャンバは、前記第一媒体(I)を前記蒸発チャンバ(450)に流入させかつ流出させるようになっている少なくとも一つの共通入口(405)と少なくとも一つの共通出口(415)とを有している熱交換器において、
    前記蒸発チャンバ(450)は排出装置(430)へ接続されたさらなる出口(410)を備えていて、前記排出装置は前記第一媒体(I)を外部ループにおいて前記蒸発チャンバ(450)の下部から液体の状態で排出するようになっており、かつ閉じた回路の中で前記蒸発チャンバ(450)に戻し導入するようになっており、
    前記入口(405)は接続手段により膨張装置(440)に接続されていて、前記膨張装置(440)はさらなる入口(460)を備えており、前記外部ループは前記媒体を前記膨張装置(440)のさらなる入口(460)を通って蒸発チャンバ(450)に戻し導入するよう配置されており、
    前記外部ループが前記媒体を前記膨張装置(440)のさらなる入口(460)を通って蒸発チャンバ(450)に戻し導入することは膨張駆動エゼクタによりおこなわれるようにされていて、
    前記相互作用するプレートは、第三の媒体(III )が少なくとも前記第一媒体(I)と熱交換して循環できる第三のダクトシステムを形成する、
    ことを特徴とする熱交換器。
  2. 前記蒸発チャンバ(450)は確定された一つの区切られた領域(B”)を有していることと、前記蒸発チャンバ(450)の出口(415)は圧縮機を経由して液化チャンバ(380)を形成している前記第一のダクトシステムの一部に接続されていて、前記液化チャンバ(380)は前記第一媒体(I)を前記蒸発チャンバ(380)の下部から上の別の区切られた確定領域(A”)の中に導入しているほぼ垂直なチャネル(C”)を有していて、その中では前記第一の媒体(I)が前記二つの区切られた領域(A”、B”)中をそれ自体と熱交換をしながら循環できることとを特徴とする、請求項1に記載の熱交換器。
  3. 請求項2に記載の熱交換器であって、前記熱交換器が第一ダクトチャンバ(385)、複数の相互接続した蒸発チャンバ、圧縮機及び液化チャンバ(380)、膨張弁(440)及び第二ダクトチャンバ(485)を具備していて、
    - 前記第一ダクトチャンバ(385)は入口(305)と出口(310)とを有していて、前記入口と前記出口は前記第二媒体(II)が、前記第一媒体(I)と熱交換して導入されるよう前記入口(305)を通って前記第一ダクトチャンバ(385)に流入させるようにし、また前記出口(310)を通って前記第一ダクトチャンバ(385)を流出させるようにしていて、
    - 前記複数の相互接続した蒸発チャンバ(450)は、共通の入口(405)、共通の出口(415)及び一つの区切られた領域(B”)を有していて、前記入口(405)、前記出口(415)及び前記領域(B”)は、前記第一媒体(I)が前記第二媒体(II)と熱交換して前記蒸発チャンバ(450)を通りまたさらにそれ自体と熱交換して前記領域(B”)を通って導入されるよう前記入口(405)を通って流入させるようにし、そして出口(415)を通って前記蒸発チャンバを流出させるようにしており、
    - 前記圧縮機及び液化チャンバ(380)は、入口(315)と出口(320)とを有していて、前記液化チャンバ(380)はさらに別の区切られた領域(A”)と前記液化チャンバ(380)の下部から前記の別の区切られた領域(A”)へ導いているほぼ垂直なチャネル(C”)を有していて、また前記圧縮機は前記出口(415)と前記入口(315)とへ接続されていて、前記第一媒体(I)を、前記出口(415)から前記液化チャンバ(380)へ前記圧縮機を経由して前記入口(315)を通って導入でき、またさらに前記第三媒体(III )と熱交換して前記液化チャンバ(380)を通って導入でき、またさらに前記チャネル(C”)を通って上昇し、前記第一媒体(I)がそれ自体と熱交換して導入できる前記の別の領域(A”)に導入しまた通過してそしてその後は前記出口(320)を通って前記液化チャンバ(380)を流出できるようになっていて、
    - 前記膨張弁(440)は前記出口(320)と入口(405)とへ接続されていて、前記第一媒体(I)は前記液化チャンバから前記蒸発チャンバ(450)に前記膨張弁(440)を経由し前記入口(405)を通って導入できるようになっていて、
    - 前記第二ダクトチャンバ(485)は入口(420)と出口(425)とを有していて、前記第三媒体(III )は前記入口(420)を通って前記第二ダクトチャンバ(485)に流入し、かつ前記第一媒体(I)と熱交換して前記ダクトチャンバ(485)を通って導入できるようになっており、そして前記第三媒体(III )は前記出口(425)を通って前記ダクトチャンバ(485)を流出できるようになっている、
    ことをさらに特徴とする請求項2に記載の熱交換器。
  4. ヒートポンプシステムであって、前記ヒートポンプシステムが請求項1−3に記載の熱交換器を具備することを特徴とする、ヒートポンプシステム。
  5. 空気調整システムであって、前記空気調整システムが請求項1−3に記載の熱交換器を具備することを特徴とする、空気調整システム。
JP2006508021A 2003-04-17 2004-04-15 外部ループを有する蒸発器及び熱交換器、ならびに前記蒸発器又は前記熱交換器を具備しているヒートポンプシステム及び空気調整システム Expired - Fee Related JP4685763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0301170A SE525022C2 (sv) 2003-04-17 2003-04-17 Förångare och värmeväxlare med extern slinga
PCT/SE2004/000584 WO2004092663A1 (en) 2003-04-17 2004-04-15 Evaporator and heat exchanger with external loop, as well as heat pump system and air conditioning system comprising said evaporator or heat exchanger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006523820A JP2006523820A (ja) 2006-10-19
JP4685763B2 true JP4685763B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=20291087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508021A Expired - Fee Related JP4685763B2 (ja) 2003-04-17 2004-04-15 外部ループを有する蒸発器及び熱交換器、ならびに前記蒸発器又は前記熱交換器を具備しているヒートポンプシステム及び空気調整システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7334431B2 (ja)
EP (1) EP1618344B1 (ja)
JP (1) JP4685763B2 (ja)
CN (1) CN100587366C (ja)
AT (1) ATE380989T1 (ja)
DE (1) DE602004010640T2 (ja)
DK (1) DK1618344T5 (ja)
SE (1) SE525022C2 (ja)
WO (1) WO2004092663A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE525022C2 (sv) * 2003-04-17 2004-11-09 Ep Technology Ab Förångare och värmeväxlare med extern slinga
JP2006266522A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Takasago Thermal Eng Co Ltd 冷凍装置
EP2054679A4 (en) * 2006-08-23 2013-01-23 Alfa Laval Corp Ab HEAT EXCHANGER WITH PLATES AND HEAT EXCHANGER INSTALLATION
JP4245044B2 (ja) * 2006-12-12 2009-03-25 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US8943854B2 (en) * 2009-01-06 2015-02-03 Danfoss Qinbao (Hangzhou) Plate Heat Exchanger Company Limited Heat exchanger and air condition system
CN102309860B (zh) * 2010-07-06 2013-08-07 上海艾克森集团有限公司 一种具有蒸汽热泵的板式蒸发装置
DE102010048015B4 (de) 2010-10-09 2015-11-05 Modine Manufacturing Co. Anlage mit einem Wärmeübertrager
US10174975B2 (en) 2013-10-17 2019-01-08 Carrier Corporation Two-phase refrigeration system
FI127511B (en) * 2016-12-19 2018-08-15 Vahterus Oy Evaporator and method for vaporizing the substance in the evaporator

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280501A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 三菱重工業株式会社 横形蒸発器
JPH04116205A (ja) * 1990-09-05 1992-04-16 Hisaka Works Ltd 非共沸混合物用蒸発器
JPH04316962A (ja) * 1991-04-15 1992-11-09 Nippondenso Co Ltd 冷凍サイクル
DE19519985A1 (de) * 1995-05-24 1996-11-28 Kuehlautomat Berlin Gmbh Kab Anordnung und Ausbildung in einer Kühlanlage
WO2004092663A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-28 Ep Technology Ab Evaporator and heat exchanger with external loop, as well as heat pump system and air conditioning system comprising said evaporator or heat exchanger

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK73221C (da) * 1948-03-04 1951-10-15 Zeuthen & Larsen Maskinfabrik Varmeudvekslingsapparat.
NL107643C (ja) * 1956-03-21
NL267249A (ja) * 1960-07-20
FR1529833A (fr) 1967-05-08 1968-06-21 échangeur de chaleur du type à plaques empilées
GB1163364A (en) * 1967-11-03 1969-09-04 Axel Everhard Rosenblad Falling Film Evaporator
FR2433156A1 (fr) * 1978-08-09 1980-03-07 Commissariat Energie Atomique Perfectionnement aux echangeurs de chaleur a plaques
US5129449A (en) * 1990-12-26 1992-07-14 Sundstrand Corporation High performance heat exchanger
US5390507A (en) * 1992-09-17 1995-02-21 Nippondenso Co., Ltd. Refrigerant evaporator
JP3358250B2 (ja) * 1992-10-21 2002-12-16 株式会社デンソー 冷媒蒸発器
JP3719453B2 (ja) 1995-12-20 2005-11-24 株式会社デンソー 冷媒蒸発器
DE29716582U1 (de) 1997-09-15 1997-11-06 Technotrans GmbH, 48336 Sassenberg Temperierungsanordnung bei Druckmaschinen
JP3637786B2 (ja) * 1998-09-17 2005-04-13 株式会社日立製作所 ブライン冷却装置
ATE243310T1 (de) 1998-11-09 2003-07-15 Calsonic Kansei Corp Plattenverdampfer
JP3936088B2 (ja) * 1998-12-08 2007-06-27 大阪瓦斯株式会社 三流体用プレート式熱交換器、及び、その製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280501A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 三菱重工業株式会社 横形蒸発器
JPH04116205A (ja) * 1990-09-05 1992-04-16 Hisaka Works Ltd 非共沸混合物用蒸発器
JPH04316962A (ja) * 1991-04-15 1992-11-09 Nippondenso Co Ltd 冷凍サイクル
DE19519985A1 (de) * 1995-05-24 1996-11-28 Kuehlautomat Berlin Gmbh Kab Anordnung und Ausbildung in einer Kühlanlage
WO2004092663A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-28 Ep Technology Ab Evaporator and heat exchanger with external loop, as well as heat pump system and air conditioning system comprising said evaporator or heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
US20060179875A1 (en) 2006-08-17
DK1618344T5 (da) 2008-06-16
JP2006523820A (ja) 2006-10-19
CN1774605A (zh) 2006-05-17
WO2004092663A1 (en) 2004-10-28
DK1618344T3 (da) 2008-05-05
SE0301170D0 (sv) 2003-04-17
EP1618344A1 (en) 2006-01-25
DE602004010640T2 (de) 2008-12-11
CN100587366C (zh) 2010-02-03
SE0301170L (sv) 2004-10-18
ATE380989T1 (de) 2007-12-15
SE525022C2 (sv) 2004-11-09
US7334431B2 (en) 2008-02-26
DE602004010640D1 (de) 2008-01-24
EP1618344B1 (en) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109892029B (zh) 主动/被动冷却系统
MX2007009247A (es) Termointercambiador de flujo paralelo para aplicaciones de bomba de calor.
KR101173157B1 (ko) 수냉식 응축기 및 과냉각용 수냉식 열교환기를 구비하는 차량용 공조 시스템
US8943854B2 (en) Heat exchanger and air condition system
JP4685763B2 (ja) 外部ループを有する蒸発器及び熱交換器、ならびに前記蒸発器又は前記熱交換器を具備しているヒートポンプシステム及び空気調整システム
JP2018162900A (ja) 熱交換器、および、それを備えた空気調和機
US6557371B1 (en) Apparatus and method for discharging fluid
WO2016001957A1 (ja) 空気調和機
JP5625699B2 (ja) 冷凍回路
JP2014109416A (ja) 空気調和装置
JP2008116135A (ja) 熱交換器及び冷凍装置
KR102039488B1 (ko) 공기조화기
JP6784632B2 (ja) 熱交換器用接続装置
JP2010236707A (ja) 熱交換器
JP2006038306A (ja) 冷凍装置
KR100981246B1 (ko) 공기조화장치
KR102123858B1 (ko) 차량용 에어컨시스템
KR102125025B1 (ko) 냉동장치의 액열기
JP5942248B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2021255790A1 (ja) 冷凍サイクル装置
KR101870672B1 (ko) 지능형 냉방 제어장치
JP2005337688A (ja) 冷凍装置
CN205641700U (zh) 一种适用于低压制冷剂的换热装置
KR20010090934A (ko) 멀티형 공기조화기
JP2004232986A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4685763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees