JP4673544B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4673544B2
JP4673544B2 JP2003308102A JP2003308102A JP4673544B2 JP 4673544 B2 JP4673544 B2 JP 4673544B2 JP 2003308102 A JP2003308102 A JP 2003308102A JP 2003308102 A JP2003308102 A JP 2003308102A JP 4673544 B2 JP4673544 B2 JP 4673544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display
side frame
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003308102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005077754A (ja
Inventor
武士 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2003308102A priority Critical patent/JP4673544B2/ja
Publication of JP2005077754A publication Critical patent/JP2005077754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4673544B2 publication Critical patent/JP4673544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、液晶表示パネルと導光板等とを一体に保持して収納する収納ケースを備えた液晶表示装置に関する。
一般に、コンピュータや携帯機器等の表示装置として特定の図形や文字等の情報を表示するための液晶表示装置が多く用いられている。
この液晶表示装置は、一対の基板の中間に液晶が充填され、前記液晶に電界を与えて所定の表示を行う液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルに照射光を照射するための光源や導光板等とを有する。
これら液晶表示パネルや光源、導光板等を一体に保持するため、例えば、前記液晶表示装置においては、非表示側枠体と、この非表示側枠体における表示側の面を被覆する表示側枠体とを備えた収納ケースを具備していた。この収納ケースの内部に、前記液晶表示パネル等を収納することにより、前記液晶表示パネル等を一体に保持していた。
このような収納ケースの非表示側枠体は、平面状の基体および前記基体の周縁部に立設された側壁を有する。また、表示側枠体は、中央部分に窓が形成された平面上の基体および前記基体の周縁部に立設された側壁とを有し、前記非表示側枠体に前記表示側枠体を被せたときに、前記表示側枠体の側壁の内面が前記非表示側枠体の側壁の外面に当接するように形成されている。
そして、前記非表示側枠体の側壁に形成された複数の係止爪を、前記表示側枠体の側壁における前記各係止爪に対応する位置に形成された係止凹部に係止させることにより、前記非表示側枠体と前記表示側枠体とを固定していた。
しかし、このような収納ケースの内部には様々な寸法の多様な液晶表示パネルが収納されるようになっており、前記液晶表示パネルの大きさが前記収納ケースの内部の寸法よりも小さい場合には、前記収納ケースの内部において前記液晶表示パネルの側面と前記収納ケースの内面との間に空間が生じてしまう。
このため、前述のような収納ケースに液晶表示パネルを収納し、この液晶表示パネルを用いた液晶表示装置を例えば携帯機器に実装した場合、前記携帯機器における収納ケースの内部において前記液晶表示パネルが不安定に動くおそれがあるという問題を有していた。
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、収納ケースの内部において液晶表示パネルの配置位置を固定して、液晶表示パネルが不安定に動いてしまうのを防止することができる液晶表示装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、請求項1に記載の発明に係る液晶表示装置の特徴は、ともに基体の周縁部に立設された側壁を有し相互に組み合わされる表示側枠体および非表示側枠体を有し、前記表示側枠体と前記非表示側枠体との内部に液晶表示パネルが収納される液晶表示装置において、前記表示側枠体および前記非表示側枠体のうち何れか一方の枠体の側壁が他方の枠体の側壁よりも外側に配置されて固定され、前記外側に配置された枠体の側壁の何れか一つの側壁に、前記他方の枠体の切り欠きを介して前記表示側枠体および前記非表示側枠体の内側に突出して形成された押圧部を有し、前記押圧部の先端部分が、反液晶表示パネル側の方向に屈曲した曲げ部を有し、前記押圧部の先端部分が前記液晶表示パネルの側面に圧接され、前記液晶表示パネルを固定している点にある。
この請求項1に記載の液晶表示装置によれば、収納ケースの内部に配置された液晶表示パネルを、押圧部によって対向する側の側壁の内面に押圧することができ、これにより、前記収納ケースの内部において前記液晶表示パネルの配置位置を固定させることができる。
また、この請求項に記載の液晶表示装置によれば、液晶表示パネルを押圧する工程において、前記押圧部の先端縁が前記液晶表示パネルの対向する側面に当接して前記側面を引っ掻いてしまうことを防止することができる。
また、請求項に記載の発明に係る液晶表示装置の特徴は、ともに矩形状の基体における3辺の周縁部に側壁が立設され、前記各基体における他の1辺の周縁部が開口とされ、相互に組み合わされる表示側枠体および非表示側枠体を有し、前記表示側枠体と前記非表示側枠体との内部に液晶表示パネルが収納される液晶表示装置において、前記表示側枠体および前記非表示側枠体のうち何れか一方の枠体の側壁が他方の枠体の側壁よりも外側に配置されて固定され、前記表示側枠体および前記非表示側枠体のうち何れかの一方の枠体における前記開口に隣接する少なくとも一方の側壁に、該側壁における開口側の一端縁に突設された第1押圧部を有し、前記第1押圧部の先端部分が、前記開口から内部空間に臨み前記液晶表示パネルの側面に圧接され、前記外側に配置された枠体の前記開口に隣接する少なくとも一方の側壁に、前記他方の枠体の切り欠きを介して前記表示側枠体および前記非表示側枠体の内側に突出して形成された第2押圧部を有し、前記第2押圧部の先端部分が前記液晶表示パネルの側面に圧接され、前記液晶表示パネルを固定している点にある。
この請求項に記載の液晶表示装置によれば、収納ケースの内部に配置された液晶表示パネルを、第1押圧部によって対向する側の側壁の内面に押圧することができるとともに、開口に隣接する両側壁のうちいずれかの側壁に形成された第2押圧部によって液晶表示パネルの側面を圧接することにより、前記収納ケースの内部において前記液晶表示パネルの配置位置を確実に固定させることができる。
また、請求項に記載の発明に係る液晶表示装置の特徴は、前記液晶表示パネルが前記第2押圧部により前記他方の枠体に押圧されている点にある。
この請求項に記載の液晶表示装置によれば、収納ケースの内部に配置された液晶表示パネルを、前記開口に隣接する側壁の端縁に連設され先端部分が前記開口から内部空間に臨むように形成された第1押圧部によって対向する側の側壁の内面に押圧することができるとともに、開口に隣接する両側壁のうちいずれかの側壁に形成された第2押圧部によって対向する側の側壁の内面に押さえつけることができる。これにより、本液晶表示装置は、第1押圧部および第2押圧部による2方向からの押圧によって、前記収納ケースの内部において前記液晶表示パネルの配置位置を確実に固定させることができる。
さらに、請求項に記載の発明に係る液晶表示装置の特徴は、前記側壁における前記開口側の一端縁から連続して形成された前記第1押圧部における先端縁のうち前記第1押圧部を形成しない他方の枠体側の角部が曲線状に形成されている点にある。
この請求項に記載の発明によれば、液晶表示パネルが配置された一方の枠体に他方の枠体を被せる際に、前記第1押圧部における角部が液晶表示パネルの側面に圧接して前記端面を引っ掻くことを防止することができる。
以上述べたように、本発明に係る液晶表示装置によれば、収納ケースの内部において液晶表示パネルの配置位置を固定することができ、これにより、この液晶表示パネルが携帯機器等に実装されてこの携帯機器が動かされた場合であっても、液晶表示パネルが収納ケースの内部において移動してしまうことを確実に防止することができる。
また、押圧部の先端部分は曲げ部とされているので、前記液晶表示パネルを配設する際に、前記押圧部の先端縁が前記液晶表示パネルの対向する側面に当接して前記側面を引っ掻くことにより前記液晶表示パネルを損傷させてしまうということを防止することができる。
さらに、押圧部の先端縁の角部は曲線状に形成されているので、液晶表示パネルが配置された一方の枠体に他方の枠体を被せる際に、押圧部における角部が液晶表示パネルの端面に当接して前記端面を引っ掻くことにより前記液晶表示パネルを損傷させてしまうということを防止することができる。
以下、本発明に係る液晶表示装置の実施形態を図1から図3を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る液晶表示装置における収納ケースに液晶表示パネルを収納する状態を示す分解斜視図であり、図1に示すように、本実施形態の液晶表示装置20における前記収納ケース1は、液晶表示パネル2の表示側に位置する表示側枠体3と、非表示側に位置する非表示側枠体4とを備えている。
前記非表示側枠体4は、樹脂材料等からなる平面が長方形状の基体6を有し、前記基体6の中央部分には、開口部6aが形成されている。また、前記基体6における一側辺の周縁部には第1非表示側壁7a、他側辺の周縁部には第2非表示側壁7b、さらに一端辺の周縁部には第3非表示側壁7cが、それぞれ前記基体6と一体に形成されて立設されており、前記基体6の他端辺の周縁部は、側壁が形成されず開口5とされている。
前記非表示側枠体4における第1非表示側壁7aおよび第2非表示側壁7bにおける両端部分には、それぞれ係止爪8が前記非表示側枠体4の外部方向に突出するように形成されている。
また、前記非表示側枠体4における第1非表示側壁7aの中央部分および第3非表示側壁7cの中央部分は、それぞれ切り欠き9a、9cとされている。
さらに、前記非表示側枠体4における基体6の内面には遮光シート10が設けられている。
前記収納ケース1における表示側枠体3は、平面が長方形状の基体12を有し、前記基体12の中央部分は窓部13が形成されている。この表示側枠体3は、薄く形成することができるという点において金属材料等から構成されることが好ましいが、これに限定されず、例えば樹脂材料等によって構成されるものであってもよい。
前記基体12の一側辺の周縁部には第1表示側壁14a、他側辺の周縁部には第2表示側壁14b、さらに一端縁の周縁部には第3表示側壁14cが、それぞれ前記基体12と一体に形成されて立設されており、この表示側枠体3の大きさは、この表示側枠体3を非表示側枠体4の表示側に被せたときに、前記表示側枠体3の第1表示側壁14a、第2表示側壁14bおよび第3表示側壁14cの内面と前記非表示側枠体4の第1非表示側壁7a、第2非表示側壁7bおよび第3非表示側壁7cの外面とが当接する程度の大きさに形成されている。前記基体12の他端辺の周縁部は、側壁が形成されず開口11とされている。
また、前記表示側枠体3における第1表示側壁14aおよび第2表示側壁14bであって前記表示側枠体3を前記非表示側枠体4に被せたときに前記非表示側枠体4の前記各係止爪8に対向する位置には、それぞれ係止凹部15が形成されている。そして、前記非表示側枠体4の各係止爪8をこれら各係止爪8に対応する前記各係止凹部15に係止することにより、前記表示側枠体3と前記非表示側枠体4を固定するようになっている。
さらに、前記表示側枠体3における第1表示側壁14aであって前記表示側枠体3を前記非表示側枠体4に被せたときに前記非表示側枠体4における第1非表示側壁7aの切り欠き9aに対向する位置には、第2押圧部16が形成されている。この第2押圧部16は、図2に示すように、前記第1表示側壁14aから開始し先端部が前記表示側枠体3における内側の上方向に突出するように形成されており、この第2押圧部16の先端部分は、前記第1表示側壁14aの方向に屈曲した曲げ部17とされている。なお、前記第2押圧部16は、前記表示側枠体3における内側方向に突出するように形成されているものであれば、板状であってもよいし、突起状であってもよい。
さらにまた、前記表示側枠体3の第1表示側壁14aおよび第2表示側壁14bには、第1押圧部19がそれぞれ前記第1表示側壁14aおよび第2表示側壁14bにおける前記表示側枠体3の側壁が形成されていない他端辺側の端縁に突設されている。これら各第1押圧部19は、図3に示すように、先端部分が前記開口5から内部空間に臨むように形成されており、前記各第1押圧部19における非表示側の先端縁は、角部が除去されて曲線状に形成されている。
なお、この先端縁を曲線状に形成する理由は、液晶表示パネル2をセットする際に、液晶表示パネル2の端面を引っ掻くことを防止することである。したがって、第1押圧部19を非表示側枠体4に形成した場合、非表示側枠体4に対して液晶表示パネル2をまずセットするので、セットする挿入方向側、すなわち第1押圧部19を形成しない側を曲線状とする。
前記収納ケース3の内部には、一対の基板21の対向する面に複数の電極(図示せず)が設けられ、前記各基板21の間隙に図示しない液晶が充填された液晶表示パネル2が収納されている。また、前記収納ケース1の内部における前記液晶表示パネル2の非表示側には、導光板22が前記液晶表示パネル2と積層して収納されるようになっており、前記液晶表示パネル2は、前記各電極の電極端子が液晶駆動用IC23やフレキシブル配線基板24等の各電極(図示せず)と接続されるようになっている。
この液晶表示パネル2は、前記収納ケース1の内部において、その表示画面を前記表示側枠体3の窓部13から視認することができるように配置され、また前記フレキシブル配線基板24が前記収納ケース3の内部から前記非表示側枠体4および前記表示側枠体3の他端辺側であって側壁が形成されていない開口5、11を介して前記収納ケース1の外部に配置されるように収納されている。
そして、前記液晶表示パネル2は、前記収納ケース1の内部に収納されたとき、第1表示側壁14aに形成された第2押圧部16の先端部分が前記液晶表示パネル2の側面に圧接することにより前記収納ケース1の第2表示側壁14b側に押圧されるようになっている。また、前記液晶表示パネル2は、前記第1表示側壁14aおよび第2表示側壁14bの端縁に形成された各第1押圧部19の先端部が前記液晶表示パネル2の端面に圧接することにより前記収納ケース3の第3表示側壁14c側に押圧されるようになっている。
次に、本実施形態の作用について説明する。
まず、非表示側枠体3の内部に、導光板22および前記液晶表示パネル2を積層させて配置する。このとき、液晶表示パネル2に設けられたフレキシブル配線基板24が前記非表示側枠体4の開口5側に位置するように配置する。
続いて、前記非表示側枠体4に、前記非表示側枠体4の表示側の面を覆うように表示側枠体3を被せる。
このとき、前記非表示側枠体4の第1非表示側壁7aおよび第2非表示側壁7bに設けられた各係止爪8を、前記表示側枠体3の第1表示側壁14aおよび第2表示側壁14bに設けられた各係止凹部15に係止させて前記非表示側枠体4に前記表示側枠体3を固定する。
また、前記表示側枠体3の第1表示側壁14aの中央部分に設けられた第2押圧部16の先端部分は、前記非表示側枠体4の第1非表示側壁7aに形成された切り欠き9aを介して前記液晶表示パネル2の対向する側面に圧接し、これにより前記液晶表示パネル2を前記非表示側枠体4の第2非表示側壁7bの内面に押圧する。
さらに、前記表示側枠体3の第1表示側壁14aおよび第2表示側壁14bの端縁に設けられた各第1押圧部19の先端縁における表示側の部分は、前記液晶表示パネル2の対向する側面に圧接し、前記液晶表示パネル2を前記非表示側枠体4の第3非表示側壁7cの内面に押圧する。このとき、前記各第1押圧部19の先端における非表示側の部分は、角部が除去されて曲線状に形成されているので、前記液晶表示パネル2の前記側面に圧接しない。
そして、これにより前記表示側枠体3の窓部13から前記液晶表示パネル2の表示画面を視認することができるようにしながら、前記収納ケース1の内部に前記液晶表示パネル2を収納することができる。
本実施形態によれば、前述のように、収納ケース1の内部に配置された液晶表示パネル2を、表示側枠体3の第1表示側壁14aにおける中央部分に形成された第2押圧部16によって非表示側枠体4の第2非表示側壁7bの内面に押圧するとともに、表示側枠体3の第1表示側壁14aおよび第2表示側壁14bの端縁に形成された第1押圧部19によって非表示側枠体4の第3非表示側壁7cの内面に押圧することができる。これにより、前記液晶表示パネル2の配置位置を前記収納ケース1の内部において前記非表示側枠体4における第2非表示側壁7bおよび第3非表示側壁7cの間の角部を基準に固定させることができる。
したがって、前記収納ケース1の内部において液晶表示パネル2の配置位置を固定することにより、この液晶表示パネル2が携帯機器等に実装されて、この携帯機器に振動等の負荷がかかった場合であっても、液晶表示パネル2が収納ケース1の内部において移動してしまうことを確実に防止することができる。
また、本実施形態においては、前記第2押圧部16の先端縁は、前記第1表示側壁14aの方向に屈曲された曲げ部17とされているので、前記液晶表示パネル2が配置された前記非表示側枠体4に前記表示側枠体3を被せる際に、前記第2押圧部16の先端縁が前記液晶表示パネル2の対向する側面に当接して前記側面を引っ掻くことにより前記液晶表示パネル2を損傷させてしまうということを防止することができる。
さらに、前記第1押圧部19の第1押圧部19を形成しない他方の枠体側の先端縁は、角部が除去された曲線状に形成されているので、前記液晶表示パネル2が配置された前記非表示側枠体4に前記表示側枠体3を被せる際に、前記各第1押圧部19における角部が液晶表示パネル2の端面に当接して前記端面を引っ掻くことにより前記液晶表示パネル2を損傷させてしまうということを防止することができる。
さらにまた、前記表示側枠体3が金属材料によって構成される場合、前記各第2押圧部16、19は、樹脂材料によって構成される場合と比較して一層ばね性を有するので、前記液晶表示パネル2の側面および端面に弾力的に圧接させて押圧することができる。また、前記収納ケース1の内部に種々の大きさの液晶表示パネル2を収納する場合であっても、前記各第2押圧部16、19のばね性によって、種々の液晶表示パネル2の大きさに対応することができる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々変更することが可能である。
例えば、第1押圧部19の先端部分を、引っ掻き傷防止用の曲げ部としてもよい。このときの曲げ方向は反液晶表示パネル側とすればよい。
本発明に係る液晶表示装置における収納ケースおよびこの収納ケース内部に収納される液晶表示パネルを示す分解斜視図 図1の収納ケースに液晶表示パネルが収納された状態を示すA−Aにおける側面断面図 図1の収納ケースに液晶表示パネルが収納された状態を示すB−Bにおける側面断面図
符号の説明
1 収納ケース
2 液晶表示パネル
3 表示側枠体
4 非表示側枠体
6 基体
7a 第1非表示側壁
7b 第2非表示側壁
7c 第3非表示側壁
8 係止爪
9a,9c 切り欠き部
12 基体
13 窓部
14a 第1表示側壁
14b 第2表示側壁
14c 第3表示側壁
15 係止凹部
16 第2押圧部
17 曲げ部
19 第1押圧部

Claims (4)

  1. ともに基体の周縁部に立設された側壁を有し相互に組み合わされる表示側枠体および非表示側枠体を有し、前記表示側枠体と前記非表示側枠体との内部に液晶表示パネルが収納される液晶表示装置において、
    前記表示側枠体および前記非表示側枠体のうち何れか一方の枠体の側壁が他方の枠体の側壁よりも外側に配置されて固定され、前記外側に配置された枠体の側壁の何れか一つの側壁に、前記他方の枠体の切り欠きを介して前記表示側枠体および前記非表示側枠体の内側に突出して形成された押圧部を有し、前記押圧部の先端部分が、反液晶表示パネル側の方向に屈曲した曲げ部を有し、前記押圧部の先端部分が前記液晶表示パネルの側面に圧接され、前記液晶表示パネルを固定していることを特徴とする液晶表示装置。
  2. ともに矩形状の基体における3辺の周縁部に側壁が立設され、前記各基体における他の1辺の周縁部が開口とされ、相互に組み合わされる表示側枠体および非表示側枠体を有し、前記表示側枠体と前記非表示側枠体との内部に液晶表示パネルが収納される液晶表示装置において、
    前記表示側枠体および前記非表示側枠体のうち何れか一方の枠体の側壁が他方の枠体の側壁よりも外側に配置されて固定され、
    前記表示側枠体および前記非表示側枠体のうち何れかの一方の枠体における前記開口に隣接する少なくとも一方の側壁に、該側壁における開口側の一端縁に突設された第1押圧部を有し、前記第1押圧部の先端部分が、前記開口から内部空間に臨み前記液晶表示パネルの側面に圧接され、
    前記外側に配置された枠体の前記開口に隣接する少なくとも一方の側壁に、前記他方の枠体の切り欠きを介して前記表示側枠体および前記非表示側枠体の内側に突出して形成された第2押圧部を有し、前記第2押圧部の先端部分が前記液晶表示パネルの側面に圧接され、前記液晶表示パネルを固定していることを特徴とする液晶表示装置
  3. 前記液晶表示パネルが前記第2押圧部により前記他方の枠体に押圧されている請求項に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第1押圧部における先端縁のうち前記第1押圧部を形成しない他方の枠体側の角部が曲線状に形成されている請求項またはに記載の液晶表示装置。
JP2003308102A 2003-08-29 2003-08-29 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4673544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003308102A JP4673544B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003308102A JP4673544B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005077754A JP2005077754A (ja) 2005-03-24
JP4673544B2 true JP4673544B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=34410665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003308102A Expired - Fee Related JP4673544B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4673544B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4727383B2 (ja) 2005-10-27 2011-07-20 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP5304337B2 (ja) * 2009-03-10 2013-10-02 カシオ計算機株式会社 表示装置
JP5310165B2 (ja) * 2009-03-23 2013-10-09 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
JP6124754B2 (ja) * 2013-09-30 2017-05-10 三菱電機株式会社 電子機器
CN204761913U (zh) * 2015-07-03 2015-11-11 中兴通讯股份有限公司 一种通信设备
JP6770401B2 (ja) * 2016-10-27 2020-10-14 シャープ株式会社 電子機器筐体のパネル構造および電子機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08179283A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH09244052A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Canon Inc 電子機器の表示装置
JP2003084263A (ja) * 2001-09-17 2003-03-19 Sony Corp 液晶表示パネル用保持部材及びそれを用いた液晶表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08179283A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH09244052A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Canon Inc 電子機器の表示装置
JP2003084263A (ja) * 2001-09-17 2003-03-19 Sony Corp 液晶表示パネル用保持部材及びそれを用いた液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005077754A (ja) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100341095B1 (ko) 평면표시장치
JP5061553B2 (ja) 画像表示モジュール
WO2004068229A1 (ja) 液晶表示装置
JP2009021674A (ja) 携帯用電子機器
JP3562793B2 (ja) 表示装置
JP4673544B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005078917A (ja) バックライト装置
US7046264B2 (en) Electronic device having display unit
JP4428050B2 (ja) 表示パネルの収納保持構造
JP2007212931A (ja) 表示装置
JP3889754B2 (ja) 表示装置
JP3884906B2 (ja) 液晶表示装置
JP4841124B2 (ja) 電子機器およびその製造方法
WO2017068715A1 (ja) 電子機器
JP2002182209A (ja) 液晶表示装置
JP2005077755A (ja) フレームケース
KR100623943B1 (ko) 액정표시장치 및 그 조립 방법
WO2013073108A1 (ja) 携帯端末
KR20060090067A (ko) 수납 용기, 기판의 수납 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2005091682A (ja) 収納枠体
JP4534552B2 (ja) 液晶表示装置
JP3219718B2 (ja) 液晶表示装置
JP4419495B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器の製造方法
JP2007293206A (ja) 表示体用フレームおよび表示装置
US11002904B2 (en) Display device having frame with holes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4673544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees