JP4678945B2 - スキャン式レーダの静止物検知方法 - Google Patents

スキャン式レーダの静止物検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4678945B2
JP4678945B2 JP2000402236A JP2000402236A JP4678945B2 JP 4678945 B2 JP4678945 B2 JP 4678945B2 JP 2000402236 A JP2000402236 A JP 2000402236A JP 2000402236 A JP2000402236 A JP 2000402236A JP 4678945 B2 JP4678945 B2 JP 4678945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar
target
overbridge
vehicle
stationary object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000402236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002202365A (ja
Inventor
大作 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2000402236A priority Critical patent/JP4678945B2/ja
Priority to EP01272911A priority patent/EP1357394B1/en
Priority to PCT/JP2001/011599 priority patent/WO2002054108A1/ja
Priority to DE60139275T priority patent/DE60139275D1/de
Priority to KR1020027009499A priority patent/KR100662063B1/ko
Priority to US10/182,086 priority patent/US6765523B2/en
Publication of JP2002202365A publication Critical patent/JP2002202365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4678945B2 publication Critical patent/JP4678945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/60Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems wherein the transmitter and receiver are mounted on the moving object, e.g. for determining ground speed, drift angle, ground track
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/411Identification of targets based on measurements of radar reflectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/345Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using triangular modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/426Scanning radar, e.g. 3D radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/536Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/583Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
    • G01S13/584Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets adapted for simultaneous range and velocity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/93185Controlling the brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9319Controlling the accelerator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9325Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/534Details of non-pulse systems
    • G01S7/536Extracting wanted echo signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スキャン式レーダにおいて、前方上方や路側に存在する橋や標識、看板等の静止物を検出する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
車間距離制御においては、自車両の前方にレーダビームを発射し、先行車両等の物体を検出する車載用レーダ装置が用いられている。レーダ装置としてはミリ波等の電波を用いるもの、あるいはレーザ光を用いるものがある。これらレーダ装置を用いて先行車両までの距離、先行車両との相対速度、先行車両の正確な位置を検出し、車間距離制御を行っている。
【0003】
スキャン式レーダは一定の時間内に微小なステップ角度でレーダを左から右に、又は右から左にビームを回転させてスキャンを行っている。そして、各ステップの角度において前方の車両に自車からビームを発射し、前方車両からの反射波を受信してこれを処理し、前方車両の存在を検知し、さらに前方車両との距離や相対速度を検出している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来のスキャン式レーダ、例えばFM−CWレーダの場合、レーダ信号を送信するアンテナの垂直方向のビーム幅は約4.0°あり、自車から遠方に存在する案内標識や道路上に架かっている橋等を検出してしまい、前方にある静止車両あるいは道路上に置かれた工事用構造物等と区別できず、車間距離制御等において制御対象のターゲットとなってしまうことがあった。
【0005】
従って、本発明の目的は、標識、看板、あるいは道路上の橋等の道路上又は路側にある静止構造物を自車の前方の静止車両等と区別する方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明スキャン式レーダの静止物検出方法によれば、ターゲットから反射されたレーダ信号に基づいて生成されたピークのうちピーク周波数がほぼ同じピークをまとめる。ターゲットが橋や標識の場合には自車との距離がある程度離れていないと検出されないことから、該まとめられたピークの周波数が所定値以上、即ち、距離が所定値以上であるか判定する。そして、所定値以上の場合、前記まとめられたピークの本数が所定値以上であるか判定する。橋や標識等の場合、通常横に長く広がった構造であるため、ピークは広く分布し本数は多くなる。従って、ピークの本数が所定値以上である場合前記ターゲットがオーバーブリッジ候補、即ち橋や、標識、看板等の候補であると判定する。
【0007】
そして、前記オーバーブリッジ候補のターゲットのピーク信号に対してペアリング処理を行い、該ターゲットとの相対速度を検出し、相対速度がほぼ自車速度である場合オーバーブリッジであると判定する。
また、前記オーバーブリッジ候補とされたターゲットが、所定の距離以下となっても検出される場合、オーバーブリッジかどうかの判定を解除する。
【0008】
なお、本発明方法においては、前記オーバーブリッジ候補である旨のフラグを含めて、過去のデータを引き継ぐ段階を有している。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明方法が用いられるスキャン式レーダを用いた車間距離制御装置の構成の概要を示した図である。レーダセンサ部はFM−CWレーダであり、レーダアンテナ1、走査機構2、及び信号処理回路3を備えている。車間距離制御ECU7は、ステアリングセンサ4、ヨーレートセンサ5、車速センサ6、及びレーダセンサ部の信号処理回路3からの信号を受け、警報機8、ブレーキ9、スロットル10等を制御する。また、車間距離制御ECU7は、レーダセンサ部の信号処理回路3にも信号を送る。
【0010】
図2は、図1の信号処理回路3の構成を示したものである。信号処理回路3は、走査角制御部11、レーダ信号処理部12、制御対象認識部13を備えている。レーダ信号処理部12はレーダアンテナ1からの反射信号をFFT処理し、パワースペクトルを検出し、ターゲットとの距離及び相対速度を算出し、制御対象認識部13にそのデータを送信する。制御対象認識部13は、レーダ信号処理部12から受信したターゲットとの距離、相対速度、及び車間距離制御ECU7から受信したステアリングセンサ4、ヨーレートセンサ5、車速センサ6等から得られた車両情報に基づいて走査角制御部11に走査角を指示すると共に、制御対象となるターゲットを判別して車間距離制御ECUに送信する。走査角制御部11は、固定型レーダの場合はカーブ走行時の走査角等を制御し、スキャン型レーダの場合はスキャン走査角を制御するものである。走査機構2は走査制御部11からの制御信号を受けて所定の角度で順次ビームを発射してスキャンを行う。
【0011】
図3は道路上方に存在する構造物として、例えば道路案内標識の場合、これをレーダで検出する場合の図を示したものである。図において21は自車であり、22は自車から発せられるレーダのビームであり、23は前方に存在する上方構造物としての道路案内標識である。図3に示すように、レーダ信号を送信するアンテナの垂直方向のビーム幅は約4.0°あり、自車の前方に存在する道路案内標識23を検出してしまう。
【0012】
図4は道路上方に存在する構造物が橋の場合、これをレーダで検出する場合の図を示したものである。図において21は自車であり、22は自車から発せられるレーダのビームであり、24は前方に存在する上方構造物としての橋である。図4に示すように、自車の前方に存在する橋24を検出してしまい、前方において例えば渋滞で停車している車両25と区別できない。一方、図4に示されているグラフは、橋24から自車21までの距離に対する反射されたレーダ信号の受信レベルの変化を表したものである。グラフに示すように、橋が近づくに従ってビームが橋に当たらなくなるため受信レベルは減少する。一方、図には示していないが、橋からの距離が遠くなった場合も受信レベルは減少する。
【0013】
レーダで道路上の橋や案内標識等を検出した場合の特徴として以下の3点があげられる。
1.広い角度で検出される(車両より幅が広く道路上方に横に広がっているため)
2.相対速度は自車速度と同じ(静止物であるため)
3.自車からある程度の距離がないと検出されない(例えば、自車が橋の下にくるとビームは橋から反射しない位置に発射される)
FM−CW方式レーダは、例えば三角波状の周波数変調された連続の送信波を出力してターゲットである前方の車両との距離を求めている。即ち、レーダからの送信波が前方の車両で反射され、反射波の受信信号と送信信号とをミキシングして得られるビート信号(レーダ信号)を得る。このビート信号を高速フーリエ変換して周波数分析を行う。周波数分析されたビート信号はターゲットに対してパワーが大きくなるピークが生じるが、このピークに対応する周波数をピーク周波数と呼ぶ。ピーク周波数は距離に関する情報を有し、前方車両との相対速度によるドップラ効果のために、前記三角波形状のFM−CW波の上昇時と下降時とではこのピーク周波数は異なる。そして、この上昇時と下降時のピーク周波数から前方の車両との距離及び相対速度が得られる。また、前方の車両が複数存在する場合は各車両に対して一対の上昇時と下降時のピーク周波数が生じる。この上昇時と下降時の一対のピーク周波数を形成することをペアリングという。
【0014】
図5は、ターゲットとの相対速度が0の場合のFM−CWレーダの原理を説明するための図である。送信波は三角波で図5の(a)の実線に示す様に周波数が変化する。送信波の送信中心周波数はf0 、FM変調幅はΔf、繰り返し周期はTmである。この送信波はターゲットで反射されてアンテナで受信され、図5の(a)の破線で示す受信波となる。ターゲットとの間の往復時間Tは、ターゲットとの間の距離をrとし、電波の伝播速度をCとすると、T=2r/Cとなる。
【0015】
この受信波はレーダとターゲット間の距離に応じて、送信信号との周波数のずれ(ビート)を起こす。
このビート周波数成分fb は次の式で表すことができる。なお、fr は距離周波数である。
fb =fr =(4・Δf/C・Tm )r
一方、図6はターゲットとの相対速度がvの場合のFM−CWレーダの原理を説明するための図である。送信波は図6の(a)の実線に示す様に周波数が変化する。この送信波はターゲットで反射されてアンテナで受信され、図6の(a)の破線で示す受信波となる。この受信波はレーダとターゲット間の距離に応じて、送信信号との周波数のずれ(ビート)を起こす。この場合、ターゲットとの間に相対速度vを有するのでドップラーシフトとなり、ビート周波数成分fb は次の式で表すことができる。なお、fr は距離周波数、fd は速度周波数である。
【0016】
Figure 0004678945
図7は、FM−CWレーダの一例として、2アンテナ方式のFM−CWレーダの構成を示した図である。図に示すように、電圧制御発振器32に変調信号発生器31から変調用信号を加えてFM変調し、FM変調波を送信アンテナATを介して外部に送信すると共に、送信信号の一部を分岐してミキサのような周波数変換器33に加える。一方、先行車両等のターゲットで反射された反射信号を受信アンテナARを介して受信し、周波数変換器で電圧制御発振器32の出力信号とミキシングしてビート信号を生成する。このビート信号はベースバンドフィルタ34を経てA/D変換器35でA/D変換され、CPU36で高速フーリエ変換等により信号処理がされて距離および相対速度が求められる。
【0017】
図8は横軸が検出角度であり、縦軸がピーク周波数を表したグラフであり、上記ピークを同じピーク周波数毎にまとめ、それらの検出角度がどのように分布しているかを示したものである。図8のグラフにおいて、橋のように前方上方に横に広がっている場合、ピーク周波数がfaの場合に見られるようにピークの数は多く、しかも検出角度は大きい広がりを持っている。一方、通常の車両の場合、ピーク周波数がfb、fcの場合に見られるようにピークの数は少なく、検出角度の広がりは小さい。このようにピーク周波数の検出角度がターゲットによって大きく異なってくるので、検知したターゲットが車両かあるいは橋等の上方構造物かが判断できる。
【0018】
図9は、本発明方法の実施例を示すフローチャートである。図のフローチャートにおいて、各ステップにおける判定は図1の信号処理回路3により行われる。
まず、S1において同じ周波数を持ったピークのグループ化処理を行う。例えば、図10に示すように、同じ周波数を持ったピークのうち最も高いピークを中心にグループ化を行う。図10においては同一の周波数fa を持ったピークのうち、ピークP1を持ったグループg1、ピークP2を持ったグループg2、ピークP3を持ったグループg3にグループ化している。なお、ピーク周波数は正確に同一でなくても、ほぼ同一の周波数であればよい。なぜなら、例えば同じ橋であっても、自車との距離は橋の部分によって多少異なってくるからである。
【0019】
次にS2において、前記周波数fa が所定値以上であるかどうか、即ち、そのピークのターゲットの距離がある距離以上であるかどうか判定する。なぜなら、前方に存在する橋等の場合、図4に示すようにある距離以上でないとビームは反射されず、従って検出されないからである。Yesであれば、S3において同一周波数のピークを持つグループを検索し、即ち、g1、g2、g3を検索して合計のピーク本数を確定する。上記処理は、図5及び図6で示した三角波形状のFM−CW波の上昇時と下降時のそれぞれにおけるピークについて行う。
【0020】
そして、S4において、上記確定したピーク本数が所定の本数以上であるかどうか判定する。先に述べたように、レーダで橋や案内標識を検出した場合、広い角度で検出される。即ち、反射されるビームの数が多くなり、ピークの本数が多くなる。従って、ピーク本数が多く、所定の本数以上、例えば10本以上である場合(Yes)、S5においてオーバーブリッジ候補である旨のフラグを立てる。即ち、前方上方の橋や標識あるいは看板等の候補である旨のフラグを立てる。この場合、例えば前方路側の標識等も検出されるが、上記条件に合致する場合には同様にフラグが立てられる。従って、本発明においてオーバーブリッジとは、前方上方及び路側の橋や標識、看板等の静止物体を意味するものとする。
【0021】
次にS6に進みペアリング処理がなされる。S2及びS4でNoの場合もペアリング処理に進む。
S6のペアリング処理においては、三角波の上昇時のピーク周波数と下降時のピーク周波数から、オーバーブリッジ候補のターゲットまでの距離、自車との相対速度、検出角度が算出される。
【0022】
次に、S7において過去のデータの引継ぎ処理が行われる。即ち、検出したターゲットとの距離、相対速度等前回オーバーブリッジ候補であるとされたターゲットのデータを引き継いでおく。例えば、前回オーバーブリッジ候補が検出されたが、今回検出されたターゲットは必ずしもオーバーブリッジ候補の条件を満たしていない場合がある。このような場合に備えて、例えば今回検出されたターゲットの距離と前回検出されたオーバーブリッジ候補の距離が近い場合、前回のオーバーブリッジ候補を引き継ぐようにする。
【0023】
次にS8において、前記オーバーブリッジ候補が静止物体であるかどうか判定する。この判定は例えば次のように行う。 まず、自車が走行しているという前提で、例えば時速30km以上であるとし、相対速度がほぼ自車の速度と同じである場合、静止物体であると判断する。具体的には、例えば自車の速度が80km/hである場合、ターゲットが静止している場合の相対速度は−80km/hであるから、|(相対速度)−(自車速度)|≦10km/hであれば静止物体であると判定する。ここで「0km/h」とせず、「10km/h以下」としたのは、誤差等を考慮したものである。この段階で、前記オーバーブリッジ候補をオーバーブリッジであると判定してもよい。
【0024】
S8においてYesであれば、S9においてターゲットまでの距離が所定値以上であるかどうか判定する。先にも述べたように、オーバーブリッジの場合、自車から所定の距離だけ離れていなければビームが当たらず、従って所定距離以下のターゲットはオーバーブリッジではないと判定できる。例えば、オーバーブリッジ候補とされたターゲットまでの距離が50m以上の場合、所定の距離だけ離れていると判定する。しかし、所定の距離以下になっても検出し続けるターゲットである場合、前方に停止している車両等であると考えられるので、S12においてオーバーブリッジ判定を解除する。
【0025】
次にS10に進み、S5でオーバーブリッジ候補フラグが立てられているかどうか判定する。そしてYesであれば、S11においてオーバーブリッジであると判定する。なお、S8及びS10でNoと判断された場合はフローを終了する。
【0026】
【発明の効果】
上記のように、本発明によれば前方に存在するターゲットが静止物体である場合、それが前方に停止している車両であるか、オーバーブリッジ、即ち前方上方あるいは前方路側の橋や標識、看板であるか識別できるため、車間距離制御等において制御対象とするかどうかを判定できるので、的確な車両の制御をすることができる。
【0027】
そして、オーバーブリッジであるかどうかの判断は、同じ周波数を持ったピークの広がりや検出位置が所定距離離れた場合であるか等の簡単な方法で識別できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スキャン式レーダを用いた車間距離制御装置の構成の概要を示した図である。
【図2】図1の信号処理回路3の構成を示したものである。
【図3】道路上方に存在する構造物が道路案内標識の場合、これをレーダで検出する場合を示した図である。
【図4】道路上方に存在する構造物が橋の場合、これをレーダで検出する場合を示した図である。
【図5】ターゲットとの相対速度が0の場合のFM−CWレーダの原理を説明するための図である。
【図6】ターゲットとの相対速度がvの場合のFM−CWレーダの原理を説明するための図である。
【図7】2アンテナ方式のFM−CWレーダの構成を示した図である。
【図8】検出されたピークの角度と周波数を表した角度である。
【図9】本発明の実施例を示すフローチャートである。
【図10】ピーク周波数のグループ化を説明するためのグラフである。
【符号の説明】
1…レーダアンテナ
2…走査機構
3…信号処理回路
4…ステアリングセンサ
5…ヨーレートセンサ
6…車速センサ
7…車間距離制御ECU
8…警報機
9…ブレーキ
10…スロットル
11…走査角制御部
12…レーダ信号処理部
13…制御対象認識部
21…自車
22…ビーム
23…標識
24…橋
25…前方車両
31…変調信号発生器
32…電圧制御発振器
33…周波数変換器
34…ベースバンドフィルタ
35…A/D変換器
36…CPU

Claims (5)

  1. レーダビーム発射方向のスキャンを行うスキャン式レーダの静止物検出方法であって、ターゲットから反射されたレーダ信号に基づいて生成されたピークのうちピーク周波数がほぼ同じピークをまとめ、該まとめられたピークの周波数が所定値以上であるか判定し、所定値以上の場合前記まとめられたピークの本数が所定本数以上であるか判定し、所定本数以上である場合前記ターゲットがオーバーブリッジ候補であると判定する、スキャン式レーダの静止物検知方法。
  2. 前記オーバーブリッジ候補のターゲットのピーク信号に対してペアリング処理を行い、該ターゲットとの相対速度を検出し、相対速度がほぼ自車速度である場合オーバーブリッジであると判定する、請求項1に記載のスキャン式レーダの静止物検知方法。
  3. 前記オーバーブリッジ候補とされたターゲットが、所定の距離以下となっても検出される場合、オーバーブリッジかどうかの判定を解除する、請求項1又は2に記載のスキャン式レーダの静止物検知方法。
  4. 前記オーバーブリッジ候補である旨のフラグを含めて、過去のデータを引き継ぐ段階を有する、請求項1又は2に記載のスキャン式レーダの静止物検知方法。
  5. 前記オーバーブリッジは、上方及び路側の橋や標識、看板等の静止物体である、請求項1又は2に記載のスキャン式レーダの静止物検知方法。
JP2000402236A 2000-12-28 2000-12-28 スキャン式レーダの静止物検知方法 Expired - Lifetime JP4678945B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402236A JP4678945B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 スキャン式レーダの静止物検知方法
EP01272911A EP1357394B1 (en) 2000-12-28 2001-12-27 Still object detecting method of scanning radar
PCT/JP2001/011599 WO2002054108A1 (fr) 2000-12-28 2001-12-27 Procédé de détection d'objets inanimés
DE60139275T DE60139275D1 (de) 2000-12-28 2001-12-27 Verfahren zur detektion von unbeweglichen objekten
KR1020027009499A KR100662063B1 (ko) 2000-12-28 2001-12-27 스캔식 레이더의 정지물 검지(檢知) 방법
US10/182,086 US6765523B2 (en) 2000-12-28 2001-12-27 Stationary object detection method for use with scanning radar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402236A JP4678945B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 スキャン式レーダの静止物検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002202365A JP2002202365A (ja) 2002-07-19
JP4678945B2 true JP4678945B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=18866568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000402236A Expired - Lifetime JP4678945B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 スキャン式レーダの静止物検知方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6765523B2 (ja)
EP (1) EP1357394B1 (ja)
JP (1) JP4678945B2 (ja)
KR (1) KR100662063B1 (ja)
DE (1) DE60139275D1 (ja)
WO (1) WO2002054108A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690319B2 (en) * 2001-11-08 2004-02-10 Fujitsu Ten Limited Scan type radar device
JP2004226158A (ja) 2003-01-21 2004-08-12 Fujitsu Ten Ltd Fm−cwレーダ装置
DE10314557A1 (de) * 2003-03-31 2004-10-28 Siemens Ag Kompakter Mikrowellen-Anstandsensor mit geringer Leistungsaufnahme durch Leistungsmessung an einem stimulierten Empfangsoszillator
JP4278507B2 (ja) * 2003-12-26 2009-06-17 富士通テン株式会社 Fm−cwレーダ装置
DE102004047087A1 (de) * 2004-09-29 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Objektverifaktion in Radarsystemen für Kraftfahrzeuge
DE102005053510A1 (de) * 2005-11-09 2007-05-10 Siemens Ag Kraftfahrzeug für Kfz-Kfz-Kommunikation und zugehöriges Verfahren zum Betreiben einer Antennenstruktur eines Kraftfahrzeugs
US20100238066A1 (en) * 2005-12-30 2010-09-23 Valeo Raytheon Systems, Inc. Method and system for generating a target alert
JP4890892B2 (ja) * 2006-03-10 2012-03-07 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両用測距装置
JP4697072B2 (ja) * 2006-07-04 2011-06-08 株式会社デンソー レーダ装置
JP2009031053A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Fujitsu Ten Ltd 前方障害物検出装置
JP5168640B2 (ja) * 2008-05-12 2013-03-21 トヨタ自動車株式会社 レーダー装置
JP5317570B2 (ja) * 2008-08-07 2013-10-16 富士通テン株式会社 レーダ装置及び物標検出方法
DE102009018453A1 (de) * 2009-04-22 2010-10-28 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Klassifizierung eines Objekts als Hindernis
JP2011117896A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Honda Elesys Co Ltd 電子走査型レーダ装置及びコンピュータプログラム
CN102221698B (zh) * 2010-03-15 2014-09-10 株式会社本田艾莱希斯 雷达设备
JP5424959B2 (ja) * 2010-03-31 2014-02-26 富士通テン株式会社 信号処理装置、レーダ装置、車両制御システム、および、信号処理方法
US8400346B2 (en) 2010-06-25 2013-03-19 Glass Wind, Llc Method and apparatus for locating a golf ball with doppler radar
JP2013002927A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Honda Elesys Co Ltd 障害物検知装置及びコンピュータプログラム
US8441394B2 (en) * 2011-07-11 2013-05-14 Delphi Technologies, Inc. System and method for detecting obstructions and misalignment of ground vehicle radar systems
JP6265617B2 (ja) * 2013-03-29 2018-01-24 株式会社デンソーテン レーダ装置、及び、信号処理方法
JP6294594B2 (ja) 2013-04-19 2018-03-14 株式会社デンソーテン レーダ装置、及び、信号処理方法
US8825260B1 (en) * 2013-07-23 2014-09-02 Google Inc. Object and ground segmentation from a sparse one-dimensional range data
DE102013017347A1 (de) * 2013-10-18 2015-04-23 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zum Klassifizieren von Hindernissen
JP6429486B2 (ja) * 2014-04-25 2018-11-28 株式会社デンソーテン レーダ装置、及び、信号処理方法
JP2016070772A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士通テン株式会社 レーダ装置、車両制御システム、および、信号処理方法
US9435635B1 (en) * 2015-02-27 2016-09-06 Ge Aviation Systems Llc System and methods of detecting an intruding object in a relative navigation system
US10686487B2 (en) * 2015-06-23 2020-06-16 Eridan Communications, Inc. Universal transmit/receive module for radar and communications
DE102015121343A1 (de) * 2015-12-08 2017-06-08 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Radarsensoreinrichtung zum Erfassen eines Objektes, Fahrerassistenzsystem, Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Erfassen eines Objektes
DE102016207463A1 (de) * 2016-04-29 2017-11-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben wenigstens eines Fahrzeugs in Bezug auf wenigstens ein passierbares Objekt in der Umgebung des wenigstens einen Fahrzeugs
JP6788388B2 (ja) * 2016-06-17 2020-11-25 株式会社デンソーテン レーダ装置及びレーダ装置の制御方法
JP2017223635A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 株式会社デンソーテン レーダ装置及び物標判定方法
JP2017223634A (ja) 2016-06-17 2017-12-21 株式会社デンソーテン レーダ装置及びピーク処理方法
US20190004544A1 (en) * 2017-06-29 2019-01-03 Ge Aviation Systems, Llc Method for flying at least two aircraft
KR102013224B1 (ko) * 2017-11-02 2019-10-21 주식회사 만도 긴급 제동 시스템 및 그 제어방법
JP7092529B2 (ja) * 2018-03-16 2022-06-28 株式会社デンソーテン レーダ装置およびレーダ装置の制御方法
BR112021026125A2 (pt) * 2019-07-16 2022-05-10 Bodidata Inc Sistemas e métodos para melhorar a cobertura e a eficiência do escaneamento de radar
CN111289980B (zh) * 2020-03-06 2022-03-08 成都纳雷科技有限公司 基于车载毫米波雷达的路边静止物的检测方法及系统
CN113167886B (zh) * 2021-03-02 2022-05-31 华为技术有限公司 目标检测方法和装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04142486A (ja) * 1990-10-02 1992-05-15 Fujitsu Ten Ltd 2周波fm―cwレーダ装置
JPH11211811A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Honda Motor Co Ltd レーダ装置
JP2000180537A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Fujitsu Ten Ltd スキャン式レーダの制御対象物体識別方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2918609B2 (ja) * 1990-03-16 1999-07-12 株式会社リコー 概数測定方式
JP3102224B2 (ja) * 1993-09-28 2000-10-23 トヨタ自動車株式会社 車載レーダ装置
JP4082473B2 (ja) * 1997-12-19 2008-04-30 富士通テン株式会社 レーダ装置の信号処理方法および装置
JP3565713B2 (ja) * 1998-05-27 2004-09-15 富士通テン株式会社 Fm−cw方式スキャンレーダ用信号処理装置
JP3480486B2 (ja) 1998-08-18 2003-12-22 トヨタ自動車株式会社 Fm−cwレーダ装置
DE19942665B4 (de) * 1998-09-07 2014-02-13 Denso Corporation FM-CW-Radarvorrichtung zum Messen der Entfernung zu einem Target und der relativen Geschwindigkeit des Targets
JP3518363B2 (ja) * 1998-09-07 2004-04-12 株式会社デンソー Fmcwレーダ装置及び記録媒体並びに車両制御装置
JP3575334B2 (ja) * 1998-09-07 2004-10-13 株式会社デンソー Fmcwレーダ装置
JP3512066B2 (ja) * 1998-12-10 2004-03-29 トヨタ自動車株式会社 車載用レーダ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04142486A (ja) * 1990-10-02 1992-05-15 Fujitsu Ten Ltd 2周波fm―cwレーダ装置
JPH11211811A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Honda Motor Co Ltd レーダ装置
JP2000180537A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Fujitsu Ten Ltd スキャン式レーダの制御対象物体識別方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100662063B1 (ko) 2006-12-27
WO2002054108A1 (fr) 2002-07-11
DE60139275D1 (de) 2009-08-27
US20030001771A1 (en) 2003-01-02
KR20020083154A (ko) 2002-11-01
EP1357394A4 (en) 2004-04-07
EP1357394B1 (en) 2009-07-15
US6765523B2 (en) 2004-07-20
JP2002202365A (ja) 2002-07-19
EP1357394A1 (en) 2003-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4678945B2 (ja) スキャン式レーダの静止物検知方法
JP4698048B2 (ja) Fm−cwレーダの路上静止物検知方法
JP3797277B2 (ja) レーダ
JP6077226B2 (ja) レーダ装置、および、信号処理方法
KR100662064B1 (ko) 스캔식 레이더의 신호 처리 방법
JP2935420B2 (ja) Fmレーダ装置
JP3753652B2 (ja) Fm−cwレーダのミスペアリング判定及び信号処理方法
JP4698036B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JP2003161776A (ja) レーダ装置
JP2004163340A (ja) 車載用レーダ装置
US9285467B2 (en) Radar apparatus, vehicle control system, and signal processing method
JP2000338222A (ja) レーダ装置
US6861973B2 (en) Method of storing data in radar used for vehicle
JP4079739B2 (ja) 車載用レーダ装置
JP3635228B2 (ja) スキャン式レーダの信号処理方法
US9157995B2 (en) Radar apparatus
JP3703756B2 (ja) レーダ装置
JP3150511B2 (ja) レーダ装置
JP2006058135A (ja) 移動物体検出装置及び移動物体検出方法
JP2008241671A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP2007232747A (ja) 車載用レーダ装置
JP3104599B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JP4390916B2 (ja) 走査型レーダ装置
JP3446428B2 (ja) 障害物検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4678945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term