JP4681552B2 - 人間工学的コンピュータ入力システム - Google Patents

人間工学的コンピュータ入力システム Download PDF

Info

Publication number
JP4681552B2
JP4681552B2 JP2006522732A JP2006522732A JP4681552B2 JP 4681552 B2 JP4681552 B2 JP 4681552B2 JP 2006522732 A JP2006522732 A JP 2006522732A JP 2006522732 A JP2006522732 A JP 2006522732A JP 4681552 B2 JP4681552 B2 JP 4681552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
front portion
rear portion
movement
computer input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006522732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007501467A (ja
JP2007501467A5 (ja
Inventor
ボイド アイ ウィラット
ゲアリー ディー デルガード
Original Assignee
ボイド アイ ウィラット
ゲアリー ディー デルガード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボイド アイ ウィラット, ゲアリー ディー デルガード filed Critical ボイド アイ ウィラット
Publication of JP2007501467A publication Critical patent/JP2007501467A/ja
Publication of JP2007501467A5 publication Critical patent/JP2007501467A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681552B2 publication Critical patent/JP4681552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/033Indexing scheme relating to G06F3/033
    • G06F2203/0333Ergonomic shaped mouse for one hand

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

関連出願に対する相互参照
本出願は、「人間工学的マウス」という名称の2003年8月5日出願の米国特許仮出願出願番号第60/492,773号、及び「人間工学的マウス」という名称の2004年7月27日出願の出願番号未定の米国特許出願に関連する。
コンピュータマウスのようなコンピュータポインティングデバイスの使用が長引くと、コンピュータユーザが蓄積外傷疾患(CTD)又は反復ストレス障害(RSI)になる場合がある。コンピュータユーザは、手首の屈曲及び過伸展のような過度の手首の動きが原因であると考えられる手や手首の痛みに頻繁に苦しめられることがある。また、コンピュータユーザは、コンピュータポインティングデバイスの使用に付随する過度の腕及び肩の運動による肩や首の痛みや疲労に悩む場合がある。
マウス使用中の正しくない手の姿勢と相まったコンピュータマウスの使用に付随する長期の反復性の運動は、とりわけ手根管症候群のような手、手首、肘、肩、及び首の障害を引き起こす場合がある。手根管症候群のような反復ストレス障害は、身体障害を生じる場合があり、雇用主及び同じく従業員にも医療費や勤務時間の損失の両方を含む経費がかさむことになる。
更に、以下に限定されるものではないが、タッチパッド、トラックボール、ボタン、ホイール、及びスティックを含む多くの異なる種類のポインタ制御デバイスが存在する。一般的に、マウスを用いて単一の種類を含めることができる。これは、ユーザが別の種類のデバイスを好む場合には問題を呈するであろう。
従って、ストレスを低減して障害防止を助けることができ、同時にコンピュータユーザの生産性を損なわない、限定はしないがコンピュータマウスのようなコンピュータ入力システムに対する必要性が存在する。更に、ユーザが望むように1種類よりも多い互換性のあるポインティングデバイスコントローラを提供することが望ましい。更に、必要なものは、手、手首、及び/又は腕全体を動かす必要なしにユーザの指の微細な動きを可能にすることができるシステムである。
米国特許仮出願出願番号第60/492,773号
コンピュータに結合することができ、選択的互換性があるポインティングデバイスコントローラを含むことができ、更に、前部分が後部分に対して水平方向及び垂直方向に動くように構成された前部分及び後部分を含むことができる人間工学的設計を含むことができるシステムを含むことができる例示的な実施形態を提供する。更に、ほぼ弓形の人間工学的構成を有することができるコンピュータデバイスを含むことができる。
添付図面に関連して以下に示す詳細な説明は、例示的な実施形態の説明を意図したものであり、例示的な実施形態を構成及び/又は利用することができる唯一の形態を表すことを意図したものではない。また、説明では、図示の実施形態と共に本発明を構成及び作動させるための機能及び段階のシーケンスを示している。しかし、同じか又は同等の機能及びシーケンスは、同じく本開示の精神及び範囲内に包含されるように意図されている異なる実施形態によって達成することができることは理解されるものとする。
例示的な実施形態による入力システムを全体的に10で図1に示している。システム10は、前部分20及び後部分50を含むことができ、中間部分40は、前部分20を後部分50に結合するように構成される。システム10は、弓形状の輪郭を有し、それによってシステム10の下部支持接触面内に窪み42を作り出すことができる。この弓形状構成で、マウスは、より人間工学的ものになり、反復ストレス障害などを低減することができる。
中間部分40は、発泡材やゴムのような可撓性材料、又は他の可撓性材料、及び/又は前部分20が後部分50から独立して動くことができるような構成で作ることができる。更に、前部分20の動きが後部分50に関して達成可能であるように、以下に限定されるものではないが、1つ又はそれよりも多いバネ、二重挟み型の構成、ロッド、チューブなどを含む前部分20を後部分50に結合する他の構成でも作られる。この構成を用いて、ユーザは、前部分20及び結果的にこのシステム10によって制御されるカーソル及び/又はポインタを移動させるために手首及び腕全体を動かす必要がないように、後部分50に対する前部分20の微細な動きを行うことができるであろう。
前部分20は、前端22並びに後端24を含むことができる。更に、前部分20は、入力システム10によってポインティングデバイスを制御するために利用されるマウスパッド又は他の支持面に接触するように構成することができる表面接触部分26を含むことができる。前部分20は、以下で説明するように交換可能とすることができる入力デバイス部分30を更に含むことができる。入力デバイス部分30は、必要に応じて、カーソル又は他のポインティングデバイスを制御するためのボタン32並びに側面ボタン34及びホイール60を含むことができる。
後部分50は、前端52及び後端54を含むことができる。後端54は、ユーザの手、手のヒール部分、又は手首を受けてそこに置くように構成されたレスト部56を含むことができる。レスト部56は、一般的に可撓性の軟質ゴム又はゲル充填布地で作られるが、必要に応じて他の快適な材料及び構成を利用することもできる。
後部分50の前端52は、必要に応じて後部分50に対して前部分20を移動させることがより容易であるように、前部分20の後端24にほぼ対応するように構成することができる。この構成を用いて、この前部分20は、可撓性中間部分40により後部分50に対して横方向、並びに垂直方向及び水平方向に移動することができることが認められるであろう。これは、本システムによって制御されるポインティングデバイス及び/又はカーソルを制御するために、ユーザが後部分50に対して前部分20を移動するために手首及び/又は腕全体を移動せずに微細な動きを達成することを可能にするであろう。
図1は、ユーザの手首や手のヒール部分の柔軟な支持体を提供し、手の平、手のヒール部分、及び手を支え、必要に応じてボタン32、側面ボタン34、及び/又はホイール60、又は他のデバイスを操作するために指を中間部分40の上で前部分20に対してぶら下げることを可能にすることができるようなシステム10の人間工学的設計を示すことができる。
図2は、入力システムの別の例示的な実施形態を全体的に12で示している。システム12は、前部分80及び後部分50を含むことができる。前部分80は、後端84並びにキール部28を含むことができる。キール部28は、前部分80が後部分50及び/又は支持面に対して垂直方向並び水平方向に動くことを可能にすることにより、ユーザが手首及び腕全体を移動させることなくユーザの指及び前部分80の微細な動きを達成することを可能にすることができる。これは、結果的に対応するカーソル及び/又はポインティングデバイスを制御することをより容易にストレスが少ないようにすることができる。
また、システム12は、ユーザの手首を快適に受け止めて反復ストレス障害を更に低減するように構成することができる後部分50を含むことができる。更に、後部分は、後部分50に対して前部分80のより自由な動きを可能にするために前部分80の後端84にほぼ対応することができる前端52を含むことができる。更に、この構成は、システム12の使用性を高め、並びに後部分50に対する前部分80の動きを調整することを助けることができる。
また、前部分80は、キール部28に対して非平面とすることができる下面66を含むことができる。この非平面下面構成を用いて、ユーザが手首又は腕全体を移動させることなくポインティングデバイスを移動させることができるように、前部分80の微細な動きによって水平方向並びに垂直方向の動きを行うことができることが認められるであろう。更に、前部分80及び後部分50は、ユーザの指が人間工学的に前部分の上にぶら下がることを可能にするように弓形状構成を有することができ、これは、ストレス障害が発生する可能性を更に低減することができる。
図3は、入力システムの別の例示的な実施形態を全体的に14で示している。システム14は、可撓性中間部分40によって結合された前部分80及び後部分50を含むことができる。この図では、前部分80は、後部分50を移動させることなく前部分80が後部分50に対して水平方向、垂直方向、及び回転して動かされたように、曲げられた状態の可撓性中間部分40に結合された状態で示されている。前部分80は、ボタン92及びホイール98を含むことができる入力デバイス部分90を含むことができる。この実施形態では、前部分80は、カーソル又は他のポインティングデバイスを制御するために、前部分80の微細な動き及び/又は垂直方向及び/又は水平方向及び/又は回転的な動きを可能にするためのキール部88を含むことができる。
前部分80は、前端82及び後端84を含むことができる。後端84は、可撓性中間部分40に結合されて後部分50の前端52にいくらか対応するように構成することができる。後部分50は、快適かつ人間工学的位置でユーザの手首を支えるように構成することができる後端54並びレスト部56を含むことができる。システム14のこの構成を用いて、これは、ここでもまたユーザが後部分50を動かすことなく後部分50に対して前部分80を移動させることを可能にすることができる。ここでもまた、システムの弓形状構成並びに可撓性で微細な動きが可能な構成は、反復ストレス障害が発生する可能性を低減することができる。
後部分50は、後部分が支持面並びに前部分80に対して水平方向、垂直方向、及び回転的に動くことを可能にすることができるキール部89を含むことができる。キール部88及び89の大きさ、形状、位置、配置、及び構成は、必要に応じて異なる部分の異なる動きを達成するように変えることができることが認められるであろう。ほぼ半円筒形がキール部88及び89に対して示されているが、本明細書で開示する概念から逸脱することなく、多くの他の構成や位置など利用することができる。
図4は、図3に示す実施形態の上面図を全体的に14で示している。ここでもまた、システム14は、可撓性中間部分40と共に前部分80及び後部分50を含むことができる。この実施形態では、前部分80は、後部分50を移動させることなく後部分50に対してほぼ水平方向に既に移動している。この図は、前部分80が後部分50に対して水平方向に移動することができることを示している。
図5は、図3及び図4の実施形態の正面図を全体的に14で示している。この図においては、前部分80は、後部分50(この図においては図示せず)に対してほぼ垂直方向並びに若干水平方向に移動した状態で示されている。ここでもまた、システム14は、図示していない後部分50に対して前部分80の垂直方向及び水平方向の動きを容易にして向上させることができるキール部88を含むことができる。ここでもまた、システム14は、要望に応じて発泡材、ゴム、プラスチック、バネ、及び/又はその組合せのような可撓性材料で作ることができる中間部分40を含むことができる。
このシステムは、全体的にコンピュータマウスとして示されているが、他の入力システムも考えられており、かつ本開示に含められることが認められるであろう。更に、無線マウスが示されているが、本明細書で開示する概念から逸脱することなく有線マウスを利用することもできる。
図6は、入力システム16の前部分20の側面立面図を示している。前部分20は、他の考慮の中でもとりわけ、ユーザの好みに従って多くの異なる入力デバイス部分30を利用することができるように、システムに対して選択的に結合可能及び選択的に取外し可能にすることができる入力デバイス部分30を含むことができる。ここでもまた、システム16は、システムの残りの部分に対して前部分20の垂直方向及び水平方向の微細な動きを可能にすることができるキール部28を含むことができる。入力デバイス部分30は、入力デバイス部分30がシステム16の前部分20に結合することができるように前部分20に結合するように構成することができるリップ部72を含むことができる。他の結合構成及び方法を必要に応じて利用することができることが認められるであろう。この構成を用いると、ユーザが必要に応じて異なる入力デバイス30を使用することができるように入力デバイス部分30を交換可能とすることができるので、ユーザがこのシステムを購入する可能性が増加するであろう。
図7は、別の例示的な実施形態によるシステム16の別の側面立面図を示している。システム16は、必要に応じてポインティングデバイス及び/又はカーソルの動きを制御するためにキール部28と共にユーザが利用することができるタッチパッド36を含むことができる。システム16は、入力デバイス部分76がシステムの残りの部分に結合されることを可能にするようにリップ部72に対応することができる溝74を含むことができる。必要に応じて他の結合構成及び方法を利用することができることが認められるであろう。更に、入力デバイス部分76は、信号を入力デバイスに入れ又はそれから出てシステムの残りの部分に通すことを可能にするような電気形式とすることができるコネクタ42を含むことができる。更に、コネクタ42はまた、システムへの入力デバイス部分76のより確実な結合を可能にするように本質的に機械式とすることができる。また、入力デバイス部分76は、トラックパッド、トラックボール、及びスティックなど、又は、必要に応じてポインタを移動させるためのデバイスのようなコンピュータに情報を入力するために使用される他のデバイスを含むことができる。
例示的な実施形態によるコンピュータデバイスを全体的に110で図8に示している。デバイス110は、前部分114、中間部分116、及び後部分118を含むことができるハウジング部分112を含むことができる。後部分118は、ノッチ120を含むことができる。ユーザの手及び手のヒール部分及び手首は、ユーザの指が中間部分116の上にぶら下がっている状態で後部分118上に載せることができ、人間工学的方法又は配置でボタン132及びホイール138を操作することができる。ボタンは、前部分114の近くか又は隣接しているであろう。前部分114は、ボタン132及び/又はホイール138、又は他の入力構成を含むことができる入力デバイス部分130を含むことができる。また、入力デバイス部分130は、トラックパッド、トラックボール、スティック、又はポインタを移動させるデバイスのようなコンピュータに情報を入力するために使用される他のデバイスを含むことができる。
後部分118は、ユーザの手、手のヒール部分、又は手首をそれに載せることができるように構成されたレスト部128を含むことができる。レスト部128は、一般的に可撓性で柔軟なゴム又はゲル充填布地で作られるが、他の快適な材料及び構成を必要に応じて利用することもできる。
ハウジング部分112は、曲線的な輪郭を有することができ、窪み126を付して形成することもできる。窪み126は、接触面の量を低減することができ、ユーザがシステム使用中に遭遇するであろう接触摩擦の量を低減することができ、また、システムの美観を増すことができる。また、デバイス110は、入力又は他のデバイスとして更に利用することができる他のアクチュエータ133を含むことができる。
現在のデバイスは、ユーザの手首がデバイスを操作するために様々な程度に曲げを変えることを要求するであろう。この新しい構成は、ユーザがこのデバイス使用時に手首を曲げないことを可能にすることができる。この曲げ防止構成は、ユーザの生産性を損なうことなくRSI及び他の障害を更に低減することができる。それは、このデバイスの使用時にユーザの生産性及び快適性を上げる場合がある。
図9は、図8の例示的な実施形態の側面図を示している。ここでもまた、デバイス110は、前部分114、中間部分116、後部分118、及びハウジング部分112を含むことができる。前部分114は、必要に応じてマウスパッド又はデスク又は他の表面にわたって摺るように構成することができる前部接触部分122を含むことができる。
ここでもまた、後部分118は、レスト部128を含むことができる。また、後部分118は、マウスパッド、デスク、又は他の表面にわたって動くように構成された後部接触部分124を含むことができる。これらの部分又は点122及び124は、必要に応じて、硬質の滑らかな材料で作ることができ、又はそれが多くの表面にわたって容易に滑ることになるように潤滑化することができ、又は玉軸受又は別の構成を含むことができる。
また、デバイス110は、別の表面にわたってより容易に滑ることができるように、別の表面に接触するデバイスの表面の量を制限することができる窪み126を含むことができる。デバイス110は、デバイス110の動き及び制御に対応してコンピュータシステム上のカーソル又はポインタの方向及び/又は動きを制御することができるローラーボール又は光感知システムを含むことができる。必要に応じて他の入力構成を利用することもできる。デバイス110は、信号をコンピュータに及びコンピュータから通すことを可能にすることができるコード(図示せず)を含むことができるが、デバイス110はまた、必要に応じて無線とすることができ、又は別の構成とすることもできる。
更に、図9の実施形態は、手首及びユーザの手のヒール部分に対して柔らかい支持体を提供して手の平、手のヒール部分、及び手を支え、ボタン132又は他のデバイスを操作するために指が中間部分116の上で前部分114に対してぶら下がることを可能にするデバイス110の人間工学的設計を示すことができる。デバイス110は、トラックパッド、トラックボール、スティック、又は他の制御デバイスがホイール138及びボタン132と選択的互換性を有することができるように、つまり、ユーザが特定の種類の入力デバイスを希望した場合に、彼らが必要に応じてそれを変えることができるように互換的な入力デバイス部分を用いて作ることができる。このようにして、1つのデバイス110を多くの異なる構成で利用し、コンピュータのポインティングデバイスの制御などを提供することができる。
ノッチ120は、蓄積外傷疾患又は手根管症候群又は他の種類の障害が発生する可能性が小さくなるように、手首の神経及びユーザの身体の他の部分に掛かる一部の圧力を緩和するために含めることができる。デバイス110は、必要に応じてデバイスを使い心地のよいものにして職場での累積ストレス障害を低減することができる可撓性で柔らかいゴム又はシリコーン充填布地又は他の構成であるインサートを後部分118及び前部分114に備えた硬質プラスチックで作ることができる。更に、デバイス110は、ユーザが購入する可能性が高くなるように、他のマウス構成よりも格好の良いものとすることができる。更に、入力デバイス部分130の互換性は、ポインティングデバイスコントローラのタイプのためにこの品目を買わなかったユーザが互換性のあるポインティングデバイス部分を有することができるためにこのデバイスを買う可能性が上がるように、デバイスをユーザに対して魅力的なものにすることができる。この設計は、コンピュータを使用するユーザの楽しみを高めることができ、また、その設計のためだけでも購入する場合がある。
デバイス110は、1〜10インチ長×0.5〜4.0インチ高さ×1.0〜6.0インチ幅とすることができる。しかし、必要に応じて、他の寸法及び構成を利用することができることが認められるであろう。デバイス110は、コンピュータ用マウスとすることができるが、累積ストレス障害を低減するように他の種類の手の付属品を同じか又は類似の設計で作り、消費者に魅力的なものとすることができる。また、ノッチ120は、デバイスと表面の接触面がないためにデバイス110がより容易に表面の上を動くことができるように、別の面と接触するデバイスの表面の量を低減することができる。窪み126は、システムの全高の10〜90%とすることができ、また、ノッチ120は、デバイスの全幅の10〜90%とすることができる。
図10は、コンピュータデバイスシステムの例示的な実施形態の側面立面図を全体的に140で示している。システム140は、中間部分146を通じて結合された前部分142並びに後部分144を含むことができる。前部分142は、システム140と組み合わせてコンピュータカーソルのようなポインティングデバイスの位置及び移動を制御するように構成することができるポインティングデバイスコントローラ148を含むことができる。システム140は、コード149を更に含むことができる。また、コンピュータデバイス140は、必要に応じて無線とすることができることが認められるであろう。後部分144は、ユーザの指が中間部分146の上で前部分上にぶら下がるように、ユーザの手首を受け止めるだけでなくほぼ弓形の人間工学的形状を有するように構成することができる。中間部分146は、後部分144に対する前部分142の動きを可能にするように、可撓性のアコーデオン状の構成とすることができる。このようにして、ユーザは、より人間工学的な動きを達成することによって反復ストレス障害を低減することができる。ポインティングデバイスコントローラ148は、ホイール及びボタンとして示されているが、必要に応じて、以下に限定されるものではないが、タッチパッド、ジョイスティック、ボタン、又は他のコントローラを含む他のコントローラを利用することができることが認められるであろう。
図11は、図10に示す例示的な実施形態の上面図である。ここでもまた、コンピュータデバイスシステム140は、前部分142及び後部分144を含む。図示のように、中間部分146は、前部分142が後部分144に対して動くようにアコーデオン形の構成である。この構成を用いて、前部分142を後部分144に対して方向を示す矢印A、B、及びCで示す方向に移動することができる。後部分144は、全く動くことはできないか又は若干又はそれ以上動くことができることが認められるであろう。この構成を用いて、ユーザによるより人間工学的な使用を達成することができる。また、方向を示す矢印Bで示すように、前部分142全体は、後部分144から離れたり、逆に近づいたりするばかりでなく、横方向に動いたり、又は他の動きをすることができる。
図12は、図12に示すコンピュータデバイスシステムの実施形態の上面図をここでもまた全体的に150で示している。図13は、後部分154に対して横方向に動く前部分152を示している。方向を示す矢印Dで示すように、前部分152は、後部分154に対して横方向に動くことができることが認められるであろう。方向を示す矢印Eで示すように、前部分は、水平方向の動きで後部分154から広がって完全に離れたり、完全に元に戻ることができる。
ピボット回転部分162は、前部分152が結合することができる対応する部分166に結合することができる。部分166は、図12に示すように、後部分154に対して前部分152の位置を固定するように構成することができる固定部分170を含むことができる。この構成を用いて、システム152は、ほぼ剛性システムのそれと同様に作動することができる。
更に、回転を示す矢印Fで示すように、前部分152は、後部分154に対して回転することができる。この構成を用いて、ユーザは、微細な運動を達成することができ、後部分154に対する前部分152の動きは、より人間工学的ものとすることができ、反復ストレス障害及び他の障害を低減することができる。
図13は、コンピュータデバイスシステムの別の実施形態の側面立面図を全体的に150で示している。システム150は、前部分152及び後部分154、並びに後部分154に対して前部分152の動きを可能にすることができる中間部分156を含むことができる。ここでもまた、後部分154は、ユーザの手首を受け止めるように構成することができ、また、中間部分156と共に、ユーザがほぼ人間工学的にコントローラ153を利用することを可能にするためにユーザの指が弓形状構成の上にぶら下がって前部分152の上に延びることを可能にするように構成することができる。中間部分156は、結合部分160並びに後部分の対応する結合構造体を含むことができる。更に、結合構成160は、後部分154に対して前部分152の回転方向、垂直方向、水平方向、及び横方向の動きを可能にすることができる。この構成を用いて、後部分154は、実質的に固定したままとすることができると同時に、ユーザは、多くの異なる方向に前部分152を移動させることができる。前部分のこの動きは、人間工学的とすることができ、とりわけ、反復ストレス障害を低減することができる。
後部分154は、接触点172を更に含むことができ、これは、後部分154が接触点172で支持面に接触しているままである間にユーザが前部分152を持ち上げるか及び/又は他の方法で移動させることを可能にするものである。これは、ユーザが支持面からシステム全体を持ち上げることなく前部分を結果的にはポインティングコントローラを位置決めし直すことを可能にすることができる。これは、ユーザが支持面からマウス全体を持ち上げて再び支持面上の異なる位置にマウスを位置決めし直す時に発生する「マウススラップ」を低減することができる。
図14は、例示的な実施形態による結合構造体160の斜視図を示している。図示のように、結合構造体160は、ピボット回転部分162並びにスリーブ部分164を有することができる。また、結合構造体160は、結合構造体160に対する後部分154の動きを可能にするように、後部分154の対応する構造体168に結合するように構成することができるスリーブ部分164を含むことができる。結合構造体168は、後部分154から離れたり、近づいたりする前部分152の動きを可能にするように、結合構成160内に又はその回りに延びることができる。しかし、本明細書の精神及び範囲から逸脱することなく他の構成を利用することができることが認められるであろう。
方向を示す矢印G、H、及びIで示すように、これは、後部分154に対する垂直方向、水平方向、回転方向、及び横方向の前部分152の動きを可能にすることになる。本開示内ではアコーデオン型、可撓性材料型、及び結合構造体160型が示されているが、本明細書が開示する概念から逸脱することなく、微細な運動を可能にするような前部分及び後部分を結合する中間部分に対する他の構成を利用することができることが認められるであろう。これらの異なる構成には、以下に限定されるものではないが、本明細書で開示する概念から逸脱することなく挟み型、1つ又はそれよりも多いバネ型、可撓性材料型、アコーデオン型、図14に示すような結合構造体型、並びに他の多くのものが含まれる。また、1つよりも多いピボット回転点を利用して後部分に対する前部分の一般的に動きを達成することができることが認められるであろう。
更に、中間部分は、ロッドを含むことができ、また、前部分と後部分が離れる異なる動き及び異なる距離が異なる抵抗に対応することができるような可変抵抗を有することができる。更に、本明細書で開示するシステムは、システムが剛性コンピュータデバイスシステムと同様に利用することができるように、ユーザが後部分に対して前部分を固定することを可能にする固定機能を含むことができる。
この高度に構成可能なモジュール式構成を用いて、ユーザがこのシステムを購入する可能性が高くなるように、1つのシステムと共に異なる種類のポインティング入力デバイス部分を利用することができる。更に、様々な実施形態の全体的な人間工学的特徴を用いて、反復ストレス障害を低減することができる。更に、様々な実施形態は、システムの残りの部分に対する前部分の微細な動きを考慮することができる。更に、これらの垂直方向及び水平方向の微細な動きは、必要に応じてスタイラス又は筆記用ペンのそれと同様とすることができる。
現在のデバイスは、デバイスを操作するためにユーザの手首が様々な程度に曲げを変えることを要求するであろう。この新しい構成は、ユーザがこのデバイスの使用時に手首を曲げないことを可能にすることができる。この曲げ防止構成は、更に、ユーザの生産性を損なうことなくRSI及び他の障害を低減することができる。それは、このデバイスの使用時にユーザの生産性及び快適性を上げる場合がある。
更に、様々な実施形態は、ユーザが購入する可能性が高くなるように他のマウス構成よりも格好の良いものとすることができる。更に、入力デバイス部分の互換性は、ポインティングデバイスコントローラのタイプのためにこの品目を買わなかったユーザが互換性のあるポインティングデバイスコントローラを有することができるためにこのデバイスを買う可能性が上がるように、デバイスをユーザに対して魅力的なものにすることができる。この設計は、コンピュータを使用するユーザの楽しみを高めることができ、また、その設計のためだけに購入する場合もある。
本明細書で開示する実施形態は、ユーザの作業区域及び/又はロゴなどを照明するように構成することができる前部及び/又は後部灯を含むことができる。更に、本明細書で開示する実施形態は、ユーザが作業することができる頁の右又は左にユーザが視野を移動させることを可能にするように横方向に動くことができるポインタ制御ホイールを含むことができる。
本明細書で開示する実施形態は、1〜10インチ長×0.5〜4.0インチ高さ×1.0〜6.0インチ幅とすることができる。しかし、必要に応じて他の寸法及び構成を利用することができることが認められるであろう。本明細書で開示する実施形態は、コンピュータ用マウスとすることができるが、とりわけ反復及び/又は累積ストレス障害を低減するように他の種類の手の付属品を同じか又は類似の設計で作り、消費者に魅力的なものとすることができる。
様々な後部分は、ユーザの手又は手首の重みが与えられるとユーザの手又は手首に比例して変位し、それによってデバイスが使用される度にユーザあつらえのフィット性をもたらす性能を含む特性を有する材料で設計することができる。後部分はまた、例えば、ユーザの手及び手首がデバイスから外れた後に1〜10秒の期間にわたってデバイスの毎回の使用中の変位メモリを提供することになる材料で設計することができるように考えられている。後部分は、個々のユーザの体温に対して体温反応性である材料で設計することができる。デバイスはまた、ユーザがデバイスを指示してボタンを押すか又は同様のアクションのような反復的タスクを楽にかつ最小の労力で行うことを可能にすることができる一組のユーザ定義可能マクロを含むことができる。
本明細書で開示する実施形態は、右利きの人のために呈示することができるものであるが、類似のデバイスを左利きの人のために構成することができることが認められるであろう。更に、デバイスの大きさは、様々な人間の手の大きさに適合するように調節することができる。デバイスは、子供用の全体的に小さめのデバイスから例外的に大きな手を有する成人用の大きなデバイスまで必要に応じて変えることができる様々な大きさで作ることができることが認められるであろう。
最後に、本明細書で開示する例示的な実施形態は、本明細書の原理を例示するものであることは理解されるものとする。採用することができる他の修正は、本開示の範囲内である。従って、限定的ではなく例示的に、代替的な構成を本明細書の教示に従って利用することができる。従って、図面及び説明は、例示的であり、それを限定する意味ではない。
入力システムの例示的な実施形態の斜視図である。 入力システムの別の例示的な実施形態の斜視図である。 例示的な実施形態による入力システムの斜視図である。 図3の例示的な実施形態の上面図である。 図3の例示的な実施形態の正面立面図である。 入力システムの例示的な実施形態の側面立面図である。 入力システムの例示的な実施形態の側面立面図である。 コンピュータデバイスの例示的な実施形態の斜視図である。 図8の実施形態の側面図である。 コンピュータデバイスの例示的な実施形態の側面図である。 図10の実施形態の上面図である。 コンピュータデバイスの例示的な実施形態の側面図である。 図12の実施形態の上面図である。 例示的な実施形態によるカプラの斜視図である。
符号の説明
10 入力システム
20 前部分
40 中間部分
42 窪み
50 後部分

Claims (4)

  1. 前部分(20、80)と、後部分(50)と、その間に結合されて該前部分及び後部分と協働して弓状構成を形成し、該前部分よりも高い位置に配置された中間部分(40)とを有するマウスを含む人間工学的コンピュータ入力システム(10、14、16)であって、
    前記前部分は、下にある支持面に接触するための及び該下にある支持面に対して水平方向及び垂直方向に動くための表面接触部分を有し、
    前記中間部分(40)は、前記後部分(50)に対する前記前部分(20)の水平方向及び垂直方向の動きを受け入れる可撓性材料で形成されていることを特徴とする人間工学的コンピュータ入力システム。
  2. 前記マウスは、前記中間部分(40)の下にあって前記前部分(20)と前記後部分(50)との間に配置された横方向に開いた窪み(42)を更に形成することを特徴とする請求項1に記載の人間工学的コンピュータ入力システム(10、14、16)。
  3. 前記表面接触部分は、前記前部分の水平方向及び垂直方向の動きを可能にしながら支持面に接触するように構成されたキール部(28、88)を含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の人間工学的コンピュータ入力システム(10、14、16)。
  4. 前記前部分(20)上に選択的に装着されるように構成された選択的互換性を有する入力デバイス(30、90、76)を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の人間工学的コンピュータ入力システム(10、14、16)。
JP2006522732A 2003-08-05 2004-08-05 人間工学的コンピュータ入力システム Active JP4681552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49277303P 2003-08-05 2003-08-05
US10/901,318 US7304636B2 (en) 2003-08-05 2004-07-27 Ergonomic mouse
PCT/US2004/025347 WO2005015348A2 (en) 2003-08-05 2004-08-05 Ergonomic mouse

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007501467A JP2007501467A (ja) 2007-01-25
JP2007501467A5 JP2007501467A5 (ja) 2007-09-20
JP4681552B2 true JP4681552B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=34138720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522732A Active JP4681552B2 (ja) 2003-08-05 2004-08-05 人間工学的コンピュータ入力システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7304636B2 (ja)
EP (1) EP1658606B1 (ja)
JP (1) JP4681552B2 (ja)
CA (1) CA2534662C (ja)
WO (1) WO2005015348A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060164392A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Chaokuo Mao Integrated mouse and the keyboard device
DE102005038989A1 (de) * 2005-08-16 2007-02-22 Endor Ag Eingabegerät für Computer und Spielkonsolen, insbesondere Maus
CN101449232B (zh) * 2006-03-30 2013-06-05 雷泽美国有限公司 模块化计算机鼠标器
US8022930B2 (en) * 2006-06-01 2011-09-20 Microsoft Corporation Ergonomic input device
US20070279383A1 (en) * 2006-06-03 2007-12-06 Mccracken Brian Computer mouse cover
KR101314737B1 (ko) * 2006-11-29 2013-10-08 레이저 유에스에이 리미티드 사용자 맞춤형 컴퓨터 입력 장치
KR20080111974A (ko) * 2007-06-20 2008-12-24 잘만테크 주식회사 컴퓨터용 마우스
US8363012B2 (en) * 2007-07-31 2013-01-29 Microsoft Corporation Pointing device for interface with a graphical display
DE102011116267B4 (de) * 2011-07-19 2017-12-07 Giovanna Giambalvo Eingabe- und Zeigegerät
USD834020S1 (en) * 2016-02-24 2018-11-20 Société Civile “GALILEO 2011” Computer input device
CN106020517A (zh) * 2016-06-24 2016-10-12 柳州市瑞日信息科技有限公司 新型鼠标
US10088918B1 (en) * 2017-05-07 2018-10-02 Jack Lo Ergonomic computer mouse
US20220244797A1 (en) * 2018-06-15 2022-08-04 Ann LEMON Hand Operated Computer Input Device With Palm Heel Support
US11307680B2 (en) * 2020-02-12 2022-04-19 Smash Engineering Inc. Computer mouse adapter and associated methods

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428368A (en) * 1992-09-30 1995-06-27 Grant; Alan H. Combination mouse and track ball unit
USD355901S (en) * 1993-08-06 1995-02-28 Logitech, Inc. Computer mouse
US5490647A (en) * 1993-08-09 1996-02-13 Rice; Gregory H. Palm rest for use with computer data entry devices
US5433407A (en) * 1993-08-09 1995-07-18 Rice; Gregory H. Palm rest for use with computer pointing devices
USD368080S (en) * 1993-11-30 1996-03-19 Logitech Sa Computer mouse
GB9407546D0 (en) * 1994-04-15 1994-06-08 Sleeman Glen E Computer mouse enhancer
US5570112A (en) * 1994-10-12 1996-10-29 Robinson; Calvin H. A. Ergonomic computer mouse
US5648798A (en) * 1995-02-13 1997-07-15 Hamling; Daniel T. Universal ergonomic computer mouse/trackball
EP0757327A3 (en) * 1995-07-31 1998-04-15 Key Tronic Corporation Mouse enclosure
US6157370A (en) * 1996-01-03 2000-12-05 Softview Computer Products Corp. Ergonomic mouse extension
US5692956A (en) * 1996-02-09 1997-12-02 Mattel, Inc. Combination computer mouse and game play control
US5923318A (en) * 1996-04-12 1999-07-13 Zhai; Shumin Finger manipulatable 6 degree-of-freedom input device
US5731807A (en) * 1996-04-23 1998-03-24 Sun Microsystems, Inc. Apparatus and method for customizing the shape of a computer mouse to an individual's hand
US6107991A (en) * 1996-08-09 2000-08-22 Osborn; John J. Cursor controller for use with a computer having a grippable handle
US6115028A (en) * 1996-08-22 2000-09-05 Silicon Graphics, Inc. Three dimensional input system using tilt
US5913497A (en) * 1996-10-04 1999-06-22 Myers; Gregory B. Angle adjustable hand rest
US5886686A (en) * 1996-10-21 1999-03-23 Chen; Frank Keyboard with replaceable cursor control means
US5949401A (en) * 1996-11-21 1999-09-07 Kazarian; Randal N. Two-handed input apparatus and method
US5793355A (en) * 1997-03-03 1998-08-11 Compaq Computer Corporation Portable computer with interchangeable pointing device modules
US5868365A (en) * 1997-08-15 1999-02-09 Ergo Devices Corporation Ergonomic hand support for use with a computer pointing device
US5865404A (en) * 1997-08-15 1999-02-02 Ergo Devices Corporation Method for facilitating multiple fields of motion in using a computer pointing device
US6489947B2 (en) * 1997-08-15 2002-12-03 Ergodevices Corp. Ergonomic dual-section computer-pointing device
KR100259264B1 (ko) * 1997-10-02 2000-06-15 윤종용 두 타입의 포인팅 입력부를 갖는 유무선 겸용 포인팅 장치 및 이를 사용하는 컴퓨터 시스템
US6016138A (en) * 1997-10-14 2000-01-18 Harskamp; Lisa Gel mouse
US6195085B1 (en) * 1998-04-07 2001-02-27 International Business Machines Corporation Apparatus in a computer system for pliant ergonomic pointing device
US6417843B1 (en) * 1998-05-11 2002-07-09 Logitech Europe S.A. Mouse with cushioning pads
US6390423B1 (en) * 1998-12-04 2002-05-21 Fellowes, Inc. Ergonomic soft-feel mouse
US6411281B1 (en) * 1999-03-12 2002-06-25 Logitech, Inc. Mouse with battery compartment on top
US6441805B1 (en) * 1999-06-24 2002-08-27 Xerox Corporation Ergonomic computer mouse
US6304249B1 (en) * 1999-09-24 2001-10-16 Hewlett-Packard Company Collapsible portable mouse
US6844871B1 (en) * 1999-11-05 2005-01-18 Microsoft Corporation Method and apparatus for computer input using six degrees of freedom
US6486873B1 (en) * 2000-04-06 2002-11-26 Microsoft Corporation Illuminated computer input device
DE20017711U1 (de) * 2000-10-16 2001-02-22 Logitech Inc Zeigevorrichtung mit einstellbarer Handballenauflage
US6704003B2 (en) * 2000-12-15 2004-03-09 Logitech Europe S.A. Adaptable input device support
US6727889B2 (en) * 2001-09-14 2004-04-27 Stephen W. Shaw Computer mouse input device with multi-axis palm control
US20030107551A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-12 Dunker Garrett Storm Tilt input device
USD470495S1 (en) * 2002-03-04 2003-02-18 Logitech Europe S.A. Cordless mouse
US6921054B2 (en) * 2002-06-12 2005-07-26 Jimmy-Quang V. Doan Ergonomic mouse
US20040233169A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Willat Boyd I. Computer mouse
US7768500B2 (en) * 2003-06-16 2010-08-03 Humanscale Corporation Ergonomic pointing device
USD495711S1 (en) * 2003-08-05 2004-09-07 Boyd I. Willat Ergonomic mouse

Also Published As

Publication number Publication date
CA2534662C (en) 2014-05-20
WO2005015348A3 (en) 2005-05-26
CA2534662A1 (en) 2005-02-17
JP2007501467A (ja) 2007-01-25
US7304636B2 (en) 2007-12-04
US20050062717A1 (en) 2005-03-24
EP1658606A2 (en) 2006-05-24
WO2005015348A2 (en) 2005-02-17
EP1658606B1 (en) 2014-10-08
EP1658606A4 (en) 2012-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4681552B2 (ja) 人間工学的コンピュータ入力システム
TWI647596B (zh) 可調式滑鼠
US5788195A (en) Ergonomic data entry device
CN100594471C (zh) 符合人机工程学的鼠标
US6819557B2 (en) Ergonomic stylus storable in the pen slot of a personal digital assistant
US7701443B2 (en) Ergonomic computer mouse
US9785256B2 (en) Ergonomic computer mouse with handheld and ambidextrous body design
WO1997008679A1 (en) Ergonomic housing for a computer mouse
JP6640873B2 (ja) コンピュータ用マウス
JP3131951U (ja) 外形形状調節可能なパソコンマウス
US9927890B1 (en) Computer mouse assembly having an integrated, telescoping, adjustable gel pad wrist support
TWI291120B (en) Ergonomically shaped computer pointing device and computer mouse
CN101573680A (zh) 横式鼠标器
US20070285400A1 (en) Palm attached touch-pad computer mouse
JP3933848B2 (ja) マウス
CN201097323Y (zh) 一种横式鼠标器
KR20090020839A (ko) 롤링 마우스
US10656734B2 (en) Computer keyboard wrist support system
US20190384422A1 (en) Hand operated computer input device with palm heel support
KR100629167B1 (ko) 틸팅 마우스
WO2006098228A1 (ja) 電子計算機用入力装置
US20220244797A1 (en) Hand Operated Computer Input Device With Palm Heel Support
KR200473897Y1 (ko) 장애인용 마우스
JP6837041B2 (ja) 半球マウス。
KR20100042025A (ko) 컴퓨터용 마우스

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4681552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250