JP4649882B2 - 画像書込み装置 - Google Patents

画像書込み装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4649882B2
JP4649882B2 JP2004175572A JP2004175572A JP4649882B2 JP 4649882 B2 JP4649882 B2 JP 4649882B2 JP 2004175572 A JP2004175572 A JP 2004175572A JP 2004175572 A JP2004175572 A JP 2004175572A JP 4649882 B2 JP4649882 B2 JP 4649882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
display recording
image
power supply
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004175572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005231342A (ja
Inventor
実 小清水
育太郎 長束
努 石井
泰則 斎藤
恒正 三田
直樹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004175572A priority Critical patent/JP4649882B2/ja
Publication of JP2005231342A publication Critical patent/JP2005231342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649882B2 publication Critical patent/JP4649882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Description

本発明は、画像の書換えが可能な表示記録媒体に画像光を照射するとともに電圧を印加して表示記録媒体に画像を書き込む画像書込み装置に関し、特に、表示記録媒体への画像の書込み動作を高速に行うことができ、媒体電極および給電端子に損傷を与えないようにして長寿命化を図り、電極・端子間で位置ずれが生じても、確実に電極・端子間の接触を確保することができる画像書込み装置に関する。
近年、表示記録媒体として、紙媒体や電子ディスプレイデバイスの他に、電子ディスプレイの長所と紙の長所を併せ持った電子ペーパあるいはデジタルペーパと称せられる表示記録媒体が注目されている。
この表示記録媒体は、表示に関してメモリ性を有することから、情報の書き換え時のみ駆動装置あるいは外部の情報書込み装置により、書込みのエネルギーを与えるだけで良く、表示を維持するためのエネルギーの印加は不要である。従って、情報の書込み後に書込み装置から表示記録媒体のみを切り離し、紙媒体のように手軽に持ち運んだり、重ねたり、並べたり、手に持って情報を読むことができる。
上記のようなメモリ性を有する表示記録媒体として、光の照射と電圧の印加によって画像が可視的かつ消去自在にメモリされる光書込み型表示記録媒体、およびこの表示記録媒体に画像を書き込む画像書込み装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に記載された表示記録媒体は、一対の透明電極間に、液晶からなる表示層と、光の照射によって抵抗値が変化する光導電層とが積層されたものである。また、その表示記録媒体に画像を書き込む画像記録装置は、液晶パネルから2次元的な光パターンを2次元マイクロレンズアレイを介して表示記録媒体の光導電層に結像するように照射し、光導電層に光パターンに基づく抵抗分布を生じさせ、透明電極間に電圧を印加して、光導電層の抵抗分布に基づく分圧分布を表示層に印加し、分圧分布に応じた画像を表示層に記録するものである。
この光書込み型の表示記録媒体の画像書込み装置によれば、上下の電極全体に電圧を印加しながら画像情報を面状に露光することで印字が可能なため、ライン露光や走査露光などに比べ、大容量の画像情報を高速に書き込むことが可能となる。
実際に表示記録媒体に画像情報を高速印字するためには、光書込み型表示記録媒体への電圧印加と光照射を迅速かつ正確に行う必要がある。また、繰り返し画像の書き換えを行う中で、電極の接続を確実に行いながら、光書込み型表示記録媒体及び画像書込み装置の電極部に物理的な損傷を極力与えない方法で行う必要がある。
特開2001−301233号公報
しかし、従来の画像書込み装置によると、2次元的な光パターンを2次元マイクロレンズアレイを介して表示記録媒体の光導電層に結像するように照射しているので、2次元マイクロレンズの位置決め精度によっては表示記録媒体に書き込まれた画像にぼけを生じる場合があり、また、部品点数も増え、構成が複雑化するという問題がある。
そこで、画像光の出射面に表示記録媒体を密着させた後、表示記録媒体の媒体電極と給電端子とを接触させて給電端子を介して媒体電極に給電する画像書込み装置が、本出願人より提案されている(特願2002−276094号)。
しかし、この画像書込み装置によると、電極の接続をとる動作と表示記録媒体の露光面への密着及び光照射を連続する別動作として行っているため、画像書込み動作時間の短縮に限界が生じる。また、電極部の接続時に着脱に起因する電極表面のけずれ、へこみなどの物理的な損傷を受けやすいという問題も生じる。さらに表示記録媒体の作製条件のばらつきにより、画像書込み装置側の給電端子との位置ずれが生じた場合、接触が不確実で正常に電圧が印加されないといった問題も生じる。
また、従来の画像書込み装置によると、表示記録媒体を挿入口から入れて書込みを行った後、排出を挿入口から行った場合、コンパクト化および設置スペースの削減を図ることができるが、複数の表示記録媒体に連続的に搬送して書込みを行おうとすると、構成が複雑化し、高速化の妨げになるという問題がある。
従って、本発明の目的は、表示記録媒体への画像の書込み動作を高速に行うことができる画像書込み装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、媒体電極および給電端子に損傷を与えないようにして長寿命化を図り、電極・端子間で位置ずれが生じても、確実に電極・端子間の接触を確保することができる画像書込み装置を提供することにある。
第1の発明は、上記目的を達成するため、表示記録媒体に画像光を照射するとともに電圧を印加して前記表示記録媒体に画像を書き込む画像書込み装置において、押圧部材により前記表示記録媒体を押圧して前記画像光を出射する光出射面に前記表示記録媒体を密着させる密着手段と、前記押圧部材に配置された給電端子を有し、前記表示記録媒体の前記光出射面への密着動作に並行して前記給電端子を前記表示記録媒体の媒体電極に接触させ、前記給電端子を介して前記媒体電極に前記電圧を印加する給電手段とを備えたことを特徴とする画像書込み装置を提供する。
前記給電端子は、前記媒体電極への接触動作に応じて弾性変形する導電性弾性部を備えた構成としてもよく、また、前記給電端子は、一つの前記給電端子につき複数の前記導電性弾性部を有する構成としてもよい。
第2の発明は、上記目的を達成するため、表示記録媒体に画像光を照射するとともに電圧を印加して前記表示記録媒体に画像を書き込む画像書込み装置において、前記表示記録媒体を所定の方向に搬送して前記画像光を出射する光出射面上に停止させる搬送手段と、押圧部材により前記表示記録媒体を押圧して前記光出射面上に位置する前記表示記録媒体を前記光出射面に密着させる密着手段と、前記押圧部材に配置された給電端子を有し、前記表示記録媒体の前記光出射面への密着動作に並行して給電端子を前記表示記録媒体の媒体電極に接触させ、前記給電端子を介して前記媒体電極に前記電圧を印加する給電手段と、前記光出射面上に位置する前記表示記録媒体に前記画像が書き込まれた後、前記搬送手段を制御して前記表示記録媒体を前記所定の方向に搬送して排出させる制御手段とを備えたことを特徴とする画像書込み装置を提供する。
第3の発明は、上記目的を達成するため、書込み位置に搬送された表示記録媒体に画像光を照射するとともに電圧を印加して前記表示記録媒体に画像を書き込む書込み手段と、前記表示記録媒体を所定の方向に搬送して前記書込み位置に停止させ、前記書込み手段によって前記画像が書き込まれた前記表示記録媒体を前記所定の方向に搬送する搬送手段とを備えたことを特徴とする画像書込み装置を提供する。
第1および第2の発明の画像書込み装置によれば、表示記録媒体と光出射面の密着動作と表示記録媒体の媒体電極と給電端子の接触動作を並行して行っているので、表示記録媒体への画像の書込み動作を高速に行うことができる。
また、給電端子が媒体電極に接触して弾性変形する導電性弾性部を備えることにより、媒体電極と給電端子との接触部分に傷が付き難くなり、長寿命化が図れる。更に、一つの給電端子が複数の導電性弾性部を備えることにより、表示記録媒体の媒体電極と給電端子との間で位置ずれが生じても、確実に電極・端子間の接触を確保することができる。
また、画像が書き込まれた表示記録媒体を光出射面に搬送した方向と同じ方向に搬送して排出することにより、上記密着動作に並行して行われる上記接触動作と相侯って複数の表示記録媒体に画像を書き込む場合、画像の書込み動作をより高速化することができる。
第3の発明の画像書込み装置によれば、表示記録媒体を所定の方向に搬送して画像の書込みが終わった後、所定の方向と同一の方向に搬送しているので、表示記録媒体への画像の書込み動作を高速に行うことができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置を示す。この画像形成装置は、書換え可能な表示記録媒体100と、下部筐体11と上部筐体12との間の空間内に前方の挿入口13aから挿入された表示記録媒体100に画像を書き込んで後方の排出口から排出する画像書込み装置10とから構成されている。
表示記録媒体100は、薄型矩形状を有し、裏面100b側からの書込みパターン光の照射と電圧印加によって書き込まれた画像を裏面100b側に表示する画像表示記録領域110と、画像書込みの際に電圧が印加される一対の媒体電極としての受電部148A,148Bとを備える。また、表示記録媒体100は、表面100aの一方の長辺近傍と裏面100bの一方の短辺近傍に、それぞれ光反射率の低い色(例えば黒色)によって形成された挿入方向識別帯120A,120Bを有している。なお、画像表示記録領域110と挿入方向識別帯120A,120B以外の表面100aおよび裏面100bの周辺近傍は、光反射率の高い色、例えば、白色を呈している。
下部筐体11は、その上面に、表示記録媒体100の長辺よりも若干広い間隔で配置され、表示記録媒体100を案内するガイド14A,14Bと、表示記録媒体100に書き込む画像の濃度等の画像書込み条件を設定する操作部15と、表示記録媒体100のセット異常等のメッセージをLCD(液晶表示器:Liquid Crystal Display)により表示するメッセージ表示部16とを備える。
上部筐体12は、表示記録媒体100のジャム等の異常時あるいはメンテナンス時のために、図示しないヒンジにより上方に開閉可能に設けられ、上部筐体12を上方に開けたとき、メッセージ表示部16の蓋を開けることにより、その表示内容が見えるようになっている。
図2は、下部筐体11の平面図、図3(a)は、図2のA−A線断面図、図3(b)は、図2のB−B線断面図、図3(c)は、図2のC−C線断面図である。なお、図2中、上部筐体12を想像線で示す。
下部筐体11は、挿入口13aからセット位置に挿入された表示記録媒体100を搬送する媒体搬送部7と、下部筐体11と上部筐体12との間の空間13b内に搬送され、画像書込み位置に位置する表示記録媒体100をLCDパネル91に押し付ける媒体押付け部8と、LCDパネル91の光出射面91aに押し付けられた表示記録媒体100に画像を書き込む書込み部9とを備える。また、下部筐体11の上面には、後述する給電端子83A,83Bを逃げるための逃げ穴11cが形成されている。これにより、表示記録媒体100が画像書込み位置に存在しないとき、誤動作により押圧板80が下降しても給電端子83A,83Bが破損するのを防ぐことができる。
媒体搬送部7は、図2、図3(a),(b)に示すように、下部筐体11の左右一対のガイド14A,14Bの近傍に形成された開口11aから僅かに上方に突出するように配置され、挿入口13aから挿入された表示記録媒体100を搬送方向Xに搬送する複数の搬送ローラ70A〜70Dと、これらの搬送ローラ70A〜70Dを回転駆動する図示しない搬送モータと、下部筐体11に形成された開口11bから出没可能に設けられたストッパ71A,71Bと、表示記録媒体100を画像書込み位置に停止させるとき、ストッパ71A,71Bを回動させて開口11bから突出させる図示しない駆動モータとを備える。ここで、「セット位置」とは、表示記録媒体100の光反射率が検出される位置をいうものとする。
媒体押付け部8は、図3(b),(c)に示すように、上部筐体12の中央に形成された開口12aから出没可能に設けられ、表示記録媒体100を下方に押圧する押圧板80と、押圧板80を下方へ押し下げて表示記録媒体l00をLCDパネル91の光出射面91aに密着させる電磁ソレノイド81と、押圧板80に端子取付部82によって取り付けられた一対の給電端子83A,83Bとを備える。
書込み部9は、図2、図3(b)に示すように、表示記録媒体100の画像表示記録領域110と同等の大きさを有し、画像の書込みパターン光を画像表示記録領域110に照射するLCDパネル91と、LCDパネル91の背面からバックライト光を照射するバックライト90とを備える。
上部筐体12には、図2に示すように、挿入口13aの中心の両側に、表示記録媒体100の光反射率を検出する誤差しセンサ17Aおよび誤差し/給紙センサ17Bが設けられている。この誤差し/給紙センサ17Bは、表示記録媒体100の給紙を検出する機能も兼ねている。下部筐体11には、図2に示すように、表示記録媒体100が画像書込み位置に停止したことを検出する媒体停止センサ17Cと、表示記録媒体100の後端を検出することにより表示記録媒体100が排出口13cから排出されたことを検知する排出終了センサ17Dが設けられている。
誤差しセンサ17A、誤差し/給紙センサ17B、媒体停止センサ17Cおよび排出終了センサ17Dは、それぞれ表示記録媒体100に光を照射する発光素子と、表示記録媒体100で反射した光を受光する受光素子とを備える。
図4は、表示記録媒体100の層構造を示す模式図である。この表示記録媒体100は、対向配置されたPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムからなる一対の基板140A,140Bと、一対の基板140A,140Bの内側に設けられたITO(酸化インジウム錫)からなる一対の透明電極141A,141Bと、裏面100b側の透明電極141Bの内側に設けられ、印加電圧に応じて反射率(透過率)が変化するコレステリック液晶からなる表示層142と、表示層142の上側に隔離層143を介して設けられ、書込みパターン光92の照射によって抵抗値が小さくなるように、2つの電荷発生層144a間に電荷輸送層144bを配置して形成された光導電層144と、光導電層144の上側に設けられた光吸収層145と、基板140Aに所定間隔に形成された開口146a,146bと、一端が開口146aの裏面を塞ぎ他端が透明電極141Bに接続された延在部147とを備える。開口146a,146bは、画像表示記録領域110の外側に設けられ、開口146a,146bに露出する電極面が受電部148A,148Bとなる。
図5は、給電端子83A,83Bを示し、同図(a)は、受電部148A,148Bに接触した状態の給電端子83A,83Bの断面図、同図(b)は、表示記録媒体100側から見た図図、同図(c)は、表示記録媒体100が正規の画像書込み位置に搬送された場合を示す図、同図(d),(e)は、表示記録媒体100が搬送方向Xに垂直な方向Yにずれた場合を示す図である。給電端子83A,83Bは、リン青銅,ベリリウム銅等の銅合金やステンレス鋼等の導電性を有するばね材料からなり、先端が搬送方向Xに沿って湾曲した形状を有するとともに、複数に分かれた導電性弾性部としてのフォーク部84を有している。給電端子83A,83Bは、先端が複数に分かれたフォーク部84を有しているので、表示記録媒体100が搬送方向Xから垂直な方向Yにずれても、図5(d),(e)に示すように、フォーク部84と受電部148A,148Bとの接触を確保することができる。図5中、85は、フォーク部84と受電部148A,148Bとの接点部である。
図6は、画像書込み装置10の制御系を示す。この画像書込み装置10は、この装置10全体を制御する制御部20を有し、この制御部20に、前述したメッセージ表示部、誤差しセンサ17A、誤差し/給紙センサ17B、媒体停止センサ17C、排出終了センサ17D、媒体搬送部7および媒体押付け部8を接続している。また、この制御部20には、表示記録媒体100の向きが正しいか否かを判別する媒体向き判別部21と、表示記録媒体100に書き込むべき画像データを記憶する画像データ記憶部22と、LCDパネル91に画像データに応じた駆動信号を供給するLCDパネル駆動部23と、バックライト90を点灯するバックライト点灯部24と、画像書込み位置に位置する表示記録媒体100に一対の給電端子83A,83Bからパルス電圧を印加するパルス電源部25と、LAN(Local Area Network)等のネットワークに接続された通信インターフェース(I/F)26とが接続されている。
次に、この第1の実施の形態の動作を説明する。表示記録媒体100を挿入口13aからセット位置に挿入すると、誤差しセンサ17Aおよび誤差し/給紙センサ17Bの発光素子が発光する光が表示記録媒体100の表面100aで反射し、受光素子がその反射光を受光して光反射率に応じた電圧の検出信号を制御部20に送信する。媒体向き判別部21は、誤差しセンサ17Aおよび誤差し/給紙センサ17Bからの検出信号に基づいて表示記録媒体l00の向きを判別する。
表示記録媒体100が、図1に示すように正しい向き(表面100aが表、横向き)で挿入された場合は、誤差しセンサ17Aおよび誤差し/給紙センサ17Bがともに高い光反射率、すなわち白を検出しているので、媒体向き判別部21は表示記録媒体100のセットがメモリの記憶内容から正しいと判別し、制御部20は表示記録媒体l00を所定の書込み位置まで搬送し、固定後、表示記録媒体l00への画像の書込みを行う。それ以外の場合は、少なくとも一方のセンサ17A,17Bが挿入方向識別帯120A,120Bから低光反射率、すなわち黒を検出しているので、媒体向き判別部21は、メモリの記憶内容からセット異常と判別する。媒体向き判別部11がセット異常と判断し、制御部20はメッセージ表示部16にセット異常が発生した旨、および再度挿入を促す旨のメッセージを表示するとともに、表示記録媒体100の搬送は行わない。
正しい向きで表示記録媒体100が挿入されると、制御部20は、誤差し/給紙センサ17Bにより表示記録媒体100が挿入されたことを検出し、媒体搬送部7の図示しない搬送モータを駆動して表示記録媒体100を搬送する。表示記録媒体100がセット位置から搬送されて先端がストッパ71A,71Bに当接して画像書込み位置に達するとともに、媒体停止センサ17Cが表示記録媒体100を検出すると、制御部20は搬送モータの駆動を停止し、表示記録媒体100の搬送を停止する。
制御部20は、媒体押付け部8の電磁ソレノイド81を駆動して押圧板80を押し下げ、表示記録媒体100の裏面100bをLCDパネル91の光出射面91aに密着させる。この押圧板80によって表示記録媒体100を押圧するとき、一対の給電端子83A,83Bも表示記録媒体100の受電部148A,148Bに接触する。
ここで、給電端子83A,83Bの接触動作について図5(a)を参照して説明する。押圧板80による表示記録媒体100の押圧動作を開始する前は、端子取付部82は同図中aで示す位置にあり、給電端子83A,83Bは表示記録媒体100から離間している。押圧動作を開始すると、給電端子83A,83Bが同図中bで示す位置に達して給電端子83A,83Bが表示記録媒体100の受電部148A,148Bに接触し、押圧動作が完了すると、給電端子83A,83Bが同図中cで示す位置に達して給電端子83A,83Bが弾性変形する。
表示記録媒体100がLCDパネル91に密着し、給電端子83A,83Bが弾性変形して受電部148A,148Bに接触している状態で、制御部20は、LCDパネル駆動部23、パルス電源部25およびバックライト点灯部24を駆動して表示記録媒体100への画像書込み動作を行う。
すなわち、制御部20は、バックライト点灯部24によりバックライト90からバックライト光をLCDパネル91に照射させ、パルス電源部25から給電端子83A,83Bを介して表示記録媒体100の透明電極141A,141B間にパルス電圧を印加させるとともに、LCDパネル駆動部23から画像データ記憶部22に記憶されている画像データに基づく駆動信号をLCDパネル91に出力させる。LCDパネル91は、駆動信号に基づいて書込みパターン光92を表示記録媒体100の裏面100bから画像表示記録領域110に照射する。
書込みパターン光92は、表示記録媒体100の裏面100b側の基板140B、透明電極141B、表示層142および隔離層143を通って光導電層144を照射する。光導電層144は、書込みパターン光92が照射されると抵抗値が小さくなり、それにより、光導電層144とのインピーダンス比で決まる表示層142の分圧が増加し、一定以上の閾値を越えた電圧が印加された後に、表示層142における光反射率が大きい状態で保持される。従って、画像表示記録領域110を裏面100bの側から見た場合、書込みパターン光92が照射された領域は表示層142で反射して白く見える。逆に、書込みパターン光92が照射されていない領域は、表示層142を通過して光吸収層145で吸収されるため、黒く見える。なお、表示記録媒体100に書き込むべき画像データは、外部装置から通信I/F26を介して取り込んでもよい。
画像の書込みが終了すると、制御部20は、媒体押付け部8を制御して押圧板80を元の位置に退避させ、媒体搬送部7の駆動モータを駆動してストッパ71を倒し、搬送モータを駆動して表示記録媒体100を排出口13cから後方に排出する。
この第1の実施の形態によれば、以下の効果が得られる。
(イ)表示記録媒体100と光出射面91aの密着動作と表示記録媒体100の受電部148A,148Bと給電端子83A,83Bの接触動作を並行して行っているので、表示記録媒体100への画像の書込み動作を高速に行うことができる。
(ロ)画像が書き込まれた表示記録媒体100を画像書込み位置に搬送した方向と同じ方向に搬送して排出しているので、複数の表示記録媒体に画像を書き込む場合、上記光出射面91aへの密着動作に並行して行われる上記給電端子83A,83Bの接触動作と相侯って画像の書込み動作をより高速化することができる。
(ハ)給電端子83A,83Bが受電部148A,148Bに弾性変形して接触する複数のフォーク部84を有しているので、受電部148A,148Bと給電端子83A,83Bとの接触部分に傷が付き難くなり、長寿命化が図れる。また、表示記録媒体100が搬送方向Xに垂直な方向Yにずれても、確実に受電部148A,148Bと給電端子83A,83Bとの間の接触を確保することができる。
(ニ)表示記録媒体100の表面100aおよび裏面100bの偏心した位置に挿入方向識別領域120A,120Bを設けているので、表示記録媒体100の様々なセットミスを検知することができる。
(ホ)書込みパターン光92による面一括照射により画像データの書換えを高速に行うことができる。
なお、上記実施の形態では、給電端子83A,83Bの複数の接点部85が搬送方向Xに垂直な方向Yに並ぶようにしたが、搬送方向Xに並ぶように給電端子を形成してもよい。これにより、表示記録媒体100の停止位置が搬送方向Xにずれても確実に電極・端子間の接触を確保することができる。また、複数の接触部85が両方向X,Yに並ぶように給電端子を形成してもよい。これにより、表示記録媒体100の停止位置が両方向X,Yにずれても確実に電極・端子間の接触を確保することができる。
また、上記実施の形態では、画像書込み後、表示記録媒体を排出口から排出したが、挿入口から排出してもよい。これにより、固定型の給電端子を用いることができる。
[第2の実施の形態]
図7は、本発明の第2の実施の形態に係る画像書込み装置を示す。この画像書込み装置10は、下部筐体11と、下部筐体11の前段に設けられ、書込み前の複数の表示記録媒体100を収納する媒体収納部としての媒体ストッカ31と、下部筐体11の後段に設けられ、書込みの済んだ表示記録媒体100の排出路を形成するとともに表示記録媒体100を一時的に保管する排出部32とを備えたものである。
また、この画像書込み装置10は、上部筐体12に書込み部9、パルス電源部25および給電端子83A,83Bを配置し、その他の構成は、第1の実施の形態と同様である。
この画像書込み装置10の書込み対象の表示記録媒体100は、受電部148A,148Bを画像表示記録領域110が形成された裏面100bに設けられている点が第1の実施の形態とは異なる。
また、この画像書込み装置10は、媒体ストッカ31に、ベルト33と、このベルト33の一端を支持するとともにベルト33を回転駆動する駆動ローラ34と、ベルト33の他端を支持する従動ローラ35とを配置し、下部筐体11に、媒体ストッカ31から供給された表示記録媒体100を定位置にセットするとともに、書込みの済んだ表示記録媒体100を排出部32へ排出する搬送ローラ70A,70Bを配置し、上部筐体12に、搬送ローラ70A,70Bに対向配置され、書込み部9の対向位置に搬入された表示記録媒体100をスプリング36A,36Bにより押圧する押圧ローラ37A,37Bを配置し、排出部32に、書込み位置からの表示記録媒体100を機外方向へ搬送する搬送ローラ38を配置している。
図8は、表示記録媒体の受電部に接続される給電端子の構成を示す。同図中、(a)は、表示記録媒体と給電端子の位置関係を示し、(b)は、(a)のD−D線断面における受電部と給電端子の接続状態を示す。表示記録媒体100は、受電部148A,148Bが搬送方向Xに沿う辺まで露出するように形成されている。給電端子83A,83Bは、搬送方向Xに垂直な方向Yに移動して受電部148A,148Bに接触できるように配置されている。また、給電端子83A,83Bは、リン青銅,ベリリウム銅等の銅合金やステンレス鋼等の導電性を有するばね材料を用いて形成され、図8(b)に示すように、先端部に逆「ヘ」の字形の曲げ加工が施されており、その膨出面による接点部85が表示記録媒体100の受電部148A,148Bに接触できるように構成されている。
図9は、表示記録媒体の受電部に接続される給電端子の他の構成を示す。同図中、(a)は、図8の(a)のD−D線断面に対応する受電部と給電端子の接続状態を示し、(b)は、給電端子83Bの平面図を示す。なお、給電端子83Bについてのみ図示しているが、給電端子83Aも同じ構成である。
図9の(a)の給電端子83Bは、透明電極141Aに接触する導電性のローラ86aと、このローラ86aを回転自在に支持するとともにパルス電源部25からの出力電圧が印加される支持アーム86bとを備え、図示しないモータ等により、図示の矢印F方向(搬送方向に垂直な方向)に前後進できるように駆動される。また、支持アーム86bの先端には、ローラ86aが抜け落ちないように、鍔部が設けられている。支持アーム86bは、ローラ86aを所定の弾性力で透明電極141Aに押圧できる弾性力と導電性を備えた材料、例えば、リン青銅,ベリリウム銅等の銅合金やステンレス鋼等の導電性を有する材料を用いることができる。
次に、第2の実施の形態の動作を説明する。媒体ストッカ31には、複数の表示記録媒体100が、画像表示記録領域110(裏面100b)を上面にし、かつ、受電部148A,148Bの向きが同じになるようにして重ねて収納される。ユーザが操作部15を操作して書込みの開始を指示すると、制御部20は、駆動ローラ34および搬送ローラ70A,70Bを駆動する。駆動ローラ34の回転により、ベルト33が回転し、媒体ストッカ31内の最下段の1枚の表示記録媒体100が、図7のG方向へ排出される。押し出された表示記録媒体100は、搬送ローラ70Aと押圧ローラ37Aにニップされ、更に、搬送ローラ70Bと押圧ローラ37Bにニップされて書込み部9の真下へ搬送される。
表示記録媒体100が定位置に到達すると、誤差し/給紙センサ17Bが検出信号を発生する。これを受けて、制御部20は、LCDパネル駆動部23、パルス電源部25およびバックライト点灯部24を駆動し、給電端子83A,83Bに所定の電圧を印加するとともに、画像データ記憶部22から読み出した画像データをLCDパネル駆動部23に表示させ、表示記録媒体100への画像データの書込みを実行する。表示記録媒体100への書込みが終了すると、制御部20は、ストッパ71Aを駆動して実線で示す垂直位置から点線で示す水平位置にし、更に、搬送ローラ70A,70B,38を駆動し、表示記録媒体100を排出部32へ搬送する。排出終了センサ17Dが表示記録媒体100の排出終了を検出すると、制御部20は、搬送ローラ70A,70Bの駆動を停止する。
制御部20は、排出終了センサ17Dの検出信号を受信すると、上述したように2枚目以降の表示記録媒体100の搬送、書込み、排出を最後の表示記録媒体100になるまで実施する。
この第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態により得られる効果のほか、一括して媒体ストッカ31にセットした複数の表示記録媒体100が順次連続的に書込み部9に搬送され、書込みおよび排出が連続的に行われるため、表示記録媒体100が複数であっても、高速に画像の書込みを行うことができる。更に、給電端子83A,83Bを図8の構成にした場合、表示記録媒体100の側方から給電端子83A,83Bを受電部148A,148Bに接触させることができ、また、給電端子83A,83Bを図9の構成にした場合、給電端子83A,83Bのローラ86aが転動して受電部148A,148Bに接触させることができるため、受電部148A,148Bおよび給電端子83A,83Bの損傷を少なくすることができる。
[第3の実施の形態]
図10は、本発明の第3の実施の形態に係る画像書込み装置を示す。本実施の形態は、第2の実施の形態において、書込み部9、パルス電源部25および給電端子83A,83Bを下部筐体11に配置し、媒体ストッカ31に表面100aを上面にして複数の表示記録媒体100を収容し、書込み位置に搬入された表示記録媒体100を下側から画像を書き込むようにしたものであり、他の構成は、第2の実施の形態と同じである。この構成によれば、第1の実施の形態と同様に、表示記録媒体100に対する画像書込み方向と画像を見る方向とが同じなので、表面100aを媒体挿入方向を示す印刷面やデザインを施す面等に利用することができる。
[第4の実施の形態]
図11は、本発明の第4の実施の形態に係る表示記録媒体の層構造を示す。この表示記録媒体100は、図4の表示記録媒体100において、表示層142と光導電層144の配置を入れ替えるとともに光吸収層145を表示層142と光導電層144との間に設け、更に隔離層143を除去した構成としている。その他の構成は、図4の表示記録媒体100と同じである。
図11の表示記録媒体100は、図4の表示記録媒体100と同様の原理で書込みが行われる。ただし、書込みは、書込みパターン光92が基板140Bおよび透明電極141Bを通して光導電層144に照射されることにより行われ、見る方向は、書込みパターン光92の照射方向とは逆の表面100a側(Eの方向)になる。この表示記録媒体100を第1の実施の形態の画像書込み装置1に用いることにより、書込みパターン光92の照射方向と、書込み後の画像を見る方向とが逆であるため、ユーザは、書込み部9から排出された表示記録媒体100を裏返しにすることなく、表示記録媒体100の上面(表面100a)をE方向から見れば、直ちに画像内容を確認することができる。
[他の実施の形態]
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、その要旨を変更しない範囲内で種々な変形が可能であり、各実施の形態間の構成要素の組合せは任意に行うことができる。例えば、第1の実施の形態を、第2および第3の実施の形態の様に、媒体ストッカや排出部を付加して表示記録媒体の搬送、書込み、排出を連続して行えるようにしてもよい。また、図8に示す給電端子を図5に示すようにフォーク部を有する構成としてもよい。また、図7に示す構成において、給電端子およびパルス電源部を下部筐体側に配置してもよい。
また、受電部を表示記録媒体の側端面に設け、その側端面に垂直な方向から給電端子を接触させてもよい。
また、LCDパネル91に代えて、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、PDP(プラズマディスプレイ)、VFD(蛍光表示管ディスプレイ)、FED(電界放出ディスプレイ)等のフラットディスプレイや、CRTディスプレイを用いてもよい。さらに、プロジェクタから画像光を投影してもよく、フラットディスプレイ、CRTディスプレイ等の表示装置と結像光学系とを組み合わせた投影装置によって画像を書き込んでもよい。
また、メモリ性を有する表示記録媒体として、上記の他に、ロイコ染料を用いた感熱記録媒体や、強誘電液晶に代表されるメモリ性を有する液晶や、帯電した粒子を移動させて表示を切り替える電気泳動方式、帯電した粒子を回転させて表示を切り替える粒子回転方式、磁気により粒子を移動させて表示を切り替える磁気泳動方式等の他の表示記録媒体を用いてもよい。
また、表示記録媒体の搬送方向は上記水平方向に限定されず、斜方向、鉛直方向であってもよい。重力成分が作用する斜方向や鉛直方向に表示記録媒体を搬送することにより、搬送モータ等の駆動力を小さくすることができ、搬送ローラ等の搬送部材を省略することが可能となる。
また、表示記録媒体は、幅方向よりも搬送方向に長い形状を有し、画像表示記録領域も搬送方向に長い形状とするか、搬送方向に複数の画像表示記録領域を形成し、複数回に分けて画像を書き込んでもよい。
本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の下部筐体の平面図である。 (a)は、図2におけるA−A線断面図、(b)は、図2におけるB−B線断面図、(c)は、図2におけるC−C線断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る表示記録媒体の層構造を示す模式図である。 本発明の第1の実施の形態に係る給電端子を示し、(a)は、受電部に接触した状態の給電端子の断面図、(b)は、表示記録媒体側から見た給電端子を示す図、(c)は、表示記録媒体が正規の位置に搬送された場合を示す図、(d),(e)は、表示記録媒体が搬送方向Xに垂直な方向Yにずれた場合を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像書込み装置の制御系を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態に係る画像書込み装置を示す正面断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る表示記録媒体の受電部に接続される給電端子の構成を示し、(a)は、表示記録媒体と給電端子の位置関係を示す図、(b)は、(a)のD−D線断面における受電部と給電端子の接続状態を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る表示記録媒体の受電部に接続される給電端子の他の構成を示し、(a)は、図8の(a)のD−D線断面に対応する受電部と給電端子の接続状態を示す図、(b)は、給電端子の平面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る画像書込み装置を示す正面断面図である。 本発明の第4の実施の形態に係る表示記録媒体の層構造を示す模式図である。
符号の説明
7 媒体搬送部
8 媒体押付け部
10 画像書込み装置
11 下部筐体
11a,11b 開口
11c 穴
12 上部筐体
12a 開口
13a 挿入口
13c 排出口
13b 空間
14A,14B ガイド
15 操作部
16 メッセージ表示部
17A 誤差しセンサ
17B 誤差し/給紙センサ
17C 媒体停止センサ
17D 排出終了センサ
20 制御部
21 媒体向き判別部
22 画像データ記憶部
23 LCDパネル駆動部
24 バックライト点灯部
25 パルス電源部
31 媒体ストッカ
32 排出部
33 ベルト
34 駆動ローラ
35 従動ローラ
36A,36B スプリング
37A,37B 押圧ローラ
38 搬送ローラ
70A〜70D 搬送ローラ
71A,71B ストッパ
80 押圧板
81 電磁ソレノイド
82 端子取付部
83A,83B 給電端子
84 フォーク部
85 接点部
86a ローラ
86b アーム
90 バックライト
91 LCDパネル
91a 光出射面
92 パターン光
93 照明光
94 表示光
100 表示記録媒体
100a 表面
l00b 裏面
110 画像表示記録領域
120A,120B 挿入方向識別帯
140A,140B 基板
141A,141B 透明電極
142 表示層
143 隔離層
144 光導電層
144a 電荷発生層
144b 電荷輸送層
145 光吸収層
146a,146b 開口
147 延在部
148A,148B 受電部
X 搬送方向
Y 搬送方向に垂直な方向

Claims (6)

  1. 表示記録媒体に画像光を照射するとともに電圧を印加して前記表示記録媒体に画像を書き込む画像書込み装置において、
    押圧部材により前記表示記録媒体を押圧して前記画像光を出射する光出射面に前記表示記録媒体を密着させる密着手段と、
    前記押圧部材に配置された給電端子を有し、前記表示記録媒体の前記光出射面への密着動作に並行して前記給電端子を前記表示記録媒体の媒体電極に接触させ、前記給電端子を介して前記媒体電極に前記電圧を印加する給電手段とを備えたことを特徴とする画像書込み装置。
  2. 前記給電端子は、前記媒体電極への接触動作に応じて弾性変形する導電性弾性部を備えたことを特徴とする請求項1記載の画像書込み装置。
  3. 前記給電端子は、一つの前記給電端子につき複数の前記導電性弾性部を有することを特徴とする請求項記載の画像書込み装置。
  4. 前記表示記録媒体は、前記光出射面に対向する位置に搬送され、
    前記導電性弾性部は、前記表示記録媒体が前記位置に搬送される方向に湾曲形成されたことを特徴とする請求項記載の画像書込み装置。
  5. 前記表示記録媒体は、前記画像光が照射される側の面、あるいは前記面と反対側の面に一対の前記媒体電極を備え、
    前記給電手段は、前記一対の媒体電極に接触する一対の前記給電端子を備えたことを特徴とする請求項1記載の画像書込み装置。
  6. 表示記録媒体に画像光を照射するとともに電圧を印加して前記表示記録媒体に画像を書き込む画像書込み装置において、
    前記表示記録媒体を所定の方向に搬送して前記画像光を出射する光出射面上に停止させる搬送手段と、
    押圧部材により前記表示記録媒体を押圧して前記光出射面上に位置する前記表示記録媒体を前記光出射面に密着させる密着手段と、
    前記押圧部材に配置された給電端子を有し、前記表示記録媒体の前記光出射面への密着動作に並行して給電端子を前記表示記録媒体の媒体電極に接触させ、前記給電端子を介して前記媒体電極に前記電圧を印加する給電手段と、
    前記光出射面上に位置する前記表示記録媒体に前記画像が書き込まれた後、前記搬送手段を制御して前記表示記録媒体を前記所定の方向に搬送して排出させる制御手段とを備えたことを特徴とする画像書込み装置。
JP2004175572A 2004-01-21 2004-06-14 画像書込み装置 Expired - Fee Related JP4649882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175572A JP4649882B2 (ja) 2004-01-21 2004-06-14 画像書込み装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013579 2004-01-21
JP2004175572A JP4649882B2 (ja) 2004-01-21 2004-06-14 画像書込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005231342A JP2005231342A (ja) 2005-09-02
JP4649882B2 true JP4649882B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=35014764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004175572A Expired - Fee Related JP4649882B2 (ja) 2004-01-21 2004-06-14 画像書込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4649882B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4946146B2 (ja) * 2006-04-14 2012-06-06 富士ゼロックス株式会社 画像表示装置およびその接続部構造
JP4910674B2 (ja) * 2006-12-14 2012-04-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、同装置による電子ペーパーのモード制御方法及び電子ペーパーのモード制御プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001301233A (ja) * 2000-04-19 2001-10-30 Fuji Xerox Co Ltd 画面情報複写方法及び装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06242482A (ja) * 1993-02-17 1994-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 記録再生方法および装置
JPH0850299A (ja) * 1994-06-01 1996-02-20 Dainippon Printing Co Ltd 一体型情報記録媒体の電極接点構造
JPH0850300A (ja) * 1994-06-01 1996-02-20 Dainippon Printing Co Ltd 接点を有する一体型情報記録媒体
JPH08171077A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Dainippon Printing Co Ltd 可逆表示媒体の書換装置
JPH08202294A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 液晶表示媒体の液晶配向方法及び液晶配向装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001301233A (ja) * 2000-04-19 2001-10-30 Fuji Xerox Co Ltd 画面情報複写方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005231342A (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4649882B2 (ja) 画像書込み装置
US6882355B2 (en) Image writing apparatus and record display medium
US20100156615A1 (en) Device and method for issuing rfid holding medium and computer-readable recording medium
JP4419482B2 (ja) 画像書込み装置および画像形成装置
US7924238B2 (en) Image forming apparatus with members that bring a light emitting device in proximity to a recording medium
JP2005338192A (ja) 画像書込装置および表示記録媒体
JP4765348B2 (ja) 画像書込装置
JP4367021B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成システム
JP2007331339A (ja) 異常検出装置、書込み装置及び異常検出方法
JP4736334B2 (ja) 表示記録媒体
JP2005349812A (ja) 画像書込装置
JP2006146003A (ja) 画像書込装置及び表示記録媒体
JP4793115B2 (ja) 表示記録媒体、異常検出装置、書込み装置及び異常検出方法
US8243110B2 (en) Optical writing device and optical writing method
JP4821110B2 (ja) 書込装置
JP2005263473A (ja) 画像書込み装置
KR101069200B1 (ko) 화상 기입 장치
JP2005266543A (ja) 表示記録媒体
JP5504808B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2009216807A (ja) 表示システム及び駆動装置
JP2006030560A (ja) 電子ペーパー及び送り装置
JP2006146001A (ja) 表示記録媒体
JP2007331341A (ja) 書込み装置及び書込み方法
JP2007328285A (ja) 液晶パネル
JP2004306305A (ja) カードリーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100812

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees