JP4670666B2 - 電子機器の筐体構造 - Google Patents

電子機器の筐体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4670666B2
JP4670666B2 JP2006026605A JP2006026605A JP4670666B2 JP 4670666 B2 JP4670666 B2 JP 4670666B2 JP 2006026605 A JP2006026605 A JP 2006026605A JP 2006026605 A JP2006026605 A JP 2006026605A JP 4670666 B2 JP4670666 B2 JP 4670666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
metal fitting
housing structure
electronic device
side plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006026605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007208091A (ja
Inventor
光一 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2006026605A priority Critical patent/JP4670666B2/ja
Publication of JP2007208091A publication Critical patent/JP2007208091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4670666B2 publication Critical patent/JP4670666B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

この発明は電子機器に係わり、特に、その筐体構造に関する。
従来の電子機器の筐体構造の例を図5および図6により説明する。図5は従来の電子機器の筐体構造の例を示す平面図、図6は同電子機器の筐体構造を示す正面図である。図に示す金具5はシャーシ4の変形を防止する機能を有し、水平面部5aと垂直面部5bとが直角をなすように連なり断面略L字形状に形成されている。
水平面部5aの両端の部分は絞り加工により中央部より一段低い絞り加工面5c、5cが形成されている。このように絞り加工を施すことにより剛性が高められているが、絞り加工はなくてもよい。絞り加工面5cには角穴5dおよびねじ3を挿通させる丸穴が設けられている。
筐体を構成するシャーシ4は底板4aの両側から側板4b、4bが立上がり断面略コ字形に形成されている。側板4b、4bの前側の部分に折曲げ部4c、4cが形成されている。なお、底板4aの前端から前面板4dが垂下している。
シャーシ4の側板4b、4b間の距離を規制するために図示のA、B部に示すようにねじ3、3によりシャーシ4に金具5が締着される。すなわち、シャーシ4の折曲げ部4c、4cから曲げられて形成した凸部が金具5の絞り加工面5c、5cに設けられた角穴5d、5dに嵌合されて位置決めされ、さらに絞り加工面5c、5cの丸穴を挿通したねじ3、3がシャーシ4の折曲げ部4c、4cに設けられたねじ穴にねじ込まれる。
このように、シャーシ4の側板4b、4b間の距離(図7に示すL)は規制されているが、図7に示す横方向の外力Fが加わると、シャーシ4の側板4b、4bが傾き、側板4b、4bと底板4aとがなす角度θが90°でなくなる。このように図5および図6に示す従来の筐体構造では筐体の十分な剛性が得られないという問題があった。
この発明は上記した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、筐体の十分な剛性が得られる電子機器の筐体構造を提供することにある。
この発明の電子機器の筐体構造は、底板の両側から左右の側板が立上がり、前記側板の上端に前記底板に対する平行面を有し内側に延びる折り曲げ部が形成されたシャーシを構成要素とする筐体において、水平面部と垂直面部とが断面L字形に連なる金具の前記水平面部の両端が前記左右の側板の折り曲げ部にねじで締着され、前記垂直面部の下部が少なくとも1か所で前記シャーシにねじで締着されたものである。
また、前記電子機器の筐体構造において、前記シャーシおよび金具の締着される部分の近傍において、前記シャーシおよび金具の一方に設けた穴または凹みと他方に設けた突起とが嵌合することにより締着される部分の位置決めがなされるものである。
この発明の電子機器の筐体構造によれば、簡単な構造により筐体の十分な剛性が得られる。
以下この発明を実施するための最良の形態を実施例に即して説明する。
図1はこの発明の実施例1である電子機器の筐体構造を示す平面図、図2は同電子機器の筐体構造を示す正面図である。図に示す金具2はシャーシ1の変形を防止する機能を有し、水平面部2aと垂直面部2bとが直角をなすように連なり断面略L字形状に形成されている。
水平面部2aの両端の部分は絞り加工により中央部より一段低い絞り加工面2c、2cが形成されている。このように絞り加工を施すことにより剛性が高められるが、絞り加工はなくてもよい。絞り加工面2cには角穴2dおよびねじ3を挿通させる丸穴が設けられている。
筐体を構成するシャーシ1は底板1aの両側から側板1b、1bが立上がり断面略コ字形に形成されている。側板1b、1bの前側の部分に折曲げ部1c、1cが形成されている。なお、底板1aの前端から前面板1eが垂下している。
シャーシ1の側板1b、1b間の距離を規制するために図示のA、B部に示すようにねじ3、3によりシャーシ1に金具2が締着される。すなわち、シャーシ1の折曲げ部1c、1cから曲げられて形成した凸部が金具2の絞り加工面2c、2cに設けられた角穴2d、2dに嵌合されて位置決めされ、さらに絞り加工面2c、2cの丸穴を挿通したねじ3、3がシャーシ1の折曲げ部1c、1cに設けられたねじ穴にねじ込まれる。
このように、シャーシ1の側板1b、1b間の距離Lは規制されている。この例で上記した従来例と異なる点は図示のC、D部に示すようにねじ3、3によりシャーシ1に金具2の垂直面部2bの下部が締着されていることである。
すなわち、金具2の垂直面部2bの下部にはスリット2e、2eが形成され、スリット2e、2eの下側に絞り加工により絞り加工面2f、2fが中央部よりも突出するように形成されている。このように絞り加工を施すことにより剛性が高められる。絞り加工面2fには凹み2gおよびねじ3を挿通させる丸穴が形成されている。
さらに、シャーシ1の底板1aに上方延びる舌片が形成されており、この舌片に形成したハーフピアス1d、1dが金具2の絞り加工面2f、2fの凹み2g、2gに嵌合されて位置決めされ、さらに、絞り加工面2f、2fの丸穴を挿通したねじ3、3がシャーシ1の前記舌片に設けられたねじ穴にねじ込まれる。
このように、金具2の下側もシャーシ1に固定されているため、図2に示す横方向の外力Fが加わっても、シャーシ1の側板1b、1bが傾くことがなく筐体の十分な剛性が得られる。そして、このような効果はねじ3、3を締付けるだけの簡単な工程で得ることができる。
また、シャーシ1のハーフピアス1d、1dが金具2の絞り加工面2f、2fの凹み2g、2gに嵌合されるので、ねじ締めする際の位置決めが容易に行われる。
図3はこの発明の実施例2である電子機器の筐体構造を示す平面図、図4は同電子機器の筐体構造を示す正面図である。この例では金具2の下側が図示のE部の1箇所でシャーシ1に固定されている。他の構成は実施例1と同様てあり、実施例1と同様の部材には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
この例では実施例1よりも筐体の剛性は多少小さくなるが、この発明の効果は得られる。なお、ねじ止め箇所が少なくなるため組立て工数が削減される。
実施例は以上のように構成されているが発明はこれに限られず、例えば、金具に設けている凹みまたは角穴をシャーシに設け、それに金具に設けた突起を嵌合させてもよい。
この発明の実施例1である電子機器の筐体構造を示す平面図である。 同電子機器の筐体構造を示す正面図である。 この発明の実施例2である電子機器の筐体構造を示す平面図である。 同電子機器の筐体構造を示す正面図である。 従来の電子機器の筐体構造の例を示す平面図である。 同電子機器の筐体構造を示す正面図である。 同電子機器の筐体構造の作用を説明するための正面図である。
符号の説明
1 シャーシ、1a 底板、1b 側板、1c 折曲げ部、1d ハーフピアス
1e 前面板
2 金具、2a 水平面部、2b 垂直面部、2c 絞り加工面、2d 角穴
2e スリット、2f 絞り加工面、2g 凹み
3 ねじ
4 シャーシ、4a 底板、4b 側板、4c 折曲げ部、4d 前面板
5 金具、5a 水平面部、5b 垂直面部、5c 絞り加工面、5d 角穴

Claims (2)

  1. 底板の両側から左右の側板が立上がり、前記側板の上端に前記底板に対する平行面を有し内側に延びる折り曲げ部が形成されたシャーシを構成要素とする筐体において、水平面部と垂直面部とが断面L字形に連なる金具の前記水平面部の両端が前記左右の側板の折り曲げ部にねじで締着され、前記垂直面部の下部が少なくとも1か所で前記シャーシにねじで締着されたことを特徴とする電子機器の筐体構造。
  2. 前記シャーシおよび金具の締着される部分の近傍において、前記シャーシおよび金具の一方に設けた穴または凹みと他方に設けた突起とが嵌合することにより締着される部分の位置決めがなされる請求項1の電子機器の筐体構造。
JP2006026605A 2006-02-03 2006-02-03 電子機器の筐体構造 Expired - Fee Related JP4670666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026605A JP4670666B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 電子機器の筐体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026605A JP4670666B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 電子機器の筐体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007208091A JP2007208091A (ja) 2007-08-16
JP4670666B2 true JP4670666B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=38487270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006026605A Expired - Fee Related JP4670666B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 電子機器の筐体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4670666B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154672U (ja) * 1988-04-19 1989-10-24
JPH088547A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器のキャビネット構造
JP2005306093A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Kenwood Corp 車載機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154672U (ja) * 1988-04-19 1989-10-24
JPH088547A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器のキャビネット構造
JP2005306093A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Kenwood Corp 車載機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007208091A (ja) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6118206B2 (ja) ナット圧入保持構造
US9030814B2 (en) Screwless carrying frame for data access devices
JP2010087044A (ja) 電子機器
JP6469228B2 (ja) 電子機器の筐体の組付け構造及び電子機器
US9482892B2 (en) Display frame device with locking mechanism
EP3261184B1 (en) Electrical contact limiter structure of wire connection terminal
JP6597804B2 (ja) 蓄電モジュール
JP2008218840A (ja) Ic固定構造
JP4670666B2 (ja) 電子機器の筐体構造
US9156413B2 (en) Fixing mount of bicycle carrier
JP5279889B2 (ja) 基板の保持・固定構造
US6341059B1 (en) Holding device for computer memory drive carriers
US9146581B2 (en) Hard disk drive mounting device and electronic device using the same
JP5927651B2 (ja) 電気電子機器収納用箱における側板取付金具
US20180160558A1 (en) Casing of electronic device
JP5963501B2 (ja) 電子機器
US11825616B2 (en) Vehicle-mounted electronic apparatus
JP5044460B2 (ja) 配線ボックスの固定部材
JP5826312B2 (ja) 筐体取付け構造及びそれに用いられる取付け具
JP2017218804A5 (ja)
JP7195188B2 (ja) 電子機器
JP2007311593A (ja) 電気機器収納キャビネットにおける基板取付構造
JP4405843B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2006238079A (ja) 玄関子機の取付金具構造
JP6416599B2 (ja) ガス検知器の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees