JP4669010B2 - コンテンツ及び/又はサービスの案内装置並びに案内方法及び情報記憶媒体 - Google Patents

コンテンツ及び/又はサービスの案内装置並びに案内方法及び情報記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4669010B2
JP4669010B2 JP2007553987A JP2007553987A JP4669010B2 JP 4669010 B2 JP4669010 B2 JP 4669010B2 JP 2007553987 A JP2007553987 A JP 2007553987A JP 2007553987 A JP2007553987 A JP 2007553987A JP 4669010 B2 JP4669010 B2 JP 4669010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
service
guidance
display element
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007553987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007081028A1 (ja
Inventor
公之 茶谷
博俊 前川
隆行 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment Inc
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment Inc, Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Interactive Entertainment Inc
Publication of JPWO2007081028A1 publication Critical patent/JPWO2007081028A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4669010B2 publication Critical patent/JP4669010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • G06F9/453Help systems

Description

本発明はコンテンツ及び/又はサービスの案内装置並びに案内方法及び情報記憶媒体に関する。
コンテンツやサービスを案内するためのユーザインタフェースとしては、それらのアイコンを画面上に表示したり、或いはメニュー形式でコンテンツやサービスの名称を表示するもの等が知られている。
しかしながら、従来のユーザインタフェースでは、コンテンツやサービスの内容自体は、それらを利用するための別途の操作を実際に行うまでユーザは知ることができない。また、いつも同じアイコンの画像や、コンテンツやサービスの名称が表示されていても、ユーザの興味を効果的に喚起することができない。このため、新たなコンテンツやサービス、或いは普段利用しないコンテンツやサービスに対し、ユーザに興味を抱かせることができず、その結果、そうしたコンテンツやサービスの利用が進まないという問題がある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、新たなコンテンツやサービス、或いは普段利用しないコンテンツやサービスに対して、ユーザの興味を効果的に喚起することができるコンテンツ及び/又はサービスの案内装置並びに案内方法及び情報記憶媒体を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係るコンテンツ及び/又はサービスの案内装置は、コンテンツ及び/又はサービスにそれぞれ関連する複数の表示要素の画像を表示する表示手段と、ユーザの操作に応じて前記複数の表示要素から1又は複数を選択する表示要素選択手段と、前記ユーザ、又は前記表示要素選択手段により選択される前記各表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスの提供者に関する情報を取得する情報取得手段と、前記表示要素選択手段により選択される前記各表示要素に関連づけて案内データ記憶手段に記憶される複数種類の案内データのうち、前記情報取得手段により取得される情報に基づいて選択される1つを読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段により読み出される前記案内データに基づいて、前記表示要素選択手段により選択される前記各表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスの案内を行う案内手段と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るコンテンツ及び/又はサービスの案内方法は、コンテンツ及び/又はサービスにそれぞれ関連する複数の表示要素の画像を表示する表示ステップと、ユーザの操作に応じて前記複数の表示要素から1又は複数を選択する表示要素選択ステップと、前記ユーザ、又は前記表示要素選択ステップで選択される前記各表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスの提供者に関する情報を取得する情報取得ステップと、前記各表示要素に関連づけて、該表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスを案内するための複数種類の案内データを記憶する案内データ記憶手段を参照して、前記表示要素選択ステップで選択される前記各表示要素に関連づけて前記案内データ記憶手段に記憶される前記複数種類の案内データのうち、前記情報取得ステップで取得される情報に基づいて選択される1つを読み出す読み出しステップと、前記読み出しステップで読み出される前記案内データに基づいて、前記表示要素選択ステップで選択される前記各表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスの案内を行う案内ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る情報記憶媒体は、コンテンツ及び/又はサービスにそれぞれ関連する複数の表示要素の画像を表示する空間画像表示手段、ユーザの操作に応じて前記複数の表示要素から1又は複数を選択する表示要素選択手段、前記ユーザ、又は前記表示要素選択手段により選択される前記各表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスの提供者に関する情報を取得する情報取得手段、前記表示要素選択手段により選択される前記各表示要素に関連づけて案内データ記憶手段に記憶される複数種類の案内データのうち、前記情報取得手段により取得される情報に基づいて選択される1つを読み出す読み出し手段、及び前記読み出し手段により読み出される前記案内データに基づいて、前記表示要素選択手段により選択される前記各表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスの案内を行う案内手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記憶した情報記憶媒体である。ここで、コンピュータは、例えばコンテンツプレーヤ、パーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ、家庭用ゲーム機、業務用ゲーム機、携帯ゲーム機、携帯電話機等である。また、プログラムはCD−ROMやDVD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な各種情報記憶媒体に記憶されてよい。
本発明によれば、コンテンツ及び/又はサービスにそれぞれ関連する複数の表示要素の画像が表示される。そして、そのうち1又は複数の表示要素が選択され、それらに関連するコンテンツ及び/又はサービスに案内が行われる。この際、コンテンツ及び/又はサービスの案内は、コンテンツ及び/又はサービスの提供者、又は前記ユーザに関する情報に応じて変化する。この結果、本発明によれば、新たなコンテンツやサービス、或いは普段利用しないコンテンツやサービスに対して、ユーザの興味を効果的に喚起することができるようになる。
本発明の一態様では、前記表示手段は、前記複数の表示要素が配置された空間の画像を表示し、前記コンテンツ及び/又はサービスの案内装置は、ユーザが前記空間における指示位置を移動させる指示位置移動手段をさらに含み、前記表示要素選択手段は、前記指示位置に基づいて、前記複数の表示要素から1又は複数を選択する。
こうすれば、コンテンツ及び/又はサービスにそれぞれ関連する複数の表示要素が配置された空間の画像が表示され、この空間における指示位置をユーザが移動させることができる。そして、ユーザによる指示位置に基づいて、1又は複数の表示要素が選択され、それらに関連するコンテンツ及び/又はサービスに案内が行われる。このため、コンテンツ及び/又はサービスの実行をわざわざ指示しなくとも、ユーザが空間における指示位置を移動させるだけで、1又は複数のコンテンツ及び/又はサービスの案内が行われるようになる。
なお、前記案内データ記憶手段は、前記各表示要素に関連づけて、該表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスを案内するための複数種類の案内データを、それぞれの使用条件とともに記憶し、前記読み出し手段は、前記表示要素選択手段により選択される前記各表示要素に関連づけて前記案内データ記憶手段に記憶される前記使用条件のうち、前記情報取得手段により取得される情報が充足しているものとともに該案内データ記憶手段に記憶される前記案内データを読み出すようにしてよい。
また、本発明の一態様では、前記案内手段は、前記読み出し手段により読み出される前記案内データに基づいて、前記表示要素選択手段により選択される前記各表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスのそれぞれに関連する画像及び/又は音声を出力する。画像は、動画像であっても、静止画像であってもよい。また、画像は、それに関連する表示要素の位置に表示させると好適である。
また、本発明の一態様では、前記情報取得手段は、前記表示要素選択手段により選択される前記各表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスの提供者から送信される情報を取得する。この情報は、例えばコンテンツ及び/又はサービスの案内方法を指定する情報であってもよいし、コンテンツ及び/又はサービスの他のユーザにおける利用状況(例えば利用頻度)を示す情報であってもよい。この態様によれば、コンテンツ及び/又はサービスの提供者の意思を反映した案内を行うことができる。
また、本発明の一態様では、前記情報取得手段は、前記ユーザによるコンテンツ及び/又はサービスの利用状況に従って生成される情報を取得する。この情報は、例えばユーザが所持しているコンテンツ、ユーザのコンテンツ利用履歴、ユーザのサービス利用履歴等を示す情報であってよい。この態様によれば、ユーザの嗜好を反映した案内を行うことができる。
また、本発明の一態様では、前記情報取得手段は、前記指示位置移動手段による前記指示位置の推移に従って生成される情報を取得する。こうすれば、ユーザの現在の興味を反映した案内を行うことができる。
また、本発明の一態様では、前記案内手段は、少なくとも1つの前記表示要素について、前記読み出し手段により読み出される前記案内データの代わりに、該表示要素に関連づけられた前記複数種類の案内データのそれぞれにより既に行われた案内の回数、及び該案内に応じたコンテンツ及び/又はサービスの提供の回数に基づいて、前記複数種類の案内データの中から選出される前記案内データに基づいて、コンテンツ及び/又はサービスの案内を行う。こうすれば、案内に応じて実際にコンテンツ及び/又はサービスが提供される確率が高い方法で、ユーザにコンテンツ及び/又はサービスの案内を行うことができるようになる。
コンテンツ/サービスに関連する表示要素が配置された空間を模式的に示す図である。 表示画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るコンテンツ及び/又はサービスの案内装置の機能ブロック図である。 制御部の構成を示す図である。 空間情報記憶部の内容を示す図である。 本発明の一実施形態に係るコンテンツ及び/又はサービスの案内装置の制御部の動作を示すフロー図である。 コンテンツ及び/又はサービスの案内装置を適用した案内システムの全体構成図である。 案内装置に記憶される履歴テーブルを模式的に示す図である。 コンテンツ/サービスサイトに記憶される案内テーブルを模式的に示す図である。 案内サーバに記憶される空間情報を模式的に示す図である。 案内サーバに記憶される履歴テーブルを模式的に示す図である。 案内サーバで生成される流行データを模式的に示す図である。
以下、本発明の一実施形態について図面に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る案内装置において、メモリ上に構築される仮想3次元空間を模式的に示している。同図に示すように、仮想3次元空間16には複数の表示要素14が配置されている。各表示要素14はコンテンツ又はサービスに関連しており、例えばそれらコンテンツ又はサービスに関する静止画像を含んでいる。仮想3次元空間16にはユーザによる指示位置10及び指示方向12も設定されており、指示位置10を視点位置とし、指示方向12を視線方向として、仮想3次元空間16の様子が画像化され、モニタに表示されるようになっている。すなわち、仮想3次元空間16において指示位置10から指示方向12を見た様子を示す画像が生成され、この画像がモニタに表示されるようになっている。
図2は、モニタに表示される画像の一例を示している。同図に示すように、画像には仮想3次元空間16に配置された表示要素14のうち一部が表示されている。また、仮想3次元空間16において指示位置10の前方(指示方向12の側)に設定されたフォーカス領域(図示せず)内に配置された表示要素14については、その表示が取りやめられており、代わりに案内画像18が表示されている。案内画像18は、その位置に配置されている表示要素14に関連するコンテンツ又はサービスの内容を紹介する動画像である。この動画像は、コンテンツ又はサービスの内容の一部又は全部であってもよいし、或いは別個の動画像であってもよい。本実施形態に係る案内装置は入力装置を備えており、この入力装置によりユーザは仮想3次元空間16における指示位置10を任意に移動させ、また指示方向12を任意に変化させることができるようになっている。すなわち、特定のボタンを押下することにより、該ボタンに対応する仮想3次元空間16における方向に指示位置10をシフトさせ、また、別の特定のボタンを押下することにより、該ボタンに対応する仮想3次元空間16における方向に指示方向12を旋回させることができるようになっている。そして、上記フォーカス領域内に配置されている表示要素14のうち一部(例えば予め決まった個数)又は全部については、それぞれ案内画像18がモニタに表示されるようになっている。このとき、各表示要素に関連する案内音声も併せて出力するようにしてもよい。このようにすれば、ユーザが指示位置10及び指示方向12を変化させるだけで、その前方の表示要素14を案内画像18に変化させることができ、その表示要素14に関連づけられたコンテンツやサービスの内容を知ることができる。
さらに、本実施形態では、この案内の種類が予め複数用意されている。そして、ユーザ或いはコンテンツやサービスの提供者に関する情報(ステータス情報)に従って、それら複数種類の案内のうち1つが選択され、該種類の案内が行われるようになっている。このため、ユーザ或いは提供者の状態により案内が変化するようになり、ユーザを飽きさせないようにできる。
図3は、本実施形態に係る案内装置の機能ブロック図である。同図に示すように、案内装置20は、案内再生部22、制御部24、指示位置移動部26、空間情報記憶部28、及び表示部30を含んで構成されている。ここで、制御部24は、図4に示すように、空間画像表示部24a、表示要素選択部24b、ステータス情報取得部24c、案内データ読み出し部24d、案内部24eを含んで構成されている。これらの要素は、コンテンツプレーヤ、パーソナルコンピュータ、家庭用ゲーム機等のコンピュータにより、プログラムが実行されることにより実現される。このプログラムは、例えばCD−ROMやDVD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体に格納され、該媒体からコンピュータにインストールされてもよい。
まず、指示位置移動部26は、ジョイスティック、PAD、ゲームコントローラ等を含んで構成されており、ユーザが仮想3次元空間16における指示位置10を任意に移動させ、また指示方向12を任意に変化させるものである。制御部24は、現在の指示位置10及び指示方向12に従って、仮想3次元画像16の画像、すなわち空間画像を生成し、これを表示部30により表示させる。この空間画像を生成するために、制御部24は、空間情報記憶部28の内容も参照する。また、上記のように表示要素14に代えて案内画像18を表示する場合には、案内画像18を案内再生部22に生成させる。
空間情報記憶部28は、仮想3次元空間16の情報を記憶するものであり、具体的には、図5に示すように、各コンテンツ/サービスについて、そのコンテンツを再生し、又はサービスを利用するためのパス、仮想3次元空間16においてそのコンテンツ/サービスに関連する表示要素14を表示すべき位置座標(表示要素位置座標)、及び複数種類の案内データを互いに関連づけて記憶している。案内データは、コンテンツ/サービスの内容をユーザに案内するのに必要なデータであり、例えばコンテンツ/サービスの内容を示す動画像データ、静止画像データ、音楽データ、映像(動画像と音声の組合せ)データ、或いは動画像、静止画像、音声又は映像を出力するためのプログラムである。各案内データには使用条件が関連づけて記憶されている。この使用条件は、該使用条件に関連づけられた案内データに基づいてコンテンツやサービスの案内を行う条件を示すものである。当該案内装置がコンテンツプレーヤに内蔵されている場合には、該コンテンツプレーヤにより再生されたコンテンツに特定のコンテンツが含まれていること、再生されたコンテンツに所定種類のコンテンツが所定数以上含まれていること、などがこの使用条件として利用できる。その他、例えばユーザが所持しているコンテンツに特定のコンテンツがあること、ユーザのサービス利用履歴に特定種類のサービスが含まれていること、ユーザの所持している全コンテンツに関連する表示要素14の仮想3次元空間16における位置の重心が所定範囲にあること、等を使用条件としてもよい。また、仮想3次元空間16における指示位置10の移動経路に関する条件を使用条件としてもよい。さらに、コンテンツの提供者から使用の要求があることを使用条件としてもよい。また、空間情報記憶部28に記憶される使用条件のうち一部又は全部は、該使用条件に対応するコンテンツ/サービスの提供者により随時変更されてよい。たとえば、適宜のタイミングで提供者側の装置に通信ネットワークを介して問い合わせ、最新の使用条件が該装置からダウンロードされ、各案内データに関連づけられるようにしてもよい。
制御部24の表示要素選択部24bでは、空間情報記憶部28から各コンテンツ/サービスに関連する表示要素位置座標を読み出し、それらの位置座標の中から、現在の指示位置10及び指示方向12に応じたフォーカス領域に含まれるものを選び出す。そして、フォーカス領域内に配置された表示要素14のうち一部(例えば指示位置10に近いものから所定数)又は全部を案内対象として選出する。
ステータス情報取得部24cは、案内対象である表示要素14に関連するコンテンツ/サービスの提供者、又は前記ユーザに関する情報をステータス情報として取得する。提供者に関する情報は、例えば通信ネットワークを介して当該案内装置20に該提供者から送信される情報である。この情報は、コンテンツ/サービスの提供者がどの案内データを用いて同コンテンツ/サービスの案内を行うかの指定を含んでよい。一方、ユーザに関する情報は、当該案内装置20におけるユーザのコンテンツ/サービスの利用状況に従って生成されるものである。当該案内装置がコンテンツプレーヤに内蔵されている場合には、該コンテンツプレーヤにより再生済みのコンテンツ等がこの情報として利用できる。その他、例えばユーザが所持しているコンテンツ、ユーザのサービス利用履歴を利用してもよい。また、ユーザに関する情報は、仮想3次元空間16における指示位置10の移動経路を示す情報、或いはユーザの年齢情報(年齢そのものや年齢層を示す情報)であってもよい。
案内データ読み出し部24dは、表示要素選択部24bにより案内対象として選択される表示要素14に関連づけて空間情報記憶部28に記憶されている使用条件を全て読み出す。そして、それらの使用条件の中から、ステータス情報取得部24cにより取得されるステータス情報が満足しているものを選び出し、その使用条件に関連づけられた案内データを空間情報記憶部28から読み出す。そして、読み出した案内データを案内再生部22に供給して、案内画像18及び/又は案内音声の生成開始を指示する。
案内再生部22は、制御部24から供給される案内データに基づいて、案内画像18や案内音声を生成し、これらを制御部24に渡す。案内部24eは、これら案内画像18や案内音声を取得すると、案内画像18については、該案内画像18に関連する表示要素14の仮想3次元空間16における位置に配置し、案内音声については、図示しないスピーカから出力する。
空間画像表示部24aでは、こうして案内画像18が配置された仮想3次元空間16の画像を生成し、CRTやLCD等のモニタからなる表示部30により表示させる。
また、案内部24eでは、指示位置10が移動したり指示方向12が変化したりして、仮想3次元空間16中のフォーカス領域から、現在案内画像18や案内音声を出力中のコンテンツ/サービスの表示要素位置座標が外れると、それら案内画像18や案内音声の出力を停止する。
図6は、制御部24の動作を示すフロー図である。同図に示すように、制御部24は、まず指示位置移動部26から現在の指示位置10及び指示方向12を取得する(S101)。そして、空間情報記憶部28に記憶される各表示要素位置座標に表示要素14又は案内画像18が配置された仮想3次元空間16において、指示位置10から指示方向12を見た様子を示す画像(空間画像)を生成し、それを表示部30に出力する(S102)。この際、案内再生部22が案内音声を生成していれば、該案内音声をスピーカから出力する。
次に、現在の指示位置10及び指示方向12から定められるフォーカス領域に新たに進入した表示要素位置座標があるか否かを判断する(S103)。そして、そのような表示要素位置座標があれば、ステータス情報取得部24cによりステータス情報を取得し(S104)、該ステータス情報が満足する条件に関連づけられた案内データであって、フォーカス領域に新たに進入した表示要素位置座標に関連づけられたものを、空間情報記憶部28から読み出す(S105)。そして、この案内データを案内再生部22に供給して、案内画像18及び/又は案内音声の生成開始を指示する(S106)。一方、現在の指示位置10及び指示方向12から定められるフォーカス領域に新たに進入した表示要素位置座標がなければ(S103)、S104乃至S106の処理をスキップする。
次に、制御部24の案内部24eは、現在案内再生部22により案内画像18又は案内音声を生成しているコンテンツ/サービスの表示要素位置座標がフォーカス領域から外れていれば(S107)、案内再生部22に案内画像18や案内音声の生成停止を指示する(S108)。そして、以上の処理(S101〜S108)を所定時間ごとに繰り返す。また、現在案内再生部22により案内画像18又は案内音声を生成しているコンテンツ/サービスの表示要素位置座標がフォーカス領域から外れていなければ(S107)、S108の処理をスキップする。
以上説明した実施形態によれば、ユーザが任意に指示位置10及び指示方向12を変化させると、それに応じてコンテンツやサービスの案内が開始される。このため、ユーザがわざわざコンテンツの再生、或いはサービスの開始のための特別の操作を行わなくても、その内容が自動的に案内されるようになり、コンテンツやサービスに対するユーザの興味を効果的に喚起することができる。また、コンテンツの案内として、ユーザやコンテンツ提供者に関するステータス情報に応じた案内画像や案内音声が出力されるので、ユーザは飽きることなく、いつも新鮮な気持ちで案内を受けることができる。この結果、コンテンツやサービスの案内をさらに効果的に行うことができる。
なお、上記実施形態は種々の変形が可能である。例えば、仮想3次元空間16の情報、案内データは案内装置20に記憶する必要はなく、通信ネットワークを介して接続された他のコンピュータに記憶してもよい。
図7は、この変形例に係る案内システムの全体構成を示している。同図に示すように、このシステムでは、インターネットなどの通信ネットワーク36に複数の案内装置20が接続されている。また、案内サーバ30、複数のチャットサーバ32、複数のコンテンツ/サービスサイト34も通信ネットワーク36に接続されている。
コンテンツ/サービスサイト34は、サーバコンピュータを中心に構成されたものであり、各コンテンツやサービスのプログラムやデータを記憶している。案内装置20において、ユーザがカーソルなどを用いて1つの案内画像18を指定し、その案内画像18に関連づけられたコンテンツ/サービスの利用を指示したならば、そのコンテンツ/サービスの要求がコンテンツ/サービスサイト34に送信されるようになっている。コンテンツ/サービスサイト34では、この要求に応じて案内装置20にコンテンツのデータを返信したり、サービスのプログラムを実行し、その実行結果を送信したりして、コンテンツ/サービスを提供するものである。また、コンテンツ/サービスサイト34は、複数種類の案内データ、及び図8に示す案内テーブルを記憶している。この案内テーブルは、案内データを選択的に案内装置20に提供するための基礎情報として用いられるものであり、コンテンツ/サービスの識別情報(c−id)、コンテンツの本編のデータを特定する情報(アドレス及びファイル名など)、複数種類の案内データのそれぞれを特定する情報(アドレス及びファイル名など)、及びそれら案内データから1つを選択するための条件式(おすすめ条件式)を、相互に関連づけて記憶するものである。案内装置20では、空間画像の表示中、フォーカス領域に新たに侵入した表示要素位置座標があると、それに関連する案内テーブルを必要に応じて受信して、それを用いて案内方法の選択をするようにしている。案内装置20において案内方法を選択すると、それに対応する案内データがコンテンツ/サービスサイト34からダウンロードされるようになっている。
チャットサーバ32もサーバコンピュータを中心に構成されたものであり、コンピュータたる案内装置20が複数接続して、それら案内装置20間でそれぞれのユーザが入力したメッセージを交換するものである。これにより、ユーザがチャットを楽しめるようになっている。本案内システムでは、ユーザに案内されるコンテンツ/サービスのうち一部について、専用のチャットサービスが用意されており、特定のコンテンツ/サービスの感想などについて、ユーザ同士がチャットをすることができるようになっている。本変形例では、このチャットサービスにおいて自分の送信メッセージを送信するための入力フォームであるチャットプロンプトを、コンテンツ/サービスの案内として表示する。そうして、チャットを通じてユーザのコンテンツ/サービスに対する興味を喚起するようにしている。
案内サーバ30もまた、サーバコンピュータを中心に構成されたものであり、図9に示す仮想3次元空間16の情報、すなわち空間情報を記憶しており、各案内装置20において空間画像を表示するのに必要な範囲の空間情報を、該案内装置20からのリクエストに応じて配信する。また、案内サーバ30は、各案内装置20におけるコンテンツ/サービスの案内及び利用の履歴を収集して、そこから現在のコンテンツ/サービスの流行を判断したり、どの案内データを用いたコンテンツ/サービスの案内が効果的であるかを判断したりして、それらを案内装置20におけるコンテンツ/サービスの案内に通知するようにしている。
本変形例において、案内装置20は、どのコンテンツ/サービスについて案内を行ったか、どの種類の案内データを用いて案内を行ったか、いつ案内を行ったか、その案内に応じてユーザがコンテンツ/サービスの利用指示(再生操作など)を行ったかを、履歴テーブルに記録している。図10は、この履歴テーブルの内容を模式的に示している。同図に示すように、この履歴テーブルは、コンテンツ/サービスごとに記憶されるものであり、コンテンツ/サービスの識別情報、コンテンツ/サービスの所在(URL)が記述されている。さらに、履歴テーブルには、案内が行われるごとに、その案内が行われた時刻、使用された案内データの種類(案内方法)を示すフラグ群(案内方法フラグ)、案内に応じてコンテンツ/サービスの実際に本編の利用指示がユーザによりされたか否かを示すフラグ(利用有無フラグ)の記録(案内及び利用記録)が記述されている(テーブル下部)。履歴テーブルのうち、特にこの詳細記録の部分は、例えば一定時間ごとに案内サーバ30に送信される。
さらに、複数種類(静止画、動画、チャットプロンプト)の案内データのそれぞれについて、それを用いて案内を行った回数(案内回数)、その案内に応じてコンテンツ/サービスの利用指示が行われた回数(本編回数)も、ステータス情報として記述されている。
案内サーバ30では、各案内装置20から送信される案内及び利用記録を受信して、図11に示すように、コンテンツ/サービスごとに収集する。そして、図11に示されるデータを基にして、図12に示すように、コンテンツ/サービスごとに、現在日時に近い2週間の期間における、そのコンテンツ/サービスについて案内が行われた回数、その案内に応じてコンテンツ/サービスの利用指示がされた回数を計数するとともに、前者を後者で除した値、すなわち案内がされたときに利用指示がされる確率である、利用指示率を記憶する。
さらに、当該コンテンツ/サービスの利用指示の総数も算出し、さらにその値を、コンテンツ/サービスの利用指示の総数の最大値で除してから100を乗算して、流行度数を算出する。たとえば、案内に応じて実際に利用指示がされて、コンテンツ再生やサービス提供が行われた回数の最大値が10000の場合、その回数が2000であったコンテンツ/サービスの流行度は、20.0(=2000/10000×100)となる。案内サーバ30では、この流行度数が所定値を超えるコンテンツ/サービスについては、必要に応じて上記利用指示率が最大となる種類の案内データを使用するよう、案内装置20に指示する。
変形例に係るシステムにおいて、案内装置20では、図6のS104において、ステータス情報を取得する際、図10の履歴テーブルに含まれるそれを取得する。さらに、ステータス情報に応じた案内データを選択する際(図6のS105の処理)、事前に案内装置20で記憶しているアルゴリズムに従って、ステータス情報に応じた案内データを選択する。例えば、本編回数を案内回数で除した値が所定値以上となる案内データを選択する。そのような案内データが複数存在する場合には、その値が最大となる案内データを選択する。また、そのような案内データが存在しない場合には、次にコンテンツ/サービスサイト34から上述のおすすめ条件式を受信して、その条件式に従って案内データを選択する。例えば、おすすめ条件式は、「過去にあるコンテンツ/サービスを利用したユーザであれば、動画の案内データを用いる。」といった案内データの指定を含んでおり、条件に合致すれば、指定された案内データを選択する。また、条件に合致しなければ、案内サーバ30に案内データの指定がされているかを問い合わせる。この問い合わせに応じて、上述のようにして、流行度数が所定値を超えるコンテンツ/サービスについて決定された、利用指示率が最大となる種類の案内データが案内装置20に通知される。案内装置20では、案内データの通知を受信したならば、その案内データを用いてコンテンツ/サービスの案内を行う。一方、流行度数が所定値を超えない場合には、乱数に従って案内データの種類を選択する。
以上のようにしても、コンテンツ/サービスについて効果的な案内を行うことができる。特に、利用指示率に従って案内データの種類を選択すると、ユーザが案内に応じて実際にコンテンツ/サービスを利用する可能性を高めることができる。なお、各案内データは、画像の一部又は全部の点滅や色の変更など、動画像又は静止画像に加えられる各種エフェクトを示すデータを含んでもよい。

Claims (10)

  1. コンテンツ及び/又はサービスにそれぞれ関連する複数の表示要素の画像を表示する表示手段と、
    ユーザの操作に応じて前記複数の表示要素から1又は複数を選択する表示要素選択手段と、
    前記ユーザ、又は前記表示要素選択手段により選択される前記各表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスの提供者に関する情報を取得する情報取得手段と、
    前記表示要素選択手段により選択される前記各表示要素に関連づけて案内データ記憶手段に記憶される複数種類の案内データのうち、前記情報取得手段により取得される情報に基づいて選択される1つを読み出す読み出し手段と、
    前記読み出し手段により読み出される前記案内データに基づいて、前記表示要素選択手段により選択される前記各表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスの案内を行う案内手段と、
    を含むことを特徴とするコンテンツ及び/又はサービスの案内装置。
  2. 請求の範囲第1項に記載のコンテンツ及び/又はサービスの案内装置において、
    前記表示手段は、前記複数の表示要素が配置された空間の画像を表示し、
    前記コンテンツ及び/又はサービスの案内装置は、ユーザが前記空間における指示位置を移動させる指示位置移動手段をさらに含み、
    前記表示要素選択手段は、前記指示位置に基づいて、前記複数の表示要素から1又は複数を選択する、
    ことを特徴とするコンテンツ及び/又はサービスの案内装置。
  3. 請求の範囲第2項に記載のコンテンツ及び/又はサービスの案内装置において、
    前記案内データ記憶手段は、前記各表示要素に関連づけて、該表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスを案内するための複数種類の案内データを、それぞれの使用条件とともに記憶し、
    前記読み出し手段は、前記表示要素選択手段により選択される前記各表示要素に関連づけて前記案内データ記憶手段に記憶される前記使用条件のうち、前記情報取得手段により取得される情報が充足しているものとともに該案内データ記憶手段に記憶される前記案内データを読み出す、
    ことを特徴とするコンテンツ及び/又はサービスの案内装置。
  4. 請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載のコンテンツ及び/又はサービスの案内装置において、
    前記案内手段は、前記読み出し手段により読み出される前記案内データに基づいて、前記表示要素選択手段により選択される前記各表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスのそれぞれに関連する画像及び/又は音声を出力する、
    ことを特徴とするコンテンツ及び/又はサービスの案内装置。
  5. 請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載のコンテンツ及び/又はサービスの案内装置において、
    前記情報取得手段は、前記表示要素選択手段により選択される前記各表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスの提供者から送信される情報を取得する、
    ことを特徴とするコンテンツ及び/又はサービスの案内装置。
  6. 請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかに記載のコンテンツ及び/又はサービスの案内装置において、
    前記情報取得手段は、前記ユーザによるコンテンツ及び/又はサービスの利用状況に従って生成される情報を取得する、
    ことを特徴とするコンテンツ及び/又はサービスの案内装置。
  7. 請求の範囲第1項乃至第6項のいずれかに記載のコンテンツ及び/又はサービスの案内装置において、
    前記情報取得手段は、前記指示位置移動手段による前記指示位置の推移に従って生成される情報を取得する、
    ことを特徴とするコンテンツ及び/又はサービスの案内装置。
  8. 請求の範囲第1項乃至第7項のいずれかに記載のコンテンツ及び/又はサービスの案内装置において、
    前記案内手段は、少なくとも1つの前記表示要素について、前記読み出し手段により読み出される前記案内データの代わりに、該表示要素に関連づけられた前記複数種類の案内データのそれぞれにより既に行われた案内の回数、及び該案内に応じたコンテンツ及び/又はサービスの提供の回数に基づいて、前記複数種類の案内データの中から選出される前記案内データに基づいて、コンテンツ及び/又はサービスの案内を行う、
    ことを特徴とするコンテンツ及び/又はサービスの案内装置。
  9. コンテンツ及び/又はサービスにそれぞれ関連する複数の表示要素の画像を表示する表示ステップと、
    ユーザの操作に応じて前記複数の表示要素から1又は複数を選択する表示要素選択ステップと、
    前記ユーザ、又は前記表示要素選択ステップで選択される前記各表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスの提供者に関する情報を取得する情報取得ステップと、
    前記各表示要素に関連づけて、該表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスを案内するための複数種類の案内データを記憶する案内データ記憶手段を参照して、前記表示要素選択ステップで選択される前記各表示要素に関連づけて前記案内データ記憶手段に記憶される前記複数種類の案内データのうち、前記情報取得ステップで取得される情報に基づいて選択される1つを読み出す読み出しステップと、
    前記読み出しステップで読み出される前記案内データに基づいて、前記表示要素選択ステップで選択される前記各表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスの案内を行う案内ステップと、
    を含むことを特徴とするコンテンツ及び/又はサービスの案内方法。
  10. コンテンツ及び/又はサービスにそれぞれ関連する複数の表示要素の画像を表示する表示手段、
    ユーザの操作に応じて前記複数の表示要素から1又は複数を選択する表示要素選択手段、
    前記ユーザ、又は前記表示要素選択手段により選択される前記各表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスの提供者に関する情報を取得する情報取得手段、
    前記表示要素選択手段により選択される前記各表示要素に関連づけて案内データ記憶手段に記憶される複数種類の案内データのうち、前記情報取得手段により取得される情報に基づいて選択される1つを読み出す読み出し手段、及び
    前記読み出し手段により読み出される前記案内データに基づいて、前記表示要素選択手段により選択される前記各表示要素に関連するコンテンツ及び/又はサービスの案内を行う案内手段
    としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記憶した情報記憶媒体。
JP2007553987A 2006-01-16 2007-01-16 コンテンツ及び/又はサービスの案内装置並びに案内方法及び情報記憶媒体 Active JP4669010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008087 2006-01-16
JP2006008087 2006-01-16
PCT/JP2007/050529 WO2007081028A1 (ja) 2006-01-16 2007-01-16 コンテンツ及び/又はサービスの案内装置並びに案内方法及び情報記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007081028A1 JPWO2007081028A1 (ja) 2009-06-11
JP4669010B2 true JP4669010B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=38256430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553987A Active JP4669010B2 (ja) 2006-01-16 2007-01-16 コンテンツ及び/又はサービスの案内装置並びに案内方法及び情報記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8671362B2 (ja)
JP (1) JP4669010B2 (ja)
WO (1) WO2007081028A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010117973A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Sony Corp 情報処理装置、画像表示方法およびコンピュータプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332084A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cm配信サーバ装置
JP2006012149A (ja) * 2001-06-06 2006-01-12 Sony Corp 広告選択装置及び広告選択方法、並びに記憶媒体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6947935B1 (en) * 2001-04-04 2005-09-20 Microsoft Corporation Training, inference and user interface for guiding the caching of media content on local stores
JP2004023118A (ja) 2002-06-12 2004-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 個別番組表生成装置、個別番組表生成方法、個別番組表生成プログラム
US8683518B2 (en) * 2003-01-07 2014-03-25 Home Box Office, Inc. Integrated media viewing environment
JP4536348B2 (ja) 2003-09-17 2010-09-01 ソニー株式会社 番組情報表示装置、番組情報表示方法及び番組情報表示プログラム
NO327155B1 (no) * 2005-10-19 2009-05-04 Fast Search & Transfer Asa Fremgangsmåte for å vise videodata innenfor resultatpresentasjoner i systemer for aksessering og søking av informasjon
JP4536638B2 (ja) * 2005-10-28 2010-09-01 株式会社スクウェア・エニックス 表示情報選択装置及び方法、プログラム並びに記録媒体
US8255815B2 (en) * 2006-08-04 2012-08-28 Apple Inc. Motion picture preview icons
US8261209B2 (en) * 2007-08-06 2012-09-04 Apple Inc. Updating content display based on cursor position

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006012149A (ja) * 2001-06-06 2006-01-12 Sony Corp 広告選択装置及び広告選択方法、並びに記憶媒体
JP2005332084A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cm配信サーバ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8671362B2 (en) 2014-03-11
US20100185964A1 (en) 2010-07-22
JPWO2007081028A1 (ja) 2009-06-11
WO2007081028A1 (ja) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7039635B2 (ja) 情報処理装置およびユーザをアプリケーションに参加させる方法
JP2004220212A (ja) 個人情報入力システム及び情報管理サーバ
JP5615190B2 (ja) カラオケ装置及びカラオケプログラム
CN105027559A (zh) 信息处理装置和信息处理方法
JP5214215B2 (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP4755672B2 (ja) コンテンツ編集装置、方法及びプログラム
JP4650635B2 (ja) コンテンツ及び/又はサービスの案内装置並びに案内方法、及びプログラム
JP5946133B2 (ja) カラオケ装置及びカラオケ用プログラム
JP5090557B2 (ja) 配信システム、端末装置のプログラム、配信方法、及び、コマンド設定方法
JP2012114525A (ja) 動画コメント返信管理装置、動画コメント評価管理装置、及び端末プログラム
JP4763665B2 (ja) 配信システム、端末装置のプログラム、配信方法、及び、コマンド設定方法
JP4669010B2 (ja) コンテンツ及び/又はサービスの案内装置並びに案内方法及び情報記憶媒体
JP5485276B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報記憶媒体及びプログラム
JP2011134199A (ja) コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法およびプログラム
JP2008269431A (ja) コンテンツ出力装置、コンテンツ出力方法及びプログラム
JP2005103104A (ja) 家庭用ゲーム装置等のゲーム装置とトレーニング管理装置とを備えるゲームシステム並びにその制御方法、ゲーム装置並びにその制御方法及びプログラム
JP5963199B2 (ja) 楽曲評価装置及び楽曲評価用プログラム
JP2005242417A (ja) コンテンツ視聴装置及びコンテンツ要約作成方法
JP2005242417A6 (ja) コンテンツ視聴装置及びコンテンツ要約作成方法
JP6098828B2 (ja) カラオケ装置及びカラオケ用プログラム
JP6108115B2 (ja) カラオケ装置及びカラオケ用プログラム
JP2002239252A (ja) ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4669010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250