JP4946146B2 - 画像表示装置およびその接続部構造 - Google Patents

画像表示装置およびその接続部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4946146B2
JP4946146B2 JP2006112133A JP2006112133A JP4946146B2 JP 4946146 B2 JP4946146 B2 JP 4946146B2 JP 2006112133 A JP2006112133 A JP 2006112133A JP 2006112133 A JP2006112133 A JP 2006112133A JP 4946146 B2 JP4946146 B2 JP 4946146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
side electrodes
writing
display
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006112133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007286244A (ja
Inventor
隆 小澤
善郎 山口
孝行 竹内
宏之 堀田
直樹 林
実 小清水
茂彦 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006112133A priority Critical patent/JP4946146B2/ja
Publication of JP2007286244A publication Critical patent/JP2007286244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4946146B2 publication Critical patent/JP4946146B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、画像を表示する表示部と表示部に画像を書き込む書込部が接続部において着脱可能な画像表示装置およびその接続部構造に関する。
従来の画像表示装置として、着脱可能な表示体と書き込み機とを有して構成され、表示体の接続部の電極位置を検知するための接続検知部を書き込み機が有するものがある(例えば、特許文献1参照)。
この画像表示装置は、画像を表示する表示体と、表示体に画像を書き込む書き込み機とから構成され、表示体と書き込み機は各々の接続部において互いに接続される。表示体の接続部の電極数は、書き込み機の接続部の電極数よりも多く、書き込み機は表示体の接続部の電極位置を検知する接続検知部を有する。また、表示体の表示部分を複数のブロックに分割して使用する構成を有する。
この画像表示装置によると、表示体の接続部の電極数は、書き込み機の接続部の電極数よりも多く、書き込み機は表示体の接続部の電極位置を検知する接続検知部を有することにより、表示部と書き込み機を接続する際に、双方の電極のピッチのみを合わせれば、絶対位置を合わせなくても、画像を書き込むことができる。また、表示体の表示部分を複数のブロックに分割して使用する構成を有し、複数のブロック間で電極線を共通に用いることができるため、電極数を少なくし、表示部と書き込み機の接続を容易にすることができる。
特開2000−56705号公報
しかし、この画像書込装置によると、表示体と書き込み機を接続する際に、双方の電極のピッチを手動で合わせる必要があるため、接続部が微細な電極構造を有する場合には接続が困難になるという問題がある。
したがって、本発明の目的は、接続部が微細な電極構造を有する場合であっても、画像表示媒体(表示体)と画像書込装置(書き込み機)を確実に接続することのできる画像表示装置およびその接続部構造を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一態様は、以下の画像表示装置及び接続部構造を提供する。
[1]メモリ性を有する画像表示媒体と、前記画像表示媒体に画像を書き込む画像書込装置と、を電気的に接続する接続部構造において、前記画像表示媒体側に設けられた複数の表示側電極と、前記画像書込装置側に設けられ、前記複数の表示側電極に接触する複数の書込側電極を有する電極形成部と、前記電極形成部を前記画像表示媒体の表面に垂直な方向に前記画像表示媒体に対して相対的に移動させ、前記複数の表示側電極に前記複数の書込側電極を押圧する昇降駆動部と、前記昇降駆動部を制御する制御部と、を備え、前記電極形成部を前記画像表示媒体の表面に平行な方向に前記画像表示媒体に対して相対的に移動させ、前記複数の表示側電極と前記複数の書込側電極の前記画像表示媒体の表面に平行な方向の位置合わせを行う走査駆動部を備え、前記制御部は、前記昇降駆動部および前記走査駆動部を制御することを特徴とする接続部構造。
なお、前記画像表示媒体の表面に垂直な方向とは、厳密な垂直方向に限られず、垂直成分を有する方向であればこれに含まれる。
前記[1]によれば、端子数の多い接続部を形成することができる。従来の抜き差し型の接続構造は、メスコネクタがオスコネクタに接圧を加えて固定し、導通させる構造であるが、抜き差しの際に摩擦力がかかり、電極数の増加に伴って抜き差しに必要な力が増加するため、電極数には限界があったところ、前記[1]に係る接続部構造は、抜き差しではなく、垂直方向の力により押し当てるため、電極数が増加しても接続に要する力はほとんど影響を受けないことによる。また、それにより、画像表示媒体に駆動IC等を設けて接続部における電極数を減らす必要がなくなるため、製造コストを抑えることができる。
前記[1]により、画像表示媒体の画像書込装置に対する相対位置を一度固定した後に、複数の表示側電極と複数の書込側電極の相対位置を調整することができる。
]前記電極形成部は、前記画像表示媒体の表面に平行な方向の前記画像表示媒体に対する相対的な位置を検出する位置検知手段を有し、前記制御部は、前記位置検知手段の検知結果に基づいて、前記走査駆動部を制御することを特徴とする前記[]に記載の接続部構造。これにより、接続部が微細な電極構造を有する場合であっても、複数の表示側電極と複数の書込側電極を確実に接続することができる。
]前記位置検知手段は、光学式アライメント機構、機械式アライメント機構、磁気方式アライメント機構、または電気方式アライメント機構のいずれか1つ、または複数を組み合わせたものであることを特徴とする前記[]に記載の接続部構造。
光学式アライメント機構は、光反射率の変化を検知する光センサ等を有してなる機構であり、機械式アライメント機構は、対象表面の凹凸を検知する変位センサ等を有してなる機構であり、磁気方式アライメント機構は、磁界の変化を検知する磁気センサ等を有してなる機構であり、電気方式アライメント機構は、電流の変化を検知する電流センサ、電圧の変化を検知する電圧センサ等を有してなる機構である。
]前記複数の表示側電極と前記複数の書込側電極は、互いに弾性的に接触する構造を有することを特徴とする前記[1]に記載の接続部構造。これにより、より確実に複数の表示側電極と複数の書込側電極を接続することができる。
]前記弾性的に接触する構造は、前記複数の表示側電極と前記複数の書込側電極のうち、少なくとも一方は、一端を固定し、他端を自由にしたカンチレバー構造であることを特徴とする前記[]に記載の接続部構造。
]前記カンチレバー構造を有する前記複数の表示側電極または前記複数の書込側電極は、基板上に形成され、前記基板は、前記複数の表示側電極と前記複数の書込側電極の前記他端の直下およびその近傍に位置する部分に空間を有することを特徴とする前記[]に記載の接続部構造。
]前記複数の表示側電極と前記複数の書込側電極のうち、いずれか一方の表面に突起形状の微小接点が形成され、前記複数の表示側電極と前記複数の書込側電極は、前記微小接点を介して導通されることを特徴とする前記[1]に記載の接続部構造。これにより、より確実に複数の表示側電極と複数の書込側電極を接続することができる。
]前記微小接点は、弾性体であることを特徴とする前記[]に記載の接続部構造。
]前記弾性体は、つるまきバネであることを特徴とする前記[]に記載の接続部構造。
10]前記微小接点は、1次元又は2次元のアレイ状に形成されていることを特徴とする前記[]に記載の接続部構造。
11]前記[1]に記載の接続部構造を有することを特徴とする、前記画像表示媒体と前記画像書込装置から構成される画像表示装置。
本発明によれば、接続部が微細な電極構造を有する場合であっても、画像表示媒体と画像書込装置を確実に接続することのできる画像表示装置およびその接続部構造を提供することができる。
[第1の実施の形態]
(画像表示媒体および画像書込装置の構成)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像表示媒体と画像書込装置の接続部構造を示す斜視図である。この接続部構造は、画像表示媒体1の表示側接続端子10と画像書込装置2の書込側接続端子20を電気的に接続するための構造を有する。
画像書込装置2は、本体部26と、表示側接続端子10を有する電極形成部24とを有して概略構成される。電極形成部24は、レール25に沿って表示側接続端子10の電極の幅方向(長手方向と直角な方向)に往復移動可能であり、さらに、画像表示媒体1の表面に対して垂直な方向に往復移動することができる。
画像書き込みの際には、画像表示媒体1は、画像書込装置2の本体部26の上に設置される。画像書込装置2の本体部26は、画像表示媒体1の設置位置を概略的に決めるための位置決めブロック27を有する。位置決め用ブロック27は、画像表示媒体1の角部を突き当てて用いるが、左右両方の角部を突き当てるように2つ設けられてもよく、左右どちらか一方の角部を突き当てるように1つ設けられてもよい。
図2は、画像表示媒体の表示側接続端子周辺を拡大して示す平面図である。複数の表示側電極11aからなる表示側接続端子10と、並置された2つのアライメント用マーク12が書込側基板13上に形成されている。
表示側電極11aは、例えば、ニッケル、タングステン、クロム、チタン、タンタル等の導電材料からなる。
アライメント用マーク12は、アライメント用マーク12に隣接する部分(例えば、書込側基板13の表面)と異なる光反射率を有する材料からなる。
図3は、画像書込装置の書込側接続端子周辺を拡大して示す平面図である。電極形成部24は、書込側基板23上に、突起形状の微小接点21bを表面に有する複数の書込側電極21aからなる書込側接続端子20と、画像表示媒体1のアライメント用マーク12を検知する光センサ22とを有して構成される。
書込側電極21a、および微小接点21bは、例えば、ニッケル、タングステン、クロム、チタン、タンタル等の弾性がある金属薄膜からなる。
光センサ22は、アライメント用マーク12と、アライメント用マーク12に隣接する部分との反射率の差を検知することができる。
図4は、図3に示した電極形成部をA−A’で切断した場合の断面図である。
書込側電極21aは、支台21cの上に形成され、支台21cを支台としたカンチレバー構造を構成している。これにより、書込側電極21aが、書込側電極21aの面に垂直な方向に成分を持つ力に対してバネとして働き、表示側電極11aと書込側電極21aを電気的に接続する際、微小接点21bを表示側電極11aに押圧する。
表示側電極11aと書込側電極21aの本数は同数であり、互いに対応した位置に配置され、接続を行う際に、全ての電極が1対1で接続される。表示側電極11aと書込側電極21aの本数は、画像表示媒体1の画像表示に必要な電極(後述する第1および第2の電極14、15)の総数に応じた数であり、画像表示媒体1の画像表示に必要な電極の総数と同数であってもよいし、異なる数(例えば、画像表示媒体1が駆動ICを有する場合には、駆動ICの数に対応した本数)であってもよい。
また、図2に示すように、画像表示媒体1の2つのアライメント用マーク12の中間位置と、アライメント用マーク12から最も近い表示側電極11aの中心線との、表示側電極11aの長手方向と直角な方向に沿った距離をLとして、図3に示すように、電極形成部24の光センサ22の中心と、光センサ22から最も近い書込側電極21aの中心線との、書込側電極21aの長手方向と直角な方向に沿った距離Lとすると、LとLは等しいことが好ましい。
図5は、画像表示媒体および画像書込装置の全体構成図である。
画像表示媒体1は、液晶等からなる表示層(図示しない)を挟んで対向配置された、第1および第2の電極14、15と、画像書込装置2の書込側接続端子20と電気的に接続され、画像書込装置2から送信された電気信号を第1および第2の電極14、15に伝える表示側接続端子10とを有して概略構成される。
画像表示媒体1は、表示画像を無電源で保持することのできるメモリ性を有する表示媒体、例えば、液晶方式、フォトクロミック方式、エレクトロクロミック方式、トナーディスプレイ方式、電気泳動方式、ツイストボール方式等の電子ペーパーの表示部であり、表示層は、画像表示媒体1の種類により、それぞれ液晶、クロミック材料、着色粒子等を有する層からなる。
第1および第2の電極14、15は、厚さ50nm程度の導電性を有する材料からなるが、第1の電極14は表示側に位置するため、酸化インジウム錫(ITO)、酸化亜鉛等の透明材料から形成されることが好ましい。
本実施の形態においては、画像表示媒体1は単純マトリックス方式により駆動する表示媒体であり、第1および第2の電極14、15は、互いに直交する複数の帯状電極の形態を有するが、画像表示媒体1の駆動方式の種類により、例えば、一方が全面電極で他方が画素電極の形態、両方が全面電極の形態、一方が信号電極で他方が信号電極上を移動することにより走査する線電極の形態を有するものであってもよい。
画像書込装置2は、画像表示媒体1のアライメント用マーク12を検知する光センサ22と、レール25を有して構成され、電極形成部24をレール25に沿って走査させる走査駆動部28と、電極形成部24を画像表示媒体1の表面に垂直な方向に沿って昇降させる昇降駆動部29と、画像表示媒体1の表示側接続端子10と電気的に接続される書込側接続端子20と、書込側接続端子20を介して画像表示媒体1の第1および第2の電極14、15にデータ信号および走査信号を送信し、表示層に電圧を印加する電圧印加部30と、光センサ22の検知結果に基づいて走査駆動部を制御し、また、画像記憶部32に記憶されている画像データに基づいて電圧印加部30を制御する制御部31と、を有して概略構成される。
制御部31は、CPU、ROM、RAM、走査信号発生回路等を備えて構成されている。CPUは、ROMに格納された制御プログラムに従って各部の制御を行う。なお、画像記憶部32は、HDDやRAM等により構成されるが、CD−ROMや書き替え可能なフラッシュメモリ等の記録媒体、あるいはLAN等のネットワークを介して画像データを入力する形態であってもよい。
(画像表示媒体および画像書込装置の接続動作)
まず、画像書込装置2の本体部26上に、画像表示媒体1を表示側接続端子10が画像書込装置2の書込側接続端子20と、互いに向き合うように置く。この際に、画像表示媒体1の角部を画像書込装置2の位置決めブロック27に突き当てることにより、概略的な位置決めを行い、固定する。
次に、例えば書込スイッチを押す等のユーザによる画像書き込み指示等をトリガとして、制御部31の制御により、画像書込装置2の電極形成部24がレール25に沿って表示側電極11aの幅方向に走査し、光センサ22によりアライメント用マーク12を読み取り、表示側電極11aと書込側電極21aとの位置合わせを行う。以下に位置合わせについて具体的に説明する。
図6(a)は、表示側電極と書込側電極の位置合わせの様子を示す側面図である。同図は、表示側電極11aおよび書込側電極21aの長手方向から見た側面図である。また、図6(b)は、図6(a)に対応した光センサの検知位置と、光反射率の関係を示すグラフである。
電極形成部205と画像表示媒体1との間隔を一定に保ちながら、電極形成部205を表示側電極11aおよび書込側電極21aの幅方向(紙面に平行な方向)に走査させ、光センサ22により、光センサ22の直下に位置する対象の光反射率を測定する。
光センサ22が2つのアライメント用マーク12上を通過する際、アライメント用マーク12が表示側基板13よりも高い光反射率を有するため、図6(b)に示すように、アライメント用マーク12の存在する2つの位置に光反射率のピークが現れる。この2つの光反射率のピークの中間の光反射率の谷を検知し、その光反射率が谷となる位置(2つのアライメント用マーク12の中間の直上)に電極形成部24を停止させる。続けて、電極形成部24を画像表示装置1の表面に垂直な方向に移動させ、表示側電極11aと書込側電極21aを接触させる。
光センサ22が2つのアライメント用マーク12の中間の位置を検知する位置において、表示側電極11aと書込側電極21aの画像表示媒体1の表面に平行な方向の位置が一致する構成とすることにより、自動的に表示側電極11aと書込側電極21aの位置合わせを行うことができる。
図7は、表示側電極と書込側電極が接続された様子を示す上面図である。また、図8は、図7に示した表示側電極と書込側電極をB−B’で切断した場合の断面図である。
表示側電極11aと書込側電極21aは、書込側電極21aの表面に形成された微小接点21bを介して導通される。微小接点21bが突起形状を有することにより、表示側電極11aと書込側電極21aとの接触を容易にし、電気的接続を確実にすることができる。また、書込側電極21aが支台21cを支台としたカンチレバー構造を有するため、表示側電極11aと微小接点21bが接触する際に書込側電極21aが弾性変形し、より確実に表示側電極11aと書込側電極21aを電気的に接続することができる。
その後、表示側接続端子10(表示側電極11a)と書込側接続端子20(書込側電極21a)を介して、画像書込装置2の電圧印加部30から画像表示媒体1の第1および第2の電極14、15にデータ信号および走査信号が送信され、画像表示媒体1に画像が書き込まれる。画像が書き込まれた後は、自動的に、またはスイッチを押す等のユーザからの指示等をトリガとして、制御部31の制御により、電極形成部24が画像表示媒体1の表面に垂直な方向に離れるように移動し、表示側電極11aと書込側電極21aの接続を解く。画像表示媒体1はメモリ性を有するため、無電源で表示画像を保持することができ、ユーザは画像が表示された画像表示媒体1を画像書込装置2から取り外し、自由に移動させることができる。
(第1の実施の形態の効果)
この第1の実施の形態によれば、表示側電極21aと書込側電極21aの電気的接続を抜き差しではなく、垂直方向の力により押し当てることにより行うため、接続部における電極数が増加しても接続に大きな力を要さない。
また、光センサにより表示側電極11aと書込側電極21aの位置合わせを自動的に行うことにより、接続部が微細な電極構造を有する場合であっても、確実に接続することができる。
また、上記の効果により、画像表示媒体に駆動IC等を設けて接続部における電極数を減らす必要がなくなるため、製造コストを抑えることができる。
[第2の実施の形態]
図9は、本発明の第2の実施の形態に係る電極形成部の側面図である。第2の実施の形態は、書込側電極21aの表面に形成された微小接点21bの構成において第1の実施の形態と異なる。他の構成や、画像表示媒体1および画像書込装置2の接続動作等、第1の実施の形態と同様の点については、説明を省略する。
本実施の形態に係る微小接点21bは、つるまきバネからなり、微小接点21bが表示側電極11aに接触する際に弾性変形し、より確実に表示側電極11aと書込側電極21aを電気的に接続することができる。
微小接点21bは、例えば、ニッケル、タングステン、クロム、チタン、タンタル等の金属から形成される。なお、微小接点21bは、断面が円となる線状の材料を巻いたものに限られず、例えば、平面的な材料を巻いた構成であってもよい。また、弾性変形するものであれば、つるまきバネに限られない。
(第2の実施の形態の効果)
この第2の実施の形態によれば、微小接点21bがつるまきバネからなることにより、微小接点21bが表示側電極11aに接触する際に弾性変形し、書込側電極21aのカンチレバー構造の効果と併せることにより、より確実に表示側電極11aと書込側電極21aを電気的に接続することができる。
[第3の実施の形態]
図10は、本発明の第3の実施の形態に係る電極形成部の斜視図である。第3の実施の形態は、書込側電極21aのカンチレバー構造の構成において第1の実施の形態と異なる。他の構成や、画像表示媒体1および画像書込装置2の接続動作等、第1の実施の形態と同様の点については、説明を省略する。
本実施の形態においては、書込側基板23を書込側電極21aのカンチレバー構造の支台として利用している。具体的には、書込側基板23の、書込側電極21aの端部の直下およびその近傍に位置する部分に空間を設け、表示側電極11aと微小接点21bが接触する際に書込側電極21aが書込側基板23の縁を支台として弾性変形する。
なお、上記の書込側基板23の空間は、図10に示したような形状に限られない。図10に示すように、数本の書込側電極21aごとに空間が設けられてもよいし、全ての書込側電極21aに対して1つの空間が設けられてもよく、また、書込側基板23が図10に示すような枠を有さない形状であってもよい。
(第3の実施の形態の効果)
この第3の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
[第4の実施の形態]
第4の実施の形態は、表示側電極11aと書込側電極21aの構成および配置構成において第1の実施の形態と異なる。本実施の形態に係る画像表示媒体1は、1024×768画素表示を行うものであり、第1および第2の電極14、15の一方が1024本、他方が768本存在するため、表示側電極11aと書込側電極21aは、それぞれ1024と768の合計である1792本存在する。なお、他の構成や、画像表示媒体1および画像書込装置2の接続動作等、第1の実施の形態と同様の点については、説明を省略する。
図11は、本発明の第4の実施の形態に係る画像表示媒体の表示側接続端子周辺を拡大して示す平面図である。表示側電極11aは、書込側電極21a表面の微小接点21bと接触するパッドとなる正方形の先端部分と、先端部分から第1および第2の電極14、15に繋がる細線部分とからなる。このような構造とすることにより、書込側電極21aを、パッドとなる先端部分が2次元のアレイ状に配置される構成とすることができる。
本実施の形態においては、パッドとなる先端部分が連なるようにして配置した16本の書込側電極21aを一組として、その組を112組並置することにより、1792本の書込側電極21aを配置している。
ここで、パッドとなる先端部分が80μm角の正方形であり、上記の一組においてパッドとなる先端部分が100μピッチで16個配置され、その組が560μmピッチで112組並置されているとすれば、接続部を、約1.6mm×62mmの面積内に納めることができる。
図12は、画像書込装置の書込側接続端子周辺を拡大して示す平面図である。書込側電極21aは、表示側電極11aと同様に、微小接点21bの支持台となる正方形の先端部分と、細線部分とからなる。先端部分は、表面に微小接点21bを有し、表示側電極11aの配置構成に対応して配置される。
図13は、書込側電極の先端部分の拡大図である。支持台となる先端部分の表面に形成された微小接点21bはつるまきバネからなり、微小接点21bが表示側電極11aに接触する際に弾性変形し、より確実に表示側電極11aと書込側電極21aを電気的に接続することができる。なお、微小接点21bは、弾性変形するものであれば、つるまきバネに限られない。
なお、表示側電極11aと書込側電極21a先端部分の形状、大きさ、配置構成等は上記と異なるものであってもよい。
(第4の実施の形態の効果)
この第4の実施の形態によれば、表示側電極11aと書込側電極21aを、先端部分と細線部分からなる構成とすることにより、先端部分を2次元のアレイ状に配置することができ、画像表示媒体1が多数の電極を有するために接続部が微細な電極構造を有する場合であっても、表示側電極11aと書込側電極21aを確実に接続することができる。
[第5の実施の形態]
第5の実施の形態は、画像書込装置2の書込側接続端子20aが支台21cの上に形成され、支台21cを支台としたカンチレバー構造を構成している点において、第4の実施の形態と異なる。なお、他の構成や、画像表示媒体1および画像書込装置2の接続動作等、第1の実施の形態と同様の点については、説明を省略する。
図14は、書込側電極の先端部分の拡大図である。図14は書込側接続端子20aを図13と同じ方向から見た図である。微小接点21bの配置構成は、第4の実施の形態の微小接点21bの配置構成と同じであり、図11に示した画像表示媒体1の表示側電極11aの配置構成に対応する。
なお、支台21cの形状は図13に示したものに限られず、また、微小接点21bはつるまきバネ等からなるものであってもよい。また、カンチレバーの形成される水平方向の角度も図14に示したものに限られない。
(第5の実施の形態の効果)
この第5の実施の形態によれば、第4の実施の形態と同様の効果を得ることができ、また、書込側接続端子20aが支台21cの上に形成され、支台21cを支台としたカンチレバー構造を構成しているため、より確実に表示側電極11aと書込側電極21aを電気的に接続することができる。
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、その発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々と変形実施が可能である。例えば、上記各実施の形態においては、光学式アライメント機構を用いる場合について説明したが、機械方式アライメント機構、磁気方式アライメント機構、電気方式アライメント機構等、他の方式であってもよい。また、アライメント機構は接触、非接触を問わない。
また、上記各実施の形態においては、カンチレバー構造は書込側電極21aが有するものとして説明したが、表示側電極11aが有するものであってもよく、また、表示側電極11aと書込側電極21aの両者が有するものであってもよい。また、微小接点21bは書込側電極21aの表面に設けられるものとして説明したが、表示側電極11aの表面に設けられるものであってもよい。
また、上記各実施の形態の構成要素を発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に組み合わせることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る画像表示媒体と画像書込装置の接続部構造を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像表示媒体の表示側接続端子周辺を拡大して示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像書込装置の書込側接続端子周辺を拡大して示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る電極形成部の断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像表示媒体および画像書込装置の全体構成図である。 (a)は、本発明の第1の実施の形態に係る表示側電極と書込側電極の位置合わせの様子を示す側面図であり、(b)は、光センサの検知位置と光反射率の関係を示すグラフである。 本発明の第1の実施の形態に係る表示側電極と書込側電極が接続された様子を示す上面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る表示側電極と書込側電極が接続された様子を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る電極形成部の側面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る電極形成部の斜視図である。 本発明の第4の実施の形態に係る画像表示媒体の表示側接続端子周辺を拡大して示す平面図である。 本発明の第4の実施の形態に係る画像書込装置の書込側接続端子周辺を拡大して示す平面図である。 本発明の第4の実施の形態に係る書込側電極の先端部分の拡大図である。 本発明の第5の実施の形態に係る書込側電極の先端部分の拡大図である。
符号の説明
1 画像表示媒体
10 表示側接続端子
11a 表示側電極
12 アライメント用マーク
13 表示側基板
14 第1の電極
15 第2の電極
2 画像書込装置
20 書込側接続端子
21a 書込側電極
21b 微小接点
21c 支台
22 光センサ
23 書込側基板
24 電極形成部
25 レール
26 本体部
27 位置決めブロック
28 走査駆動部
29 昇降駆動部
30 電圧印加部
31 制御部
32 画像記憶部

Claims (11)

  1. メモリ性を有する画像表示媒体と、前記画像表示媒体に画像を書き込む画像書込装置と、
    を電気的に接続する接続部構造において、
    前記画像表示媒体側に設けられた複数の表示側電極と、
    前記画像書込装置側に設けられ、前記複数の表示側電極に接触する複数の書込側電極を有する電極形成部と、
    前記電極形成部を前記画像表示媒体の表面に垂直な方向に前記画像表示媒体に対して相対的に移動させ、前記複数の表示側電極に前記複数の書込側電極を押圧する昇降駆動部と、
    前記昇降駆動部を制御する制御部と、
    を備え
    前記電極形成部を前記画像表示媒体の表面に平行な方向に前記画像表示媒体に対して相対的に移動させ、前記複数の表示側電極と前記複数の書込側電極の前記画像表示媒体の表面に平行な方向の位置合わせを行う走査駆動部を備え、
    前記制御部は、前記昇降駆動部および前記走査駆動部を制御することを特徴とする接続部構造。
  2. 前記電極形成部は、前記画像表示媒体の表面に平行な方向の前記画像表示媒体に対する相対的な位置を検出する位置検知手段を有し、
    前記制御部は、前記位置検知手段の検知結果に基づいて、前記走査駆動部を制御することを特徴とする請求項に記載の接続部構造。
  3. 前記位置検知手段は、光学式アライメント機構、機械式アライメント機構、磁気方式アライメント機構、または電気方式アライメント機構のいずれか1つ、または複数を組み合わせたものであることを特徴とする請求項に記載の接続部構造。
  4. 前記複数の表示側電極と前記複数の書込側電極は、互いに弾性的に接触する構造を有することを特徴とする請求項1に記載の接続部構造。
  5. 前記弾性的に接触する構造は、前記複数の表示側電極と前記複数の書込側電極のうち、少なくとも一方は、一端を固定し、他端を自由にしたカンチレバー構造であることを特徴とする請求項に記載の接続部構造。
  6. 前記カンチレバー構造を有する前記複数の表示側電極または前記複数の書込側電極は、基板上に形成され、前記基板は、前記複数の表示側電極と前記複数の書込側電極の前記他端の直下およびその近傍に位置する部分に空間を有することを特徴とする請求項に記載の接続部構造。
  7. 前記複数の表示側電極と前記複数の書込側電極のうち、いずれか一方の表面に突起形状の微小接点が形成され、
    前記複数の表示側電極と前記複数の書込側電極は、前記微小接点を介して導通されることを特徴とする請求項1に記載の接続部構造。
  8. 前記微小接点は、弾性体であることを特徴とする請求項に記載の接続部構造。
  9. 前記弾性体は、つるまきバネであることを特徴とする請求項に記載の接続部構造。
  10. 前記微小接点は、1次元又は2次元のアレイ状に形成されていることを特徴とする請求項に記載の接続部構造。
  11. 請求項1に記載の接続部構造を有することを特徴とする、前記画像表示媒体と前記画像書込装置から構成される画像表示装置。
JP2006112133A 2006-04-14 2006-04-14 画像表示装置およびその接続部構造 Expired - Fee Related JP4946146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006112133A JP4946146B2 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 画像表示装置およびその接続部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006112133A JP4946146B2 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 画像表示装置およびその接続部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007286244A JP2007286244A (ja) 2007-11-01
JP4946146B2 true JP4946146B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38758082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006112133A Expired - Fee Related JP4946146B2 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 画像表示装置およびその接続部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4946146B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08179010A (ja) * 1994-12-19 1996-07-12 Casio Comput Co Ltd 電子部品の電気検査装置
JPH10274662A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Tesetsuku:Kk 液晶表示パネル検査方法および検査用コンタクトプローブ
JP3206509B2 (ja) * 1997-08-22 2001-09-10 日本電気株式会社 表示パネル用プローブ装置
JP4180846B2 (ja) * 2002-06-14 2008-11-12 三菱電機株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
JP4649882B2 (ja) * 2004-01-21 2011-03-16 富士ゼロックス株式会社 画像書込み装置
JP2005352461A (ja) * 2004-05-11 2005-12-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示媒体および画像書込装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007286244A (ja) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11347338B2 (en) Detection device and display device with detection function
US8416202B2 (en) Display device having touch panel
TWI308857B (en) Mounting structure, mounting substrate, electro-optical device, and electronic apparatus
US20090284484A1 (en) Touch panel integrated flat display device
CN112327546A (zh) 液晶手写板、手写装置及手写装置的控制方法
TW200937072A (en) Flat display device unified with touch panel
JP5882538B2 (ja) センサシート、センサシートモジュール、タッチセンサパネルモジュールおよび電子機器
KR101074414B1 (ko) 터치패널 일체형 평판 디스플레이 장치
JP4946146B2 (ja) 画像表示装置およびその接続部構造
JP4838643B2 (ja) 入力装置付表示装置
JP4455733B2 (ja) プローブシート及びこれを用いたプローブ装置
JP2007248694A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2008009553A (ja) 電極基板
JP4243300B2 (ja) ダミー電極を有する表示装置
JP2008026497A (ja) 光学パネル、検査プローブ、検査装置、および検査方法
TWI310996B (ja)
JP3358484B2 (ja) 表示装置の製造方法及び製造装置、並びに表示素子のマーキング装置
TWI418814B (zh) 導電圖案檢查裝置
JP4941203B2 (ja) 実装構造体、実装構造体の検査方法及び電気光学装置
US6784860B2 (en) Display
JP5763498B2 (ja) 接続方法及び当該接続方法を用いて接続される装置
CN116643433A (zh) 阵列基板及显示面板
JP2005266111A (ja) 電気光学装置の製造方法、電気光学装置及び電子機器
US8208109B2 (en) Display systems having electrically independent regions
JP2003066067A (ja) プローブユニット、検査装置、電気光学パネル基板の検査方法および電気光学装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees