JP4682457B2 - プラズマディスプレイ表示装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4682457B2
JP4682457B2 JP2001186143A JP2001186143A JP4682457B2 JP 4682457 B2 JP4682457 B2 JP 4682457B2 JP 2001186143 A JP2001186143 A JP 2001186143A JP 2001186143 A JP2001186143 A JP 2001186143A JP 4682457 B2 JP4682457 B2 JP 4682457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
period
pulse
sustain
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001186143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003005700A (ja
Inventor
宣明 長尾
亨 安藤
征起 西村
祐助 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001186143A priority Critical patent/JP4682457B2/ja
Publication of JP2003005700A publication Critical patent/JP2003005700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4682457B2 publication Critical patent/JP4682457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0228Increasing the driving margin in plasma displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はコンピュータおよびテレビ等の画像表示に用いるプラズマディスプレイパネル及びそれを用いた画像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のPDPは、図1に示すような構成のものが一般的である。
【0003】
図1において、前面基板11上には、帯状の電極群19aと、帯状の電極群19bが形成され、電極群19a、19bは鉛ガラスなどからなる誘電体ガラス層17で覆われており、誘電体ガラス層17の表面はMgO蒸着膜などからなる保護層18で覆われている。背面基板12上には帯状のデータ電極群14と表面を覆う鉛ガラスなどからなる絶縁体層13が設けられ、その上に隔壁15が配設されている。前面基板11と背面基板12とは、それぞれの電極群が互いに直交するように組み合わされている。隔壁15は、背面基板12と接着しており、前面基板11とは接触している。隔壁15によって通常は100から200ミクロン程度の間隔で前面基板11と背面基板12が互いに平行に対峙し封止されている。
【0004】
前面基板11上の電極群19a、19bと背面基板12上のデータ電極群14の間に選択的に電圧を印加することによって、選択された電極の交点でガス放電によって生じた電荷を誘電体ガラス層17上に蓄積し、電圧を印加すべき電極を走査することにより1画面分の画素の情報を蓄積するアドレス動作の後に、前面基板11上の電極群19aと電極群19b間に交流パルス電圧を印加する維持放電動作によって、アドレス動作において選択された放電セルが一斉に発光することによって画像を表示する。放電は前面基板11、背面基板12、ならびに隔壁15で隔離された空間で起こるため、発光は拡散しない。つまり、隔壁15は、前面基板11と背面基板12との間隔を規定する目的と、解像度の高い表示を行う目的を有している。
【0005】
さらにカラー表示を行う場合は、隔壁で遮断されている放電空間の周辺部に蛍光体16を塗布しておく。蛍光体は、放電によって生じた紫外線を可視光に変換することにより行われるので、三原色である赤(R)、緑(G)、青(B)の蛍光体を使用し、それぞれによる発光強度を適当に調整することにより、カラー表示が可能になる。
【0006】
放電ガスとしては、単色表示の場合は、放電の際に可視域での発光が見られるネオンを中心とした混合ガスが、またカラー表示の場合は、放電の際の発光が紫外域にあるキセノンを中心とした混合ガスが選択される。ガス圧は、大気圧下でのPDPの使用を想定し、基板内部が外圧に対して減圧になるように、通常は、200Torrから500Torr(26.6kPaから66.5kPa)程度の範囲に設定される。図2に従来のPDPの電極マトリックス図を示す。
【0007】
次に、従来のPDPの駆動方法について図3、4を用いて説明する。
【0008】
図3に、従来のPDPを用いた画像表示装置のブロック概念図を、図4にパネルの各電極に印加される駆動波形の一例を示す。図4において、まず電極群19b1〜19bNに初期化パルスを印加し、パネルの放電セル内の壁電荷を初期化する。次に電極群19aの一番目の電極19a1に走査パルスを、データ電極群14の表示を行う放電セルに対応するライン141〜14Mに書き込みパルスを同時に印加して書き込み放電を行い誘電体層表面に壁電荷を蓄積する。次に電極群19aの二番目のライン電極19a2に走査パルスを、データ電極群14の表示を行う放電セルに対応するライン141〜14Mに書き込みパルスを同時に印加して書き込み放電を行い誘電体層表面に壁電荷を蓄積する。続いて同様に継続する走査で表示を行うセルに対応する壁電荷を誘電体層表面に順次蓄積することによって1画面分の潜像を書き込む。
【0009】
次に維持放電を行うために、データ電極群14を接地し、電極群19aと電極群19bに交互に維持パルスを印加することによって、誘電体層表面に壁電荷が蓄積されたセルでは誘電体表面の電位が放電開始電圧を上回ることによって放電が発生し、維持パルスが印加されている期間(維持期間)書き込みパルスによって選択された表示セルの主放電が維持される。その後、幅の狭い消去パルスを印加することによって不完全な放電が発生し壁電荷が消滅するため消去が行われる。
【0010】
テレビ映像を表示する場合、NTSC方式において映像は、1秒間に60枚のフィールドで構成されている。元来、プラズマディスプレイパネルでは、点灯か消灯の2階調しか表現できないため中間色を表示するために、赤(R)、緑(G)、青(B)の各色の点灯時間を時分割し、1フィールドを数個のサブフレームに分割し、その組み合わせによって中間色を表現する方法が用いられている。図5に従来の交流駆動型プラズマディスプレイパネルにおいて各色256階調を表現する場合のサブフィールドの分割方法を示す。各サブフィールドの放電維持期間内に印加する維持パルス数の比を1、2、4、8、16、32、64、128のようにバイナリで重み付けを行い、この8ビットの組み合わせによって265階調を表現している。
【0011】
また、更に高画質化する為にサブフィールドの数を増加させ、該階調を表示為のサブフィールドの重み付けの組み合わせを複数用いることによって、動画表示時の視線移動によって発生する擬似輪郭を低減する方法が用いられている。
【0012】
この様に従来のPDPの駆動方法では、初期化期間、書き込み期間、維持期間、消去期間という一連のシーケンスによって表示を行っている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記の従来の構成では、放電開始電圧を下げるために主放電ギャップ或いは誘電体層の膜厚を減少させると、駆動マージンの上限である異常放電(誤放電)発生電圧も低下し、駆動マージンが狭くなってしまうという大きな課題を有していた。
【0014】
本発明においては、これらの課題を解決し、放電セル内の壁電圧を調整する為の放電停止期間における消去放電を改善し、駆動マージンを広げ安定した動作を行い、誤放電の無い高画質で尚且つ高精細なプラズマディスプレイ装置を実現することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達するために本発明は、平行な1対の基板間に誘電体に覆われた複数の対向電極を設け表面に蛍光体を形成した隔壁によって放電セルを構成し放電ガスを封入し気体放電によって画像を表示するプラズマディスプレイパネルと、セットアップ部、アドレス部、放電維持部及び放電停止部を有する駆動部からなるプラズマディスプレイ表示装置であって、前記駆動部は、第1の電極群にパルス電圧を印加してセットアップする初期化期間と、第1電極群にパルス電圧を順次印加しながら、第3電極群の中の選択された電極にパルス電圧を印加して、選択された箇所の誘電体層に壁電荷を蓄積するアドレス期間と、第1電極群と第2電極との間にパルス電圧を印加して放電の維持を行う維持期間と、維持放電を停止させる放電停止期間からなり、前記駆動部は、前記放電停止期間に印加する消去パルスの立ち上がり速度を、表示画像の平均輝度Baveの増加と共に減少させる駆動方法を用いるものとする。
【0017】
また、上記目的を達成するために本発明は、前記駆動部の前記維持期間の維持パルス幅PWが、2.5μs≦PW≦20μsにおいて前記放電停止期間に印加する消去パルスの立ち上がり速度νeが20V/μs≦νe≦400V/μsである駆動方法を用いるものとする。
【0019】
また、上記目的を達成するために本発明は、前記駆動部の前記維持期間の維持パルス幅PWが、0.7μs≦PW≦2.5μsにおいて前記放電停止期間に印加する消去パルスの立ち上がり速度νeが400V/μs≦νe≦800V/μsである駆動方法を用いるものとする。
【0020】
また、上記目的を達成するために本発明は、平行な1対の基板間に誘電体に覆われた複数の対向電極を設け表面に蛍光体を形成した隔壁によって放電セルを構成し放電ガスを封入し気体放電によって画像を表示するプラズマディスプレイパネルと、サブフィールド毎にアドレス期間、放電維持期間、消去期間を有するフィールド内時分割階調表示方式によって駆動させる駆動部とからなるプラズマディスプレイ表示装置であって、前記駆動部は、第1の電極群にパルス電圧を印加してセットアップする初期化期間と、第1電極群にパルス電圧を順次印加しながら、第3電極群の中の選択された電極にパルス電圧を印加して、選択された箇所の誘電体層に壁電荷を蓄積するアドレス期間と、第1電極群と第2電極との間にパルス電圧を印加して放電の維持を行う維持期間と、維持放電を停止させる放電停止期間からなり、前記駆動部は、各々のサブフィールドの維持期間中に印加される維持パルスのパルス数が多いサブフィールドの放電停止期間に印加する消去パルスの立ち上がり速度を、維持パルスのパルス数が少ないサブフィールドの消去パルスの立ち上がり速度より減少させる駆動方法を用いるものとする。
【0021】
また、上記目的を達成するために本発明は、平行な1対の基板間に誘電体に覆われた複数の対向電極を設け表面に蛍光体を形成した隔壁によって放電セルを構成し放電ガスを封入し気体放電によって画像を表示するプラズマディスプレイパネルにおいて、1つの放電セル内に、放電発光の維持を担う維持電極が、複数に分割された電極を有し、サブフィールド毎にアドレス期間、放電維持期間、消去期間を有するフィールド内時分割階調表示方式によって駆動させる駆動部とからなるプラズマディスプレイ表示装置であって、前記駆動部は、第1の電極群にパルス電圧を印加してセットアップする初期化期間と、第1電極群にパルス電圧を順次印加しながら、第3電極群の中の選択された電極にパルス電圧を印加して、選択された箇所の誘電体層に壁電荷を蓄積するアドレス期間と、第1電極群と第2電極との間にパルス電圧を印加して放電の維持を行う維持期間と、維持放電を停止させる放電停止期間からなり、前記駆動部は、各々のサブフィールドの維持期間中に印加される維持パルスのパルス数が多いサブフィールドの放電停止期間に印加する消去パルスの立ち上がり速度を、維持パルスのパルス数が少ないサブフィールドの消去パルスの立ち上がり速度より減少させる駆動方法を用いるものとする。
【0022】
また、上記目的を達成するために本発明は、前記表示画像の1フィールドの平均輝度Baveが、ピーク輝度Bpに対して0.15Bp≦Bave≦Bpのとき消去パルスの立ち上がり速度νeが20V/μs≦νe≦400V/μsである駆動方法を用いるものとする。
【0023】
また、上記目的を達成するために本発明は、前記サブフィールドの維持パルス数Nsfが、最大値Nsfmaxに対して0.5Nsfmax≦Nsf≦Nsfmaxのとき消去パルスの立ち上がり速度νeが20V/μs≦νe≦400V/μsである駆動方法を用いるものとする。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図6から図10を用いて説明する。
【0025】
(実施の形態1)
従来においては、第2の電極群に消去パルスとして維持パルスよりもパルス幅の短い細幅パルスを使用し、放電が完了し壁電荷が反転し十分に蓄積される前に放電セルに印加した電圧を取り去ることによって、放電セル内の壁電圧を低下させて放電を停止するとともに、ノイズや他セルからのプライミング粒子等による干渉に起因する誤放電を抑制していた。図6(a)に本実施の形態1のプラズマディスプレイ装置における駆動波形のタイミングチャートを、図6(b)に消去パルスの拡大図を、図7に本実施の形態1のプラズマディスプレイ装置における駆動装置の構成の概略図を示す。
【0026】
従来例との違いは放電停止期間の消去パルスの立ち上がり速度νeを映像信号の輝度情報に応じて変化させ、1画面の平均輝度が高い画像を表示する際にはνeを低下させた駆動方法を用いたことである。
【0027】
表1に本実施の形態1のプラズマディスプレイ装置における駆動方法と従来の駆動方法を用いた際の消去パルスにおける自己消去放電および誤点灯の相関を示す。従来の駆動方法においては、駆動電圧条件を平均輝度が低い画像に合わせた場合、フィールド間或いはサブフィールド間に跨るプライミング効果の累積によって消去パルスの放電が強くなりすぎて、平均輝度が高い画像を表示する際に消去パルスの立ち下がりにおいて自己消去放電が発生し、その後のサブフィールドにおいて正常な書き込み動作が行われない為、点灯不良を引き起こしていた。
【0028】
【表1】
Figure 0004682457
【0029】
また、駆動電圧条件を平均輝度が高い画像に合わせた場合、平均輝度が低い画像を表示する際には、主に維持パルスの重みの小さいサブフィールドが点灯することによってプライミング効果が累積されず、消去パルスの放電が弱くなりすぎることによって消去動作が不安定となり消去不良による誤点灯の原因となっていた。
【0030】
一方、本実施の形態1の駆動方法においては、従来の駆動方法において消去パルス電圧の立ち下がり時に発生していた異常放電、即ち自己消去放電も無く、Vabnが約200Vまで上昇し、Vmも20V程度あり安定な駆動を行うのに十分な駆動マージンを有していることが分かる。これは、消去パルスの立ち上がり速度νeを映像信号の輝度情報に応じて変化させ、1画面の平均輝度が高い画像を表示する際にはνeを低下させることによって、フィールド間或いはサブフィールド間に跨るプライミング効果の累積によって消去パルスの放電が強くなりすぎるのを抑制し、その後の消去パルス電圧の立ち下がり時における異常放電(自己消去)を抑制し安定な消去動作を実現できたためであると考えられる。
【0031】
これらのことから、本実施の形態1における駆動方法によって、映像信号の平均輝度に関わらず常に一定状態の消去放電を行い駆動マージンの広い安定な動作を実現し、誤点灯の無い高画質で優れた駆動方法を実現可能であることが分かる。
【0032】
尚、本実施の形態1においては、放電停止期間の消去パルスの立上り速度νeを、360V/μsとしたが、これに限定されるものではなく、維持パルス幅PWが、2.5μs≦PW≦20μsにおいては、立ち上がり速度を減少させ、20V/μs≦νe≦400V/μsの範囲においても同様に顕著な効果が得られることは言うまでもない。
【0033】
また、本実施の形態1においては、放電停止期間の消去パルスの立上り速度νeを表示画像の1フィールドの平均輝度Baveの増加と共に減少させる駆動方法を用いているがこれに限定されるものではなく、νeを表示画像の1フィールドの平均輝度Baveの減少と共に増加させる駆動方法を用いても同様に顕著な効果が得られることは言うまでもない。
【0034】
また、本実施の形態1においては、放電停止期間の消去パルスの立上り速度νeを、**V/μsとしたが、これに限定されるものではなく、維持パルス幅PWが、0.7μs≦PW≦2.5μsにおいては、立ち上がり速度を増加させ、400V/μs≦νe≦800V/μsの範囲においても同様に顕著な効果が得られることは言うまでもない。
【0035】
また、本実施の形態1においては、放電停止期間の消去パルスの立上り速度νeを映像信号の平均輝度情報によって変化させる駆動方法を用いているが、これに限定されるものではなく、電力回収回路による回収期間を増加させる駆動方法を用いても同様に顕著な効果が得られることは言うまでもない。
【0036】
また、本実施の形態1においては、放電停止期間における消去パルスをスキャンパルスを印加する第1の電極に印加し消去動作を行っているが、これに限定されるものではなく、第2の電極に消去パルスを印加し消去動作を行う駆動方法を用いても同様に顕著な効果が得られることは言うまでもない。
【0037】
(実施の形態2)
図8に本実施の形態2のプラズマディスプレイ装置における駆動波形のタイミングチャートを示す。実施の形態1との違いは、放電セル内の壁電荷をリセットするための初期化期間を1フィールドに一回のみとし、第1サブフィールドの先頭にのみ初期化期間を設け、各サブフィールドをアドレス期間、放電維持期間、放電停止期間によって構成し、各サブフィールドの維持期間における維持パルス数の重み付けが大きいものほど放電停止期間における消去パルスの立上り速度を緩やかにし、維持パルス数の重み付けが小さいものほど消去パルスの立上り速度を急峻にする駆動方法を用いたことである。
【0038】
従来の駆動方法においては、サブフィールド毎に初期化を行っていた為、初期化発光によるコントラスト比の低下が課題であった。これを解決する為に初期化回数を減らし、黒表示時の輝度を低下させることが試みられて来たが、サブフィールド間の初期化を省略したことによって、該サブフィールドのアドレスの際に前サブフィールドの点灯状態が影響し、誤放電が多く発生し画質が大きく低下するという問題点を有していた。この前サブフィールドの影響を抑制する為には、各サブフィールドの消去期間において確実に消去動作を行うことが必要であるが、放電開始電圧が低いパネルを駆動する際の維持パルスによる壁電圧の増加によって、特に維持パルス数の重み付けの大きいサブフィールドでは、消去パルスによる放電が通常の維持放電と同程度に強くなり、正常な消去動作が行われず誤放電が頻発し駆動マージンが狭くなるという課題を有していた。
【0039】
図9に、本実施の形態2における駆動方法による種々の放電開始電圧Vfのパネルを駆動した際の自己消去放電電圧の変化を示す。主放電ギャップ或いは誘電体層膜厚を減少させVfを低下させることによって、消去パルスの電圧立ち下がり時の自己消去放電電圧が低下している。消去パルスにおいて自己消去放電が発生すると放電停止期間後の放電セル内の壁電圧が過剰に低下してしまうため、その後のアドレス期間においてアドレス放電が起こりにくく、また次のフィールドの初期化期間においても初期化動作が正常な状態で行われないため、これに伴って誤書き込みやクロストーク等の異常放電が増加する。一方、本実施の形態2における駆動方法を用いることによって、これらの自己消去放電電圧の低下が抑制されるため上記のような誤放電やアドレス不良を低減することができる。
【0040】
これは、維持パルス数の重み付けが大きいサブフィールドほど放電停止期間における消去パルスの立上り速度を緩やかにすることによって、消去放電が強くなりすぎるのを抑え、消去パルスによって蓄積される壁電圧が減少し消去パルスの電圧立ち下がり時において自己消去放電が抑制され、正常な消去動作が実現されたことによるものと考えられる。
【0041】
これらのことから、本実施の形態2における駆動方法によって放電開始電圧の低いPDPにおいても安定な消去動作を実現し、誤放電の無い高画質で高速な駆動方法を実現可能であることが分かる。
【0042】
(実施の形態3)
本実施の形態3のプラズマディスプレイ装置における駆動波形は、実施の形態2と同様である。実施の形態2との違いは、第1の電極及び第2の電極として、放電セル内で複数のライン状に分割した電極構造を用いたことである。
【0043】
図10に本実施の形態3のプラズマディスプレイ装置における電極構成の概略図を示す。一般に、PDPにおいて表示電極を分割し電極面積を減少させることによってパネルの静電容量が減少し、維持パルス1発辺りの放電電流が減少するため放電の効率は向上する。しかし、電極が不連続であるため主放電ギャップで発生した放電プラズマが電極の外端まで広がるための時間が長くなり、アドレス期間におけるアドレス放電が発生してから放電が終了するまでの時間が延びて発光波形や放電電流ピーク波形の半値幅が広がっていた。
【0044】
このため高精細化の際にアドレスパルスを短縮すると、放電遅れの時間の分布によって発生した比較的放電遅れが大きい状態では、アドレスパルスのパルス幅内で放電が完了せず、アドレス放電による壁電荷の蓄積が十分に行われないため書き込み不良が発生し画質を低下させていた。これを改善するために、フィールドの先頭に初期化期間においてパネルの全放電セルをリセットする為のセットアップパルスを印加しているが、コントラスト比を向上させるため各サブフィールド間には初期化期間を設けていないため、放電停止期間において、消去パルスの立ち下がり時に自己消去放電が発生すると放電セル内の壁電圧が低下し、次のサブフィールドのアドレス期間においてセルを選択するためのパルス電圧を印加した際の放電遅れが増加することによってアドレスパルス内での放電確率が低下するため、書き込み不良を引き起こしていた。
【0045】
表2に従来の駆動方法と図6の駆動方法におけるνeとアドレス放電確率Fadd[%]及び画質の比較を示す。従来の駆動方法においては、Fadd[%]が86%程度で、チラツキが激しく画質が非常に低下していたが、本実施の形態3の電極構造のPDPを図6の駆動波によって駆動することによって、Vdsetが約140V低下し、Fadd[%]が99.9%まで改善されたことによってチラツキが全く無くなり画質が非常に向上している。
【0046】
【表2】
Figure 0004682457
【0047】
これは、本実施の形態3においては、消去パルスの立ち上がり速度νeを映像信号の輝度情報に応じて変化させ、1画面の平均輝度が高い画像を表示する際にはνeを低下させることによって、フィールド間或いはサブフィールド間に跨るプライミング効果の累積によって消去パルスの放電が強くなりすぎるのを抑制することによって、消去放電が弱められ壁電圧が減少し、消去パルスの電圧立ち下がり時の自己消去放電が抑制され壁電圧の異常な低下が抑制されたため、その後のサブフィールドにおいてアドレスパルスを印加した際の放電遅れが減少し、アドレスパルス内での放電確率が向上したたためと考えられる。また更に、フィールドの最後の消去パルスの自己消去放電も抑制されるため、それに続く次のフィールドの初期化期間においても、放電セル内の壁電圧の異常低下が抑制されるため、初期化放電が十分に広がり、初期化期間の終了時において最も外側の電極まで壁電荷量が蓄積するため、この様な離散的な電極構造にもかかわらずアドレス放電の放電確率が増加したと考えられる。
【0048】
これらのことから、本実施の形態3における駆動方法によって放電セル内の電極が複数の分離した部位からなる離散的な構造であっても安定な消去動作を実現し、誤放電の無い高画質で高速な駆動方法を実現可能であることが分かる。
【0049】
尚、本実施の形態3においては、第1の電極及び第2の電極として放電セル内で4本のライン状に分割した電極構造を用いているがこれに限定されるものではなく、第1の電極及び第2の電極として放電セル内で2〜6本のライン状に分割した電極構造を用いても同様に顕著な効果があることは言うまでもない。
【0050】
【発明の効果】
以上のように本発明は、平行な1対の基板間に誘電体に覆われた複数の対向電極を設け放電ガスを封入し気体放電によって画像を表示するプラズマディスプレイパネルの駆動方法において、放電停止期間の消去パルスの立ち上がり速度を映像信号の輝度情報に応じて変化させ、1画面の平均輝度が高い画像を表示する際には立ち上がり速度を低下させた駆動方法を用いることによって、映像信号の平均輝度に関わらず常に一定状態の消去放電を行い放電セル内の壁電圧を放電停止期間での消去動作に必要十分な値にまで低下させて消去パルスの立ち下がり時の自己消去放電を抑制し、安定且つ確実な消去動作を行うことによって、その後の初期化期間或いはアドレス期間における放電を安定化させ、書き込み不良による画質低下を改善し、高精細化の為の高速駆動が可能で優れたPDPを実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のプラズマディスプレイパネルを示す図
【図2】従来のプラズマディスプレイパネルの電極マトリックス図
【図3】従来のプラズマディスプレイパネルを用いた画像表示装置の駆動回路のブロック図
【図4】従来のプラズマディスプレイパネルの駆動方法のタイミングチャート
【図5】従来のプラズマディスプレイパネルの駆動方法において各色256階調を表現する場合のサブフィールドの分割方法を示す図
【図6】本実施の形態1を適用したプラズマディスプレイ装置における駆動波形のタイミングチャート
【図7】本実施の形態1を適用したプラズマディスプレイ装置における駆動装置の構成の概略図
【図8】本実施の形態2を適用したプラズマディスプレイ装置における駆動波形のタイミングチャート
【図9】本実施の形態2を適用したプラズマディスプレイ装置の駆動方法における種々の放電開始電圧Vfのパネルを駆動した際の自己消去放電とνeの相関関係を示す図
【図10】本実施の形態3を適用したプラズマディスプレイ装置における電極構成の概略図
【符号の説明】
11 前面基板
12 背面基板
13 絶縁体層
14 データ電極群
15 隔壁
16 蛍光体
17 誘電体ガラス層
18 保護層
19a 電極群
19b 電極群
191,194 金属電極
192,193 透明電極

Claims (7)

  1. 平行な1対の基板間に誘電体に覆われた複数の対向電極を設け表面に蛍光体を形成した隔壁によって放電セルを構成し放電ガスを封入し気体放電によって画像を表示するプラズマディスプレイパネルと、セットアップ部、アドレス部、放電維持部及び放電停止部を有する駆動部からなるプラズマディスプレイ表示装置であって、前記駆動部は、第1の電極群にパルス電圧を印加してセットアップする初期化期間と、第1電極群にパルス電圧を順次印加しながら、第3電極群の中の選択された電極にパルス電圧を印加して、選択された箇所の誘電体層に壁電荷を蓄積するアドレス期間と、第1電極群と第2電極との間にパルス電圧を印加して放電の維持を行う維持期間と、維持放電を停止させる放電停止期間からなり、前記駆動部は、前記放電停止期間に印加する消去パルスの立ち上がり速度を、表示画像の平均輝度Baveの増加と共に減少させる駆動方法を有することを特徴とするプラズマディスプレイ表示装置。
  2. 前記駆動部は、前記維持期間の維持パルス幅PWが、2.5μs≦PW≦20μsにおいて前記放電停止期間に印加する消去パルスの立ち上がり速度νeが20V/μs≦νe≦400V/μsである駆動方法を有することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ表示装置。
  3. 前記駆動部は、前記維持期間の維持パルス幅PWが、0.7μs≦PW≦2.5μsにおいて前記放電停止期間に印加する消去パルスの立ち上がり速度νeが400V/μs≦νe≦800V/μsである駆動方法を有することを特徴とする請求項1または2に記載のプラズマディスプレイ表示装置。
  4. 平行な1対の基板間に誘電体に覆われた複数の対向電極を設け表面に蛍光体を形成した隔壁によって放電セルを構成し放電ガスを封入し気体放電によって画像を表示するプラズマディスプレイパネルと、サブフィールド毎にアドレス期間、放電維持期間、消去期間を有するフィールド内時分割階調表示方式によって駆動させる駆動部とからなるプラズマディスプレイ表示装置であって、前記駆動部は、第1の電極群にパルス電圧を印加してセットアップする初期化期間と、第1電極群にパルス電圧を順次印加しながら、第3電極群の中の選択された電極にパルス電圧を印加して、選択された箇所の誘電体層に壁電荷を蓄積するアドレス期間と、第1電極群と第2電極との間にパルス電圧を印加して放電の維持を行う維持期間と、維持放電を停止させる放電停止期間からなり、前記駆動部は、各々のサブフィールドの維持期間中に印加される維持パルスのパルス数が多いサブフィールドの放電停止期間に印加する消去パルスの立ち上がり速度を、維持パルスのパルス数が少ないサブフィールドの消去パルスの立ち上がり速度より減少させる駆動方法を有することを特徴とする請求項1からの何れかに記載のプラズマディスプレイ表示装置。
  5. 平行な1対の基板間に誘電体に覆われた複数の対向電極を設け表面に蛍光体を形成した隔壁によって放電セルを構成し放電ガスを封入し気体放電によって画像を表示するプラズマディスプレイパネルにおいて、1つの放電セル内に、放電発光の維持を担う維持電極が、複数に分割された電極を有し、サブフィールド毎にアドレス期間、放電維持期間、消去期間を有するフィールド内時分割階調表示方式によって駆動させる駆動部とからなるプラズマディスプレイ表示装置であって、前記駆動部は、第1の電極群にパルス電圧を印加してセットアップする初期化期間と、第1電極群にパルス電圧を順次印加しながら、第3電極群の中の選択された電極にパルス電圧を印加して、選択された箇所の誘電体層に壁電荷を蓄積するアドレス期間と、第1電極群と第2電極との間にパルス電圧を印加して放電の維持を行う維持期間と、維持放電を停止させる放電停止期間からなり、前記駆動部は、各々のサブフィールドの維持期間中に印加される維持パルスのパルス数が多いサブフィールドの放電停止期間に印加する消去パルスの立ち上がり速度を、維持パルスのパルス数が少ないサブフィールドの消去パルスの立ち上がり速度より減少させる駆動方法を有することを特徴とする請求項1からの何れかに記載のプラズマディスプレイ表示装置。
  6. 前記表示画像の1フィールドの平均輝度Baveが、ピーク輝度Bpに対して0.15Bp≦Bave≦Bpのとき消去パルスの立ち上がり速度νeが20V/μs≦νe≦400V/μsである駆動方法を有することを特徴とする請求項1からの何れかに記載のプラズマディスプレイ表示装置。
  7. 前記サブフィールドの維持パルス数Nsfが、最大値Nsfmaxに対して0.5Nsfmax≦Nsf≦Nsfmaxのとき消去パルスの立ち上がり速度νeが20V/μs≦νe≦400V/μsである駆動方法を有することを特徴とする請求項1からの何れかに記載のプラズマディスプレイ表示装置。
JP2001186143A 2001-06-20 2001-06-20 プラズマディスプレイ表示装置 Expired - Fee Related JP4682457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001186143A JP4682457B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 プラズマディスプレイ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001186143A JP4682457B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 プラズマディスプレイ表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003005700A JP2003005700A (ja) 2003-01-08
JP4682457B2 true JP4682457B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=19025613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001186143A Expired - Fee Related JP4682457B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 プラズマディスプレイ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4682457B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005148594A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Pioneer Plasma Display Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100612312B1 (ko) 2004-11-05 2006-08-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그의 구동 방법
US8605013B2 (en) 2007-06-13 2013-12-10 Panasonic Corporation Plasma display device, and plasma display panel driving method
CN103329191A (zh) * 2011-01-28 2013-09-25 松下电器产业株式会社 等离子显示面板的驱动方法以及等离子显示装置
WO2012102043A1 (ja) * 2011-01-28 2012-08-02 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0830228A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Matsushita Electron Corp 気体放電型表示装置の駆動方法
JPH11242459A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0830228A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Matsushita Electron Corp 気体放電型表示装置の駆動方法
JPH11242459A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003005700A (ja) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3529737B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法および表示装置
JP4015884B2 (ja) プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法
US7583240B2 (en) Method of driving plasma display panel
KR101193394B1 (ko) 플라스마 디스플레이 장치와 그 구동방법
JP2009237580A (ja) 表示パネルの駆動方法と放電式表示装置
JP3482894B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び画像表示装置
JP2001005423A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4205865B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイ装置
WO2002033690A1 (fr) Dispositif panneau d'affichage a plasma et son procede d'excitation
KR100330030B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
JP2003167547A (ja) 交流面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4058299B2 (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置とその駆動方法
JP4682457B2 (ja) プラズマディスプレイ表示装置
JP3528664B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3028087B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2003015599A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100271133B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2002351397A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
US20040239589A1 (en) Plasma display panel apparatus and drive method thereof
JP2001142429A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP5214238B2 (ja) プラズマディスプレイパネル装置およびその駆動方法
JP2007086164A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイパネル装置
JP2002366092A (ja) プラズマディスプレイ表示装置
JP4438131B2 (ja) 表示パネルの駆動方法と放電式表示装置
US20100013819A1 (en) Plasma display panel apparatus driving method and plasma display panel apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080512

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080612

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees