JP4649548B2 - 三次元的相互接続構成を有する電源電池装置 - Google Patents

三次元的相互接続構成を有する電源電池装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4649548B2
JP4649548B2 JP2009177552A JP2009177552A JP4649548B2 JP 4649548 B2 JP4649548 B2 JP 4649548B2 JP 2009177552 A JP2009177552 A JP 2009177552A JP 2009177552 A JP2009177552 A JP 2009177552A JP 4649548 B2 JP4649548 B2 JP 4649548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
integrated power
positive
lead
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009177552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010092841A (ja
Inventor
ハーバ チャズ
ハーヨン リー
Original Assignee
ハーバ チャズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーバ チャズ filed Critical ハーバ チャズ
Publication of JP2010092841A publication Critical patent/JP2010092841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649548B2 publication Critical patent/JP4649548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/103Fuse
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

エネルギーに対する需要が高まると、効率的な電力貯蔵は、代替的な輸送(移動)手段およびエネルギー技術に重要な意味を持つようになる。
大規模電力貯蔵の1つの解決策としては、構成要素(コンポーネント)としてのバッテリーを多数有するバッテリーパックの使用がある。このようなパックの1つとしては、特許文献1(米国特許第6,465,986号)に記載されたものがあり、この特許文献1は、個別の構成要素(コンポーネント)バッテリーをX個の列およびY個の行を有する二次元的バッテリーネットワークをなす形態に配列したものを示している。ネットワーク内の各列を電気的に直列接続して、1個のバッテリーのストリングを形成するY個のバッテリーを有する。つぎに、X個の列における各列またはストリングを、並列接続し、電気的に並列接続したX個の列よりなるバッテリーのネットワークを形成し、X個の各列は、直列接続したY個のバッテリーを有する。最終的に、個別の構成要素としてのバッテリーは、それぞれ複合相互接続形態に構成し、この場合、個別の構成要素としてのバッテリーは、同一行における全ての隣接する個別の構成要素としてのバッテリーに、並列接続する。
二次元配列は十分な電流導通容量を持つ導体によって結合する。
米国特許第6,465,986号明細書
本発明は、三次元的に相互接続した電池を有する集積電源電池を提供する。この集積電源電池に、直列および並列形式で接続された個別のバッテリー電池を複数個有し、バッテリーパックを形成する。このバッテリーパックを、低抵抗のリード線接続部により制御回路に結合する。バッテリー相互接続および制御回路と組み合わせたリード線による構造が、集積電源電池の同時の充放電を可能にする。
本発明の集積電源電池において、
それぞれ個別の構成要素としてのバッテリーよりなる複数個の電池ブロックであって、各電池ブロックは複数行×複数列に配列したバッテリーを有し、各バッテリーはプラス端子およびマイナス端子を持ち、それぞれ所定行内では同じ向きに配列し、各電池の全てのプラス端子を互いに隣接して位置決めし、また全てのマイナス端子を互いに隣接して位置決めした、該複数個の電池ブロックと、
少なくとも1個の電池ブロックにおける全てのプラス端子を、互いに結合し、かつ隣接する電池ブロックにおける全てのマイナス端子にも結合する、プレートと、
を備える。
1つの実施形態において、電池は、それぞれ個別の構成要素としてのバッテリーよりなる電池ブロックを複数個有し、各バッテリーはプラス端子およびマイナス端子を持つ。第1プレートは、第1電池ブロック内の全てのプラス端子を、互いに結合させ、また隣接する第2電池ブロック内の全てのマイナス端子にも結合させる。第2プレートは、第1電池ブロック内の全てのマイナス端子を、互いに結合させ、また隣接する第3電池ブロック内の全てのプラス端子にも結合させる。複合プラスリード線コネクタは、一組の端子セットを入力回路および出力回路に結合し、複合マイナスリード線コネクタは他の一組の端子セットを入力回路および出力回路に結合する。
この要約は、以下の詳細な説明でさらに述べる概念の抽出を単純化した形で紹介するために行うものである。この要約は特許請求の範囲で請求される主題の重要な特色や本質的特色を特定しようと意図されたものではなく、また、特許請求の範囲で請求される主題の範囲を限定するための補助として使用されることを意図したのでもない。
本発明の上述した特徴および目的は、添付図面につき説明する実施形態から明らかになるであろう。図面において、同一参照符号を同一の要素に付して説明する。
図1は本発明による集積電源電池の平面図であり、図2Aに示すような頂面図を、この平面図に示す。 集積電源電池100に使用する複数個の個別バッテリー電池の頂面図である。 集積電源電池100に使用する複数個の個別バッテリー電池の底面図である。 図3は本発明による、バッテリーパックとして接続した三次元的接続構成を示す説明図である。 図4は本発明に使用した入力回路および出力回路の概略図である。 本発明技術による複数個の個別バッテリーを導体コネクタに接続する状態を示す斜視図である。 本発明による複数個の個別バッテリーを導体コネクタに接続する状態を示す斜視図である。 本発明によるバッテリーパックのはんだ付け方法を示す斜視図である。 本発明によるバッテリーパックのはんだ付け方法を示す斜視図である。 本発明による2個の集積電源電池間における相互接続の全体を示す説明図である。 集積電源電池システムにおける電池の数と抵抗/インピーダンスとの関係を表わすグラフである。 集積電源電池システムにおける電池の数対機能不全電池および有効存続電池のパーセンテージの関係を表わすグラフである。
三次元的に相互接続した構成要素としてのバッテリー電池を有する集積電源電池を設ける。集積電源電池には、バッテリーパックをなすよう、直列および並列形式に接続した個別バッテリー電池を複数個有する。バッテリーパックは、低抵抗のリード線接続によりで制御回路に接続する。バッテリーの相互接続の構造、および制御回路に関連するリード線により、集積電源電池の充電および放電を同時に行うことを可能にする。
図1は本発明技術により形成した集積電源電池100の平面図である。集積電源電池100は、複数個の個別バッテリー電池50を有し、各バッテリー電池50は本明細書に記載の相互接続構成で配列する。各バッテリー電池50はプラスのノードとマイナスのノードを有する。図1、2A、と2Bに示すように、集積した電池50は行または複数の行105として配列することができ、行105における各電池50は同一電気極性の向きになるよう配列する。少なくとも1つの実施形態では、電池50の2個の行110a,110b,110cは、2個の行110a,110b,110c内の電池50がそれぞれ同一電気極性の向きとなるように配列する。電池50のこれらの構成を、ブロック110a、ブロック110b、ブロック110cと称する。特定のブロック110a,110b,110cにおける行105における電池50の数の特別な個数配列は、任意の異なる数に変更することができる。図1に示すように、各ブロック110a,110b,110cを電池50の2×7のブロックとし、電池50は、電池50の全てのプラス端子が順次互いに隣接し、電池50の全てのマイナス端子が順次互いに隣接するように配列する。
集積電源電池100をハウジング123に収容し、ハウジング123はバッテリーパック125を収容する第1領域125aと、電子機器および入力/出力リード線を収容する第2領域135aにより構成する。
図1には、入力回路140、出力回路150、およびヒューズまたはブレーカー160をも示す。バッテリーパック125は、電池50の任意な個数のブロック110a,110b,110c、任意な個数の接続プレート102,104,106,108(複合相互接続導体プレート103,105,107,109は底面に存在するが、図1の平面図では見えない)、プラス端子を接続するプラスリード線180、およびマイナス端子を接続するマイナスリード線185を有する。図1,2Aおよび2Bに示すように、プラスリード線180を接続プレート102に接続し、マイナスリード線185を接続プレート109(図1には示されていない)に接続する。結合プレートは、電子機器および入力/出力リード線に結合するために使用する接続部であり、また複合的な相互接続部である。結合プレートは多くの形状および寸法にすることができる。結合プレートに使用することができる形状のタイプとしては、以下のものに限定するものではないが、プレート、湾曲平面、チューブ、円筒対、球体がある。接続プレート103〜108はブロック相互を互いに接続し、結合プレート102,109は、リード線180,185および/または電子機器にそれぞれ結合する。プレート102〜109は集合的に複合相互接続部として知られる。
プラスリード線180を、ヒューズまたは回路ブレーカー160と、入力回路140および出力回路150のプラス入力端子とに接続する。マイナスリード線185を、入力回路140のマイナス端子、および出力回路150のマイナス端子に接続する。多数の温度ヒューズ172を集積電池の隣接するブロック間に設け、入力回路および出力回路に接続する。端子ヒューズ172は、バッテリーパックが保持される周囲温度の上昇する場合に、集積電源電池システムに対する過加熱およびカットオフ電圧から保護する。各集積電源電池100は、2個の入力リード線142,144、および2個の出力リード線152,154を有する。
本発明によれば、三次元的相互接続を、個々のブロック110a,110b,110c間、ならびに電子機器および/またはリード間に、接続プレート103〜108、および結合プレート102,109によって設ける。この接続は、電池間に多数の並列接続を生じ、個々の互いに隣接するブロックにおける全てのプラス接続部と全てのマイナス接続部との間に導電性接続を生ずる。この特徴は、個別の電池における均衡性を1ミリボルト以内にするのを助成する。各電池は、例えば、約3.78ボルトの出力電圧をもつ5cMリチウムイオン電池である。当然、他のタイプの電池を使用して、本発明に基づく、他のタイプの三次元配置にすることができる。
頂面図を示す図2A、底面図を示す図2Bは隣接するブロック110a,110b,110c間の直列接続を示す。各1つおきのブロックを直列状態で隣接するブロックに接続し、この場合、二次元平面が、集合的に電気的な電池の三次元相互接続を生ずる。すなわち、図2Aに示す或るブロック110bにおける全ての電池のマイナス端子を、図2Aに示す隣接するブロック110cのプラス端子に接続するとともに、図2Bに示すブロック110bにおける電池のプラス端子を、図2Bに示す隣接するブロック110aのマイナス端子に接続する。このことを、ブロック110a,110b,110cによって示す。ブロック110bは、(図2Aに示すように)導体104によってブロック110cのプラス端子を接続したマイナス端子を有し、また(図2Bに示すように)導体103によってブロック110aに接続したプラス端子を有する。
図3は、隣接するブロックまたは電池のパッケージ間における接続の三次元的特徴を示す。3個の電池ブロックまたは電池パッケージ1,2および3を図3に示す。複数の複合相互接続導体プレートを電池の頂部を底部に使用して、各電池のプラス端子とマイナス端子との間における三次元接続を形成する。以下に説明するように、各導体プレート102〜109は、厚さ0.127mm(0.005インチ)の、1/8硬質ニッケル201の金属プレートにより構成する。図1〜3に示すように、隣接する電池ブロック110における各電池の隣接する陽極および陰極を三次元的に接続する。すなわち、ニッケルプレートのために、隣接する電池ブロックにおける各陽極と陰極との間に導電性経路が存在する。同様に、全ての陽極を互いに接続し、全ての陰極を互いに接続する。
ニッケル陽極プレートまたは複合相互接続を、各電池における溶接リード線および各ニッケル接続部の増大した接続面積に組み合わせて使用することにより、各集積した電池ブロックに対して、より低い抵抗およびインピーダンスを与える。ニッケルプレートに溶接すべきリード線の面積を最大化することによって、抵抗は最小化され、これにより、発熱を大幅に回避し、この発熱はバッテリーの長時間にわたる充電および放電、大電流フロー、またはその双方から生ずる。ニッケルプレートとリードの溶接の詳細なプロセスを、以下に説明する。
この複合接続は、特許文献1(米国特許第6,465,986号)に記載の接続とは区別される。この米国特許においては、個別の導体によって形成した接続の二次元的配置を生ずる。複合接続は本発明の信頼性および冗長性を改善し、個別電池の電圧バランス(均衡性)を一層精密にすることを可能にする。(米国特許第6,465,986号における2.5mVに比べて1mV)
図4は、入力回路140および出力回路150の概略図である。入力基板140および出力基板150は、単独の集積回路基板として実装することができる。一つの実施形態においては、入力基板または出力基板は、基板におけるそれらのコンポーネントを単独の集積回路基板に装着しないことにより実施することもできる。各回路140,150は、2個の電界効果トランジスタ(FET)を使用する。FETQ1およびQ1Aを低カットオフ側に、FETQ3およびQ3Aを高カットオフ側に設ける。FETの数および/または電力品質は、どちらの側にも増加させることができ、集積電源電池システムの各側に流れることができるFETの多量の電流および/または電力品質を支援することができる。
回路が入力基板または出力基板として動作するとき、いつでも一度に単に2個のFETのみ動作する。全てのデバイスを単独の同一基板に装着し、この基板が入力または出力として作用するとき、他の2個のFETは基板の使われていない部分に電流が流れないように阻止するダイオードとして作用する。これらFETは従来通りの向きで使用されていないが、それらはダイオードとして作用し、それによって基板に熱を発生させる。電流が基板内で増大するにつれて、2個の使用されていないFETが比例的にさらなる熱を生み、それはそのシステムにとって有害なものとなり得る。したがって、専用の入力基板または出力基板がこの問題を避けるために使用されているときは、デバイスは単独の同一基板に装着しない。
入力基板はバッテリーパックに加わる電圧を制限して過充電を防止するとともに、一方、出力基板は電圧リード線への出力をカットオフして、バッテリーパックの完全な放電を防止する。
出力基板のコンポーネントとしてキャパシタC1があり、このキャパシタC1はバッテリーパックBT1の信号をフィルタ処理し、安定的な電圧を維持する。FETQ1およびQ1AはパワーFETであり、トランジスタQ2,Q4およびQ5からの信号に基づいて出力をオン・オフする。Q2は、この基板下流側のものを全てオン状態にし、また、バッテリーからの出力電圧が、D1およびR2が低い側用に決定した値よりも低すぎるときにオフ状態にする。抵抗R1は電流をトランジスタQ2に電流を供給する。ダイオードD1は、R2,Q2およびD5と関連して、そのシステムの電圧限界をセットするよう作動する。一実施形態において、低電圧出力は24ボルトでカットオフされる。入力は29ボルトでカットオフされる。レジスタR2はD1と共に、出力段の電圧レベルをセットするよう作動する。FETQ5は、出力FETQ1およびQ1Aをオン状態にし(ターンオンし)、急激なターンオンを可能にする。
トランジスタQ4,Q5、抵抗R12およびキャパシタC2は出力FETQ1およびQ1Aを保護し、また低レベルの電圧での急激なカットオフを防止するよう機能する。抵抗R5,R9およびR8は、外部からの弱電流がFETQ1およびQ1Aに流入するのを、フィルタ処理して防止する。この電力はQ4,Q5,R12およびC2によって接地する。ダイオードD6は出力スパイクの保護を行う。バッテリーオン/オフスイッチ、バッテリー熱保護スイッチ、およびヒートシンク(基板熱保護)スイッチは、すべてマイナス端子ラインにおける安全装置である。
入力基板のコンポーネントとしては、光遮断器ISO1ならびに関連コンポーネントR16,C3,D10およびR17がある。光遮断器および関連のコンポーネントは高電圧入力を認識し、入力基板のFETQ3,Q3Aに信号を送る。レジスタR10およびR11は、印加電圧に対するフィルタとして作用する。ダイオートD3は、レジスタR4、ダイオードD2、および抵抗R6と共に、急激なスタートを可能にする。ダイオードD7およびD8を使用して、入力基板を高電圧にセットする。より多くのコンポーネントを付加して、入力基板の高電圧設定を正確に調節することができる。
完全にデバイスを装着した基板は、本発明に特有の融通性をもたらすことに留意されたい。図1および図2に示す実施形態では、それぞれ2個の入力および2個の出力を有する2個の専用の基板を示す。しかし、任意な個数の入力または出力リードを集積電源電池に使用して、1個またはそれ以上の専用の(デバイスを装着していない)入力または出力基板、または完全にデバイスを装着した入力/出力基板を設けることができる。図4に示すような完全にデバイスを装着した基板が利用できる場合、追加のリード線は入力セグメント、または出力セグメントのいずれとしても使用することができる。任意な個数の入力基板、出力基板、および任意な個数のリード線対を個別バッテリーパック125に利用して、電源電池形成により大きな融通性を与えることができる。
上述したように、相互接続ブロックを形成するための導体プレートを個別電池に結合すること、およびリード線をブロックアセンブリに接続することは、集積電源電池に対して多くの特有の利点を与える。まず、バッテリーパック125のアセンブリは、個別バッテリー電池50を電圧に応じて整合させる。このことは、最高の性能および完全な均衡性を保証し、これはバッテリーパック125内で全ての電池に対して1ミリボルト以内の均衡性を有するためである。プレート102〜109により生ずる複合相互接続によれば、この均衡性(バランス)を動作中電池間で維持されることを保証する。
一つの実施形態では、全てのバッテリーパック125を3.78ボルトの電圧を持つ電池50により構成する。本明細書に記載の実施形態では、各行につき7個の電池により構成した14個の行を利用する。他の組み合わせ、他の行数および各行あたり他の電池個数を利用することができる。7個の電池50を有する各行は、全体的に、フィラメントテープ720(図7参照)のような固定機構を使用して固定する。ブロック内の電池を固定するのに他の方法を利用することができる。全ての電池は、ブロック110a,110b,110cにおける各行および列内で、プラスおよびマイナス端子を同一の向きにし、また平面図で見て正方形または六角形のパッキングとなるよう整列させる。7個の電池を互いに固定する各行を、つぎに固定機構を用いて隣接する行に固定することができ、隣接するブロックを同様にして互いに固定することができる。
バッテリーパック125の構築は、電圧が整合した電池ブロック110a,110b,110cを形成することから始まる。図示の実施形態では、このようなブロックを7個形成する。この後これらブロックを、図1および図2に示すように、交互の端子配列を交互にして互いに結合する。温度ヒューズ172は、バッテリーパック125におけるブロック110a,110b,110c間、または2個のブロックの組み合わせ間に、配置することができる。一つ実施形態では、3個の温度ヒューズが利用し、図1に示した位置にヒューズを配置する。温度ヒューズは、隣接する電池グループ間にで、隣接する行間の隙間でヒューズが必要とする空間が最小となり、電池の行間に密に嵌合できるよう位置決めする。
全てのブロック110a,110b,110cを配列した後、ブロックの相互接続を、複合相互接続導電プレートを使用して行う。各導電プレート102〜109は、ニッケル、ニッケル複合材、または他の金属製プレートロールにより構成し、1.27mm(0.005インチ)の厚さ、1/8の硬度を有するものとする。プレートはプレートと結合すべき電池50との間でエネルギーが最も高速で移動することを確実にするような寸法にする。
リード線接続プレート構成する2個のプレートを、図5および図6に示すように折り曲げ、プラスリード線結合部およびマイナスリード線結合部を、それぞれバッテリーパック125用に形成する。各結合プレート102,109は、幅Wの結合領域102a,109aを有する。2個の結合プレートの主な違いは、端子/リード線結合部分102b,109bの長さである。端子/リード線結合部分102b,109bにより、接続リード線を、バッテリーパック収納容器125a内の異なる物理的位置に配置することを可能にする。
図7および図8は、結合プレート102に溶接すべき結合リード線185のうちの1個を接続する状況を示す。各リード線は、8個の12ゲージAWG規格のワイヤであり、絶縁体710に覆われた種々の長さのワイヤにより構成する。ワイヤから絶縁体を剥ぎ取り、裸ワイヤ712を露出させる。一つの実施形態では、結合領域102a,109aは、31.75mm(1-1/4インチ)の幅、103.19mm(4-1/16インチ)の長さを有するものとする。このような実施例で、101.6mm(4インチ)のリード線の裸ワイヤ712を利用して、電気的リード線180,185として結合プレート102,109に接続する。裸ワイヤ部分は結合プレート102の長さとほぼ等しいということを認識されたい。裸の部分は、結合領域102aを対角線方向に横切るように配置する場合、増大することに留意されたい。
随意的に、各裸のワイヤ710は撚りを入れ、ワイヤの裸部分の剛性および導電性を向上する。接続は、果たされる、ワイヤ712の裸部分を接続領域にはんだ付けすることによって行う。はんだ付けの前に、フラックスを導電ワイヤ712の剥ぎ取り端部に塗布する。その後、50%スズおよび50%鉛からなる、はんだ棒を溶融し、ワイヤの裸部分712を溶融はんだ内に浸ける。つぎに、導電リード線のワイヤをニッケルプレートに押し付け、少量のフラックスを導電プレート102または109の接続部分102bまたは109bの頂端縁に個々に塗布する。裸ワイヤ712は接続部分102bまたは109bに隣接して配置し、また少量のはんだを使用して、接続部分の長さにわたって裸ワイヤ712を溶融はんだに浸漬し、はんだとともに裸ワイヤをコネクタ102または109にはんだ付けする。一つの実施形態では、はんだ付けはワイヤの絶縁端部の付近から始まり、裸のワイヤ712の完全に露出した端部まで処理する。はんだは、その後、初期的にはんだ付けした部分上に再び塗布して、接続の剛性を確実にする。はんだ付け接続は、図8に示すように、バッテリーパックを流れる電圧に対して減少した抵抗を生ずる。
電気的リード線を結合プレート102,109に接続した後、各接続プレート102〜109を、バッテリーパック125における電池の各接点に電気的にスポット溶接する。全てのコネクタを各電池に溶接した後、バッテリーパックのリード線180,185に入力回路および出力回路を設け、集積電源電池の他のコンポーネントをハウジングケース123に取り付ける。一例として、領域135aおよび125aを画定する金属ケース利用することができる。
図9は第1電源電池101aと第2電源電池101bとの間の相互接続を示す。この図面に示すように、2個の異なる電池101a,101bの入力リード線および出力リード線を直列に交差結合することができる。電池101aの入力リード線を充電器902に結合するとともに、出力リード線をスイッチ904に結合する。一定の充放電が同時に起こり得る場合、本発明の特別な態様によれば、電池を様々な結合形態にして結合し、多数の集積電源電池の用途をもたらすことができる。多数の異なる形態の選択肢(オプション)が利用可能である。集積電池の異なる組み合わせによれば、DC−DCコンバータの利用を回避できる。例えば、28ボルト直流PVシステムは4個の集積電源電池システムを充電し、またインバータ装置に56ボルトの直流でエネルギーを供給することができる。このことは、4個の集積電源電池を入力側として全て並列接続状態に配列し、また出力側としてN個のシリーズ(直列部分)を2個並列に接続する配列によって行う。いくつかの異なる集積電源電池のための様々な入力と出力の組み合わせを示す表を以下に挙げる。
Figure 0004649548
X個の集積電源電池を配列する組み合わせの数は、((X/2)+1)2として表わされる(ただし、偶数個の集積電源電池とする)。代案として、集積電源電池が「平方数」の個数ある場合(偶数個の電池100よりなる行列のシリーズに形成する)、n2 として表わすことができる(n=因数、電池の平方数、すなわち、2,4,9,16,25)。
本発明に利用する相互接続システムの結果として、集積エネルギーシステムの抵抗およびインピーダンスは、エネルギー電池または電池の等価集合、および並行に配列したシリーズの数が増加するにつれて減少する。この結果、単独電池のみを有する等価容量のエネルギーシステムよりも低い抵抗およびインピーダンスを有する多重電池構成の集積エネルギーシステムが得ることができる。
図10は、並列接続した電池個数に対する、集積電池100の抵抗を対数(log)プロットしたグラフを示す。本発明によれば、抵抗加熱による損出が少なく、熱損出を最小化したことによる電池のより長い寿命、ならびに電池のより長い寿命による、より高い信頼性およびより長い故障間平均間隔が得られる。さらに、隣接する電池間での故障は、システム内の他の電池によって吸収される。
図11は、集積エネルギーシステムの有効残存率、およびこの有効残存率が並列接続に配列した電池個数の増加とともにどのように増加するかを示す。並列接続で配列したいかなる個数の電池に関しても、一回の故障発生後における集積電源電池100の個別電池50の有効生存率は、電池の数が増加するにしたがって改善される。並列接続で配列したいかなる個数の電池に関してはも、集積エネルギーシステムの故障発生率は全体として減少する。システム内の電池50が故障するときでも、集積電池100のシステムは低電流および同一電位で作動し続け、ただし、より多数の電池からの抵抗/インピーダンスの並列配列に関与する救済率は減ずる。
本発明の要旨を、特別な構造上の特徴および/または方法論的実施形態につき説明したが、添付の特許請求の範囲に定義した要旨は、必ずしも上述の具体的な特徴または実施形態に限定するものではないことを理解されたい。むしろ、上述の具体的特徴や実施形態は特許請求の範囲を実施する際の例示として示したものである。

Claims (17)

  1. 集積電源電池において、
    それぞれ個別の構成要素としてのバッテリーよりなる複数個の電池ブロックであって、各電池ブロックは複数行×複数列に配列したバッテリーを有し、各バッテリーはプラス端子およびマイナス端子を持ち、それぞれ所定行内では同じ向きに配列し、各電池の全てのプラス端子を互いに隣接して位置決めし、また全てのマイナス端子を互いに隣接して位置決めした、該複数個の電池ブロックと、
    少なくとも1個の電池ブロックにおける全てのプラス端子を、互いに結合し、かつ隣接する電池ブロックにおける全てのマイナス端子にも結合する、プレートと、
    を備えた、集積電源電池。
  2. 請求項1記載の集積電源電池において、さらに、電池の前記少なくとも1個の電池ブロックに結合した少なくとも第1リード線コネクタを備え、この第1リード線コネクタは前記電池の少なくとも1個の電池ブロックにおける少なくともすべてのマイナス端子に結合し、前記第1リード線コネクタは、端子接続部分およびリード線接続部分を有し、このリード線接続部分は、長さを有し、またこのリード線接続部分に結合した、リード線相互接続部を有するものとした、集積電源電池。
  3. 請求項1記載の集積電源電池において、前記リード線相互接続部は、前記リード線接続部分の長さにほぼ合致する長さの導電ワイヤを有し、この導電ワイヤを前記リード線接続部分にはんだ付けした、集積電源電池。
  4. 請求項3記載の集積電源電池において、さらに、前記少なくとも隣接する電池ブロックに結合した第2リード線コネクタを備え、第2リード線コネクタは、前記少なくとも1個の電池ブロックの少なくとも全てのプラス端子に結合した、集積電源電池。
  5. 請求項1記載の集積電源電池において、前記プレートをニッケルプレートとした集積電源電池。
  6. 請求項1記載の集積電源電池において、前記個別の構成要素としてのバッテリーを、1ミリボルト以内に合致した検査済みの電圧を持つリチウムイオン電源電池とした、集積電源電池。
  7. 集積電源電池において、
    それぞれ個別の構成要素としてのバッテリーよりなる複数個の電池ブロックであって、各電池ブロックは複数行×複数列に配列したバッテリーを有し、
    各バッテリーはプラス端子およびマイナス端子を有し、所定ブロック内では、各電池の全てのプラス端子を互いに隣接するよう位置決めし、また全てのマイナス端子を互いに隣接するよう位置決めして同一の向きとなるよう配列した、該複数個の電池ブロックと、
    第1電池ブロック内の全てのプラス端子を、互いに結合し、また隣接する第2電池ブロック内の全てのマイナス端子にも結合する、第1プレートと、
    前記第1電池ブロック内の全てのマイナス端子を、互いに結合し、また隣接する第3電池ブロック内の全てのプラス端子にも結合する、第2プレートと、
    前記第2電池ブロック内の全てのプラス端子を、互いに結合し、またプラスの電気的リード線にも結合する複合プラスリード線コネクタと、
    前記第3電池ブロック内の全てのプラス端子を、互いに結合し、またマイナスの電気的リード線にも結合する複合マイナスリード線コネクタと
    を備えた集積電源電池。
  8. 請求項7記載の集積電源電池において、さらに、入力回路および出力回路を備え、前記入力回路を、前記プラスの電気的リード線および前記マイナスの電気的リード線に結合し、前記出力回路を、前記マイナスの電気的リード線および前記プラスの電気的リード線に結合した、集積電源電池。
  9. 請求項8記載の集積電源電池において、前記入力回路は2個の入力リード線を有し、前記出力回路は2個の出力リード線を有する、集積電源電池。
  10. 請求項8記載の集積電源電池において、さらに、少なくとも1個の組み合わせ入力/出力回路を備え、この入力/出力回路は2個の電気的入力/出力リード線を有する、集積電源電池。
  11. 請求項10記載の集積電源電池において、前記各プレートは、ニッケルプレートと
    した、集積電源電池。
  12. 請求項11記載の集積電源電池において、さらに、前記プラスリード線と複合プラスリード線コネクタとの間におけるリード線相互接続部を備え、このリード線相互接続部は、前記複合プラスリード線コネクタの長さにほぼ合致する長さの導電ワイヤを有し、この導電ワイヤを前記複合プラスリード線コネクタにはんだ付けした、集積電源電池。
  13. 請求項11記載の集積電源電池において、さらに、前記マイナスリード線と複合マイナスリード線コネクタとの間におけるリード線相互接続部を備え、このリード線相互接続部は、前記複合マイナスリー線ドコネクタの長さにほぼ合致する長さの導電ワイヤを有し、この導電ワイヤを前記複合マイナスリード線コネクタにはんだ付けした、集積電源電池。
  14. 請求項7記載の集積電源電池において、前記個別の構成としてのバッテリーを、1ミリボルト以内に合致した検査済みの電圧を持つリチウムイオン電源電池とした、集積電源電池。
  15. 集積電源電池システムにおいて、
    第1集積電源電池を備え、この第1集積電源電池は、
    それぞれ個別の構成要素としてのバッテリーよりなる複数個の第1電池ブロックであって、各バッテリーはプラス端子およびマイナス端子を有し、所定ブロック内では、各電池の全てのプラス端子を互いに隣接するよう位置決めし、また全てのマイナス端子を互いに隣接するよう位置決めして同一の向きとなるよう配列し、各電池ブロックは複数行×複数列を有する、該複数個の第1電池ブロックと、
    前記第1電池ブロック内の全てのプラス端子を、互いに結合し、また隣接する第2電池ブロック内の全てのマイナス端子にも結合する、第1プレートと、
    前記第1電池ブロック内のマイナス端子を、互いに結合し、また隣接する第3電池ブロック内の全てのプラス端子にも結合する、第2プレートと、
    前記第2電池ブロック内の全てのプラス端子を、互いに結合し、またプラスの電気的リード線にも結合する、第1複合プラスリード線コネクタと、
    前記第3電池ブロック内の全てのプラス端子を、互いに結合し、またマイナスの電気的リード線にも結合する、第1複合マイナスリード線コネクタと、
    前記プラスとマイナスの電気的リード線に結合し、第1プラス入力リード線および第2プラス入力リード線を有する、第1入力回路と、
    前記プラスとマイナスの電気的リード線に結合し、また第1プラス出力リード線および第2プラス出力リード線を有する、第1出力回路と、
    を有するものとし、
    前記集積電源電池システムは、さらに第2集積電源電池を備え、この第2集積電源電池は、それぞれ個別の構成要素としてのバッテリーよりなる複数個の第2電池ブロックと、
    第4電池ブロック内の全てのプラス端子を、互いに結合し、また隣接する第5電池ブロック内の全てのマイナス端子にも結合する、第3プレートと、
    前記第3電池ブロック内の全てのマイナス端子を、互いに結合し、また隣接する第6電池ブロック内の全てのプラス端子にも結合する、第4プレートと、
    前記第2電池ブロック内の全てのプラス端子を、互いに結合し、またプラスの電気的リード線にも結合する、第2複合プラスリード線コネクタと、
    前記第3電池ブロック内の全てのプラス端子を、互いに結合し、またマイナスの電気的リード線にも結合する、第2複合マイナスリード線コネクタと、
    前記プラスおよびマイナスの電気的リード線に結合し、また第3プラス入力リード線および第4プラス入力リード線を有する、第2入力回路と、
    前記プラスおよびマイナスの電気的リード線に結合し、また第3プラス出力リード線および第4プラス出力リード線を有する、第2出力回路と
    を有するものとした、集積電源電池システム。
  16. 請求項15記載の集積電源電池システムにおいて、前記第1および第2の集積電源電池を相互接続するために、前記第1、第2、第3および第4のプラス入力リード線を、前記第1、第2、第3および第4のプラス出力リード線に相互接続した、集積電源電池システム。
  17. 請求項15記載の集積電源電池システムにおいて、さらに、複数個の集積電源電池を備え、これら複数個の集積電源電池のそれぞれは、同一の構成形態とし、また少なくとも第1入力リード線および第2入力リード線、ならびに第1出力リード線および第2出力リード線を有し、前記複数個の集積電源電池を相互接続して、各集積電源電池の貯蔵容量に複数個の集積電源電池の個数を掛け合わせた貯蔵容量に等しい容量を持つ電力貯蔵システムを形成する、集積電源電池システム。
JP2009177552A 2008-07-30 2009-07-30 三次元的相互接続構成を有する電源電池装置 Active JP4649548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/182,949 US20100028723A1 (en) 2008-07-30 2008-07-30 Power cell apparatus with three dimensional interconnect

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010092841A JP2010092841A (ja) 2010-04-22
JP4649548B2 true JP4649548B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=41608690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009177552A Active JP4649548B2 (ja) 2008-07-30 2009-07-30 三次元的相互接続構成を有する電源電池装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100028723A1 (ja)
JP (1) JP4649548B2 (ja)
KR (1) KR20100013285A (ja)
CN (1) CN101667653A (ja)
TW (1) TW201014017A (ja)
WO (1) WO2010014855A2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104064721B (zh) * 2009-12-24 2016-08-31 三洋电机株式会社 电池组
US9281702B2 (en) 2010-09-14 2016-03-08 Sony Corporation Electric storage unit group, charger, electronic device, electric vehicle, method for charging electric storage unit group, method for discharging electric storage unit group, method for supplying and receiving power, and method for determining charging/discharging route in electric storage unit group
FR2973190B1 (fr) * 2011-03-22 2014-08-29 Eurocopter France Dispositif d'alimentation electrique d'un element resistif, et systeme electrique muni dudit dispositif et dudit element resistif
DE102012001861A1 (de) 2012-02-01 2012-09-06 Daimler Ag Hochvoltbatterie für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Hochvoltbatterie
JP2013191400A (ja) 2012-03-14 2013-09-26 Hitachi Ltd 電池システム
JP6286438B2 (ja) 2012-10-16 2018-02-28 アンブリ・インコーポレイテッド 電気化学エネルギー蓄積デバイスおよびハウジング
WO2015058010A1 (en) 2013-10-16 2015-04-23 Ambri Inc. Seals for high temperature reactive material devices
US11721841B2 (en) 2012-10-18 2023-08-08 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11211641B2 (en) 2012-10-18 2021-12-28 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US10541451B2 (en) 2012-10-18 2020-01-21 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11387497B2 (en) 2012-10-18 2022-07-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US9853276B2 (en) 2013-01-11 2017-12-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery pack
US10270139B1 (en) 2013-03-14 2019-04-23 Ambri Inc. Systems and methods for recycling electrochemical energy storage devices
US9502737B2 (en) 2013-05-23 2016-11-22 Ambri Inc. Voltage-enhanced energy storage devices
WO2015042295A1 (en) * 2013-09-18 2015-03-26 Ambri Inc. Unified structural and electrical interconnections for high temperature batteries
CN104638291B (zh) * 2015-03-01 2017-11-10 北京山沃新能源科技有限公司 一种混合编组的电池组及一种电池组的混合编组方法
US10181800B1 (en) 2015-03-02 2019-01-15 Ambri Inc. Power conversion systems for energy storage devices
WO2016141354A2 (en) 2015-03-05 2016-09-09 Ambri Inc. Ceramic materials and seals for high temperature reactive material devices
CN105552286B (zh) * 2015-12-14 2018-11-23 上海动力储能电池系统工程技术有限公司 一种大容量锂离子电池系统的均流结构
JP2017162720A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 久三 白井 電源装置の製造方法および電源装置
JP6790072B2 (ja) 2016-03-30 2020-11-25 三洋電機株式会社 電源システム、制御システムおよび電源システムの電力制御方法
KR102565891B1 (ko) * 2016-06-07 2023-08-10 엘지이노텍 주식회사 배터리 팩 조립체 및 이를 포함하는 차량
US11929466B2 (en) 2016-09-07 2024-03-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
JP6725382B2 (ja) * 2016-09-21 2020-07-15 株式会社東芝 組電池、電池パックおよび車両
CN106887646A (zh) * 2017-02-21 2017-06-23 河南豫清新能源产业有限公司 一种电动汽车蓄电池网络组合方法
WO2018187777A1 (en) 2017-04-07 2018-10-11 Ambri Inc. Molten salt battery with solid metal cathode
KR102022545B1 (ko) 2018-04-25 2019-09-18 재우이엔지(주) 환기덕트 시스템
KR102022552B1 (ko) 2018-04-25 2019-09-18 재우이엔지(주) 환기덕트 고정용 테이프
EP3678215B1 (de) * 2019-01-07 2024-07-24 Andreas Stihl AG & Co. KG Zellverbinderaufbau, akkupack und garten- und/oder forstbearbeitungssystem
EP3678214B1 (de) 2019-01-07 2024-07-10 Andreas Stihl AG & Co. KG Aufbau, akkupack und garten- und/oder forstbearbeitungssystem
AT523338B1 (de) * 2020-01-09 2022-10-15 Miba Battery Systems Gmbh Batterie

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1050281A (ja) * 1996-08-01 1998-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd バッテリーパック
JP2002533042A (ja) * 1998-12-11 2002-10-02 プラネット エレクトリック 複合的相互接続を有するバッテリネットワーク
JP2003272596A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Nissan Motor Co Ltd 二次電池接続構造体
JP2004111132A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Nissan Motor Co Ltd 電源装置
JP2005302382A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Toshiba Corp 非水電解液二次電池パック
JP2005317458A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Sanyo Electric Co Ltd パック電池

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4036805B2 (ja) * 2003-08-05 2008-01-23 三洋電機株式会社 パック電池
JP4761727B2 (ja) * 2004-04-30 2011-08-31 三洋電機株式会社 パック電池
BRPI0516071B8 (pt) * 2004-11-26 2023-01-17 Lg Chemical Ltd Conector de eletrodo contendo placa e módulo de bateria contendo o mesmo
EP1689009A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-09 Yao, Li-ho Battery pack
KR100646538B1 (ko) * 2005-08-01 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP2008097942A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Sanyo Electric Co Ltd 組電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1050281A (ja) * 1996-08-01 1998-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd バッテリーパック
JP2002533042A (ja) * 1998-12-11 2002-10-02 プラネット エレクトリック 複合的相互接続を有するバッテリネットワーク
JP2003272596A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Nissan Motor Co Ltd 二次電池接続構造体
JP2004111132A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Nissan Motor Co Ltd 電源装置
JP2005302382A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Toshiba Corp 非水電解液二次電池パック
JP2005317458A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Sanyo Electric Co Ltd パック電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20100028723A1 (en) 2010-02-04
WO2010014855A2 (en) 2010-02-04
WO2010014855A3 (en) 2010-04-01
TW201014017A (en) 2010-04-01
CN101667653A (zh) 2010-03-10
KR20100013285A (ko) 2010-02-09
JP2010092841A (ja) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4649548B2 (ja) 三次元的相互接続構成を有する電源電池装置
JP7495961B2 (ja) バッテリ構造、相互接続、検知、およびバランシングのためのシステムおよび方法
US11289772B2 (en) Bus bars for battery packs
US9490465B2 (en) Z-shaped bus bar for a battery pack
KR100733709B1 (ko) 플레이트를 포함하고 있는 전극 연결부재 및 그것을포함하는 전지모듈
WO2013080136A1 (en) A battery module
US9184472B2 (en) Battery pack and method of manufacturing battery pack with interconnected half contact pads
JP2010503972A (ja) 等分配型母線、及びそれを使用する中または大型バッテリーパック
US9667006B2 (en) Electrically symmetrical battery cell connector
KR101938510B1 (ko) 배터리 팩 보호를 위한 상호연결
JP2023528382A (ja) Ffcバスバー
US20180159098A1 (en) Lithium-ion battery pack
US11056752B2 (en) Copper collector plate for high power battery modules
WO2023037888A1 (ja) 配線モジュール
CN114667641B (zh) 用于电池组的母线
WO2023037889A1 (ja) 配線モジュール
KR20210110919A (ko) 인쇄회로기판의 단자부와 버스바가 직접 체결된 구조의 전지 모듈
JP2022115909A (ja) 電池パック
WO2023187102A1 (en) A battery pack for an electric vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090908

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090908

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4649548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250