JP4670766B2 - 分岐管取付用スペーサ - Google Patents

分岐管取付用スペーサ Download PDF

Info

Publication number
JP4670766B2
JP4670766B2 JP2006207350A JP2006207350A JP4670766B2 JP 4670766 B2 JP4670766 B2 JP 4670766B2 JP 2006207350 A JP2006207350 A JP 2006207350A JP 2006207350 A JP2006207350 A JP 2006207350A JP 4670766 B2 JP4670766 B2 JP 4670766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
branch pipe
main
pipe
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006207350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008032138A (ja
Inventor
秀貴 渡部
洋二 綱沢
優 安田
弘幸 前園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP2006207350A priority Critical patent/JP4670766B2/ja
Publication of JP2008032138A publication Critical patent/JP2008032138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4670766B2 publication Critical patent/JP4670766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

本発明は、主配管に複数の分岐管を取り付けるための分岐管取付用スペーサに関する。
例えば、ガス等が流れるガス配管には圧力計、温度計等の種々の計器を取り付ける必要がある。そこで、一般的には、主配管に複数の分岐管を管路方向に隣接させて取付け、該分岐管に計器類を取り付けることが行われる。しかしながら、各分岐管にはバルブを取り付けるのが通常であることから、バルブ操作を可能にするために隣接する分岐管どうしの間は一定の間隔をあける必要がある。また、主配管に穴を開けて分岐管を取り付けるには、圧力容器の構造規格等により隣接する穴の間は一定の間隔を設ける必要がある。
このようなことから、従来方法で複数の分岐管を主配管に取付けるとすれば、分岐管取付け部が長くなり、そのため全体の配管の収まりが悪くなるという問題がある。
このような問題点を解決するものとして、以下の提案がなされている。
主配管に連通すると共に垂直方向の主流路を備えた胴部と、該胴部に連なる少なくとも三本以上の分岐管とを備え、かつ上記分岐管は垂直方向に重設されることなく、上記胴部を中心として放射状に配設されてなることを特徴とする分岐継ぎ手(特許文献1参照)。
特開昭47-10661号公報(特許請求の範囲、図1〜図4)
しかしながら、特許文献1のものは、胴部と分岐管とを一体とした構造であり、分岐管の向きが固定され、計器類等の取付け方向の自由度が少ない。
また、胴部が管材にて形成されていることから、高圧の場合には管の肉厚を厚くすることになるが、複数の分岐管を備えた形状のものを肉厚にするとすれば、コスト高となる。
本発明は係る課題を解決するためになされたものであり、分岐管の取付けの自由度を高め、また、通過流体が高圧の場合でもコスト高とならない分岐管取付用スペーサを得ることを目的としている。
特許文献1の発想は、より以前の従来例が分岐管を主配管に直線的に並べて取り付けていたのを、主配管に直交方向に取り付けるというものである。しかしながら、特許文献1のものは、より以前の従来例と同様に管部材に複数の分岐管を取り付けるという発想の域をでないものであった。
そのため、上述したように、自由度が少なく、また、高圧仕様ではコスト高になるという課題があったものと推察される。
これに対して、本発明は、管部材に分岐管を取り付けるという発想から、分岐管と分岐管取付部材とを切り離すという発想の転換を図り、分岐管取付部材のみに着目し、分岐管取付部材として最も省スペースで、かつ、高圧仕様でもコスト高にならないものとするためにはどうあるべきかを鋭意検討して発明されたものである。具体的には、以下の構成を備えたものである。
(1)本発明に係る分岐管取付用スペーサは、主配管に取り付けられたときに前記主配管を流れる流体が通過する主流路を有し、該主流路の流路方向に一定の厚みを有するリング体からなり、前記主流路からリングの径方向に貫通して設けられた複数の分岐流路と、該分岐流路の出口部に設けられた分岐管取付部と、を備えてなり、
前記リング体は、隣接する前記分岐流路の間に前記主配管側に設けられたフランジとボルト接合するためのボルト穴を有することを特徴とするものである。
(2)また、上記(1)に記載のものにおいて、分岐管取付部には、テーパねじ部を設けたことを特徴とするものである。
本発明においては、分岐管は分岐流路の出口部に設けられた分岐管取付部に取り付けることになり、分岐管の仕様を自由に選択できるので、自由度が高い。
また、本発明に係る分岐管取付用スペーサは、一定の厚みを有するリング体からなり、管部材ではないので、高圧仕様になっても、大きなコスト高になることはない。
[実施の形態1]
図1は本発明の一実施の形態に係る分岐管取付用スペーサの説明図であり、分岐管取付用スペーサを流路方向から見た状態を示している。また、図2は図1の矢視A−A断面図である。以下、図1、図2に基づいて、本実施の形態を説明する。
本実施の形態に係る分岐管取付用スペーサ1は、図示しない主配管に取り付けられたときに主配管を流れる流体が通過する主流路3を有し、該主流路3の流路方向に一定の厚みを有するリング体5からなる。リング体5の周縁部には主配管側のフランジとボルト接合するためのボルト穴7が複数設けられている。
主流路3からリングの径方向に向けて4つの分岐流路9が貫通して設けられており、分岐流路9の出口部には分岐管を取り付けるための分岐管取付部11が形成されている。以下、各構成を詳細に説明する。
<主流路>
主流路3は、分岐管取付用スペーサ1が取り付けられる主配管の管径と同一径を有している。
<リング体>
リング体5は、外形が円形をしており、主流路3の周囲の一定範囲が流路方向に少し突出した突出部13が形成されており、この突出部13が主配管のフランジ側に当接する。そして、その外側に複数のボルト穴7が形成されている。ボルト穴7は隣接する分岐流路9の間に2個づつ設けられ、合計で8個設けられている。
リング体5は、鋼材からなり、主流路3を機械加工によって形成する。
なお、リング体5における突出部13は必須のものではなく、突出部13のないフラットなものでもよい。
<分岐流路>
分岐流路9は、主流路3からリングの径方向に延びて、リング周面まで貫通して設けられている。本実施の形態の分岐流路9は4つであり、4つの流路は流路の回りに90度ずれて設けられている。分岐流路9の出口部には分岐管取付部11が設けられているが、この例ではテーパー状のねじになっている。テーパー状のねじにすることで、分岐管を簡易かつ確実に取り付けることができる。もっとも、分岐管取付部11は、テーパー状にしないで、ストレートにして、分岐管を溶接するようにしてもよい。
図3は、都市ガスを需要家に供給するガス供給配管の配管ラインの一部を示したものであり、上述した分岐管取付用スペーサ1を主配管に取り付けた状態を示している。図3に示した配管ラインには、フィルタ15と、熱交換器17と、減圧弁19が配管21で接続されており、フィルタ15と熱交換器17との間および熱交換器17と減圧弁19との間に分岐管取付用スペーサ1を設置している。なお、分岐管取付用スペーサ1に取り付ける分岐管は図示を省略している。
図3から分かるように、分岐管取付用スペーサ1を用いることで、配管ラインにスペーサの厚み分のスペースを確保するのみで4本の分岐管の取付が可能となる。しかも、取り付ける分岐管の長さ、屈曲方向などは自由に選択できるので、分岐管取付の自由度が極めて高い。
また、分岐管取付用スペーサ1は鋼材に主流路3、分岐流路9等を機械加工して製造できるので、高圧仕様になっても、大きなコスト高になることがない。
なお、上記の実施の形態においては、分岐流路9を4つ設けた例を示したが、本発明は分岐流路9の数は特に限定されず、例えば、図4に示すように8本としてもよいし、2本、3本、4本、5本、6本、7本、9本以上であってもよい。
また、上記実施の形態においては、外形が円形のものを示したが、外形は楕円形、多角形、その他の形状であってもよい。
本発明の一実施の形態に分岐管取付用スペーサの説明図である。 図1の矢視A−A断面図である。 本発明の一実施の形態に分岐管取付用スペーサの使用状態の説明図である。 本発明の一実施の形態に分岐管取付用スペーサの他の態様の説明図である。
符号の説明
1 分岐管用スペーサ
3 主流路
5 リング体
7 ボルト穴
9 分岐流路
11 分岐管取付部

Claims (2)

  1. 主配管に取り付けられたときに前記主配管を流れる流体が通過する主流路を有し、該主流路の流路方向に一定の厚みを有するリング体からなり、
    前記主流路からリングの径方向に貫通して設けられた複数の分岐流路と、該分岐流路の出口部に設けられた分岐管取付部とを備えてなり、
    前記リング体は、隣接する前記分岐流路の間に前記主配管側に設けられたフランジとボルト接合するためのボルト穴を有することを特徴とする分岐管取付用スペーサ。
  2. 分岐管取付部は、テーパねじ部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の分岐管取付用スペーサ。
JP2006207350A 2006-07-31 2006-07-31 分岐管取付用スペーサ Active JP4670766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006207350A JP4670766B2 (ja) 2006-07-31 2006-07-31 分岐管取付用スペーサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006207350A JP4670766B2 (ja) 2006-07-31 2006-07-31 分岐管取付用スペーサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008032138A JP2008032138A (ja) 2008-02-14
JP4670766B2 true JP4670766B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=39121786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006207350A Active JP4670766B2 (ja) 2006-07-31 2006-07-31 分岐管取付用スペーサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4670766B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348090U (ja) * 1986-09-13 1988-04-01
JPH0385232U (ja) * 1989-12-22 1991-08-29
JPH10160078A (ja) * 1996-06-11 1998-06-16 Taiwan Moshii Denshi Kofun Yugenkoshi 均圧マニホールド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348090U (ja) * 1986-09-13 1988-04-01
JPH0385232U (ja) * 1989-12-22 1991-08-29
JPH10160078A (ja) * 1996-06-11 1998-06-16 Taiwan Moshii Denshi Kofun Yugenkoshi 均圧マニホールド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008032138A (ja) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102563281B (zh) 用于安装管传感器的装置
KR101248660B1 (ko) 실린더 튜브의 배관 고정 구조
JP5916736B2 (ja) 船舶のプロペラシャフトをシールするための装置、シールアセンブリ、筐体フランジ及びスペーサ
JP2010133493A (ja) フランジ離間防止装置
US20160258560A1 (en) Joint for high-pressure pipes and joint structure
JP4670766B2 (ja) 分岐管取付用スペーサ
JP2016183720A (ja) スイベルジョイント
KR101246906B1 (ko) 선박의 밸러스트 시스템
JP2009144693A (ja) センサ取付用ボス
JP6342866B2 (ja) 圧力センサ
EP2942498B1 (en) Connecting piping and steam turbine system
JP6663644B2 (ja) 二重管構造およびその継手
JP2007192387A (ja) ホースバンド
KR101846653B1 (ko) 니플
EP2827005B1 (en) Flow restrictor
JP2008019753A (ja) センサ取付用ボス部構造
JP2002518167A (ja) 浄化組立体及び浄化方法
JP4558332B2 (ja) 回転防止具とこれを備えた管継手構造
JP4882827B2 (ja) 配管の継手構造
JP2010138835A (ja) 内燃機関の排気マニホールド構造
WO2015046169A1 (ja) 排気管構造
KR20120095061A (ko) 튜브용 클램프
KR101896098B1 (ko) 플랜지
JP2006234128A (ja) 樹脂配管のフランジ部構造
JP2013194772A (ja) 流体機器および配管接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4670766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350