JP4653268B2 - 無機酸化物含有ゲル化粧料 - Google Patents

無機酸化物含有ゲル化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP4653268B2
JP4653268B2 JP11612699A JP11612699A JP4653268B2 JP 4653268 B2 JP4653268 B2 JP 4653268B2 JP 11612699 A JP11612699 A JP 11612699A JP 11612699 A JP11612699 A JP 11612699A JP 4653268 B2 JP4653268 B2 JP 4653268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic oxide
weight
polyoxyethylene
containing gel
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11612699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000302627A (ja
Inventor
巌 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP11612699A priority Critical patent/JP4653268B2/ja
Publication of JP2000302627A publication Critical patent/JP2000302627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653268B2 publication Critical patent/JP4653268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はメイクアップ化粧料、日焼け止め化粧料として好適な無機酸化物含有ゲル化粧料に関する。更に詳しくは、保存安定性に優れ、感触が滑らかで、とまりが良く、清涼感を有し、更に、きめや毛穴等をカバーするといったメイクアップ効果を持つ無機酸化物含有ゲル化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体を用いて調製したゲルは、非常に保存安定性が高く、滑らかな感触を与えるが、とまりが悪く、ずるずるとした感触があり、好ましくなかった。また、この滑らかな感触を活かした化粧下地、乳化ファンデーション等のメイクアップ化粧料を作製しようとしても、酸化チタン等の無機酸化物の良好な分散性が得られず、保存安定性の良いゲルは得られなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明の目的は、上記の問題を解決し、保存安定性に優れ、感触が滑らかで、とまりが良く、清涼感を有し、更に、きめや毛穴等をカバーするといったメイクアップ効果を持つ無機酸化物含有ゲル化粧料を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成する本発明は、(A)アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体を0.05〜1重量%、(B)HLBが4〜10のポリオキシエチレンアルキルエーテル及び/又はポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸を0.05〜3重量%、(C)無機酸化物を0.1〜15重量%、(D)エタノールを1〜25重量%及び(E)水を50〜97重量%含有することを特徴とする無機酸化物含有ゲル化粧料にある。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の構成を説明する。
【0006】
本発明に用いられる(A)アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体はアクリル酸とメタクリル酸アルキル(C10〜C30)の共重合体であり、例えば、BFGoodrich社製のPEMULEN TR−1、PEMULEN TR−2及びCarbopol 1382等が挙げられる。これらは単独又は組み合わせて使用することができる。またカルボキシビニルポリマー等を併用することもできる。
【0007】
また、本発明に用いられる(A)アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体の含有量は、それを含有する無機酸化物含有ゲル化粧料全体を100重量%として、0.05〜1重量%であり、好ましくは0.1〜0.8重量%である。すなわち、これが0.05重量%未満では安定なゲルが調製できず、一方、1重量%を超えると優れた感触を得ることができない。
【0008】
本発明に用いられる(B)HLBが4〜10のポリオキシエチレンアルキルエーテル及び/又はポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸としては、ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(2)セチルエーテル、ポリオキシエチレン(2)ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(4)ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(2)オレイルエーテル、ポリオキシエチレン(5)ベヘニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル、及びポリオキシエチレン(3)オレイルエーテルリン酸、ポリオキシエチレン(2)アルキル(12〜16)エーテルリン酸等のポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸等が挙げられる。
【0009】
また、本発明に用いられる(B)HLBが4〜10のポリオキシエチレンアルキルエーテル及び/又はポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸の含有量は、それを含有する無機酸化物含有ゲル化粧料全体を100重量%として、0.05〜3重量%であり、好ましくは、0.1〜2重量%である。すなわち、これが0.05重量%未満では酸化チタン等の無機酸化物の分散性が悪く、一方、3重量%を超えると、優れた感触を得ることができない。
【0010】
本発明に用いられる(C)無機酸化物としては、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化アルミニウム・コバルト、酸化クロム、酸化チタン、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化鉄・酸化チタン焼結物、及び雲母末に酸化チタンを被覆させた雲母チタン等が挙げられ、通常に化粧料、ペイント等に用いられるものであり、必要であればアルミナ、シリカ、亜鉛処理したものやシリコーン等で疎水処理したものが用いられる。
【0011】
また、本発明に用いられる(C)無機酸化物の含有量は、それを含有する無機酸化物含有ゲル化粧料全体を100重量%として、0.1〜15重量%であり、好ましくは0.5〜10重量%である。すなわち、これが0.1重量%未満では、きめや毛穴等をカバーするといったメイクアップ効果が得られず、また、塗布時のとまりも悪くなる。一方、15重量%を超えると、滑らかな感触が得られない。
【0012】
本発明に用いられる(D)エタノールの含有量は、それを含有する無機酸化物含有ゲル化粧料全体を100重量%として、1〜25重量%であり、好ましくは5〜20重量%である。すなわち、これが1重量%未満では、酸化チタン等の無機酸化物の良好な分散性が得られず、さっぱりとした清涼感も得られない。一方、25重量%を超えると、肌への刺激が強くなってしまう。
【0013】
本発明に用いられる(E)水は精製水等が用いられ、その含有量は、それを含有する無機酸化物含有ゲル化粧料全体を100重量%として、50〜97重量%である。
【0014】
本発明の無機酸化物含有ゲル化粧料は、一般的に、中和剤等を用いてpHを調整するのが好ましい。中和剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物やトリエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、モノイソプロパノールアミン等の有機塩基が挙げられる。特に有機塩基を用いた方が酸化チタン等の無機酸化物の分散性が良くなるため、より好ましい。
【0015】
また、本発明に用いられる中和剤の含有量は、臨界的ではなく、最終生成物のpHが4〜9になるように調整するのが好ましく、更に好ましくはpH6〜8である。このpHが4未満あるいは9を超えるとゲルの安定性が損なわれる場合がある。
【0016】
本発明の無機酸化物含有ゲル化粧料には上記の必須成分の他に、タルク、マイカ、カオリン等の粉末顔料、流動パラフィン、スクワラン等の炭化水素、オリーブ油、ホホバ油、ラノリン等の天然動植物油脂、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル等のエステル油類、ジメチルポリシロキサン、ジメチルシクロポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン等のシリコーン油類、グリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ソルビトール等の水溶性溶剤、キサンタンガム等の増粘剤、保湿剤、 乳化剤、香料、紫外線吸収剤、キレート剤、防腐剤等を本発明の効果を損なわない範囲で配合することができる。
【0017】
本発明の無機酸化物含有ゲル化粧料は、化粧下地、ファンデーション、アイシャドウ等のメイクアップ化粧料、サンスクリーンジェル等の日焼け止め化粧料等に適用することができる。
【0018】
【実施例】
次に実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、表中の数値は含有量(重量%)を表わす。
【0019】
実施例に先立ち、各実施例及び比較例で使用した原料並びに各実施例及び比較例で採用した評価方法及び試料の調製方法について説明する。
【0020】
<原料>
・アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体として、BFGoodrich社製のPEMULEN TR−1を用いた。
・カルボキシビニルポリマーとして、BFGoodrich社製のCarbopol 940を用いた。
・ポリオキシエチレン(2)オレイルエーテルは、日光ケミカルズ社製のBO−2(HLB=7.5)を用いた。
・ポリオキシエチレン(2)アルキル(12〜16)エーテルリン酸は、日光ケミカルズ社製のDDP−2(HLB=6.5)を用いた。
・ポリオキシエチレン(20)オレイルエーテルは、日光ケミカルズ社製のBO−20(HLB=17)を用いた。
・ポリオキシエチレン(6)モノステアリン酸ソルビタンは、日光ケミカルズ社製のTS−106(HLB=9.6)を用いた。
【0021】
<評価方法>
(1)保存安定性試験
所定の方法で調製した無機酸化物含有ゲル化粧料を0℃、25℃、45℃の恒温槽内に放置して、3週間後の保存安定性を下記の基準に従って評価した。
【0022】
凝集無し ;○
凝集わずかにあり;△
凝集あり ;×
【0023】
(2)使用特性評価試験
女性パネラー20名の顔面に実施例、比較例の各試料を塗布してもらい、「滑らかである」、「とまりが良い」、「さっぱりとしている」と回答した人数に従って、使用特性を評価した。評価基準は下記の通りである。
【0024】
Figure 0004653268
【0025】
<無機酸化物含有ゲル化粧料の調製方法>
常温にて、エタノール相に無機酸化物を含む粉末顔料を分散させたのち、徐々に水相に添加し、混合、攪拌することにより目的の無機酸化物含有ゲル化粧料を得る。(pHは7に調整した。)
【0026】
実施例1〜4、比較例1〜6
下記表1の成分組成にて上記調製法により無機酸化物含有ゲル化粧料を調製し、上記各試験を実施した。その結果を併せて表1に示す。
【表1】
Figure 0004653268
【0027】
表1に示すように実施例1〜4の無機酸化物含有ゲル化粧料は、保存安定性及び使用特性の全ての点において比較例1〜6の無機酸化物含有ゲル化粧料より明らかに優れている。
【0028】
実施例5 化粧下地
下記に示した組成の化粧下地を、上記調製方法により調製した。
Figure 0004653268
【0029】
実施例6 ファンデーション
下記に示した組成のファンデーションを、上記調製方法により調製した。
Figure 0004653268
【0030】
実施例7 サンスクリーンジェル
下記に示した組成のサンスクリーンジェルを、上記調製方法により調製した。
Figure 0004653268
【0031】
以上、実施例5〜7はいずれも保存安定性に優れ、感触が滑らかで、とまりが良く、清涼感を有し、更に、きめや毛穴等をカバーするといったメイクアップ効果を持つ無機酸化物含有ゲル化粧料であった。
【0032】
【発明の効果】
以上のように本発明が、保存安定性に優れ、感触が滑らかで、とまりが良く、清涼感を有し、更に、きめや毛穴等をカバーするといったメイクアップ効果を持つ無機酸化物含有ゲル化粧料を提供することは明らかである。

Claims (1)

  1. (A)アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体を0.05〜1重量%、(B)HLBが4〜10のポリオキシエチレンアルキルエーテル及び/又はポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸を0.05〜3重量%、(C)無機酸化物を0.1〜15重量%、(D)エタノールを1〜25重量%及び(E)水を50〜97重量%含有し、エタノール相に無機酸化物を含む粉末顔料を分散させたのち、水相に添加する工程を経て製造されることを特徴とする無機酸化物含有ゲル化粧料。
JP11612699A 1999-04-23 1999-04-23 無機酸化物含有ゲル化粧料 Expired - Fee Related JP4653268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11612699A JP4653268B2 (ja) 1999-04-23 1999-04-23 無機酸化物含有ゲル化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11612699A JP4653268B2 (ja) 1999-04-23 1999-04-23 無機酸化物含有ゲル化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000302627A JP2000302627A (ja) 2000-10-31
JP4653268B2 true JP4653268B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=14679361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11612699A Expired - Fee Related JP4653268B2 (ja) 1999-04-23 1999-04-23 無機酸化物含有ゲル化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4653268B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4127397B2 (ja) * 2004-01-16 2008-07-30 花王株式会社 水中油型乳化化粧料
FR2972456B1 (fr) * 2011-03-09 2014-02-14 Sensient Cosmetic Tech Pigments traites hydrophiles dispersibles dans une composition cosmetique

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000302627A (ja) 2000-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW401306B (en) Cosmetic compositions
EP2174639B1 (en) Body cosmetics for wetted skin
JP2919495B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
US9226881B2 (en) Multi-functional composite powder
JPH05194147A (ja) 少くとも1つのシリコーンワックスを含有する、皮膚のメイクアップ用化粧品組成物とその製造方法
WO2003075863A1 (fr) Cosmetiques
JP5523652B2 (ja) ゲル状化粧料及びその製造方法
JP3524501B2 (ja) 化粧料
US9549894B2 (en) Water-releasing cosmetic composition including a hydrophobic silica
JPH07187950A (ja) 水中油型化粧料
JP2003277233A (ja) メーキャップ化粧料
JPH05178723A (ja) 水中油型固型化粧料
JP4653268B2 (ja) 無機酸化物含有ゲル化粧料
JP3313043B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP2000119158A (ja) ゲル状化粧料
JP3965825B2 (ja) 粉末含有油中水型乳化化粧料
JP2002265342A (ja) 紫外線防御化粧料
JP2003073226A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2002226320A (ja) 化粧料及びその製造方法
JP2001322913A (ja) マスカラ用下地化粧料
JPH08310940A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2023131115A (ja) 化粧用基剤およびそれを含む化粧料
JP2004196740A (ja) 水中油型メークアップ化粧料
JP3441537B2 (ja) 化粧料
JP3591614B2 (ja) 整髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100308

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4653268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees