JP4649577B2 - 酸化亜鉛微細結晶体の光触媒ユニットとその製造方法 - Google Patents
酸化亜鉛微細結晶体の光触媒ユニットとその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4649577B2 JP4649577B2 JP2005111446A JP2005111446A JP4649577B2 JP 4649577 B2 JP4649577 B2 JP 4649577B2 JP 2005111446 A JP2005111446 A JP 2005111446A JP 2005111446 A JP2005111446 A JP 2005111446A JP 4649577 B2 JP4649577 B2 JP 4649577B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photocatalyst
- zinc oxide
- unit
- fine crystal
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 106
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims description 60
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 title claims description 52
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 title description 32
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 claims description 116
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 30
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 4
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000013032 photocatalytic reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N acetylacetonate Chemical compound CC(=O)[CH-]C(C)=O CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical group CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004887 air purification Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 2
- 239000002127 nanobelt Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 238000013033 photocatalytic degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005424 photoluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000006303 photolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGHDLJAZIIFENW-UHFFFAOYSA-N 4-[1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-(4-hydroxy-3-prop-2-enylphenyl)propan-2-yl]-2-prop-2-enylphenol Chemical group C1=C(CC=C)C(O)=CC=C1C(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)C1=CC=C(O)C(CC=C)=C1 QGHDLJAZIIFENW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006000 Garlic extract Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N Zinc dication Chemical compound [Zn+2] PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- WXLFIFHRGFOVCD-UHFFFAOYSA-L azophloxine Chemical compound [Na+].[Na+].OC1=C2C(NC(=O)C)=CC(S([O-])(=O)=O)=CC2=CC(S([O-])(=O)=O)=C1N=NC1=CC=CC=C1 WXLFIFHRGFOVCD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 1
- 235000020706 garlic extract Nutrition 0.000 description 1
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- WATYAKBWIQTPDE-UHFFFAOYSA-N pentane-2,4-dione;zinc Chemical compound [Zn].CC(=O)CC(C)=O WATYAKBWIQTPDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007539 photo-oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000015843 photosynthesis, light reaction Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 235000012739 red 2G Nutrition 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
図1は、従来の光触媒ユニットの形状を示すものである。光触媒ユニットは、入射光が効率的に光触媒表面に照射され、さらに有害ガスが光触媒中を障害無しに通過することが求められる。図1は、多孔質セラミックスに含浸された光触媒ユニットの構成図である。図1(a)は紫外線通過板を経由して光触媒表面に光を入射させる形状で紫外線が均一に当たりにくく光触媒表面にしか光は到達しない。図1(b)も同様で有害ガスが多孔質セラミックス内部を通過するが、ブラックライトの光は2枚の光触媒の内面にしか照射されず、ほとんどの光触媒領域では光照射のないまま有害ガスが通過してしまう。
図2は、これらの光触媒ユニットに使用されている光触媒を示す。図2(a)は粉体構造であり、図2(b)は多孔質薄膜構造である。このような粉体構造や多孔質薄膜構造は、有害ガスが通過しにくく、さらに光の照射されない領域が多く存在し、光触媒としての機能を低下させる。従来の光触媒はナノサイズの微粉体であり、光触媒ユニットにこれらの微粉体を固着させるためには強固な接着剤あるいは多孔質セラミックスへの含浸しか手法がなかった。
また、一部の製品には繊維状基板にナノサイズの酸化チタン結晶体を成長させるものもあるが、これも構造的には、図1(a),(b)の組み合わせに過ぎない。また、垂直型光触媒ユニット内に設置した後、光触媒が砕けてユニットの下部に溜まってしまうこともあった。
(1)粉体形状で形成されるため空気中で舞いやすく、多孔質セラミック上に貼り付けたり含浸させたりして使用することが一般的であった。しかし、貼り付ける手段は有機物の接着剤を使用しなければならず、光触媒が有機物を分解してしまうことから、経時変化で酸化チタンの微粉が空気中に散乱し人体に有害なものとなる可能性が指摘されていた。また、多孔質セラミック中に含浸させた場合、光触媒分解反応に必須である光が多孔質により阻害されてしまう問題があった。
(2)酸化チタンは、光学的バンドギャップが3.1eVと大きく、蛍光灯等の可視光に対しほとんど光触媒反応が無かった。これは室内光を利用する光触媒としても非常に不利であり、工業用途で使用する場合に多くのブラックライトを光触媒に照射しなければならず、人体に有害なオゾンの発生も懸念されていた。また、ブラックライトは特殊利用であることから非常に高価であることも光触媒を用いた空気清浄機の汎用化を阻害していた。
(3)酸化チタンの原料であるチタンはレアメタルとして登録されており、長期にわたる大量利用により枯渇が懸念されている。このような材料を大量利用用途である光触媒原料として利用することは好ましいことではなく、さらなる枯渇が進めば、現状のインジュウムやガリウムのような価格の高騰化は免れない。
近年、酸化亜鉛の光触媒としての報告がなされている(非特許文献1,2参照)。これらの報告では酸化亜鉛の形態が薄膜あるいは粉体形状であった。しかしながら、薄膜は有害ガスとの接触面積が小さく、粉体も酸化チタンに勝る優位性は無く、光触媒ユニットとしての利用法は見いだしにくかった。
また、形態が異なる報告としてウイスカー(非特許文献3参照)やナノベルト(非特許文献4参照)が報告されている。しかし、これらの報告は、形状が異なるもののナノサイズであり光触媒としての利用には向かなかった。
前記酸化亜鉛微細結晶体は、触媒機能の分光感度が紫外領域と可視領域の双方を有しており、前記入射面の少なくとも1面は、可視光を入射させることが望ましい。
前記容器の形状を同軸円筒形とし、前記入射面を外側の円周面と内側円周面とすることや、前記容器の形状を平面形とし、前記入射面を平面形の表面と裏面とすることもできる。
上述の光触媒ユニットの製造方法は、該光触媒ユニット内部で反応させて、前記酸化亜鉛微細結晶体を作成することで光触媒ユニットとするとよい。
<酸化亜鉛微細結晶体>
まず、本発明の光触媒ユニットに使用する酸化亜鉛の光触媒の微細結晶体について、図3を用いて説明する。使用する酸化亜鉛の光触媒の微細結晶体は、本発明の発明者が発明した製法(特許文献1参照)により生成されたマイクロワイヤ状のものであり、図3(a)に示すように円柱状や多角形、直方体等の形状のものが交差して形成される。図3(b)は微細結晶体拡大写真である。図3(b)の写真からも分かるように、酸化亜鉛微細結晶体は、長さが10mm以上もあるワイヤ状のものが互いに交差しており、密閉空間を埋めるのに適している。交差した形状は有害ガスを通過させやすく、大きな表面積も稼げる。光も奥まで届く。この光触媒は多孔質であることも特徴の一つに上げられ、これは光触媒の接ガス面の増加あるいはガスの吸着、光触媒分解、排出を行うのに最も適している。光触媒が多孔質となるのは作成工程に起因している。以下にこの光触媒の作成工程を提示する。
微細結晶体の作成方法としては、
(1)一種類以上の昇華性のある有機金属材料、例えばアセチルアセトン亜鉛(Zn(acac)2)を、酸素ガスまたは酸素元素を含む雰囲気ガス中で加熱昇華させた後、同雰囲気を冷却(その有機金属の昇華点以下の温度に冷却)して、細線状析出物を得る工程
(2)その細線状析出物を、水蒸気を含む上述の雰囲気ガス中で酸化処理をする工程
(3)酸化した細線状析出物を酸素ガスまたは酸素元素を含むガスのうち少なくとも一種類以上が含まれた雰囲気ガス中で再加熱処理をする工程
の三つの順次工程を含んだ処理によって結晶構造を有する細線状金属酸化物(酸化亜鉛)を形成する。酸化亜鉛微細結晶体の原料は、亜鉛イオンにAcac(アセチルアセトン基)、DPM(ジピバロイルメタネート基)、HFA(ヘキサフルオロ基)、i−PrCp(イソプロピルシクロペンタ基)をその価数(2)の数だけ配位結合したものを一種類以上用いる。なお、詳しくは、上述の特許文献1を参照されたい。
用いている光触媒の他の特徴として、可視領域に感度を有する点がある。通常酸化亜鉛は、3.2eVの禁制帯幅を有しており波長に変換すると380nmの近紫外領域となる。上述の作製方法で得られた酸化亜鉛微細結晶体は、380nmの近紫外領域に禁制帯幅を持つが、禁制帯中にいくつかの欠陥準位を有するようになる。この欠陥準位は、亜鉛の酸素欠陥あるいは結晶中に単独で存在する亜鉛分子に起因している。この欠陥準位の存在により、入射された光に対する光触媒効果が近紫外領域ばかりではなく、420−490nmの可視領域にも存在することとなる。禁制帯中の欠陥準位の存在を示す結果が、図5に示すフォトルミネッセンスの測定から明らかとなる。この測定は、420nmの紫外光を光触媒に導入し、そこから発生する発光を確認するものである.図5の5つのグラフは、再加熱工程の温度Taを200−1000℃まで変化させた試料の結果である。この結果から、380nmの紫外発光に加え、400−500nmの広い領域に可視の発光がみられる。
上述した結晶構造を有する細線状金属酸化物である酸化亜鉛の光触媒を光触媒ユニットに形成するに当たり、その光触媒ユニットの容器の形状は少なくとも2面以上の面を有しており、その2面以上の面から光を入射させることが特徴である。基本的な構成の一例を図7に示す。図7(a)に示す構成では、同軸円筒型ユニット200の円筒中に、上述の酸化亜鉛微細結晶体220を詰めている。この微細結晶体は図3(a)(b)に示すように、円柱状や多角形、直方体等の形状のものが交差して形成されている。このため、容器内に堆積されたときに、すきまが多く、互いの重なりが少なく、多方向からの入射光が奥まで届くことができる。したがって、2面以上の面から入射する光を効率よく利用することができる。
この酸化亜鉛微細結晶体220は、可視光でも光触媒として働くことができる。この場合、光を容器内に入射させる入射面は外側の円周面と内側円周面である。そして、同軸円筒型ユニット200の内部に紫外光あるいは蛍光灯210を設置し、外部からは自然光あるいは蛍光灯を照射させて、光触媒を効率的に活性化することができる。
このユニット200を用いることにより、光源のある空間と光触媒効果を示す接ガス空間とが切り離されており、この構造によって、光触媒反応により光源の表面が腐食することや、光源の表面に反応した生成物が付着することがない。
このような構造の光触媒ユニットを用いることにより、可視光(自然光)をも用いて、蛍光灯やブラックライトからの光と自然光とを別々の面から取り入れることも可能となる。
さらに、酸化チタンと異なり、酸化亜鉛は強酸、強アルカリに溶融することから、ユニットごと洗浄すれば光触媒を液化でき、さらに、ユニットの再利用が容易となる。液化した光触媒は塩酸溶液ではZnCl2となり、水酸化ナトリウム等の溶液中ではZn(OH)2となることから亜鉛として抽出することがとても容易となり、リサイクルが簡単な材料になる。
さて、ユニット200内に光触媒を挿入するには、酸化亜鉛微細結晶体220を挿入する必要があるが、そのときに、微細結晶体を破損しないように挿入することは、大変困難である。そのために、上述した微細結晶体の製造過程をユニット200内で行うようにすれば、酸化亜鉛微細結晶体が生成されるとともに、光触媒ユニット200が完成することになる。このような製法で作成される光触媒は、例えば図7(a)に示した同軸円筒型では、内面と外面の両方から結晶成長し、反対の壁面で成長が停止する。ただ、設置させるだけでは微細結晶体がガラス管壁に接着されていないため、僅かな衝撃で光触媒ユニットの内壁から外れ、ガス排出口のみに高密度で密集してしまうことがある。
図8(a)に示すように、上下に設置した金属メッシュ262は、微細結晶体が外部に漏れ出ないようにするものである。図8(b)は、ユニットの長手方向に金属メッシュ264が設置されており、このメッシュ264に密着した微細結晶体とメッシュ264の隙間に成長した微細結晶体が絡み合って固着される構造となる。図8(c)はユニット内に、長手方向のメッシュ264に対して、ある間隔で十字形にメッシュ266が形成されたもので、さらに結晶体の固定が強固になる。金属メッシュの設置はこの形状に限らないが、入射光を妨げるような構造であってはいけない。光触媒ユニットを製造工程に内包することができるためには、ここに示されるように、原料がガス体でメッシュの隙間を通過するようなものであり、さらにメッシュ内の指定位置に微細結晶体が成長するような製法でなければいけない。ここで用いている酸化亜鉛微細結晶体は、原料は固体であるが、昇華した原料はガス体であり、冷却した希望の位置に自在に結晶体が成長するという特徴を有していることから、このような作製方法に内包した光触媒ユニットの製法が実現する。また、このユニット200内の流速は非常に大きく、微細結晶体が飛ばされる可能性も否めない。その対策として上述のメッシュにより、微細結晶体を支えることも可能となる。
従って、光触媒ユニット内で、光触媒をより低温で結晶化を促進させることがコストダウンの鍵となる。低温で酸化、結晶化を促進させる方法として、オゾン酸化、プラズマ酸化、RTA(高速熱酸化)、光酸化等がある。これらの手法を試みたところ比較的高い効果が確認され、オゾン酸化を例に取れば300℃で有効であった。なお、上述の製法として、酸化ガスとして酸素を用いている例を示したが、活性酸素を用いればさらに酸化の効率が向上する。
(実施例1)
実施例として空気浄化機の内部に設置する、取り外し容易であるカセット形状とした光触媒ユニット例を図9に示す。図9(a)は光触媒カセット300の全体を示す斜視図であり、図9(b)は光触媒カセット300下部のフランジ316部分の断面図である。この光触媒カセット300は内部に光源として蛍光灯を設置した、同軸円筒構成のものである。
光触媒カセット300は、フランジ316,排気用ファン318,吸気フィルタ314,外部ガラス管322,内部ガラス管324,金属メッシュ328,微細結晶体酸化亜鉛光触媒326,蛍光灯330等で構成されている。排気用ファン318と吸気フィルタ314の部分のカップリング312で、空気浄化機と接続している。必要とされている有害ガスの分解量に応じて、このカセット300の数を増加させることができる。また、内部に設置する光源330は有害ガスの高効率分解を目指した場合は、蛍光灯とブラックライトの併用あるいは近紫外のLEDを設置する場合もある。また、外部ガラス管322の外部から入射する光として、太陽光あるいは人工光の少なくとも1つが入射する。人工光としては、可視光、近紫外光が使用される。カセット内部に設置される光触媒326は、インクや油等の粘性の高い有機物が付着すると光触媒効果が低下するので、その場合は取り外し、酸あるいはアルカリ等で洗浄後、新規に光触媒を導入してリサイクルする。
光源として蛍光灯を使用し、直径がφ50のガラス管322を使用した光触媒カセットに1%のNOxを導入したところ、100LUXの光量で濃度が5分の1に減少した。さらにこのカセットを5段に設置したところ、20分の1まで濃度が減少したことが確認できた。
図9に示した光触媒カセット300は、ガス置換効率と排気風量が大きいが多くのスペースを消費する。他の実施例である図10に示したものは、薄型光触媒ユニット400の例である。図10(a)は全体の斜視図、図10(b)は断面図である。このユニット400は大きなスペースを取れない乗用車のダッシュボード等に設置して、内部のエアコン臭や悪臭を除去するのに適している。
図10において、ユニット400は、ガラス板422で微細結晶体を挟んだ構造となっている。2枚のガラス板422の間にはスペーサーが設置され、このスペーサーのほぼ中間位置に光触媒を固定するステンレスのメッシュ板を設置している。上部には排気に用いる超小型のシロッコファン412を駆動するためのモータユニット414が設置されている。背後はバックライト光源430となっており、光源としては、LED、冷陰極放電管、超小型の蛍光灯等を用いることができる。蛍光灯や冷陰極管を用いる場合は、面光源を得ることが難しいため、多数本並べることが好ましいが、1本の光源とくさび形の光導波部品を組み合わせて面光源とすることも可能である。後部に排気口、前部に吸気口を設けている。このユニットの特徴は、2面から光を入射することが可能であり、この実施例の場合は片面が光源で他の片面は太陽光を利用した。また、このユニットを多数個積層することもできる。
このような構造の場合、製造工程で外部から光触媒を挿入することは非常に困難で、光触媒製造工程に光触媒ユニットを内包した製法で作成した。
このユニットに外部から悪臭源としてニンニクエキスを導入し、排気口からその臭気を確認したところ、ニンニク臭は完全に除去され、多大な消臭効果が確認された。
この装置は自然光源や人工光源が存在するところに設置して利用できることから、一般家庭の窓際やガラス窓の代替え、各種調度品の背面光源、蛍光灯を用いた照明の背面等に設置することも可能であり、乗用車ばかりでなく一般家庭用の消臭機、空気浄化機として利用できる。
上述した光触媒ユニットは可視光源が使用できる利点があり、室内光などの光源が利用できる。そのため透過性の高い写真等の背面に光源と光触媒ユニットを設置し、観賞と空気の浄化を兼用したインテリアに応用できる。また、熱帯魚の水槽の背面に設置し、熱帯魚の蛍光灯を利用した浄化システムなど多くの応用が考えられる。さらに、太陽光と蛍光灯を併用した光源、LEDの間欠点灯による光源の低電力化も期待できる。この場合の間欠点灯のサイクルは、光触媒反応速度より遅い速度であることが望ましい。
光触媒ユニットをVOC(大気汚染化学物質)の除去を目的としてガソリンスタンド等に設置した場合は、図11に示すように広告塔と兼用するシステム500が構築できる。広告塔の内部に、光触媒ユニット200を設置している。昼間は、広告塔の照明は不要で光触媒は太陽光のみで空気浄化を促進させる。また、VOCガスを発生させる工場や会社においては、蛍光灯による管照明の下部照射を照明に用い、上部照射を光分解に用いるということも可能となる。ガソリンスタンドに限らず、これらの会社でも広告塔を用いることは多く、光触媒と広告塔を兼用した光触媒ユニットは非常に有効な製品となる。
Claims (5)
- 光を入射することができる入射面を少なくとも2面以上有する容器と、
該容器の内部に光触媒としてマイクロワイヤ形状の酸化亜鉛微細結晶体とを備え、
金属メッシュを前記容器内部に挿入してあり、該金属メッシュに前記酸化亜鉛微細結晶体が堆積されており、
前記容器外部からの光で触媒を活性化することを特徴とする光触媒ユニット。 - 請求項1記載の光触媒ユニットにおいて、
前記酸化亜鉛微細結晶体は、触媒機能の分光感度が紫外領域と可視領域の双方を有しており、前記入射面の少なくとも1面は、可視光を入射させることを特徴とする光触媒ユニット。 - 請求項1又は2に記載の光触媒ユニットにおいて、
前記容器の形状は、同軸円筒形をしており、前記入射面は外側の円周面と内側円周面であることを特徴とする光触媒ユニット。 - 請求項1又は2に記載の光触媒ユニットにおいて、
前記容器の形状は、平面形をしており、前記入射面は平面形の表面と裏面であることを特徴とする光触媒ユニット。 - 請求項1〜4のいずれかに記載の光触媒ユニットの製造方法において、該光触媒ユニット内部で反応させて、前記酸化亜鉛微細結晶体を作成することで光触媒ユニットとすることを特徴とする光触媒ユニットの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005111446A JP4649577B2 (ja) | 2005-04-07 | 2005-04-07 | 酸化亜鉛微細結晶体の光触媒ユニットとその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005111446A JP4649577B2 (ja) | 2005-04-07 | 2005-04-07 | 酸化亜鉛微細結晶体の光触媒ユニットとその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006297170A JP2006297170A (ja) | 2006-11-02 |
JP4649577B2 true JP4649577B2 (ja) | 2011-03-09 |
Family
ID=37465912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005111446A Active JP4649577B2 (ja) | 2005-04-07 | 2005-04-07 | 酸化亜鉛微細結晶体の光触媒ユニットとその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4649577B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4908275B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2012-04-04 | 宇部興産株式会社 | 酸化亜鉛微細結晶を接着した基板、およびその製造方法 |
JP4905856B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-03-28 | 東京電力株式会社 | 光触媒反応装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02160021A (ja) * | 1988-12-13 | 1990-06-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光触媒による脱臭方法 |
JPH1147738A (ja) * | 1997-08-04 | 1999-02-23 | Houshin Kagaku Sangiyoushiyo:Kk | 水処理装置 |
JP2003238119A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-08-27 | Koichi Haga | 金属酸化物マイクロワイヤの製造方法 |
JP2003251194A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-09 | Japan Science & Technology Corp | 光機能物品 |
-
2005
- 2005-04-07 JP JP2005111446A patent/JP4649577B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02160021A (ja) * | 1988-12-13 | 1990-06-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光触媒による脱臭方法 |
JPH1147738A (ja) * | 1997-08-04 | 1999-02-23 | Houshin Kagaku Sangiyoushiyo:Kk | 水処理装置 |
JP2003238119A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-08-27 | Koichi Haga | 金属酸化物マイクロワイヤの製造方法 |
JP2003251194A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-09 | Japan Science & Technology Corp | 光機能物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006297170A (ja) | 2006-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102151562B (zh) | 一种制备能够对空气进行有效净化的碳纤维布材料的方法 | |
KR100330955B1 (ko) | 분해성이 적은 접착제로서 시멘트를 포함하는 광촉매 복합체를 이용한 NOx 기체의 제거방법 | |
CA2106510C (en) | Architectural material using metal oxide exhibiting photocatalytic activity | |
JP3356437B2 (ja) | 光触媒、その製造法及び多機能部材 | |
KR101351485B1 (ko) | 섬유필터 및 공기청정기 | |
CN104437548A (zh) | 一种可见光光催化薄膜及制备方法以及具有他的照明灯具 | |
US20040226813A1 (en) | Fluorescent lamp device capable of cleaning air | |
WO1997031703A1 (fr) | Materiau de verre pour porter un photocatalyseur, dispositif filtrant utilisant celui-ci et procede pour emettre de la lumiere | |
KR20200061826A (ko) | 공기 정화용 비드, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 필터 | |
US20020081246A1 (en) | Photocatalytic filter | |
US20160250372A1 (en) | Device for photocatalytic removal of volatile organic and inorganic contamination as well as microorganisms especially from automobile air conditioning systems | |
JP2008168277A (ja) | 可視光応答型光触媒合成法 | |
JP2003088571A (ja) | 空気清浄機 | |
JPH1071322A (ja) | 光触媒反応ファイバ及び光触媒反応装置 | |
KR102021420B1 (ko) | 광촉매 프리코트를 이용한 유리 및 알루미늄 구조체 공기필터 및 이의 제조방법 | |
JP4649577B2 (ja) | 酸化亜鉛微細結晶体の光触媒ユニットとその製造方法 | |
CN1261204C (zh) | 可见光响应型二氧化钛光触媒室内空气净化剂的制备方法 | |
CN2515579Y (zh) | 一种具有光催化组件的室内空气净化器 | |
CN108002481A (zh) | 一种水处理模块 | |
JPH10235202A (ja) | 光触媒体および空気清浄装置 | |
Li et al. | Current progress on persistent fluorescence-assisted composite photocatalysts | |
CN106881020B (zh) | 光催化净化装置 | |
JP2002272824A (ja) | 空気清浄機 | |
JPH11188272A (ja) | 光触媒体およびその製造方法 | |
JPH10116587A (ja) | 光触媒付き蛍光ランプとその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060724 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |