JP4651843B2 - 反応射出成形装置 - Google Patents

反応射出成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4651843B2
JP4651843B2 JP2001084352A JP2001084352A JP4651843B2 JP 4651843 B2 JP4651843 B2 JP 4651843B2 JP 2001084352 A JP2001084352 A JP 2001084352A JP 2001084352 A JP2001084352 A JP 2001084352A JP 4651843 B2 JP4651843 B2 JP 4651843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
inert fluid
pressure
gas
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001084352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002283420A (ja
Inventor
敏正 太田
龍太郎 林
春暁 張
和弘 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawata Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001084352A priority Critical patent/JP4651843B2/ja
Publication of JP2002283420A publication Critical patent/JP2002283420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4651843B2 publication Critical patent/JP4651843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、反応射出成形装置、より詳しくは、互いに反応する2成分を原料とし、高圧で射出して、反応させながら金型に注入する、たとえば、ポリウレタンフォームなどの反応射出成形装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、たとえば、イソシアネート成分およびポリオール成分を原料とし、高圧で射出して反応させながら金型に注入するRIM成形によって、ポリウレタンフォームなどの発泡成形体を成形することが広く行なわれている。
【0003】
また、近年、オゾン層の破壊の原因とされるフロンや代替フロンの使用が全廃となることから、そのような発泡成形体の発泡剤として、これらフロンや代替フロンに代えて、二酸化炭素や窒素などの不活性ガスを用いることが種々提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、現在までの検討では、このような不活性ガスを用いてRIM成形を行なっても、発泡成形体のセル径を、たとえば、100μm以下にすることは容易ではなく、実用的にセル径が100μm以下のマイクロセルラー発泡成形体を成形することができるRIM成形装置の開発が強く望まれている。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、二酸化炭素や窒素などの不活性流体を用いて、セル径の小さなマイクロセルラー発泡成形体を簡易に成形することのできる、反応射出成形装置を提供することにある。
【0006】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、反応射出成形装置であって、原料を供給する原料供給手段と、不活性流体を供給する不活性流体供給手段と、前記原料供給手段によって供給された原料および前記不活性流体供給手段によって供給された不活性流体を予備混合する予備混合手段と、前記予備混合手段によって予備混合された原料および不活性流体の予備混合物を高圧で射出して、反応させながら注入する混合注入手段と、前記混合注入手段によって原料が注入される金型と、前記金型に設けられ、原料が流れ込むキャビティ部と、前記金型に設けられ、成形時のガスを受け入れるガスポケット部と、前記キャビティ部と前記ガスポケット部との間に設けられ、ガスのみを連通させる仕切部と、前記ガスポケット部に接続されるガス供給手段とを備えていることを特徴としている。
【0007】
このような構成によると、混合注入手段によって反応させながら金型に注入された原料は、キャビティ部に流れ込み所定の形状に成形される。そして、仕切部では、キャビティ部に原料を留めたまま、ガスのみを連通させることができるので、この成形時に発生するガスのみを、仕切部を介してガスポケット部に受け入れさせることができる。そのため、原料を良好に所定の形状に成形できながら、キャビティ部における成形時のガス圧を、ガスポケット部において調節することができるので、発泡成形体のセル径を調節して、セル径の小さなマイクロセルラー発泡成形体を簡易に成形することができる。
また、このような構成によると、ガスポケット部にはガス供給手段からのガスが供給される。そのため、ガスポケット部内の圧力を、予め設定された所定の圧力で確実に保持することができる。これにより、そのガスポケット部に仕切部を介して連通するキャビティ部内の圧力を、予め設定された所定の圧力で確実に保持することができる。
その結果、セル径の小さなマイクロセルラー発泡成形体を、より簡易かつ確実に成形することができる。
また、このように、キャビティ部内のガス圧を、ガスポケット部内の圧力を所定の圧力で保持することにより間接的に、所定の圧力で保持すれば、キャビティ部内の圧力に対して、ガスポケット部内の圧力が緩衝するので、キャビティ部内のガス圧を直接調節するよりも、よりむらが少なく均一かつ確実な圧力保持を達成することができる。そのため、より均一なセル径のマイクロセルラー発泡成形体を、簡易かつ確実に成形することができる。
【0011】
また、請求項に記載の発明は、請求項に記載の発明において、さらに、前記ガスポケット部と前記ガス供給手段との間に介在されるリリーフバルブを備えていることを特徴としている。
【0012】
このような構成によると、ガスポケット部内のガス圧を、リリーフバルブの開閉によって簡易に調節することができる。そのため、ガスポケット部内の圧力、ひいては、キャビティ部内の圧力を、予め設定された所定の圧力で、より確実に保持することでき、より確実な圧力調節によるセル径の小さなマイクロセルラー発泡成形体の成形を達成することができる。
【0013】
また、請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、さらに、予備混合手段によって予備混合された原料および不活性流体の予備混合物中において、原料に不活性流体を溶解させるための溶解手段を備え、前記溶解手段が、原料および不活性流体の予備混合物を加圧および/または加熱することを特徴としている。
【0014】
このような構成によると、予備混合手段において、予備混合された予備混合物が、溶解手段によって、加圧および/または加熱される。そのため、原料に不活性流体を十分に溶解することができ、セル径の小さなマイクロセルラー発泡成形体をより良好に成形することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の反応射出成形装置の一実施形態を示す、概略構成図である。
【0016】
図1において、この反応射出成形装置1は、マイクロセルラーポリウレタンフォームを成形するためのRIM成形装置であって、イソシアネート成分を供給するためのイソシアネート供給ユニット2、ポリオール成分を供給するためのポリオール供給ユニット3、混合注入手段としての混合ヘッド4および金型5を備えている。
【0017】
イソシアネート供給ユニット2およびポリオール供給ユニット3は、大略同一の装置構成とされており、原料タンク6および7、原料供給手段としての原料定量供給ポンプ8および9、不活性流体タンク10および11、不活性流体供給手段としての不活性流体定量供給ポンプ12および13、予備混合手段としての予備混合ユニット14および15、溶解手段としての高圧加熱ヒータ16および17を、それぞれ備えている。
【0018】
各原料タンク6および7には、原料がそれぞれ貯蔵されており、より具体的には、原料タンク6には、原料として、ポリイソシアネート化合物などのイソシアネート成分が貯蔵されており、また、原料タンク7には、原料として、ポリオール化合物などのポリオール成分が貯蔵されている。
【0019】
各原料定量供給ポンプ8および9は、各原料タンク6および7の下流側にそれぞれ接続されており、各原料、すなわち、イソシアネート成分およびポリオール成分を、それぞれ所定量および所定圧力で、各予備混合ユニット14および15に輸送するように構成されている。
【0020】
また、各不活性流体タンク10および11には、二酸化炭素や窒素などの不活性流体がそれぞれ貯蔵されており、これら不活性流体タンク10および11の下流側にそれぞれ接続される各不活性流体定量供給ポンプ12および13によって、各不活性流体タンク10および11内の不活性流体を、所定量および所定圧力で、各予備混合ユニット14および15に輸送するように構成されている。
【0021】
そして、各予備混合ユニット14および15は、各原料定量供給ポンプ8および9、および、各不活性流体定量供給ポンプ12および13の下流側において、これらとそれぞれ接続されており、各原料定量供給ポンプ8および9から供給される原料と、各不活性流体定量供給ポンプ12および13から供給される不活性流体とを連続的に予備混合するように構成されている。より具体的には、各予備混合ユニット14および15においては、各原料定量供給ポンプ8および9から所定圧力で供給される原料と、各不活性流体定量供給ポンプ12および13から所定の圧力で供給される不活性流体とを、それぞれ定量された所定の割合において、物理的に衝突させて連続的に予備混合するように構成されている。
【0022】
また、各高圧加熱ヒータ16および17は、各予備混合ユニット14および15の下流側にそれぞれ接続されており、各混合ユニット14および15において予備混合された原料および不活性流体の混合物中において、原料に不活性流体を連続的に溶解させるように構成されている。より具体的には、各高圧加熱ヒータ16および17は、耐圧配管の周りにヒータが設けられており、原料および不活性流体の混合物を、耐圧配管中に通過させて、そのまま加圧(保圧)しながら必要によりヒータで加熱することにより、原料に不活性流体を連続的に溶解させるように構成されている。
【0023】
また、混合ヘッド4は、各高圧加熱ヒータ16および17の下流側において、これら高圧加熱ヒータ16および17と接続されており、各高圧加熱ヒータ16および17において不活性流体が溶解された各原料を混合して、高圧で射出し、反応させながら金型5に注入するように構成されている。
【0024】
金型5は、図2ないし図4に示すように、下部金型19、上部金型20、キャビティ金型21を備えており、下部金型19の上にキャビティ金型21、キャビティ金型21の上に上部金型20が積み重ねられることにより形成されている。
【0025】
下部金型19は、図2に示すように略矩形板状をなし、キャビティ金型21のベース部材として用いられている。
【0026】
上部金型20は、図2および図4に示すように、略矩形板状をなし、その前端部側方に、混合ヘッド4から原料が供給される原料供給口22が形成されている。
【0027】
キャビティ金型21は、図2および図3に示すように、アフターミキサー部23、キャビティ部24、ガスポケット部25および仕切部26を備えている。
【0028】
アフターミキサー部23は、キャビティ金型21の前端部上面に形成され、入口流路27、混合流路28、出口流路29を備えている。
【0029】
入口流路27は、上部金型20の原料供給口22と連通する位置に形成され、混合ヘッド4から供給された原料を、原料供給口22を介して流入させるようにしている。
【0030】
混合流路28は、入口流路27の後端から連続する、平面視において略U字状の流路をなし、その間に挟まれた、後述する出口流路29の短片側流路の前端部と、微細な複数の通路により連絡されている。
【0031】
出口流路29は、平面視において略L字状をなし、その短片側流路の前端部が混合流路28に連続しており、その長片側流路が、次に述べるキャビティ部24の前端部において幅方向に沿って延びるように形成されている。これによって、混合流路28から微細な通路を介して出口流路29に所定の圧力で原料が流れ込む時に、原料がさらに混合され、その後、出口流路29の長片側流路からキャビティ部24内に原料が流し込まれる。
【0032】
キャビティ部24は、キャビティ金型21のほぼ中央部に位置し、平面視において略矩形状をなし、キャビティ金型21の厚さ方向を貫通する空間として形成されている。また、その前端面および後端面が上方に向かって広がる略テーパ状に形成されている。キャビティ部24では、混合ヘッド4から原料供給口22およびアフターミキサー部23を介して供給された原料が所定の形状に成形される。
【0033】
また、ガスポケット部25は、キャビティ金型21の後方に位置し、平面視において、キャビティ金型21の幅方向に沿う細長状の空間として形成されており、その幅方向一端部がキャビティ部24の一端側端部と同じ位置に、また、その幅方向他端がキャビティ部24の他端側端部より幅方向外方に延出するように形成されている。ガスポケット部25は、キャビティ部24内の圧力調整を行なうために、ガスが充填される空間として形成されている。
【0034】
仕切部26は、キャビティ部24とガスポケット部25との間において、幅方向に沿って配置されており、キャビティ部24の後端面31とガスポケット部25の前端面32との間の厚さを有する、上方に向かって幅狭となる略台形状をなしている。そして、その上面33が上部金型20の下面との間に所定の間隔が隔てられるように、平坦状に形成されており、その上面33と上部金型20の下面との間のすきまがすきま部34として形成されている。このすきま部34は、ガスのみを通すように、わずかのすきま(より具体的には、0.01〜0.05mm)として形成されている。
【0035】
また、ガスポケット部25の側壁には、ガス抜き孔36が形成されている。このガス抜き孔36には、圧力調整手段、すなわち、ガス供給手段としての窒素や二酸化炭素ボンベなどの加圧ボンベ18が、リリーフバルブ35を介して接続されており、後述するように、ガスポケット25内およびキャビティ部24内の圧力調整を行なえるように構成されている。
【0036】
なお、この金型5には、図示しないヒータが設けられており、キャビティ部24を所定の温度に加熱できるように構成されている。
【0037】
次に、このように構成された反応射出成形装置1を用いて、マイクロセルラーポリウレタンフォームを成形する方法について説明する。
【0038】
まず、イソシアネート供給ユニット2における工程について説明する。イソシアネート供給ユニット2では、まず、原料タンク6に貯蔵されているイソシアネート成分を、原料定量供給ポンプ8によって、たとえば、10〜30MPaの圧力で、予備混合ユニット14に供給するとともに、それと同時に、不活性流体タンク10に貯蔵されている不活性流体を、不活性流体定量供給ポンプ12によって、たとえば、10〜30MPaの圧力で、予備混合ユニット14に供給する。
これによって、イソシアネート成分および不活性流体が高圧で予備混合ユニット14に供給されるので、これらが良好に衝突混合される。原料および不活性流体の供給量は、後述するポリオール成分に供給する不活性流体の供給量との合計において、原料全体に対して、0.05〜20重量%となるように調整し、また、予備混合ユニット14における混合圧は、10〜30MPaとなるように調整することが好ましい。
【0039】
このように供給されたイソシアネート成分および不活性流体を予備混合ユニット14において連続的に予備混合した後、次いで、高圧加熱ヒータ16において、イソシアネート成分および不活性流体の混合物を、加圧(保圧)および/または加熱することにより、イソシアネート成分中に不活性流体を連続的に溶解する。不活性流体をイソシアネート成分中に溶解するための条件は、イソシアネート成分中に不活性流体を、十分に溶解させることができれば、好ましくは、実質的に完全溶解させることができれば、特に制限はなく、その目的および用途などによって適宜調整すればよいが、たとえば、5〜30MPa、1〜500秒で、溶解温度は、30〜100℃であることが好ましい。
【0040】
次に、ポリオール供給ユニット3における工程について説明する。ポリオール供給ユニット3では、まず、原料タンク7に貯蔵されているポリオール成分を、原料定量供給ポンプ9によって、たとえば、10〜30MPaの圧力で、予備混合ユニット15に供給するとともに、それと同時に、不活性流体タンク11に貯蔵されている不活性流体を、不活性流体定量供給ポンプ13によって、たとえば、10〜30MPaの圧力で、予備混合ユニット15に供給する。これによって、ポリオール成分および不活性流体が高圧で予備混合ユニット15に供給されるので、これらが良好に衝突混合される。不活性流体の供給量は、前述したイソシアネート成分に供給する不活性流体の供給量との合計において、原料全体に対して、0.05〜20重量%となるように調整し、また、予備混合ユニット15における混合圧は、10〜30MPaとなるように調整することが好ましい。
【0041】
このように供給されたポリオール成分および不活性流体を予備混合ユニット15において連続的に予備混合した後、次いで、高圧加熱ヒータ17において、ポリオール成分および不活性流体の混合物を、加圧(保圧)および/または加熱することにより、ポリオール成分中に不活性流体を連続的に溶解する。不活性流体をポリオール成分中に溶解するための条件は、ポリオール成分中に不活性流体を、十分に溶解させることができれば、好ましくは、実質的に完全溶解させることができれば、特に制限はなく、その目的および用途などによって適宜調整すればよいが、たとえば、5〜30MPa、1〜500秒で、溶解温度は、30〜100℃であることが好ましい。
【0042】
そして、高圧加熱ヒータ16において不活性流体が溶解されたイソシアネート成分、および、高圧加熱ヒータ17において不活性流体が溶解されたポリオール成分を、混合ヘッド4において混合して、高圧で射出し、反応させながら金型5に注入する。なお、混合ヘッド4における反応混合圧力は、10〜250MPaであることが好ましい。また、イソシアネート成分とポリオール成分との混合比は、条件によって適宜選択すればよい。
【0043】
金型5においては、混合ヘッド4によって射出された原料が、反応されながら原料供給口22より供給され、アフターミキサー部23の混合流路28から出口流路29に流れ込む時により一層良好に混合され、その後、出口流路29からキャビティ部24に流れ込み所定の形状に成形される。仕切部26は、キャビティ部24の原料の流れ方向後方に設けられているため、キャビティ部24の前方から流入された原料は、仕切部26の上方に設けられたすきま部34に到達するまでの間に増粘固形化される。そのため、すきま部34では、この成形時に発生するガスのみを連通させ、そのガスのみがガスポケット部25に受け入れられる。
そのため、原料を良好に所定の形状に成形できながら、キャビティ部24における成形時のガス圧を、ガスポケット部25によって調節することができるので、発泡成形体のセル径を調節して、セル径の小さなマイクロセルラー発泡成形体を簡易に成形することができる。
【0044】
また、この金型5では、リリーフバルブ35および加圧ボンベ18によってガスポケット部25内の圧力を調整することができるため、そのガスポケット25部にすきま部34を介して連通するキャビティ部24内の圧力を、ガスポケット部25内の圧力を調節することにより積極的に調節することができるので、発泡成形体のセル径を調節して、セル径の小さなマイクロセルラー発泡成形体を、より簡易かつ確実に成形することができる。
【0045】
そして、このように、キャビティ部24内のガス圧を、ガスポケット部25内の圧力を調節することにより間接的に調節すれば、キャビティ部24内の圧力に対して、ガスポケット部25内の圧力が緩衝するので、キャビティ部24内のガス圧を直接調節するよりも、よりむらが少なく均一かつ確実な圧力調節を達成することができる。そのため、より均一なセル径のマイクロセルラー発泡成形体を、簡易かつ確実に成形することができる。
【0046】
また、この金型5では、ガスポケット部25には加圧ボンベ18からのガスが供給されるとともに、そのガスポケット部25内のガス圧を、リリーフバルブ35の開閉によって簡易に調節することができる。そのため、ガスポケット部25内の圧力、ひいては、キャビティ部24内の圧力を、予め設定された所定の圧力で確実に保持することでき、より一層、確実な圧力調節によるセル径の小さなマイクロセルラー発泡成形体の成形を達成することができる。
【0047】
なお、金型5は、加圧ボンベ18によって、好ましくは、1〜15MPaで予圧し、さらに、20〜150℃で恒温しておくことが好ましい。予圧しておくことにより、不活性流体の膨張速度を抑えて、微細なセルを形成することができる。
【0048】
そして、反応終了後、金型5を常温まで減圧し、型開きすることによって、マイクロセルラーポリウレタンフォームを得ることができる。このようにして得られるマイクロセルラーポリウレタンフォームは、100μm以下、好ましくは、30μmの微細なセル径を有するものであって、各種の分野において、有効に用いることができる。
【0049】
このように、この実施形態のポリウレタンフォームの反応射出成形装置1では、イソシアネート供給ユニット2において、イソシアネート成分が原料定量供給ポンプ8によって定量供給されるとともに、不活性流体が不活性流体定量供給ポンプ12によって定量供給され、それらイソシアネート成分および不活性流体が常に一定の割合で予備混合ユニット14によって連続的に予備混合された後、高圧加熱ヒータ16によって、イソシアネート成分に不活性流体が連続的に溶解される。また、ポリオール供給ユニット3において、ポリオール成分が原料定量供給ポンプ9によって定量供給されるとともに、不活性流体が不活性流体定量供給ポンプ13によって定量供給され、それらポリオール成分および不活性流体が常に一定の割合で予備混合ユニット15によって連続的に予備混合された後、高圧加熱ヒータ17によって、ポリオール成分に不活性流体が連続的に溶解される。そして、混合ヘッド4によって、不活性流体が溶解されたイソシアネート成分およびポリオール成分が、高圧で射出され、反応されながら金型に注入されることにより、RIM成形が行なわれる。
【0050】
そのため、イソシアネート成分およびポリオール成分には、不活性流体が常に一定の割合で連続的に混合溶解され、その状態で反応射出成形されるので、セル径の小さなマイクロセルラーポリウレタンフォームを簡易かつ短時間で成形することができる。
【0051】
また、各高圧加熱ヒータ16および17においては、一定の割合で予備混合された各イソシアネート成分またはポリオール成分と不活性流体との混合物が、加圧および/または加熱されるので、各イソシアネート成分またはポリオール成分に不活性流体が十分に溶解され、これによって、セル径の小さなマイクロセルラーポリウレタンフォームを良好に成形することができる。
【0052】
なお、各高圧加熱ヒータ16および17では、その目的および用途によっては、たとえば、各予備混合ユニット14および15から所定圧力で送られてくる各混合物を、圧力を開放または減圧して加熱してもよく、また、そのまま保圧したまま加熱しなくてもよく、あるいは、そのまま保圧したまま加熱してもよい。さらには、各混合物を、さらに高圧に加圧してもよい。
【0053】
さらに、この実施形態のポリウレタンフォームの反応射出成形装置1では、金型5が予圧されているので、キャビティ部24内における不活性流体の膨張速度が抑えられて、より細かいセルを形成して、よりセル径の小さなマイクロセルラーポリウレタンフォームを成形することができる。
【0054】
なお、この実施形態のポリウレタンフォームの反応射出成形装置1において、用いられる不活性流体は、常温常圧において不活性ガスである二酸化炭素や窒素であり、その条件により、ガス状態であっても、液状であってもよく、また、不活性流体定量供給ポンプ12および13により定量供給され、予備混合ユニット14および15によって連続的に予備混合された後には、高温高圧状態あるいは超臨臨界状態となるように条件設定されていることが好ましい。
【0055】
また、この実施形態のポリウレタンフォームの反応射出成形装置1においては、イソシアネート供給ユニット2およびポリオール供給ユニット3を、大略同一の装置構成として、その両方に、原料定量供給ポンプ8および9、不活性流体定量供給ポンプ12および13、予備混合ユニット14および15、高圧加熱ヒータ16および17を設けたが、その目的および用途によっては、イソシアネート供給ユニット2およびポリオール供給ユニット3のいずれか片方のみに、これら原料定量供給ポンプ8および9、不活性流体定量供給ポンプ12および13、予備混合ユニット14および15、高圧加熱ヒータ16および17を設けるように構成してもよい。
【0056】
また、このようなポリウレタンフォームの反応射出成形装置1は、硬質、半硬質および軟質の、いずれのポリウレタンフォームについても適用することができる。
【0057】
さらに、上記の説明では、本発明の反応射出成形装置を、マイクロセルラーポリウレタンフォームの製造に適用した例を示したが、本発明の反応射出成形装置は、これに限らず、複数成分を反応させて得ることができる発泡成形体であれば、広く適用することができ、たとえば、ポリアミド樹脂発泡成形体、ジシクロペンタジエン樹脂発泡成形体、不飽和ポリエステル樹脂発泡成形体、アクリラメイト樹脂発泡成形体、エポキシ樹脂発泡成形体などにも適用することができる。
【0058】
【発明の効果】
以上に述べたように、請求項1に記載の発明によれば、発泡成形体のセル径を調節して、セル径の小さなマイクロセルラー発泡成形体を簡易に成形することができる。
【0059】
また、キャビティ部内の圧力を、ガスポケット部内の圧力を調節することにより積極的に調節することができるので、発泡成形体のセル径を調節して、セル径の小さなマイクロセルラー発泡成形体を、より簡易かつ確実に成形することができる。また、キャビティ部内のガス圧を直接調節するよりも、よりむらが少なく均一かつ確実な圧力調節を達成することができる。そのため、より均一なセル径のマイクロセルラー発泡成形体を、簡易かつ確実に成形することができる。
【0060】
請求項に記載の発明によれば、より確実な圧力調節によるセル径の小さなマイクロセルラー発泡成形体の成形を達成することができる。
【0061】
請求項に記載の発明によれば、原料に不活性流体を十分に溶解することができ、セル径の小さなマイクロセルラー発泡成形体をより良好に成形することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の反応射出成形装置の一実施形態を示す、概略構成図である。
【図2】図1に示す反応射出成形装置の金型の、側断面図である。
【図3】図2に示す金型の上部金型を除いた状態での平面図である。
【図4】図2および図3に示す金型の平面図である。
【符号の説明】
1 反応射出成形装置
2 イソシアネート供給ユニット
3 ポリオール供給ユニット
4 混合ヘッド
5 金型
6、7 原料タンク
8、9 原料定量供給ポンプ
10、11 不活性流体タンク
12、13 不活性流体定量供給ポンプ
14、15 予備混合ユニット
16、17 高圧加熱ヒータ
18 加圧ボンベ
24 キャビティ部
25 ガスポケット部
26 仕切部
35 リリーフバルブ

Claims (3)

  1. 原料を供給する原料供給手段と、
    不活性流体を供給する不活性流体供給手段と、
    前記原料供給手段によって供給された原料および前記不活性流体供給手段によって供給された不活性流体を予備混合する予備混合手段と、
    前記予備混合手段によって予備混合された原料および不活性流体の予備混合物を高圧で射出して、反応させながら注入する混合注入手段と、
    前記混合注入手段によって原料が注入される金型と、
    前記金型に設けられ、原料が流れ込むキャビティ部と、
    前記金型に設けられ、成形時のガスを受け入れるガスポケット部と、
    前記キャビティ部と前記ガスポケット部との間に設けられ、ガスのみを連通させる仕切部と
    前記ガスポケット部に接続されるガス供給手段と
    を備えていることを特徴とする、反応射出成形装置。
  2. さらに、前記ガスポケット部と前記ガス供給手段との間に介在されるリリーフバルブを備えていることを特徴とする、請求項に記載の反応射出成形装置。
  3. さらに、予備混合手段によって予備混合された原料および不活性流体の予備混合物中において、原料に不活性流体を連続的に溶解させるための溶解手段を備え、
    前記溶解手段が、原料および不活性流体の予備混合物を加圧および/または加熱することを特徴とする、請求項1または2に記載の反応射出成形装置。
JP2001084352A 2001-03-23 2001-03-23 反応射出成形装置 Expired - Fee Related JP4651843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001084352A JP4651843B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 反応射出成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001084352A JP4651843B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 反応射出成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002283420A JP2002283420A (ja) 2002-10-03
JP4651843B2 true JP4651843B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=18940036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001084352A Expired - Fee Related JP4651843B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 反応射出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4651843B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145012U (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 マツダ株式会社 反応射出成形装置
JPH04202215A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Tokyo Seat Kk ウレタンフォーム成形品の製造方法
JPH04359024A (ja) * 1990-07-24 1992-12-11 Dow Chem Co:The ポリマーフォームを製造するための液体材料へ発泡剤を混入する装置及び方法
JP2002178352A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Kawata Mfg Co Ltd 反応射出成形装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145012U (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 マツダ株式会社 反応射出成形装置
JPH04359024A (ja) * 1990-07-24 1992-12-11 Dow Chem Co:The ポリマーフォームを製造するための液体材料へ発泡剤を混入する装置及び方法
JPH04202215A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Tokyo Seat Kk ウレタンフォーム成形品の製造方法
JP2002178352A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Kawata Mfg Co Ltd 反応射出成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002283420A (ja) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4711587B2 (ja) 吹込成形剤の供給システム
US6051174A (en) Method for providing continuous processing of microcellular and supermicrocellular foamed materials
US20020065330A1 (en) Expanded porous thermoplastic polymer membranes and method for the production thereof
US7083403B2 (en) Apparatus for supplying a resin material to an injection molding machine
JP2006328232A (ja) 液化二酸化炭素を利用したウレタンフォームの製造方法およびその装置
EP1676685B1 (en) Apparatus and method for controlling microscopic bubble nucleation in fluid polymer material production
JP2000511839A (ja) 加圧下に溶解された二酸化炭素によるフォーム製造方法
US8147737B2 (en) Storage container, method for molding resin, and method for forming plating film
US20180345546A1 (en) Mechanism for mixing supercritical fluid and polymer raw material melt
US5643970A (en) Method and apparatus for foam manufacture using carbon dioxide dissolved under pressure
JP4694191B2 (ja) ポリウレタンフォーム成形品の製造法
JP4651843B2 (ja) 反応射出成形装置
JP4294850B2 (ja) 反応射出成形装置
KR100692234B1 (ko) 단열재 주입장치
KR100465686B1 (ko) 초미세 발포 플라스틱 성형장치
JP4163908B2 (ja) 高圧ガスの定量供給装置
KR20130141507A (ko) 발포 성형물의 제조 방법
JP2003534409A (ja) 少量の発泡剤を使用するポリマーフォーム加工
US5118720A (en) Method for producing polyurethane foam and apparatus therefor
JP2008247026A (ja) 発泡成形体の反応射出成形方法および発泡成形体
JP4651842B2 (ja) 反応射出成形装置
TW424039B (en) Injection molding of microcellular material
JP2002528306A (ja) 射出成形された微孔質低密度ポリマー材料を含む成形ポリマー材料
KR20180083778A (ko) 발포수지의 제조방법 및 제조장치
JP2006124579A (ja) ポリウレタンフォームおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees