JP4667988B2 - カーボン繊維強化樹脂引き抜き成形品及びその製造方法 - Google Patents
カーボン繊維強化樹脂引き抜き成形品及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4667988B2 JP4667988B2 JP2005201601A JP2005201601A JP4667988B2 JP 4667988 B2 JP4667988 B2 JP 4667988B2 JP 2005201601 A JP2005201601 A JP 2005201601A JP 2005201601 A JP2005201601 A JP 2005201601A JP 4667988 B2 JP4667988 B2 JP 4667988B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon fiber
- thermosetting resin
- resin
- reinforced resin
- pultruded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Description
ところが、近年、電子部品の大型化や大量生産が進むに従い、容器、ラック等についても大型化が進み、ステンレスを用いた場合は、大型化により重量が大きくなってしまうため搬送等が困難となり、また、アルミニウムを用いた場合は、強度に難点がある場合があった。
この方法では、塗装皮膜の剥がれを防止するために、引き抜き成形後にメタノール等の溶剤で成形品の表面をふき取る工程が必要である。そのため、さらに、絶縁層の形成方法の簡略化と製造時の工数の削減によって、生産性を向上し、コストを低減する余地が残されている。
これらの樹脂は、通常の場合、必要な硬化剤、硬化促進剤などとともに、液状の樹脂組成物として使用される。
引抜き成形装置の加熱金型7の表面は滑性があり、成形体表面は熱硬化性樹脂によって被覆されているため、成形体の表面は成形面となって平滑である。そのため、成形体の表面を平滑化する研磨等の後処理は不要である。
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(大日本インキ工業株式会社製、商品名:エピクロン850S) 100質量部、脂環式酸無水物(大日本インキ工業株式会社製、商品名:B−570) 80質量部、イミダゾール系硬化促進剤(四国化成株式会社製、商品名:2E4MZ) 2.5質量部、カルナバワックス 2.0質量部を混合した液状エポキシ樹脂を含浸用の容器に用意した。
カーボン繊維(東邦テナックス株式会社製、商品名:ベスファイトHTA−24K)をこの液状エポキシ樹脂に含浸させ、このエポキシ樹脂を含浸させたカーボン繊維の片面上に、ポリエステルの不織布(旭化成株式会社製、商品名:エルタス、厚さ10μm)を供給し、170℃の加熱金型(長さ 80cm)に送り込み加熱硬化を行い、30cm/分の速度で引き抜いて、角パイプを得て切断装置で切断した。
上記のようにして、片面上に厚さ10μmの絶縁層(ポリエステルの不織布)が形成され、カーボン繊維を75質量%含有する、角パイプ形状(16×35×2mm)のカーボン繊維強化樹脂引き抜き成形品を製造した。
(比較例)
実施例と同じ液状エポキシ樹脂を用意し、カーボン繊維(東邦テナックス株式会社製、商品名:ベスファイトHTA−24K)をこの液状エポキシ樹脂に含浸させ、170℃の金型(長さ 80cm)の中を30cm/分の速度で引き抜いて角パイプを得て切断装置で切断した。
[絶縁抵抗]:JIS K 6911に規定に準じて測定した。
また、本発明に係るカーボン繊維強化樹脂引抜き成形品の製造方法は、成形と同時に表面に絶縁層が形成されるものであり、本発明に係る成形品は絶縁塗装された成形品と同様な電気絶縁性等の特性を示す。そのため、本発明に係るカーボン繊維強化樹脂引抜き成形品の製造方法は、絶縁層の形成方法の簡略化と製造時の工数を削減することが可能であり、生産性の向上や製造コストの低減を図ることができる。
Claims (3)
- 熱硬化性樹脂と強化繊維であるカーボン繊維とを有するカーボン繊維強化樹脂を引き抜いて成形される電子部品の収納搬送に用いられる容器において、
前記カーボン繊維を60〜80質量%(60%質量を除く)含有し、
さらに前記熱硬化性樹脂の含浸された絶縁性のシートが、引き抜き成形により前記容器の表面に一体に設けられていることを特徴とする電子部品の収納搬送に用いられる容器。 - 前記絶縁性のシートは、ガラス繊維、アラミド繊維、ポリエステル繊維から選ばれる少なくとも1種からなる不織布又は織布からなることを特徴とする請求項1に記載の電子部品の収納搬送に用いられる容器。
- 集束されたカーボン繊維に熱硬化性樹脂を含浸させ、前記熱硬化性樹脂を加熱硬化させつつ所定の外形に引き抜き成形する引き抜き成形法において、
前記熱硬化性樹脂を含浸させた前記カーボン繊維の表面に、絶縁性のシートを配置し、しかる後前記熱硬化性樹脂を加熱硬化させつつ所定の外形に一体に引き抜いて請求項1又は請求項2に記載の電子部品の収納搬送に用いられる容器を成形することを特徴とするカーボン繊維強化樹脂引き抜き成形品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005201601A JP4667988B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | カーボン繊維強化樹脂引き抜き成形品及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005201601A JP4667988B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | カーボン繊維強化樹脂引き抜き成形品及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007015331A JP2007015331A (ja) | 2007-01-25 |
JP4667988B2 true JP4667988B2 (ja) | 2011-04-13 |
Family
ID=37752889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005201601A Expired - Fee Related JP4667988B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | カーボン繊維強化樹脂引き抜き成形品及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4667988B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5002467B2 (ja) * | 2008-01-25 | 2012-08-15 | 京セラケミカル株式会社 | 板状成形品及びその製造方法 |
EP4257624A4 (en) * | 2020-12-02 | 2024-10-23 | Toray Industries | FIBER REINFORCED PULTRUSION MOLDED ARTICLE |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05321178A (ja) * | 1992-03-19 | 1993-12-07 | Sumitomo Chem Co Ltd | 通電硬化用材料、通電硬化用ロープ、それから得られる部材及び該部材の施工方法 |
JPH09295352A (ja) * | 1996-03-05 | 1997-11-18 | Toray Ind Inc | 形 材 |
JP2005343112A (ja) * | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Kyocera Chemical Corp | エポキシ樹脂引き抜き成形品 |
-
2005
- 2005-07-11 JP JP2005201601A patent/JP4667988B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05321178A (ja) * | 1992-03-19 | 1993-12-07 | Sumitomo Chem Co Ltd | 通電硬化用材料、通電硬化用ロープ、それから得られる部材及び該部材の施工方法 |
JPH09295352A (ja) * | 1996-03-05 | 1997-11-18 | Toray Ind Inc | 形 材 |
JP2005343112A (ja) * | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Kyocera Chemical Corp | エポキシ樹脂引き抜き成形品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007015331A (ja) | 2007-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Campbell Jr | Manufacturing processes for advanced composites | |
US4764427A (en) | Fiber having thermoplastic resin coating | |
CN100548633C (zh) | 复合材料压力容器或管状体以及复合材料中间体 | |
US20090162653A1 (en) | Carbon fiber bundle, prepreg, and carbon fiber reinforced composite | |
JPWO2017094633A1 (ja) | 現場重合型熱可塑性プリプレグ、熱可塑性コンポジット及びその製造方法 | |
KR102317550B1 (ko) | 프리프레그, 탄소섬유 강화 복합재료 및 로봇 핸드 | |
KR102551722B1 (ko) | 시트 몰딩 컴파운드, 프리프레그 및 섬유 강화 복합 재료 | |
JP5614187B2 (ja) | 複合強化繊維束の製造方法およびそれを用いた成形材料 | |
US10189172B2 (en) | Method of reusing remnant prepreg framework | |
US7267868B2 (en) | Composite products and molded articles obtained from said products | |
CN112189031A (zh) | 丝束浸料及其制造方法、以及压力容器的制造方法 | |
US20170100900A1 (en) | Non-woven fabrics | |
JP2004099814A (ja) | プリプレグおよび繊維強化複合材料 | |
CN101611660B (zh) | 具有载体材料的层间绝缘膜和使用该层间绝缘膜的多层印刷电路板 | |
JP4667988B2 (ja) | カーボン繊維強化樹脂引き抜き成形品及びその製造方法 | |
JP3997216B2 (ja) | エポキシ樹脂引き抜き成形品 | |
JP6240560B2 (ja) | マトリックス材 | |
JP5034176B2 (ja) | プリフォーム用バインダー組成物、プリフォーム用強化繊維基材、プリフォームの製造方法および繊維強化複合材料の製造方法 | |
KR101951632B1 (ko) | 계면접착성 및 내마모성이 우수한 하이브리드 프리프레그 및 이의 제조방법 | |
EP0487868A2 (en) | Composite tooling | |
CN114664478A (zh) | 用于绝缘带的组合物 | |
CN114829097A (zh) | 预浸料坯、成型体及一体化成型体 | |
JP2019218445A (ja) | シートモールディングコンパウンドおよび繊維強化複合材料 | |
JP2009215481A (ja) | プリプレグおよび繊維強化複合材料 | |
JPH0812861A (ja) | エポキシ樹脂組成物およびプリプレグ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |