JP4661834B2 - 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4661834B2
JP4661834B2 JP2007171254A JP2007171254A JP4661834B2 JP 4661834 B2 JP4661834 B2 JP 4661834B2 JP 2007171254 A JP2007171254 A JP 2007171254A JP 2007171254 A JP2007171254 A JP 2007171254A JP 4661834 B2 JP4661834 B2 JP 4661834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail address
destination
reading
destination information
domain name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007171254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009010779A (ja
Inventor
博 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007171254A priority Critical patent/JP4661834B2/ja
Publication of JP2009010779A publication Critical patent/JP2009010779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4661834B2 publication Critical patent/JP4661834B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラムに関する。
特許文献1では、スキャナ機能で読取った画像(以下、読取画像という。)を保持し、その読取画像の取得を希望する登録された利用者のクライアント端末等に対し、保持先を示すURI(Uniform Resource Identifier)を通知する画像処理装置を具備するデジタル複合機(以下、画像形成装置という。)が開示されている。通知を受けたクライアント端末を利用する利用者は、URIにアクセスすることで、読取画像の内容を把握したり、必要に応じて、ダウンロードしたりする。
特開2005−278161号公報
本発明は、画像形成装置へのアクセス制限がかけられたネットワーク環境にあるクライアント端末であっても、読取画像の内容の把握等を可能にする画像処理装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、画像処理対象物の描画内容を画像読取装置に読取らせて、該読取結果を、クライアント端末による読取結果の取得が不可能な第1の記憶手段に記憶させる読取制御手段と、タッチパネル方式の表示装置から入力された第1の電子メールアドレスと読取結果の送信先が画像形成装置と同じイントラネット上であることを示す第1の送信先情報、又は、読取結果の送信先がインターネットを介すことにより画像形成装置とは異なるイントラネット上であることを示す第2の送信先情報、のいずれかと、関連付けて第2の記憶手段に登録する登録手段と、第2の記憶手段に登録される第1の電子メールアドレスのドメイン名が、既に第1の電子メールアドレスとして第2の記憶手段に登録された直前2の電子メールアドレスのドメイン名と一致している場合に、第2の電子メールアドレスに関連付けられてい第1の送信先情報又は第2の送信先情報のいずれかを、第1の電子メールアドレスに割り当て、第2の記憶手段に登録される第1の電子メールアドレスのドメイン名が、既に第1の電子メールアドレスとして第2の記憶手段に登録された直前の第2の電子メールアドレスのドメイン名と不一致である場合であって、画像形成装置に割り当てられたドメイン名とも相違する場合に、第2の送信先情報を、第1の電子メールアドレスに割り当てる割当手段と、読取結果の送信先第2の送信先情報である場合に、第1の記憶手段から、クライアント端末による読取結果の取得が可能なサーバ装置に読取結果を転送し、読取結果の送信先が第1の送信先情報である場合には、読取結果の転送を中止する転送手段と、読取結果の送信先が第2の送信先情報である場合に、サーバ装置のURLに応じた読取結果の記憶先を生成する生成手段と、生成手段によって生成された記憶先をクライアント端末に送信する送信手段と、を有することを特徴とする画像処理装置である。
請求項に記載の発明は、画像処理対象物の描画内容を読取る画像読取装置と、画像処理対象物の描画内容を画像読取装置に読取らせて、該読取結果を、クライアント端末による読取結果の取得が不可能な第1の記憶手段に記憶させる読取制御手段、タッチパネル方式の表示装置から入力された第1の電子メールアドレスと読取結果の送信先が画像形成装置と同じイントラネット上であることを示す第1の送信先情報、又は、読取結果の送信先がインターネットを介すことにより画像形成装置とは異なるイントラネット上であることを示す第2の送信先情報、のいずれかと、関連付けて第2の記憶手段に登録する登録手段、第2の記憶手段に登録される第1の電子メールアドレスのドメイン名が、既に第1の電子メールアドレスとして第2の記憶手段に登録された直前2の電子メールアドレスのドメイン名と一致している場合に、第2の電子メールアドレスに関連付けられてい第1の送信先情報又は第2の送信先情報のいずれかを、第1の電子メールアドレスに割り当て、第2の記憶手段に登録される第1の電子メールアドレスのドメイン名が、既に第1の電子メールアドレスとして第2の記憶手段に登録された直前の第2の電子メールアドレスのドメイン名と不一致である場合であって、画像形成装置に割り当てられたドメイン名とも相違する場合に、第2の送信先情報を、第1の電子メールアドレスに割り当てる割当手段、読取結果の送信先第2の送信先情報である場合に、第1の記憶手段から、クライアント端末による読取結果の取得が可能なサーバ装置に読取結果を転送し、読取結果の送信先が第1の送信先情報である場合には、読取結果の転送を中止する転送手段、読取結果の送信先が第2の送信先情報である場合に、サーバ装置のURLに応じた読取結果の記憶先を生成する生成手段、及び、生成手段によって生成された記憶先をクライアント端末に送信する送信手段を具備する画像処理装置と、を有することを特徴とする画像形成装置である。
請求項に記載の発明は、コンピュータを、画像処理対象物の描画内容を画像読取装置に読取らせて、該読取結果を、クライアント端末による読取結果の取得が不可能な第1の記憶手段に記憶させる読取制御手段、タッチパネル方式の表示装置から入力された第1の電子メールアドレスと読取結果の送信先が画像形成装置と同じイントラネット上であることを示す第1の送信先情報、又は、読取結果の送信先がインターネットを介すことにより画像形成装置とは異なるイントラネット上であることを示す第2の送信先情報、のいずれかと、関連付けて第2の記憶手段に登録する登録手段、第2の記憶手段に登録される第1の電子メールアドレスのドメイン名が、既に第1の電子メールアドレスとして第2の記憶手段に登録された直前2の電子メールアドレスのドメイン名と一致している場合に、第2の電子メールアドレスに関連付けられてい第1の送信先情報又は第2の送信先情報のいずれかを、第1の電子メールアドレスに割り当て、第2の記憶手段に登録される第1の電子メールアドレスのドメイン名が、既に第1の電子メールアドレスとして第2の記憶手段に登録された直前の第2の電子メールアドレスのドメイン名と不一致である場合であって、画像形成装置に割り当てられたドメイン名とも相違する場合に、第2の送信先情報を、第1の電子メールアドレスに割り当てる割当手段、読取結果の送信先第2の送信先情報である場合に、第1の記憶手段から、クライアント端末による読取結果の取得が可能なサーバ装置に読取結果を転送し、読取結果の送信先が第1の送信先情報である場合には、読取結果の転送を中止する転送手段、読取結果の送信先が第2の送信先情報である場合に、サーバ装置のURLに応じた読取結果の記憶先を生成する生成手段と、生成手段によって生成された記憶先をクライアント端末に送信する送信手段、として機能させることを特徴とする画像処理プログラムである。
請求項1に係る発明によれば、画像形成装置へのアクセス制限がかけられたネットワーク環境にあるクライアント端末であっても、サーバ装置から読取画像の内容を把握できる。
請求項に係る発明によれば、画像形成装置へのアクセス制限がかけられたネットワーク環境にあるクライアント端末であっても、読取画像の内容を把握できる。
請求項に係る発明によれば、画像形成装置へのアクセス制限がかけられたネットワーク環境にあるクライアント端末であっても、読取画像の内容を把握できる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して具体的に説明する。
図1は本発明の実施形態に係る画像形成装置が適用可能な画像処理システムの構成図、図2は画像形成装置の要部構成を示す機能ブロック図、図3は画像処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
画像処理システムは、図1に示すように、メールサーバ100、PC200a、200b、ファイアウォール300a、300b、ファイルサーバ400、デジタル複合機600等から構成される。これらは、ケーブルやネットワーク機器等で構成されるイントラネット500a、500bやインターネット(公衆通信網)500cを介して互いに接続される。
尚、イントラネット500a、500bは、有線による通信に限られず、無線通信等によって通信されるようにしてもよい。また、図1において、メールサーバ100、ファイアウォール300aは、デジタル複合機600と別体となって記載されているが、これらの装置は、全部又はその一部が、デジタル複合機600に一体形成されていてもよい。
メールサーバ100は、電子メールの送受信に関する機能を有するサーバ装置である。メールサーバ100は、例えばデジタル複合機600から電子メールを受信した場合に、その宛先(メールアドレス)に基づいて、PC200aやPC200b等に電子メールを送信したり、PC200aから受信した電子メールをイントラネット500a、500bやインターネット500cを介してPC200bに送信したりする。
PC200aは、本発明のクライアント端末の一例であって、液晶ディスプレイやCRTディスプレイ等のPC用表示装置210a、キーボードやマウス等のPC用入力装置220a、これらの動作を制御するコンピュータ230a等で構成される。コンピュータ230aは、利用者からのPC用入力装置220aへの操作に応じて電子メールを生成し、さらに、当該電子メールに対してPC用入力装置220aから送信指示があると、その指示に応じてメールサーバ100に送信される。尚、図1においては、1台のPC200aが記載されているが、複数台であってもよく、同様の機能を有するものであれば、PDA(Personal Digital Assistant)等であってもよい。また、PC200bにおいて、PC200aと同様の構成には、その構成に相当する符号を付し、その説明を省略する。
ファイアウォール300aは、例えばデジタル複合機600等とインターネット500cとの間に設置される通信制御装置である。ファイアウォール300aは、自身になされる設定値に応じて、ファイアウォール300aを経由する各種情報を透過させたり、遮断したりする。これにより、例えばPC200bがデジタル複合機600との接続(アクセス)を要求しても、ファイアウォール300aに各種情報を遮断する設定がなされている場合には、PC200bはデジタル複合機600に接続できなくなる。尚、当該ファイアウォール300aは必須の構成要件ではなく、必要に応じて設置すればよい。また、ファイアウォール300bは、ファイアウォール300aと同様の機能を有するため、その説明を省略する。
ファイルサーバ400は、本発明のサーバ装置の一例であって、例えばデジタル複合機600から送信される画像情報を受信して、逐次、記憶したり、PC200bから当該画像情報のPC200bへの送信要求があった場合には、適宜、その画像情報を送信したりする。また、ファイルサーバ400は、認証機能を備えており、PC200bから画像情報の送信要求があった場合には、当該要求が正当な要求であるか否かを判断する。当該判断は、例えば利用者識別情報やパスワード等をもって行われる。PC200bから送信された利用者識別情報等が、ファイルサーバ400に予め記憶される利用者識別情報等と一致する場合には、画像情報の送信要求は正当であると判断し、画像情報の送信処理を行う。尚、ファイルサーバ400に記憶される利用者識別情報等は、ファイルサーバ400を管理する管理者等によって、適宜、設定される。また、認証機能はファイルサーバ400と別体となったサーバ装置等に組み込まれていてもよい。
デジタル複合機600は、本発明の画像形成装置の一例であって、図2に示すように、表示装置610、印刷装置620、画像読取装置630、I/F(インタフェース)640、画像処理装置650等を備える機器である。尚、デジタル複合機600には、印刷装置620等に限られず、複写装置や光学的に文字を読取る処理を行うOCR(Optical Character Reader)装置等、画像処理に関する機能を適宜備えることができる。以下において、デジタル複合機600の各装置について詳細に説明する。
表示装置610は、例えば液晶ディスプレイ等で構成され、画像処理に関する操作内容や読取画像の送信先が表示される。また、各装置に応じた動作が終了した場合には、その旨を表示する。表示装置610が例えばタッチパネル方式で構成されている場合には、画像読取処理や印刷処理等の指示が画像処理装置650に与えられる。この場合には、利用者は表示装置610を操作して、読取画像の送信先を指定することができる。
印刷装置620は、いわゆるプリンタエンジンであって、レーザー光源、帯電器、反射ミラー、トナーカートリッジ等で構成される。例えばデジタル複合機600に文書等がセットされ、利用者から表示装置610に対して印刷処理を行う旨の指示があった場合に、印刷装置620は、画像処理装置650の制御にしたがって、当該文書の複写物を出力する。尚、印刷装置620は、必須の構成要件ではなく、必要に応じて、組み込めばよい。
画像読取装置630は、画像処理対象物となる記録用紙の描画内容を光学的に読取る装置であって、例えばスキャナ装置、より詳しくは、レンズ、リニアCCD(Charge Coupled Device)、ランプ等を搭載したキャリッジで構成される。描画内容には例えば文字、図形、記号等がある。画像読取装置630は、表示装置610からの指示を受信した画像処理装置650からの制御にしたがって、当該キャリッジが移動し、デジタル複合機600にセットされた文書の描画内容を光学的に読取る。画像読取装置630は読取結果を画像情報として画像処理装置650に送信する。尚、画像処理対象物は、紙に限られず金属やプラスチック等であってもよい。
I/F640は、デジタル複合機600の内部の装置と外部の装置との入出力をインタフェースである。したがって、デジタル複合機600から送信される電子メールや画像情報は、I/F640を通じて行われる。
画像処理装置650は、上述した表示装置610、印刷装置620、その他デジタル複合機600の有する各装置の動作を制御する。画像処理装置650は、コンピュータ、すなわち、図3に示すように、CPU650a等の処理装置、SRAM(Static Random Access Memory)、DRAM(Dynamic RAM)やSDRAM(Synchronous DRAM)、NVRAM(Non Volatile RAM)等のRAM650b、フラッシュメモリ等のROM(Read Only Memory)650c、表示装置610、画像読取装置630等の外部装置との入出力を行うI/F650d等がバス650eにより接続されたハードウェア構成により実現される。
したがって、CPU650aがROM650cに格納された所要のプログラムを読み込み、当該プログラムに従った演算を行うことにより、画像処理装置650内の各機能が実現される。また、上述したメールサーバ100、コンピュータ230a、230b、ファイアウォール300a、300b、ファイルサーバ400等についても同様の構成を有する。尚、このようなプログラムとしては、後述するフローチャートに応じたプログラムとすることができる。
ここで、画像処理装置650について図4及び図5を参照してさらに詳しく説明する。
図4は画像処理装置650の要部構成を示す機能ブロック図、図5は送信先情報記憶部の記憶内容を示すテーブルである。
画像処理装置650は、図4に示すように、入力制御部651、読取制御部652、画像情報記憶部653、送信先情報登録部654、送信先情報記憶部655、送信先情報判別部656、自ドメイン記憶部657、URL取得部658、URI生成部659、メール生成部660、メール送信部661、画像転送部662、印刷制御部663等から構成される。
入力制御部651は、表示装置610から得られる指示に応じて、読取制御部652や印刷制御部663等を機能させたり、表示装置610から入力される電子メールアドレスやURI生成内容等の入力値を送信先情報として送信先情報登録部654に送信したりする。例えば、表示装置610からデジタル複合機600にセットされた文書を読取る旨の指示を受信した場合には、その旨を読取制御部652に送信する。
読取制御部652は、本発明の読取制御手段の一例であって、入力制御部651からの指示に応じて、画像読取装置630を動作させる。また、画像読取装置630による読取結果となる画像情報を受信して、逐次、画像情報記憶部653に記憶する。
送信先情報登録部654は、入力制御部651から送信された送信先情報を送信先情報記憶部655に登録する。より詳しくは、画像処理装置650に対する設定値に応じて送信先情報登録部654の機能は変更され、例えば設定値が「手動設定」である場合には、表示装置610から入力される電子メールアドレスがそのまま送信先情報記憶部655に登録される。また、例えば設定値が「自動設定」である場合には、電子メールアドレスのドメイン名と、既に登録されている電子メールアドレスのドメイン名とを比較して、比較結果が一致しているか否かを確認し、一致している場合には、既に登録されている電子メールアドレスのURI生成内容を、入力される電子メールアドレスのURI生成内容として登録される。逆に、不一致である場合には、その旨が送信先情報判別部656に送信される。
具体的には、図5(a)に示すように、まず、画像処理装置650が「手動設定」となっている場合には、送信先情報登録部654は、入力された画像情報の送信先となる電子メールアドレス「Name1@test.our_company.co.jp」と、そのURI生成内容「イントラネット」を登録する。また、図5(b)に示すように、画像処理装置650が「手動設定」となっている場合には、送信先情報登録部654は、入力された画像情報の送信先となる電子メールアドレス「Name2@client_company.co.jp」と、そのURI生成内容「インターネット」を登録する。
ここで、画像処理装置650が「自動設定」となった場合には、図5(c)に示すように、入力された画像情報の送信先となる電子メールアドレス
「Name3@client_company.co.jp」のドメイン名「client_company.co.jp」と一致するドメイン名を有する電子メールアドレスが登録されているか否かを確認する。そして、図5(c)に示すように、既に電子メールアドレス「Name2@client_company.co.jp」が登録されている場合には、そのドメイン名は一致するため、URI生成内容を表示装置610から入力しなくても、登録済の電子メールアドレスに割り当てられたURI生成内容「インターネット」を、電子メールアドレス「Name3@client_company.co.jp」のURI生成内容として割り当てる。
一方、図5(d)に示すように、画像処理装置650が「自動設定」となった場合であっても、入力された画像情報の送信先となる電子メールアドレス「Name4@our_ company.co.jp」のドメイン名「our_company.co.jp」と一致するドメイン名を有する電子メールアドレスが登録されているか否かを確認する。この場合、図5(d)に示すように、既に電子メールアドレス「Name1@test.our_company.co.jp」が登録されているが、そのドメイン名は「test.our_company.co.jp」であって不一致であるため、後述の処理に従ってURI生成内容を割り当てる。尚、不一致である場合には、図5(d)に示すように、静的に「イントラネット」としてもよい。また、ドメイン名の完全一致でなく、例えば「.co.jp」のみが一致するといったように部分的な一致によってURI生成内容を判断するようにしてもよい。
送信先情報判別部656は、上述した電子メールアドレスのドメイン名が不一致である旨を受信すると、当該電子メールアドレスのドメイン名が自ドメイン名、すなわち、デジタル複合機600自身に割り当てられたドメイン名か否かを判別する。当該判別は、自ドメイン名記憶部657に記憶されるデジタル複合機600のドメイン名を確認することによって行われる。これにより、表示装置610から入力された電子メールアドレス等が送信先情報記憶部655に記憶されておらず、さらに、デジタル複合機600自身のドメイン名でもない場合には、URI生成内容はインターネットであると判断し、当該URI生成内容に応じた制御をURL取得部658及び画像転送部662を行う。
URL取得部658は、デジタル複合機600自身のURLを取得したり、ファイルサーバ400のURLを取得したりする。より詳しくは、送信先情報判別部656の判別結果が「インターネット」である場合に、ファイルサーバ400のURL
「test2.our_company.co.jp」を取得したり、「イントラネット」である場合には、自身のURL「test3.our_company.co.jp」を取得する。
URI生成部659は、本発明の生成手段の一例であって、URL取得部658の取得結果に応じて、当該URLを含むURI情報を生成する。URI情報は、画像情報の記憶先を示しており、例えば、「http://test2.our_company.co.jp/cgi-
bin/shop/click3.cgi?e3txw2ujtcvL」等で表される。したがって、当該URI情報に接続することで、画像情報の内容の把握が可能となる。
メール生成部660は、URI情報が添付された電子メールを生成するとともに、当該URI情報の送信先となる電子メールアドレスや電子メール送信者をも生成する。当該電子メールは例えばインターネットメール形式で生成される。
メール送信部661は、本発明の送信手段の一例であって、メール生成部660で生成された電子メールをその宛先に従って送信する。この結果、画像情報を有するサーバ装置の宛先となるURI情報が添付された電子メールが、PC200aやPC200bに送信される。尚、メール送信部661に対して、電子メール送信後に、PC200a等からの接続を遮断する手段を形成するようにしてもよい。
画像転送部662は、本発明の転送手段の一例であって、送信先情報判別部656の制御に従って、画像情報記憶部653に記憶される画像情報を抽出する。すなわち、送信先情報判別部656の判別結果が、「インターネット」である場合には、画像情報転送部652はその旨を受信し、抽出した画像情報をファイルサーバ00に送信する。また、「イントラネット」である場合には、画像情報転送部652はその旨を受信し、抽出作業の動作を行わなかったり、抽出した画像情報をイントラネット500a上の図示しないサーバ装置等に送信したりする。
印刷制御部663は、印刷装置620を制御する。すなわち、表示装置610からの指示が印刷処理である場合には、入力制御部651がその旨を受信して、印刷制御部663を動作させ、印刷制御部663は、画像情報記憶部653から印刷すべき画像を抽出して、印刷装置620に当該画像を印刷させる。
続いて、画像処理装置の動作について図6を参照して説明する。
図6は画像処理装置の動作の一例を示すフローチャートである。
画像処理装置650は、まず、表示装置610からの画像読取指示を受信し(ステップS1)、デジタル複合機600にセットされた文書等の読取処理を行う(ステップS2)。そして、当該文書の読取結果を画像情報として記憶する(ステップS3)。
画像処理装置650は、表示装置610からの電子メールアドレスを受信し(ステップS4)、自身が「手動設定」となっているか否かを判断する(ステップS5)。画像処理装置650は、自身が「手動設定」とされていると判断した場合には、表示装置610から入力された電子メールアドレスをそのまま登録し(ステップS6)。一方で、例えば「手動設定」とされていない場合には、表示装置610から入力された電子メールアドレスのドメイン名と、登録済電子メールアドレスのドメイン名とが一致するか否かについて判断する(ステップS7)。
画像処理装置650は、入力された電子メールアドレスが、登録済電子メールアドレスのドメイン名と一致していると判断した場合には、登録済電子メールアドレスに割り当てられたURI生成内容を、入力された電子メールアドレスに割り当てる(ステップS8)。例えば、図5に示すように、登録済電子メールアドレスが
「Name2@client_company.co.jp」である場合に、表示装置610から電子メールアドレス「Name3@client_company.co.jp」が入力された場合、それぞれのドメイン名「client_company.co.jp」の一致を判断する。そして、一致していると判断した場合には、登録済電子メールアドレスのURI生成内容「インターネット」を、入力された電子メールアドレスのURI生成内容に割り当てる。
一方、画像処理装置650は、入力された電子メールアドレスが、登録済電子メールアドレスのドメイン名と一致していないと判断した場合には、入力された電子メールアドレスのドメイン名が自身に割り当てられたドメイン名と一致しているか否かを判断する(ステップS9)。そして、画像処理装置650は、入力された電子メールアドレスが、自ドメイン名と一致していないと判断した場合には、入力された電子メールアドレスにURI生成内容を「インターネット」に設定し(ステップS10)、一致していると判断した場合には、「イントラネット」に設定し(ステップS11)、後続の処理を行う。
画像処理装置650は、電子メールアドレスに割り当てられたURI生成内容に従って、URLの取得処理を行う(ステップS12)。すなわち、URI生成内容が「インターネット」である場合には、ファイルサーバ400のURLを取得し、URI生成内容が「イントラネット」である場合には、自身のURLを取得する。
画像処理装置650は、次いで、画像情報の転送処理を行う(ステップS13)。例えば、URI生成内容が「インターネット」である場合には、ファイルサーバ400宛に画像情報の転送処理を行う。尚、当該転送処理は、ステップS13の処理の前に行ってもよい。
画像処理装置650は、次いで、URI情報生成処理を行う(ステップS14)。当該処理は、取得したURLに基づいたURI情報を生成する処理であり、例えば、取得したURLが「http://our_company.co.jp」である場合には、これに基づいて、例えば「http://our_company.co.jp/cgi-bin/shop/click3.cgi?e3txw2ujtcvL」といったURI情報を生成する。
画像処理装置650は、次いで、生成されたURI情報が添付された電子メールを生成する(ステップS15)。さらに、当該電子メールを生成するとともに、表示装置610から入力された電子メールアドレス及び送信者を割り当てる。そして、画像処理装置650は生成された電子メールをPC200b等に送信する(ステップS16)。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することが可能である。例えば、本発明のプログラムを通信手段により提供することはもちろん、CD−ROM等の記録媒体に格納して提供することも可能である。
画像処理装置は、画像情報の転送後に、転送した画像情報を自身の記憶部から削除するようにしてもよく、これにより、デジタル複合機600内に画像情報が蓄積されたままの状態を防ぐことになる。また、画像処理装置は、ファイルサーバ00に保持された画像情報がPC200bに送信された等の情報を受信した場合に、ファイルサーバ00に画像情報が保持されたままの状態を防ぐべく、ファイルサーバ00内の画像情報を削除する旨の命令をファイルサーバ00に送信するようにしてもよい。
以上説明したように、本発明によれば、画像形成装置へのアクセス制限がかけられたネットワーク環境にあるクライアント端末であっても、サーバ装置から読取画像の内容を把握でき、産業上の利用可能性が高い。
画像処理システムの構成図である。 画像形成装置の要部構成を示す機能ブロック図である。 画像処理装置のハードウェア構成を示す機能ブロック図である。 画像処理装置の要部構成を示す機能ブロック図である。 送信先情報に関するテーブルである。 画像処理装置の動作の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
100 メールサーバ
200a、200b PC
210a、210b PC用表示装置
220a、220b PC用入力装置
230a、230b コンピュータ
300a、300b ファイアウォール
400 ファイルサーバ
500a、500b イントラネット
500c インターネット
600 デジタル複合機
610 表示装置
620 印刷装置
630 画像読取装置
640 I/F
645 バス
650 画像処理装置
650a CPU
650b RAM
650c ROM
650d I/F
650e バス
651 入力制御部
652 読取制御部
653 画像情報記憶部
654 送信先情報登録部
655 送信先情報記憶部
656 送信先情報判別部
657 自ドメイン記憶部
658 URL取得部
659 URI生成部
660 メール生成部
661 メール送信部
662 画像転送部
663 印刷制御部

Claims (3)

  1. 画像処理対象物の描画内容を画像読取装置に読取らせて、該読取結果を、クライアント端末による読取結果の取得が不可能な第1の記憶手段に記憶させる読取制御手段と、
    タッチパネル方式の表示装置から入力された第1の電子メールアドレスと前記読取結果の送信先が画像形成装置と同じイントラネット上であることを示す第1の送信先情報、又は、前記読取結果の送信先がインターネットを介すことにより前記画像形成装置とは異なるイントラネット上であることを示す第2の送信先情報、のいずれかと、関連付けて第2の記憶手段に登録する登録手段と、
    前記第2の記憶手段に登録される第1の電子メールアドレスのドメイン名が、既に前記第1の電子メールアドレスとして第2の記憶手段に登録された直前2の電子メールアドレスのドメイン名と一致している場合に、前記第2の電子メールアドレスに関連付けられてい前記第1の送信先情報又は前記第2の送信先情報のいずれかを、前記第1の電子メールアドレスに割り当て、前記第2の記憶手段に登録される第1の電子メールアドレスのドメイン名が、既に前記第1の電子メールアドレスとして第2の記憶手段に登録された直前の第2の電子メールアドレスのドメイン名と不一致である場合であって、前記画像形成装置に割り当てられたドメイン名とも相違する場合に、前記第2の送信先情報を、前記第1の電子メールアドレスに割り当てる割当手段と、
    前記読取結果の送信先前記第2の送信先情報である場合に、前記第1の記憶手段から、前記クライアント端末による前記読取結果の取得が可能なサーバ装置に前記読取結果を転送し、前記読取結果の送信先が前記第1の送信先情報である場合には、前記読取結果の転送を中止する転送手段と、
    前記読取結果の送信先が前記第2の送信先情報である場合に、前記サーバ装置のURLに応じた前記読取結果の記憶先を生成する生成手段と、
    前記生成手段によって生成された前記記憶先を前記クライアント端末に送信する送信手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 画像処理対象物の描画内容を読取る画像読取装置と、
    画像処理対象物の描画内容を前記画像読取装置に読取らせて、該読取結果を、クライアント端末による読取結果の取得が不可能な第1の記憶手段に記憶させる読取制御手段、タッチパネル方式の表示装置から入力された第1の電子メールアドレスと前記読取結果の送信先が画像形成装置と同じイントラネット上であることを示す第1の送信先情報、又は、前記読取結果の送信先がインターネットを介すことにより前記画像形成装置とは異なるイントラネット上であることを示す第2の送信先情報、のいずれかと、関連付けて第2の記憶手段に登録する登録手段、前記第2の記憶手段に登録される第1の電子メールアドレスのドメイン名が、既に前記第1の電子メールアドレスとして第2の記憶手段に登録された直前2の電子メールアドレスのドメイン名と一致している場合に、前記第2の電子メールアドレスに関連付けられてい前記第1の送信先情報又は前記第2の送信先情報のいずれかを、前記第1の電子メールアドレスに割り当て、前記第2の記憶手段に登録される第1の電子メールアドレスのドメイン名が、既に前記第1の電子メールアドレスとして第2の記憶手段に登録された直前の第2の電子メールアドレスのドメイン名と不一致である場合であって、前記画像形成装置に割り当てられたドメイン名とも相違する場合に、前記第2の送信先情報を、前記第1の電子メールアドレスに割り当てる割当手段、前記読取結果の送信先前記第2の送信先情報である場合に、前記第1の記憶手段から、前記クライアント端末による前記読取結果の取得が可能なサーバ装置に前記読取結果を転送し、前記読取結果の送信先が前記第1の送信先情報である場合には、前記読取結果の転送を中止する転送手段、前記読取結果の送信先が前記第2の送信先情報である場合に、前記サーバ装置のURLに応じた前記読取結果の記憶先を生成する生成手段、及び、前記生成手段によって生成された前記記憶先を前記クライアント端末に送信する送信手段を具備する画像処理装置と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  3. コンピュータを、
    画像処理対象物の描画内容を画像読取装置に読取らせて、該読取結果を、クライアント端末による読取結果の取得が不可能な第1の記憶手段に記憶させる読取制御手段、
    タッチパネル方式の表示装置から入力された第1の電子メールアドレスと前記読取結果の送信先が画像形成装置と同じイントラネット上であることを示す第1の送信先情報、又は、前記読取結果の送信先がインターネットを介すことにより前記画像形成装置とは異なるイントラネット上であることを示す第2の送信先情報、のいずれかと、関連付けて第2の記憶手段に登録する登録手段、
    前記第2の記憶手段に登録される第1の電子メールアドレスのドメイン名が、既に前記第1の電子メールアドレスとして第2の記憶手段に登録された直前2の電子メールアドレスのドメイン名と一致している場合に、前記第2の電子メールアドレスに関連付けられてい前記第1の送信先情報又は前記第2の送信先情報のいずれかを、前記第1の電子メールアドレスに割り当て、前記第2の記憶手段に登録される第1の電子メールアドレスのドメイン名が、既に前記第1の電子メールアドレスとして第2の記憶手段に登録された直前の第2の電子メールアドレスのドメイン名と不一致である場合であって、前記画像形成装置に割り当てられたドメイン名とも相違する場合に、前記第2の送信先情報を、前記第1の電子メールアドレスに割り当てる割当手段、
    前記読取結果の送信先前記第2の送信先情報である場合に、前記第1の記憶手段から、前記クライアント端末による前記読取結果の取得が可能なサーバ装置に前記読取結果を転送し、前記読取結果の送信先が前記第1の送信先情報である場合には、前記読取結果の転送を中止する転送手段、
    前記読取結果の送信先が前記第2の送信先情報である場合に、前記サーバ装置のURLに応じた前記読取結果の記憶先を生成する生成手段と、
    前記生成手段によって生成された前記記憶先を前記クライアント端末に送信する送信手段、
    として機能させることを特徴とする画像処理プログラム。
JP2007171254A 2007-06-28 2007-06-28 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム Expired - Fee Related JP4661834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007171254A JP4661834B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007171254A JP4661834B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009010779A JP2009010779A (ja) 2009-01-15
JP4661834B2 true JP4661834B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=40325388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007171254A Expired - Fee Related JP4661834B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4661834B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101975992B1 (ko) 2012-09-26 2019-05-08 에이치피프린팅코리아 유한회사 Wi­Fi Direct를 지원하는 화상형성장치 및 그것의 인터넷 접속 제어 방법
JP6658141B2 (ja) 2016-03-14 2020-03-04 コニカミノルタ株式会社 画像データ提供システム、画像処理装置、サーバ、コンピュータプログラム、および画像データ提供方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135291A (ja) * 2000-10-18 2002-05-10 Canon Inc データ通信システム、その制御方法および記憶媒体
JP2003233548A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp ネットワークシステムおよび代理型ファイルアップロード方法
JP2005175634A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Ricoh Co Ltd 同報通信システム、データ送信端末、サーバ、及びクライアント端末
JP2005278161A (ja) * 2004-02-25 2005-10-06 Ricoh Co Ltd ネットワーク複合機
JP2007082120A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Canon Inc データ通信システム
JP2008141339A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Canon Inc アクセス制御装置およびアクセス制御方法及び印刷システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135291A (ja) * 2000-10-18 2002-05-10 Canon Inc データ通信システム、その制御方法および記憶媒体
JP2003233548A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp ネットワークシステムおよび代理型ファイルアップロード方法
JP2005175634A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Ricoh Co Ltd 同報通信システム、データ送信端末、サーバ、及びクライアント端末
JP2005278161A (ja) * 2004-02-25 2005-10-06 Ricoh Co Ltd ネットワーク複合機
JP2007082120A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Canon Inc データ通信システム
JP2008141339A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Canon Inc アクセス制御装置およびアクセス制御方法及び印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009010779A (ja) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8156562B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, image forming system, information processing method, and image forming method
CN104915223B (zh) 信息处理系统和信息处理方法
US10075597B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
JP2006211587A (ja) 画像処理装置、ログ管理方法およびログ管理システム
EP2306365A1 (en) Apparatus and method for log management, and computer-readable storage medium for computer program
US9665727B2 (en) Information processing system, method of processing information, program, and recording medium
US20140002856A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
US8984623B2 (en) Image processing system, image processing apparatus and computer-readable recording medium
JP2008177825A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US8797565B2 (en) Image processing apparatus
JP4661834B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム
JP2006252321A (ja) 電子文書管理システム、プリント設定装置、プリント履歴装置、画像形成装置、プリント設定サービス装置、仮文書保管サービス装置及び制御プログラム
JP6182518B2 (ja) 画像形成装置およびそれを備えた画像形成システム
JP2015055951A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP2005141351A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、記録媒体、画像形成装置及びストレージ装置
US10554828B2 (en) Communication apparatus providing transmission destination from an address book, control method thereof, and storage medium
US20080046533A1 (en) Data processing program recording medium, data signal, data processing device and data processing method
JP6838497B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP4748169B2 (ja) 画像形成装置
JP2009049723A (ja) 画像処理装置、データの送信方法、およびコンピュータプログラム
JP2024148036A (ja) データ出入力システム、画像形成装置、画像読取装置、及び情報処理装置
JP2015039111A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP5298995B2 (ja) ライセンス管理システム、画像処理装置、情報処理装置、ライセンス管理方法およびライセンス管理プログラム
JP2024108651A (ja) 画像出力装置、契約管理サーバ、画像出力制御システム、画像出力制御プログラム、画像出力制御方法
JP4483502B2 (ja) 情報処理装置及びこれを用いた情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4661834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees