JP4659431B2 - 光ファイバによる配線の部分放電又はアーク放電の検出 - Google Patents

光ファイバによる配線の部分放電又はアーク放電の検出 Download PDF

Info

Publication number
JP4659431B2
JP4659431B2 JP2004307784A JP2004307784A JP4659431B2 JP 4659431 B2 JP4659431 B2 JP 4659431B2 JP 2004307784 A JP2004307784 A JP 2004307784A JP 2004307784 A JP2004307784 A JP 2004307784A JP 4659431 B2 JP4659431 B2 JP 4659431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
optical fiber
partial discharge
light
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004307784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005181294A (ja
Inventor
ジャノス・ジョルジ・サルコジ
ニコル・アンドレア・エバース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2005181294A publication Critical patent/JP2005181294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659431B2 publication Critical patent/JP4659431B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/268Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values
    • G01D7/005Indication of measured value by colour change
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/66Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence
    • G01N21/67Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence using electric arcs or discharges
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0003Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being doped with fluorescent agents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/008Testing of electric installations on transport means on air- or spacecraft, railway rolling stock or sea-going vessels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • G01R31/1218Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing using optical methods; using charged particle, e.g. electron, beams or X-rays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)

Description

本発明は、一般に、航空機配線における欠陥を検出するためのシステム及び方法に関し、更に具体的には、光ファイバによる配線又はケーブルでの部分放電又はアーク放電を検出するためのシステム及び方法に関する。
配線は、航空機、船舶、産業及び家庭での用途で重要なシステムである。航空機配線の完全性及び安全性に関する問題は、Swissair111及びTWA800の事故後、重大であることが認知され、多大な関心を集めてきた。また、産業上の電気による火災は財産損失の大部分を占め、家庭内の電気による火災は、人命をおびやかし財産に損害を与える家庭内で起こる火災のかなりの部分である。
航空機配線の絶縁材は、軽量化のために配線の架設に見られるものよりもはるかに薄い。この薄い絶縁材は、化学組成における変化、飛行中の振動、大きな温度変化、並びにほこり、塩、湿気及びクリーニング用化学物質などの原因物質への暴露に起因して経年劣化する。また、この配線は、保守中に他の機械的ストレスに曝される。前述の影響は絶縁材を劣化させることになり、亀裂及び摩擦を引き起こす。これらの絶縁材の欠陥は、電線間又は周囲の金属間にアーク放電を引き起こす場合もある。塩及びほこりが堆積した湿気は、アーク生成をより発生し易くする可能性がある。
航空機配線欠陥の検出は主に、保守人員による目視検査によって行なわれる。この人手による検査は緩慢なプロセスであり、その信頼性は満足できるものではない。更に、摩擦を視覚的に検査するために配線をねじる必要がある場合には、この目視検査は識別できる問題よりも多くの問題を引き起こすことが多い。
時間領域反射率測定又は周波数領域反射率測定を使用する電気測定法に基づいた電線及びケーブル試験の試験機器が市場に存在する。これらの方法の感度は、通常、全ての絶縁損傷を検出するには十分ではない。
ワシントン レドモンドのGeneral Dynamicsは、最近、特許文献1で開示されたマイクロ・エネルギ誘電(MED)ツールと呼ばれる新しい試験装置を導入した。この装置は、DC高電圧を使用して、被試験ケーブルバンドルの絶縁欠陥において放電又はアーク放電を発生させる。ケーブルの被試験電線と、印加される最大試験電圧より低い絶縁破壊電圧を有するケーブルの任意の他の接地電線との間に欠陥が存在する場合には、ケーブルに蓄えられた利用可能な電荷の全放電、すなわち部分放電でないものが欠陥において起こることになる。次に放電の位置が、放電が発生する電磁(すなわちRF領域)信号及び音響信号を測定することによって幾つかの方法で特定される。最初に、MEDツールがケーブルの一方端で放電によって発生した高周波電圧パルスのエッジを測定して放電の位置を特定し、次に、電磁探査ツール(EML)が適切なアンテナを有する受信器により放射された(すなわちケーブルの外側に)電磁信号(電波)を測定して、受信器での信号の到着時間に基づいて放電の位置を算出し、最後に、超音波探査ツール(ULT)が放電が発生させる音響雑音(すなわち音波)と電磁エッジとを測定し、2つの信号の到着時間の差を計時することによってアークまでの距離を特定する。
米国特許6,777,953号公報
従って、目視検査以外の方法で行なうことができ、被試験電線又はケーブルに更なる劣化を引き起こさないような配線又はケーブルの欠陥を検出するための技法に対するニーズが存在する。
部分放電(PD)試験は、絶縁材料の状態を特徴付けるための感度の高い広く使用される方法である。部分放電のエネルギは非常に低いので、試験中に部分放電によって生じたケーブル絶縁材料の劣化は無視できる。本発明の1つの実施形態では、配線又はケーブルに埋め込まれた蛍光性材料ドープの光ファイバケーブル(又は複数の光ファイバケーブル)が部分放電状態又はアーク放電中に発生した光を検出するのに使用される。蛍光性材料ドープの光ファイバケーブルは、この光を集めて、これを配線に埋め込まれた蛍光性材料ドープの光ファイバケーブルの端部にある光受信器(例えば光電子倍増管)に伝送する。
本開示の1つの態様によれば、電気信号を伝送する導体と、部分放電によって発生した光を検出する少なくとも1つの蛍光光ファイバと、該導体を囲む、導体にほぼ平行の少なくとも1つの蛍光光ファイバを支持するための第1透過性層とを含む部分放電を検出するためのケーブルが提供される。
別の態様によれば、部分放電を検出するためのシステムは、電気信号を伝送する導体と部分放電によって発生した光を検出する少なくとも1つの蛍光光ファイバと導体を囲み、導体とほぼ平行の少なくとも1つの蛍光光ファイバを支持する第1絶縁層とを含むケーブルと、部分放電によって光ファイバにより伝送された光を検出するためのケーブルの第1の端部に結合された第1光受信器と、ケーブルで部分放電を誘起する電圧源と、電圧源の動作を制御し且つ第1光受信器が光を検出したかどうかを特定するためのプロセッサとを備える。
本開示の別の態様によれば、電気信号を伝送する導体と部分放電によって発生した光を検出する少なくとも1つの蛍光光ファイバと、導体を囲み、導体にほぼ平行の少なくとも1つの蛍光光ファイバを支持するための第1絶縁層とを含むケーブルにおいて部分放電を検出するための方法が提供される。この方法は、ケーブルに高電圧を印加する段階と、部分放電によって発生した少なくとも1つの蛍光光ファイバ内の光を検出する段階とを含む。
本発明の上記及び他の態様、特徴並びに利点は、以下の詳細な説明に照らして添付図面と共に参照すると更に明らかになるであろう。
本発明の好ましい実施形態を添付の図面を参照しながら以下に説明する。以下の説明では、不必要に本発明を曖昧にしないために周知の機能又は構成については詳細には説明しない。図面全体を通して、同じ参照番号は同じ要素を表す。
電線、ケーブル、又はケーブルバンドルの絶縁状態は、部分放電(PD)診断法又はアーク放電によって試験することができる。互いに近接している2つの電極又は導体が完全にはブリッジしていない電気放電を部分放電(PD)と呼ぶ。このようは放電の大きさは通常は小さく、伝送される電荷量は10〜数百ピコクーロン(pC)の範囲である。部分放電試験では、適切なAC又はDCの高電圧が被試験絶縁材料を囲む導体に印加される。ケーブル診断法では、高電圧は被試験電線(WUT)と被試験電線を囲む電線又はシールドとの間に印加される。或いは高電圧は、被試験電線と該被試験電線に接触しているか又は電位的に接触している金属フレーム(例えば接地金属構造体)との間に印加される。或いは、欠陥及び励磁されたシステム特性に応じた通常の電流/電圧動作条件下で放電を検出することができる。
部分放電が起こるときには、放電はケーブルに沿って移動する高周波電気信号、ケーブルからの電磁放射、音波、及び光を発生するようになる。部分放電の位置における気体雰囲気及び圧力に応じて、部分放電によって発生する光のスペクトル分布が変化する。大気圧での空気では、スペクトル範囲は主にUV及び可視領域にある。部分放電は、上述の現象のいずれによっても検出することができる。
ケーブルでは、最も頻繁に使用される部分放電検出方法は、部分放電が発生してケーブルに沿って伝播する高周波電気信号を検出することである。この方法の主な限界は、高周波信号がケーブルに沿って伝幡するときに減衰され、部分放電パルスの大きさ並びにケーブルの長さ及び高周波減衰によっては部分放電パルスの検出がしにくくなることである。またケーブルは環境から高周波電磁雑音を集める可能性があり、この信号は部分放電信号と併合される。減衰された部分放電信号を雑音から分離することは不可能である場合が多く、従って部分放電検出の感度が低下することになる。
また、部分放電は光を発生させるので、これにより発生した光を測定することによって部分放電を検出することができる。この方法に関する主な問題は、ケーブルの場合において、部分放電が絶縁材料内で起こり、発生した光がケーブルに吸収されることである。ケーブルが透過性絶縁材料を有し、且つ部分放電パルスによって発生した光がケーブル内又はケーブルの周りの他の何らかの材料によって吸収されない場合でも、光は局所的に発生するので、部分放電発生の位置を直接監視することによって光が検出されなければならない。
ケーブルの全長に沿った部分放電によって発生した光の収集に関する問題を解決するために、その全長に沿って光を収集することのできる蛍光光ファイバの適用が提供される。
通信又は他の光伝送用途に使用される光ファイバでは、光は一方端で光ファイバに結合され、他端で光ファイバを出る。典型的な光ファイバは、周囲を覆うクラッドよりも反射率の高い材料で作られたコアを含む。コアとクラッドは、全反射のプロセスによってコアに送出された光がこの2つの材料の接触する表面に反射してコア内に戻るようにする反射型インターフェースを形成する。しかしながら、これ以下では光を光ファイバに結合することができない、光ファイバの軸から測定された制限角度、例えば受光角がある。このようなファイバは、その長さに沿って光を収集するのに適していない。
図1を参照すると、コア102内に蛍光性ドーピング材料を有する光ファイバ100が示されている。ファイバコア材料102に埋め込まれた蛍光性ドーピング材料が、光ファイバを照明する適切な波長を有する光によって励起される場合、蛍光性ドーピング材料から発光される光の一部は光ファイバの受光角の範囲内にあることになり、このような光はファイバに沿って伝幡することができる。入射光波長λが蛍光性材料の吸収スペクトル内にある限り、フォトン104はこれよりも長い波長λでコアに吸収されて等方的に再発光し、すなわち蛍光の光は蛍光を誘起する光よりも長い波長を有する。このように、コア102の蛍光性材料は、ファイバの側面であっても任意の入射角から来る光線によって照明することができ、その結果、放電に対するファイバ軸の向きはもはや制約とはならなくなる。ファイバに沿って伝幡するときに放出された光を吸収することのない蛍光性ドーピング材料を利用するのが好ましい。これは、発生源から遠く離れた部分放電の検出を可能にする。
例示的な蛍光光ファイバは、フランス Les Ulis CedexのOptectron Industriesから市販されている。図2はこれらの例示的な光ファイバの光学特性を示す。
部分放電の作用によって発生した光を集めるために、部分放電の位置は蛍光光ファイバによって見えなければならない。これは、部分放電によって放出された光を透過させるために透過性材料(又は部分的に透過性の)で導体電線を囲むことによって実現することができる。次に、蛍光光ファイバが導体電線を囲む材料に埋め込まれる。部分放電からの光を集めることができるためには、蛍光光ファイバの励起波長域が、部分放電によって発生する光の波長域と少なくとも部分的に重なる必要がある。
図3を参照すると、部分放電を検出するためのケーブルが示されている。ケーブル300は、例えばデータ信号、電力信号などの電気信号を伝送するための導電性電線又は導体302を含む。少なくとも1つの蛍光光ファイバ304は、ケーブル300の長さ全体にわたって導体302に隣接して配置される。少なくとも1つの蛍光光ファイバ304は、導体302を囲む透過性又は半透過性層308に埋め込まれる。透過性層308は絶縁体であって、蛍光光ファイバの励起波長域で透過性又は半透過性であるのが好ましい。透過性層308は、部分放電によって発生した光が蛍光光ファイバ304に到達できるように蛍光光ファイバの励起波長で透過性又は半透過性でなければならない。任意選択的であるが、付加的な光ファイバ306をデータ通信用に透過性層308内で支持することもできる。またケーブル300は、導体302と、光ファイバ304、306を含む透過性材料308とを囲む第2絶縁層310を含む。第2絶縁層310は、絶縁材料から構成され、必要とされる電気的絶縁を提供し且つケーブルを保護する。第2絶縁層310の絶縁材料は、ケーブル300の外側からのどのような光も蛍光光ファイバ304に入らないように不透過性であるのが好ましいが、用途によっては、外乱光が蛍光光ファイバ304の励起波長域で蛍光光ファイバ304に達することが全くできない場合には、透過性の材料を使用してもよい。
蛍光光ファイバ304は、第1の屈折率i1のコアを含み、該コアは第2屈折率i2のクラッドによって囲まれることを認識すべきである。クラッドの屈折率よりも大きな屈折率を有するコアの光ファイバを構成することによって、光は全反射によってコアを下って伝幡することになる。
図4は部分放電を検出するためのケーブルの別の実施形態を示す。ケーブル400は、導体402、第1の透過性又は半透過性層408-1、及び不透過性とすることのできる第1絶縁層410-1を含む。これらの層のいずれかは少なくとも1つの通信用光ファイバ406を含むことができる。ケーブル400は更に、少なくとも1つの蛍光光ファイバ404を支持するための第2透過性絶縁層408-2と、第2不透過性絶縁層410-2とを含む。第1絶縁層に亀裂が生じる可能性があり、ある程度までは導電性のほこりなどがその亀裂に堆積することが考えられる。この場合、部分放電は、外側の蛍光光ファイバ404を照明する絶縁層間においてだけ形成することができる。
部分放電を検出するためのケーブルの別の実施形態が図5に示される。図5のケーブル500は、電気信号を伝送するための導電性電線又は導体502と、複数の蛍光光ファイバ504を支持するための透過性絶縁層508とを含む。この実施形態では、透過性絶縁層508は、ケーブルに必要とされる電気的絶縁及び機械的保護の全てを提供する。任意選択的であるが、付加的な光ファイバ506をデータ通信用に層508内で支持することができる。
図6を参照すると、中空の光ファイバ又は導波路604を部分放電を検出するためのケーブル600の別の実施形態として用いることができ、このケーブルでは導電性電線602が中空の光ファイバ604の内側にある。不透過性絶縁層610が中空の光ファイバ604を囲むことにより、十分な電気的絶縁と機械的保護とが与えられ、必要であれば、ケーブル600の外側に発生した光が光ファイバ604に入らないようにすることができる。
図7は、部分放電を検出するための図3に示された実施形態に類似するケーブル700の実施形態を示す。ケーブル700は、電気信号を伝送するための導電性電線又は導体702と、部分放電によって発生する光を検出するための少なくとも1つの蛍光光ファイバ704とを含む。しかしながら、蛍光光ファイバ704は、光ファイバに光を反射するためのクラッド層を含まない。この実施形態では、絶縁層708はクラッド材料で作られる。絶縁層708にクラッド材料を用いることによって、光ファイバの製造は、例えばコアだけを製造すればよいので簡素化することができる。更に、ケーブル700は少なくとも1つの通信光ファイバ706を含むことができる。不透過性絶縁材料710がケーブルを囲むことにより、十分な電気的絶縁と機械的な保護とが与えられ、必要であれば、ケーブルの外側から発生した光が蛍光光ファイバ704に入らないようにすることができる。
種々の実施形態では、蛍光光ファイバは、気体絶縁伝送線、変圧器、開閉装置、或いは部分放電又は他の放電プロセスによって発生した光が分散光の感知を必要とする他のどのような高電圧用途にも使用することができる。
部分放電は絶縁材料のどのような劣化(例えば絶縁材料の摩擦、亀裂)によっても発生し得るが、部分放電が動作条件下の配線に生じる電圧レベルで常に発生するとは限らない。この場合、ケーブルの周りの光ファイバを用いて絶縁の完全性を監視することができる。この場合、通常の動作では、光がファイバ(又は複数のファイバ)の一方端で1つ又はそれ以上のファイバに結合される。光度は適切な光検出器(又は複数の光検出器)によりファイバ(又は複数のファイバ)の他端で測定される。損傷が生じる場合には、1つ又はそれ以上の光ファイバからの導通された光度の減衰の増大又は全減衰が生じることになる。この減衰の増大により電線に対する機械的な損傷を識別することができる。
蛍光光ファイバを用いてドーピング材料が吸収しない波長域の光を導通することができるので、ケーブルの蛍光光ファイバはまた、非蛍光光ファイバに広く使用されている情報伝送において使用することができる。蛍光光ファイバの吸収及び蛍光波長域は、通信信号波長(又は複数の通信信号波長)と重ならないように選択する必要がある(逆の場合も同様)。このようにして、通信信号と検出される放電作用によって発生した光との間のどのような干渉も排除することができる。この場合、部分放電信号と通信信号は、ファイバ(又は複数のファイバ)の端部において異なる波長で現れることになり、通信波長又は蛍光波長の一方にそれぞれ感応する各検出器によって検出することができる。
図8及び図9を参照し、光ファイバによってケーブルの部分放電を検出するための例示的なシステム及び方法を説明する。
システム840は、電気信号を伝送するための導体802と部分放電を検出するための少なくとも1つの光ファイバ804とを更に含むケーブル800を含む。例えば光電子倍増管、フォトダイオードである光受信器820は、ケーブル800の少なくとも一方端に結合され、部分放電から光ファイバ804を介して伝送された光を検出する。任意選択的であるが、第2光受信器824は、光ファイバ804の他端に結合され、以下に説明される部分放電を検出するための幾つかの方法に用いられる。光受信器820、824は、部分放電の存在、及び幾つかの実施形態では部分放電の位置を特定するプロセッサ822に結合される。更にこのシステムは、試験条件下で導体802と隣接する導体808とに高電圧を印加して部分放電を誘起する電圧源826を含む。他の実施例では、通常の動作モードでの被試験電線が、絶縁不良の場合に部分放電を誘起する環境に比べて適切な電位差を有することになるので、電圧源は必要ではない。更にシステム800は、部分放電が起こったかどうか及び部分放電の位置を表示するためのディスプレイ824と、システム800を制御するための入出力インターフェース830とを含む。
初めに、システム800は部分放電を誘起するために導体802、808に高電圧を印加することになる(ステップ902)。高電圧が印加されている間、少なくとも1つの光受信器820は、プロセッサによって起動され、光ファイバ804において発生するどのような光も検出することになる(ステップ904)。この方法の1つの実施形態では、少なくとも1つの光検出器820が、部分放電の位置を示すことなくケーブル800に起こった、例えば短い光パルスである部分放電を検出することになる(ステップ906)。
しかしながら、部分放電の位置は、図10(a)に示されるように算出することができ、ここでxは欠陥までの距離、Lは電線の長さ、t1はファイバの端部におけるパルスの到着時間である。
部分放電を検出する方法の別の実施形態では、光受信器820が部分放電を示す光パルスを検出し、プロセッサ822によってパルスの時間を記録することになる(ステップ908)。同様に、光受信器824が部分放電を示す光パルスを検出し、プロセッサ822によってパルスの時間を記録することになる(ステップ910)。光パルスがケーブルの両端で検出されると、プロセッサ822は光パルスの発生源の正確な位置を特定することができる(ステップ912)。この位置特定においては、ケーブルの2つの端部に対する同じ光パルスの到着の時間差を図10(b)に示すように測定する必要がある。位置を算出するために、光ファイバでの光の伝播速度と該ファイバの長さとが既知でなければならない。次に、図10(b)に示される式が位置を算出するために用いられ、ここでxは欠陥までの距離、Lは電線(及びファイバ)の長さ、vは光ファイバの光の伝播速度、t1、t2はファイバ端部までのパルスの到着時間であり、t1、t2は、これらの差だけが位置算出のために使用されるので任意の開始の瞬間から測定される。
更に別の実施形態では、光受信器820が光パルスを検出し、これを到着の時間として記録する(ステップ914)。次に光受信器820は光ファイバの他端から反射され戻る光パルスを検出し、反射されたパルスが到着する時間を測定する(ステップ916)。次いで、プロセッサ822が、図10(c)に示されるように、パルスの到着時間、ケーブルの長さ、及び光ファイバの光の伝播速度を使用して位置を特定する(ステップ918)。
本開示の実施形態を利用して、電気信号と光信号の両方の伝送能力並びに電線/ケーブル欠陥を検出し診断する能力を備える配線を構築することができる。この配線は、改良された配線欠陥診断法を備える航空機配線から家庭用配線に及ぶ用途に対する信号伝送能力の向上をもたらすことができる。
本発明を典型的な実施形態で図示し説明してきたが、本発明の精神からどのようにも逸脱することなく種々の修正及び置き換えを行なうことができるので、図示された細部に限定されるものではない。請求項に示された参照番号は、本発明の範囲を限定するものではなく、これらを理解し易くすることを意図するものである。
入射光が光ファイバの末端で吸収され弱められる蛍光光ファイバの図。 例示的な蛍光光ファイバの光特性を示す図。 部分放電を検出するケーブルの実施形態を示す図。 部分放電を検出するケーブルの別の実施形態を示す図。 部分放電を検出するケーブルの更に別の実施形態を示す図。 部分放電を検出するケーブルの別の実施形態を示す図。 部分放電を検出するケーブルの更に別の実施形態を示す図。 部分放電を検出する例示的なシステムの図。 光ファイバによってケーブルの部分放電を検出するための方法を示すフローチャート。 部分放電の位置を特定するための幾つかの方法を示す図。
符号の説明
300 ケーブル
302 導電性電線又は導体
304 蛍光光ファイバ
306 付加的な光ファイバ
308 透過性層
310 第2絶縁層

Claims (5)

  1. 電気信号を伝送する導体(702)と、
    部分放電によって発生した光を検出する少なくとも1つの蛍光光ファイバ(704)と、
    前記導体を囲む、前記導体にほぼ平行の前記少なくとも1つの蛍光光ファイバを支持するための第1透過性層(708)と、
    を含み、
    前記少なくとも1つの蛍光光ファイバ(704)は、第1屈折率を有するコアを含み、前記第1透過性層が第2屈折率を有するクラッド材料を含むことを特徴とする、部分放電を検出するためのケーブル(700)。
  2. 電気的に絶縁し前記ケーブルを保護するための第1絶縁層(710)を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のケーブル。
  3. 前記第1絶縁層(710)は不透過性であることを特徴とする請求項2に記載のケーブル。
  4. データ信号を伝送するための少なくとも1つの通信光ファイバ(706)を更に含み、前記少なくとも1つの通信光ファイバが、前記導体にほぼ平行の前記第1透過性層によって支持されることを特徴とする請求項1に記載のケーブル。
  5. 請求項4に記載のケーブルと、
    部分放電によって前記光ファイバにより伝送された光を検出するための前記ケーブルの第1の端部に結合された第1光受信器(820)と、
    前記ケーブルで前記部分放電を誘起する電圧源(826)と、
    前記電圧源(826)の動作を制御し、且つ前記第1光受信器(820)が光を検出したかどうか特定するためのプロセッサ(822)と、
    を備えることを特徴とする、部分放電を検出するためのシステム(840)。
JP2004307784A 2003-12-23 2004-10-22 光ファイバによる配線の部分放電又はアーク放電の検出 Expired - Fee Related JP4659431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/745,245 US7142291B2 (en) 2003-12-23 2003-12-23 Detection of partial discharge or arcing in wiring via fiber optics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005181294A JP2005181294A (ja) 2005-07-07
JP4659431B2 true JP4659431B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=33491045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004307784A Expired - Fee Related JP4659431B2 (ja) 2003-12-23 2004-10-22 光ファイバによる配線の部分放電又はアーク放電の検出

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7142291B2 (ja)
JP (1) JP4659431B2 (ja)
DE (1) DE102004051734A1 (ja)
GB (1) GB2409516B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7952360B2 (en) * 2007-03-14 2011-05-31 General Electric Company Method and system for passively detecting and locating wire harness defects
KR100782602B1 (ko) 2006-04-07 2007-12-06 한국원자력연구원 복수의 탐침을 이용한 아크의 방전 거리 측정장치 및 그측정방법
US20080075404A1 (en) * 2006-05-19 2008-03-27 New Jersey Institute Of Technology Aligned embossed diaphragm based fiber optic sensor
US7561277B2 (en) * 2006-05-19 2009-07-14 New Jersey Institute Of Technology MEMS fiber optic microphone
US7668412B2 (en) * 2007-10-22 2010-02-23 Sensor Tran, Inc Systems and methods for detecting electric discharge
JP5397661B2 (ja) * 2008-06-20 2014-01-22 株式会社リコー 画像形成装置
US8958671B2 (en) * 2009-05-11 2015-02-17 Nexans Cable comprising a layer able to emit light radiation
US20100332161A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 General Electric Company Monitoring system and method for wiring systems
WO2011021831A2 (ko) * 2009-08-20 2011-02-24 한국전력공사 코로나 검출 장치 및 방법
KR100971303B1 (ko) 2009-08-20 2010-07-20 한국전력공사 코로나 검출 장치 및 방법
DE102010061606B4 (de) * 2010-12-28 2018-12-27 Bundesanstalt für Materialforschung und -Prüfung (BAM) Hochspannungsgarnitur und Verfahren zur Detektion von Teilentladungen in Hochspannungsgarnituren
DE102010061607A1 (de) * 2010-12-28 2012-06-28 Bundesanstalt für Materialforschung und -Prüfung (BAM) Hochspannungseinrichtung und Verfahren zum Monitoring von Alterungsprozesen einer Isolierung in einer Hochspannungseinrichtung
WO2012100827A1 (de) 2011-01-27 2012-08-02 Siemens Aktiengesellschaft Mehrfachsensor zur absorption von infrarotstrahlung
US8963555B2 (en) 2011-05-13 2015-02-24 General Electric Company Methods, systems, and apparatus for detecting light and acoustic waves
DE102013022284B4 (de) 2013-04-29 2017-05-04 Lisa Dräxlmaier GmbH Vorrichtung zum Erkennen einer Störung einer elektrischen Leitung
DE102013207775B4 (de) 2013-04-29 2022-01-05 Lisa Dräxlmaier GmbH Vorrichtung zum Erkennen einer Störung einer elektrischen Leitung
KR101465787B1 (ko) 2013-07-08 2014-12-01 한국광기술원 광감지 위치 추적형 광섬유 라인 센서 및 그 외부광 입사위치 산출방법
DE102013012578B4 (de) 2013-07-30 2023-10-05 Lisa Dräxlmaier GmbH Vorrichtung zum Absichern einer elektrischen Leitung sowie Verfahren zum Betreiben einer auf einer elektrischen Leitung angeordneten Vorrichtung
DE102014116908A1 (de) 2014-11-19 2016-05-19 Aiq Dienstleistungen Ug (Haftungsbeschränkt) Faser ausgerichtet und in Bezug auf Bewegung gekoppelt mit einem elektrischem Kabel
EP3065272A1 (de) * 2015-03-06 2016-09-07 Siemens Aktiengesellschaft Zustandsorientierte Wickelkopfüberwachung
CN104678269B (zh) * 2015-03-18 2017-06-23 国家电网公司 变电站电缆沟电缆放电聚光报警检测装置
DE102015107479A1 (de) 2015-05-12 2016-11-17 Bundesrepublik Deutschland, Vertreten Durch Den Bundesminister Für Wirtschaft Und Energie, Dieser Vertreten Durch Den Präsidenten Der Bundesanstalt Für Materialforschung Und -Prüfung (Bam) Hochspannungskabelgarnitur und Verfahren zum Herstellen einer Hochspannungskabelgarnitur
CN105575530B (zh) * 2015-08-27 2017-12-12 浙江亘古电缆股份有限公司 闪光电缆
CN105575531B (zh) * 2015-08-27 2017-12-12 重庆丰银包装材料有限公司 荧光电缆
US20170370857A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 General Electric Company Distributed sensor network for nondestructively monitoring and inspecting insulated electrical machine components
CN105911443A (zh) * 2016-07-06 2016-08-31 三峡大学 基于钳形同轴电容的电缆中间接头局部放电在线测量系统
DE102017200840A1 (de) 2017-01-19 2018-07-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Optischer Isolationswächter und Verfahren zu dessen Verwendung und Herstellung
EP3361587B1 (en) * 2017-02-10 2020-11-25 Airbus Operations GmbH Protection and fault detection for high voltage power lines on aircraft
US10571311B2 (en) * 2017-08-29 2020-02-25 The Johns Hopkins University Method and apparatus for tamper detection along enclosed or buried conduction media using fluorescent optical fiber
CN108896890A (zh) * 2018-08-01 2018-11-27 深圳供电局有限公司 一种电缆中间接头局放信号检测系统及方法
CN109406966B (zh) * 2018-11-28 2023-12-08 杭州电力设备制造有限公司 基于气体法的高压开关柜局部放电在线监测装置
CN109524166B (zh) * 2018-11-29 2022-03-29 首瑞(天津)电气设备有限公司 一种用于接收和传递电弧信号的线缆
CN109668867B (zh) * 2019-01-24 2024-02-06 深圳供电局有限公司 气体检测探头
GB201907787D0 (en) * 2019-05-31 2019-07-17 Micromass Ltd Ion guide
US10928435B2 (en) 2019-07-15 2021-02-23 The Boeing Company Electrical fault detector and method of use
CN111856201B (zh) * 2020-02-06 2021-09-14 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种接地故障电弧电流的标定方法
CN113125905B (zh) * 2021-05-18 2022-10-21 余昉 电弧故障检测装置、方法、设备以及存储介质
CN113625140B (zh) * 2021-08-19 2024-03-26 山东通广电子有限公司 一种特高频局部放电智能在线检测仪及方法
US20230314533A1 (en) * 2022-04-02 2023-10-05 Pratt & Whitney Canada Corp. Detecting damage to electric conductor using electromagnetic radiation
CN117854827A (zh) * 2022-10-04 2024-04-09 空中客车简化股份公司 包括电磁保护系统和电弧检测系统的电气线束及其制造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544386A (en) * 1977-06-14 1979-01-13 Toshiba Corp Power cable
JPS60162319U (ja) * 1984-04-06 1985-10-28 矢崎総業株式会社 複合ケ−ブル
JPS6472U (ja) * 1987-06-18 1989-01-05
JPH02232570A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電力機器の故障検出装置
JPH02269980A (ja) * 1989-04-12 1990-11-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 電力ケーブル又はその接続部の異常検出装置
JPH03284119A (ja) * 1989-10-13 1991-12-13 Fuji Electric Co Ltd 電気機器の故障監視装置
JPH063403A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力ケーブルの地絡位置検出方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2744279B1 (fr) 1996-01-31 1998-03-13 Gec Alsthom T & D Sa Dispositif de detection d'arc interne pour cable electrique a isolation gazeuse
NO310125B1 (no) * 1999-05-06 2001-05-21 Leiv Eiriksson Nyfotek As System for overvåking av höyspentkabler i luftstrekk
US6777953B2 (en) 2001-01-24 2004-08-17 General Dynamics (Otc) Aerospace, Inc. Parallel arc fault diagnostic for aircraft wiring
US6930610B2 (en) 2002-05-03 2005-08-16 General Electric Company Monitoring system and method for wiring systems

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544386A (en) * 1977-06-14 1979-01-13 Toshiba Corp Power cable
JPS60162319U (ja) * 1984-04-06 1985-10-28 矢崎総業株式会社 複合ケ−ブル
JPS6472U (ja) * 1987-06-18 1989-01-05
JPH02232570A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電力機器の故障検出装置
JPH02269980A (ja) * 1989-04-12 1990-11-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 電力ケーブル又はその接続部の異常検出装置
JPH03284119A (ja) * 1989-10-13 1991-12-13 Fuji Electric Co Ltd 電気機器の故障監視装置
JPH063403A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力ケーブルの地絡位置検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050134837A1 (en) 2005-06-23
DE102004051734A1 (de) 2005-07-28
GB2409516B (en) 2007-05-09
US7142291B2 (en) 2006-11-28
GB2409516A (en) 2005-06-29
JP2005181294A (ja) 2005-07-07
GB0423319D0 (en) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659431B2 (ja) 光ファイバによる配線の部分放電又はアーク放電の検出
US7590496B2 (en) Embedded system for diagnostics and prognostics of conduits
EP3029474B1 (en) Fiber aligned and motionally coupled with electric cable
US7668412B2 (en) Systems and methods for detecting electric discharge
US9939347B2 (en) Distributed nondestructive inspection system and method for identifying slickline cable defects and mechanical strength degradation trend
US9841368B2 (en) Sensor system for corrosion monitoring
WO1997048994A1 (fr) Fibre optique de detection et systeme detecteur
JP2009534643A (ja) 光ファイバを使用した漏れ検出器
US20160003782A1 (en) System for prediction and prevention of electric transformer failures
CN111537848A (zh) Gis内局部放电的光纤检测方法及装置
JP2839809B2 (ja) 光ファイバ複合電力ケーブル
Habel et al. Fibre-optic Sensors for Early Damage Detection in Plastic Insulations of High Voltage Facilities
JP2642841B2 (ja) 光ファイバ複合電力ケーブル
JP2010212767A (ja) Otdr測定器、光通信線路監視システム、及び光通信線路監視方法
CN216717458U (zh) 一种智慧楼宇监测系统
CA1093858A (en) Fibre optic cable signal detector and fault locator
Han et al. Review of Research on Running Condition Monitoring of High Voltage Cables
Razzaq et al. Monitoring Partial Discharge in Transformer Oil Using a Newly Designed Single Mode Fiber Optic Sensor
Polycarpou et al. Equipment Parameter Investigation for a Proposed Power Conductor Hot Spot Identification system
JP2009020029A (ja) 光伝送線路遠隔試験・監視方法及び光伝送線路遠隔試験・監視システム
JPH06181014A (ja) 光ファイバ複合電力ケーブル
CN117607626A (zh) 电缆局放和电缆温度在线一体化监测方法
Alsaidi et al. Comparison study of sensitivity between three sensors to detect partial discharge on natural palm oil
JPH02232570A (ja) 電力機器の故障検出装置
JPH0684091A (ja) 光ファイバセンサを用いた長距離検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100301

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100301

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees