JP4653372B2 - 脂肪酸塩の製造方法及び該脂肪酸塩を含有する畜産用飼料 - Google Patents

脂肪酸塩の製造方法及び該脂肪酸塩を含有する畜産用飼料 Download PDF

Info

Publication number
JP4653372B2
JP4653372B2 JP2001561708A JP2001561708A JP4653372B2 JP 4653372 B2 JP4653372 B2 JP 4653372B2 JP 2001561708 A JP2001561708 A JP 2001561708A JP 2001561708 A JP2001561708 A JP 2001561708A JP 4653372 B2 JP4653372 B2 JP 4653372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
reaction
oil
acid salt
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001561708A
Other languages
English (en)
Inventor
正秀 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuka Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Yuka Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuka Sangyo Co Ltd filed Critical Yuka Sangyo Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4653372B2 publication Critical patent/JP4653372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/41Preparation of salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C1/00Preparation of fatty acids from fats, fatty oils, or waxes; Refining the fatty acids
    • C11C1/02Preparation of fatty acids from fats, fatty oils, or waxes; Refining the fatty acids from fats or fatty oils
    • C11C1/025Preparation of fatty acids from fats, fatty oils, or waxes; Refining the fatty acids from fats or fatty oils by saponification and release of fatty acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/20Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by moulding, e.g. making cakes or briquettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/25Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by extrusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/10Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for ruminants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

【0001】
技術分野
本発明は、脂肪酸塩の製造方法に関し、詳しくは、プラスチック、紙などの添加剤、離型材、繁殖用雌ブタ用、雌牛用などの畜産用飼料などに用いられる脂肪酸塩を連続的かつ効率的に得ることのできる脂肪酸塩の製造方法に関する。
【0002】
背景技術
従来、脂肪酸と金属酸化物あるいは金属水酸化物とを反応させて脂肪酸塩を製造する方法としては、(1) 湿式直接法、(2) 復分解法、あるいは(3) 乾式直説法などの方法が知られている(例えば、吉田時行他編、金属せっけんの性質と応用、幸書房、1988年)。
このうち、(1) の湿式直接法は、金属水酸化物微粉を分散させた水中に、攪拌しながら液体の脂肪酸を滴下し中和反応を行い脂肪酸塩を得る方法である。また、(2) の復分解法は、ナトリウム、カリウムなどのいわゆるアルカリ金属の水酸化物を溶解、分散させた水中に、脂肪酸を攪拌しながら滴下しアルカリ石鹸を合成した後、この水溶液に金属の塩化物や硫酸化物の水溶液を滴下し、アルカリ石鹸と金属とを反応させて脂肪酸塩を得る方法である。この方法は、極めて定量的に反応を完結させることができ、従来脂肪酸塩合成の主たる方法となっている。
(3) の乾式直説法は液体の脂肪酸と金属酸化物あるいは金属水酸化物の微粉とを高速攪拌などでよく混合した後所定量の水を加え、一時に反応させる方法である。この方法は上記(1) 、(2) の方法と比較するとろ過工程がなく、また大量の熱量を必要とする乾燥工程をより簡略化できるという利点を有している。
【0003】
発明の開示
しかしながら、上記の3つの方法のうち(1) または(2) の方法は、いずれもバッチ法であり、大量の水を必要とする。このため、大量の排水を生じ、1バッチ当たりの生産量が少なくなるなどの理由から製造コストが高くなるという問題があった。また、(3) の方法についても、上記(1) 、(2) の方法に比べれば工程上の有利さはあるが、一方で、反応中の攪拌が不十分なため得られる製品が不均一になりやすいという問題がある。更に、(3) の方法においては、大豆油、コーン油、菜種油など不飽和脂肪酸を多く含む脂肪酸塩を効率よく得ることは困難である。すなわち、不飽和脂肪酸を多く含むこれらの脂肪酸は融点が低いため、得られる脂肪酸塩の融点も低くなり、また粘性のある固体であるため反応率が低くなったり、反応器の壁面に付着し回収が不十分になるなど、収率が著しく低下するからである。
【0004】
本発明は、このような課題を解決するためになされたものである。すなわち、本発明の目的は、生産性が高くかつ効率のよい脂肪酸塩の連続製造方法を提供することにあり、また、不飽和脂肪酸を多く含み融点の低い脂肪酸塩を効率よく製造しうる方法を提供することにある。更に、本発明の目的は、繁殖用雌ブタ、雌牛等の畜産用飼料に適した脂肪酸塩を製造する方法、及び該脂肪酸塩を含有する上記畜産用飼料を提供することにある。
本発明者らは上記課題について鋭意検討した結果、脂肪酸と金属酸化物又は金属水酸化物とを反応させるに際し、混合・反応器としてエクストルーダを用いることにより上記本発明の目的を達成することができることを見出し本発明を為すに至った。
【0005】
即ち、本発明は、脂肪酸と金属酸化物又は金属水酸化物とを反応させるに際し、少なくとも原料供給帯域、混練・反応帯域及び冷却帯域を有するエクストルーダを用いることを特徴とする脂肪酸塩の製造方法を提供するものである。また、本発明は上記製造方法により得られた脂肪酸塩を含有する家畜用飼料、とりわけ雌牛用飼料を提供するものである。
【0006】
発明を実施するための最良の形態
以下に、本発明を更に詳細に説明する。
本発明の方法に用いられるエクストルーダは、加圧押出機の一種であり、円筒内に回転する1個のスクリューを挿入した1軸形式のものと、断面が8の字型の筒内に同方向あるいは異方向に回転する2個のスクリューを挿入した2軸形式のものが使用可能である。特に、本発明においては、混練能力の点から2軸形式のものが好ましく用いられる。この2軸形式のエクストルーダのスクリューは、通常、送り込み、リバース(逆行)、ニーディング(混練)などの操作を行うことのできる複数の部品を適宜組み合わせてなるように設計されており、本発明においてはこれらの部品を適宜組み合わせたものを使用することができる。
【0007】
図1には、本発明の製造方法に用いることのできるエクストルーダの一例の断面図を示す。本発明で用いることのできるエクストルーダの円筒部は、例えば、原料供給帯域A、混練・反応帯域B及び冷却帯域Cなどに相当する複数のバレルに分かれており、それぞれのバレルの外周には外部ジャケット2、3、4が装備され、各バレル毎に上記帯域のいずれにも適応できるよう加熱・冷却のいずれも可能な仕様をとることができる。本発明の製造方法は、脂肪酸と、金属酸化物あるいは金属水酸化物と、水とを上記原料供給帯域Aの原料供給口1に適宜導入し、これらを混練・反応帯域Bにおいて反応させ脂肪酸塩を得、更に冷却帯域Cにおいてこれを冷却することにより行われる。
【0008】
上記混練は、少なくとも混練・反応帯域で行われることが必要であるが、原料供給帯域及び冷却帯域でも行われることが好ましい。
また、混練・反応帯域におけるスクリューは、上述のように送り込み、リバース(逆行)、ニーディング(混練)などの操作を行うことのできる複数の部品を適宜組み合わせたものが使用でき、またそれにより混練・反応帯域中の反応体の滞留時間、混合程度を適宜調整することができる。
【0009】
本発明の製造方法は、上記原料供給帯域の温度を20〜80℃、好ましくは30〜70℃、混練・反応帯域の温度を80〜200℃、好ましくは100〜190℃、更に、冷却帯域の温度を−20〜5℃、好ましくは−15〜0℃で行うことができる。各帯域において上記の温度範囲を逸脱する場合は、本発明の目的とする効果が得られないことがある。
また、反応体のエクストルーダ内における反応時間は、その目的に応じて適宜設定できるが、本発明の前記目的を達成するためには、例えば、5〜120秒、更に10〜100秒であることが好ましい。このような反応時間は、反応体を混練・反応帯域に例えば上記時間滞留させることにより達成することができる。
【0010】
本発明の方法において原料として用いられる脂肪酸としては、牛脂,豚脂,魚油などの動物油、大豆油,コーン油,菜種油,ヒマワリ油,紅花油,亜麻仁油,ごま油,パーム油、月見草油、ボラージ油などの植物油、各種微生物が生産する油脂などを分解、精製して得られる脂肪酸及びその混合物を挙げることができる。また、オレイン酸、リノール酸、ビスホモ−γ−リノレン酸、アラキドン酸、エイコペンタエン酸、リノレン酸などの精製された単体脂肪酸及びその混合物あるいは配合物も用いることができる。
【0011】
本発明の方法は、上記の脂肪酸の中でも、特に不飽和脂肪酸含有量が高く、融点が−50〜40℃、好ましくは−45〜39℃の範囲内にある脂肪酸、例えば、魚油、大豆油、コーン油、菜種油、ヒマワリ油、紅花油、ごま油、パーム油、月見草油、ボラージ油、亜麻仁油などを分解、精製して得られる脂肪酸、エイコサペンタエン酸、オレイン酸、リノール酸、ビスホモ−γ−リノレン酸、アラキドン酸、リノレン酸などの単体脂肪酸を使用する場合にその効果を有効に発揮する。
【0012】
金属酸化物及び金属水酸化物としては、カルシウム、マグネシウム、ニッケル、アルミニウム、亜鉛などの金属の酸化物あるいは水酸化物が用いられ、具体的には、水酸化カルシウム、水酸化ニッケル、水酸化マグネシウム、水酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化ニッケル、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化アルミニウムなどが好ましく用いられる。本発明の脂肪酸塩の製造方法は、油性の脂肪酸と固体の金属酸化物あるいは金属水酸化物と水との3者の反応であり、十分な攪拌、混合が必要となることを考慮すれば、上記金属酸化物あるいは金属水酸化物としては微粉状の形態を有するものが好ましく用いられる。
本発明における上記脂肪酸と金属酸化物あるいは金属水酸化物の使用量は、脂肪酸1モルに対し、金属酸化物あるいは金属水酸化物0.55〜1.0モル、更に0.6〜0.9モルの割合であることが好ましい。
【0013】
本発明における脂肪酸と金属酸化物あるいは金属水酸化物との反応においては、水を添加することが必要である。
脂肪酸と金属酸化物との反応においては、化学量論的には、通常金属酸化物1モルに対し1モルの水の添加が必要である(酸化アルミニウムの場合は3モル)。従って、本発明においては、例えば、エクストルーダの原料供給帯域の最初のバレル(以下、第1バレルという)上部より1.0〜4.0モル(酸化アルミニウムの場合は3.0〜12モル)の水を添加する。この水の量は反応温度、系内の滞留時間などを考慮して適宜調整することができる。
また、脂肪酸と金属水酸化物との反応においては、反応を開始させるため、少量の水の添加が必要である。この場合もまた、上記第1バレル上部より金属水酸化物1モルに対し0.2〜1.0モル(水酸化アルミニウムの場合は、0.6〜3.0モル)の水を添加する。
【0014】
本発明の製造方法により得られた脂肪酸塩は、プラスチック、紙などの添加剤、離型材、あるいは繁殖用雌ブタ用飼料などの畜産用飼料の特定成分として利用することができ、例えば、これを一頭当たり一日20〜200gの割合で、人工受精後3週間までの間に給与することなどにより、発情再帰日数の短縮、産子数、離乳頭数の増加など繁殖成績を向上させることができ、子豚の生産性を大幅に改善することができる。
【0015】
また、上記脂肪酸塩は雌牛用飼料の特定成分として利用することもできる。例えば、人工授精による場合、未経産牛では人工授精予定日の2週間前から人工授精実施後3〜6週間、1頭当り1日100〜300gの割合で給与することにより、受胎率の向上がはかられ、経産牛では分娩直後から人工授精実施後3〜6週間、1頭当り1日100〜300gの割合で給与することにより、発情再帰日数の短縮、空胎日数の短縮、受胎率の大幅な改善がはかられる。受精卵移植による場合、ドナー牛に人工授精の2週間前から採卵まで延べ3週間、1頭当り1日100〜300g給与することにより、採卵個数、正常卵個数を大幅に改善することができ、レシピエント牛については、移植予定の2週間前から移植後3〜6週間、1頭当り1日100〜300g給与することで授精卵の着床に有効に働き、受胎率が大幅に改善できる。
【0016】
上記脂肪酸塩はミキサーを用いて容易に飼料に混合することができる。また、給与時に飼料にトッピングすることも可能である。
【0017】
本発明の製造方法によれば、生産性が高くかつ効率のよい脂肪酸塩の連続製造方法を提供することができる。また、従来バッチ法でしか製造できなかった不飽和脂肪酸含有量が高く、融点の低い脂肪酸塩を連続反応により効率よく製造することができる。
以上のように、本発明の製造方法によれば、これまで生産性の低かった脂肪酸塩を効率的に製造することができ、産業上有利になる。
【0018】
また、本発明の製造方法により製造された脂肪酸塩は、プラスチック、紙などの添加剤、離型材、繁殖用雌ブタ用飼料、雌牛用飼料などの畜産用飼料などに使用することができる。
次に、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。
【0019】
実施例1
EA−100型エクストルーダ〔(株)スエヒロEPM製〕の第1バレル原料投入口より、予め40℃に加温した大豆油脂肪酸(融点−2℃)を100kg/h、水酸化カルシウムを20kg/hの割合で供給した。水は第1バレル上部にある注入口より3kg/hで供給した。第1、第2バレル(原料供給部)ジャケットの温度を70℃、第3、第4バレル(混練・反応部)ジャケットの温度を180℃、第5、第6バレル(冷却部)ジャケットの温度を−10℃にそれぞれ設定し、スクリュー回転数120回転/分で5時間の連続反応を行った。反応終了後、第1表に示すような反応率、収量、収率で脂肪酸カルシウム製品が得られた。その所要日数及び生産量を第1表に示す。
【0020】
実施例2
実施例1において、大豆油脂肪酸をコーン油脂肪酸(融点−10℃)に、水酸化カルシウム20kg/hを水酸化ニッケル25kg/hに、第3、第4バレル(混練・反応部)ジャケットの温度180℃を150℃に、第5、第6バレル(冷却部)ジャケットの温度−10℃を−5℃にした以外は同様に反応を行った。反応終了後、第1表に示すような反応率、収量、収率で脂肪酸ニッケル製品が得られた。その所要日数及び生産量も第1表に示す。
【0021】
実施例3
実施例1において、大豆油脂肪酸をエイコサペンタエン酸〔融点−44℃、日本油脂(株)製〕に、水酸化カルシウム20kg/hを水酸化マグネシウム16kg/hに、スクリュー回転数120回転/分を100回転/分にした以外は同様に反応を行った。反応終了後、第1表に示すような反応率、収量、収率で脂肪酸マグネシウム製品が得られた。その所要日数及び生産量も第1表に示す。
【0022】
実施例4
実施例1において、大豆油脂肪酸を菜種油脂肪酸(融点−5℃)に、水酸化カルシウム20kg/hを水酸化マグネシウム16kg/hに、第3、第4バレル(混練・反応部)ジャケットの温度180℃を120℃に、第5、第6バレル(冷却部)ジャケットの温度−10℃を−15℃にした以外は同様に反応を行った。反応終了後、第1表に示すような反応率、収量、収率で脂肪酸マグネシウム製品が得られた。その所要日数及び生産量も第1表に示す。
【0023】
実施例5
実施例1において、大豆油脂肪酸をヒマワリ油脂肪酸(融点−18℃)に、水酸化カルシウム20kg/hを水酸化亜鉛24kg/hに、第5、第6バレル(冷却部)ジャケットの温度−10℃を−5℃に、スクリュー回転数120回転/分を150回転/分にした以外は同様に反応を行った。反応終了後、第1表に示すような反応率、収量、収率で脂肪酸亜鉛製品が得られた。その所要日数及び生産量も第1表に示す。
【0024】
実施例6
実施例1において、大豆油脂肪酸をエクストラリノレニック−70〔融点−25℃、日本油脂(株)製〕に、水酸化カルシウム20kg/hを水酸化マグネシウム13kg/hに、第3、第4バレル(混練・反応部)ジャケットの温度180℃を100℃に、第5、第6バレル(冷却部)ジャケットの温度−10℃を−5℃にした以外は同様に反応を行った。反応終了後、第1表に示すような反応率、収量、収率で脂肪酸マグネシウム製品が得られた。その所要日数及び生産量も第1表に示す。
【0025】
実施例7
実施例1において、大豆油脂肪酸を紅花油脂肪酸(融点−15℃)に、第3、第4バレル(混練・反応部)ジャケットの温度180℃を160℃にした以外は同様に反応を行った。反応終了後、第1表に示すような反応率、収量、収率で脂肪酸カルシウム製品が得られた。その所要日数及び生産量も第1表に示す。
【0026】
実施例8
実施例1において、大豆油脂肪酸をごま油脂肪酸(融点−5℃)に、水酸化カルシウム20kg/hを水酸化アルミニウム25.6kg/hに、第3、第4バレル(混練・反応部)ジャケットの温度180℃を190℃に、第5、第6バレル(冷却部)ジャケットの温度−10℃を−5℃にした以外は同様に反応を行った。反応終了後、第1表に示すような反応率、収量、収率で脂肪酸アルミニウム製品が得られた。その所要日数及び生産量も第1表に示す。
【0027】
実施例9
実施例1において、大豆油脂肪酸をヒマワリ油脂肪酸(融点−18℃)に、水酸化カルシウム20kg/hを水酸化アルミニウム25.6kg/hに、第3、第4バレル(混練・反応部)ジャケットの温度180℃を190℃に、第5、第6バレル(冷却部)ジャケットの温度−10℃を−5℃にした以外は同様に反応を行った。反応終了後、第1表に示すような反応率、収量、収率で脂肪酸アルミニウム製品が得られた。その所要日数及び生産量も第1表に示す。
【0028】
実施例10
実施例1において、大豆油脂肪酸をパーム油脂肪酸(融点38℃)に、第3、4バレル(混練・反応部)ジャケットの温度180℃を170℃に、スクリュー回転数120回転/分を80回転/分にした以外は同様に反応を行った。反応終了後、第1表に示すような反応率、収量、収率で脂肪酸カルシウム製品が得られた。その所要日数及び生産量も第1表に示す。
【0029】
比較例1(湿式直接法による脂肪酸カルシウムの合成)
1000L容の攪拌機、ジャケット付き反応釜に水400kg、水酸化カルシウムの微粉末20.3kgを加え均一に分散させた。この分散液を60℃に加温した後攪拌しながら、予め40℃に加温した大豆油脂肪酸(融点−2℃)100kgをこの分散液中に30分間で滴下し、そのまま1時間攪拌して熟成反応を行った。この時点で反応はほぼ終了しており、釜中の反応液体積は約600Lとなっていた。その後、100L容加圧ろ過器を用いて計6回のろ過を行い、含水率70%の反応生成物約380kgを得た。この反応生成物を連続式熱風乾燥器で乾燥して第1表に示すような反応率、収量、収率で油脂肪酸カルシウムを得た。その所要日数及び生産量を第1表に示す。
【0030】
比較例2(湿式直接法による脂肪酸ニッケルの合成)
比較例1において、水酸化カルシウムの微粉末20.3kgを水酸化ニッケルの微粉末25.4kgに、大豆油脂肪酸(融点−2℃)をコーン油脂肪酸(融点−10℃)に代えた以外は同様に反応を行った。反応終了後、第1表に示すような反応率、収量、収率で脂肪酸ニッケル製品が得られた。その所要日数及び生産量も第1表に示す。
【0031】
比較例3(湿式直接法による脂肪酸マグネシウムの合成)
比較例1において、水酸化カルシウムの微粉末20.3kgを水酸化マグネシウムの微粉末14.8kgに、大豆油脂肪酸(融点−2℃)をエイコサペンタエン酸〔融点−44℃、日本油脂(株)製〕に代えた以外は同様に反応を行った。反応終了後、第1表に示すような反応率、収量、収率で脂肪酸マグネシウム製品が得られた。その所要日数及び生産量も第1表に示す。
【0032】
比較例4(復分解法による脂肪酸マグネシウムの合成)
1000L容の攪拌機、ジャケット付き反応釜に水400kg、水酸化ナトリウム16.1kgを加え溶解させた。この溶液を80℃に加温した後攪拌しながら、予め40℃に加温した菜種油脂肪酸(融点−5℃)100kgをこの溶液中に30分間で滴下し、そのまま1時間攪拌して中和・熟成反応を行い、脂肪酸ナトリウムを合成した。次に、硫酸マグネシウム33.0kgを水100kgに溶解させた溶液を別の容器に準備し、これを得られた脂肪酸ナトリウム水溶液に攪拌しながら1時間で滴下し反応させた。その後、更に1時間攪拌して熟成反応を行った。この時点で反応液は約800Lとなっていた。100L容加圧ろ過器を用いて計8回のろ過を行い、含水率70%の脂肪酸マグネシウム363kgを得た。この反応生成物を連続式熱風乾燥器で乾燥して第1表に示すような反応率、収量、収率で脂肪酸マグネシウムを得た。その所要日数及び生産量も第1表に示す。
【0033】
比較例5(復分解法による脂肪酸亜鉛の合成)
比較例4において、水酸化ナトリウム16.1kgを水酸化カリウム22.6kgに、硫酸マグネシウム33.0kgを硫酸亜鉛44.3kgに、菜種油脂肪酸(融点−5℃)をヒマワリ油脂肪酸(融点−18℃)に代えた以外は同様に反応を行った。反応終了後、第1表に示すような反応率、収量、収率で脂肪酸亜鉛製品が得られた。その所要日数及び生産量も第1表に示す。
【0034】
比較例6(復分解法による脂肪酸マグネシウムの合成)
比較例4において、水酸化ナトリウム16.1kgを水酸化カリウム22.6kgに、菜種油脂肪酸(融点−5℃)をエクストラリノレニック−70〔融点−25℃、日本油脂(株)製〕に代えた以外は同様に反応を行った。反応終了後、第1表に示すような反応率、収量、収率で脂肪酸マグネシウム製品が得られた。その所要日数及び生産量も第1表に示す。
【0035】
比較例7(乾式直説法による脂肪酸カルシウムの合成)
攪拌機、ジャケット付き反応釜に紅花油脂肪酸(融点−15℃)100kgを入れ80℃に加温した。酸化カルシウム微粉末15.4kgを加え、よく攪拌して均一分散液にする。更に、水19.8kgを加え、攪拌しながら一気に反応させる。1時間の反応の後、ジャケット温度を105℃に上げ、攪拌しながら乾燥を3時間行う。内容物を掻き出し第1表に示すような反応率、収量、収率で脂肪酸カルシウムを得た。その所要日数及び生産量を第1表に示す。ここで終了収率が低い原因は、未反応の脂肪酸や粘りのある反応生成物が釜の内壁と攪拌羽根に付着し、完全には回収できなかったためである。
【0036】
比較例8(乾式直説法による脂肪酸アルミニウムの合成)
比較例7において、紅花油脂肪酸(融点−15℃)をごま油脂肪酸(融点−5℃)に、酸化カルシウム微粉末15.4kgを酸化アルミニウム37.3kgに代えた以外は同様に反応を行った。反応終了後、第1表に示すような反応率、収量、収率で脂肪酸アルミニウム製品が得られた。その所要日数及び生産量も第1表に示す。
【0037】
比較例9(乾式直説法による脂肪酸アルミニウムの合成)
比較例7において、紅花油脂肪酸(融点−15℃)をヒマワリ油脂肪酸(融点−18℃)に、酸化カルシウム微粉末15.4kgを酸化アルミニウム微粉末37.3kgに代えた以外は同様に反応を行った。反応終了後、第1表に示すような反応率、収量、収率で脂肪酸アルミニウム製品が得られた。その所要日数及び生産量も第1表に示す。
【0038】
【表1】
Figure 0004653372
【0039】
【表2】
Figure 0004653372
【0040】
【表3】
Figure 0004653372
*1: エイコサペンタエン酸
*2: エクストラリノレニック−70
*3: 所要日数は1日8時間として全所要時間を8時間で除して求め*4: 生産性(kg/日)=収量(kg)/所要日数(日)
【0041】
第1表の結果から明らかなように、湿式直接法、復分解法はいずれも水系の反応であるため、反応率や収率は高いが、ろ過工程、乾燥工程に長時間を要し、生産効率が低い。また、乾式直説法では、工程が簡略化できる反面、反応率、収率が低くなってしまう。これに対して、本発明の方法は、反応率や収率が高く、工程も簡略化でき、なおかつ生産性が著しく優れたものであった。
【0042】
産業上の利用可能性
本発明は、脂肪酸塩の製造方法に関し、詳しくは、プラスチック、紙などの添加剤、離型材、繁殖用雌ブタ用、雌牛用などの畜産用飼料などに用いられる脂肪酸塩を連続的かつ効率的に得ることのできる脂肪酸塩の製造方法に関する。
繁殖用雌ブタ用飼料として用いる場合、例えば、これを一頭当たり一日20〜200gの割合で、人工受精後3週間までの間に給与することなどにより、発情再帰日数の短縮、産子数、離乳頭数の増加など繁殖成績を向上させることができ、子豚の生産性を大幅に改善することができる。
また、雌牛用飼料として用いる場合、例えば、人工授精による場合、未経産牛では人工授精予定日の2週間前から人工授精実施後3〜6週間、1頭当り1日100〜300gの割合で給与することにより、受胎率の向上がはかられ、経産牛では分娩直後から人工授精実施後3〜6週間、1頭当り1日100〜300gの割合で給与することにより、発情再帰日数の短縮、空胎日数の短縮、受胎率の大幅な改善がはかられる。受精卵移植による場合、ドナー牛に人工授精の2週間前から採卵まで延べ3週間、1頭当り1日100〜300g給与することにより、採卵個数、正常卵個数を大幅に改善することができ、レシピエント牛については、移植予定の2週間前から移植後3〜6週間、1頭当り1日100〜300g給与することで授精卵の着床に有効に働き、受胎率が大幅に改善できる。
【図面の簡単な説明】
【0043】
図1は、本発明に用いるエクストルーダの一例を示す断面図である。

Claims (3)

  1. 融点が−50〜40℃の範囲にある脂肪酸と金属酸化物又は金属水酸化物とを反応させるに際し、少なくとも原料供給帯域、混練・反応帯域及び冷却帯域を有するエクストルーダを用い、前記エクストルーダの原料供給帯域の温度が20〜80℃、混練・反応帯域の温度が80〜200℃、冷却帯域の温度が−20〜5℃であり、かつ、原料供給帯域、混練・反応帯域及び冷却帯域で混練を行うことを特徴とする畜産飼料用脂肪酸塩の製造方法。
  2. 脂肪酸が、大豆油、コーン油、菜種油、ヒマワリ油、紅花油、ごま油、パーム油あるいは魚油を分解及び/又は精製して得られる脂肪酸の少なくとも1種からなるものである請求項記載の脂肪酸塩の製造方法。
  3. 金属酸化物又は金属水酸化物が、カルシウム、マグネシウム、ニッケル、アルミニウム又は亜鉛の酸化物又は水酸化物である請求項1又は2に記載の脂肪酸塩の製造方法。
JP2001561708A 2000-02-24 2001-02-23 脂肪酸塩の製造方法及び該脂肪酸塩を含有する畜産用飼料 Expired - Fee Related JP4653372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000047728 2000-02-24
JP2000281134 2000-09-18
PCT/JP2001/001351 WO2001062698A1 (fr) 2000-02-24 2001-02-23 Procede de production d'un sel d'acide gras et aliment pour betail le contenant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4653372B2 true JP4653372B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=26586010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001561708A Expired - Fee Related JP4653372B2 (ja) 2000-02-24 2001-02-23 脂肪酸塩の製造方法及び該脂肪酸塩を含有する畜産用飼料

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7255873B2 (ja)
EP (1) EP1260496A4 (ja)
JP (1) JP4653372B2 (ja)
KR (1) KR20020076333A (ja)
CN (1) CN1249011C (ja)
AU (1) AU2001246079A1 (ja)
CA (1) CA2400911A1 (ja)
WO (1) WO2001062698A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU778384B2 (en) 2001-11-14 2004-12-02 Virtus Nutrition Llc Method for manufacturing fatty acid calcium salts from high glyceride content oils
US6576667B2 (en) 2001-11-14 2003-06-10 Norel Acquisition Corp. Method for manufacturing fatty acid calcium salts from high glyceride content oils
FI121382B (fi) * 2002-12-23 2010-10-29 Arizona Chemical B V Puunkeiton apuaine, sen valmistus ja käyttö
DE10332151A1 (de) * 2003-07-15 2005-02-03 Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Carbonsäure-Metallseifen
MXPA06013990A (es) 2004-04-30 2007-08-14 Virtus Nutrition Llc Sintesis de sal de metal monovalente y divalente de acido graso polinsaturado.
KR101196136B1 (ko) * 2004-08-27 2012-10-30 에이디엠 얼라이언스 뉴트리션, 인코포레이티드 고지방 동물 사료 펠릿 및 그 제조 방법
KR100699943B1 (ko) * 2005-07-15 2007-03-26 김형봉 반추가축용 사료 첨가제용 지방산 조성물, 그 제조방법,그를 포함하는 사료, 그를 이용한 반추가축 사육방법 및 그사육방법에 의하여 사육된 소로부터 생산된 소고기
US9345253B2 (en) * 2005-07-29 2016-05-24 Nof Corporation Metal soap for addition to food and process for production thereof
JP2008136447A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Nichiyu Solution Inc 飼料組成物の製造方法
KR100864112B1 (ko) * 2006-12-13 2008-10-17 대한민국(관리부서:농촌진흥청) 아미노산이 첨가된 반추위 보호지방의 제조방법
JP5216963B2 (ja) * 2007-04-27 2013-06-19 株式会社ナニワ炉機研究所 バイオコークス製造装置及びその制御方法、並びに製造方法
US8173412B2 (en) 2008-03-07 2012-05-08 Golden Corn Technologies, Llc Method of liberating bound oil present in stillage
US8722392B2 (en) 2009-03-06 2014-05-13 Golden Corn Technologies, L.L.C. Livestock feed from corn ethanol byproduct
FR2964968B1 (fr) * 2010-09-22 2012-08-31 Adisseo Ireland Ltd Procede de preparation d?un complexe d?acide et d?un metal
CN102731286A (zh) * 2012-06-14 2012-10-17 陈占丰 由动、植物脂肪及脂肪酸生产脂肪酸钙盐的方法
CN102924260B (zh) * 2012-10-29 2015-03-18 杭州油脂化工有限公司 一种低温干法连续化生产硬脂酸盐的工艺及装置
CN103922917A (zh) * 2013-01-15 2014-07-16 中山华明泰化工股份有限公司 颗粒级脂肪酸钙
CN103461706B (zh) * 2013-09-02 2014-12-10 河北省畜牧兽医研究所 富含ω-3脂肪酸的蛋鸡饲料添加剂及使用方法
EP3248467A1 (de) 2016-05-25 2017-11-29 Evonik Technochemie GmbH Verfahren zur herstellung einer zusammensetzung enthaltend omega-3-fettsäure-l-lysin-salze
CN108892610B (zh) * 2018-04-30 2021-07-13 石河子大学 一种饲用脂肪酸钙的制备方法
CN109096093A (zh) * 2018-09-14 2018-12-28 鹤壁市鹤农生物科技有限公司 一种2-甲基-4-氯苯氧乙酸钠的制备方法
JP7131306B2 (ja) * 2018-11-02 2022-09-06 日油株式会社 カルボン酸亜鉛塩混合物およびそれを含有するカルボン酸亜鉛混合物溶液
AU2021214454A1 (en) * 2020-01-30 2022-09-08 Silicycle Inc. Process of producing magnesium salts of PUFAs and composition containing same
CN112174776A (zh) * 2020-09-20 2021-01-05 刘凤 一种棕榈油脂肪酸铝制备方法及应用
CN112742307B (zh) * 2020-12-31 2023-01-03 河南启亿粮油工程技术有限公司 一种棕榈油脂肪酸锌的制备设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6471836A (en) * 1987-08-28 1989-03-16 Henkel Kgaa Continuous manufacture of fatty acid soap

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1074093A (en) 1963-03-01 1967-06-28 Unilever Ltd Improvements in or relating to the manufacture of dry metallic soaps
US5252667A (en) * 1990-04-04 1993-10-12 Rohm And Haas Company Polymer blends including ionomers
US5496572A (en) * 1992-08-04 1996-03-05 Church & Dwight Co., Inc. Ruminant feedstuffs and their production
DE19624607A1 (de) * 1996-06-20 1998-01-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Salzen von Säuregruppen tragenden pharmazeutischen Wirkstoffen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6471836A (en) * 1987-08-28 1989-03-16 Henkel Kgaa Continuous manufacture of fatty acid soap

Also Published As

Publication number Publication date
EP1260496A4 (en) 2004-07-28
KR20020076333A (ko) 2002-10-09
CN1249011C (zh) 2006-04-05
EP1260496A1 (en) 2002-11-27
WO2001062698A1 (fr) 2001-08-30
AU2001246079A1 (en) 2001-09-03
CN1406219A (zh) 2003-03-26
US7255873B2 (en) 2007-08-14
US20030030028A1 (en) 2003-02-13
CA2400911A1 (en) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4653372B2 (ja) 脂肪酸塩の製造方法及び該脂肪酸塩を含有する畜産用飼料
US6656494B1 (en) Method of feeding reproductive female pigs and feeds for reproductive female pigs
RU2015161C1 (ru) Способ получения кальциевой соли жирной кислоты
CN1053186A (zh) 将保护其不在反刍动物瘤胃中降解的活性成分加入颗粒的方法
EP0228938A1 (fr) Procédé de préparation d'une solution aqueuse d'un sel alcalin de la méthionine
CN108892610B (zh) 一种饲用脂肪酸钙的制备方法
CN106588727B (zh) 一步法制备橡胶硫化促进剂n-乙基-n-苯基二硫代氨基甲酸锌的方法
AU2003291054B8 (en) Calcium salt saponification of polyunsaturated oils
CN1031997C (zh) 粒状半胱胺盐酸盐及其制造方法
CN106588726B (zh) 一步法制备橡胶硫化促进剂n-乙基-n-苯基二硫代氨基甲酸锌的方法
JPS5920399A (ja) 脂肪酸せつけんの連続製造装置
US5132123A (en) Feed and a process for its production
JP2008125377A (ja) 繁殖用雌牛の飼育方法
JPH09299038A (ja) 飼料組成物の製造方法
EP0369971B1 (en) A feed and a process for its production
KR100533872B1 (ko) 유지사료 및 그 제조방법
JPS62220154A (ja) 動物舐食用ブロック飼料
CN1261079A (zh) 一种可食用牙签的制作工艺及生产装置
JPH01120254A (ja) 家畜用固形飼料及びその製造方法
JPH1014500A (ja) 飼料組成物の製造方法
KR20240021784A (ko) 가축 및 가금류 영양 보충제로서의 칼슘과 휘발성지방산의 니트 반응 생성물
JPH03119969A (ja) 牛乳の脂肪率を増大させる飼料組成物並びにその給与方法
CZ285745B6 (cs) Použití vedlejšího kapalného produktu z výroby bionafty
MX2008008455A (en) Method for producing calcium soaps for animal feed
UA44169A (uk) Спосіб отримання кормової добавки для сільськогосподарських тварин

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4653372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees