JP4650651B2 - 情報処理装置および方法、メモリカード、並びにプログラム格納媒体 - Google Patents

情報処理装置および方法、メモリカード、並びにプログラム格納媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4650651B2
JP4650651B2 JP2000262062A JP2000262062A JP4650651B2 JP 4650651 B2 JP4650651 B2 JP 4650651B2 JP 2000262062 A JP2000262062 A JP 2000262062A JP 2000262062 A JP2000262062 A JP 2000262062A JP 4650651 B2 JP4650651 B2 JP 4650651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
data
information processing
processing apparatus
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000262062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002074277A (ja
Inventor
巨成 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000262062A priority Critical patent/JP4650651B2/ja
Priority to TW090121219A priority patent/TW525188B/zh
Priority to US09/942,511 priority patent/US6725286B2/en
Publication of JP2002074277A publication Critical patent/JP2002074277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4650651B2 publication Critical patent/JP4650651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/063Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報処理装置および方法、メモリカード、並びにプログラム格納媒体に関し、特に、既存のUSB規格を用いて、メモリカードに所望の機能を追加することができるようにした情報処理装置および方法、メモリカード、並びにプログラム格納媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、フラッシュメモリをベースにしたメモリカードに、無線通信規格のBluetooth(商標)、カメラ、またはGPS(Global Positioning System)などといった機能を有したデバイスを搭載した複合型のメモリカードが提案されている。このメモリカードは、PDA(Personal Digital Assistant)やDTV(Digital Television)などの情報家電分野の商品に対して、拡張性を持たせている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、既存のメモリカードに他の機能の拡張性を持たせる場合、独自にインタフェースを決めてしまうと、その規格の取り決め自体に時間を費やしてしまう課題があった。
【0004】
また、独自のインタフェースを制御するためのコントローラなどのICを設ける必要があるため、昨今の情報家電に必要とされるスピーディな市場導入の妨げとなる課題があった。
【0005】
従って、デバイス側に関しても、独自のインタフェースの仕様を理解するために時間を費やしてしまい、さらに、本体側およびデバイス側のデータ相性の問題に時間を割かざるを得なかった。
【0006】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、既存のUSB規格を用いて、メモリカードに所望の機能を追加し、かつ、メモリカードに記憶されているデバイスドライバをダウンロードすることができるようにするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の情報処理装置は、メモリカードのメモリコントローラとの間でメモリカードの第1のピンを介して第1のデータの授受を行う第1の通信手段と、前記メモリカードの所定の通信規格のインタフェースとの間でメモリカードの第2のピンを介して第2のデータの授受を行う第2の通信手段とを備え、前記第1のデータに基づくデータを前記メモリカードが有する第3の通信手段を介して前記情報処理装置の外部に供給するか、或いは前記メモリカードが有する第3の通信手段を介して前記情報処理装置の外部から供給されたデータに基づく前記第1のデータの授受を行えることを特徴とする。
【0008】
本発明の情報処理装置は、メモリカードが装着されたとき、メモリカードのデバイスの種類を判定し、その判定結果に基づいて、メモリカードに記憶されているデバイスドライバを取得する取得手段をさらに設けるようにすることができる。
前記メモリカードはさらにミドルウェアを記憶しており、取得された前記デバイスドライバに関連するミドルウェアがあるか否かを判定し、その判定結果に基づいて、前記取得手段には、前記メモリカードに記憶されているミドルウェアをさらに取得させることができる。
【0009】
本発明の情報処理方法は、メモリカードのメモリコントローラとの間でメモリカードの第1のピンを介して第1のデータの授受を行う第1の通信ステップと、前記メモリカードの所定の通信規格のインタフェースとの間でメモリカードの第2のピンを介して第2のデータの授受を行う第2の通信ステップと、前記第1のデータに基づくデータを前記メモリカードが有する第3の通信手段を介して前記情報処理装置の外部に供給するか、或いは前記メモリカードが有する第3の通信手段を介して前記情報処理装置の外部から供給されたデータに基づく前記第1のデータの授受を行うステップとを含むことを特徴とする。
【0010】
本発明のプログラム格納媒体に格納されているプログラムは、メモリカードのメモリコントローラとの間でメモリカードの第1のピンを介して第1のデータの授受を行う第1の通信ステップと、前記メモリカードの所定の通信規格のインタフェースとの間でメモリカードの第2のピンを介して第2のデータの授受を行う第2の通信ステップと、前記第1のデータに基づくデータを前記メモリカードが有する第3の通信手段を介して前記情報処理装置の外部に供給するか、或いは前記メモリカードが有する第3の通信手段を介して前記情報処理装置の外部から供給されたデータに基づく前記第1のデータの授受を行うステップとを含むことを特徴とする。
【0011】
本発明の情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体に格納されているプログラムにおいては、メモリカードのメモリコントローラとの間でメモリカードの第1のピンを介して第1のデータが授受され、前記メモリカードの所定の通信規格のインタフェースとの間でメモリカードの第2のピンを介して第2のデータが授受される。また、前記第1のデータに基づくデータを前記メモリカードが有する第3の通信手段を介して前記情報処理装置の外部に供給するか、或いは前記メモリカードが有する第3の通信手段を介して前記情報処理装置の外部から供給されたデータに基づく前記第1のデータを授受することが行われる。
【0012】
本発明のメモリカードは、複数の第1および第2のピンを介して情報処理装置と接続される接続手段と、接続手段のピンのうち、第1のピンを介して情報処理装置のメモリコントローラとの間で第1のデータの授受を行う第1の通信手段と、接続手段のピンのうち、第2のピンを介して情報処理装置の所定の通信規格のコントローラとの間で第2のデータの授受を行う第2の通信手段と、第3の通信手段とを備え、前記第1のデータに基づくデータを前記第3の通信手段を介して前記情報処理装置の外部に供給するか、或いは前記第3の通信手段により供給されたデータに基づく前記第1のデータを前記第1の通信手段を介して前記情報処理装置と授受を行えることを特徴とする。
【0013】
本発明のメモリカードは、メモリカードのデバイスドライバを記憶する記憶手段をさらに設けるようにすることができる。
前記記憶手段には、さらにミドルウェア記憶されるようにすることができる。この場合、前記ミドルウェアは、前記記憶手段から取得された前記デバイスドライバに関連するミドルウェアがあるか否かの判定が前記情報処理装置において行われ、その判定結果に基づいて、前記情報処理装置により取得される
【0014】
前記第1のピンおよび前記第2のピンのいずれか一方は、シリアルのデータが授受される。
前記第3の通信手段は無線通信が可能であるようにすることができる。
前記メモリカードはさらに画像処理部を有し、前記画像処理部には、前記第3の通信手段より供給されたデータを所定のフォーマットに変換させることができる。
【0015】
本発明のメモリカードにおいては、複数の第1および第2のピンを介して情報処理装置と接続され、第1のピンを介して情報処理装置のメモリコントローラとの間で第1のデータの授受が行われ、第2のピンを介して情報処理装置の所定の通信規格のコントローラとの間で第2のデータの授受が行われる。また、前記第1のデータに基づくデータを前記第3の通信手段を介して前記情報処理装置の外部に供給するか、或いは前記第3の通信手段により供給されたデータに基づく前記第1のデータを前記第1の通信手段を介して前記情報処理装置と授受することが行われる。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明に係るネットワークシステムの一実施の形態の構成例を示す図である。このネットワークシステムにおいては、パーソナルコンピュータ1、基地局3、および、WWWサーバ5−1乃至5−nが、公衆回線網などのネットワーク4を介して、それぞれ接続されている。基地局3には、さらに、PDA2が無線接続されている。
【0017】
基地局3は、移動無線局であるPDA2を、例えば、W−CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)と呼ばれる符号分割多元接続により無線接続し、移動無線局であるPDA2と、2GHzの周波数帯域を利用して最大2Mbpsのデータ転送速度で大容量データを高速にデータ通信することができる。
【0018】
パーソナルコンピュータ1は、ネットワーク3を介して、大容量データを高速にデータ通信することができる。パーソナルコンピュータ1には、メモリカード6−1が挿入可能になされている。
【0019】
PDA2は、基地局3およびネットワーク4を介して、大容量データを高速にデータ通信することができる。PDA2には、メモリカード6−1が挿入可能になされている。
【0020】
WWWサーバ5−1乃至5−n(以下、WWWサーバ5−1乃至5−nを個々に区別する必要がない場合、単にWWWサーバ5と称する)は、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)のプロトコルに従って、パーソナルコンピュータ1またはPDA2からアクセスされる。
【0021】
図2は、パーソナルコンピュータ1の内部の構成例を説明する図である。CPU(Central Processing Unit)11は、各種アプリケーションプログラムや、OS(Operating System)を実際に実行する。ROM(Read-only Memory)12は、一般的には、CPU11が使用するプログラムや演算用のパラメータのうちの基本的に固定のデータを格納する。RAM(Random-Access Memory)13は、CPU11の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータを格納する。これらはCPUバスなどから構成されるホストバス14により相互に接続されている。
【0022】
ホストバス14は、ブリッジ15を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス16に接続されている。
【0023】
キーボード18は、CPU11に各種の指令を入力するとき、使用者により操作される。マウス19は、ディスプレイ20の画面上のポイントの指示や選択を行うとき、使用者により操作される。ディスプレイ20は、液晶表示装置またはCRT(Cathode Ray Tube)などから成り、各種情報をテキストやイメージで表示する。HDD(Hard Disk Drive)21は、ハードディスクを駆動し、それらにCPU11によって実行するプログラムや情報を記録または再生させる。
【0024】
ドライブ22は、装着されている磁気ディスク41、光ディスク42(CDを含む)、光磁気ディスク43、または半導体メモリ44に記録されているデータまたはプログラムを読み出して、そのデータまたはプログラムを、インターフェース17、外部バス16、ブリッジ15、およびホストバス14を介して接続されているRAM13に供給する。
【0025】
USB(Universal Sirial Bus)コネクタ23には、メモリカード6−1が接続される。USBコネクタ23は、インターフェース17、外部バス16、ブリッジ15、またはホストバス14を介して、HDD21、CPU11、またはRAM13から供給されたデータ(例えば、メモリカード6−1のコマンドなど)を、メモリカード6−1に出力する。
【0026】
IEC(Internationl Electrotechnical Commission)60958端子24aを有する音声入出力インタフェース24は、デジタル音声入出力、あるいはアナログ音声入出力のインタフェース処理を実行する。スピーカ45は、音声入出力インタフェース24から供給された音声信号を基に、コンテンツに対応する所定の音声を出力する。
【0027】
これらのキーボード18乃至音声入出力インタフェース24は、インターフェース17に接続されており、インターフェース17は、外部バス16、ブリッジ15、およびホストバス14を介してCPU11に接続されている。
【0028】
通信部25は、ネットワーク4が接続され、CPU11、またはHDD21から供給されたデータ(例えば、データの送信要求など)を、所定の方式のパケットに格納して、ネットワーク4を介して、送信するとともに、ネットワーク4を介して、受信したパケットに格納されているデータをCPU11、RAM13、またはHDD21に出力する。
【0029】
通信部25は、外部バス16、ブリッジ15、およびホストバス14を介してCPU11に接続されている。
【0030】
図3は、PDA2の内部の構成例を説明する図である。CPU71は、発振器72から供給されるクロック信号に同期して、Flash ROM73またはEDO DRAM(Extended Data Out Dynamic RAM)74に格納されている各種プログラムを実行する。
【0031】
Flash ROM73は、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)の一種であるフラッシュメモリで構成され、一般的には、CPU71が使用するプログラムや演算用のパラメータのうちの基本的に固定のデータを格納する。EDO DRAM74は、CPU71の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータを格納する。
【0032】
USBインターフェース(I/F)75は、発振器76から供給されるクロック信号に同期して、PDA2に装着されているメモリカード6−2からデータまたはプログラムを読み出すとともに、CPU71から供給されたデータをメモリカード6−2に書き込む。
【0033】
Flash ROM73,EDO DRAM74、およびUSBインターフェース75は、アドレスバスおよびデータバスを介して、CPU71に接続されている。
【0034】
表示部61は、LCD(Liquid Crystal Display)バスを介して、CPU71からデータを受信し、受信したデータに対応する画像または文字などを表示する。タッチパッド制御部78は、表示部61の上側に設けられたタッチパッドが操作されたとき、操作に対応したデータ(例えば、タッチされた座標を示す)を表示部61から受信し、受信したデータに対応する信号を、シリアルバスを介してCPU71に供給する。
【0035】
EL(Electroluminescence)ドライバ79は、表示部61の液晶表示部の裏側に設けられている電界発光素子を動作させ、表示部61の表示の明るさを制御する。
【0036】
赤外線通信部80は、UART(Universal asynchronous receiver-transmitter)を介して、CPU71から受信したデータを赤外線を媒体として、図示せぬ他の機器に送信するとともに、他の機器から送信された赤外線を媒体とするデータを受信して、CPU71に供給する。また、PDA2は、UARTを介して、他の機器と通信することができる。
【0037】
音声再生部62は、バッファ81を介して、CPU71から供給された音声データを再生して、その音声データに対応する音声を出力する。キー63は、入力キーなどで構成され、CPU71に各種の指令を入力するとき、使用者により操作される。ジョグダイヤル64は、回転走査またはPDA2本体側への押圧走査に対応するデータをCPU71に供給する。
【0038】
電源回路82は、装着されているバッテリ93または接続されているAC(Alternating current)アダプタ94から供給される電源の電圧を変換して、電源をCPU71乃至バッファ81に供給する。
【0039】
図4は、本発明を適用した第1の実施の形態のメモリカード6のピン配置の構成例を表わしている。
【0040】
同図に示されるメモリカード6は、例えば、メモリースティック(商標)と呼ばれる、本願出願人であるソニー株式会社によって開発されたフラッシュメモリカードである。このメモリースティックは、縦21.5×横50×厚さ2.8mmの小型薄型形状のプラスチックケース内に、電気的に書換えや消去が可能な不揮発性メモリであるEEPROMの一種であるフラッシュメモリ素子を格納したものであり、10ピン端子を介して画像や音声、音楽等の各種データの書き込みおよび読み出しが可能となっている。
【0041】
また、メモリースティックは、大容量化等による内蔵フラッシュメモリの仕様変更に対しても、使用する機器で互換性を確保することができる独自のシリアルプロトコルを採用し、最大書込速度1.5MB/S、最大読出速度2.45MB/Sの高速性能を実現していると共に、誤消去防止スイッチを設けて高い信頼性を確保している。
【0042】
図4の例の場合、メモリカード6は、ピン111乃至120の計10個のピンで構成される。すなわち、グランド(GND)に接地されるピン(VSS)111および120、バスステート信号が供給されるピン(BS:Bus State)112、電源電圧が供給されるピン(VCC)113および119、シリアルデータが授受されるピン(SDIO:Sirial Data In/Out)114、割り込みデータが出力されるピン(INS:Interrupted Status)116、クロックが供給されるピン118、並びに、本発明の特徴である、USB規格などシリアル系のインタフェースの差動データ部が割り当てられるピン(Reserved)115および117から構成される。
【0043】
図5は、図4に示されたメモリカード6のハードウェアの構成例を表わしている。
【0044】
ASIC(Application Specific Integrated Circuit)121は、例えば、カメラユニット(図示せず)と接続されており、カメラユニットより供給される画像データを、バス129およびメモリコントローラIC127(またはUSBインタフェース128)を介して、パーソナルコンピュータ1に供給する。ASIC121はまた、特定のアプリケーションプログラムや、特定のOS(Operating System)を実行する。
【0045】
RAM122は、ASIC121の実行において使用する特定のプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータを格納する。ROM123は、一般的には、ASIC121が使用する特定のプログラムや演算用のパラメータのうちの基本的に固定のデータを格納する。
【0046】
MPEG-4(Moving Picture Experts Group-4)コーデック(Codec)処理部124は、カメラユニットより入力された画像データを、コーデックなどを用いて、通信用のフォーマットにエンコードする。
【0047】
CPU125は、通常の各種アプリケーションプログラムや、OSを実際に実行する。フラッシュメモリ126は、一般的には、CPU125が使用する各種プログラムや演算用のパラメータのうちの基本的に固定のデータを格納する。
【0048】
メモリコントローラIC127は、CPU125の制御に基づいて、カメラユニットおよびバス129を介して供給される画像データを、パーソナルコンピュータ1に出力したり、あるいは、パーソナルコンピュータ1から入力されるデータコマンドなどを、バス129を介してカメラユニットに供給する。
【0049】
USBインタフェース128は、CPU125の制御に基づいて、カメラユニットおよびバス129を介して供給される画像データを、USB規格に準拠しているパーソナルコンピュータ1に出力したり、あるいは、USB規格に準拠しているパーソナルコンピュータ1から入力されるデータコマンドを、バス129を介してカメラユニットに供給する。
【0050】
ここで、シリーズAのUSBコネクタのピンアサインについて、図6を参照して説明する。同図に示されるように、シリーズAのUSBコネクタは、4本のピンで構成される。ピン141には、電源(VCC)が供給され、ピン142には、負の通信データ(DATA−)が供給され、ピン143には、正の通信データ(DATA+)が供給され、ピン144は、グランド(GND)に接地される。
【0051】
このようなUSBコネクタのピンを用いることにより、パーソナルコンピュータ1のハードウェアの設計が容易となる。
【0052】
図7は、図4に示されたメモリカード6がパーソナルコンピュータ1に接続された場合の内部の構成例を示す図である。
【0053】
同図に示されるように、メモリカード6のピン112,114,116、および118は、パーソナルコンピュータ1のメモリコントローラIC151に接続され、データの授受が行われる。また、メモリカード6のピン115および117は、パーソナルコンピュータ1のUSBホストコントローラIC152に接続され、USB規格に準拠したシリアルデータの授受が行われる。
【0054】
このように、USB規格は、例えば、バージョン1.1の場合でも、最大12Mbpsの転送速度を有しており、BluetoothやGPS、あるいは、デジタルカメラなどには、充分な転送容量である。さらに、動画の場合にも、MPEG方式などの圧縮技術を用いることにより、充分に機能を果たすことができる。
【0055】
図8は、メモリカード6のROM123(図5)に保存されているソフトウェアスタックの例を示している。図中、より上方に示されるモジュールは、下方に示されるモジュールより上位の階層のものとされる。
【0056】
デバイスドライバ(Device Driver)1および2は、USB規格に依存した部分を記述したモジュールであり、上位のソフトウェアにアクセスするための共通の手順を提供するためのソフトウェアである。
【0057】
リアルタイムOS(RTOS)は、新しいデバイスドライバオブジェクトをダウンロードするためのソフトウェアである。
【0058】
ミドルウェア(Middleware)1および2は、RTOSなどの下位ソフトウェアと上位のアプリケーションソフトウェアとの間に位置し、アプリケーションに対してさまざまなサービスを提供するソフトウェアである。
【0059】
アプリケーション(Application)は、新しいミドルウェアオブジェクトをダウンロードするためのソフトウェアである。
【0060】
なお、メモリカード6のROM123では、図9に示されるように、デバイスドライバソフトウェア自身をブロック化して保存するようになされている。
【0061】
図9の例の場合、デバイスカテゴリID、デバイス名、デバイスメーカ、関連ミドルウェアの有無、ドライバオブジェクトのバージョン、デバイスドライバオブジェクト、および、関連するミドルウェアオブジェクトが1つのブロックとして保存されている。
【0062】
これにより、例えば、メモリカード6がパーソナルコンピュータ1に挿入されたことをトリガとして、メモリカード6のROM123内に保存されているデバイスドライバオブジェクトが、パーソナルコンピュータ1にダウンロードされる。
【0063】
すなわち、パーソナルコンピュータ1のソフトウェア側では、どのようなデバイスが挿入されたかを検知することにより、対応するデバイスドライバをダウンロードすることができる。従って、デバイスを必要としていないアプリケーションの使用中には、ソフトウェアをダウンロードしないようにしてメモリの無駄な消費を抑えることができる。
【0064】
次に、図10のフローチャートを参照して、パーソナルコンピュータ1が実行する、デバイスドライバオブジェクトのダウンロード処理について説明する。
【0065】
ステップS1において、パーソナルコンピュータ1のCPU11は、メモリカード6(いまの場合、メモリカード6−1)が挿入されたか否かを判定し、メモリカード6が挿入されるまで待機する。そして、ステップS1において、メモリカード6が挿入されたと判定された場合、ステップS2に進み、CPU11は、メモリカード6およびデバイスを初期化する。
【0066】
ステップS3において、CPU11は、メモリカード6のROM123内に保存されているデバイスのカテゴリ(図9のデバイスカテゴリID)を取得する。ステップS4において、CPU11は、ステップS3の処理で取得されたデバイスのカテゴリから、パーソナルコンピュータ1本体のアプリケーションに必要なデバイスであるか否かを判定し、本体のアプリケーションに必要なデバイスであると判定した場合、ステップS6に進む。
【0067】
ステップS6において、CPU11は、ステップS3の処理で取得されたデバイスのカテゴリに対応するデバイスドライバをダウンロードする。ステップS7において、CPU11は、ステップS6の処理でダウンロードされたデバイスドライバオブジェクトに関連するミドルウェアがあるか否かを判定し、関連するミドルウェアがあると判定した場合、ステップS8に進む。
【0068】
ステップS8において、CPU11は、ステップS6の処理でダウンロードされたデバイスドライバオブジェクトに関連するミドルウェアをダウンロードする。
【0069】
ステップS7において、デバイスドライバオブジェクトに関連するミドルウェアが無いと判定された場合、処理は終了される。
【0070】
また、ステップS4において、本体のアプリケーションに必要なデバイスではないと判定された場合、ステップS5に進み、CPU11は、アプリケーションの起動を待ち、処理は終了される。
【0071】
以上においては、パーソナルコンピュータ1にメモリカード6−1が挿入された場合に、デバイスドライバオブジェクトを必要に応じてダウンロードするようにしたが、これに限らず、PDA2や、DTV(Digital Television),STB(Set Top Box)、あるいは、Digital Camcoderなど、メモリカードが挿入されるさまざまな機器においても、同様の処理を行うことが可能である。
【0072】
また、ミドルウェアに関する情報が付加されているので(図9の関連するミドルウェアオブジェクト)、ミドルウェアのダウンロードも容易に行うことができる。
【0073】
さらに、メモリカード6として、メモリースティックを用いる場合を例として説明したが、本発明は、その他のメモリカードにも応用することが可能である。
【0074】
図11は、本発明を適用した第2の実施の形態のメモリカード6のピン配置の構成例を表わしている。
【0075】
同図に示されるメモリカード6は、例えば、SDカードと呼ばれる半導体メモリカードである。このSDカードは、縦24ラ横32ラ厚さ2.1mmの小型メモリカードで、誤消去を防止するプロテクトスイッチを備え、大容量、高速書き換え、および高度な著作権保護が可能となっている。
【0076】
図11の例の場合、メモリカード6は、ピン161乃至169の計9個のピンで構成される。すなわち、データが授受されるピン(Data0)162およびピン(Data3)168、グランド(GND)に接地されるピン(VSS)163および166、クロックが供給されるピン164、電源電圧が供給されるピン(VDD)165、コマンドが授受されるピン(Command)167、並びに、本発明の特徴である、USB規格などシリアル系のインタフェースの差動データ部が割り当てられるピン(Data1)161およびピン(Data2)169から構成される。
【0077】
図12は、図11に示されたメモリカード6のハードウェアの構成例を表わしている。図中、図5における場合と対応する部分には、同一の符号を付してあり、その説明は省略する。
【0078】
図12の例の場合、ASIC121の代わりにベースバンドIC(Base Band IC)171が設けられ、MPEG-4コーデック処理部124は省略されている。
【0079】
ベースバンドIC171は、例えば、Bluetoothなどの無線通信規格に準拠した通信ユニット(図示せず)と接続されており、通信ユニットより供給される音声データを、Bluetooth通信用パケットにパケット化し、誤り訂正符号化処理等を行った後、バス129およびメモリコントローラIC127(またはUSBインタフェース128)を介してパーソナルコンピュータ1に供給する。
【0080】
メモリコントローラIC127は、CPU125の制御に基づいて、通信ユニットおよびバス129を介して供給される音声データを、パーソナルコンピュータ1に出力したり、あるいは、パーソナルコンピュータ1から入力されるデータコマンドなどを、バス129を介して通信ユニットに供給する。
【0081】
USBインタフェース128は、CPU125の制御に基づいて、通信ユニットおよびバス129を介して供給される音声データを、USB規格に準拠しているパーソナルコンピュータ1に出力したり、あるいは、USB規格に準拠しているパーソナルコンピュータ1から入力されるデータコマンドを、バス129を介して通信ユニットに供給する。
【0082】
図13は、図11に示されたメモリカード6がパーソナルコンピュータ1に接続された場合の内部の構成例を示す図である。図中、図7における場合と対応する部分には、同一の符号を付してあり、その説明は省略する。
【0083】
同図に示されるように、メモリカード6のピン162,164,167、および168は、パーソナルコンピュータ1のメモリコントローラIC151に接続され、データの授受が行われる。また、メモリカード6のピン161および169は、パーソナルコンピュータ1のUSBホストコントローラIC152に接続され、USB規格に準拠したシリアルデータの授受が行われる。
【0084】
図14は、本発明を適用した第3の実施の形態のメモリカード6のピンアサインの構成例を表わしている。図4の例の場合、16ビットモードおよび32ビットCardBusモードにおけるPCMCIAカードのピンアサインの構成例を表わしている。
【0085】
16ビットモードのPCMCIAカードの場合、第44番目、第45番目および、第60番目のピンがRFU信号(将来的なカードインタフェースによる使用のために予約されているもの)になっており、そこに、USB規格に準拠した差動信号が割り当てられる。
【0086】
32ビットCardBusモードのPCMCIAカードの場合、第32番目、第40番目、および、第47番目のピンがRFU信号になっており、そこに、USB規格に準拠した差動信号が割り当てられる。
【0087】
図15は、本発明を適用した第4の実施の形態のメモリカード6のピン配置の構成例を表わしている。
【0088】
図15の例の場合、第33番目、第43番目乃至第45番目、第55番目乃至第57番目、第59番目、並びに、第62番目のピンが空いており、そこに、USB規格に準拠した差動信号が割り当てられる。
【0089】
以上のように、いずれのメモリカードにおいても、空いているピンがあれば、そこに、USB規格に準拠した差動信号を割り当てることができ、容易に、特定機能を追加したメモリカードを構築することが可能となる。
【0090】
また、以上においては、USB規格に準拠した差動信号を空きピンに割り当てるようにしたが、これに限らず、例えば、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394規格に準拠した差動信号を空きピンに割り当てるようにしてもよい。
【0091】
さらにまた、USB規格に準拠したシリアルデータの入出力を行うインタフェースを、本来のデータの入出力を行うインタフェースとは別のピンとして設けるようにしたが、これらを1つのモジュールして扱うようにしてもよい。
【0092】
以上のように、本発明では、メモリカードの空きピンにUSB規格に準拠した差動信号を割り当てるようにしたので、以下に示すような効果が得られる。
(1)既存のUSB規格のインタフェースを流用することにより、インタフェースを制御するコントローラ等のICを新たに作成する必要がなくなり、スピーディな市場導入が可能になる。
(2)デバイス側は、インタフェースが明確な規格化されたものであるため、基本設計をそのまま流用することが可能となり、容易にハードウェアの設計を行うことができる。
(3)所定の規格に基づいたインタフェースを用いることにより、デバイス側の相性の問題などの検証作業を比較的容易に行うことができる。
(4)ダウンロード機能を有したRTOSを用いることにより、必要に応じてデバイスドライバソフトウェアをダウンロードすることができる。これにより、ユーザは、ドライバをインストールする必要がなくなり、操作性の向上を期待することができる。
【0093】
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行させることもできるが、ソフトウエアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアとしてのポータブルデバイス6に組み込まれているコンピュータ(CPU53に対応する)、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム格納媒体からインストールされる。
【0094】
コンピュータにインストールされ、コンピュータによって実行可能な状態とされるプログラムを格納するプログラム格納媒体は、図2に示すように、磁気ディスク41(フロッピディスクを含む)、光ディスク42(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク43(MD(Mini-Disk)を含む)、もしくは半導体メモリ44などよりなるパッケージメディア、または、プログラムが一時的もしくは永続的に格納されるROM12や、HDD21などにより構成される。プログラム格納媒体へのプログラムの格納は、必要に応じて通信部25などのインタフェースを介して、ローカルエリアネットワークまたはインターネットなどのネットワーク2、デジタル衛星放送といった、有線または無線の通信媒体を利用して行われる。
【0095】
なお、本明細書において、プログラム格納媒体に格納されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
【0096】
なお、本明細書において、プログラム格納媒体に格納されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
【0097】
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
【0098】
【発明の効果】
本発明の情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体に格納されているプログラムによればメモリカードのデバイスドライバを容易にダウンロードすることができる。
【0099】
本発明のメモリカードによればメモリカードに所望の機能を容易に追加することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るネットワークシステムの一実施の形態の構成例を示す図である。
【図2】図1のパーソナルコンピュータの内部の構成例を説明する図である。
【図3】図1のPDAの内部の構成例を説明する図である。
【図4】本発明を適用した第1の実施の形態のメモリカードのピン配置の構成例を表わす図である。
【図5】図4に示されたメモリカードのハードウェアの構成例を表わす図である。
【図6】シリーズAのUSBコネクタのピンアサインを説明する図である。
【図7】図4に示されたメモリカードがパーソナルコンピュータに接続された場合の内部の構成例を示す図である。
【図8】メモリカードのROMに保存されているソフトウェアスタックの例を示す図である。
【図9】デバイスドライバソフトウェア自身をブロック化した図である。
【図10】デバイスドライバオブジェクトのダウンロード処理を説明するフローチャートである。
【図11】本発明を適用した第2の実施の形態のメモリカードのピン配置の構成例を表わす図である。
【図12】図11に示されたメモリカードのハードウェアの構成例を表わす図である。
【図13】図11に示されたメモリカードがパーソナルコンピュータに接続された場合の内部の構成例を示す図である。
【図14】本発明を適用した第3の実施の形態のメモリカードのピンアサインの構成例を表わす図である。
【図15】本発明を適用した第4の実施の形態のメモリカードのピン配置の構成例を表わす図である。
【符号の説明】
1 パーソナルコンピュータ, 2 PDA, 6−1,6−2 メモリカード, 11 CPU, 23 USBコネクタ, 71 CPU, 75 USBインタフェース, 111乃至120 ピン, 121 ASIC, 122 RAM, 123 ROM, 124 MPEG-4コーデック処理部,125 CPU, 126 フラッシュメモリ, 127 メモリコントローラIC, 128 USBインタフェース, 151 メモリコントローラIC, 152 USBホストコントローラIC, 161乃至169 ピン, 171 ベースバンドIC

Claims (11)

  1. 装着されたメモリカードとの間で、第1または第2のデータの授受を行う情報処理装置において、
    前記メモリカードのメモリコントローラとの間で前記メモリカードの第1のピンを介して前記第1のデータの授受を行う第1の通信手段と、
    前記メモリカードの所定の通信規格のインタフェースとの間で前記メモリカードの第2のピンを介して前記第2のデータの授受を行う第2の通信手段と
    を備え、
    前記第1のデータに基づくデータを前記メモリカードが有する第3の通信手段を介して前記情報処理装置の外部に供給するか、或いは前記メモリカードが有する第3の通信手段を介して前記情報処理装置の外部から供給されたデータに基づく前記第1のデータの授受を行える
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記メモリカードが装着されたとき、前記メモリカードのデバイスの種類を判定し、その判定結果に基づいて、前記メモリカードに記憶されているデバイスドライバを取得する取得手段をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記メモリカードはさらにミドルウェアを記憶しており、
    取得された前記デバイスドライバに関連するミドルウェアがあるか否かを判定し、その判定結果に基づいて、前記取得手段は、前記メモリカードに記憶されているミドルウェアをさらに取得する
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 装着されたメモリカードとの間で、第1または第2のデータの授受を行う情報処理装置の情報処理方法において、
    前記メモリカードのメモリコントローラとの間で前記メモリカードの第1のピンを介して前記第1のデータの授受を行う第1の通信ステップと、
    前記メモリカードの所定の通信規格のインタフェースとの間で前記メモリカードの第2のピンを介して前記第2のデータの授受を行う第2の通信ステップと、
    前記第1のデータに基づくデータを前記メモリカードが有する第3の通信手段を介して前記情報処理装置の外部に供給するか、或いは前記メモリカードが有する第3の通信手段を介して前記情報処理装置の外部から供給されたデータに基づく前記第1のデータの授受を行うステップと
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  5. 装着されたメモリカードとの間で、第1または第2のデータの授受を行う情報処理装置を制御するプログラムが格納されているプログラム格納媒体において、
    前記メモリカードのメモリコントローラとの間で前記メモリカードの第1のピンを介して前記第1のデータの授受を行う第1の通信ステップと、
    前記メモリカードの所定の通信規格のインタフェースとの間で前記メモリカードの第2のピンを介して前記第2のデータの授受を行う第2の通信ステップと、
    前記第1のデータに基づくデータを前記メモリカードが有する第3の通信手段を介して前記情報処理装置の外部に供給するか、或いは前記メモリカードが有する第3の通信手段を介して前記情報処理装置の外部から供給されたデータに基づく前記第1のデータの授受を行うステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが格納されているプログラム格納媒体。
  6. 情報処理装置と接続されるメモリカードにおいて、
    複数の第1および第2のピンを介して前記情報処理装置と接続される接続手段と、
    前記接続手段のピンのうち、前記第1のピンを介して前記情報処理装置のメモリコントローラとの間で第1のデータの授受を行う第1の通信手段と、
    前記接続手段のピンのうち、前記第2のピンを介して前記情報処理装置の所定の通信規格のコントローラとの間で第2のデータの授受を行う第2の通信手段と、
    第3の通信手段と
    を備え、
    前記第1のデータに基づくデータを前記第3の通信手段を介して前記情報処理装置の外部に供給するか、或いは前記第3の通信手段により供給されたデータに基づく前記第1のデータを前記第1の通信手段を介して前記情報処理装置と授受を行える
    ことを特徴とするメモリカード。
  7. 前記メモリカードのデバイスドライバを記憶する記憶手段をさらに備える
    ことを特徴とする請求項6に記載のメモリカード。
  8. 前記記憶手段は、さらにミドルウェアを記憶し、
    前記ミドルウェアは、前記記憶手段から取得された前記デバイスドライバに関連するミドルウェアがあるか否かの判定が前記情報処理装置において行われ、その判定結果に基づいて、前記情報処理装置により取得される
    ことを特徴とする請求項に記載のメモリカード。
  9. 前記第1のピンおよび前記第2のピンのいずれか一方は、シリアルのデータが授受される
    ことを特徴とする請求項6に記載のメモリカード。
  10. 前記第3の通信手段は無線通信が可能である
    ことを特徴とする請求項6に記載のメモリカード。
  11. 前記メモリカードはさらに画像処理部を有し、
    前記画像処理部は、前記第3の通信手段より供給されたデータを所定のフォーマットに変換する
    ことを特徴とする請求項6に記載のメモリカード。
JP2000262062A 2000-08-31 2000-08-31 情報処理装置および方法、メモリカード、並びにプログラム格納媒体 Expired - Fee Related JP4650651B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000262062A JP4650651B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 情報処理装置および方法、メモリカード、並びにプログラム格納媒体
TW090121219A TW525188B (en) 2000-08-31 2001-08-28 Information-processing apparatus, information-processing method, memory card and program storage medium
US09/942,511 US6725286B2 (en) 2000-08-31 2001-08-29 Information-processing apparatus, information-processing method, memory card and program storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000262062A JP4650651B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 情報処理装置および方法、メモリカード、並びにプログラム格納媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002074277A JP2002074277A (ja) 2002-03-15
JP4650651B2 true JP4650651B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=18749797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000262062A Expired - Fee Related JP4650651B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 情報処理装置および方法、メモリカード、並びにプログラム格納媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6725286B2 (ja)
JP (1) JP4650651B2 (ja)
TW (1) TW525188B (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6438638B1 (en) * 2000-07-06 2002-08-20 Onspec Electronic, Inc. Flashtoaster for reading several types of flash-memory cards with or without a PC
US7295443B2 (en) 2000-07-06 2007-11-13 Onspec Electronic, Inc. Smartconnect universal flash media card adapters
US20040055013A1 (en) * 2002-07-04 2004-03-18 Toshiyuki Ishioka Broadcast receive/play system and broadcast reception apparatus
TW559353U (en) * 2002-08-01 2003-10-21 Cheng-Chun Chang Intelligent-type universal connector
TW549501U (en) * 2002-08-14 2003-08-21 C One Technology Corp Small-type electronic card having high transmission frequency bandwidth and extension function
KR100476929B1 (ko) 2002-09-03 2005-03-16 삼성전자주식회사 카드형 유에스비 인터페이스 컨넥터를 갖는 유에스비 시스템
US7441108B2 (en) * 2002-11-19 2008-10-21 Ken Scott Fisher Portable memory drive with portable applications and cross-computer system management application
FR2849945B1 (fr) * 2003-01-10 2005-03-11 Atmel Corp Moyens pour la communication des cartes a puces usb utilisant des transferts a vitesse maximale ou elevee
TW595771U (en) * 2003-02-27 2004-06-21 Carry Computer Eng Co Ltd Dual-interface MS silicon disk card
US20040218658A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Acer Ye Blue tooth temperature monitoring facility
KR100505697B1 (ko) * 2003-07-23 2005-08-02 삼성전자주식회사 메모리 카드 및 usb 연결을 위한 커넥터 및 연결 시스템
US7062585B2 (en) * 2003-08-21 2006-06-13 Altek Corporation Memory card for integrating the USB interface and an adaptor for the memory card
JP2007041629A (ja) * 2003-11-04 2007-02-15 Renesas Technology Corp メモリカード及び半導体装置
US8999175B2 (en) * 2004-01-09 2015-04-07 Ecolab Usa Inc. Methods for washing and processing fruits, vegetables, and other produce with medium chain peroxycarboxylic acid compositions
US7199603B2 (en) * 2004-07-30 2007-04-03 Microchip Technology Incorporated Increment/decrement, chip select and selectable write to non-volatile memory using a two signal control protocol for an integrated circuit device
JP4515218B2 (ja) * 2004-10-22 2010-07-28 ソニー株式会社 メモリカード
US20070294440A1 (en) * 2005-02-07 2007-12-20 Chouyuu Haku Sd (Secure Digital) Card and Host Controller
KR100746308B1 (ko) 2005-04-15 2007-08-06 주식회사 디엠스토리지 에스디 카드 타입의 외장을 갖는 유에스비 카드 및 이를위한 인터페이스
US8244977B2 (en) * 2005-05-10 2012-08-14 International Business Machines Corporation Displaying memory statistics for a keydrive
JP2007109050A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Keii Kagi Kofun Yugenkoshi ディジタル保存装置
US20070145154A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Asustek Computer Incorporated Interface for a removable electrical card
KR100764883B1 (ko) * 2006-10-11 2007-10-09 한국과학기술원 핀 형태의 구조를 갖는 usb 플러그 및 섬유 형태의구조를 갖는 usb 커넥터
KR100866603B1 (ko) * 2007-01-03 2008-11-03 삼성전자주식회사 디시리얼라이징과 시리얼라이징을 수행하는 데이터 처리 방법 및 데이터 처리 장치
US7798840B2 (en) * 2007-01-05 2010-09-21 Sandisk Corporation Expandable and collapsible peripheral device
US8036613B2 (en) * 2007-05-07 2011-10-11 Infineon Technologies Ag Communication system and method for operating a communication system
WO2009006280A2 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Sandisk Corporation Dual bus expresscard peripheral device
US7779184B2 (en) * 2007-06-29 2010-08-17 Sandisk Corporation Method of using the dual bus interface in an expresscard slot
US7780477B2 (en) * 2007-06-29 2010-08-24 Sandisk Corporation Adapter system for use with an expresscard slot
US8051229B2 (en) * 2007-06-29 2011-11-01 Sandisk Technologies Inc. Dual bus ExpressCard peripheral device
US7686654B2 (en) * 2007-06-29 2010-03-30 Sandisk Corporation Memory card for an ExpressCard slot
US8561295B2 (en) * 2007-06-29 2013-10-22 Sandisk Technologies Inc. Method of adapting an expresscard slot for smaller form factor memory compatibility
US7699660B2 (en) * 2007-06-29 2010-04-20 Sandisk Corporation Adapter for an expresscard slot
JP4473900B2 (ja) * 2007-08-22 2010-06-02 株式会社東芝 半導体メモリ装置
JP4538027B2 (ja) 2007-08-22 2010-09-08 株式会社東芝 半導体装置
JP4473325B2 (ja) * 2008-05-23 2010-06-02 富士通株式会社 管理装置、ストレージシステム、記憶装置管理方法
KR101543582B1 (ko) 2009-03-02 2015-08-11 삼성전자주식회사 메모리 카드, 메모리 카드 리더 및 메모리 카드 시스템
US8649820B2 (en) * 2011-11-07 2014-02-11 Blackberry Limited Universal integrated circuit card apparatus and related methods
US20130143622A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Huizhou Tcl Mobile Communication Co., Ltd. LTE Communication Card and LTE Communication System
US8936199B2 (en) 2012-04-13 2015-01-20 Blackberry Limited UICC apparatus and related methods
USD703208S1 (en) 2012-04-13 2014-04-22 Blackberry Limited UICC apparatus
USD701864S1 (en) 2012-04-23 2014-04-01 Blackberry Limited UICC apparatus
WO2015022564A1 (en) 2013-08-13 2015-02-19 Nokia Corporation Power delivery information over data interface
US9727518B2 (en) 2013-10-10 2017-08-08 Nokia Technologies Oy Communication control pins in a dual row connector
US9612991B2 (en) 2013-10-10 2017-04-04 Nokia Technologies Oy Connector interface pin mapping
US9547573B2 (en) * 2013-10-10 2017-01-17 Nokia Technologies Oy Serial communication over communication control pin
WO2015126383A1 (en) * 2014-02-19 2015-08-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adapter for transmitting signals
CN106776405A (zh) * 2015-11-20 2017-05-31 英业达科技有限公司 输入/输出端口切换方法及其电子装置及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04329415A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Fujitsu Ltd カード型入出力インタフェース装置及びシステム
JPH05307655A (ja) * 1991-09-24 1993-11-19 Nederland Appar Fab Nedap:Nv 遠隔識別可能な小型カード
JPH07239921A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Fuji Film Micro Device Kk Pcカード
JPH09509770A (ja) * 1994-03-02 1997-09-30 アンゲヴァンテ・ディジタル・エレクトロニク・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 多数のマイクロコントローラを有するチップカード
WO2000016255A1 (fr) * 1998-09-11 2000-03-23 Schlumberger Systemes Procede de transmission de donnees et carte pour une telle transmission

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5787299A (en) * 1994-09-16 1998-07-28 Philips Electronics North American Corporation Pin selection system for microcontroller having multiplexer selects between address/data signals and special signals produced by special function device
US5920731A (en) * 1997-02-21 1999-07-06 Vlsi Technology, Inc. Single-housing electrical device self-configurable to connect to PCMCIA compliant or non-PCMCIA compliant host interfaces
US6138180A (en) * 1997-09-12 2000-10-24 Symbol Technologies, Inc. Adaptive computer peripheral for selecting a communications protocol by cycling through a plurality of given protocols
US6108730A (en) * 1998-02-27 2000-08-22 International Business Machines Corporation Memory card adapter insertable into a motherboard memory card socket comprising a memory card receiving socket having the same configuration as the motherboard memory card socket
US6182162B1 (en) * 1998-03-02 2001-01-30 Lexar Media, Inc. Externally coupled compact flash memory card that configures itself one of a plurality of appropriate operating protocol modes of a host computer
US6237048B1 (en) * 1998-09-08 2001-05-22 International Business Machines Corporation Adapter card with vendor unique differentiation and customization using PCI sideband signals

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04329415A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Fujitsu Ltd カード型入出力インタフェース装置及びシステム
JPH05307655A (ja) * 1991-09-24 1993-11-19 Nederland Appar Fab Nedap:Nv 遠隔識別可能な小型カード
JPH07239921A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Fuji Film Micro Device Kk Pcカード
JPH09509770A (ja) * 1994-03-02 1997-09-30 アンゲヴァンテ・ディジタル・エレクトロニク・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 多数のマイクロコントローラを有するチップカード
WO2000016255A1 (fr) * 1998-09-11 2000-03-23 Schlumberger Systemes Procede de transmission de donnees et carte pour une telle transmission

Also Published As

Publication number Publication date
TW525188B (en) 2003-03-21
JP2002074277A (ja) 2002-03-15
US6725286B2 (en) 2004-04-20
US20020049887A1 (en) 2002-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4650651B2 (ja) 情報処理装置および方法、メモリカード、並びにプログラム格納媒体
US7426584B2 (en) Portable storage media as file servers
TW564349B (en) Method and related apparatus for controlling transmission interface of external device of computer system
US20060277216A1 (en) Portable media storage device with wireless network connectivity
US20060160569A1 (en) Cellular phone and portable storage device using the same
US20050210168A1 (en) Information medium device with expansible function module
JP2003132305A (ja) メモリカードを制御するための装置および方法
EP1383127A2 (en) Host processing device using external storage medium
JP2002091709A (ja) 電子機器システム、カード型電子部品及び通信方法
CN105404385A (zh) 一种智能显示终端与体感设备实现数据交互的方法及装置
US20120209939A1 (en) Memory system capable of adding time information to data obtained via network
EP1600886A1 (en) Information processing device with expansible function module
KR20150061475A (ko) 전자 장치 및 전자 장치의 메모리 관리 방법
US20030003976A1 (en) Memory card, personal digital assistant, information processing method, recording medium, and program
US20040054827A1 (en) Large volume storage device with a memory card adapting interface
JP5510871B2 (ja) モバイル・ネットワーク接続の装置、システム、及び方法
JP2003271903A (ja) 情報通信システム、情報通信方法、記録媒体、記録再生装置
JP2005174337A (ja) メモリシステムおよびホストとメモリカードとの間のデータ伝送速度設定方法
US7377432B2 (en) Interface converting apparatus
US20030211830A1 (en) Portable terminal device
US20050157563A1 (en) Memory Device and mobile communication device using a specific access procedure
US20040198446A1 (en) Mass storage for wireless communication
WO2016031456A1 (ja) リーダライタ装置、情報処理装置、およびデータ転送制御方法、並びにプログラム
JP2002351807A (ja) 電子機器システム、ドライバ供給システムおよびカード型電子部品
US9924294B2 (en) Method, apparatus and system for communication

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees