JP4669387B2 - 船体構造におけるスティフナの溶接方法 - Google Patents

船体構造におけるスティフナの溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4669387B2
JP4669387B2 JP2005362717A JP2005362717A JP4669387B2 JP 4669387 B2 JP4669387 B2 JP 4669387B2 JP 2005362717 A JP2005362717 A JP 2005362717A JP 2005362717 A JP2005362717 A JP 2005362717A JP 4669387 B2 JP4669387 B2 JP 4669387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stiffener
shape
welding
toe
welding method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005362717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007161178A (ja
Inventor
和弘 中澤
正至 浪越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Marine and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Marine and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Marine and Engineering Co Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Marine and Engineering Co Ltd
Priority to JP2005362717A priority Critical patent/JP4669387B2/ja
Publication of JP2007161178A publication Critical patent/JP2007161178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4669387B2 publication Critical patent/JP4669387B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

本発明は、船体構造におけるスティフナの溶接方法に関するものであり、特に、スティフナの形状に特徴を有する。
二重船殻構造の船体においては、船体外板の内面および船底内板や船側内板の外面に、船体縦方向の補強材としてガーダーやロンジ材が適宜の間隔をもって設けられ、また、該ガーダーやロンジ材とクロスして、高さ方向(船側)、あるいは横方向(船底)の補強材としてフロア材や桁材が適宜の間隔をもって設けられている。
そして、例えば船体外板の内面に設けられたロンジ材と、船側あるいは船底内板の外面に設けられたロンジ材とを連結する部材として、フロア材の上にフロアスティフナが、溶接されて取り付けられている(例えば、特許文献1参照)。
なお、取り付けられる部材によってウェブスティフナとかフロアスティフナと称されるが、同等のものであるので、以下まとめて単にスティフナとする。
図5はスティフナの取り付け状態を示す図であり、図6はスティフナの側面形状を示す拡大図である。スティフナ1は低部にヒール部1−Aとトウ部1−Bが形成され、該部において一般的には、15mmの垂直立ち上がり部を有する形状になっている。
このスティフナ1はフロア材3の上に溶接されると共に、船底内板4と船底外板5に取り付けられた各ロンジ材2に溶接されている。
そして、スティフナ1がロンジ材2に溶接されるときは、表面側(便宜上図5で見える側)のヒール部1−A側から、トウ部1−Bを廻って、裏面側(便宜上図5で見えない側)のヒール部1−A側に廻し溶接されている。
この廻し溶接をするとき、トウ部1−Bの溶接脚長の上端部においてスティフナ1材がカットされる不良部Cが発生する場合がある。これは、例えば15mmの垂直立ち上がり部において、溶接脚長8mmの溶接を施すと、該溶接のパワーに対抗する残余部の熱容量に余裕がないためである。
この不良部Cの発生は、品質レベルの低下に繋がることになる。また、場合によっては手直しが必要となり、その手直し工数が生じることになる。
特開平2005−178447号公報 (第1頁、図1)
本発明は、上述のごとき問題点を解決したもので、スティフナをロンジ材に廻し溶接で溶着しても、スティフナのトウ部立ち上がり部での不良部の発生を削減できる船体構造におけるスティフナの溶接方法を得ることを目的とする。
船体構造におけるスティフナの溶接方法であって、桁材やロンジ材に溶接されて取り付けられるスティフナのトウ部形状を、トウ部の先部の上端をR形状とした。また、R 形状とするR の大きさは、当該部の溶接脚長(溶接の上端) がR 形状にかかるようにした。さらに、該トウ部のR形状に滑らかに続けてえぐり部を設けた形状とすることも特徴とする。
船体構造において、スティフナのトウ部の先部上端の形状をR形状とし、スティフナをロンジ材や桁材に溶接するときの溶接脚長の上端がR形状にかかるようにしたので、スティフナのトウ部での不良部の発生を削減できるようになった。このため、スティフナの取り付けに伴う手直し工数が削減でき、品質レベルの低下も抑えることができる。
以下、図示した本発明の最良の形態について説明する。図1は本発明によるスティフナの側面形状を示す図、図2は図1の要部拡大図、図3は本発明の変形例を示す図であり、図4は本発明を用いたスティフナの改良例を示す図である。
スティフナ11は、ロンジ材12とフロア材13との交差部において、フロア材13の上に溶接されると共に、船底内板と船底外板に取り付けられた各ロンジ材12とに溶接されて取り付けられている。該スティフナ11のトウ部11−BはRが付けられた湾曲した形状になっている。Rの大きさはスティフナ11をロンジ材12に廻し溶接して取り付けるときの溶接脚長Hより大きくして、溶接の上端がR形状にかかるようにしてある。例えば、溶接脚長が8mmの溶接を施すときには、Rを10mm以上にしている。
図3に示す形状では、スティフナ11のトウ部11−Bに3mm〜5mm程度の立ち上がり部を設けて、この立ち上がり部の上部をR形状にしている。この場合も、前記と同様にスティフナ11をロンジ材12に廻し溶接して取り付けるときの溶接脚長H、つまり、溶接の上端がR形状にかかるようにしてある。例えば、溶接脚長8mmの溶接を施すとして、3〜5mmの立ち上がり部の上部に7mm程度のRを付けた形状にしている。なお、立ち上がり部は垂直あるいは垂直に近い傾斜にしている。
このような形状のスティフナ11をロンジ材12に廻し溶接して取り付けても、溶接の残余部にコーナー部を形成してないので、熱容量が大きくなり、溶接熱の集中が緩和されスティフナ11がカットされるような不良部は発生しない。したがって、手直し工数が削減される。
図4には本発明を適用したスティフナの改良例を示している。スティフナ11のトウ部11−Bにおいて、R形状に滑らかに続けてえぐり部14を設けている。このような形状にすれば、図示のごとく所定の平板の下方にえぐり部14を設け、該えぐり部14に滑らかに続けてその下方部にRを付けるように加工すればよく、大きな板材から全体形状を切り出して形成するものに比べて切り落とし余材を少なくすることができる。
本発明によるスティフナの側面形状を示す図。 図1の要部拡大図。 本発明の変形例を示す図。 本発明を用いたスティフナの改良例を示す図。 スティフナの取り付け例を示す図。 従来のスティフナの側面形状を示す拡大図。
符号の説明
1 スティフナ 2 ロンジ材
3 フロア材 4 船底内板
5 船底外板 C 不良部
11 スティフナ 12 ロンジ材
13 フロア材 14 えぐり部

Claims (3)

  1. 桁材やロンジ材に溶接されて取り付けられるスティフナの、トウ部の先部上端をR形状とし、トウ部の先部における廻し溶接の脚長上端がR形状にかかるようにしたことを特徴とする船体構造におけるスティフナの溶接方法
  2. トウ部の先部に立ち上がり部を設け、該立ち上がり部の上部をR形状としたことを特徴とする請求項1記載の船体構造におけるスティフナの溶接方法
  3. トウ部の先部上端のR形状に滑らかに続けてえぐり部を設けた形状としたことを特徴とする請求項1、又は請求項2記載の船体構造におけるスティフナの溶接方法
JP2005362717A 2005-12-16 2005-12-16 船体構造におけるスティフナの溶接方法 Active JP4669387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005362717A JP4669387B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 船体構造におけるスティフナの溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005362717A JP4669387B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 船体構造におけるスティフナの溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007161178A JP2007161178A (ja) 2007-06-28
JP4669387B2 true JP4669387B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=38244555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005362717A Active JP4669387B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 船体構造におけるスティフナの溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4669387B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114802589B (zh) * 2022-05-06 2024-05-28 中国舰船研究设计中心 船舶双层底结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535584U (ja) * 1991-10-21 1993-05-14 三菱重工業株式会社 骨材側部補強材のスカラツプ形状
JPH08276889A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Nkk Corp 補強板の隅肉溶接方法
JP2000257794A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Nkk Corp 防撓構造
JP2005178447A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船体構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535584U (ja) * 1991-10-21 1993-05-14 三菱重工業株式会社 骨材側部補強材のスカラツプ形状
JPH08276889A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Nkk Corp 補強板の隅肉溶接方法
JP2000257794A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Nkk Corp 防撓構造
JP2005178447A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007161178A (ja) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5019922B2 (ja) キャブ補強構造および作業機械用キャブ
JP4594414B2 (ja) 鉄道車両
JP2006306211A (ja) テーラードブランク材の溶接構造部材
JP6056143B2 (ja) 車両補強構造
JP2017057665A (ja) 柱梁接合構造
JP4669387B2 (ja) 船体構造におけるスティフナの溶接方法
JP2005112514A (ja) 伸縮ブーム
KR20110098713A (ko) 주량 접합부 구조
JP2007131101A (ja) ルーフヘッダ構造
JP2016107888A (ja) 鉄道車両用側構体
JP6374358B2 (ja) 鉄道車両構体及びその製造方法
JP6024602B2 (ja) リアピラー構造
JP5233218B2 (ja) フォークリフトにおけるマスト装置
JP2009190880A (ja) クレーンガーダの補強構造
JP2010184587A (ja) 車両のロッカ構造
JP2005199873A (ja) 船体構造
JP2010149725A (ja) クロスメンバ締結構造
JP2007126031A (ja) 車体フレーム構造
JP7045245B2 (ja) 屋根の支持構造
JP6133256B2 (ja) 補強部材および鉄骨有孔梁の補強構造
JP7225773B2 (ja) 車両用ルーフ構造
JP5567359B2 (ja) 鉄道車両構体及びその製造方法
JP2007051413A (ja) 建設機械の旋回フレーム
JP2023080677A (ja) シャシフレームの交差構造
KR20140139350A (ko) 박판 데크 연결방법

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070411

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4669387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250