JP4684352B2 - 記録ヘッドおよびこれを備える記録装置 - Google Patents

記録ヘッドおよびこれを備える記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4684352B2
JP4684352B2 JP2009551410A JP2009551410A JP4684352B2 JP 4684352 B2 JP4684352 B2 JP 4684352B2 JP 2009551410 A JP2009551410 A JP 2009551410A JP 2009551410 A JP2009551410 A JP 2009551410A JP 4684352 B2 JP4684352 B2 JP 4684352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
conductive portion
heat generating
thermal head
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009551410A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009096127A1 (ja
Inventor
秀信 中川
洋一 元
直 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2009551410A priority Critical patent/JP4684352B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4684352B2 publication Critical patent/JP4684352B2/ja
Publication of JPWO2009096127A1 publication Critical patent/JPWO2009096127A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/3351Electrode layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/33525Passivation layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/3353Protective layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33545Structure of thermal heads characterised by dimensions

Description

本発明は、ファクシミリ、バーコードプリンタ、ビデオプリンタ、およびデジタルフォトプリンタなどの印画デバイスとして用いられるサーマルヘッドおよびインクジェットヘッドなどの記録ヘッドおよびこれを備える記録装置に関する。
ファクシミリなどの記録装置としては、例えばサーマルヘッドおよびプラテンローラを備えているサーマルプリンタが用いられている。このようなサーマルプリンタに搭載されているサーマルヘッドは、基板と、基板上に配列されている複数の発熱部と、発熱部に電力を供給する電極パターンと、発熱部および電極パターンを覆っている保護層とを有しているものがある。このようなサーマルプリンタでは、発熱部上に位置している保護層に対してプラテンローラで記録媒体を強く押しつけながら摺接させて、印画を形成する。
このような構成のサーマルヘッドには、基板に対して電極パターンが突出していることに起因した段差を保護層の表面に有しているものがある。このように表面に段差を有している保護膜に対して記録媒体を押しつけながら摺動させると、保護膜と記録媒体との摩擦力にバラツキが生じ、記録媒体にシワが生じる場合があった。
一方、上述のようなシワに起因する問題に対処すべく、保護層上に凹凸を平滑化すると、発熱部上に形成されている層全体の厚みが厚くなってしまう。このような構成のサーマルヘッドでは、発熱部で発生する熱が記録媒体に対して伝達するまでに多くの時間が必要となる場合があった。
本発明は、このような事情のもとで考え出されたものであって、良好な画像を形成することが可能な記録ヘッドおよびこれを備える記録装置を提供すること、を目的とする。
本発明に係る記録ヘッドは、基板と、該基板上に形成されている、第1導電部、該第1導電部と対となる第2導電部、および前記第1導電部と前記第2導電部とを絶縁する絶縁部を含んでなる導電パターン層と、該導電パターン層上に形成されているとともに、前記第1導電部および前記第2導電部に接続されている、前記第1導電部と前記第2導電部との間に発熱領域を有する電気抵抗層とを含んで構成されており、前記発熱領域の下に位置する前記絶縁部において、前記導電パターン層と前記電気抵抗層との積層方向の当該絶縁部の最大厚さは、前記第1導電部および前記第2導電部における前記積層方向の厚さより厚いことを特徴とする

本発明に係る記録装置は、本発明に係る上記記録ヘッドと、記録ヘッドの前記発熱領域上に記録媒体を搬送する搬送機構とを備えることを特徴とする
本発明に係る記録ヘッドおよび記録装置では、良好な画像を形成することができる。
本発明の記録ヘッドの第1の実施形態に係るサーマルヘッドの概略構成を示す平面図である。 図1に示した基体の概略構成を示す平面図である。 図2の要部を拡大した図である。 (a)が図2に示したIVa−IVa線に沿った断面図であり、(b)が図2に示したIVb−IVb線に沿った断面図であり、(c)は図2に示したIVc−IVc線に沿った断面図である。 図1に示したサーマルヘッドの製造方法の一連の工程を示す要部断面図である。 本発明の記録ヘッドの第2の実施形態に係るサーマルヘッドの概略構成を示す平面図である。 図6に示した基体の概略構成を示す平面図である。 (a)が図7に示したVIIIa−VIIIa線に沿った断面図であり、(b)が図7に示したVIIIb−VIIIb線に沿った断面図である。 図6に示したサーマルヘッドの製造方法の一部の工程を示す要部断面図である。 本発明の記録ヘッドの第3の実施形態に係るサーマルヘッドの概略構成を示す平面図である。 図10に示した基体の概略構成を示す平面図である。 (a)が図11に示したXIIa−XIIa線に沿った断面図であり、(b)が図11に示したXIIb−XIIb線に沿った断面図であり、(c)が図11に示したXIIc−XIIc線に沿った断面図であり、(d)が図11に示したXIId−XIId線に沿った断面図である。 図10に示したサーマルヘッドの製造方法の一部の工程を示す要部断面図である。 本発明の記録ヘッドの第4の実施形態に係るサーマルヘッドの概略構成を示す平面図である。 (a)が図14に示した基体の概略構成を示す平面図であり、(b)が(a)に示したXVb−XVb線に沿った断面図である。 (a)が図15に示したXVIa−XVIa線に沿った断面図であり、(b)が図15に示したXVIb−XVIb線に沿った断面図であり、(c)が図15に示したXVIc−XVIc線に沿った断面図であり、(d)が図15に示したXVId−XVId線に沿った断面図である。 図14に示したサーマルヘッドの製造方法の一部の工程を示す要部断面図である。 本発明の記録ヘッドの第5の実施形態に係るサーマルヘッドの概略構成を示す平面図である。 (a)が図18に示した基体の概略構成を示す平面図であり、(b)が(a)に示したXIXb−XIXb線に沿った断面図である。 図18に示したサーマルヘッドの製造方法の一部の工程を示す要部断面図 本発明の実施形態に係るサーマルプリンタの概略構成を表す全体図である。 本発明の実施形態に係る導電パターン層の変形例を表す図である。 本発明の実施形態に係る導電パターン層の変形例を表す図である。 本発明の実施形態に係る導電パターン層の変形例を表す図である。 (a)および(b)は、本発明の実施形態に係る導電パターン層の変形例を表す図である。 本発明の実施形態に係る導電パターン層の変形例を表す図である。 本発明の実施形態に係る導電パターン層の変形例を表す図である。
<記録ヘッドの第1の実施形態>
本発明の記録ヘッドの第1の実施形態に係るサーマルヘッド10は、基体11、駆動IC12、および外部接続用部材13を備えている。このサーマルヘッド10は、外部接続用部材13を介して供給される画像情報に対応して基体11の発熱領域となる部位が発熱するものである。
基体11は、基板20、蓄熱層30、導電パターン層40、電気抵抗層50、および保護層60を含んで構成されている。この電気抵抗層50は、基体11の発熱領域となる発熱部51を含んでいる。なお、図2では見やすさの観点から電気抵抗層50および保護層60を省略しており、図3では保護層60を省略している。
基板20は、蓄熱層30、導電パターン層40、電気抵抗層50、および保護層60などの支持母材として機能するものである。基板20を形成するものとしては、例えばアルミナセラミックスなどのセラミックス材料と、エポキシ系樹脂およびシリコン系樹脂などの樹脂材料と、シリコン材料およびガラス材料などの絶縁材料とが挙げられる。本実施形態において基板20は、アルミナセラミックスにより構成されている。
蓄熱層30は、基板20の矢印D5方向側の上面全体に渡って設けられている。この蓄熱層30は、発熱部51において発生するジュール熱の一部を蓄積し、サーマルヘッド10の熱応答特性を良好に維持する機能を有している。すなわち、蓄熱層30は、発熱部51の温度を印画に必要な所定の温度まで短時間で上昇させるのに寄与するものである。蓄熱層30を形成するものとしては、例えばエポキシ系樹脂およびポリイミド系樹脂などの樹脂材料と、ガラス材料などの絶縁材料とが挙げられる。また、この蓄熱層30は、基板20上に略平坦状に形成されている。
導電パターン層40は、蓄熱層30上に位置している。この導電パターン層40は、発熱部51への電力供給に寄与している。また、この導電パターン層40は、導電部41および絶縁部42を含んで構成されている。さらに、この導電パターン層40は、一の層として形成されており、矢印D5方向側に略平坦な上面を有している。この矢印D5方向側の上面には、導電部41および絶縁部42が面している。ここで「略平坦」とは、矢印方向D5,D6における厚みの平均に対して矢印方向D5,D6における高低差が±5%以内であることをいう。この導電パターン層40は、例えば0.5[μm]以上2.0[μm]以下の範囲の厚みに形成される。
導電部41は、発熱部51への電力供給に寄与する電力供給線として機能を有している。この導電部41は、第1部位411および第2部位412を含んで構成されている。また、この導電部41は、例えば金属を主とする導電材料により形成されている。この導電材料としては、例えばアルミニウム、銅、およびその合金が挙げられる。ここで「主とする」とは、構成原子のモル比率が最も多いものをいい、例えば添加物を含んでいてもよい。また、この導電部41は、矢印方向D5,D6における上下面が導電パターン層40の矢印方向D5,D6における上下面の一部を構成している。つまり、導電部41は、導電パターン層40を矢印方向D5,D6に貫いて構成されている。
第1部位411は、発熱部51に対する電力供給に寄与する部位である。この第1部位411は、矢印D3方向側の一端部に発熱部51の一端部が接続され、矢印D4方向側の他端部に駆動IC12が接続されている。この第1部位411は、駆動IC12を介して基準電位点(所謂グランド)に電気的に接続されている。
第2部位412は、第1部位411と対となって発熱部51に対する電力供給に寄与する部位である。この第2部位412は、端部において複数の発熱部51の他端部および図示しない電源が電気的に接続されている。
絶縁部42は、第1部位411と第2部位412とを絶縁する機能を有している。この絶縁部42は、第1部位411と該第1部位411と対となる第2部位412との間に設けられているとともに、第1部位411の間および第2部位412の間に延びて設けられている。つまり、絶縁部42は、第1部位411および第2部位412を囲むとともに、当該第1部位411および第2部位412の側面に対して接した状態で形成されている。また、この絶縁部42は、矢印方向D5,D6における上下面が導電パターン層40の矢印方向D5,D6における上下面の一部を構成している。つまり、絶縁部42は、導電パターン層40を矢印方向D5,D6に貫いて構成されている。本実施形態の絶縁部42は、導電部41を主として形成する金属の酸化物を含んでいる。さらに、本実施形態の絶縁部42は、当該絶縁部42の形成部位に位置していた導電部41の金属の一部を酸化することによって、導電部41と絶縁部42とが一体的に形成されている。この絶縁部42は、導電部41を構成する導電材料に比べて硬度が高く、熱伝導率が小さくなるように構成されている。ここで「絶縁」とは、電流が実質的に流れなくなる程度をいう。この電流が実質的に流れなくなる程度としては、例えば抵抗率が1.0×1010[Ω・cm]以上であることをいう。また、ここで「硬度」とは、ショア硬度のことをいい、JIS規格Z2246:2000に規定されている。
電気抵抗層50は、発熱領域として機能する複数の発熱部51を有している。この電気抵抗層50は、導電パターン層40上に位置している。また、この電気抵抗層50は、第1部位411から該第1部位411の対となる第2部位412に渡って設けられており、当該第1部位411および第2部位412の間に位置する絶縁部42の一部領域42aを覆っている。この一部領域42a上に位置する電気抵抗層50が発熱部51として機能している。さらに、本実施形態の電気抵抗層50は、第1部位411および第2部位412を覆うように設けられており、端が絶縁部42上に延在している。この電気抵抗層50は、単位長さ当たりの電気抵抗値が第1部位41および第2部位42の単位長さ当たりの電気抵抗値に比べて大きくなるように構成されている。このような電気抵抗材料としては、例えばTaN系材料と、TaSiO系材料と、TaSiNO系材料と、TiSiO系材料と、TiSiCO系材料と、NbSiO系材料とが挙げられる。また、この電気抵抗層50は、導電パターン層40に比べて平均厚みが小さくなるように構成されている。ここで平均厚みとは、最大厚さと最小厚さの相加平均値をいう。この電気抵抗層50の厚みとしては、例えば0.01[μm]以上0.5[μm]以下の範囲が挙げられる。
発熱部51は、導電パターン層40を利用した電圧の印加により発熱する発熱領域として機能する部位である。この発熱部51の発熱温度としては、例えば200[℃]以上550[℃]以下の範囲が挙げられる。本実施形態では、複数の発熱部51が矢印方向D1,D2において略等間隔に配列している。本実施形態では、この発熱部51の配列方向がサーマルヘッド10の主走査方向となっている。
保護層60は、導電パターン層40および電気抵抗層50を保護する機能を有しているものである。つまり、保護層60は、導電部41が大気と接触するのを保護して大気中の水分などにより腐食するのを軽減する機能を有している。この保護層60を主として形成するものとしては、例えばダイヤモンドライクカーボン材料と、SiC系材料と、SiN系材料と、SiCN系材料と、SiON系材料と、SiONC系材料と、SiAlON系材料と、SiO系材料と、Ta系材料と、TaSiO系材料と、TiC系材料と、TiN系材料と、TiO系材料と、TiB系材料と、AlC系材料と、AlN系材料と、Al系材料と、ZnO系材料と、BC系材料と、BN系材料とが挙げられる。ここで「ダイヤモンドライクカーボン材料」とは、sp混成軌道をとる炭素原子(C原子)の割合が1[原子%]以上100[原子%]未満の範囲である膜をいう。また、ここで「〜系材料を主とする材料」とは、主とする材料が全体に対して50[質量%]以上であるものをいい、例えば添加物を含んでいてもよい。本実施形態の保護層60は、スパッタリング法により形成されている。
駆動IC12は、複数の発熱部51のそれぞれの発熱を選択的に制御する機能を有しているものである。第1部位411および外部接続用部材13に対して電気的に接続されている。この駆動IC12は、外部接続用部材13を介して供給される画像情報に基づいて発熱部51と基準電位点との電気的接続を選択的に切り換えることによって、発熱部51の発熱を選択的に制御している。
外部接続用部材13は、発熱部51を駆動する電気信号をサーマルヘッド10に入力するものである。
サーマルヘッド10では、導電部41および絶縁部42を含んでなる導電パターン層40を有しており、導電パターンを単に導電部41のみの構成とするのではなく、導電部41を絶縁する絶縁部42をさらに含む導電パターン層40として構成している。そのため、サーマルヘッド10では、導電部41の厚さに起因する最表面での凹凸の程度を低減することができる。したがって、サーマルヘッド10では、例えばプラテンローラにより記録媒体を押圧しながら搬送しても、記録媒体にシワが発生するのを軽減することができる。
加えて、サーマルヘッド10では、導電パターン層40上に電気抵抗層50が形成されているため、例えば導電パターン層40の下に電気抵抗層50が形成される場合に比べて、発熱部51において発生する熱をサーマルヘッド10の最表層側に良好に伝達することができる。
サーマルヘッド10において、導電パターン層40の絶縁部42が導電部41の間に延びているので、導電部41の厚さに起因する最表面での凹凸の程度をより低減することができる。
サーマルヘッド10において、導電部41が基板20、絶縁部42、および電気抵抗層50により取り囲まれているので、電気抵抗層50および絶縁部42により導電部41が腐食するのを軽減することができる。
サーマルヘッド10における絶縁部42の一部領域42aの硬度が導電部41の硬度より高いので、例えばプラテンローラにより記録媒体を絶縁部42の一部領域42aに押圧しながら搬送しても、この押圧力が分散するのを軽減し、発熱部51において発生する熱を記録媒体に対して良好に伝達することができる。
サーマルヘッド10において、電気抵抗層50の平均厚さが導電部41の平均厚さより小さいので、電気抵抗層50を導電パターン層40上に形成するのに起因する最表面での凹凸の程度を低減することができる。
サーマルヘッド10は、絶縁部42が導電部41を主として構成する導電材料を酸化してなるので、導電部41に対する密着性が保護層60に比べて高く、導電部41を良好に保護することができる。
以下に、本実施形態に係るサーマルヘッド10の製造方法について、図5を参照しつつ、説明する。なお、本実施形態では、導電部41の構成材料としてアルミニウムを採用して説明を行う。
<蓄熱層形成工程>
図5(a)に示すように、まず基板20を準備し、その上に蓄熱層30を形成する。具体的には、スパッタリングなどの成膜技術により基板20上に略平坦状の蓄熱層30を成膜する。
<導電膜形成工程>
図5(b)に示すように、基板20上に形成された蓄熱層30上に導電膜40xを形成する。具体的には、スパッタリングおよび蒸着などの成膜技術によって、基板20上に略平坦状のアルミニウム膜を成膜することによって、導電膜40xを形成する。
<配線パターン層形成工程>
図5(c)に示すように、蓄熱層30上に導電パターン層40を形成する。具体的には、まず、フォトリソグラフィなどの微細加工技術によって、導電膜40x上にマスクを形成する。次に、フォトリソグラフィなどの微細加工技術によって、当該マスクから絶縁部42を形成する領域上に位置する導電膜40xの一部が露出するように加工する。次に、この露出した導電膜40xの一部を陽極酸化し、絶縁部42を形成する。これによって、陽極酸化されずに残った導電膜40xの他の部分が導電部41として機能する導電パターン層40を形成することができる。この陽極酸化は、溶液中に導電膜40xを浸すとともに、導電膜40に正の電圧を、溶液に負の電圧を印加することによって行う。この溶液としては、例えばリン酸、ホウ酸、シュウ酸、酒石酸、および硫酸などの電解液が挙げられる。
<電気抵抗層形成工程>
図5(d)に示すように、導電パターン層40上に電気抵抗層50を形成する。具体的には、まず、スパッタリングおよび蒸着などの成膜技術によって、抵抗体膜を成膜する。次に、フォトリソグラフィなどの微細加工技術によって、当該抵抗体膜が導電部41、および絶縁部42の一部領域42aを覆うようなパターンに加工し、電気抵抗層50を形成する。
<保護層形成工程>
図5(e)に示すように、導電パターン層40および電気抵抗層50を覆う保護層60を形成する。具体的には、まず、フォトリソグラフィなどの微細加工技術によって、保護膜60で保護する部位上を露出させるようにマスクを形成する。次に、スパッタリングや蒸着などの成膜技術により保護層60を形成する。
以上のようにして、基体11を製造する。
<駆動ICの配置工程>
基体11の所定の領域に駆動IC12を配置する。具体的には、基体11と駆動IC12とを例えば導電性バンプおよび異方性導電材などの導電性部材を介して接続する。
<外部接続用部材の配置工程>
基体11の所定の領域に外部接続用部材13を配置する。具体的には、基体11と外部接続用部材13とを例えば導電性バンプおよび異方性導電材などの導電性部材を介して接続する。
以上のようにして、本実施形態のサーマルヘッド10を製造することができる。
<記録ヘッドの第2の実施形態>
図6に示した本発明の記録ヘッドの第2の実施形態に係るサーマルヘッド10Aは、基体11に代えて基体11Aを含んで構成されている点においてサーマルヘッド10と異なる。サーマルヘッド10Aの他の構成については、サーマルヘッド10に関して上述したのと同様である。
図7および図8に示した基体11Aは、導電パターン層40に代えて導電パターン層40Aを含んで構成されている点において基体11と異なる。基体11Aの他の構成については、基体11に関して上述したのと同様である。
導電パターン層40Aは、導電部41Aおよび絶縁部42Aを含んで構成されている。この導電パターン層40Aは、一の層として形成されており、矢印D5方向側に略平坦な上面を有している。この矢印D5方向側の上面には、導電部41Aおよび絶縁部42Aが面している。
導電部41Aは、第1部位411Aおよび第2部位412Aを含んで構成されている。この導電部41Aは、矢印方向D5,D6における上下面が導電パターン層40Aの矢印方向D5,D6における上下面の一部を構成している。つまり、導電部41Aは、導電パターン層40Aを矢印方向D5,D6に貫いて構成されている。
第1部位411Aは、発熱部51に対する電力供給に寄与する部位である。この第1部位411Aは、矢印D3方向側の一端部に発熱部51の一端部が接続され、矢印D4方向側の他端部に駆動IC12が接続されている。この第1部位411Aは、駆動IC12を介して基準電位点(所謂グランド)に電気的に接続されている。
第2部位412Aは、第1部位411Aと対となって発熱部51に対する電力供給に寄与する部位である。この第2部位412Aは、端部において発熱部51の他端部および図示しない電源が電気的に接続されている。
本実施形態では、第1部位411A間および第2部位412A間の矢印方向D1,D2における離間距離WがD5方向から矢印D6方向に向かって漸次短くなるように構成されている。また、第1部位411Aと該第1部位411Aの対となる第2部位412Aとの矢印D1方向における間隔Wは、矢印D5方向から矢印D6方向に向かって短くなるように構成されている。
絶縁部42Aは、第1部位411Aおよび第2部位412Aを囲むとともに、当該第1部位411Aおよび第2部位412Aの側面に対して接した状態で形成されている。また、この絶縁部42Aは、矢印方向D5,D6における上下面が導電パターン層40Aの矢印方向D5,D6における上下面の一部を構成している。つまり、絶縁部42Aは、導電パターン層40Aを矢印方向D5,D6に貫いて構成されている。
本実施形態では、第1部位411Aと該第1部位411Aの対となる第2部位412Aとの間に位置する絶縁部42Aの一部領域42Aaの矢印方向D5,D6における厚みTが矢印方向D3,D4における中央から両方向に向かって漸次薄くなるように構成されている。また、この絶縁部42Aは、第1部位411A間および第2部位412A間に位置する一部領域42Aの矢印方向D5,D6における厚みTが矢印方向D1,D2における中央から両端に向かって漸次薄くなるように構成されている。
サーマルヘッド10Aにおいて、絶縁部42Aの一部領域42Aaの厚みTが該一部領域42Aaの中央から導電部41A側に向かって漸次薄くなるので、一部領域42Aaと導電部41Aとの段差を軽減することができる。そのため、サーマルヘッド10Aでは、一部領域42Aaと導電部41Aとの段差に起因して電気抵抗層50の抵抗値にバラツキが生じるのを軽減することができる。したがって、サーマルヘッド10Aでは、発熱部51において発生する熱のバラツキを軽減することができ、ひいては良好な画像を形成することができる。
サーマルヘッド10Aにおいて、導電部41Aが絶縁部42Aに比べて熱伝導率が高く、絶縁部13の部位132bにおける第1部位411Aと第2部位412Aとの間隔WがD5方向から矢印D6方向に向かって漸次短くなるので、蓄熱性および放熱性を両立させることができ、良好な画像を形成することができる。
サーマルヘッド10Aにおいて、導電部41Aが絶縁部42Aに比べて熱伝導率が高く、複数の第1部位411a間の離間距離WがD5方向から矢印D6方向に向かって漸次短くなるので、例えばプラテンローラにより押圧しながら搬送される記録媒体に対して発熱部51において発生する熱が導電部41Aを介して伝達するのを軽減できるとともに、この熱を基板20に対して良好に伝達させることができる。
以下に、本発明の第2の実施形態に係るサーマルヘッド10Aの製造方法について、図を参照しつつ、説明する。サーマルヘッド10Aの製造方法は、導電パターン層形成工程に代えて第2導電パターン層形成工程を採用する点においてサーマルヘッド10の製造方法と異なる。サーマルヘッド10Aの製造方法の他の工程については、サーマルヘッド
10の製造方法に関して上述したのと同様である。
上述のような第2導電パターン形成工程を採用することによって、本実施形態のサーマルヘッド10Aを製造することができる。
<記録ヘッドの第3の実施形態>
図10に示した本発明の記録ヘッドの第3の実施形態に係るサーマルヘッド10Bは、基体11に代えて基体11Bを含んで構成されている点においてサーマルヘッド10と異なる。サーマルヘッド10Bの他の構成については、サーマルヘッド10に関して上述したのと同様である。
図11に示した基体11Bは、導電パターン層40に代えて導電パターン層40Bを含んで構成されている点において基体11と異なる。基体11Bの他の構成については、基体11に関して上述したのと同様である。
導電パターン層40Bは、導電部41Bおよび絶縁部42Bを含んで構成されている。この導電パターン層40Bは、一の層として形成されており、矢印D5方向側に略平坦な上面を有している。この矢印D5方向側の上面には、導電部41Bおよび絶縁部42Bが面している。
導電部41Bは、第1部位411Bおよび第2部位412Bを含んで構成されている。この導電部41Bは、矢印方向D5,D6における上下面が導電パターン層40Bの矢印方向D5,D6における上下面の一部を構成している。つまり、導電部41Bは、導電パターン層40Bを矢印方向D5,D6に貫いて構成されている。
第1部位411Bは、発熱部51に対する電力供給に寄与する部位である。この第1部位411Bは、矢印D3方向側の一端部に発熱部51の一端部が接続され、矢印D4方向側の他端部に駆動IC12が接続されている。この第1部位411Bは、駆動IC12を介して基準電位点(所謂グランド)に電気的に接続されている。
本実施形態の第1部位411Bは、第1接続領域411Baと、第1幅狭領域411Bbとを含んで構成されている。
第1接続領域411Baは、発熱部51の一端部に接続されている第1部位411Bの矢印D3方向側の端部に位置している。この第1接続領域411Baは、平面視において、矢印方向D1,D2に沿った幅W11aが発熱部51の矢印方向D1,D2に沿った幅W51と略同一となるように構成されている。ここで、「平面視」とは、矢印D6方向視のことをいう。また、「略同一」とは、各部位の値が平均値に対して±10%以下であるこという。この「平均値」とは最大値と最小値の相加平均値をいう。
第1幅狭領域411Bbは、第1接続領域411Baの矢印D3方向側に位置している。また、第1幅狭領域411Bbは、第1接続領域411Baの矢印D4方向側の端に接している。この第1幅狭領域411Bbは、平面視において、矢印方向D1,D2に沿った幅W11bが第1接続領域411Baの幅W11aに比べて狭くなるように構成されている。また、この第1幅狭領域411Bbは、矢印方向D5,D6に沿った厚みが第1接続領域411Baの矢印方向D5,D6に沿った厚みと略同一となるように構成されている。
第2部位412Bは、第1部位411Bと対となって発熱部51に対する電力供給に寄与する部位である。この第2部位412Bは、第2接続領域412Baと、第2幅狭領域412Bbと、共通接続領域412Bcとを含んで構成されている。
第2接続領域412Baは、発熱部51の他端部に接続される第2部位412Bの矢印D4方向側の端部に位置している。この第2接続領域412Baは、平面視において、矢印方向D1,D2に沿った幅W12aが発熱部51の矢印方向D1,D2に沿った幅W51と略同一となるように構成されている。
第2幅狭領域412Bbは、第2接続領域412Baの矢印D4方向側に位置している。また、第2幅狭領域412Bbは、第2接続領域412Baに接している。この第2幅狭領域412Bbは、平面視において、矢印方向D1,D2に沿った幅W12bが第2接続領域412Baの幅W12aに比べて狭くなるように構成されている。この第2幅狭領域412Bbの幅W12aは第1幅狭領域411BbのW11aに比べて広くなるように構成されている。また、この第2幅狭領域412Bbは、矢印方向D5,D6に沿った厚みが第2接続領域412Baの矢印方向D5,D6に沿った厚みと略同一となるように構成されている。さらに、この第2幅狭領域412Bbは、矢印方向D3,D4に沿った長さL12bが第1幅狭領域411Bbの矢印方向D3,D4に沿った長さL11bに比べて長くなるように構成されている。
共通接続領域412Bcは、複数の第2幅狭領域412Bbと、図示しない電源が電気的に接続されている。
絶縁部42Bは、第1部位411Bおよび第2部位412Bを囲むとともに、第1部位411Bおよび第2部位412Bの側面に対して接した状態で形成されている。また、この絶縁部42Bは、矢印方向D5,D6における上下面が導電パターン層40Bの矢印方向D5,D6における上下面の一部を構成している。つまり、絶縁部42Bは、導電パターン層40Bを矢印方向D5,D6に貫いて構成されている。
サーマルヘッド10Bは、第1部位411Bが発熱部51に接続されている第1接続領域411Baと、該第1接続領域411Baの矢印方向D1,D2に沿った幅W11aに比べて矢印方向D1,D2に沿った幅W11bが狭い第1幅狭領域411Bbとを含んで構成されている。そのため、サーマルヘッド10Bでは、発熱部51で生じた熱が第1幅狭領域411Bbを介して伝達しにくく、発熱部51で生じた熱が第1幅狭領域411Bbを介して放熱するのを低減することができる。したがって、サーマルヘッド10Bでは、発熱部51で生じた熱を効果的に利用することができる。
また、サーマルヘッド10Bは、第2部位412Bが発熱部51に接続されている第2接続領域412Baと、該第2接続領域412Baの矢印方向D1,D2に沿った幅W12aに比べて矢印方向D1,D2に沿った幅W12bが狭い第1幅狭領域412Bbとを含んで構成されている。そのため、サーマルヘッド10Bでは、発熱部51で生じた熱が第2幅狭領域412Bbを介して伝達しにくく、発熱部51で生じた熱が第2幅狭領域412Bbを介して放熱するのを低減することができる。したがって、サーマルヘッド10Bでは、発熱部51で生じた熱を効果的に利用することができる。
以下に、本発明の第3の実施形態に係るサーマルヘッド10Bの製造方法について、図11を参照しつつ、説明する。サーマルヘッド10Bの製造方法は、導電パターン層形成工程に代えて第3導電パターン層形成工程を採用する点においてサーマルヘッド10の製造方法と異なる。サーマルヘッド10Bの製造方法の他の工程については、サーマルヘッド10の製造方法に関して上述したのと同様である。
<第3導電パターン層形成工程>
図13に示すように、基板20上に導電パターン層40Bを形成する。具体的には、まず、フォトリソグラフィなどの微細加工技術によって、導電膜40Bx上にマスクを形成する。次に、絶縁部42Bを形成する領域上に位置する導電膜40Bxの一部が露出するように加工する。このときに、第1接続領域411Baおよび第2接続領域412Baとなる領域に比べて第1幅狭領域411Bbおよび第2幅狭領域412Bbとなる領域の矢印方向D1,D2に沿った幅が狭くなるようにマスクを形成する。次に、この露出した導電膜40Bxの一部を陽極酸化し、絶縁部42Bを形成する。これによって、陽極酸化されずに残った導電膜40Bxが導電部41Bとして機能する導電パターン層40Bを形成することができる。
上述のような第3導電パターン形成工程を採用することによって、本実施形態のサーマルヘッド10Bを製造することができる。
<記録ヘッドの第4の実施形態>
図14に示した本発明の記録ヘッドの第4の実施形態に係るサーマルヘッド10Cは、基体11Bに代えて基体11Cを含んで構成されている点においてサーマルヘッド10Bと異なる。サーマルヘッド10Cの他の構成については、サーマルヘッド10Bに関して上述したのと同様である。
図15に示した基体11Cは、導電パターン層40Bに代えて導電パターン層40Cを含んで構成されている点において基体11Bと異なる。基体11Cの他の構成については、基体11Bに関して上述したのと同様である。
導電パターン層40Cは、導電部41Cおよび絶縁部42Cを含んで構成されている。この導電パターン層40Cは、一の層として形成されており、矢印D5方向側に略平坦な上面を有している。この矢印D5方向側の上面には、導電部41Cおよび絶縁部42Cが面している。
導電部41Cは、第1部位411Cおよび第2部位412Cを含んで構成されている。
第1部位411Cは、第1幅狭領域411Bbに代えて第1幅狭領域411Cbを含んで構成されている点において第1部位411Bと異なる。第1部位411Cの他の構成については、第1部位411Bに関して上述したのと同様である。
第1幅狭領域411Cbは、第1接続領域411Baの矢印D3方向側に位置している。また、第1幅狭領域411Cbは、第1接続領域411Baに接している。この第1幅狭領域411Cbは、平面視において、矢印方向D1,D2に沿った幅W11bが第1接続領域411Caの幅W11aに比べて狭くなるように構成されている。また、この第1幅狭領域411Cbは、矢印方向D5,D6に沿った厚みT11bが第1接続領域411Baの矢印方向D5,D6に沿った厚みT11aに比べて薄くなるように構成されている。
第2部位412Cは、第2幅狭領域412Bbに代えて第2幅狭領域412Cbを含んで構成されている点において第2部位412Bと異なる。第2部位412Cの他の構成については、第2部位412Bに関して上述したのと同様である。
第2幅狭領域412Cbは、第2接続領域412Baの矢印D4方向側に位置している。また、第2幅狭領域412Cbは、第2接続領域412Baに接している。この第2幅狭領域412Cbは、平面視において、矢印方向D1,D2に沿った幅W12bが第2接続領域412Caの幅W12aに比べて狭くなるように構成されている。この第2幅狭領域412Cbの幅W12aは第1幅狭領域411CbのW11aに比べて広くなるように構成されている。また、この第2幅狭領域412Cbは、矢印方向D5,D6に沿った厚みT12bが第2接続領域412Baの矢印方向D5,D6に沿った厚みT12aに比べて薄くなるように構成されている。
絶縁部42Cは、第1部位411Cおよび第2部位412Cを囲むとともに、第1部位411Cおよび第2部位412Cの側面に対して接した状態で形成されている。この絶縁部42Cは、第1幅狭領域411Cbおよび第2幅狭領域412Cbの上面を覆うように構成されている。また、この絶縁部42Cの一部は、矢印方向D5,D6における上下面が導電パターン層40Cの矢印方向D5,D6における上下面の一部を構成している。つまり、絶縁部42Cは、導電パターン層40Cを矢印方向D5,D6に貫いて構成されている。
サーマルヘッド10Cは、第1部位411Bが発熱部51に接続されている第1接続領域411Baと、該第1接続領域411Baの矢印方向D5,D6に沿った厚みT11aに比べて矢印方向D5,D6に沿った厚みT11bが薄い第1幅狭領域411Bbとを含んで構成されている。そのため、サーマルヘッド10Cでは、発熱部51で生じた熱が第1幅狭領域411Cbを介して伝達しにくく、発熱部51で生じた熱が第1幅狭領域411Cbを介して放熱するのを低減することができる。したがって、サーマルヘッド10Cでは、発熱部51で生じた熱を効果的に利用することができる。
また、サーマルヘッド10Cは、第2部位412Bが発熱部51に接続されている第2接続領域412Baと、該第1接続領域412Baの矢印方向D5,D6に沿った厚みT12aに比べて矢印方向D5,D6に沿った厚みT12bが薄い第2幅狭領域412Bbとを含んで構成されている。そのため、サーマルヘッド10Cでは、発熱部51で生じた熱が第2幅狭領域412Cbを介して伝達しにくく、発熱部51で生じた熱が第2幅狭領域412Cbを介して放熱するのを低減することができる。したがって、サーマルヘッド10Cでは、発熱部51で生じた熱を効果的に利用することができる。
サーマルヘッド10Cでは、絶縁部42Cが第1幅狭領域411Cbの上面を覆うように構成されている。そのため、サーマルヘッド10Cでは、例えばプラテンローラなどにより発熱部51近傍に押圧力を作用させる場合でも、第1接続領域411Baに比べて厚みの薄い第1幅狭領域411Cbを絶縁部42Cにより良好に保護することができる。
また、サーマルヘッド10Cでは、絶縁部42Cが第1幅狭領域411Cbの上面を覆うように構成されているので、第1部位411Cから矢印D5方向に熱が伝達するのを低減することができる。
さらに、サーマルヘッド10Cでは、絶縁部42Cが第1幅狭領域411Cbの上面を覆うように構成されているので、第1幅狭領域411Cbの電気信頼性を高めることができる。
サーマルヘッド10Cでは、絶縁部42Cが第2幅狭領域412Cbの上面を覆うように構成されている。そのため、サーマルヘッド10Cでは、例えばプラテンローラなどにより発熱部51近傍に押圧力を作用させる場合でも、第1接続領域411Baに比べて厚みの薄い第2幅狭領域412Cbを絶縁部42Cにより良好に保護することができる。
また、サーマルヘッド10Cでは、絶縁部42Cが第2幅狭領域412Cbの上面を覆うように構成されているので、第2部位412Cから矢印D5方向に熱が伝達するのを低減することができる。
さらに、サーマルヘッド10Cでは、絶縁部42Cが第2幅狭領域412Cbの上面を覆うように構成されているので、第2幅狭領域412Cbの電気信頼性を高めることができる。
以下に、本発明の第4の実施形態に係るサーマルヘッド10Cの製造方法について、図11を参照しつつ、説明する。サーマルヘッド10Cの製造方法は、導電パターン層形成工程に代えて第4導電パターン層形成工程を採用する点においてサーマルヘッド10の製造方法と異なる。サーマルヘッド10Cの製造方法の他の工程については、サーマルヘッド10の製造方法に関して上述したのと同様である。
<第4導電パターン層形成工程>
図17(a)および(b)に示すように、基板20上に導電パターン層40Cを形成する。具体的には、まず、フォトリソグラフィなどの微細加工技術によって、導電膜40Cx上にマスクを形成する。次に、絶縁部42Cを形成する領域上に位置する導電膜40Cxの一部が露出するように加工する。このときに、第1接続領域411Baおよび第2接続領域412Baとなる領域に比べて第1幅狭領域411Cbおよび第2幅狭領域412Cbとなる領域の矢印方向D1,D2に沿った幅が狭くなるようにマスクを形成する。次に、この露出した導電膜40Cxの一部を陽極酸化し、酸化層42Cxを形成する。次に、導電膜40Cx上のマスクを除去する。次に、フォトリソグラフィなどの微細加工技術によって、導電膜40Cxおよび酸化層42Cx上にマスクを形成する。次に、絶縁部42Cを形成する領域上に位置する酸化層42Cxの一部を露出させる。このときに、第1幅狭領域411Cbおよび第2幅狭領域412cbとなる領域を露出させる。次に、この露出した酸化層42Cxを介して導電膜40Cxをさらに陽極酸化し、絶縁部42Cを形成する。これによって、陽極酸化されずに残った導電膜40Cxが導電部41Cとして機能する導電パターン層40Cを形成することができる。
上述のような第4導電パターン形成工程を採用することによって、本実施形態のサーマルヘッド10Cを製造することができる。
<記録ヘッドの第5の実施形態>
図18に示した本発明の記録ヘッドの第5の実施形態に係るサーマルヘッド10Dは、基体11に代えて基体11Dを含んで構成されている点においてサーマルヘッド10と異なる。サーマルヘッド10Dの他の構成については、サーマルヘッド10に関して上述したのと同様である。
図19に示した基体11Dは、導電パターン層40に代えて導電パターン層40Dを含んで構成されている点において基体11と異なる。基体11Dの他の構成については、基体11に関して上述したのと同様である。
導電パターン層40Dは、導電部41Dおよび絶縁部42Dを含んで構成されている。この導電パターン層40Dは、一の層として形成されており、矢印D5方向側に略平坦な上面を有している。この矢印D5方向側の上面には、導電部41Dおよび絶縁部42Dが面している。
導電部41dは、第1部位411Dおよび第2部位412Dを含んで構成されている。
第1部位411Dは、発熱部51に対する電力供給に寄与する部位である。この第1部位411Dは、矢印D4方向側の一端部に発熱部51の一端部が接続され、矢印D3方向側の他端部に駆動IC12が接続されている。この第1部位411Dは、駆動IC12を介して基準電位点(所謂グランド)に電気的に接続されている。
本実施形態の第1部位411Dは、第1接続領域411Daと、第1配線領域411Dcを含んで構成されている。
第1接続領域411Daは、発熱部51の一端部に接続されている第1部位411Cの矢印D3方向側の端部に位置している。この第1接続領域411Daは、矢印D6方向側の下面が絶縁部42Dに対して接した状態で形成されている。
第1配線領域411Dcは、第1接続領域411Baの矢印D3方向側に位置しており、第1接続領域411Baの矢印D4方向側の端に接している。この第1配線領域411Dcは、矢印方向D5,D6における上下面が導電パターン層40Dの上下面を構成している。つまり、この第1配線領域411Dcは、導電パターン層40Dを矢印方向D5,D6に貫いて構成されている。また、この第1配線領域411Dcは、矢印方向D5,D6に沿った厚みT11cが第1接続領域411Caの矢印方向D5,D6に沿った厚みT11aに比べて厚くなるように構成されている。
第2部位412Dは、第1部位411Dと対となって発熱部51に対する電力供給に寄与する部位である。
本実施形態の第2部位412Dは、第2接続領域412Daと、第2配線領域412Ddと、共通接続領域412Dcとを含んで構成されている。
第2接続領域412Daは、発熱部51の他端部に接続される第2部位412Dの矢印D4方向側の端部に位置している。この第2接続領域412Daは、矢印D6方向側の下面が絶縁部42Dに対して接した状態で形成されている。また、この第2接続領域412Daは、矢印方向D5,D6における厚みT12aが第1接続領域411Daの厚みT11aに比べて厚くなるように構成されている。
第2配線領域412Ddは、第2接続領域412Baの矢印D4方向側に位置しており、第2接続領域412Baの矢印D4方向側の端に接している。この第2配線領域412Ddは、矢印方向D5,D6における上下面が導電パターン層40Dの上下面を構成している。つまり、この第2配線領域412Ddは、導電パターン層40Dを矢印方向D5,D6に貫いて構成されている。また、この第2配線領域412Ddは、矢印方向D5,D6に沿った厚みT12dが第2接続領域412Caの矢印方向D5,D6に沿った厚みT12aに比べて厚くなるように構成されている。この第2配線領域412Ddの厚みT12dは、第1配線領域411Dcの厚みT11cと略同一となるように構成されている。
共通接続領域41Dcは、複数の第2配線領域412Ddと、図示しない電源が電気的に接続されている。
絶縁部42Dは、第1部位411Dおよび第2部位412Dを囲むとともに、第1部位411Dおよび第2部位412Dの側面に対して接した状態で形成されている。また、この絶縁部42Dは、矢印方向D5,D6における上下面が導電パターン層40Dの矢印方向D5,D6における上下面の一部を構成している。つまり、絶縁部42Dは、導電パターン層40Dを矢印方向D5,D6に貫いて構成されている。
本実施形態の絶縁部42Dは、その一部42Dbが第1接続領域411Daおよび第2接続領域412Daの矢印D6方向側の下面に接している。
サーマルヘッド10Dは、第1部位411Dが発熱部51に接続されている第1接続領域411Daと、該第1接続領域411Daに接続されている第1配線領域411Dcとを含んで構成されており、第1接続領域411Daの厚みT11aが第1配線領域411Dcの厚みT11cに比べて薄くなるように構成されている。そのため、サーマルヘッド10Dでは、発熱部51で生じた熱が第1接続領域411Daを介して伝達しにくく、発熱部51で生じた熱が第1接続領域411Daを介して放熱するのを低減することができる。
サーマルヘッド10Dは、第2部位412Dが発熱部51に接続されている第2接続領域412Daと、該第2接続領域412Daに接続されている第2配線領域412Ddとを含んで構成されており、第2接続領域412Daの厚みT12aが第2配線領域412Ddの厚みT12dに比べて薄くなるように構成されている。そのため、サーマルヘッド10Dでは、発熱部51で生じた熱が第2接続領域412Daを介して伝達しにくく、発熱部51で生じた熱が第2接続領域412Daを介して放熱するのを低減することができる。
サーマルヘッド10Dでは、絶縁部42Dが第1接続領域411Daの下面に接しているので、第1部位411Dから矢印D6方向に熱が伝達するのを低減することができる。
また、サーマルヘッド10Dでは、絶縁部42Dが第2接続領域412Daの下面に接しているので、第2部位412Dから矢印D6方向に熱が伝達するのを低減することができる。
以下に、本発明の第5の実施形態に係るサーマルヘッド10Dの製造方法について、図20を参照しつつ、説明する。サーマルヘッド10Dの製造方法は、導電膜形成工程および導電パターン層形成工程に代えて第5導電パターン層形成工程を採用する点においてサーマルヘッド10の製造方法と異なる。サーマルヘッド10Dの製造方法の他の工程については、サーマルヘッド10の製造方法に関して上述したのと同様である。
<第5導電パターン層形成工程>
図20に示すように、基板20上に導電パターン層40Dを形成する。具体的には、まず、スパッタリングおよび蒸着などの成膜技術によって、基板20上に略平坦状のアルミニウム膜を成膜することによって、第1導電膜40Daxを形成する。次に、フォトリソグラフィなどの微細加工技術によって、第1導電膜40Dax上にマスクを形成する。次に、絶縁部42Dを形成する領域上に位置する第1導電膜40Daxの一部が露出するように加工する。このときに、第1接続領域411Daおよび第2接続領域412Daとなる領域の矢印D6方向側に位置することとなる絶縁部42Dの一部42Dbを形成する領域を当該マスクから露出するように加工する。次に、この露出した第1導電膜40Daxの一部を陽極酸化し、酸化層42Daxの一部を形成する。次に、第1導電膜40Dax上のマスクを除去する。これによって、陽極酸化されずに残った第1導電膜40Daxが導電部41Dの一部41Daxとして機能する層を形成することができる。次に、スパッタリングおよび蒸着などの成膜技術によって、第1導電膜40Dax上に略平坦状のアルミニウム膜を成膜することによって、第2導電膜40Dbxを形成する。次に、フォトリソグラフィなどの微細加工技術によって、第2導電膜40Dbx上にマスクを形成する。次に、絶縁部42Dを形成する領域上に位置する第2導電膜40Dbxの一部が露出するように加工する。次に、この露出した第2導電膜40Dbxの一部を陽極酸化し、酸化層42Dxの一部を形成する。次に、第2導電膜40Dbx上のマスクを除去する。これによって、陽極酸化されずに残った第2電膜40Dbxが導電部41Dの一部41Db
xとして機能する層を形成することができる。よって、陽極酸化されずに残った第1導電膜40Daxおよび第2導電膜40Dbxが導電部41Dとして機能する導電パターン層40Dを形成することができる。
上述のような第5導電パターン形成工程を採用することによって、本実施形態のサーマルヘッド10Dを製造することができる。
<記録装置>
図21に示した本発明の記録装置の実施形態に係るサーマルプリンタ1は、サーマルヘッド10、搬送機構70、および駆動手段80を備えている。このサーマルプリンタ1は、矢印D1方向に搬送される記録媒体90に対して印画するものである。ここで記録媒体90としては、例えば加熱によって表面の濃淡が変動する感熱紙や感熱フィルム、ならびに熱伝導によって溶融したインク成分を転写することによって像を形成するインクフィルムおよび転写用紙が用いられる。なお、本実施形態では、サーマルヘッド10を採用して説明するが、サーマルヘッド10A、サーマルヘッド10B、サーマルヘッド10C、およびサーマルヘッド10Dを採用してもよい。
搬送機構70は、記録媒体90を矢印D3方向に搬送しつつ、該記録媒体90をサーマルヘッド10の発熱部51上に位置する保護層60に対して接触させる機能を有している。この搬送機構70は、プラテンローラ71、および搬送ローラ72,73,74,75を含んで構成されている。
プラテンローラ71は、記録媒体90を発熱部51上に位置する保護層60に対して押し付けながら摺動させる機能を有するものである。このプラテンローラ71は、発熱部51上に位置する保護層60に対して接触した状態で回転可能に支持されている。また、このプラテンローラ71は、円柱状の基体の外表面を弾性部材により被覆した構成を有している。
搬送ローラ72,73,74,75は、記録媒体90を所定の経路に沿って搬送する機能を有するものである。つまり、搬送ローラ72,73,74,75は、サーマルヘッド10の発熱部51とプラテンローラ71との間に記録媒体90を供給するとともに、サーマルヘッド10の発熱部51とプラテンローラ71との間から記録媒体90を引き抜く機能を有しているものである。これらの搬送ローラ72,73,74,75は、金属製の円柱状部材により形成してもよいし、プラテンローラ71と同様に円柱状の基体の外表面を弾性部材により被覆した構成であってもよい。
駆動手段80は、発熱部51を選択的に発熱させるべく、発熱部51を駆動する電気信号を入力するものである。つまり、この駆動手段80は、外部接続用部材13を介して駆動IC12に画像情報を供給するものである。
サーマルプリンタ1は、サーマルヘッド10を備えているので、サーマルヘッド10の有する効果を享受することができる。すなわち、サーマルプリンタ1では、良好な画像を形成するができる。
以上、本発明の具体的な実施形態を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、発明の要旨から逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。
本実施形態に係る基体11は、サーマルヘッド10に用いられているが、このような構造に限るものではなく、例えば孔を有する天板を備えたインクジェットヘッドとして用いてもよい。この場合、凹凸の軽減によりインクの流動性を高めることができる。
本実施形態に係る基板20は、蓄熱層30と別体として構成されているが、このような構造に限るものではなく、例えばグレーズ基板のように基板に蓄熱層が一体構成されたものであってもよい。
本実施形態に係る絶縁部42は、その矢印D5方向側の上面が略平坦状に形成されているが、このような構成に限るものでなく、例えば絶縁部42の一部領域42aの最大厚みが該一部領域42aに隣接する導電部41の厚みより厚くなるように構成していても良い。このような構成の場合、プラテンローラ71により記録媒体90を押圧しながら搬送する際に発熱部51において発生する熱をより良好に伝達させることができる。
本実施形態に係る導電パターン層40は、導電部41および絶縁部42を含んで構成されているが、このような構成に限るものではなく、例えば、図22に示すように導電パターン層40Eが、導電部41Eおよび絶縁部42Eを含んで構成されていてもよい。この導電部41Eは、駆動IC12に対して電気的に接続されている部位41Eaと、2つの発熱部51を電気的に接続している部位41Ebと、1つの発熱部51に接続されており、かつ2つの発熱部51に対して電力を供給する部位41Ecとを含んで構成されており、これらの導電部41Ea,41Eb,41Ecの間に絶縁部42Eが形成されていてもよい。また、図23に示すように導電パターン層40Fが、導電部41Fおよび絶縁部42Fを含んで構成されていてもよい。この導電部41Fは、駆動IC12に対して電気的に接続されている部位41Faと、2つの発熱部51を電気的に接続している部位41Fbと、2つの発熱部51に接続されており、かつ4つの発熱部51に対して電力を供給する部位41Fcとを含んで構成されており、これらの導電部41Fa,41Fb,41Fcの間に絶縁部42Fが形成されていてもよい。
本実施形態に係る第1部位41は、矢印D3方向側の端が矢印方向D1,D2に沿って伸びているが、このような構成に限るものではない。例えば、図24に示したように、隣接する第1部位41Gの矢印D3方向側の端の矢印方向D3,D4における位置が異なるように構成されていてもよい。ここでは、第1部位41Gを例に挙げて説明したが第2部位42Gでも同様のことがいえる。
本実施形態に係る絶縁部42の一部領域42aは、その内部に空孔を有していてもよく、このような構成の場合、空孔により基板20側への熱伝導を軽減することができるため、発熱部51において発生する熱の利用効率を高めることができる。
上記の変形例では、本発明の第1の実施形態に係るサーマルヘッド10を主な例に挙げて説明したが、サーマルヘッド10A、サーマルヘッド10B、サーマルヘッド10C、およびサーマルヘッド10Dでも同様の効果を享受することができる。
本実施形態に係る第1幅狭領域411Bbは、矢印方向D1,D2における端が矢印方向D3,D4に沿って伸びているが、このような構成に限るものではない。例えば、図25(a)および(b)に示したように、発熱部51に近づくにつれて矢印方向D1,D2における幅が狭くなったり、広くなったりするように構成されていてもよい。特に、第1幅狭領域の幅を発熱部に近づくにつれて狭くなるように構成しておけば、第1幅狭領域を介した放熱をより低減することができる。また、ここでは第1幅狭領域を例に挙げて説明したが第2幅狭領域でも同様の効果を享受することができる。
本実施形態に係る第1幅狭領域411Bbは、一の導電経路を有する導体として構成されているが、このような構成に限るものではない。例えば、図26に示したように、第1導電路411 および第2導電路411 を含んで構成されており、当該第1導電路411 および第2導電路411 の間に絶縁部42Kが形成されていてもよい。
本実施形態に係る第1幅狭領域411Cbは、矢印方向D5,D6における上下面が矢印方向D3,D4に沿って伸びているが、このような構成に限るものではない。例えば、図27(a)および(b)に示したように、発熱部51に近づくにつれて矢印方向D5,D6における厚みが厚くなったり、薄くなったりするように構成されていてもよい。特に、第1幅狭領域の厚みを発熱部に近づくにつれて薄くなるように構成しておけば、第1幅狭領域を介した放熱をより低減することができる。また、ここでは第1幅狭領域を例に挙げて説明したが第2幅狭領域でも同様の効果を享受することができる。
本実施形態に係るサーマルヘッド10Dは、第1導電膜40Daxおよび第2導電膜40Dbxのそれぞれを個々に陽極酸化することで製造しているが、このような製造方法に限るものではない。例えば、第2導電膜を第1導電膜よりイオン化傾向の小さい材料で形成し、これらの積層膜を一度に陽極酸化することによって製造してもよい。
なお、サーマルプリンタにサーマルヘッド10Bを採用した場合、矢印方向D1,D2−矢印方向D5,D6で構成する平面方向における断面積が第1部位411Bと第2部位412Bとで異なっている。具体的には、第1幅狭領域411Bbの幅W11bと第2幅狭領域412Bbの幅W2b とが異なっている。そのため、サーマルヘッド10Bを採用したサーマルプリンタでは、発熱部51を発熱させた際に最も温度が高くなる部位(以下、「ヒートスポット」とする)を発熱部51の中心からズラし、熱を伝達させるうえで好ましい位置にヒートスポットを位置させることができる。
また、サーマルヘッド10Bの第2部位412Bは、矢印方向D1,D2−矢印方向D5,D6で構成する平面方向における断面積が第1部位411Bに比べて大きい。具体的には、第2幅狭領域412Bbの幅W2b が第1幅狭領域411Bbの幅W11bに比
べて広くなるように構成されている。そのため、サーマルヘッド10Bでは、ヒートスポットを発熱部51の中心より第1部位411側に位置させることができる。このことから、サーマルヘッド10Bを採用したサーマルプリンタでは、記録媒体90として例えばインクリボンおよび普通紙をプラテンローラ71で発熱部51上に押しつけて普通紙に転写する場合でもインクを充分に溶融させたうえで普通紙に転写することができる。
ここでは、サーマルヘッド10Bをサーマルプリンタに採用した場合を例に挙げて説明したが、上述した2つのヒートスポットに関する効果はサーマルヘッド10Bを採用した場合に限るものではない。例えばサーマルヘッド10Cまたはサーマルヘッド10Dをサーマルプリンタに採用した場合でも同様の効果を奏することができる。

Claims (12)

  1. 基板と、
    該基板上に形成されている、第1導電部、該第1導電部と対となる第2導電部、および前記第1導電部と前記第2導電部とを絶縁する絶縁部を含んでなる導電パターン層と、
    該導電パターン層上に形成されているとともに、前記第1導電部および前記第2導電部に接続されている、前記第1導電部と前記第2導電部との間に発熱領域を有する電気抵抗層とを含んで構成されており、
    前記発熱領域の下に位置する前記絶縁部において、前記導電パターン層と前記電気抵抗層との積層方向の当該絶縁部の最大厚さは、前記第1導電部および前記第2導電部における前記積層方向の厚さより厚いことを特徴とする記録ヘッド。
  2. 前記発熱領域の下に位置する前記絶縁部における前記積層方向の厚さは、当該発熱領域の中央から前記第1導電部および前記第2導電部側に向かって漸次薄くなっていることを特徴とする請求項に記載の記録ヘッド。
  3. 前記発熱領域の下に位置する前記絶縁部は、内部に空孔を有していることを特徴とする請求項1または請求項に記載の記録ヘッド。
  4. 前記発熱領域の下に位置する前記絶縁部の硬度は、前記第1導電部および前記第2導電部の硬度より高いことを特徴とする請求項1から請求項のいずれかに記載の記録ヘッド。
  5. 前記第1導電部および前記第2導電部は、前記絶縁部に比べ熱伝導率が高く、
    前記第1導電部と前記第2導電部との離間距離は、前記積層方向において前記電気抵抗層側から前記基板側に向かって漸次短くなっていることを特徴とする請求項1から請求項のいずれかに記載の記録ヘッド。
  6. 前記電気抵抗層における前記積層方向の平均厚さは、前記第1導電部および前記第2導電部における前記積層方向の平均厚さより薄いことを特徴とする請求項1から請求項のいずれかに記載の記録ヘッド。
  7. 前記第1導電部および前記第2導電部の少なくとも一方は、前記積層方向から見たとき
    に前記発熱領域の幅に比べて幅の狭い幅狭領域を有していることを特徴とする請求項1から請求項のいずれかに記載の記録ヘッド。
  8. 前記第1導電部および前記第2導電部の少なくとも一方は、他の領域に比べて前記積層方向のの薄い薄層領域を有していることを特徴とする請求項1から請求項のいずれかに記載の記録ヘッド。
  9. 前記第1導電部は、複数設けられており、
    前記絶縁部は、一部が複数の前記第1導電部の間に延びていることを特徴とする請求項1から請求項のいずれかに記載の記録ヘッド。
  10. 前記第1導電部は、前記絶縁部に比べ熱伝導率が高く、
    前記複数の第1導電部のうちの一の第1導電部と、該一の第1導電部と隣り合う他の第1導電部との離間距離は、前記積層方向において前記電気抵抗層側から前記基板側に向かって漸次短くなっていることを特徴とする請求項に記載の記録ヘッド。
  11. 前記第2導電部は、複数の前記発熱領域に接続されており、複数の前記第1導電部に比べて熱容量が小さいことを特徴とする請求項9または請求項10に記載の記録ヘッド。
  12. 請求項1から請求項11のいずれかに記載の記録ヘッドと、該記録ヘッドの前記発熱領域上に記録媒体を搬送する搬送機構とを備えることを特徴とする記録装置。
JP2009551410A 2008-01-31 2008-12-24 記録ヘッドおよびこれを備える記録装置 Expired - Fee Related JP4684352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009551410A JP4684352B2 (ja) 2008-01-31 2008-12-24 記録ヘッドおよびこれを備える記録装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008020268 2008-01-31
JP2008020268 2008-01-31
JP2009551410A JP4684352B2 (ja) 2008-01-31 2008-12-24 記録ヘッドおよびこれを備える記録装置
PCT/JP2008/073454 WO2009096127A1 (ja) 2008-01-31 2008-12-24 記録ヘッドおよびこれを備える記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4684352B2 true JP4684352B2 (ja) 2011-05-18
JPWO2009096127A1 JPWO2009096127A1 (ja) 2011-05-26

Family

ID=40912484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009551410A Expired - Fee Related JP4684352B2 (ja) 2008-01-31 2008-12-24 記録ヘッドおよびこれを備える記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8319809B2 (ja)
JP (1) JP4684352B2 (ja)
CN (1) CN101932452B (ja)
WO (1) WO2009096127A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5944636B2 (ja) * 2010-08-30 2016-07-05 京セラ株式会社 サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
JP5669935B2 (ja) * 2011-05-16 2015-02-18 京セラ株式会社 サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
CN107148353B (zh) * 2014-10-30 2019-03-01 京瓷株式会社 热敏头以及热敏打印机
CN104401135B (zh) * 2014-12-04 2016-11-23 山东华菱电子股份有限公司 热敏打印头
TWI703052B (zh) * 2019-08-05 2020-09-01 謙華科技股份有限公司 熱印頭元件、熱印頭模組及其製造方法
CN111942029A (zh) * 2020-09-08 2020-11-17 山东华菱电子股份有限公司 一种能够抑制基板弯曲的热敏打印头

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05246065A (ja) * 1992-10-08 1993-09-24 Casio Comput Co Ltd 発熱素子の発熱制御構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52135745A (en) 1976-05-10 1977-11-14 Toshiba Corp Preparation of thin film heat-sensitive head
US4259564A (en) * 1977-05-31 1981-03-31 Nippon Electric Co., Ltd. Integrated thermal printing head and method of manufacturing the same
JPS57144770A (en) 1981-03-04 1982-09-07 Hitachi Ltd Manufacture of thermal print head
JPS5887077A (ja) 1981-11-19 1983-05-24 Nec Corp サ−マルヘツド
JP2004154969A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Alps Electric Co Ltd サーマルヘッド及びその製造方法
CN100500442C (zh) * 2003-09-16 2009-06-17 罗姆股份有限公司 热敏打印头及其制造方法
CN100430232C (zh) * 2004-10-27 2008-11-05 京瓷株式会社 热敏头与热敏头的制造方法以及热敏打印机

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05246065A (ja) * 1992-10-08 1993-09-24 Casio Comput Co Ltd 発熱素子の発熱制御構造

Also Published As

Publication number Publication date
US8319809B2 (en) 2012-11-27
WO2009096127A1 (ja) 2009-08-06
CN101932452A (zh) 2010-12-29
CN101932452B (zh) 2012-08-08
US20110007121A1 (en) 2011-01-13
JPWO2009096127A1 (ja) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4684352B2 (ja) 記録ヘッドおよびこれを備える記録装置
JP6181244B2 (ja) サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
WO2014051143A1 (ja) サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
US8314822B2 (en) Thermal head and printer
US8477166B2 (en) Thermal head, thermal printer and manufacturing method for the thermal head
JP2010247470A (ja) サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ、ならびにサーマルヘッドの駆動方法
JP5106089B2 (ja) 記録ヘッド、及びこれを備えた記録装置
JP5094464B2 (ja) 記録ヘッド、及びこれを備えた記録装置
JP6526198B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP5317723B2 (ja) 記録ヘッドおよびこれを備える記録装置
JP5103534B2 (ja) 熱記録ヘッドおよびこれを備える熱記録装置
JP5031701B2 (ja) 記録ヘッドおよびこれを備える記録装置
JP6525819B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP5225042B2 (ja) 記録ヘッドおよびこれを備える記録装置
JP2010269555A (ja) サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
JP6290632B2 (ja) サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
JP5225020B2 (ja) 記録ヘッドおよびこれを備える記録装置
JP2010030144A (ja) 記録ヘッドおよびこれを備えた記録装置
JP4859662B2 (ja) サーマルヘッドおよびそれを備えたサーマルプリンタ
JP5094639B2 (ja) 記録ヘッドおよびこれを備える記録装置
JP6426541B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP5219757B2 (ja) 記録ヘッドおよびこれを備える記録装置
JP5815964B2 (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP2006095943A (ja) サーマルヘッド
WO2010013500A1 (ja) 記録ヘッドおよびこれを備える記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4684352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees